ポケモンの創り方
501
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:12:37 ID:3c3cb4fa
f^ヽ /',
|:.:.:. ヽ / !
|:.:.:.:.:.:.ゝ-─-< |
/:.:.:.:.:.:.:.:.. u ',
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.: ‐- ,
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.: l
';.:.:.:.:u.:.:.:.:.:.:.:.: -― /-──- 、
ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.::.: / ヽ
/:.:゙"''':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:... / ノ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. | /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大量のポケモンの格納を実現するには、どうすればいいか。
ゲームソフトカートリッジの中身で、予定の8キロバイトのSRAMから、当時最先端の32キロバイトのSRAMを使えば、それは可能だった。
しかし大量生産される8キロバイトに比べ、贅沢品だった32キロバイトになればコストは数倍もぐんと高くなる。
任天堂としても「よしよし、そうしよう」と簡単に首を折るわけにはいかない。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
502
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:13:05 ID:3c3cb4fa
∧_∧
( ・∀・)
( )
| | |
(__)_)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
しかし、最後の最後にポケモンのプロデューサー宮本が動いた。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
503
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:13:38 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| それで全然ゲームが変わってくるのであれば32キロバイトのSRAMにしようよ
└──v────────────
∧_∧
( ・∀・)
( )
| | |
(__)_)
504
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:14:13 ID:3c3cb4fa
r、 ,.ィ
l:::\ /l,ィ_// ,. -'´::/
l::::::`ー'´:::::::::::::-'´::::::::::/_
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::/
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Z_
/:::l\:::::::::::::/l::::::::::::::::::::::::::フ
. ,イ::::ヽ_ij>:::∠ヒj_ノ::::::::::::::::::::::::::>
/::l::::l`ー、___,. -'7::::::::::::::::::::\>
/::::|::::\ | | | l /::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::l:::::::::`ー┴一'´:::::::::::::::::::::::::::::::::|
l:::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::!
レv、/ lヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉:::::::::|
l::::\::::::::::::::::::::/:::::::::::::て__,イ
ヽ::::::`ー、__l::::::::::::::::::::::/::::ヽ
L_,、/ \::::::::::::::/`ー、_l
ヽ_,.、_/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
これによってポケモンの格納数は30匹から240匹とどんと8倍となった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
505
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:14:44 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| 別のゲームになったね
└──v────────────
∧_∧
( *・∀・)
( )
| | |
(__)_)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
これは大げさな言葉ではない。
量的な変換は、その質的変換というよりも本質的変換をもたらしたのだった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
506
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:15:14 ID:3c3cb4fa
fヽ_, -_-,、 ___
`¨¨¨´/f 'ッ ´ 丶ヽ
, ' _ ___ |
i `ヽ.′r― --- 、
.| , -‐ 、 ,. '゙ i ,:ヽ¨¨¨:::..、> 、
{ /----- },′ / /:::::::';::::::::::::::>.、\
, ¨ヽ .〃 __ , '| / ,:'::::::::::::';::::::::::::::::::::\.ヽ
/,.へ ノ / ゝ _.'/___:::::';::::::::::::::::::::::ム ',
//:::/  ̄ ̄ ̄ i  ̄ ヽ::::::::::::::::::::::::::ム. |
,'//-―――-- ! \ ,ヘ / | ';:::::/¨¨¨¨\',|
l, ′ i `乂 { .〉 ヽ./ _|、:′ `
, '"/ ____ ! !./、___< ,′
,. < /¨  ̄¨ ! / ′\ .}/
, ′ / ! ; .\
∧へ / _____ ___| ! ヽ
{/|.イ>‐'/ ; | ',
,. ′| | .! ; ___
/. | _____ ___ | .| i-―― '' " ,′
; | ! ; | /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当時のポケモンの雑誌広告にはこう書かれている。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
町のあらゆる所に潜むモンスター達を不思議なカプセルでつかまえて
育ててゆくロールプレイングゲームの登場だ。
捕獲したポケットモンスター(ポケモン)を戦わせて、ゲームをクリアするだけではなく、
150匹に及ぶ全てのポケモンをつかまえて、ポケモン図鑑の完成を目指そう!
507
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:16:21 ID:3c3cb4fa
ヾ'<_
`ミ゙'` ` ー ‐- ., _
_‐=ニ"´ ‐- 、
,..ィ'"´ ハ
`゙' 、 /`゙' ‐-=._ ,.=-‐ ''"´マ ハ
ヾ" / l,ハ', マ i
`゙ミ / ,..、 ' ,...、マ l
,.- 、 \===:l∠:::::\ /::::::ム i:=l
l l ,'^ヽ| /`''i;!ミx、, ,x'ィi'´ ',. レ^ヽ
| .| !´ヽ| ', lj lj ノ |/ il
| | l 、〈| ゙ー "´ : `" ー' 〉 ; リ
| | ゝ、| ノ |_/
_,, | | __ l , ________ 、 l
_,r'ニY `i | ,ィ´ ) \ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /
イ l { | / 〃 \  ̄二二 ̄ . イ
l .l l | ,/ ./ _,..ィ´| 丶.,_____, ´ |`:...、.,_
. ト、 ',__λ_, 'r ´ i,. -‐'' ´/:.:.:.:.:ヽ イ.:.:.:∧ ` ''‐- .,_
! `¨ / j /.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ イ.:.:.:.:.:.:.∧ ` '' ‐- .,_
', / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ `ヽ.
ヽ / 'ー─┬─- ., ヽ ,.イ,.=-─‐┬─一 i ',
r ┴‐‐- ..,__i′ / |.:.:.:.:.:.:.:.:`゙ У゙´.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ', | ',
| `l / |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ', | ヽ',
!○ |〈 |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| 〉 | \
. | ! ` 、, |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| 、 / | 、/
|○ | / |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \ | ',
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ポケモン図鑑とは、ポケモンに詳しいオーキド博士によって、
御三家と呼ばれる三体のポケモンの中から選んだ一体と共に、
物語の最序盤で渡される最重要アイテムだ。
この図鑑にはポケモンにNO(ナンバー)が振られていて、最初は空白だったそのNOのスペースが、
ポケモンを手に入れることで名前が書きこまれ、その生態についての説明を知ることが出来る。
もちろんこの御三家というシステムも1度では全匹集められない、
誰かと交換して楽しむという設計をこれでもかと分かりやすく提示しているのだろう。
さてポケモン図鑑だが。
このコレクション要素は30匹しか一度に集められなければキャッチ&リリースのくり返しになり
コンプリートにはストレスが伴いそうで、実現するのは難しいだろう。
しかし、上限が240匹になることによって、このコンプリートを目標にすることが可能になった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
508
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:17:23 ID:3c3cb4fa
Q
普通のRPGから、図鑑の完成を目的とするゲームに変わったのはなぜですか?
┌─────────────
| 図鑑のテキストを書いているうちに、
| ポケモンを集めるのがおもしろいんじゃないかという話になったんですね。
└──v────────────
┌─────────────
| もともと、ファンタジー的なRPGにはしたくなかったんです。
| 大魔王と戦う勇者の物語よりも、図鑑の完成をめざして旅立つ少年の物語のほうが、
| 現代のストーリーとしてはふさわしいんじゃないかということになったんです。
└──v────────────
∧∧
(,,゚Д゚)
(| |)
~| |
し`J
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この杉森の言う、目的の転換こそが、「交換をする意義」を確定するポケモンのギミックだった。
つまり従来のRPGの最大の目標というかアイデンティティであった「ストーリーの完結」よりも、
コレクションを収集、交換によってコンプリートすることを目的とする。
交換をストーリーのサブ要素にするのではなく、メインそのもの、目的そのものにしたのだった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
509
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:18:01 ID:3c3cb4fa
┌──────────────────┐
| _ O O O .|
| / ヽ |
| ヽ_ノ _,,-‐======== |
|________/ .┌─┤
| | |
| | |
| | |
| | |
| _ | |
| | \ .| |
| | ヽ | |
| | / .| |
|  ̄ | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| └─┤
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「女神転生」やポケモンが開発中にリリースされたモンスターを仲間にする「ドラクエ5」など、
敵を仲間にして育てるゲームは今までにもあったが、その要素はストーリーをクリアする手段としてあった。
もちろんストーリークリア後も、仲間の収集や育成に遊びの時間を捧げるプレイヤーもいたし、
筆者の自分もその一人だったが、それはあくまでもプレイヤーの能動的な遊びで、
ゲーム自体から仲間モンスターのコンプリートを勧められることはなかったのだった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
510
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:19:00 ID:3c3cb4fa
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / \
,.-j:::,ヘ∧:::/',::::::::::::::::::::::::::::', / ヽ
{ .j/ ´_ ',:/ヽ:::::ハ::::::::} /
.ゝ i .〃/:::.', ヽ/ j∧/ / }
_', {{ {:::::::} .ィf.、 / / i
_ / 、 ゞ '' 〃,:::}/ , ,
∨ \ 、∠! ゞ′ ./ /
/}} ≧z..  ̄ ´ .イ ./ /
(_/i .', _\ /  ̄i ̄ /
', ',{ ', マ 7--、| ,:
\ ',. V / ̄
ー―/ __) i i
乂___ソ \ j |
\\ , |
\ :、 , |
ヾ ミ |
乂三三三三三三三三三三三彡
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
縦の決まったストーリーを進行するのではなく、
世界中に無数に散らばったポケモンを収集していくポケモン型の遊びは、
時間軸に進んでいくだけではなく、空間を行き来する体験ともいえる。
ポケモンというシリーズの基本が縦の時系列的なストーリーではなく、
ソフトにより異なるさまざまな地方を舞台にするという、面によるストーリーなのもそこにあるのかもしれない。
またコレクション要素を目的としたゲームと言えば、どうぶつの森や昨今のオープンワールドのゲームなど、
後に主流とまでなる一つの流れを作っている始祖とまではいわないが大きな布教者になったように思えるし、
普通のRPGでもポケモンを境にコレクション要素が強化されたゲームがひじょうに増えた。
そういうところからポケモンの「画期性」を語る人もいる。
ポケモンというのは見た目は普通のゲームにすら見えもする(それこそMOTHERと見分けがつかない)けれど、
やはり特殊な構造や思想によって作られたゲームなのだ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
511
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:19:39 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| マリオを抜きたいです。
| 古い新しいではなく、普遍的なもの、歴史に残るようなゲームを作りたい。
└──v────────────
∧_∧ ∧_∧
(,, *´∀) (∀・ ,, )
( ) ( )
| l | 〈 l |
(___)__) (__(___)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「ミスタービデオゲーム」とも呼ばれたマリオを超えるゲームにしたい。
田尻のその無謀とも取れたぎらぎらした野望を、宮本は後に楽しそうに語る。
そしてそれは宮本を奮わせ、一つの提案へと駆り立てる。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
512
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:21:11 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| 田尻さんの発言で、僕もアイデアが浮かびました。
| 当初はひとつのソフトで作ってたのですが、もうちょっと仕掛けが欲しいと思ってたのです。
└──v────────────
┌─────────────
| このゲームのおもしろさの原点は、ポケモンを捕まえ、交換するということ。
| そこで、出現するポケモンを偏らせたバージョン違いがあったら、
| より友達と交換する必要が生まれ、おもしろくなると思ったのです。
└──v────────────
┌─────────────
| 「ソフトを選ぶ段階からゲームは始まっている」というキャッチコピーを考え、
| 当初は赤・緑・青の3色のモデルを作りました。
| 最終段階で2個に絞ることになり、赤と青で決定しそうでしたが、
| あまりにフシギバナの仕上がりが良かったので、赤と緑を発売することになりました。
└──v────────────
∧_∧
( ・∀・)
( )
| | |
(__)_)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ポケモンのバージョン違いによる2本同時発売。
これにより赤のみで出現するポケモンやその逆のポケモンも生まれたり、
ポケモンの発生率をそれぞれで調整することでポケモンのレアリティ―を変えて、
異なる色での交換を促進させていく。そんな見取り図。
そして赤、緑という色は、マリオとルイージの服の色でもあり、まさにマリオのシンボルカラーだ。
マリオを超えるソフトにするという田尻の言葉への、宮本の粋な答えのように思うのは考えすぎか。
*これは考えすぎかな ポケモンの発売の当初の予定時期はクリスマス前だったので、
赤と緑のクリスマスカラーで出したというのが、有力な説みたい。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
513
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:21:59 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| 石原さんの方から「そろそろポケモンを再開しましょうよ」なんていう話が出て、
| そのあたりから僕も動き出しました。
└──v────────────
┌─────────────
| その頃、(ポケモンを担当していた)開発一部は他の仕事がどんどん入っていて、
| 「マリオのピクロス」の他に「ポケットモンスター」もこのまま放り出すのは
| もったいないので、開発一部の横井に
| 「プロデュースを僕の方にお預かりしていいですか?」と挨拶に行って、
| まぁ、やってくれるなら頼むわといわれて戻ったんです。
└──v────────────
┌─────────────
| でも、僕がプロデュースするといっても、
| なるべくこれ以上の費用がかからないようにコントロールすることと、
| あとは開発ツールをうち(任天堂)の管理で動かしていく、
| ということだけなんですけどね。
└──v────────────
┌─────────────
| そこから、実際にゲームを作っていく過程は、
| クリーチャーズさんとゲームフリークさんに任せていたので、
| 僕自身はほとんど見ていないんです。
└──v────────────
∧_∧
( *・∀・)
( )
| | |
(__)_)
514
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:22:48 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| 僕は立場こそプロデューサーでしたが、
| 実はほとんどアドバイスをしていません。
└──v────────────
┌─────────────
| 僕は田尻さんという人間を全面的に信用していたのです。
└──v────────────
┌─────────────
| 時々、僕は「田尻さんの師匠」という呼び方をされることがあるのですが、
| 何もしていない僕がそう呼ばれるのは、申し訳ない気持ちになってしまいます。
└──v────────────
∧_∧
( *・∀・)
( つ
| | |
(__)_)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そう謙遜する宮本だが、
企画当初から「ポケモン」の鍵は「交換にある」ということを理解し、それを軸に置き考え続け、
SRAMの容量の拡大と、二色同時発売という、ポケモンの最後のピースともいえる一味を加えた
宮本の手腕がなければ、ポケモンのその後はなかったかもしれない。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
515
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:23:20 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| 僕はもう、あの方(宮本茂)とお会いすると言葉ひとつひとつを聞き洩らさないようにして、
| 何がゲーム作りのヒントになるか、非常に緊張してうかがっているんですけど。
└──v────────────
∧_∧
(,, ´∀`)
と 0
| l |
(___)__)
516
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:23:59 ID:3c3cb4fa
-‐===‐-
/ `ヽ、
/ \
/ ' 、
l うトミx、`´ 斗匕ア 、 ヽ
/ヽ、  ̄{ヽ }!
/ヽ、X< } ゝー<
∠7 ̄ヽ___/ア⌒V ヽ ', |─|
□l (二∩∩∩ }i □} ∧ |─|
ヽヽ_丈__,,.乂|__ノ ,イ⌒`'ミx、 ハ |─|
{ } } }ヽ、 Y´ ̄Y
├─ 士⊥Ν代 し、 !
├─ ┤ ゝニ斗===代==ハ/i|
| | ∨⌒¨^ハ
├─ ┤ ∨⌒¨^7^℃
_」__L,_ ∨⌒^リ }
∠{△二△℃ 弋二彡Y/
通信可能というゲームボーイの魅力を最大限に引き出したのが、このポケットモンスター。
キミはマップ上を旅し、ポケットモンスターを捕獲。
つかまえたモンスターを最強へと育て、『ポケモン図鑑』を完成させる。
しかし、そこに難関が…。
実はこのソフトには『赤』と『緑』の2種類がある。
シナリオは同じでも、一方にしか出現しない強者もいるのだ。
つまり仲間を集め、通信ケーブルで交換しなければ、図鑑は完成しないのだ。
図鑑を完成させるためにゲームのそとで、仲間との情報収集というもうひとつのゲームを繰り広げなければならない。
だから知らず知らずのうちに仲間も増える。
ttps://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/apajapbj/index.html
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
任天堂のポケモン赤・緑の紹介文からも、その影響の大きさが見て取れる。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
517
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:24:33 ID:3c3cb4fa
*
518
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:25:12 ID:3c3cb4fa
∧_∧
(-@∀@)
φ⊂ )
| | |
(_)_)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
もう一人、ポケモン開発のキーとなる人物、石原恒和がいた。
彼はエイプでポケモンの企画段階から携わり、MOTHER2開発後解散した同社から、
新しくクリーチャーズという会社を立ち上げた。
クリーチャーズはポケモンのグッズ展開などに大きな功績を遺した会社。
後に石原は株式会社ポケモンの代表になるように、ポケモンと切っても切れない関係だが、
そのクリーチャーズ立ち上げ時に田尻とこのようなやり取りがあった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
519
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:25:36 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| それで、石原さんが独立してクリーチャーズを設立するっていうときに、
| 本当は二人でパートナーシップを組んで一つの会社を作らないか、っていう話もあったんです。
└──v────────────
∧_∧
(,, ´∀`)
( )
| l |
(___)__)
520
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:26:01 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| そろそろ「ポケットモンスター」の完成が見えてきたかなという時ですよ
└──v────────────
∧_∧
(,, ´∀`)
( )
| l |
(___)__)
521
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:26:35 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| でも一方でゲームフリーク内部での開発資金とか、開発環境が一番苦しかった時期ですね。
| そのころの田尻くんは本当につらそうに見えた。
└──v────────────
∧_∧
(-@∀@)
φ⊂ )
| | |
(_)_)
522
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:27:07 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| それで、僕がそれなりのスタッフを抱え込んでひとつひとつ指示をしながら、
| 経営をやりながら、ゲームのディレクションもゲームデザインもやるという
| 作業の限界に達していた時期ですね。
└──v────────────
┌─────────────
| 結果的に今は、石原さんはクリーチャーズで、僕はゲームフリークで、
| お互いが別々の会社で仕事をしていますけど、
| 言い換えれば部署の違いみたいなもんですから。
| 実質は一体なんです。
└──v────────────
∧_∧
(,, ´~`)
0 0
| l |
(___)__)
523
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:27:38 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| それで、「じゃあ、なぜあのとき一緒の会社にしなかったのか?」と言えば、
| あの頃のゲームフリークのやり方を一回分解して、
| あらたに石原さんと組み立てなおすという方法に僕は危機感をおぼえていたんです。
└──v────────────
┌─────────────
| つまりそれはアイデンティティの問題なんですよ。
| 僕がゲームフリークでなくなる、あるいはゲームフリークが僕ではなくなるということですから。
└──v────────────
∧_∧
(,, ´へ`)
0 つ
| l |
(___)__)
524
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:28:13 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| 田尻くんは学生時代から「ゲームフリーク」を名乗っていたからねぇ。
| あだ名が「社長」だったしwwwww
└──v────────────
┌─────────────
| そういう意味では、
| 田尻くんはゲームフリークの全てだったし、ゲームフリークは田尻くんそのものだったと思います
| 責任感強いですよね。
└──v────────────
∧_∧
(-@∀@)
φ⊂ つ
| | |
(_)_)
525
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:28:44 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| 現実的には会社の経営が苦しくて、
| 石原さんと一緒にやるって言うのを真剣に考えもしたんだけれど、
| ゲームが好きで会社にする以前からゲームフリークを名乗ってきたわけでしょ。
└──v────────────
┌─────────────
| 10代のころから築いてきたものを崩壊させることに、大きな迷いがあったんです。
└──v────────────
∧_∧
(,, ´Д`)
( )
| l |
(___)__)
526
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:29:26 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| 結果として僕らが一緒の会社を設立することは無かったわけですが、
| とにかくずうっと課題になっている「ポケットモンスター」を完成させるために
| 一緒につきあっていきましょうというお互いの気持ちの確認を、そのとき得られたんですね。
└──v────────────
∧_∧
(,, ´∀`)
( )
| l |
(___)__)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
二人の長いパートナー関係。
田尻のゲームフリークへの熱い思い。
そして恐らくかつかつの経営状態だったろうゲームフリークの、
これが成功するか、社運を賭けたようなポケモンの開発環境が思い浮かべられるエピソードだ。
石原のポケットモンスター評はちょっと長いが、大切なことにふれているのでここに引用しよう。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
527
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:29:57 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| 丸丸6年とはいいませんが、少なくともたっぷり2年間、
| 田尻くんや田尻くんのチームの思いやアイデアを結集してまとまったものですから、
| それは中身が濃かったですね。
└──v────────────
┌─────────────
| 遊んでも遊んでも新しいゲームの窓がたくさんあるという感じでした。
| 遊びの位置づけが非常に直感的だったことも大きいんですけど、バランスがとてもいいんですね。
└──v────────────
∧_∧
(-@∀@)
φ⊂ ∩
| | |
(_)_)
528
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:30:36 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| ぼくたちはこれまで、主人公のA君は剣と盾を持って冒険の旅に出て、
| それで経験値とお金を得て、新しい剣と盾を買いましたっていうのをずっとやってきたわけです。
└──v────────────
┌─────────────
| 主人公が成長してゆくんですね。
└──v────────────
┌─────────────
| けれどもポケモンは、主人公自身はなんの成長も無くて、
| もちろんバッチを得ることによってトレーナーとしての能力は高まるんですけど、
| 一番の成長の対象になるのは、ポケモンと呼ばれる生き物なんです。
| 彼らをどんな手段で捕まえ、どんな編成で連れて旅をするのかが本編なわけです。
└──v────────────
∧_∧
(-@∀@)
φ⊂ と
| | |
(_)_)
529
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:31:28 ID:3c3cb4fa
, ' `ヽ
| |
f! 堂八堂f
/、 、'‐-‐'.イ
,. -──'´ ´ !ミ;、! == /!‐- .._ __
_, .'、 ,: ヾ..ー‐'' , -‐ ' ` `ヽ、
. , '´ ヽ.,, ,.' ゙ v ゙´ 、 )‐- ..、
' _ ' l ー.. ィ_ :: ヽ.._ '. ヽ
,'. -、 , /;;; ' `ヽ、 .人. ⌒/ ! 、 ::.. .:: ヽ
!、::. Y,;; ' :;;,,,_ o ,,,ノ ~ ヽ,,_ o ,/゙゙゙ヾ;,,、-‐,./ ..,,..;:. :,
,, \ !:,, r ' ゙゙゙゙゙゙ - ) , ゙゙゙゙゙゙゙゙、) Y' `ヽ' , ' ,,; ,|
, -..、 ヽ;;, ,;, ,'' _,,,八_,,. :, ! ノ / ' _,,, .イ
.\,, `ヽ, ヾ;;,, ;;,,_ 、! '' ;, ,'´ ヽ,: |/ , -'' ,,. '' ,,_/
` ー-::, :、 ー' ヽ ! ; , ,! /‐- ' ,,; ''_,. -''´
` ヽ、 } :, = : { _,. -''´
Y_.ノ .; ,' .|_r‐-''
/\:、 :、 ,: /'ヘ
(,,; \ー-,,___,;-,'/{{ .!
Y ヽ、 / [ 4 ]:、
/ ゙、 / ,;. ゙,
i ; ;,,,,,,,/ 、 .',
| ゙、 ! ,; ';;;' , ヽ ,, !
| ヽ .| ,' | .' ヽ |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今までのゲームは主人公が身体的に成長していく。
それは肉体的に力をつけていく、マッチョになっていくストーリーだった。
たとえばMOTHER2など一見普通の少年から始まるのだが、
最終局面ではめちゃくちゃ強いボスをバットで殴り倒すという力の構造に飲まれてしまう。
それに反してポケモンの主人公は、最初から最後まで普通の少年、
それは完全にプレイヤーと同化した「極めて感情移入しやすい等身大の」主人公を作ったと言える。
小学生が熱中するわけだ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
530
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:31:56 ID:3c3cb4fa
_,r‐―――-、_
,r‐'´ | `:、 ,// ,`ー.、
/| ! _,..-‐‐---‐‐:、_:/:ヽ、
/ / `ー-、_i
_Lr'´_,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ヽ、. :`:、
./ : : : : : : : : ::::|
〈, -'´_,.. -‐'´ ̄ ̄ ̄``‐- `ー-、\|
|/_,. : : : : ___: : : : : :::::\}
.|_/ : : __,r<.」.,、,、,、,レ`-‐、__: :: :::::|
| / / `T'‐| `´i^!ィ''T|´ ト、:::::/
〈: : i^|_;__!」i´,.!'ー'┘/`i `ー-,'リ〉::〕
_rヘ`ー|.`ヘ. Li:゚l l゚:i.」 /ソ/_r'´
,> / ̄:`ーヘ、'"゙゙ 〈! _,`゙゙' /‐'∠、
∠, _r‐'〉: : ⌒ヽ\_  ̄´ _.イ;^´ ⌒ヽ、
</ ( : : :{┘`,ー-‐,',r‐'´: : : : : : }
/` : :〔 : : : : : :` ̄ ̄ ̄ : : _/: : ./ ̄`ー-、
./ : : : :\ _,..-‐'´ : : : : ___,ノ: : : : : :\
. 」 : : : : ``ヽ、__`ー─-----─‐'´
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
また前述のモンスターを仲間にするドラクエや女神転生でも、主人公自身も剣をもって敵と戦っていた。
しかし、ポケモンの主人公は「直接は戦わない」。
戦うのはプレイヤーの分身である主人公ではなく、彼のパートナーのポケモンなのだ。
この主人公自身が戦いに参加しないRPGというのも「コロンブスの卵」だったような気がする。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
531
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:32:30 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| それを実現するために、野生のモンスターを弱らせて、ヒットポイントを減らしていって、
| 減ったところでモンスターボールを投げると、モンスターは諦めて捕獲されてしまう。
| 十分弱らせていないと、捕獲できないことも多いんです。
└──v────────────
┌─────────────
| この野生のポケモンは、
| いったん捕獲したら自分のモンスターとして名前をつけて成長させることができる。
└──v────────────
┌─────────────
| でもそれをすぐに戦いに出そうとすると、捕まえるためにかなり弱らせているので、
| 回復させなくちゃならない。
| 捕まえるためには弱らせておかないといけないんだけど、
| 捕まえた後ですぐ戦いに出そうと思うと、弱っているのですぐやられてしまう。
└──v────────────
┌─────────────
| 一方で、モンスターをやっつけないと経験値がもらえないので、
| 捕まえるために戦ったモンスターは経験値が得られなくて成長の足しにはならないとかですね
└──v────────────
∧_∧
(-@∀@)
φ⊂ と
| | |
(_)_)
532
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:33:02 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| そういう細かなやり取りがたくさんあるんです。
| あちらを立てればこちらが立たない、でもこちらが立たなければこういう利得があるというところが、
| まさしくゲームバランスというものだと思うんですけれども、
| その遊びの仕組みのバランスが絶妙だなって思ったんです。
└──v────────────
┌─────────────
| この感じは初めからあって、それをどこまで深められるかって言うのが、
| ポケモンの難しさだったと思うんです。
└──v────────────
┌─────────────
| それを、スタッフみんなの力だと思うんですけど、田尻くんたちは実現してしまったわけです。
└──v────────────
∧_∧
(-@∀@)
φ⊂ と
| | |
(_)_)
533
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:33:41 ID:3c3cb4fa
, -、
',`ヽ、 _//´::!
-::_‐┴―`'´/ {:::::::ト、
>、::::::: ,' |::::: i ヽ-‐',´〉 , ' フ
ゝ .. _ / ′ ´ 、_ /::  ̄_) , '´ヽ'´
V ! `!く , ´ , く .::,'´ '、: 〔. ,' .::::i
\'..::ノ:::」 | ,イ;j_ノ `ー_.ュ _r ' /-‐‐::、',
r-i7 ̄.ト、r'´ ´ , ィ7ヽ, 〉 '´ `、フ ::::::'、
'、_ゝ .:ハ '´ _.._::´ '´ソ┘'´ミ / `i'´〉┐::::`、
〈_ゝ:::'、  ̄下--‐ ' ´ i 〈 ........`´くフ ̄`ヾ
`ー ^ー--! , ',⌒ゝ、 ..' 、__\::::::,ィつ ',
!// \ ..::,ィ´  ̄ヽ / '´ ̄`ヽ ',
`!=---‐ ' ´ `::´::::'、_.. -―-、', ̄/ `.;
/', ::::/´ `V- 、 .:i
/ '、..__..... -i ', ヽ. ::;
,' ::ハ、 :i !. ',..:::,'
! :/ \..___... ', j......:::!::/
`、 〈 , .::,イ`ー--‐'、__::::::::: ..::イ:::::_ノ´
_ノ、 __` -‐'::〈 ` ー- ノ ` ー __ ::::',´
r'´ _.r'´ _ヽ-―'´ ,' ̄ヽ/´ >-'
 ̄ └ '´ レ'´ `ヽ/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この「あちらを立てれば、こちらが立たず」の典型として、
モンスター捕獲と自軍のレベルの関係があげられないだろうか。
モンスターの捕獲が、「敵を倒す」ではなく「敵を弱らせる、弱らせれば弱らせるほどよい」のがミソだ。
たとえば自軍を超強力なユニットで固める。
それは他のゲームなら理想の形だが、ポケモンの捕獲では攻撃が強すぎて、
モンスターを弱らせることが出来ず、一撃で倒してしまう。
モンスターを捕まえる場合は、
そのモンスターと微妙な力関係のぎりぎりまで弱らせれる能力の拮抗した仲間の方が都合がよい。
(ここらへんのジレンマのしかけ、伝わるかな?)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
534
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:34:09 ID:3c3cb4fa
*
535
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:34:20 ID:fe8f2687
赤と緑の2種類カートリッジが宮本氏のアイデア、ってのは聞いた事あるけど
SRAMの件は知らなかった
536
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:34:38 ID:3c3cb4fa
∧_∧ 自信作
(´∀` )
___ (つし )____
L|L.、__)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゲームがある程度形になり、田尻はそれをチェックしてもらうため、サンプルROMを石原に届けた。
数日して、ひと通りのテストプレイを済ませた石原から、田尻へ電話が届いた。
電話口の向こうからはっきり告げられたそれは、しかし──
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
537
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:35:12 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| きみが何を言いたいのか、全然わからない──
└──v────────────
∧_∧
(-@∀@【】
( ノ
| | |
(_)_)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧
田尻は涙を流した。 (,, T∀T)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
538
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:35:44 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| あのとき、ぼくはなぜ泣いたんでしょうね。
| 悔しかったからなのか、悲しかったからなのか、それはわかりません。
└──v────────────
┌─────────────
| でも、あそこで泣けなかったら、
| ポケモンが完成することはなかったと思います。
└──v────────────
∧_∧
(,, ´∀`)
( )
| l |
(___)__)
539
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:36:15 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| ポケモンをプレイしていて、知的快感を得られなくなる瞬間があってはならないと感じました。
| それは、本当に些細なことで起こります。
| ゲーム中に出てくるキャラクターの話し言葉ひとつで、
| 知的興奮を覚えることがあれば、一気に興ざめしてしまうこともあるからです。
└──v────────────
┌─────────────
| だから、ポケモンにかかわっている全てのスタッフが言う不平や不満を全部受け入れて、
| 問題が解決するまでは絶対に逃げださないで、
| シナリオを書き直し続けようと思いました。
└──v────────────
∧_∧
(#´∀`)
( つ))
| l |
(___)__)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
魂のリライトがはじまった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
540
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:36:50 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| モンスターって言うのは、この世に存在しないからこそ、どんなものでも作ることが出来ます。
| けれど、だからこそ単なるツクリモノで終わってしまう危険性もある。
| どんなに魅力的にモンスターを描いても、それだけではだめなんです。
└──v────────────
┌─────────────
| だから「ポケットモンスター」では、
| ポケモンと人間との関係を明確に表現しようと思いました。
| そのためには、ポケモンに魅力を与えるのと同時に、
| それらのポケモンと共存している「人間」のことも活き活きと描いていかなければ、
| お互いの関係性は見えてこないし、そこに世界は生まれないんです。
└──v────────────
∧_∧
(#´∀`#)
と つ
| l |
(___)__)
541
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:37:19 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| 倒れるまでシナリオを書き直し続け、倒れたらまた目が覚めるまで寝て、
| 起きたらまた倒れるまで仕事を続ける。
└──v────────────
∧_∧
( #´∀`# )
と つ
| l |
(___)__)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
3晩徹夜をぶっつづけたこともあった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
542
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:37:54 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| いま思い出しても、あの時の自分は尋常じゃなかったです。
| 能力も体力も限界を超えていました。
| 生活のすべてがポケモンでした。
└──v────────────
∧_∧
( #´∀`# )
と つ
| l |
(___)__)
543
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:38:26 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| 「ポケモン」にはポケモントレーナーの視線システムっていうのがあるわけですよ。
| トレーナーの視線から外れたところに主人公がいると、戦闘にはならない。
| だけど、視線に入るところにいると、トレーナーが近づいてきて戦闘になる。
| だから、プレイヤーはドキドキするわけです。
└──v────────────
┌─────────────
| その視線に入ったときのトレーナーのセリフや、
| トレーナーが主人公に負けた時の捨てセリフ、普段のトレーナーのセリフ、
| そのひとつひとつのセリフに性格やどんな状況下にいるのかが表現されているんですよ。
└──v────────────
┌─────────────
| そのセリフの中身や「てにをは」をずっと直していたら……
| いつのまにか……発売日が過ぎちゃっててwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
└──v────────────
∧_∧
( #´∀`# )
と つ
| l |
(___)__)
544
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:38:59 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| 「田尻くん、いつまでもセリフを直し続けると、プログラマーがバグを取れなくて困るんだよ」
| ってプロデューサー(石原さん?)からお叱りを受けたりして
└──v────────────
┌─────────────
| 鬼のようにセリフを直して、徹夜でセリフを書き、
| 朝にプログラマーが出社したら、その新しいセリフを渡し、その場で仮眠をとるという毎日。
└──v────────────
∧_∧
( #´∀`# )
と つ
| l |
(___)_)
545
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:39:28 ID:3c3cb4fa
| ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
| / ∧ / ∧ / ∧ / ∧ / ∧
| / ∧ / ∧ / ∧ / ∧ / ∧
| ̄ ̄ ヽ  ̄ ̄ ヽ  ̄ ̄ ヽ  ̄ ̄ ヽ  ̄ ̄ ヽ
|月曜日  ̄ ̄) 火曜日  ̄ ̄) 水曜日  ̄ ̄) 木曜日  ̄ ̄) 金曜日  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ やあ
|ヽ-=・=- / ヽ-=・=- /ヽ-=・=- /ヽ-=・=- /ヽ-=・=- /
|__/ / __/ / __/ / __/ / __/ /
|/ / / / / / / / / /
| //\ //\ //\ //\ //\
| // |\ // |\ // |\ //|\ //|\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
田尻だけではない。
15名ほどのゲームフリーク社員総出で、ラストスパートに駆けた。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
546
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:40:03 ID:3c3cb4fa
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | そうやっ | ├──┤ U :::::::::::::|
| | またお |U | | ::::::U::::|
| | 騙される | └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | ::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ :::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
プログラムのミスによってゲーム上で違う動きをしてしまうバグ。
京都の任天堂のお膝元、マリオクラブ(100人から200人が所属している)がテストプレイによって見つけていく。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
547
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:40:34 ID:3c3cb4fa
, = v‐- 、
,イ ! |
/ { ___ | _j
/ 、j, ´⌒l  ̄l`‐-、
r───'─ -| _,| __ l-‐'‐ヽー--------┐
| 、l⌒l j⌒| l
| ヽーヘ、_ノ |
l. |
|. |
|. |
|. |
|. |
|. |
|. |
|. |
|. |
|. |
|. |
|. |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そしてマリオクラブの営業が終わる五時ころになるとファックスから延々とデバッグ案件が流れて行く。
文字だけでは分からない情報は次の日ビデオが送られてくる。
そのバグ潰しで不眠不休の毎日。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
548
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:41:10 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| たとえば、通信である技を使うと、相手が止まってしまうというバグが出ると、
| 「止まりました!」ってデバッグした人が言ってくる。
└──v────────────
┌─────────────
| それを直すって言ってもねえ、技が全部で150くらいありますしね。
| それに道具もありますから、そのひとつひとつの組み合わせを試して、
| 止まらないようにしないといけないんだけど……何通りになるでしょう……。
└──v────────────
┌─────────────
| 全部やった方がいいに決まってるんですが、やれない部分もありましたね。
| 幸い、そういうバグはその後聞いていませんけど。
└──v────────────
λ_λ 増田順一
( `ー´)
/ ノつ
(人_つ_つ
549
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:41:48 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| シナリオがらみのバグでは、
| 話しかけたら相手が全然違うことをしゃべったとかいうのもありますけど、
| それは単純な方ですね。
└──v────────────
┌─────────────
| あるアイテムをもらってからではないと次へ進めないはずなのに進めてしまったとか、
| ある人に話しかけないで進んでみたら後に戻れなくなって、
| にっちもさっちもいかなくなったとかいう、
| ゲームが止まってしまう深刻なバグがとにかく多かったんです。
| その直し作業は実に長きにわたって続きましたね。
└──v────────────
∧∧ 杉森建
(,,゚Д゚)
(| |)
~| |
し`J
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
バグが多すぎて間に合わず、もともと夏から延びていたクリスマスの発売日を、さらに2ヶ月ほど延期する。
これは年末商戦がいまよりもずっと大きなウェイトを占めていた当時としては、苦渋の決断だった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
550
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:42:21 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| はじめは95年の8月か9月か10月か、というあたりで発売日がさまよってたんですよ。
| それでぼくは真剣に、その日を目指して毎日デバッグしていました。
| でも、9月になっても10月になってもまだバグがあって、変更もあって完成しないんです。
└──v────────────
┌─────────────
| 田尻くんも、かなりイライラしているわけ。
| これはひょっとしたら年内に出ないんじゃないかって思っていたら、
| チャンと年内には出なくて、1月に工場に入って2月に出るわけです。
└──v────────────
┌─────────────
| その間、9月から12月までの4カ月というのは、
| ほとんど寝ていないんじゃないかっていう状況が、みんな続いていたんですよ。
└──v────────────
∧_∧
(-@∀@)
φ⊂ と
| | |
(_)_)