やる夫で学ぶ「法学者の統治論」その2

レス数:324 サイズ:662.48 KiB 最終更新日:2025-08-11 01:09:14

252  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/23(Wed) 16:20:08 ID:8da7ff1d


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎まとめ
抑圧者/被抑圧者という世界観、世界レベルの抵抗をヒズブッラーやイランと同じく共有しており、
その原因が正しいイスラームの不在という点も同様(これもPLOも同様)。
ただし、ハマースは自らのアイデンティティとしてムスリム同胞団・パレスチナも強調している。
抑圧者としては共産主義、西側諸国、シオニズム、それに加えて世界的な組織を認定している。

パレスチナ奪還、あるいは対イスラエル抵抗運動の根拠をイスラーム法に基づいて主張することに力点。
パレスチナをワクフと認定し、シオニストの侵略に対するジハードとすることに特徴がある。
さらに言えば、ユダヤ人とシオニストを区別せず、批判していることも特徴。

パレスチナ奪還は全てのムスリムの義務としつつも、その中心はハマースとされる。
PLOは世俗主義を取っているゆえに間違っているが、イスラームに戻れば共闘は可能である

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                 ______
            /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
             ./:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄ ̄\
          //:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
         /  |:.:.∨:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |
       {    |--:|:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.: 人:.:.:Λ:.:.:.:.:.:|
       {    |:.:__|:.:.:.:.:.:/:.: /|/   |/ ̄|:.:.:.:. |
       .. ̄{__|「ヽ|:.:.:.:|/:.∠__    __|:.:.:.:. |          では、このハマース憲章をまとめておきましょう。
             |l  |:.:.:.:|  ̄∩     ∩ ̄ノ:.:.人|
             |:\NV:|   ∪     ∪ イ/            抑圧者/被抑圧者という世界観があり、
           八:.:.:|:.:.:.:.ヽ            j:〈
           ./:.:.:.: 人 :.:.:.:|          イ:.:.|             ハマースはパレスチナ・イスラーム・被抑圧者というアイデンティティを持ちます。
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:|)  ≧=≦ :.:.: |:.:.:|
         ./:.:.:.: __/ {∨    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉       このような中で、ワクフ・ジハード概念を使いながら、イスラエル/ユダヤ/シオニストへ抵抗し
        /:.:.:./ : :: :{   \    /       p       /
      ./:.:.:./ :: :: ::l!    \ /      ( ̄)      /        一切の妥協をせず、戦うという風に読めましょう。
      {:.:.:./ : :: :: ::{       /                /
       {:.:./: :: :: :: :弋、   ./                /
        |: 八:.|.: : : :. :. :. :.__/                /
        |/  \ /: :/: {  二 ノ        {  ̄\


.