やる夫で学ぶ「法学者の統治論」その2

レス数:324 サイズ:662.48 KiB 最終更新日:2025-08-11 01:09:14

251  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 16:07:53 ID:8da7ff1d

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎抵抗について
第15条 
「敵がムスリムの土地の一部を収奪する時、全てのムスリムにとってジハードが個別義務となる。
ユダヤ人によるパレスチナの不正な収奪にたいしては、ジハードの旗を掲げなければならない」
これは、イスラーム意識が地域、アラブ、イスラームの大衆層の間に流布させることを必要とする。
ジハードの精神、敵との戦い、ジハード戦士の陣営への加入を、ウンマの中で広めなければならない。
啓蒙活動には、学者、教師、教育者、情報関係者、ジャーナリスト、知識人層、そして特にイスラーム運動の若者と彼らの指導者が貢献する必要がある。
教育課程に根本的変革を導入し、オリエンタリストと宣教師の手によってもたらされた思想的侵略から、教育課程を解放しなければならない。」
清水2011 p463

第28条
「イスラエルを取り囲むアラブ諸国には、アラブ・イスラームの人民の息子たちのジハード戦士の前にその国境を開放することが求められる。
それは、彼らの役割を受け入れ、彼らのジハードをパレスチナにおけるムスリム同胞団の兄弟のジハードと結束させるためである。
他のアラブ・イスラーム諸国は、ジハード戦士の運動の出入りを容易にすることが求められており、これは最低限のことである。」
清水2011 p470

第30条
「ジハードは、武器を持ち、敵と戦うことに限定されない。よき言葉、卓越した記事、役立つ本、援助、支援、
これら全てが、もしその意図が純粋で神の旗を掲げることが最も上に位置するなら、それは神の道におけるジハードである」
清水2011 p471

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                ___
                 _::::::::::::::::::::::::__
              /::::/´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
.           /::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
       _____/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::.
.    /i:i:Ⅳ\::∨:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::八::::::::::::::::::::.
    {:i:i:i:i:i:|::::::::: |:::::::::::::| ::::: /::::::::::::|: /  ::::::::::::::::::::
    ∨:i:i:i:| \:: |:::::::::::::|:::: /|_\::/ |/   |::Λ:::::::::: |
      〉i:i:i:|〉::::::::|:::::::::::::|::x俘=ミ \|   jr ⌒::::::::: |
.    {i:i:i:i:|Λ: 八:::::::: 人( {:::(_ ヽ   _笊~゚Y|:::::|:::|
      \_:j|::::l〉{ (\|\{  乂ツ      {(::ノ ノ八:八|          では外交的解決がないならば、他に何が存在するか
.        八:|:人辷}::::::|         '`´ /|::/ ノ
        / :::::|:/: `¨|::::::|      _     ;゙ |/             具体的にはジハード戦士をパレスチナに入れること、啓蒙活動を行うこと
.       / :::::: |:::::::::: |::::圦    (   )   人
      / ::::::::::::::::::: 八::::::| >    ̄    イ:::::::              宣伝戦や物資的な援助など 多様なものを挙げます。
.     /::::::::::::::::::::::/:::::|\|.    {>-< |:::::j  
    /::::::::::::::::::::::/ ::::::| ..._\ ...⊥..._     | :: /
.   /::::::::::::::::::::::/:::: |:人__  ̄  _.j>、  |: /     /ニ=-  _         ようは、それがパレスチナ解放につながるなら、あらゆる行為がジハードなのです。
  /:::::::::::::|::::::::/::::::::|:::|⌒   __jノニ=-‐㍉ |/     //  ̄  -=ニニ=-
. イ:::|:::::::::::|::::::::::::::::: |:::|__jノ⌒:ア´     ´_      //        ̄ 7/
 |:: |:::::::::::|::::::::::::::::: |::八:i:i:i:iァ′       ´_     //         //
 | 人:::::::::|:::::::::::::::::: /:i:i:i:i:i:7       ...,, __}_   //         //
    \:::|::::::::::|:::: /:i:i:i:i:i:i:{             } //         //


.

252  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 16:20:08 ID:8da7ff1d


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎まとめ
抑圧者/被抑圧者という世界観、世界レベルの抵抗をヒズブッラーやイランと同じく共有しており、
その原因が正しいイスラームの不在という点も同様(これもPLOも同様)。
ただし、ハマースは自らのアイデンティティとしてムスリム同胞団・パレスチナも強調している。
抑圧者としては共産主義、西側諸国、シオニズム、それに加えて世界的な組織を認定している。

パレスチナ奪還、あるいは対イスラエル抵抗運動の根拠をイスラーム法に基づいて主張することに力点。
パレスチナをワクフと認定し、シオニストの侵略に対するジハードとすることに特徴がある。
さらに言えば、ユダヤ人とシオニストを区別せず、批判していることも特徴。

パレスチナ奪還は全てのムスリムの義務としつつも、その中心はハマースとされる。
PLOは世俗主義を取っているゆえに間違っているが、イスラームに戻れば共闘は可能である

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                 ______
            /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
             ./:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄ ̄\
          //:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
         /  |:.:.∨:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |
       {    |--:|:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.: 人:.:.:Λ:.:.:.:.:.:|
       {    |:.:__|:.:.:.:.:.:/:.: /|/   |/ ̄|:.:.:.:. |
       .. ̄{__|「ヽ|:.:.:.:|/:.∠__    __|:.:.:.:. |          では、このハマース憲章をまとめておきましょう。
             |l  |:.:.:.:|  ̄∩     ∩ ̄ノ:.:.人|
             |:\NV:|   ∪     ∪ イ/            抑圧者/被抑圧者という世界観があり、
           八:.:.:|:.:.:.:.ヽ            j:〈
           ./:.:.:.: 人 :.:.:.:|          イ:.:.|             ハマースはパレスチナ・イスラーム・被抑圧者というアイデンティティを持ちます。
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:|)  ≧=≦ :.:.: |:.:.:|
         ./:.:.:.: __/ {∨    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉       このような中で、ワクフ・ジハード概念を使いながら、イスラエル/ユダヤ/シオニストへ抵抗し
        /:.:.:./ : :: :{   \    /       p       /
      ./:.:.:./ :: :: ::l!    \ /      ( ̄)      /        一切の妥協をせず、戦うという風に読めましょう。
      {:.:.:./ : :: :: ::{       /                /
       {:.:./: :: :: :: :弋、   ./                /
        |: 八:.|.: : : :. :. :. :.__/                /
        |/  \ /: :/: {  二 ノ        {  ̄\


.

253  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 16:28:56 ID:8da7ff1d

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ハマース憲章における抜け道

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                     ,.  -‐……‐-  .,
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
                /:::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::\
               /::::::::::::::::: /  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. __
           /:::::::::::::|:Λ|  |::人:::::\::::::::::::::::::: |   |
            :::::::::::斗|‐-ミ    イ\⌒\:|::::::::::::|   |
             ::::|::::::Λ|        ィてぅミx|::::::::::::|   /
             |: |::::::__笊てハ     トハツ 〉|:::::::::Λ\/
             |八:::::::〈 Vツ 、       |/|/ } \_〉
.              \Λ               /:::::::/ノ             ……と、このように見ると、ハマースは非妥協的で陰謀論に染まった組織
               |:::::|     ,   、    /:::::::/:::::|
               |:::人            /:::::::/::::::::|             そのように感じられるかもしれません。
               /:::::::个          :::::::::/:::::::::::|
          /::::::::::/|:::|::::::|≧≦  {::::::/::::::::::::::|             しかし、ハマース憲章を検討した 飯塚2002は憲章の柔軟性があり
           /::::{::::::::/_ノ:::|::: ノ     /\{ ̄ ̄⌒\
         /:::::: /\:::{ ̄ 〈     /   /       |            ハマースとイスラエルの和解の可能性があったと指摘します。
.        {:::::::/  {    只 ̄    / __       |
.        {:厂{   {_ /⌒ |⌒\  /´      /〉
       / //  ̄`\_ノ  / ̄ニつ       /:::::Λ
       __/ ( /     \_/ ⌒\>     /::::::::::Λ
      〈/  ̄ ̄\      \  ̄ ̄\       /:::::::::::::::::|
      /       \      \          /:::::::::::::::::: |
.    {         \             / ::::::::::::::::::: |
     \___>'''^` ̄ ̄ \__      /:::::::::: /Λ:::::|
.       /               \__/::::::::::::: /   }::ノ


.

254  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 16:40:45 ID:8da7ff1d

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①(東)エルサレムを除くパレスチナについて、その「聖地」性を主張せず、ワクフと一貫して主張していること 7条 13条 14条 15条 33条等
→東エルサレムを除けば妥協できるのではないか?ダールアルイスラームというタームを使用しない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                   ___
                ,. ''^~ ̄ ̄ ̄~^''<::::::::`丶、
            /::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\::::::::::::\
          .::::::::::::::::/::::::::::::::::::::\:::::::::::\::::::::::::\
.        /:::::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::: \:::::::::::∨ー―くニ- _
       /::::::::::: /::::::::::::::::/ |:::::::::::::|::::::::::::::::::∨::::/::}ニニニニ- _
      ::::::/:::: /::::::::::::::::/  .|:::::|::::: |::::::::::::::::::: ∨::::::/}ニニニニニノ
.       ::: /:::::::::::::::: /|: /   |:::::|::::: |:::::::::::::::::::::: ∨/:::jニニニニ/
      |:::{:::::::|:: \/ .|/.    |:::::|\::::::::: |::::::::::::::: |:::::/}ニニニ〈
      |八::::::| ::: /\|_    \:|_/:::::::::|::::::::::::::: |::/:Λニニノ
        \{::Y゙花ミx    ̄ \ _\| :::::::: Λ|/:::::∨\             飯塚はまず、ハマースがパレスチナという土地をどのように表象しているか
.          }\ 乂ツ `    荻うて㍉ |:::::::::/h}::::::::::::::|ニニ} 
        /:::: }´ ' '       乂'ツ ノ |::::/| ノ::::::\::::\ノ             そこに柔軟性が存在すると指摘します。
.      //:::::从     丶      ´ ' ` ノイ:::::|く \:::::::\  ``~、、     __
.     /  { ::::::::::\  .         J   /:::::::j::::\ \:::::::\___``~<:::::::::::::::::::\
    /   人:::::\{ \    ̄’    イ /::::::::/\:::::\ \ :::::: < ̄ ̄\::\ ̄ ̄ ̄⌒\    ワクフだ、ジハードだ、国際的平和会議は拒否する
.    {  /⌒\:::: \  \_   <  /::::::::/  i〉\:::\ \:::::::::\   \::\
    / (   \::::::\ Τ       /::::::::/    }〉  \:::\ \:::::::::\   \::\        そのような言い方で、一切の譲歩を拒否しているように一見見えます。
.    {   \    ∨::::ノ 八 _   {::::::::::{   ノ〉   }:::::::\ \:::::::: \  }::::\:}
    〈      ⌒\}/    \ ` ´\:::::乂_ /ノ     \:::::ヽ \::::::::::∨::::::::/
    ∨        V〈\    \  / ̄ ̄/        \:::}  }:::::/::::::/




                   ''^゚~ ̄ ̄~゚^''  、
              /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::\
              //:.::.::.:: /:.::/Λ:.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
           /:.:/:.::.::.::.:::|:.:/   |:.::.::|:.::.::.::.::.::.::.: |_
            | :.::.::.::.::.::.: |::|  |:.:::|:.::.::.::.::| :.::: |:i:i:i\
            |::| :.: |::\:Λ|   \::\/:.:|:.:::|::|:i:i:i:i:i冫
            |::| :.: |::/|/\_     ,_/ \::|:.:::|::|\/
            |::| :.: |Y灯下ミ    灯下ミY|:.:Λ|i:i:i:\
            |/\::人 Vソ      Vソ ノ/:| ノ|:i:i:i:リ
.            乂 {|\| ''    ´     ''/|:.::.:| : | ̄        しかし、憲章の中で、妥協できないのは聖地性が強調される東エルサレムのみで
               /:.:八    ┌  ,    ノ:|:.::.:|:.:::', 
.               |:.::.::|个:...        ..::个 |:.::.:|:.::.: ',        それ以外の地域や年代を具体的にあげることはありません。
.               |:.::.::|:.::.::.::.::|>r< |:.::八:.::.::: | :.::.:: ',
              Λ :.::|{Τ       \__::\ト|:.::.::.::.::',       また、イスラーム法の国際関係を論ずるダールアルイスラーム(イスラームの家)
               /  \|{ \_,.  ―┐| }\ノ:.::.::.::.::.:|
             /       />''´    ノノ_ノ  \:.::.::.::.:|       という用語も一切使われません、
.          /         /       /⌒´     \:.::.:|
         {         ∨    ,、丶゛       ∨   ∨ノ
        \    /   /             }    }


.

255  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 16:50:47 ID:ba8c87a8
続けろイッチ

256  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 16:54:23 ID:8da7ff1d


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①(東)エルサレムを除くパレスチナについて、その「聖地」性を主張せず、ワクフと一貫して主張していること 7条 13条 14条 15条 33条等
→東エルサレムを除けば妥協できるのではないか?ダールアルイスラームというタームを使用しない

・東エルサレムを除いた地域は、イスラームのものではないという暗黙の理解

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                     -―――-
                /::.::.::.::.::.::.::-‐v‐-:. \
             / ::.::.:: /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
             //::.::.::.::/::./::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
.          /二r=ニ ::/::./::.::.::/::.::.::. Λ ::|::.::|::.::.:
         〈ニ二[-=ニ:| : |::.::.:/::.::/|: /  斗::.:|::.::|::|
.           ∨二[ ::.::.::|:|::|::.:/}/`|/    jハ|::.::|::|
            ∨-| \>N::|::.:r'T灯ト    ィTY::.::.ハ|
             Lニ|::.::.:{ |八人 Vり    tりノ:/ 丿
            |::.: 人 ┤::ヽ      '  「\                         ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            |/::.: | >|::.::.:|     ,   人::.:|                    飯塚は東エルサレムを除いて、パレスチナはアンダルシア化したと言います
                / ::.:: |::.::.:|::.::.:|>   _´ イ \::.:|
            // ::.::.::.::. ノ/∨、   }\:|__  ∨          r…‐-ミ       かつて、イスラーム勢力が長らく支配しても、イスラームの地とみなされない
              //::./ ̄|※    \__/   ※| // ̄ ̄ ̄ ̄~~゚"''<⌒  \
          //::.::|     ̄|※  /Λ\,厂 //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:\\   東エルサレムを除いた地域は、もはやスペイン同様パレスチナではないと
            ///::.::|.      ̄|/|i:i:i:ic:i∨//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.///
        / :|::.::.:|          〈|i:i:i:i:i:i:i:i//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:(\ /:.:.:.:.:.:.:.:.///    言うことができるのではないか?というのです。
         {   |::.::.:|      |  [|i:i:i:i_/┐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : :\\:.:.:.:.:.:. //
          |::.::.:|  丶  |  〈|i:///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /⌒  |:.:.:.:.: //
            ::.::.:|    \|  [|i:|    ̄|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. {_   |:.:.:.:./
             \|   \_)   〈|i:|   /(ノ| ̄| ̄~゚"'' 、 /\ ノ\/
               |   ―┴―‐┬   |i:ci:|  | ̄ ̄( ̄ |  /
               |       く※ |_ノ:i:i:iノ__,ノ    > ∨
               人       >XLノ ̄ ̄ ̄\___/
                `¨7¨¨¨¨¨¨¨´       \
                    ′  {       \_    >――-
                  ;   {       \         __>┐
                  |                   /※厂  ̄ヽ
                  |                   /※厂  |    |
               /人                 /※厂   |     厂



.

257  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 16:59:27 ID:8da7ff1d


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎抵抗について
第13条
「パレスチナ問題の解決のためのイニシアティヴと、平和的解決、国際会議と呼ばれるものは、イスラーム抵抗運動の信仰箇条と相容れない。
 パレスチナの一部を放棄することは、宗教の一部を放棄することである。」
「この会議は、ムスリムの地において不信仰者のやり方を強制する一つの手段に過ぎないのである。不信仰者がいつ信仰者を公正に扱っただろうか?」
「パレスチナ問題の解決は、ジハードによるしかない。国際的なイニシアティヴ、提案、会議は、時間の無駄、お遊びである。
 パレスチナ人は高尚であり、自らの未来、権利、運命を弄ぶことなどない。」
清水2011 p461-462

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


              -―-
          //:..:..:..:..:..:..:..:\
        _ /::/:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..丶
.         {ニニ|:/:..:../:..::⌒/^|:..: |:..::|
.         {ニニ|:ト| :..|x=ミ/   ノ⌒|:..::|
.       ∨//::VΛtり `  x==ミ::ノ
.         〈ニ/:..:|:..:..:|''     ⌒イノ        そして、もう1つ、飯塚は条件さえ整えば、平和的解決を認める余地もあると言います。
        /:..:: |:..:..:ト  ` _ノ^〉ヽ
.      //::/V人|  T/ ┌‐┘:..|       確かに、ハマースは憲章で国際会議を否定しました。
    / /:..|二二\//|_|ニニ∨
   /  /:..: |ニニニ(__/[ ̄ ̄]ニ|        しかし、否定の理由は信仰者を公正に扱わなかったからであり、
     /:..:: Λニニ∨二 |ニニ|二|
.    ∨ :..:..:: Λニニ∨__.|/ ̄Τ⌒\ _|    イスラーム的にあらゆる平和的解決を拒否しているわけではありません。
      |:..:..:..:..:: Λニニニニニ 厂\  |  ´ - _
      |∨\:../ Λニニ厂 ̄ ∨   リ」    --―┐
---==ニニニ/┼┼/    |     |┤i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|┼‐/| /     |     |┤i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|┼/‐| |   Λ   |┤i:ニ==-- ┴ _
.___ 二ニニ==-|‐/┼| |   / |    |┤         _´ - _
.          |/┼lノ |  ./ーく|    |┘==ニ二i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
==ニニニ二└―<┼|  |ー┼|   /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i ̄|  |  ̄ |  〈:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|乂_,ノ、 Λ__ノ|:i:i:i:i:iニニ==---     ̄
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iニ==--| ニニ V 二二|
==--         \ニニ{ ニニノ


.

258  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 17:04:06 ID:8da7ff1d

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①(東)エルサレムを除くパレスチナについて、その「聖地」性を主張せず、ワクフと一貫して主張していること 7条 13条 14条 15条 33条等
→東エルサレムを除けば妥協できるのではないか?ダールアルイスラームというタームを使用しない
・東エルサレムを除いた地域は、イスラームのものではないという暗黙の理解

②平和的ジハードによる解決の模索 13条 34条
・条件さえ整えば平和的解決

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                               ___
                               ''^~ ̄::.::.::.:´"''::.:´"'::...,
                        /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\::.::.\
                         /::.::.::.::.::.::.:: /|::.::.::.::.::.::.::.::.::\::.::.',
                     /::.::/::.::.::.::.::. /  |::|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::':,::.:',
                       /::.::/::./::.::.::.::/   .|::| ::.: |::.::.::.::.::.::.::.::'::.::'
                    ::.::.::.: /_Λ/   |人_|_::.::.::.::.::.::.|\|
                    |::.|::.::|::.:|/ ̄`    ´  |人::.:: |::.::.::.:|二| ̄\
                    |:人::.::.ィ灯)心    ィ灯)下\|::.: :ト|/「  /
       _                 \::.: 乂ツ      乂ツノ 八八|Y::.::厂∨
      {i:i:i:i,              _ノ::} '''  '        ''/ ::.::/  }::./\ノ          と、この2つをもってハマースは迷信ばかりではなく
      ∨i:i:i,           ⌒>::.::.::.{           /::.::.::.:/ヒソ:/|
.      ∨i:i:i,          /::.::.::/\   └ '   /::.::./:.ノ:: |::.::.::.|            ある程度計算をもって対イスラエルに望んでいるとされています
.       く∨i:i:i,厂|         {/:/::.::.::.:个: .    斗::/ ̄ :|::.::| ::. 八
          厂つi, |         Χ::.::.::./::.:ノ::.:{辷辷<|/ ̄}::.::.:|::.::|::.::.::.::.\          そんなのただの研究者の推論だろう?と考えるところですが
.         〈厂つi:i:, \     /::.::.::.: ;斗ー辷;′;辷「   ̄ ̄~^'く::.::.::.:\::.::\
         〈  Vi:i:i:)  }― /::.::.::.::./  辷;′;辷「        ∨::.|::.::.\::.::\            これを証明する実例がいくつかあります。
.         \    ノ::.::.::.::.::.::.::.:/''^゚~~辷;′;辷「~゚厂~^'Y      |::.::|::.::.::.::.::.::.::.:}
          /|  ∨::.::.::.::.::.::./ / r辷′;辷「  |    {   _  -=ニニニ- _::.::.::.:ノ\
        /::.::.|    V::.::.::.::.:/| | r辷′ 辷[ ┌、 _  -ニニニニニニニニニニ\::.::.::.::.}
.        {/::.|     ∨::.::/ | | r辷  ニノ)-┤ |ニニニニニニニニニニニニニニニ\::.ノ
        /::.::.::| / ̄ ̄}    | | r辷 -||( 二| |ニニ/⌒〉ニニニニニニニニニニニ\
         {::.:/〈    /'     |, -ニニニニ|| \ノ  \/  /ニニニニニニニニニニニニニ}
        ∨  ∨        八二ニニニ└\       /ニニニニニニニニニニニニニノ
            {      {_\ニニニニニニニ\    ノ >ニニニニニニニニニニニ-
               \__ _/ {_ ,. \ニニニニニニニ> (C)   ̄}⌒\ニニ‐
                  /    \ニニニニニニニニニ\ _ノ   }
                     /   /     ‐‐ニニニニ‐‐  {      ノ


.

259  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 17:08:15 ID:8da7ff1d


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1993年 アフマド・ヤースィーンの発言
「我々は、イスラエルが無条件に西岸、ガザ、エルサレムから撤退し、1967年の境界に戻り、
パレスチナ人に彼らの将来を決定する完全な自決の自由を許すことを条件に10 年か20 年の停戦合意を結ぶことができる」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                                 ''^~ ̄ ̄ ̄~゚^'' 、
                         / ̄ :.:.:.:.:.:. ̄ ̄~^'':.:.:.:.: \-=ニニ\
                         / :/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:\ニニニ}
                            /:.:.:/:.:.:.:.:.:. / Λ :.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \:.: Vニニ.}
                        /:.:.:/:.:.:.:.:.:. /   | :.:.| :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.\:Vニ/
                          /:.:.:.:.:.:.:. | :.: |   |:.:/|\:.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.: |:.|Λ
                      /: |:.:.:|:.:.:.:.| :.: |   |/斗―\: |:.:.:.:.:.:Λ|:.|-Λ
                        /:.|:.|:.:.:|:.:.:.''^~ ̄       ィ rぅT^Y:.:.:.: | :.:. |二Λ
                         { |Λ:.:.:.:.:.Y^ ノうY      乂ツ ,ノ:.:.Λ| Y :|二二〉
                      |  V\人 乂ツ       /イ|/: |.ノリ:.:「  ̄                  例えば、第1次インティファーダの末期に
                          /:.ノ\{    ´         ノ:.:.:. |イ:.:.:|     rへヘヘ_ 
            _______/:./ :.:.Λ    V   )  /:.:.:.:. /:.:.:.:. |     ./:.:.:.}     |^}         ハマース指導者のヤースィーンは
         /⌒>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : イ :.:.:. / :仝:..      /:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.:.: |    /:.:.:.: }     }\
            /:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | :/∨:.:.:.:|:.:.:.:.:.:ニ=-< |/|: //:.:.:.:.:.:.:.:|   ./ :. | ̄\_ /:.:.:.:.:\     第三次中東戦争以前の国境ラインに戻り
          /:/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |/:.:.:.:.:.:. ノ :.:.:.Λ∨Λ   |/^~ ̄~^'<:.: |  /:.:.:.:.|     >:.:.:.:.:.:.:/
           { /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /´辷―{ ̄>{」< ̄}―辷     \. /:.:.:.: /    /:.:.:.:.:.:/      パレスチナの自治を認めるならば
. //〉       /:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ /[// / /|\辷┘       /:.:.:.: /    :.:.:.:.:.:.:/
///| /〉   |:. /:.:.:.:.:.:. /|:.:.:.:.:/  /   └辷 / / l | 辷┘   \    \:.:./     /|:.:.:./          停戦もやぶさかではないと言っているのです。
〈  |/ / \_  |:.:/ :.:.:.:.:.:.: /  |:.:/   |     └辷―辷┘      \   ,//       |/
. \  {   \ ̄>―――<⌒\     |                    /:.:.:.:\  ´       |
   \  ̄`ヽ}                   /|               /:.:/|:.:/\
    \_/                /:.:.:.|                //  }/   \__/
        |__ / ̄    ―――< \{\|                 〉  /


.

260  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 17:12:36 ID:8da7ff1d


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

パレスチナ・カイロ宣言 2005年
第1条「占領を終わらせるために抵抗するパレスチナ人の権利」、「エルサレムを首都とするパレスチナ国家を樹立する権利」、「パレスチナ人の帰還権」の確認
第2条 パレスチナの土地と人々に対する「あらゆる形態の侵略を停止するというイスラエルの約束と引き換えに、1年間のパレスチナ組織の停戦合意
第3条 イスラエルによる東エルサレムのユダヤ化は停戦破棄要因であると確認
第4条 民主主義の原則に基づいた 比例代表制導入を議会選挙・地方選挙を実施
第5条 PLOをパレスチナ人の唯一な正当代表として承認
第6条 内部紛争における武器の使用禁止
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.              /      . : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
            ´ / . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: ::`,
           ___,/   ´ . : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : :: :: :: :: :: ::´,
.         |¨/  . .: :: ::/: : :/:/ / :/ /: : : : : : : : : : : : : : ::´,
.         |/ . .: :: :: ::/__/| :/ / : ′,′:′ : : : : : |: : : : : : :´
        ,′ : : : : : // ` |/ i :/  ′厶:!: .:| : i : |: : : : : :: ::i
          {  : : : : ::/{__,    丶|/  i :/⌒i : :| : i : |: : : : : :: ::|__
         ': : : :: ::仆=卆=ミ      |/  八: :| : i : |: : : : : : :::|¨}
          [\; ; : ,小 r┘ _) `     ‐‐- `:| : i : |: : : /:: :: :| :}
          [_:_乂|: : | _乂辷ン      竿ミト, | : i : |: : /:: :: : :|∧
          | : :i: :|∧| , , ,         r┘_) _}〉: ; : ::|: /: :/i:: ::|         また、2005年に、ハマース含めたパレスチナ解放を目指すあらゆる組織が結集して
          | : :|:i:圦       ′   弋辷ン/: :/: : ::|/: :∧i: : |
          | : :|:| : : :..             , , ,  厶イ:{: : 八 :∧i:i: : |         発表されたされたカイロ宣言
          | : :|:ト、 : ;心、   ‘ ’      勹八{/|: ::/i:i:i:i: : |
          | : :|:|: :\ 「   、__     ィ: : : :: :: i:i:i:i:'^Y i:i:i:i: : |         この部分の1条・2条・3条に注目してください
    -─┬‐| : 从_:_:_:ソ       / : :|:: :: :::,'´|i:i:/ ,′.:i:i:i:i : |
  /    ^V⌒!__厂]「´       ,′: :|: : : ::i |i:/ /. . ::i:i:i:i : |         東エルサレムを首都としたパレスチナ国家の存在+イスラエルが侵略をやめれば停戦する
. /      :/ ∧_,厂}|        _人_j__:|: : : ::| |/_,.厶: : ::i:i:i:i : |
/      :/ ∧__ 厂}ト、__     __,,ノ¨ ̄} ̄}r-'´)^ -‐ ∨::i:i:i:i : |         そのように、国際的にはっきりと宣言しているのです。
     .::/ ∧____厂〃⌒¨∨¨⌒ヽ__厂} ̄}| く /  __. }: :i:i:i: : |
    .:::/ ̄ ̄V⌒!__{{__ __只__ __}}__厂__./|   `i__/  '::i:i:i: : |
    ::厂 ̄\ノ , ′厂¨゚7/ | 「゚¨Ζ _厂}八   {  火⌒i:i: : |


.

261  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 17:19:08 ID:8da7ff1d


                        ___
                 ,...::.::.::.::.::.::.::.::.:\ ̄\
                  /::.::.::.::.::.::.:'^~ ̄ ̄::.::.::.::\
              ,::.::.::.::.::/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.',
                /::.::.::./::.::.::.::./::.::.::.::.::.:/::.:|::.\:',
.       ____/::.::.∨::.::.::.::./::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::',
      {      | :: ∨::.::.::./::.::.:/::.::.::.::.::.::./|::.::.::.::.::.
      {      |: ∨ ::.::.:/::.::.:/::.::.::.::.// |::.::.::.::.::.|
       \     |::.:|Λ|::/::.:/:: ̄><_     |::.: |::.::.::|
       |     |::.:|[ lΛ/ x-冬ミ       ー|‐::.|::.::.::|
       |   八:乂 |::.::.::.| 乂 ッ    x失ミ:ノ|::.::.::|
         \  /::.::.::.::.:|::.::.::.| '' ̄     [ ッ ィ 人/|ノ
          ∨ ::.ノ::.::.::|::.::.::.|        ` ''Λ:|            ……と、表向きには現れないものの、絶妙に抜け道がある
.         /::.::/::.::.::.::|::.::. ノ     ⊂つ .ィ|::.::.|
        /::.::/::.:/::.::.:|::/   {> ≦::.::.:|::.::.|            これが飯塚2002の指摘です。
.       /::.::/:/⌒{ ̄{     >rーrへ::.リ::ノ
      /::.::/::{    { ̄{      }_}  ∨::\            強硬さの中にある柔軟性ともいうべきでしょうか。
.     /::.::/::/{     { ̄{       }_}    ∨::.::\




              -―――-
           /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\\
              /::.::.::.:: Λ::.::.::.::.::| ::.: |:: |`\
          | ::.:: /|/  ∨Λ::.| ::.: |ミ|  /
          |::|::.::| n   n V| ::.: |ミ|_〉
          |Λ::.| l」   l」  :|::.::.八:|
               |:Y         И/_ノ:|         では、こうした裏の柔軟性をもったハマースの思想がどのように変わったのか
.        _rへ |人_ 匚 冫_|::.::.::.::.|
         |  n|:/::.:: /厂 />|/ ::.::. |         そして、それがパレスチナ・イスラエル戦争にどのようにつながったのか
         |  / | ∨/〈 {// ,ノ:\::.Λ
         L  ノ /:( [>r<] ): : : :}::.::.|        これを次回外伝の最終回で論じていきます。
         ]ニニ[/ : └く人> ┘ : : : :}::.::.|


.

262  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 17:20:12 ID:8da7ff1d
ということで、今回はここまです。
次回は、いよいよ現代のハマース思想編で外伝終わりになると思います。

質問はいつでも受け付けます。

263  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/23(Wed) 18:36:34 ID:60df088d

264  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/23(Wed) 20:45:26 ID:2c6c3a65

265  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 21:26:42 ID:ba8c87a8

ついに本論であり結論か

266  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/24(Thu) 01:56:26 ID:154fa198
やっと追いついた。乙です~

267  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/26(Sat) 02:24:31 ID:2cfd99d1
二重国境、二重領土はイスラーム法的にはどうなるんじゃろう…

268  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/27(Sun) 15:41:16 ID:d51b6345
ハマスはヒズボラと違ってスンナ派だけど、イランから援助受けてるの?
スンナ派イスラーム諸国でハマスを助けようとしてる国ってどこにもいないの?

269  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/28(Mon) 12:22:00 ID:646f7509
イッチどうしたのかな
死んだかな

270  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/29(Tue) 15:33:46 ID:dffa530e
>>267
共同主権が認められるかどうかということでしょうか?
イスラーム法においてダール・アル=イスラームとされるには、ようはイスラーム法が施行されているかどうかがポイントになります(つまり、国家元首がムスリムでなくともよい)

その意味において、共同統治の例は存在します。
7世紀のキプロス(ビザンツ帝国、ウマイヤ朝)
899~1956年の英埃領スーダン(イギリス・エジプト)
1920~1970年のサウジ・クウェート中立地帯(サウジアラビア・クウェート)
1960~1980年のハドフ村(オマーン・アジュマーン首長国)

ここにおいて、重要なのは非イスラーム地域と共同統治した上2つの事例でしょう。
キプロスの事例においては、イスラーム法が執行されたとは言い難く、精々がダール・アルスルフ(和平の家)という平和条約が結ばれた地という程度でしょう。
スーダンの事例においては、確かに、イギリスが支配に立ち、彼らの指導の下で脱イスラームが進められていた側面もあるでしょう。
とはいえ、多少のイスラーム法が存在しており、現地の指導者層やウラマーに権限が委譲されていました。

271  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/29(Tue) 15:34:25 ID:dffa530e
>>267 続き
では、このような植民地状態でありながら、イスラーム法が多少なりとも残存している地域はダール・アル=イスラームと呼べるのか?
これについては、地域の差異はあるのですが、場合によってはダール・アル=イスラームと呼べる場合もあります。


例えば、ロシア帝国下のムスリムは民法事項のみイスラーム法が執行されていました。
これについて、ロシア帝国のムスリム ムハンマド・ターイブ(1830~1905年)は以下のように述べています。

「この国(ロシア帝国)がダール・アル=イスラームであり、シャリーアの規定が名誉ある役職者とその職務がいきわたっている現状を恩寵とわきまえ、これに感謝することである
もしムスリムの官吏がその任務を拒めば、キリスト教徒のロシア人に民政の業務が委ねられるだろう…その時この国はダール・アル・ハルブとなる」


あるいは英領インドでも、英国官僚によって改変されたアングロ・ムハンマダン法が実施されて論争を呼んでいました。
これについて、英領インドで裁判官を務めていたアブドゥル・ラヒム(1867~1952年)は1911年に以下のように述べています。

「シャリーアの大部分が実施されているならば、統治者自身はムスリムである必要がないという原則に基づき、インドはダール・アル=イスラームであるし
たとえ、数人の信者しかいなくとも、彼らがその法を守っているのであれば、その地域は理論上ダール・アル=イスラームと呼べる」


もちろん、これに反発する人々も少なからずいるのですが、このイスラーム法が執行されているならば、ダール・アル=イスラームは有力な見解です。
よって、共同統治でもダール・アル=イスラームと呼べる余地は、イスラーム法の執行次第でありうると考えられます。

272  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/29(Tue) 15:52:07 ID:dffa530e
>>268
これまで見てきたように、イランもハマースもヒズブッラーその世界観として抑圧者/被抑圧者の視点を持っていて、イスラエルは前者に該当します。
そして、パレスチナのイスラエルからの解放、それぞれにとってこの戦いの中心的課題として捉えられています。
そのため、イランやヒズブッラーにとっては、直接イスラエルと戦うのがはばかられる場合でも、ハマース支援だけで、自分たちは戦っていると言えますし
ハマースにとっても、イスラームからの支援はどこであれ、イスラームの大義を掲げるのに必須なものです。

さて、イラン以外はどうなのか?といったときに、アラブの春・シリア内戦以前においては
イラン、シリア、スーダン、リビヤ、ヒズブッラーから支援を受けており、エジプト・サウジアラビア・トルコ・クウェートなどとも関係を有していたと言われます。

サウジアラビアやクウェートといった諸国がハマースを支援するのは、それがパレスチナ解放という大義達成に加えて、
ハマースを飼いならすことで自国の安全保障を防ぐつもりだったと思われます(=本当に崩壊してパレスチナ難民がなだれ込んでも困る)。
また、適度な支援を与えることで、イラン側にハマースがいかないようにするためでもあるでしょう。

しかし、2010年代以降にアメリカ・イスラエル接近が、対イランのためにも経済発展にもよっぽど役に立つことに気づいたのでしょう。
そのため、現状カタールを除けばスンナ派諸国で支援している国はまともにいないと言っていいでしょう。

273  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/29(Tue) 15:53:12 ID:dffa530e
>>268続き
ところで、カタールはその例外であるどころか、ハマースの幹部を受け入れ、彼らはカタールの高級マンションやリゾート地で居住していると言われています。
カタールがハマースを支援し、場合によっては和解仲介さえするのは、カタールが「全方位外交」「仲介外交」「プレステージ・シーキング外交(首長家名誉のための外交)」を掲げて
他のアラブ諸国やイスラーム諸国では、不可能な組織・国家とのチャンネルそのものが、カタールの国益につながると考えられているからです。

ターリバン、イラン、フーシ派、ヒズブッラーと繋がっているのは、彼らの思想に共鳴しているのではなく、あくまで自身の利益のためです。
サウジアラビア、UAEなどが1990年代に追放された元首長を支援してクーデターを仕掛けようとしたこともあり、近隣諸国に対抗するために、彼らの敵対者ともつながることが重要と思っている節があります。

サウジアビア等の諸国が批判すればするほど、むしろカタールはハマース支援を打ち出すかもしれません。
それにより、カタールの国際的威信が高まる可能性があるうちはですが

274  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/29(Tue) 16:54:27 ID:0ebd2f92
ありがとナス!
ところでイスラーム法通史読んでいるんやが、ファトワーを出す高名な法学者の権威と法廷の権威は近年では法廷が流石に上になる国がほとんどなんやろか

275  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/29(Tue) 17:01:39 ID:3ba39b11
サンキューイッチ

276  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:06:54 ID:448b03f2
>>274
イスラーム法廷が用意されている国がイスラーム地域でもそこまで多くない中
権威というと、法学者個人に帰せられるように思われます。

277  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:09:16 ID:448b03f2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

パレスチナ・ハマース編
EX4-2. 2000年代移行のハマースの反欧米・反イスラエル思想

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


              -―――-
           /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\\
              /::.::.::.:: Λ::.::.::.::.::| ::.: |:: |`\
          | ::.:: /|/  ∨Λ::.| ::.: |ミ|  /
          |::|::.::| n   n V| ::.: |ミ|_〉
          |Λ::.| l」   l」  :|::.::.八:|
               |:Y         И/_ノ:|          それでは外伝最終編やっていきましょうか。
.        _rへ |人_ 匚 冫_|::.::.::.::.|
         |  n|:/::.:: /厂 />|/ ::.::. |          今回は現在のハマースです
         |  / | ∨/〈 {// ,ノ:\::.Λ
         L  ノ /:( [>r<] ): : : :}::.::.|
         ]ニニ[/ : └く人> ┘ : : : :}::.::.|


.

278  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:12:39 ID:448b03f2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

山岡 陽輝.2022.『論理の転換に見るハマースの「柔軟性」2つの「ハマース憲章」から』「中東学会年報」38(2): 59-88.
The Islamic Resistance Movement “Hamas.” 2017. “A Document of General Principles and Policies.”
ttps://www.jewishvirtuallibrary.org/hamas-2017-document-of-general-principles-and-policies

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


               /:::::::::::::/i::::::::::::::::::ヽ        .□■□
               /::/::::::::::/ .|:::;:::::::::::::::::::ヽ       .■□■
                  /:/::::─--/  !::|ヽ--─:i::::::::!、    i.i■□
             |::|::::::::::/|/   ヽ! ヽ:::::::::|:::::::::|    .| | | ■
             |:ヽ::::::/=二_   _二=ェ_::|::::::::!      !.!.!.!.!
             |::::ヽ|!´「  .!    .!  / i:|::::::イ     iiiiii           今日の文献はこちらです。
             `i(.`i:ヽ."-'  _  "-' ∥´)::|     (⌒ヽ
             /::ヽ|::::i           /::|_ノ::::\   /つ )          山岡2022は、ハマースの思想の変化を追った論文
              /::::::::|::::|ヽ、__ ⌒ __ /:::|:::::::::::::::::\ ./ |(__ノ
         >彡:::::::::::::|::::|;;;;;;;;;!  ̄ .!::::::::::|:::::::::::::::::::::::> | |           もう1つは、2017年に発表された新たなハマース憲章の英訳です。
          ///:::::::::::::i´|::::|><   ><{`‐、::::::::::::/  !-!
         ∥´./:::::::::::::::/ .ヽ:|><><><{   i::::/メ、 /_            英語ならまあ、読めると思いますので
        ||  |::::::::::::/  _||.--─  ̄ ─-- _.  ∨  ヽ-‐7
       `  !、:::::::/  (  □■□■□■ ) /     /
          \/    `ヾ■□■□■□フ /     /
              |      ヽ        ノ /     /


.

279  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:15:27 ID:448b03f2



                 ''"~ ̄ ̄ ̄~"'':..__
.            /.:.:.:.:.:.:/ ̄:.:.:.:.´:.:.:.:.:.\
.           ,:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
           /:._:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | \:.:.:.:.:.:.:.:.
.          √-=ニ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.|  \:.:.:.|:.:.|
        / {:.:.: ―:.:.:.:.:.:.:/ : //|:.:|  '⌒:.:.八:|
.      (二八:.:.:.-| :.:.:.:.:// /'⌒ |:.ノ  仍うV:./ノ
.     {ニニニ|\:.:|/!:.:./|__笊示ミ    ヒツ {:/
.     {ニニニ|:.:Λ|人/ :| 〈 ヒツ        |          前回は、1980年代に登場したハマースとその憲章から
.      \ニ/|:/:.:{( 人:.:.\           人
         /:./:.:.:.|:.|>-\:.:.\     ' ´  ⌒`         彼らのイスラエルに対する妥協なき姿勢と反イスラエルの一方で
.     // /:.:.: 人|:.:.:.:.:.:.:.>- \ー―く \
.     /:.:.:. /:.:/:. 〈\_彡'´    )     ) _        わずかながらに譲歩できる姿勢を見て取りました。
  /:.:.:.:.:.://:/:.:.:.:{\__    ̄ ̄~^'   ̄  }‐┐||
 //:.:.:.:.:.:./:.:.:./: |:.:.:.{      ァ=-‐''~⌒\___ノrヘ:||
./ {:.:.:.:.:. /{ :.: |:.:.:|:.:.:八______ ,.イノ /      ∨/⌒ }      今回はそれから30年後の2017年に出された『一般的な原則及び政策文書』
{ 八:.:.:.|人:.:.:. |:.:.:|/{. . ./  / /         {/⌒ 〉
   \(  \:.|:.:.:|  {. ./ /   {        ∨⌒i|      これが現在のハマースの憲章に当たっていますので、これを検討して
          人:.:|  {.//                } |  |i||
      /(  \ /Λ        }      } }  |i||      ハマースの変化を見て取りましょう。
.     (  \ / / }        }       V}  |i||
.       \ /   / 〈      人       }   |i||



.

280  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:18:51 ID:448b03f2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎世界観とハマース自らについて
第1条
「イスラム抵抗運動「ハマス」は、パレスチナのイスラム民族解放・抵抗運動である。
 その目標はパレスチナを解放し、シオニスト計画に対抗することです。
 その基準はイスラームであり、その原則、目的、手段はイスラームによって定められている」

第9条
「ハマスは、イスラームの教えが真実、正義、自由、尊厳の価値を擁護し、
 あらゆる形態の不正を禁じ、宗教、人種、性別、国籍に関わらず抑圧者を非難するものであると信じている。
 イスラームは、あらゆる形態の宗教的、民族的、宗派的過激主義と偏見に反対します。
 イスラームは、信者に侵略に立ち向かい、抑圧された人々を支援することの価値を教え込む宗教です。
 信者は、自らの尊厳、祖国、民族、そして聖地を守るために惜しみなく与え、犠牲を払うよう促されている。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


          ,...::''"゚~ ̄~゚^' ̄~"'':...、
          /:.::.::/:.::.::.:.:/⌒:.::.::.::.:\
       /:.::.::.:/:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
.      /:.::.::.:/:.::.::.:.: /::/:.::/:.::Λ:.::.::.::.::.:.: \
.    __ /:.::.::.:/:.::.::.:.: /::/:.::/:.::/ Λ::|:.::.::.::.::.::.:.::.
   {二√ :.:.: |:.::.:.:|::/|__|_,ノ  |::|:.::.::.:: |:.::.::.::.
   {二| :.::.::.: | :.: _|≫==x/:|/   |Λ:: | :.:|::|::| |
   {二| :.:.:/:.:|:.::.:Y _)(:.:「      二|⌒:.::|::||ノ
.    V/|:.:i"⌒|:.::.::| 乂ツ      ,ノ灯Y:|:.:.:|Λ|
    {//:八 |:.:.:|''        ヒソ ノΛ ノ  |        まず世界観について、原則ではハマースがイスラームに立脚しつつ
    {/:/:.:: \|:.:.:Λ      '    ''/::|:.:.:| ノ
    /::/ :.::.:.: 人 :.::.::.:    , ,    八:|:.:.:|〉         シオニストからパレスチナを解放する組織と自己認識を提示します。
.   /:.::.::.:/ :.::.::.:: \::ト       イ:.::.::|:.:.:|∧
  /:.::.::.:/ :.::.::.:.:|:.:.:| \, >  <:|:.::.:| :/ :|:.:.:|: ∧       そしてイスラームは過激主義、偏見、侵略、抑圧に対抗する宗教だ……
. /:.::.::.:/ :.::.::.::.: |:.:.:|::|      乂|:.::.:|/:: Λ :| :: ∧
/:.::.::( ̄ ̄ }―|:.:.:|┴ .,_   r――‐/:.::/<:.::.::.::.:.: |      ここまでは、ハマース憲章と変わりはありません。
:.::.::.::└┐  \\|           /:.::/  )\:.:.: |
:.::.::.:/ └┐  >‐┐    ┌<|:.:.:| 厂  Λ∨|

.

281  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:22:43 ID:448b03f2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎イスラエルとパレスチナについて
第2条
「東はヨルダン川から西は地中海、北はラス・アル・ナクーラから南はウンム・アル・ラシュラッシュまで広がるパレスチナは、
不可分の領土単位である。それはパレスチナ人の土地であり、故郷である。パレスチナ人の土地からの追放と追放、
そしてそこにシオニスト国家が設立されたとしても、パレスチナ人の土地全体に対する権利は消滅せず、
また、土地を奪取したシオニスト国家にいかなる権利も付与するものではない」

第10条
「エルサレムはパレスチナの首都である。その宗教的、歴史的、そして文明的な地位は、
 アラブ人、イスラム教徒、そして世界全体にとって根本的なものである。エルサレムのイスラム教とキリスト教の聖地は、
 パレスチナの人々とアラブおよびイスラムのウンマ(共同体)にのみ属する。エルサレムの石一つたりとも、明け渡し、放棄してはならない。
 占領者によるエルサレムにおけるユダヤ化、入植地建設、現地での事実確認といった措置は、根本的に無効である」

第12条
「パレスチナ問題は、本質的に占領地と避難民の大義である。パレスチナ難民と避難民が、
 1948年に占領された地であろうと1967年に占領された地であろうと(つまりパレスチナ全域であろうと)、追放された、
 あるいは帰還を禁じられた故郷に帰還する権利は、個人としても集団としても自然権である。
 この権利は、あらゆる神法、人権および国際法の基本原則によって確認されている。
 これは奪うことのできない権利であり、パレスチナ人、アラブ人、国際人を問わず、いかなる当事者によっても放棄することはできない」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                 ______
            /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
             ./:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄ ̄\
          //:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
         /  |:.:.∨:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |
       {    |--:|:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.: 人:.:.:Λ:.:.:.:.:.:|
       {    |:.:__|:.:.:.:.:.:/:.: /|/   |/ ̄|:.:.:.:. |
       .. ̄{__|「ヽ|:.:.:.:|/:.∠__    __|:.:.:.:. |
             |l  |:.:.:.:|  ̄∩     ∩ ̄ノ:.:.人|       では、そのようなハマースは、イスラエル・パレスチナをどう見ているか
             |:\NV:|   ∪     ∪ イ/
           八:.:.:|:.:.:.:.ヽ            j:〈         彼らは、このように言います。
           ./:.:.:.: 人 :.:.:.:|          イ:.:.|
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:|)  ≧=≦ :.:.: |:.:.:|
         ./:.:.:.: __/ {∨    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉   ・パレスチナの領土はシオニストに分割できない
        /:.:.:./ : :: :{   \    /       p       /    ・エルサレムは聖地であり、首都であってイスラエルのいかなる行為も無効である
      ./:.:.:./ :: :: ::l!    \ /      ( ̄)      /     ・パレスチナ人の帰還の権利は、自然に国際的に認められたものである
      {:.:.:./ : :: :: ::{       /                /
       {:.:./: :: :: :: :弋、   ./                /
        |: 八:.|.: : : :. :. :. :.__/                /
        |/  \ /: :/: {  二 ノ        {  ̄\


.

282  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:27:12 ID:448b03f2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎イスラエルとパレスチナについて
第2条
「東はヨルダン川から西は地中海、北はラス・アル・ナクーラから南はウンム・アル・ラシュラッシュまで広がるパレスチナは、
不可分の領土単位である。それはパレスチナ人の土地であり、故郷である。パレスチナ人の土地からの追放と追放、
そしてそこにシオニスト国家が設立されたとしても、パレスチナ人の土地全体に対する権利は消滅せず、
また、土地を奪取したシオニスト国家にいかなる権利も付与するものではない」

第10条
「エルサレムはパレスチナの首都である。その宗教的、歴史的、そして文明的な地位は、
 アラブ人、イスラム教徒、そして世界全体にとって根本的なものである。エルサレムのイスラム教とキリスト教の聖地は、
 パレスチナの人々とアラブおよびイスラムのウンマ(共同体)にのみ属する。エルサレムの石一つたりとも、明け渡し、放棄してはならない。
 占領者によるエルサレムにおけるユダヤ化、入植地建設、現地での事実確認といった措置は、根本的に無効である」

第12条
「パレスチナ問題は、本質的に占領地と避難民の大義である。パレスチナ難民と避難民が、
 1948年に占領された地であろうと1967年に占領された地であろうと(つまりパレスチナ全域であろうと)、追放された、
 あるいは帰還を禁じられた故郷に帰還する権利は、個人としても集団としても自然権である。
 この権利は、あらゆる神法、人権および国際法の基本原則によって確認されている。
 これは奪うことのできない権利であり、パレスチナ人、アラブ人、国際人を問わず、いかなる当事者によっても放棄することはできない」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                     ,.  -‐……‐-  .,
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
                /:::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::\
               /::::::::::::::::: /  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. __
           /:::::::::::::|:Λ|  |::人:::::\::::::::::::::::::: |   |
            :::::::::::斗|‐-ミ    イ\⌒\:|::::::::::::|   |
             ::::|::::::Λ|        ィてぅミx|::::::::::::|   /
             |: |::::::__笊てハ     トハツ 〉|:::::::::Λ\/
             |八:::::::〈 Vツ 、       |/|/ } \_〉         パレスチナ・エルサレムは分割できない
.              \Λ               /:::::::/ノ
               |:::::|     ,   、    /:::::::/:::::|            ここまで憲章と何一つ変わりませんよね。
               |:::人            /:::::::/::::::::|
               /:::::::个          :::::::::/:::::::::::|            注目すべきは第12条の「自然権」「人権および国際法の基本原則」という記述
          /::::::::::/|:::|::::::|≧≦  {::::::/::::::::::::::|
           /::::{::::::::/_ノ:::|::: ノ     /\{ ̄ ̄⌒\
         /:::::: /\:::{ ̄ 〈     /   /       |           憲章では平和的解決、国際会議は無駄と切り捨ててたものが
.        {:::::::/  {    只 ̄    / __       |
.        {:厂{   {_ /⌒ |⌒\  /´      /〉           この原則では、有効なものとして扱われているのです
       / //  ̄`\_ノ  / ̄ニつ       /:::::Λ
       __/ ( /     \_/ ⌒\>     /::::::::::Λ          ここにハマースのジハード一辺倒が表向きにも一新されているのがうかかがえます。
      〈/  ̄ ̄\      \  ̄ ̄\       /:::::::::::::::::|
      /       \      \          /:::::::::::::::::: |
.    {         \             / ::::::::::::::::::: |
     \___>'''^` ̄ ̄ \__      /:::::::::: /Λ:::::|
.       /               \__/::::::::::::: /   }::ノ


.

283  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:30:41 ID:448b03f2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎イスラエルとパレスチナについて
第14条
「シオニスト計画は、他者の財産を奪うことを基盤とした、人種差別的、侵略的、植民地主義的、そして拡張主義的な計画である。
 それはパレスチナの人々、そして彼らの自由、解放、帰還、そして自決への願望に敵対するものである。
 イスラエルという国家はシオニスト計画の玩具であり、その侵略の拠点となっている。」

第15条
「シオニスト計画はパレスチナ人民だけを標的にしているのではない。
 それはアラブとイスラムのウンマの敵であり、その安全と利益に重大な脅威を与えている。
 また、ウンマの統一、復興、解放への願望にも敵対し、ウンマの諸問題の大きな原因となっている。
 シオニスト計画は、国際安全保障と平和、そして人類とその利益と安定にとっても危険である。」

第16条
「ハマスは、自らの対立はシオニスト計画に対するものであり、ユダヤ人をその宗教上の理由から敵視しているわけではないと主張している。
 ハマスは、ユダヤ人がユダヤ人であるという理由で彼らと闘争しているのではなく、パレスチナを占領するシオニストと闘争しているのだ。
 しかし、ユダヤ教とユダヤ人を自らの植民地主義計画や違法な存在と常に同一視しているのは、シオニストである。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


        /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
        /:.::.: /:.::.::.::.::/ Λ:.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:
.       /:.:/ :.:/:.::.::.::.::/   | |⌒|\ |:.::.::.::.:
      |: /|:.:.:| : |::|⌒|   |Λ:.:|:.::.::| :.::.: |:.:: |__
      | :: |:.:.:| /|::|::|::|     ,x=ミx| :.::.: |:.:: |二-〉
      |Λ|:.:.:| : |x==ミ   〃:{:r'ハ Y :.::|:.:: |ニ/
      |  |:.:.:| 〃 {:r'ハ       V'り ノ :.:.:|^!::|∨         では、その分割のできないパレスチナを占領しているのは誰か?
          |:.:.: 人 V'り  、    ,,,  7:.:.:|ノ:.:|〈              ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
.       Λ:.::.:Λ ,,          イ:.::.: |:.:: |Λ         それはシオニストが操作しているイスラエルという国家だというのです。
.       〈ニ|\:.:八    {  )    |:.:.: / :.: |ニ〉
          |:.::.:\仝         イ |:.::/ :: |Λ          曰く、シオニストは人種差別的、侵略的、植民地主義的、拡張主義的で
          |:.::|:.:: ∨ ::|ニ=-  < ||八{:.::.:.:|:.::|
          |:.::|:.::.: | :.::|___}     乂:.::.::.::.: |:.::|〉         パレスチナのみならず、イスラーム全体の敵であると。
          |:.::|:.::.: | :.::|         ―<|:.::|Λ
        / ̄{ ̄ |:.:/ ̄ ̄`   ´ ̄/  |ノ __)
           乂_ |/ \____,/   _ノ  |
       |     {              }   | 
       |   |   ̄{__人__} ̄ ̄ |  |


.

284  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:33:36 ID:448b03f2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎イスラエルとパレスチナについて
第14条
「シオニスト計画は、他者の財産を奪うことを基盤とした、人種差別的、侵略的、植民地主義的、そして拡張主義的な計画である。
 それはパレスチナの人々、そして彼らの自由、解放、帰還、そして自決への願望に敵対するものである。
 イスラエルという国家はシオニスト計画の玩具であり、その侵略の拠点となっている。」

第15条
「シオニスト計画はパレスチナ人民だけを標的にしているのではない。
 それはアラブとイスラムのウンマの敵であり、その安全と利益に重大な脅威を与えている。
 また、ウンマの統一、復興、解放への願望にも敵対し、ウンマの諸問題の大きな原因となっている。
 シオニスト計画は、国際安全保障と平和、そして人類とその利益と安定にとっても危険である。」

第16条
「ハマスは、自らの対立はシオニスト計画に対するものであり、ユダヤ人をその宗教上の理由から敵視しているわけではないと主張している。
 ハマスは、ユダヤ人がユダヤ人であるという理由で彼らと闘争しているのではなく、パレスチナを占領するシオニストと闘争しているのだ。
 しかし、ユダヤ教とユダヤ人を自らの植民地主義計画や違法な存在と常に同一視しているのは、シオニストである。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                   ''^゚~ ̄ ̄~゚^''  、
              /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::\
              //:.::.::.:: /:.::/Λ:.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
           /:.:/:.::.::.::.:::|:.:/   |:.::.::|:.::.::.::.::.::.::.: |_
            | :.::.::.::.::.::.: |::|  |:.:::|:.::.::.::.::| :.::: |:i:i:i\
            |::| :.: |::\:Λ|   \::\/:.:|:.:::|::|:i:i:i:i:i冫
            |::| :.: |::/|/\_     ,_/ \::|:.:::|::|\/
            |::| :.: |Y灯下ミ    灯下ミY|:.:Λ|i:i:i:\
            |/\::人 Vソ      Vソ ノ/:| ノ|:i:i:i:リ
.            乂 {|\| ''    ´     ''/|:.::.:| : | ̄        しかし、憲章と違って、ハマースはイスラエル=シオニスト=ユダヤ人説を採りません
               /:.:八    ┌  ,    ノ:|:.::.:|:.:::',
.               |:.::.::|个:...        ..::个 |:.::.:|:.::.: ',       悪いのは、強欲なシオニストであり、一般ユダヤ人と争っているわけではない。
.               |:.::.::|:.::.::.::.::|>r< |:.::八:.::.::: | :.::.:: ',  
              Λ :.::|{Τ       \__::\ト|:.::.::.::.::',      ユダヤ、イスラエルが悪いのはそのパレスチナに侵略する政策・施政であると。
               /  \|{ \_,.  ―┐| }\ノ:.::.::.::.::.:|
             /       />''´    ノノ_ノ  \:.::.::.::.:|
.          /         /       /⌒´     \:.::.:|           ここでも憲章との違いが出ていることは容易に見て取れるでしょう。
         {         ∨    ,、丶゛       ∨   ∨ノ
        \    /   /             }    }



.

285  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:36:55 ID:448b03f2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎イスラエルとパレスチナについて
第17条
「ハマスは、民族主義、宗教、宗派主義を理由とするいかなる人間に対する迫害、あるいはその権利の侵害も拒絶する。
 ハマスは、ユダヤ人問題、反ユダヤ主義、そしてユダヤ人迫害は、根本的にヨーロッパの歴史に結びついた現象であり、
 アラブ人やイスラム教徒の歴史、あるいは彼らの遺産とは無関係であると考えている。
 西側諸国の支援を受けてパレスチナを占領したシオニスト運動は、入植地占領の最も危険な形態であり、既に世界の多くの地域から姿を消し、
 パレスチナからも姿を消さなければならない。」

第18条
バルフォア宣言、英国委任統治文書、国連パレスチナ分割決議、そしてこれらに由来する、あるいは類似するあらゆる決議および措置は無効とみなされる。
「イスラエル」の建国は根本的に不正であり、不可侵のパレスチナ人民の権利並びに
彼ら及びウンマの意志並びに国際協定が保障する人権に反するものである。その筆頭は、民族自決権である。

第19条
「シオニスト国家の正当性は認められない。パレスチナの地において、占領、入植地建設、ユダヤ化、あるいはその様相の変化、
 あるいは事実の偽造といったいかなる行為も不当である。権利は決して消滅しない。」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                ______
          ―――:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.         /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\__:.:.:.:.
      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.
.      /:.:.:.:.:.:.:.:Λ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.
     | :.:.:.:.:.:.:. | |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.: ̄
     |:.:|:.:.:.:.:.:.:|  :.:.:.:.:l\:.:. \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:.:
     |:.:|:.:.:.:|:.: |   \:.|  \_:.:.ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
     |:.:|:.:.:.:|⌒ヽ   ^\ ̄ \「 \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:
     |:.:|:.:.:.:| _        ___\: | :.:.:.:. |:.:.:
     |八:.:.:.|{⌒{㍉、     广¨{:し勹⌒j| :.:.:.:. |:.:.:
     | \{\ V:.:}       V;ン  ノ:.:ノ:.人|:.:.:      では、なぜハマースはシオニストの侵略を許さないのか。
           |:.:〉  ̄        '' ″ イ:.:.:.:.:.:.:.:.: 
           |:.:.|  `           u  /|:.:. /.:.:.:.:.:      曰く、ユダヤ人問題は究極的にヨーロッパの問題であり、イスラーム・中東には関係ないものである。
           |:.人       _    /:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:
           |:.:.:.[\  ~⌒^~     |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:      だから欧米諸国が支援したバルフォア宣言以降に基づくイスラエルの権利は根本的に不正であり
           |:.:.:.|  |\  _  -≦  |:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.: 
           |:.: ノ 人:.:.:.:.:.:.:.: |    |:.:.:l\.:.:.:.:.:.:      正当性などない。むしろ尊重されるべきはパレスチナ人の民族自決権であると
           |/     \>⌒   /\|  \:.:.:.:
               /-/     /   _/ニニ:.:.:
              /ニ∨    /  _/ニニニ\:
             [ニニ/  /  _/ニニニニニニ
.            /[ニ∨__/ _/ニニ/ニニニニニニ
           /-[ニニ| /ニニニ√ニニニニニニ

.

286  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:41:00 ID:448b03f2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎イスラエルとパレスチナについて
第17条
「ハマスは、民族主義、宗教、宗派主義を理由とするいかなる人間に対する迫害、あるいはその権利の侵害も拒絶する。
 ハマスは、ユダヤ人問題、反ユダヤ主義、そしてユダヤ人迫害は、根本的にヨーロッパの歴史に結びついた現象であり、
 アラブ人やイスラム教徒の歴史、あるいは彼らの遺産とは無関係であると考えている。
 西側諸国の支援を受けてパレスチナを占領したシオニスト運動は、入植地占領の最も危険な形態であり、既に世界の多くの地域から姿を消し、
 パレスチナからも姿を消さなければならない。」

第18条
バルフォア宣言、英国委任統治文書、国連パレスチナ分割決議、そしてこれらに由来する、あるいは類似するあらゆる決議および措置は無効とみなされる。
「イスラエル」の建国は根本的に不正であり、不可侵のパレスチナ人民の権利並びに
彼ら及びウンマの意志並びに国際協定が保障する人権に反するものである。その筆頭は、民族自決権である。

第19条
「シオニスト国家の正当性は認められない。パレスチナの地において、占領、入植地建設、ユダヤ化、あるいはその様相の変化、
 あるいは事実の偽造といったいかなる行為も不当である。権利は決して消滅しない。」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                    ____ __
              / ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.\
              /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.\
.           / .:.:.:.:.:.:.:.: //|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.\
.         / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \:.:.:.:.
        / .:| :.:.:.:.:.: / :|  |:.|\ :.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.: |:.:.:.:}――┐
         |: /|:.:.:.:.:. /|:.:.|  |/   \―|―:.:.|:.:.:.:.: |―‐〉ニニ|     気になるのもここで民族自決権という、国際法の権利を持ち出していることでしょうか。
         |:.|||:.:.:.:.|――        \|\:.:.|:.:.:.:.: |:.:.:.:|二二|
         |Λ|:.|:.:.:.||/      イ^丁⌒>Λ:.:Λ|― |\二│     自身の正当化に国際的な基準を用いるハマースの変化が見てて取れます。
         |  |Λ:.:.| イ^丁    Lノ    /∨:|:.:.:.:.:.|ニl\ノ   
            \:|  Lノ       , ,  /:.:.:|:.:|:.:.:.:.:.|ニ|        民族自決権を持ち出す以上は、外部からやってきたシオニストがイスラエル国家を作る
              /:.:| , ,           /:.:.:. |:.:|:.:.:.:.:.|ニ|
          /:.:.人     〈⌒ヽ     |:.:.:.:. |:.:|:.:.:.:.:.|⌒        そんなことはありえないと反論できる……そのような考えなのでしょう。
            / :.:.: /|\         |:.:.:.:. |:.:|:.:.:.:.:.:l
.           ;.:.:.:.:/ :l:.:.:.\__     |:.Λ:ノ:.:|:.:.:.:.:.:.l
         |Λ/  l:.:.:.:.:.:|:.:.:|:.|:.:|Y^Y^|/^7:.:.:|:.:.:.:.:.:.:l
             l:.:.:.:.:.:|:.:.:|r<X{__/X/⌒\:.:.:.:.:.:.:l



.

287  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:47:06 ID:448b03f2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎イスラエルとパレスチナについて
第20条
「ハマスは、パレスチナの地のいかなる部分も、その原因、状況、圧力、そして占領期間の長短を問わず、
 妥協したり譲歩したりしてはならないと確信している。
 ハマスは、川から海に至るまで、パレスチナの完全解放以外のいかなる代替案も拒否する。
 しかしながら、シオニスト国家への拒絶を妥協することなく、
 またパレスチナ人のいかなる権利も放棄することなく、1967年6月4日におけるエルサレムを首都とする、
 完全に主権を有する独立したパレスチナ国家の樹立、そして難民と避難民が追放された故郷への帰還こそが、国民的合意の公式であると考えている。」

第21条
「ハマスは、オスロ合意とその付帯条項が、パレスチナ人民の奪うことのできない権利を侵害する義務を生じさせている点で、
 国際法の統治規則に違反していると主張する。したがって、ハマスはこれらの合意と、
 特に安全保障上の協力といった、我々の人民の利益を害する義務など、そこから生じるあらゆるものを拒否する。」

第27条
「真のパレスチナ国家とは、解放された国家である。パレスチナ全土に完全な主権を持ち、エルサレムを首都とするパレスチナ国家以外に選択肢はない」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                     -―――-
                /::.::.::.::.::.::.::-‐v‐-:. \
             / ::.::.:: /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
             //::.::.::.::/::./::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
.          /二r=ニ ::/::./::.::.::/::.::.::. Λ ::|::.::|::.::.:
         〈ニ二[-=ニ:| : |::.::.:/::.::/|: /  斗::.:|::.::|::|
.           ∨二[ ::.::.::|:|::|::.:/}/`|/    jハ|::.::|::|
            ∨-| \>N::|::.:r'T灯ト    ィTY::.::.ハ|
             Lニ|::.::.:{ |八人 Vり    tりノ:/ 丿               シオニストを否定したうえで、パレスチナのあるべき領土は何か?
            |::.: 人 ┤::ヽ      '  「\
            |/::.: | >|::.::.:|     ,   人::.:|                 ハマースは、以下のように定義します。
                / ::.:: |::.::.:|::.::.:|>   _´ イ \::.:|
            // ::.::.::.::. ノ/∨、   }\:|__  ∨          r…‐-ミ     「1967年6月4日におけるエルサレムを首都とする、
              //::./ ̄|※    \__/   ※| // ̄ ̄ ̄ ̄~~゚"''<⌒  \   完全に主権を有する独立したパレスチナ国家の樹立」
          //::.::|     ̄|※  /Λ\,厂 //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:\\
            ///::.::|.      ̄|/|i:i:i:ic:i∨//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.:.///
        / :|::.::.:|          〈|i:i:i:i:i:i:i:i//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:(\ /:.:.:.:.:.:.:.:.///
         {   |::.::.:|      |  [|i:i:i:i_/┐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : :\\:.:.:.:.:.:. //
          |::.::.:|  丶  |  〈|i:///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /⌒  |:.:.:.:.: //
            ::.::.:|    \|  [|i:|    ̄|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. {_   |:.:.:.:./
             \|   \_)   〈|i:|   /(ノ| ̄| ̄~゚"'' 、 /\ ノ\/
               |   ―┴―‐┬   |i:ci:|  | ̄ ̄( ̄ |  /



                _ ____
            ___ /:::/::/::::::::::::::::::\                   /)
.           {二 /_/::/::/ :::::: /^|::::::                _ //L _
.           {- /\/::/::: /:::⌒/   |:::::: |          _、 ''゛ ̄/ / _ノ厂>―┘      この日付は第三次中東戦争勃発の前日
           ∨ー/::::|:::: |::/=={   ノ⌒: |         _、 ''゛     {  {  〔__/
             |::::: |:〈(|人乂 tリ    =ミ:::ノ|  ___、 ''゛        {_{  ̄            ttps://www.asahi.com/articles/photo/AS20231106003251.html
             |::::: |:Λ|::::::|      、tリノ::::ノ/_、 ''゛       _、 ''゛
             |::::: | ::: |::::::|   {__ノ  }ノ/         _、 ''゛                   この朝日新聞の 右から2番目の領土を指しています。
            /:::::::|:::::ノ__,ノ>     イ/__}    / _、 ''゛
          /::::::::/:::: /:: }/只___//厂    /_、 ''゛
        /:::::::::::/:::::::::/|/  //」    /-''゛
          |Λ:::::::::::::/{__,{  //_厂  //
.           \|∨|  L><_厂    /
              |/             /
              |             /|
            _|           Λ
.           //Λ           厂>
        //'///Λ          / `\
        //////// Λ     ___/ \   \
        \厂ヽ////// {_/ \   \        丶
       └く_ノ///////| |     \


.

288  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:49:44 ID:448b03f2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎イスラエルとパレスチナについて
第20条
「ハマスは、パレスチナの地のいかなる部分も、その原因、状況、圧力、そして占領期間の長短を問わず、
 妥協したり譲歩したりしてはならないと確信している。
 ハマスは、川から海に至るまで、パレスチナの完全解放以外のいかなる代替案も拒否する。
 しかしながら、シオニスト国家への拒絶を妥協することなく、
 またパレスチナ人のいかなる権利も放棄することなく、1967年6月4日におけるエルサレムを首都とする、
 完全に主権を有する独立したパレスチナ国家の樹立、そして難民と避難民が追放された故郷への帰還こそが、国民的合意の公式であると考えている。」

第21条
「ハマスは、オスロ合意とその付帯条項が、パレスチナ人民の奪うことのできない権利を侵害する義務を生じさせている点で、
 国際法の統治規則に違反していると主張する。したがって、ハマスはこれらの合意と、
 特に安全保障上の協力といった、我々の人民の利益を害する義務など、そこから生じるあらゆるものを拒否する。」

第27条
「真のパレスチナ国家とは、解放された国家である。パレスチナ全土に完全な主権を持ち、エルサレムを首都とするパレスチナ国家以外に選択肢はない」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              -―-
          //:..:..:..:..:..:..:..:\
        _ /::/:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..丶
.         {ニニ|:/:..:../:..::⌒/^|:..: |:..::|
.         {ニニ|:ト| :..|x=ミ/   ノ⌒|:..::|
.       ∨//::VΛtり `  x==ミ::ノ
.         〈ニ/:..:|:..:..:|''     ⌒イノ         図から見てわかるように、これはオスロ合意以降の現在の領土でも、1947年以前の領土でもなく
        /:..:: |:..:..:ト  ` _ノ^〉ヽ 
.      //::/V人|  T/ ┌‐┘:..|        ヨルダン川西岸地区+ガザ地区を指しています。
    / /:..|二二\//|_|ニニ∨
   /  /:..: |ニニニ(__/[ ̄ ̄]ニ|         これに首都としてエルサレム加わった状態こそが分割の出来ない解放されるべきパレスチナであり
     /:..:: Λニニ∨二 |ニニ|二|
.    ∨ :..:..:: Λニニ∨__.|/ ̄Τ⌒\ _|    ……というのです。これは明らかに憲章の言うワクフだから分割できないから、譲歩しているのが
      |:..:..:..:..:: Λニニニニニ 厂\  |  ´ - _
      |∨\:../ Λニニ厂 ̄ ∨   リ」    --―┐      伺える事例と言えましょう。
---==ニニニ/┼┼/    |     |┤i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|┼‐/| /     |     |┤i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|┼/‐| |   Λ   |┤i:ニ==-- ┴ _
.___ 二ニニ==-|‐/┼| |   / |    |┤         _´ - _
.          |/┼lノ |  ./ーく|    |┘==ニ二i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
==ニニニ二└―<┼|  |ー┼|   /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i ̄|  |  ̄ |  〈:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|乂_,ノ、 Λ__ノ|:i:i:i:i:iニニ==---     ̄
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iニ==--| ニニ V 二二|
==--         \ニニ{ ニニノ

.

289  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:54:28 ID:448b03f2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎PLOについて
第29条
「PLOは、パレスチナ内外におけるパレスチナ人民のための国家的枠組みである。
したがって、パレスチナ人民の権利を保障する形で、パレスチナ人民のあらゆる構成員と勢力の参加を確保できるよう、
民主主義の基盤の上に維持、発展、再構築されるべきである」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                               ___
                               ''^~ ̄::.::.::.:´"''::.:´"'::...,
                        /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\::.::.\
                         /::.::.::.::.::.::.:: /|::.::.::.::.::.::.::.::.::\::.::.',
                     /::.::/::.::.::.::.::. /  |::|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::':,::.:',
                       /::.::/::./::.::.::.::/   .|::| ::.: |::.::.::.::.::.::.::.::'::.::'
                    ::.::.::.: /_Λ/   |人_|_::.::.::.::.::.::.|\|
                    |::.|::.::|::.:|/ ̄`    ´  |人::.:: |::.::.::.:|二| ̄\
                    |:人::.::.ィ灯)心    ィ灯)下\|::.: :ト|/「  /
       _                 \::.: 乂ツ      乂ツノ 八八|Y::.::厂∨        憲章では世俗主義ゆえに……仲良くできないと言っていたPLO
      {i:i:i:i,              _ノ::} '''  '        ''/ ::.::/  }::./\ノ
      ∨i:i:i,           ⌒>::.::.::.{           /::.::.::.:/ヒソ:/|           この原則ではそうした批判内容は一切かかれていません。
.      ∨i:i:i,          /::.::.::/\   └ '   /::.::./:.ノ:: |::.::.::.|
.       く∨i:i:i,厂|         {/:/::.::.::.:个: .    斗::/ ̄ :|::.::| ::. 八          単に民主主義に則り、パレスチナ人の権利が保障されるようにすべき
          厂つi, |         Χ::.::.::./::.:ノ::.:{辷辷<|/ ̄}::.::.:|::.::|::.::.::.::.\
.         〈厂つi:i:, \     /::.::.::.: ;斗ー辷;′;辷「   ̄ ̄~^'く::.::.::.:\::.::\
         〈  Vi:i:i:)  }― /::.::.::.::./  辷;′;辷「        ∨::.|::.::.\::.::\     そのように述べているだけです。
.         \    ノ::.::.::.::.::.::.::.:/''^゚~~辷;′;辷「~゚厂~^'Y      |::.::|::.::.::.::.::.::.::.:}
          /|  ∨::.::.::.::.::.::./ / r辷′;辷「  |    {   _  -=ニニニ- _::.::.::.:ノ\
        /::.::.|    V::.::.::.::.:/| | r辷′ 辷[ ┌、 _  -ニニニニニニニニニニ\::.::.::.::.}
.        {/::.|     ∨::.::/ | | r辷  ニノ)-┤ |ニニニニニニニニニニニニニニニ\::.ノ
        /::.::.::| / ̄ ̄}    | | r辷 -||( 二| |ニニ/⌒〉ニニニニニニニニニニニ\
         {::.:/〈    /'     |, -ニニニニ|| \ノ  \/  /ニニニニニニニニニニニニニ}
        ∨  ∨        八二ニニニ└\       /ニニニニニニニニニニニニニノ
            {      {_\ニニニニニニニ\    ノ >ニニニニニニニニニニニ-
               \__ _/ {_ ,. \ニニニニニニニ> (C)   ̄}⌒\ニニ‐
                  /    \ニニニニニニニニニ\ _ノ   }
                     /   /     ‐‐ニニニニ‐‐  {      ノ


.

290  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 15:57:10 ID:448b03f2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎戦う方法について
第23条
「ハマスは、パレスチナ人民に対する侵害、彼らの土地の奪取、そして彼らを故郷から追放することは、平和とは呼べないと強調する。
 このような根拠に基づいて達成されるいかなる和解も、平和にはつながらない。
 パレスチナ解放のための抵抗とジハードは、我々の同胞とウンマのすべての息子、娘にとって、正当な権利であり、義務であり、名誉であり続けるだろう」

第25条
「あらゆる手段と方法を用いて占領に抵抗することは、神の法と国際規範・法によって保障された正当な権利である。
 その核心にあるのは武装抵抗であり、これはパレスチナ人民の原則と権利を守るための戦略的選択肢とみなされている。」

第26条
「ハマスは、抵抗勢力とその武器を弱体化させるいかなる試みも拒否する。
 また、ハマス国民が抵抗の手段とメカニズムを開発する権利を認める。
 エスカレーションやデエスカレーション、あるいは手段と手法の多様化といった抵抗への対応は、紛争管理プロセスの不可欠な要素であり、
 抵抗の原則を犠牲にしてはならない。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                     ―――――<
.              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\
           //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ___
.           /:::/:::::::::::::Λ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    }
          /:::/:::::::::::::/  ::::斗―::、:::::|::::::::::::|:::::: |  /
         :::::::::::;::―-、   \::::\:::::::|::::::::::::|:::::: | ./
.        |:|::::::::::::Λ{      ≫==ミ:::|:::|:::::: |:::::: |/\
.        |:|::|::::::≫=ミ    " );;;ハ 》::::|::::::ノ::::::::|   \     では、第三次中東戦争以前のパレスチナを回復するにはどうすればよいのか?
        八|::|::::《 );;;ハ      乂'ソ ,, |八イ⌒ヽΛ /⌒
          |人::: 乂ツ '        /:::|   ノ ::::'、        それは、老若男女問わない抵抗とジハードをすべしと強調されます。
            |::ト''               ,:::::::| イ:::::::::: '、
            |:八   ┌   ̄)   |:::::::|::::|::::::::::::: '、       彼らは抵抗とジハードは国際法的に認められた概念であるから。正当な権利だというのです。
            |:|:::::..    ヽ      |:::::::|::::|:::::::::::::::::'、
            |:|::::::::::>     < 八::::::|::::|:::::: \::::::'、
            |八 ::::::::::::::: Τ      \|⌒''<_:\::'、
             |\|::::::::ノΛ     /       / ) ̄ ̄`>┐
             |::::」斗  { /\ /       ∠ノ       / ̄ ̄
              __┌(     ∨ /      ∠ノ       /
          __/  ∨      \     ∠ノ   |  //
       _厂    ┌(       \_∠ノ      |
.   _,、-''"/ {   | \>      \/       ∨   ∠_,,..  ---
_,、-''"     Λ   |   <> _   \      \/::/::::ノ
            \ |       └―<◯ヽ}       /::::://

.

291  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 16:01:30 ID:448b03f2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎戦う方法について
第30条
「ハマスは、健全な民主主義の原則に基づき、パレスチナの国家機関を構築する必要性を強調する。
 その第一は自由かつ公正な選挙である。こうしたプロセスは、国民的パートナーシップに基づき、抵抗権を含む権利を堅持し、
 パレスチナ国民の願望を満たす明確な計画と戦略に沿って進められるべきである。」

第38条
「パレスチナ問題は、人道的かつ国際的な側面を重んじる問題である。この問題を支持し、後押しすることは、
 真実、正義、そして共通の人道的価値観という前提条件を満たす、人道的かつ文明的な課題である」

第39条
「法的、人道的観点から、パレスチナ解放は正当な行為であり、自衛行為であり、すべての民族の自決という自然権の表明である」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                        ___
                 ,...::.::.::.::.::.::.::.::.:\ ̄\
                  /::.::.::.::.::.::.:'^~ ̄ ̄::.::.::.::\
              ,::.::.::.::.::/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.',
                /::.::.::./::.::.::.::./::.::.::.::.::.:/::.:|::.\:',
.       ____/::.::.∨::.::.::.::./::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::',
      {      | :: ∨::.::.::./::.::.:/::.::.::.::.::.::./|::.::.::.::.::.
      {      |: ∨ ::.::.:/::.::.:/::.::.::.::.// |::.::.::.::.::.|
       \     |::.:|Λ|::/::.:/:: ̄><_     |::.: |::.::.::|
       |     |::.:|[ lΛ/ x-冬ミ       ー|‐::.|::.::.::|        26条の「手段と手法の多様化といった抵抗への対応」はここに現れます
       |   八:乂 |::.::.::.| 乂 ッ    x失ミ:ノ|::.::.::|
         \  /::.::.::.::.:|::.::.::.| '' ̄     [ ッ ィ 人/|ノ        国家を作って抵抗権を表明する、人道的価値観を打ち出す、民族自決権、自衛権、自然権
          ∨ ::.ノ::.::.::|::.::.::.|        ` ''Λ:|
.         /::.::/::.::.::.::|::.::. ノ     ⊂つ .ィ|::.::.|            ……ここには、武力的な手段ではない方法の、ジハードと抵抗が打ち出されています。
        /::.::/::.:/::.::.:|::/   {> ≦::.::.:|::.::.|
.       /::.::/:/⌒{ ̄{     >rーrへ::.リ::ノ
      /::.::/::{    { ̄{      }_}  ∨::\
.     /::.::/::/{     { ̄{       }_}    ∨::.::\

.

292  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 16:07:30 ID:448b03f2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎戦う方法について
第40条
「世界各国及び国民との関係において、ハマスは協力、正義、自由、人民の意志の尊重の価値を信じている」

第41条
「ハマスは、パレスチナ人民の権利を支持する各国、組織、機関の立場を歓迎する。
ハマスは、パレスチナの大義を支持する世界の自由な人民に敬意を表する。
同時に、いかなる政党によるシオニスト国家への支援、
あるいはパレスチナ人に対するシオニスト国家の犯罪と侵略を隠蔽しようとする試みも非難し、シオニスト戦争犯罪者の訴追を求める」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              -―――-
           /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\\
              /::.::.::.:: Λ::.::.::.::.::| ::.: |:: |`\
          | ::.:: /|/  ∨Λ::.| ::.: |ミ|  /
          |::|::.::| n   n V| ::.: |ミ|_〉
          |Λ::.| l」   l」  :|::.::.八:|        その論調はずっと続きます。自由、正義だの価値観を尊重し
               |:Y         И/_ノ:|
.        _rへ |人_ 匚 冫_|::.::.::.::.|        パレスチナ人民の権利を支持する組織を歓迎し、シオニスト戦争犯罪者の訴追をしろと
         |  n|:/::.:: /厂 />|/ ::.::. |
         |  / | ∨/〈 {// ,ノ:\::.Λ       ここにハマースのジハード・抵抗概念の多様化を見て取れるでしょう。
         L  ノ /:( [>r<] ): : : :}::.::.|
         ]ニニ[/ : └く人> ┘ : : : :}::.::.|

.

293  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 16:24:04 ID:448b03f2


.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:..、
,  ̄ ̄ ̄ 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:..:.:..
       |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
.       八.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ,
     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :.:.:′
     }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. イ.:.: /|.:.:. . |
     〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :. ./. |/ |.:.: . .|
八    }.:.:.::i|.:..:.:: .:/7/     /.:.:ハ.|
|\`ー‐′ : i|.:.. .: .i|  ,斗f笊` ′/  i|
|. ’,.:.:.:.:.:.:.:. i|: ..:.:.:.{  ヽ. Vソ |
|.  ’,.:.:.:..:.:.:i|.:.::..:. |       、
|   ’,.:.:: . .i| .:.:.:.:.|       /          ……と、ここまで『一般的な原則及び政策文書』の主な条文を見てきました。
¨¨¨¨¨´.:.:.:.:.:ハ.:.:.:.:|      _ノ
.:.:.:.::.:..:.:..::.:..:.j{:.{: . :.|      ´ノ            それでは、1980年代の『ハマース憲章』と比較して何が違うのか
.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:..:.:j{.:.| : ..ト、__  ′
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ̄≧s。                 そして、その背景まで探って見ましょう。
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  /  `__、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|_/  /  ’,
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:′. /     ’,
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::., /       ’,
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:′       八
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:|          \
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.,           「 l
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、         ム⌒l
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ ∧        / /⌒ヽ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: , ∧        レ'}__/〈
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:′∧        `ーくノ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.::., ∧          ’,
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|\.:.:.:. ′  、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  \.:.: |   \         l
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   \|     \     /
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|           `ー―‐’


.

294  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 16:26:45 ID:448b03f2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山岡2022の指摘 ハマースの変容
①イスラーム法以外法体系の根拠も示している(国際法・人権)
例:12条(難民の帰還権)、18条(民族自決権)、21条(国際法)、25条(国際的な慣習法)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                 ''"~ ̄ ̄ ̄~"'':..__
.            /.:.:.:.:.:.:/ ̄:.:.:.:.´:.:.:.:.:.\
.           ,:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
           /:._:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | \:.:.:.:.:.:.:.:.
.          √-=ニ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.|  \:.:.:.|:.:.|
        / {:.:.: ―:.:.:.:.:.:.:/ : //|:.:|  '⌒:.:.八:|
.      (二八:.:.:.-| :.:.:.:.:// /'⌒ |:.ノ  仍うV:./ノ
.     {ニニニ|\:.:|/!:.:./|__笊示ミ    ヒツ {:/           山岡2022はいくつかハマースの変容を指摘していますが
.     {ニニニ|:.:Λ|人/ :| 〈 ヒツ        |
.      \ニ/|:/:.:{( 人:.:.\           人           第一に、国際法や人権という概念をイスラーム法に匹敵する存在として用いられていることです。
         /:./:.:.:.|:.|>-\:.:.\     ' ´  ⌒`
.     // /:.:.: 人|:.:.:.:.:.:.:.>- \ー―く \            パレスチナ人の権利を論じる際に、国際法や人権を用いるのは
.     /:.:.:. /:.:/:. 〈\_彡'´    )     ) _
  /:.:.:.:.:.://:/:.:.:.:{\__    ̄ ̄~^'   ̄  }‐┐||       欧米諸国との共通の場で話し合うものとして理解できましょう
 //:.:.:.:.:.:./:.:.:./: |:.:.:.{      ァ=-‐''~⌒\___ノrヘ:||
./ {:.:.:.:.:. /{ :.: |:.:.:|:.:.:八______ ,.イノ /      ∨/⌒ }
{ 八:.:.:.|人:.:.:. |:.:.:|/{. . ./  / /         {/⌒ 〉
   \(  \:.|:.:.:|  {. ./ /   {        ∨⌒i|
          人:.:|  {.//                } |  |i||
      /(  \ /Λ        }      } }  |i||
.     (  \ / / }        }       V}  |i||
.       \ /   / 〈      人       }   |i||


.

295  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 16:32:26 ID:448b03f2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山岡2022の指摘 ハマースの変容
①イスラーム法以外法体系の根拠も示している(国際法・人権)
②イスラーム的要素の減退 アッラーやクルアーンの登場回数減少 アッラーの言葉30→3回 クルアーンの引用33回→0回

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

               _ _
           ,....:::::´:::_ヽ::::_::::...、
         ,.:´,..::´::::::::::::::::::::::::::::`::ヽ、
          /:::/:::::::::::::::::::::::::/、::::::::::ヽ::ヽ
          ,::::/:,:::::,:::::::::/::/:/  ヽ::、:::::∨::.
     ,...---|:::|:/:::/:::::::/::/}/   }:∧:::::|::|:{
    {   ,.|:::{':::/::::/⌒/'    ⌒∨:}::|リ
    \,  |::r∨:::イィ斧ミ、   ィ斧ヽ}:,::/'
      乂 _;::{ Ⅵ:| Vり      Vリ 'イ|「
         /::乂ム:::}       '     ム}         これに関連する変化として、原則では憲章と比較して
         ,:::/:::/:::}::|::.、    ,.,  イ:::|
      /::/:::/:::::j:/::::|>    イ::::l::∧         イスラームの本質にかかわる用語や引用が大幅に減少しています。
       /::イ:::,::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄`´ ヽ|:::/イ:::::ヽ
     /' /::::/ィ 乂┼╋┼╋┼╋}'≧- 、::::}       ここも、欧米諸国との話し合いの場整備とも言えるかもしれません。
      { {::::/∧  ヽ╋`¨¨¨╋┼╋ノ  Ⅵ
      | |:::{/  \  ` ー r----- ´   }'
      { |::::|    ヽ     |      ∨ |
      Ⅵ      l     |={_}=    }  |
       |     ,     |       ,:  |
       |      {     |        {
       |      |     |={_}=     }  |


.

296  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 16:34:38 ID:448b03f2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山岡2022の指摘 ハマースの変容
①イスラーム法以外法体系の根拠も示している(国際法・人権)
②イスラーム的要素の減退 アッラーやクルアーンの登場回数減少 アッラーの言葉30→3回 クルアーンの引用33回→0回
③ムスリム同胞団との繋がりの希薄化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

          ,...::''"゚~ ̄~゚^' ̄~"'':...、
          /:.::.::/:.::.::.:.:/⌒:.::.::.::.:\
       /:.::.::.:/:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
.      /:.::.::.:/:.::.::.:.: /::/:.::/:.::Λ:.::.::.::.::.:.: \
.    __ /:.::.::.:/:.::.::.:.: /::/:.::/:.::/ Λ::|:.::.::.::.::.::.:.::.
   {二√ :.:.: |:.::.:.:|::/|__|_,ノ  |::|:.::.::.:: |:.::.::.::.
   {二| :.::.::.: | :.: _|≫==x/:|/   |Λ:: | :.:|::|::| |
   {二| :.:.:/:.:|:.::.:Y _)(:.:「      二|⌒:.::|::||ノ
.    V/|:.:i"⌒|:.::.::| 乂ツ      ,ノ灯Y:|:.:.:|Λ|
    {//:八 |:.:.:|''        ヒソ ノΛ ノ  |         第三の変化として、エジプト発祥のムスリム同胞団の記述が消滅したこと
    {/:/:.:: \|:.:.:Λ      '    ''/::|:.:.:| ノ
    /::/ :.::.:.: 人 :.::.::.:    , ,    八:|:.:.:|〉          歴史的に見れば、そのムスリム同胞団を受け継いでいるのですが
.   /:.::.::.:/ :.::.::.:: \::ト       イ:.::.::|:.:.:|∧
  /:.::.::.:/ :.::.::.:.:|:.:.:| \, >  <:|:.::.:| :/ :|:.:.:|: ∧        原則では、憲章と違い同胞団の一員とはしなかった。
. /:.::.::.:/ :.::.::.::.: |:.:.:|::|      乂|:.::.:|/:: Λ :| :: ∧
/:.::.::( ̄ ̄ }―|:.:.:|┴ .,_   r――‐/:.::/<:.::.::.::.:.: |       これはエジプト、シリアという反同胞団国家との関係を保つ作戦ともいえましょう。
:.::.::.::└┐  \\|           /:.::/  )\:.:.: |
:.::.::.:/ └┐  >‐┐    ┌<|:.:.:| 厂  Λ∨|

.

297  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 16:42:33 ID:448b03f2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山岡2022の指摘 ハマースの変容
①イスラーム法以外法体系の根拠も示している(国際法・人権)
②イスラーム的要素の減退 アッラーやクルアーンの登場回数減少 アッラーの言葉30→3回 クルアーンの引用33回→0回
③ムスリム同胞団との繋がりの希薄化
④イスラームの不在による不正・腐敗・搾取→だからイスラーム抵抗運動が必要の論理から、 イスラームは現状を批判するアクターへと転換(9条)
 占領、入植、ユダヤ人化に対して批判要素としてのイスラーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                ___
                 _::::::::::::::::::::::::__
              /::::/´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
.           /::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
       _____/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::.
.    /i:i:Ⅳ\::∨:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::八::::::::::::::::::::.
    {:i:i:i:i:i:|::::::::: |:::::::::::::| ::::: /::::::::::::|: /  ::::::::::::::::::::
    ∨:i:i:i:| \:: |:::::::::::::|:::: /|_\::/ |/   |::Λ:::::::::: |
      〉i:i:i:|〉::::::::|:::::::::::::|::x俘=ミ \|   jr ⌒::::::::: |
.    {i:i:i:i:|Λ: 八:::::::: 人( {:::(_ ヽ   _笊~゚Y|:::::|:::|
      \_:j|::::l〉{ (\|\{  乂ツ      {(::ノ ノ八:八|      続く変化として、原則は憲章と違って イスラーム不在だから不正がはびこるという構図を取りません。
.        八:|:人辷}::::::|         '`´ /|::/ ノ
        / :::::|:/: `¨|::::::|      _     ;゙ |/        あくまで現状のイスラエルの占領を批判する材料として、イスラームの公正さを用いるだけです。
.       / :::::: |:::::::::: |::::圦    (   )   人
      / ::::::::::::::::::: 八::::::| >    ̄    イ:::::::         後述しますが、これはガザ地区のハマース統治との矛盾を起こさせないためです。
.     /::::::::::::::::::::::/:::::|\|.    {>-< |:::::j
    /::::::::::::::::::::::/ ::::::| ..._\ ...⊥..._     | :: /
.   /::::::::::::::::::::::/:::: |:人__  ̄  _.j>、  |: /     /ニ=-  _
  /:::::::::::::|::::::::/::::::::|:::|⌒   __jノニ=-‐㍉ |/     //  ̄  -=ニニ=-
. イ:::|:::::::::::|::::::::::::::::: |:::|__jノ⌒:ア´     ´_      //        ̄ 7/
 |:: |:::::::::::|::::::::::::::::: |::八:i:i:i:iァ′       ´_     //         //
 | 人:::::::::|:::::::::::::::::: /:i:i:i:i:i:7       ...,, __}_   //         //
    \:::|::::::::::|:::: /:i:i:i:i:i:i:{             } //         //


.

298  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 16:44:03 ID:448b03f2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山岡2022の指摘 ハマースの変容
①イスラーム法以外法体系の根拠も示している(国際法・人権)
②イスラーム的要素の減退 アッラーやクルアーンの登場回数減少 アッラーの言葉30→3回 クルアーンの引用33回→0回
③ムスリム同胞団との繋がりの希薄化
④イスラームの不在による不正・腐敗・搾取→だからイスラーム抵抗運動が必要の論理から、 イスラームは現状を批判するアクターへと転換(9条)
 占領、入植、ユダヤ人化に対して批判要素としてのイスラーム
⑤ジハード概念の転換 ジハードの言葉の減少 20→1回 旧憲章ではジハードと対決は対置=敵との戦い(旧12条)
 ジハードは抵抗という防衛的概念に変容(新23条)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                 ______
            /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
             ./:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄ ̄\
          //:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
         /  |:.:.∨:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |
       {    |--:|:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.: 人:.:.:Λ:.:.:.:.:.:|
       {    |:.:__|:.:.:.:.:.:/:.: /|/   |/ ̄|:.:.:.:. |
       .. ̄{__|「ヽ|:.:.:.:|/:.∠__    __|:.:.:.:. |
             |l  |:.:.:.:|  ̄∩     ∩ ̄ノ:.:.人|
             |:\NV:|   ∪     ∪ イ/            ジハードという概念もほとんど出てきません、唯一出てくる23条では
           八:.:.:|:.:.:.:.ヽ            j:〈
           ./:.:.:.: 人 :.:.:.:|          イ:.:.|             抵抗=ジハードと等置することで、ジハードの防御的性格をアピールし
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:|)  ≧=≦ :.:.: |:.:.:|
         ./:.:.:.: __/ {∨    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉       自分たちの先制攻撃ではないと正当化しているのです。
        /:.:.:./ : :: :{   \    /       p       /
      ./:.:.:./ :: :: ::l!    \ /      ( ̄)      /
      {:.:.:./ : :: :: ::{       /                /
       {:.:./: :: :: :: :弋、   ./                /
        |: 八:.|.: : : :. :. :. :.__/                /
        |/  \ /: :/: {  二 ノ        {  ̄\

.

299  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 16:46:20 ID:448b03f2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山岡2022の指摘 ハマースの変容
①イスラーム法以外法体系の根拠も示している(国際法・人権)
②イスラーム的要素の減退 アッラーやクルアーンの登場回数減少 アッラーの言葉30→3回 クルアーンの引用33回→0回
③ムスリム同胞団との繋がりの希薄化
④イスラームの不在による不正・腐敗・搾取→だからイスラーム抵抗運動が必要の論理から、 イスラームは現状を批判するアクターへと転換(9条)
 占領、入植、ユダヤ人化に対して批判要素としてのイスラーム
⑤ジハード概念の転換 ジハードの言葉の減少 20→1回 旧憲章ではジハードと対決は対置=敵との戦い(旧12条)
 ジハードは抵抗という防衛的概念に変容(新23条)
⑥ユダヤ人とシオニストの相対化 (新16条) 一般ユダヤ人とシオニストを明確に分離したうえで、後者を批判。欧米からの反ユダヤ主義に抵抗
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                     ,.  -‐……‐-  .,
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
                /:::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::\
               /::::::::::::::::: /  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. __
           /:::::::::::::|:Λ|  |::人:::::\::::::::::::::::::: |   |
            :::::::::::斗|‐-ミ    イ\⌒\:|::::::::::::|   |
             ::::|::::::Λ|        ィてぅミx|::::::::::::|   /
             |: |::::::__笊てハ     トハツ 〉|:::::::::Λ\/
             |八:::::::〈 Vツ 、       |/|/ } \_〉
.              \Λ               /:::::::/ノ            そして、ユダヤ人とシオニストを区別して後者批判するのも
               |:::::|     ,   、    /:::::::/:::::|
               |:::人            /:::::::/::::::::|             この原則の特徴の1つでしょう。
               /:::::::个          :::::::::/:::::::::::|
          /::::::::::/|:::|::::::|≧≦  {::::::/::::::::::::::|            自らは反ユダヤ主義ではない、このように述べることで欧米諸国との交渉の場につく
           /::::{::::::::/_ノ:::|::: ノ     /\{ ̄ ̄⌒\ 
         /:::::: /\:::{ ̄ 〈     /   /       |           それが狙いなのでしょう。
.        {:::::::/  {    只 ̄    / __       |
.        {:厂{   {_ /⌒ |⌒\  /´      /〉
       / //  ̄`\_ノ  / ̄ニつ       /:::::Λ
       __/ ( /     \_/ ⌒\>     /::::::::::Λ
      〈/  ̄ ̄\      \  ̄ ̄\       /:::::::::::::::::|


.

300  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 16:50:53 ID:448b03f2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山岡2022の指摘 ハマースの変容
①イスラーム法以外法体系の根拠も示している(国際法・人権)
②イスラーム的要素の減退 アッラーやクルアーンの登場回数減少 アッラーの言葉30→3回 クルアーンの引用33回→0回
③ムスリム同胞団との繋がりの希薄化
④イスラームの不在による不正・腐敗・搾取→だからイスラーム抵抗運動が必要の論理から、 イスラームは現状を批判するアクターへと転換(9条)
 占領、入植、ユダヤ人化に対して批判要素としてのイスラーム
⑤ジハード概念の転換 ジハードの言葉の減少 20→1回 旧憲章ではジハードと対決は対置=敵との戦い(旧12条)
 ジハードは抵抗という防衛的概念に変容(新23条)
⑥ユダヤ人とシオニストの相対化 (新16条) 一般ユダヤ人とシオニストを明確に分離したうえで、後者を批判。欧米からの反ユダヤ主義に抵抗
⑦明確な領土の放棄規定(新20条) ワクフの言葉は登場しない むしろ第三次中東戦争のラインさえ守ればよい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                   ''^゚~ ̄ ̄~゚^''  、
              /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::\
              //:.::.::.:: /:.::/Λ:.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
           /:.:/:.::.::.::.:::|:.:/   |:.::.::|:.::.::.::.::.::.::.: |_
            | :.::.::.::.::.::.: |::|  |:.:::|:.::.::.::.::| :.::: |:i:i:i\
            |::| :.: |::\:Λ|   \::\/:.:|:.:::|::|:i:i:i:i:i冫
            |::| :.: |::/|/\_     ,_/ \::|:.:::|::|\/
            |::| :.: |Y灯下ミ    灯下ミY|:.:Λ|i:i:i:\
            |/\::人 Vソ      Vソ ノ/:| ノ|:i:i:i:リ       そして、これも大きな特徴でしょう、他の部分では放棄しないと言いつつ
.            乂 {|\| ''    ´     ''/|:.::.:| : | ̄
               /:.:八    ┌  ,    ノ:|:.::.:|:.:::',         実際には第三次中東戦争前夜のラインがレッドラインで
.               |:.::.::|个:...        ..::个 |:.::.:|:.::.: ',
.               |:.::.::|:.::.::.::.::|>r< |:.::八:.::.::: | :.::.:: ',        それ以外の地域は譲れない場所ではないとしている。
              Λ :.::|{Τ       \__::\ト|:.::.::.::.::',
               /  \|{ \_,.  ―┐| }\ノ:.::.::.::.::.:|
             /       />''´    ノノ_ノ  \:.::.::.::.:|       ここにハマースのある種の柔軟?現実的な姿勢が見えます。
.          /         /       /⌒´     \:.::.:|
         {         ∨    ,、丶゛       ∨   ∨ノ
        \    /   /             }    }

.