ポケモンの創り方
401
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/25(Mon) 20:52:24 ID:a3776593
__ ノ::::::Y
<´::::::::::::::::::::ヽ}
>´:::r、::::::::::::::::::::::::::::>、
/::::::::::::1l':∥::::::::::::::::::::::::::::....
,’::::::::::::::|l∥::__,ィヘ::::::::::::::::::::::::`ト、
i:::::::::! ̄ レ¨i| r|foミ、\::::::::::::::::::::::::`ヽミ ,
{::::::::゙i ヽ`ね' \::::::::::::ヽ,:::::::'yノ
. ∨:::::!ィニ`,,_ `¨ ’,::::::::::::',_Y::::}
〉:::::|、-{Vな . i i::::::::::: テ 「>、
∥::::::| ヽ”'-'’ _ ノ , :|::::::::::::::}ノ! `<
/:::::::::7: :i : ’、 / ノ::::::::::::/i `<
,'::::::::::::i: ::l| : : :`¨¨,  ̄ ト´::r ,:::: ’ ,,ィニ=-── -- =t<
i:::::::::::::::!: ::{ヽ : : : : i Y γ/イ=__,>'´ ̄ Y ヽ
{:::::::::::::::乂、ニト , : :ッノ イ :i|└-‐' フ,ィ _,,イ´ 1' < ノ }
弋:::::::::: ィ  ̄ ´1 :|{illと´//| | ム `'=' ,,_ノ
`¨´ !`l|fllllと,ィ´i i,j ' ,
| l弋ノ | \
i :|、 ', , = '' ̄_'' 、’ ,
| |lハ ,ィ i {ヽ ,_ ( )ハ ヽ
! | Yニr'゚、:! 人  ̄ } \
// iニf ィ | ’ト、 i \
// :|ニニニ | >,,__ノ \
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この贈与のメカニズム、贈与特有の恐るべき魅力については、
たとえばあなたは超レアなアイテムを、無料で、あるいは遥かに価値の低いアイテムとの取引で、
相手に贈与する、あるいは釣り合わない「交換」をしてしまう時。
損をしたなと思いながら、相手がそのアイテムを大事にしてくれることを想像して、
つまりそれはあなたという痕跡を大切に保護することと通じる、
相手が嬉しいと思うだろうなとか、
自分は「お兄ちゃんなんだから」(まさにそれは贈与に本人の個性が反映している証左だ)とか、
渡してしまう時に発揮されるのではないか。
それはメンコとか、カードとか、コレクションの一部のやり取りに、ほとんど必然的に起こるやり取りな気がする。
その交換を意図的に促進しているのが、ポケモンの「交換」のメカニズムなのだ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
402
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/25(Mon) 20:53:32 ID:a3776593
-──‐-
.>'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::"'<- ___
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::::::: /
.:'::::::::::─:::::::::::::::::::::::::::: \::::::::::::::::::::\::::::/
/::::::::::::::::::::: \::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::.´
./::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::\_____:::::::::::.
:::::|:::::::::::r、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::/:::::::::::::.
i::::::、 :::::: | |::::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::: V::::::::::::::::::\
|:::::::|`< | |>'">::::::::::::::V:::::::::::::::::::::ヘ ::::::::::::::::::: \
| :::::::. ー '" ̄ ̄-==ミ :::: |:::::::::::::::::ヘ::::::::::::::::::V::::\
::::::::::く 、__ イく心 ノ' :::::|::::::::::::::: |∧ :::::::::::::: V:::::::::.
:::::::: V.ィ rrミ ゞ '' |::/::::::::::::::|::| . |::::::::::::|::::::V:::::::::.
.∧ :::::: V. ゝzソ .|/|::::::::::::::::::| . |::::::::::::|:::::::::::::::::::}
∧:::::::::\. . 〈 |/::::::::::/:∧..|::::::::::/:::::::::ト、/
.∧::::::::::::\个s。 - ´ /./::::::::::/.イ .:'|:::::: /}:::::/. . 〉
∧:::::::::::::::`<._._._「 ̄ /:::::::/ /...|::/>" . . /\
个s。:::::::::::::::::::::ノ < ::::: /_/. . ./'". . . . . .─. 、. }
 ̄ ̄ |. . ./ ̄ /. ../. . . . . ./. . . . . .V
/ . / | ./. .. .. .. .. .._/. . . ./ ̄ ヽ
/ . / /./. . . . . . /. . . . /. . . . . . .
/ . / ′. . . ./. . . . . . . . . . . . . . .|
.'......′ \ . . . . . . . . . . . . ./. . . .. .. .. .. ..|
. .. .. 丶.... ..../. . . . \. . {. . . . . .. .. .. ..|
|. . .| \ .!....../. . .. .. .. ..\{. . . . . . . . . .
|. . .|', :. |..../. . . . . . . . . ∧. . . . . . . . /
∧ . |∧ ヘ. | /. . .\. . . . . . .∧. . . . .. ..∧
∧..V∧ l.′... .. ..\. . . . .. ..V.. ... .../ ∧
、|__〈\ |. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . .
|__「\_|. . . . . . . ≧s。. . . 「 ̄. . . . . . ..〉
|__{ニ(__)|. . . . . . . . . . . . . ─ヘ´ ̄ ̄ ̄}
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ポケモンカード(ポケカ)は、正にそのメンコやプロ野球カードやビックリマンチョコの延長として、
贈与的なトレーディングが子供たちを惹きつける魅力になっているのは間違いない。
反面、カードショップなどで商品としても流通していて、それは大人的な遊びで
元の持ち主の痕跡(傷や汚れや意図的なマーキングなど)は徹底的に毛嫌いされる。
ポケカを貨幣的なものとして、投機として利用する動きは、まさに「商品」としての動きだろう。
ポケモンカードの魅力は「贈与」と「商品」の両側面を併せもち、両者を行き交い、生まれている。
ポケカバブルを
カードの貨幣的価値(ようするにこのカードは000万円もするからブームだ)的な側面で捉える向きもあるだろうが、
カードをトレーディングカードとして正にカードバトルの想い出や好きなポケモン同士の交換として遊ぶ、
プレイヤー、トレーダーこそが、その文化の背景の魅力で、
それがあるからこそ貨幣的価値も保証されていて、
つまりカードの値段云々ではなく、カードを通したバトル、贈与的交換が成り立つ限り、
それはブームなのだと、わたしは思う。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
403
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/25(Mon) 20:54:05 ID:a3776593
ポケモンの神話学 新版 ポケットの中の野生 (角川新書)
ttps://www.kadokawa.co.jp/product/321608000603/
こちらが種本です。
自分の電波的な拠り所の無い戯言ではなく、文化人類学などがバックボーンにある学術的な本を読みたいなら。
ただ、出版が古いので、あくまでも「ポケモン赤・緑」の考察であって、
ちょっと現代のポケモンを捉えるには古い本かもしれない。
なんか現代の学者が分析した本とか読みたいっすけどね。
404
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/08/25(Mon) 20:54:39 ID:a3776593
ろまんてぃっくage-るよー
405
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/25(Mon) 21:09:38 ID:3d21c6c6
乙でした
ヨッシーのたまごは面白かった
ゲームフリークが作ったの知らなかったわ
406
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/25(Mon) 21:15:04 ID:fc6d7a7c
乙
ゲーフリ、女関係で闇深い事やってんな
407
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/26(Tue) 07:44:02 ID:2b997d45
乙
このあたり、大学サークルのノリだな
408
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/26(Tue) 15:52:29 ID:d2d871fa
乙
ゲームフリークって今でもどこか素人っぽい雰囲気あるんだよなあ
いつまで経っても技術力上がらないし
409
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/28(Thu) 21:05:49 ID:bfa07a44
乙
ゲーフリにもサークラ女いたとかゲーム史が変わるところだった
410
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:07:34 ID:d9e4785d
明日switch2届くみたい。やったー。
>>405
ヨッシーのたまご面白いよね
特にコマの落ちるスピードの調整がなかなかで どんどんハイスピードになるだけじゃなくて 一旦ロースピードに戻ってそこからハイスピードになる辺りが上手いなって思う
>>406
チュンソフトの中村光一さんもなんか女性関係で会社トラブルあったらしいけど なかなか表には出ないよねー
>>407
ゲームフリーク社員はポケモン開発時でも10数名だから、かなり密な逆に言えば閉鎖的な環境だったんだろうね
>>408
リリース速度が落ちるよりも、定期的に出し続ける姿勢ってのが今のポケモンブランドを作ってる気もしますけど
もうちょっと利益を技術力開発に割いて欲しいなってのは思うな 自分も
>>409
この事件がきっかけで、増田さんがプログラムも担当するようになったり、杉森さんが社員として参加するようになったり、
悪い意味だけじゃなく良い意味でもゲーム史を変えた「女」なのかなー
それではとうとうメインディッシュに向かっていく感じです。
逝きます!
411
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:08:26 ID:d9e4785d
ポケモンの創り方
第7話 「ポケモン熱中期 フィールドを作り、道を作り、モンスターを作り、世界観を作り…」
,.,.,_
__ノ;:r;:;:``Y⌒ヽ
_r;:;'´⌒;:;:;:;:;:);l__/__;:/;:ヽ--、
./;:;:(;:;:-;:,:;:ヽ/。.........`、;_;:/;:;:;:;ノ⌒ヽ
/、;:_;:;:r:;:;___ノ、_.................i;:;:;Y;:;丶;丶 |
.';:;:(;:;:;:;`;/;:;:;:;:;:/⌒⌒マ:_:;ノ;_;:;:;};: /∧
{:;:;:;:Y^;:(;:;:;:;:;:;(r;:;:^:;:Y;:^ヾ;:;、;:;::;⌒ヾ;:;:|
{\;:;f´;:;:;);:;:;:;::{;:;:ノ;:;:^);:;:;};ノ;:;:;:)'´;:;:;:/
∨/\;f´;:;:Y⌒;:;:;:-、;:;:;:;く;:;:;:う;:⌒/′
∨.//\;:-;:く;:;:;:;:;:;ノ;:;:;:;ハ;:;:;:;:///
\///≧=‐--------‐=≦ ///
`''<//////////////>'゙´
`''<//////>'゙´
 ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゲームフリークにはキッチンがあり、絶品の「豚肉スタミナ丼」が振る舞われたそう。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
412
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:08:55 ID:d9e4785d
,ヘ ,:ヘ. __「 !__ r_-'^'ュ ヾ>_
/: : \ /:: ! ‘,ー -'ミ: ‘コ r’ ‘ーァ /
/::::..... \--―‐'.:.:::... ! !、‘ノ^i,ノ ( -_,、,ゝ く.,ヘ.つ
/:::::: ', r_-^Z、 r^'ュ r-、
,':::: i iニ. _-;{ フノ _i^リ_i こ二ニニニゝ
.i:::: -、 _ ! (. ‘ー'フ ( -_,、>
!:::. r"Tヽ /,.- !  ̄
|::::.. イミソ,. ' ̄ l _,-,.、
i;::::.. ___,,,:: -イ ! i´ヽ い {,-ゝ.
':;::::... ヾ二--‐</ / l ,人 __,!...!_}ゝ l
_ \:::::.... ヽ..__,,/ / ヽ. '´ ` /
/ `ヽ `ゝ:::::........ ....../_ / ァ-- '
i::..... ;\!..-ー 、 /⌒ヽ 、\ / .:/
` '''''ー- 、::::/ ,.. . `/::: 〉‐ 、 \ \ / ..::ノ
.ソ' : /::. /:: 〉 \\,/ .:/
/i:. :,'::. /:: ./ヽ \! ..:;'
/ |:: |ヽ.:.. :'::/ \ .::/
/ !::. i::.:.:`:‐"ー、_,ノ \:::/
/ ,/ヾ;:.... /:.:.:.:.:/:::.:.. ヽ、
| :i `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:. ':;
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ポケモンのコンセプト。
広いフィールドを、未知の生物を求めて、冒険の旅に出る。
それぞれの生物の生態を、研究する。
捕獲したものを、飼育する、あるいはコレクションする。
持っていないものは、クラスの友達と交換で、手に入れる。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
413
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:09:25 ID:d9e4785d
_,,.. -―- ..,,
_ ノ⌒ヽ / \
f´ '´ .....:.::) r 、 / 、r'⌒ヽ
」 ::......:ー-、く f__ノ ,' l `゙ー' r'⌒ヽ
/ :: ::::::::::.:........) | | ノ:. j-、
r'^) / ..:::.: ..::イ⌒ヽ l ,' (: :... : :::ヽ
(_ '⌒) ( .: : : ...... . . : :: : ::`l 、 / ,.>::イ | r'j
>.: : : : _;ノ \ / / ::::.. ⌒::..、
z==== 、 / : : :- ==≦-、__ `゙'' ‐--‐ ''" | :::: : r―::.... |
ノjl ヽ :| : : :' ̄`ヽ.....;;.--、 ヾ、 (⌒:: :イ .: .: .: :: :ィ'´
,.イ三彡' || : :ノ : : : :⌒: : : : : : : ⌒ヽ L、/^lヽ ∧__,ィ
|fヲ主キ: / ノ : : .... . _,.ノl、_j:ミ/ ::__::: l lヽ
ヾ乂テ K / ||゙ l、ノ_」 ノ^) |>ー| \
|キf彡ヘ.\ (^二 ::::::: |-'´ ,' :::::::: l
7 ノ父jメイ \\ /\ || 〉 ::::::| l ヮ:::*:: / ̄ヽ
し-z__ (_土ン´__,\\ ヽ j⌒ヽ _||./ ::::,ィ:::j._ > -=/ /⌒ヽ|
,..イ ヽ ,. .:.\\. \ '^),,... --―― '' " ¨ ̄ (_;:::ノ::゙ー' r'´ ,ィ ::| l、 ::::::〉 ̄`¨ ゙'' ー- ...,,_
ィ´ ̄ ∨ .:.:::::::::\\ l / .:.:::::::::::::: : ヽ_ノ :| ::ヽノ7:二ソ `゙゙'
__z= | : :::::::::::::::::\\ .:.:::::::::::::::::: : / ::::>ノ: |
_,. - ''"´/7>、 \ ヽ : ::::::::::::,ィ' -、rj⌒ヽ .:.:.:: ::::: ::::: :: : | ::::ヽ :::/
_,. - '"´ ///// 〉ーァ、 : ::::::: :// ヽ,:: : | .:.: :: :: :: :: :: : : \_ノ:/
\///7 /⌒゙==='"´ ∧ : ::: : | : : :: :: :: : : `ー'
/\/_/::::::::::::::: : : / .ヽ_ノ : : : : : .:.:::::: :
/ : : ::::::::::::::::::::::::::: : : : \ .:.:::::::::: :
/ : :::: : : 人 __: ::: : : | .:.:::::::::::::: :
/ .: .::::f'j:: : /´ ̄: ::::::::::: : : / .:.::::::::::::::::: :
/ .: .:::::::::::: : : /| : :::。f>::::: : / .:.:::::::::::::::::::: :
| : : ::::::::::: o / \__ ,./ .:.::::::::::::::::::::::: :
| : : :::::::: : : / 0。 .:.::::: ::::::: ::::::: :: :
ヽ___/ っ : : ::: ::: ::: ::: ::: : :
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
それは田尻が少年時代に熱中していた、在りし日の虫捕りが原型にある。
あのドキドキするような冒険の日々をゲームボーイのカセットに封じ込めることが出来れば、
絶対面白いゲームになる。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
414
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:09:59 ID:d9e4785d
/ヽ /ヽ、
/ __,i\___/i.__ ヽ
/'´ ``ヽ.
/::__ __ヽ
l:: ● ● ::|
|:.(:::::) 、_,、_ ) (:::::).:|
ヽ:: `´ .::/
`‐‐‐┬----┬‐‐ '
/ .::\
//| .::|\\
. <_/ | ..:::| \_>
|_____|
| ::| | ::|
| ::| | ::|
|__| .|__|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ところで時代はスーパーファミコンから、プレイステーション、セガサターンへと
グラフィック、音楽が長足の進歩で変わっていった時代だった。
ゲームボーイのモノクロの画像など、見向きもされないのではないか。
だがその進歩に、田尻は冷ややかな目を向ける。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
415
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:10:25 ID:d9e4785d
┌─────────────
| まるで三途の川原で石を積んでいるみたいじゃないですか。
| どんどん突き崩されていく。
| 以前の経験が活かされず、経験を積み上げるということをしない。
| いままでの経験をすべて放り出して新しいものと取り組む。
| その繰り返しで熟成する期間がない。
└──v────────────
∧_∧
(,, ´Д`)
( )
| l |
(___)__)
416
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:10:51 ID:d9e4785d
わちゃわちゃ
_ ∧_∧ .!|\__\ .r──‐、 f'ゝ、 ̄`.、
||l (,, ',,,,,,,) ||/ ! i |.|. |. ̄ ̄//.| | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\.
||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j // | | \rヾ三三i
L二/⊂~ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i | |:. ヾ.三三r、---、\
/ / || ,.||_,|ζ // :| /. \ \ヽ i三三i三三i.
|" ̄ ̄./ /三三三/θ // |./.. \ \ヾ三三i三三i
| || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:| / \ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./ ∧∧ \ ||: |
||:.  ̄| | ̄ .|:|_/ ( ,,゚-) \l||_____|
/ | \ (| |)
~| |
し`J
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて当時のゲームフリークでは、
原則として勤務時間は午前11時から午後8時ごろまでと定められていた。
ところが、そんな規則を守る人間など誰もいない。
自由な環境でゲームを作るという社風に甘え、昼過ぎになっても誰も出社しないということが日常だった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
417
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:11:24 ID:d9e4785d
☆.。 .:* ゜☆. 。.:*::::::::::::::::゜☆.。. :*☆:::::::::::::::::: 。.:*゜☆.。.:*
::::::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::。.: * ・゜☆ :::::::::::::: :::::::::: :::::::::::::::::☆.。 .:*・゜☆. 。
:::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*゜☆ :::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::. :*・゜☆.::::::::::: :::::::::::::::::::::☆
。.: *・゜☆.。. :* ☆.。:::::::::::::::.:*゜☆ :::::::::::::::::::::。.:・゜☆.。
::::::::::::::::: * :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆.。::::::::::::::::::::::::::::::.:*・゜☆ :::::: ::::::::*゜☆.。
:::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*・゜☆ :::::::::::::::::::::::::. :*・゜☆.::::::::::::::::::::::::::゜☆.
: :::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::: * ゜☆.。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆.。 .:* ゜☆. 。.:*::::::::::::::::゜☆.。. :*☆:::::::::::::::::: 。.:*゜☆.。.:*
::::::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::。.: * ・゜☆ :::::::::::::: :::::::::: :::::::::::::::::☆.。 .:*・゜☆. 。
:::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*゜☆ :::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::. :*・゜☆.::::::::::: :::::::::::::::::::::☆
。.: *・゜☆.。. :* ☆.。:::::::::::::::.:*゜☆ :::::::::::::::::::::。.:・゜☆.。
::::::::::::::::: * :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆.。::::::::::::::::::::::::::::::.:*・゜☆ :::::: ::::::::
:::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*・゜☆ :::::::::::::::::::::::::. :*・゜☆.::::
::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: !ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::: !ヽ、 ,! ヽ
,! -‐‐‐'' ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::: / ´`)'´ _ !、
lヽ / ノ , ` `! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
lヽ、 / Y ,! ヽ-‐‐/ l
. l >‐'´` l ノ ヽ_/ ノ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,ノ o ヽ l _,イ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i'.o r┐ * ヽ、 ヽ、_ ,..-=ニ_
l ノ ノヽ、, !..□ / ヽ
ヽ .ィ'. ,! ハ/ 、 `!、
`ー-、_ く´ l / ヽ l
,! `! l ヽ、__ノ
l `! `! ! l
l . l , l ヽ、 、_ ,ィ ノ
l、_,! し' l l `l l
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
では、皆が怠けていたかといえば、そうではない。
時間にルーズなメンバーだからこそ、遅刻して出社しても、その分、夜遅くまで仕事をした。
そんなゲームフリークの勤務形態は、
「ポケモン」がまだ企画段階で、アイデアを練り上げている時期に特に顕著だった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
418
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:11:52 ID:d9e4785d
n..、
|:| ゛、
|:| |
|:| |
|:| |
|:| | ∧_∧ ∧∧ ∧,,∧
|:| \ ( ´∀`) ( ,,) ∧∧ ミ. 彡
|:| | ⊂ ) ⊂.⊂ ヽi ( ,) O旦⊂)
H===|. | | | ./ ̄ ̄ ̄ 旦  ̄ ̄ ̄⊂' | ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.
I.I. II. (__)___) |r──────── r‐,,j______j ────‐t.|
..||.!! し'ノ/.|ヽ .!!||
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
夜の12時近く。
ようやく社内での業務を終えても、企画に携わっているメンバーたちは、
会社の近所に住む田尻のアパートへ場所を移し、引き続き徹夜で企画会議をすることも多かった。
そうした時間のほとんどは、やはりこのゲームの核となる「交換」のアイデアを煮詰めるために費やされた。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
419
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:12:25 ID:d9e4785d
┌────────┐
│ │
││ へ へ ││
└┘ .. . └┘
│ / ̄\ │
│ (● ●) │
│  ̄ _ ̄ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\______/ < このスレよりゲームのほうがおもろいわ
/ \ \_______________
/ / ̄ ̄ ̄\ \
│ | .│ │
│ | __ . │ │
│└─┐| |┌─┘│
└──┘| = |└──┘
| = |<ピコピーコピコ
 ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
真剣に議論をしていたかと思うと、気まぐれにゲームで遊んだりもした。
ビデオで映画を観て、気分転換を図ることもある。
大人になっても変わらずに虫が大好きな田尻は、
ビデオのコレクションから毛虫の生態を記録した映像をテレビに映し出し、
虫が嫌いなスタッフを絶叫させたこともある。
そんな姿を見て、みんなでげらげらと笑い合った。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
420
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:13:03 ID:d9e4785d
/__.))ノヽ
|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
ノ〃 しi r、_) |
// | `ニニ' /
ノ'´ ム ァ i `ー―i´ヘ 、
〈 ノレj / `iヌニ=-く, \
} { V/ ノl. / \
/ j 〈 / l. そノ ヽ. \
`ゞ、 _ス、 んゝヘ \ , ヽ
ヽ丶、 〉、 / l
ヽ. 、` '' ー -y′ ゝ 、_ { ∧
` ー 二 ‐( イ  ̄ ゝ __ ィ l
 ̄`7´ !‐ '' ´ ムvv′
ムvv′
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
やがて夜が明けると、田尻の部屋に集まっていたスタッフは、
それぞれのアパートへ帰っていく。
各自が軽い仮眠をとったあと、昼過ぎに起き出すと、ふたたび会社に集合する。
まだ醒めきらない頭を、スタッフの一人が淹れてくれたコーヒーで目覚めさせ、
前日に話し合ったことが実現できるのかどうか、プログラマーたちと相談する。
実現可能ならばさらに細部の検討をし、次々と仕様書にしていった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
421
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:13:19 ID:d9e4785d
*
422
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:13:48 ID:d9e4785d
_,.、r'´ ̄`´~`) ,.-っ _,.r-っ /~ ̄`ー---、
(,. _,.r'~`7 `ー´ 'ー'´ く_,.J`'ヽ、 } _,.、_,.-‐'
r'、 `ー'´ r'´ __,.ノノ -=、ヽ `ー'
r、 } } {~'ー' ,、 __〃 ̄ ̄ ヽ _,.r‐、
`' 'ー' _,.>、_}{ {{ ̄ ̄ rr"ー、 -=-,、゚ 、-, 'ーr´ー-、
/ ゛ ̄ ヽ _,.、___ノノ ヽ, { `ヽ~ {ゝ`} ヽ、
r' } ヽ r' r´ ̄ ヽ 7 `ー'´~ }
} {~ `´{ | { { ,.r' ,、 r、_,.、 '、
/〃 ,.r、 ,.、 ヽ,r‐、 _/ ヽ ヽ, ~} r‐' ヽヽ ヽr' ヽ
r´ 、ー' ヘ ヘ !、〃 {{ ヽ-‐' ノ/~{r, ,.r'´ }
/ / /,.r'。 !、 ゛ 'ー' {} `ー="~ヽ__r--、 ノ
`ー-~´ ~ ,-、 `ヽ // {、 `ー, }
,{`‐‐、_ `´ } r-、__ノ/ r、 } ヽ_ヽ ,.、ヽ
/  ̄`ー、_,.r' r´7 `´ ̄ ̄ { ~ `、 r‐'´
,.r' }r' ゝ r' _,.二ノ
/´ ヨヽ, }} {=7 } /,. - .,
| } { {,、`'´/ ヘヽ ノ,} / `ヽr-、
!、 ヽ " ヽ{ _ -=- }} r-、_} ◇ ,.ノ }
`ー、≧、 r=〃 }} { ,ヽ ノノ { |7二 / {
]`ー- _// }} ,.-、_`~ 、、 _,.ノ } r‐、 }
{ r" r_r' | `~ ヽ r" ヽ _,/ ヽ r‐' ノ }
}_ ◎={二} | し'_´ !! ヽ `ー' r‐'´
/ ̄ ヽ ノ `´ ヘ r'"
| 人 / _,.--v--、.,_ } ノ
{ r' } rー´ r' ヽ { /
ヽ、 >‐´ r' `i { {
`ー‐'´ _,.、_,.、 ヘ } {, {
,.r' `ヽ !、 } `ー、ヽ
{ _,._ } ヽ、 _,.r‐'´ ~
`‐´ ヽ--' `ー―‐'
,.---.,__ _
ヽ、 ´ー' ゝ
`ー-.,_.,r‐‐=
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゲームの舞台となるフィールドマップ。
実はこれによってゲームのスケールが決まる。
たとえば実際の世界地図と同じ大きさのフィールドのドラクエ3では、
その主人公は伝説の勇者で、世界の破滅を企てる魔王を倒すことが目標となる。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
423
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:14:30 ID:d9e4785d
ヽ ! 下総 `-'`ヽ_ ,ヽ
.\. ヽ_ _`、
甲斐 | - 、..、 ./ \ ./ヽ /
../ ヽ._ / /___/ ヽ/
.; ./ \ / /`´ /
! ^.ヽ--'゜ ~| 相模 ヽ/ / |
.l / ,,.-─-ーt、} _/ 上総 /
\ /. 駿河 ヽ_ / ;. ヽ ヽ /
,..-‐、.._. _/.\r´ ヽ / /__..-, ._..,;-^
./ __/. ( | 安 ./゛
_..ノ .l .ヽ、 、-. 房 ./
/゜ r 伊豆 / ヽ--´
| / .;..、
./ r^ ||
.\ / ~~
~
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ポケモンのマップはどうか?
町内で昆虫採集するだけでは、ゲームとしてそれほど面白くなりそうにない。
かといって、あまりに壮大な世界にしてしまっては、
少年時代に感じていた冒険へのあこがれという感情とは、かけ離れたものなってしまう。
そこで考えられたのが「いくつかの町が集まった架空の地方都市」というものだった。
東京都の一部と神奈川県、さらに千葉県を一緒にした地方をモデルにしたそれは、
関東地方、もといカントー地方と名付けられた。
後に田尻はこう語る。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
424
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:15:17 ID:d9e4785d
┌─────────────
| 「ポケットモンスター赤・緑」の舞台は日本の関東地方がモデル、というのは有名な話ですが、
| 海外のプレイヤーはそれを関東地方だなどとは思わず、
| 「カントー地方」という架空の世界として受け止めてくれます。
└──v────────────
┌─────────────
| 小さな街と大きな街があり、川と森と山があり、
| 海に突き出した半島に囲まれた入り江がある。
| そういった地形は世界中のどこにでもあるから、
| みんな自分の知っている場所に置き換えて遊ぶことができるんですね。
└──v────────────
∧_∧
( *´∀`)
( )
| l |
(___)__)
425
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:16:02 ID:d9e4785d
. \/ / 、/ | / ,;ヾ;:ミ:ミ;ノ:;.:,:;._、‐''゛ . : : :,:'´
\,| |/ |/ } __j/ __,,.,-‐~~~¬_ニ=-‐‐‐-ミミ;';'ン゙: : 、ン゙ . : \: : y゙
^'^|^|^'^'/^ン^'^/^:、,、,、,、,、,、、ヽー‐''“'^'"´: : : ; : ; : .:.;.:;.:, '゜ ´''く,,,‥‥:,. : :\ン゙. . : : : :
: : :|: |: ;:/し′/ ̄ . . . . : : : : : :.:.:.:.:.:.:.: : : : : : :,,'´ :}/ し'′ ´"':ノ'" . :\|: :
: . :|: |: // ̄ / ̄ /─ , ; : ; : ; : ; :;.:,:;.:,:;.:,:;.:, :;'´`´" 、 {: . ノ,,.:'′. . . : : ; .. ´'::, . : : : :\
ヽ/ |// ̄ / ̄ ̄ ,:^:,;';',:^:,;';':,:^:, :;:;.:,:;.:,.:.:.:__ン'^ 、 \ ,:' ´ ´ , 「| . . . : .:''"´´"' ' ~-
| |//_/\. . . : :,:゙:.:.:゙:,:゙.:.:.゙:,,:゙.:.: ゙:,: : : :.:.:.,:'´ \ ` :、 ;ン^ . . ::;'´ :| |: . ..,,.:'"´
|// ̄ ̄. . : ::n◯.,:':,.:.:,:^:,:^:,:^:,.:,:^:, . . : ;" \ ` .ン . ..: 、ノノ ◯:| | ;'´ \ \/ ,.:'´
: ///__.: :.:|_|: ,:゙.:.:゙:,:゙.:.: ,:'"´´"':,.:゙.:.:.:,,:゙ . : :─- ..: /:/ :|:: └| | ;. ..,_ .:´
// ̄ ̄\ .:|_|,:゙.:┌‐┐:;;';';';';';';'∴: ::; :.. ..:'´ :.、 ̄\{:::.. .|:n '´ .:| | ;'´  ̄\ :i :;
/: : : : : : .:.:.:〈()}_|: . ´ ̄ ´"'::..._;';';';';'∴: :^:,、´': . , ,,.:;'∵⌒' '\ `:., V :|_| ,.:':| | . : . . | .:′
ー--‐… ''~´ |_|,.:'´´'‥∵,  ̄ ̄ ̄""'⌒ヽ、 : . ┬=T¬ー-∴,,,}:┌|_|'゚´ . .| | \ . .. 、: . . .: ,.
‥ ‥‐ ‐ ‐ |_| \/ / ;′ ニニミ;ミ;ミ;ミ,__;';';', : :| | ̄ ̄| '⌒ヽ:: |::|_|ー‐'|''| |,.,.,.. : ' ´ ;, \ ::|,:'´
 ̄ ̄ >。,‐ ‐ :|_| \|/ ´:, ‐‐ ‐x''" /'´,-r───| | ̄ ̄ ノ ||_| |',| |´゚。,.,... ヽ, , . : ´ ,:'´
.:.:、ヽ` 、`:、`丶|_| Y| /: / ニア"´: : : :!{:: !{ \|二;'゙;゙;゙;゙;゙;──ー─}:::{:|::|_|ー┘| |‐‐゙:, : . __、´'i | ,::!
`:、`:、`:、`:、`:、:|_|\}レ ‰_、‐''゛ . . : : : ::::'!i,::::\└': ´'…'’ ,。,,┌ーー┤|_|:;.:,;'゙;'| |;';':;.:,`"⌒l:|\| |/| |'""
`:、`:、`:、`:、| ̄| | ̄|:{//┌‐┐. ; : ; : ::::‘!i,:::::::.ヽ::::. \‘∵゚∵ ,|┌ー┴|_|∴:。| |ー- _.:;';'.:| |:;.:,| |.└.:.:...
゚※゚※゚※゚※兀※二※゚※゚∴;。: : : : : :::::l:|:::::::::::,`、::: . \‘∵゚└|。o。ノ|_|─ー| |∵;,´´´´""'| |''''""´´
‰;‰;‰;‰;‰;‰;‰;‰;∴。: : : ;:;:;;l:|-:::::::::::,`:,::: : . ‘∵ .∵‰:;'|_[‐‐| ̄ ̄|ミ‰゚∵。"""´´_二二
?‰?‰?‰?‰?‰?‰?‰?‰ニニニニヽ__,,|:|-::::::::::‐:,`:,__V二二二ニニミ| |こ||__|二二二二¨|,、,、´"''ー‐
%ゆ%ゆ‰ゆ‰ゆ‰ゆ‰───、 | |:| ̄ ̄ ̄:::i,`,_ヽ ┌ー-- _Jcf| |‰?‰?‰?‰?‰※?
ゆ%ゆ%℃ミレミレミレミレルルミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´:| | ̄ ̄ ̄二i, マニ ̄⌒"''ッッッッ介‰| |?‰ゆ‰?%ゆ%?‰
℃ ?℃?℃小ミ;' ;' ;' ;' ; : ; : ; : ; : : : : : : ;':;:;:;| |ニ::::::::::::ニニi, ゙i,ニ::;:;:;::., ´小‰%| |‰ゆ‰ゆ‰ゆ‰ゆ
゚ ∵;'゙;'゙;'゙;'゙ ;' ;' ;' ;' ; : ; : ; : ; : ; : : . . ;':;:;:;:;:|..|ニ::::::::::::::ニニi, ゙i,ニ;;:;;:;:;:':,, ´小?‰?%?%?%ミ小ミ小ミ小
;' ;' ;' ;' ;' ;' ; ; ; : ; : ; : ; : : . : : ;';:;:;:;:;:;:l: |ニ::::::::::::::::::ニニi, ゙i,ニ;;;;:;:;:;:;:;;, ´'小Wミ?%?ミ公‰%‰%?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
冒険の始まりは、田尻の少年期の想い出の地、町田あたりだとされ。
その主人公の家のテレビには、象徴的なフレーズが示されている。
おとこのこが 4にん
せんろのうえを あるいてる…
ぼくも もう いかなきゃ
この線路の上の4人の元となった、映画スタンドバイミーは少年たちがまさに線路を伝って、
生まれ育った街の外の森へと、モンスターのように不気味な死体を探しに行く物語。
ポケモンの世界の冒険の予言としては、これが選ばれるのも必然なのだろう。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
426
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:16:18 ID:d9e4785d
*
427
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:16:50 ID:d9e4785d
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.``ヽ
/.:::/l.::l.:/l/l ハハハハ .:トトト、.:::::.ヽ
./.:.:/ l ///l/ l/ハl .:V .ヽlヽl.::::::::゙、
′.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
′.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
/.::::::::::::::::,ィハハ.:.ハハハ.:::ハハハ.:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;!
彳.:.::::::ィイイ l:N:∧:i.:i.!V リハハト、:;:;:;;;;;;;;;;;;;;!
イ.:::::ィイイ リ リ リ ji! リ リ l/;;;;;;;;;;;;;;;;ミ、 パチプロになろう・・・
イ.:::::N ===z ィ ニ二` /ハ;;;/ハ ;;;ハ `, 金貯めて鍼灸師になろう・・・
ハ.:.1´ ,rェァシ′ 〈 '`ー'=' - ミV 〉〈
从', ‘ j N /;;;;;;ト、
`从 u .;;;;! ji! レ';;::ィミヽ
ハ V ) , :; .:゙イ;;;;;;;ィイミヽ
l/ハ ',: .: ゝ ≦ ; :. ' ; ゙; /ミ jj! ``ヽ
l/ハ. :',゙_ ,,、、ニ .: ; ゙; / ミ jjiト、ヽ\
, ィイ.:ハ、' , _ニニニ '''; .; イ j! ヾjト、ヽ\
, ィイ/ /// `ー---‐''゙´ j!ヽ\\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
しかしこのフィールドマップに、ゲームボーイソフトの乏しい容量という、厳しい制限がのしかかる。
当時のRPGはドラクエをベースに、草原、山、川、海と全てが再現されそこを闊歩するシステムとなっていた。
それをポケモンで再現するにはマップデータが多すぎて、容量内に収めきれない。
どうするか?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
428
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:17:50 ID:d9e4785d
.. .:.:.:..: .:.:.:.. ....:.:... | |_ , -‐ 、|
.. .:.:.:..: .:.:.:.. ....:.:.... ノ⌒ヾ | ノ ,:::;;:::::ヽ
三ヽ ( ;,;;;;; )::( ;,;;;;; ),. ::;;)
| ヾ ;;;;;;ノ| |ヾ ;;;; ;;ノ
,. |、、,.、、,,||―ii―ii―ii―ii―ii―ii―ii―ii―ii―ii―ii―||,,.、、,,、,.,,,、,.|il|,,、,|,,, ̄"|il;|,.,,,、,.
,:;.:;.:,;.:.::;. ;::゙;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,;".;:..:;,.,:;.:,;.:.::;.:.;.;.;..;..;:"", .;.:,;.:.:..
,:;.:.::;.:.;.;.;..; ..;:.,.゙;、/⌒ヽ ,r'⌒ヽ ,r'⌒ヽ ,r'⌒\ ;",:;.:.::;.:.;.;.;..; ..;:.,.,:;. :,;.:.::;.:. ;,:.;.;;.;
:.,.,:;.; ...;..;:.:.;.:,;.:゙ 、'';; ;; | | ::: ::: | | :: ::: :| |:: ;;'',, ,,; ":.,.,:;.; .;..;:.:.;.:,;.:.::..:;.,;;.;.;..;..;: .,.,:;.
;..;:.:;.:.;.,:;.:,;;..;:.:;.:.;.,:,,;' ヽ ヾ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ; : '''- :;,,,:;.:;.:,;.:.::;. :.;.;.;..;..;:..:;.,;:.;.:,;.;..;
:;.:,;.:.::;. :.;.;.;..;,,;'' i ゙゙;; :: :::: : : ::: ::;;゙ヾ;; ヽ ゙゙'''ー ..,,,,.;.;.;..;..;:.,.,:;.;.;..;..;:.,.:. .
.;..;:..:;.,;;.;.;..;.,,;;'' / : ヽ" ;; :: ::::: :: ::: :::: ::;;;゙ヾ;; ' , ‐- ゙'''ー ..,,,,:,;.:.::.;.;.;. .
.:;.,;;.;.;..;.;;;゙" '' ;; :: :::: : ::: ::: : :: ::;;゙ヾ;;、,.. ゙' ゙"゙'''ー ..,.,:;.;
" "゙ ;;;'' ,' l ヽ "';; :::: :: ::: ::: ::: :: ::: :: :::;^ヽ;  ̄ _ _ ゙'''
゙::;;''゙ ゙';; :::: :: :: : :: : ::: :: ::: :: "-;;、,, ─‐
"" / / l ""ヽ;; :: : :: :: :: : :: ::: ::;゙ヾ;;、,,
ヽ " 、;; :::: :: :: : :: : ::: :: ::: :: :;^"ゞ、;;_"
/ | " ;;; :: ::: :: :: : ::: ::: ::: :::::;;
\ " i ;; ::: :: : :: :: :: : ::
" l;;; :: ::: :: :: : :::
/ i;;;; ::: :: ::: :: ::
''i;;;;; ::: :: ::::: :: ::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ポケモンは世界を切り取り、要らない要素を省略したフィールドを用意した。
具体的にはフィールドは、道路で結ばれ、街と街を結ぶ道を行くことでストーリーは進むようになっている。
道付近以外のフィールドは省略されていて、行き来出来ない。
フィールドマップで世界のスケールが決まると前に述べた。
フィールド内を人力で行けるならどこまでも歩めるドラゴンクエストなどは、
未知の自然を彷徨い、放浪するような遊びが可能だ。
ポケモンはそれを無くしたものの、かえってフィールドを道に絞ることによって、
行動範囲を県道や市道を行く自分たち現代人に近いリアルな世界観を作っているように思える。
かといって荒々しい自然や驚きがそのフィールドマップに無いわけではない。
道路に沿った草むらに入れば、野生のポケモンが出てくる。
その人により開拓された道と、
自然で荒々しいポケモンが同時に絶妙に息づくフィールドデザインがされているのに驚かされる。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
429
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:18:06 ID:d9e4785d
*
430
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:18:34 ID:d9e4785d
_,,.. -─ ─- .,,.._
, ''"´: : : : : : : : : : : : : : : ` 、
,. '゙: : : (⌒):..゙)ヽ,ヘ、ヽヘ z゙: : : : : : ` .、
/ /⌒): : : : ノ^N ,、_,、 _ス.: : : : : : : : : \
, ´./ /: : :..,/', ' , ソ ソ`\..゙: : : : : : : : `.、
/: :/ /: : : :..,// '/ ゝ 、、ヽ.゙: : : : : : : : ヽ
. ,': : :{_ノ : : : : :{{ 〈 ' ′ 〉 }.: : : : : : : : : : `.
. i: : : : : : : : : : :.゙人 、 __ゝ ノ_ 人.: : : : : : : : : : :.i
. i : : : : : : : : : :.,イj 》ヾj `メ´ ̄` '´ Y <\..: : : : : : : : l
|: : : : : :_,, ,l <! l. " } ,-、、 ヮ ,, ,、、 l l l.゙,,_ : : : : : .|
|>'''"´.:.:.:.:.:.:.{ V 〈 {. いl v {り,)} ヽ| v ! :.:.:.:`゙.''<|
|乂:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙} ,イゝヽ, ` ´ 、 , ~´ ノ <l、 {. :.:.:.:.:.:.:.:ノ|
. l`<≧=-......´^^´ ヽ ' `テ=====‐弋 ノ ^^`..゙-=≦イ .l
. ! `¨¨''' .ニ=- _γ  ̄ `ヽ_ -=ニ'''¨´ ,!
. ', ¨¨ -=ニ{ (_) }ニ=- ¨¨ ,'
. ヽ 乂__ノ /
. `.、 , '
\ /
` 、 , ´
`丶、 , ''"
``'' ー-- --‐ '''"´
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
次いでモンスターをデザインしていく。
モンスターは田尻の少年時代の原体験を元に、スタッフそれぞれの記憶や知識を呼び起こし、提案されていった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
431
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:19:22 ID:d9e4785d
_ ___
/ \ ,イフヽ.:.:.:.:〈ハ
! 、 丶 /:ヽニソ:(三)ヽ‐'ヽ
l 丶 ヽ /.:.:.:.:./ ,. -─-、 \:ヽ
丶 \-、\ ,'.:.:.:.:./ // 二ヽ.\ .l.:.l
\ \\\l.:.:.:.:.:.| .l | 〈 ー' / ./ ,'.:.l
\ `ー\',.:.:.:.:.ヽヽ\_二彡' /.:/
`ー─- ヽ.:.:.:.:.`ー、二二_/.:./
,>-、- 、:__, - '´- 、
/.:.:.:.:./ ` 、.:.:.:.:)
ヽ- '´  ̄
┌─────────────
| 町田が住宅開発の波に洗われる前、近くの池とかに、
| ヒキガエルの卵がいっぱいあったんです。
└──v────────────
┌─────────────
| 図鑑を見るといつもトノサマガエルが出てくるんだけど、ヒキガエルもいっぱいいたんですよ。
| ヒキガエルのオタマジャクシはちっちゃいんです。
| ちっちゃいままカエルの姿になって、そこから何年も生きて、
| ああいう大きなカエルに育っていくんですよ。
└──v────────────
┌─────────────
| で、そのヒキガエルのオタマジャクシは、小さくて黒くて、おなかが透けてるんです。
| ですから、捕まえて見てみると、ぐるぐるって渦巻き状になった腸がよく見えるわけ。
| ニョロモのお腹に描かれた渦巻きはそれなんですよ。
└──v────────────
∧_∧
(,, ´∀`)
( )
| l |
(___)__)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
オタマジャクシのモンスター「ニョロモ」は、
田尻が初期に杉森に見せたスケッチと名前から採用されている。
田尻のポケモンのモンスターのイメージというのは、こういうものだったのかも。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
432
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:19:53 ID:d9e4785d
∧_∧ ∧∧
(´∀` ,,) (,,゚Д゚)
( ) (| |)
〈 l | ~| |
(__(___) し`J
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ディレクター兼シナリオの田尻と、チーフデザイナーの杉森との間には
ポケモンの定義について微妙な認識の差があった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
433
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:20:31 ID:d9e4785d
∧_∧ ∧∧
(´∀` ,,) (,,゚Д゚)
( ) (| |)
〈 l | ~| |
(__(___) し`J
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
田尻にとってのポケモンとは、人間の敵ではなく、味方となるもの。
もしかするとペットに近いものでは? と。
杉森にとってのポケモンとは、もう少し恐ろしい怪物のようなイメージだった。
二人は互いの意見を尊重しながら、ポケモンの最終的な定義をすり合わせていった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
434
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:21:02 ID:d9e4785d
┌─────────────
| ポケモンは基本的に人間の味方なんでしょ?
| でも、それじゃ戦闘にならないよね
└──v────────────
┌─────────────
| たとえばライオンとかトラみたいに、
| 野生のポケモンっていうのは人間を襲うことがあるだろう
└──v────────────
┌─────────────
| 自分以外のポケモントレーナーが戦いをけしかけてくる、
| なんてこともあるはずだよね
└──v────────────
┌─────────────
| だけど、ポケモンは恐ろしいばかりの存在じゃないんだ。
| なかには人間と共存しているのもいるし、ペットみたいに可愛いやつもいるんだ。
└──v────────────
∧_∧ ∧∧
(´∀` ,,) (,,゚Д゚)
( ) (| |)
〈 l | ~| |
(__(___) し`J
435
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:21:27 ID:d9e4785d
┌─────────────
| 家畜みたいなイメージが持ち込めないかな?
└──v────────────
┌─────────────
| なるほど…。牛や馬の代わりに使って畑を耕したり、
| 船の代わりにポケモンに乗って海を渡ったりできるわけだ。
└──v────────────
∧_∧ ∧∧
(´∀` ,,) (,,゚Д゚)
( ) (| |)
〈 l | ~| |
(__(___) し`J
436
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:22:29 ID:d9e4785d
┌─────────────
| ところでポケモンって、死ぬの?
└──v────────────
┌─────────────
| そりゃ生き物である以上、いつかは死ぬさ
└─v────────────
┌─────────────
| だったら、ポケモンのための墓場があってもいいんじゃない
└──v────────────
┌─────────────
| そうか、ゲーム中にポケモンの死を描く必要はないと思うけど、
| 埋葬する場所があるということで、それとなく生命を感じさせられるわけだ
└──v────────────
∧_∧ ∧∧
(´∀` ,,) (,,゚Д゚)
( ) (| |)
〈 l | ~| |
(__(___) し`J
437
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:23:21 ID:d9e4785d
◎\___◎\________/|___/|
|  ̄ | ̄ ∠ ̄\∩  ̄  ̄|
|+激忍党+|. |/゚U゚|丿 +激しく忍者党+ .|
|_____|_,,,~(`二⊃,,__________|
,/ //  ̄ ̄| | ̄ X | | 卍| |
,/ / ̄ > /// ̄ > .| | ∠ ̄\∩ | | ∠ ̄\∩ .| |
_.,/ |゚U゚ヽ|~ // |゚U゚ヽ|~| | |/゚U゚|丿.| | |/゚U゚|丿 .| |
|/,,,,,へ ⊂ ヽ .// / ノ/. | | ~(`二⊃ | |~(`二⊃ | |
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━....|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|+,,,激,,,し,,,く,,,忍,,,者,,,党,,+[|
._|]:::::::::::::::::::[二二il:] ,-―-、 | | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ | |. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(◎)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ  ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゲームフリーク社内では、かなり早い時期から、モンスターを絞り込むための、人気投票を行っていた。
コピーしたポケモンの絵を会議室の壁にぺたぺたと貼り、その前であれこれと議論を交わす。
社内報から知ることのできる、人気投票の結果は以下のとおり。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
438
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:23:43 ID:d9e4785d
「ポケットモンスター」人気投票結果発表!
1位 ナッシー
2位 ヤドラン
3位 ピッピ
以下ベトベター、タマタマ、カラカラ、ニドラン、フシギソウ……といったような感じで続きます。
439
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:24:04 ID:d9e4785d
ナッシー
∧
___ l l ,ィ7
\`\_ ト、 l l ,/ /
\ \ ! レ l / / ,ィ7
,. --─ -、z- 、\ ヽl. l l / / / /‐-、
∠ -‐─-- 、_ \ ヽ. V レ ム'´ /´ ̄\)
_> -、ヽゝ } ,/ / ,/ ⌒ヽ、
_/ ̄ ,.-‐-、 ,ゝ ‐ < /,.-─く \二>
∠.-‐''´ ̄kゥ tゥ ,/ <'ハワ V t'ゝ 'ス\>
,,{`==' { `マニマ' } lマ ̄Y'l
ムヘ、__人_ _人 ヽこVノ
/ _二 -‐ヘ`  ̄´
,' ̄ ヘ
l _ ,,, --─}
{  ̄ /⌒ゝ、_,ム、
\ ヽ / /,--、゙マ
{`ー-‐'ス´ ̄\{{ }/
ヾー‐'' l ヾ==イ
ムニkj
ヤドラン
_ ,. -─ 、_
〈 / ,. -、〈 ,-、〉 _
/ ̄`ーL・ _l `‐ヘ 」>- 、/ L_
l . . \ '. lヽ,. -┴- 、 \「
 ̄7Tア ̄7 / ヽ、 /´ <ヽ \ l
l、_ / / \ー─- 、 。 ゚ ヽl
>- 二 -' ヽ> _\ l-、
/ | / '. `┸' ヽ |'´
l l | / _ ├tァ、_ V
l _ '.  ̄ ̄`l / ´ ヽ (/ >、<) L_
Wvヽ──ヒ‐'´/ | /  ̄l__厂
l \___/l l /二-'
ヽ_ `ー、/\ /
//ヽ_ノ `ー->‐---‐'´ヽ
 ̄  ̄ ∠/二>-‐ '´
ピッピ
_,,..,,__..,,-‐ー- ,,.._ _..,,-‐'7
ヽ::::::/ / `"゙゙"/::/:/
ヽ/.. { ,-‐-、 //::::/
ヽ ./\,,._..,-' ∠::::::::/
V ヽ-‐''"´)
/ ( Ei iヨ ) .i く
! =~ 、__ '= .├‐‐'‐-、
/ ヽ_/ .i ヽ
{ i y / i `ヽ ヽ
ヽ .!、 _/ / i } }
`ヽヨ`' ∑、,..-‐''"´ /_,.-‐" /
/ `''‐- ,,_ i / ノ
/‐-、_..,, -‐'´゙`"''‐ヽ /-‐‐-''"
~ ̄ `<>'
440
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:24:37 ID:d9e4785d
∧∧ ごつくてカッコイイのも作ったんだけどな
(,,゚Д゚)
(| |)
~| |
し`J
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ナッシーは宮崎県のご当地ポケモン、ヤドランの進化元のヤドンも香川県のご当地ポケモンとなっている。
今も人気のポケモンだが、南国テイストがブームだったのか…
ピッピは杉森が「かわいい系」を意識的に作ったキャラで、
初期のコロコロの漫画の主人公の相棒はピカチュウではなくピッピだった。
そのピカチュウはまだこの段階では描かれていなかった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
441
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:25:27 ID:d9e4785d
┌─────────────
| ポケモンはぜんぶで150体もいるので、
| 見ただけでそれがなんというポケモンかはっきりわかるようにしています
└──v────────────
┌─────────────
| それはデザイナーとしてそうしたいと思ってしたということもありますが、
| それよりもゲームボーイというハードのせいで、そうせざるを得なかったんです
└──v────────────
┌─────────────
| プレステなんかと違って、メモリーもモニター画面も小さいですからね、
| いろいろ書き込めないんですよ。
| ゲームボーイのモニターに表示できるのはドット絵ですからね
└──v────────────
┌─────────────
| 粒子の荒いドット絵でも一目でどのキャラクターかわかるようにするには、
| シルエットを際立たせるのがいちばんですから。
| はっきりシルエットで差をつけていかないと、個性が出ないんです。
| 角が1本か2本かというような違いだけではなく、全然違う形にする必要があったんですよ
└──v────────────
∧∧
(,,゚Д゚)
(| |)
~| |
し`J
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ディズニーの「ミッキー」やドラゴンクエストの「スライム」など、
良いキャラクターはシルエットで分かるというのがあるが、
奇しくもハードの性能の制限がその黄金の法則へとデザインを向かわせていた。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
442
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:25:56 ID:d9e4785d
┌─────────────
| キャラクターをデザインするときには、子供のころのことを必死に思い出して、
| それをデザインに取り入れました。
| 小さい頃文鳥を飼っていたなぁって思うと、その文鳥がトリポケモンになったり、
| 憶えているネコの顔がそのままニャースになったりという感じです
└──v────────────
∧∧
(,,゚Д゚)
(| |)
~| |
し`J
443
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:27:37 ID:d9e4785d
, -、/, ー、 ,
/∧//ー/ / . -‐ 、
/ム〈/ー/_///⌒l|
rーr-、/イ /ー/ ⌒ヽ //
(_\./ /ィl ー' , Y_/l
∨! 〈// ア 7フ´\ l
r┘ ー' l 〈/ | _」_
ー \__ ヽ. __/ |
lV |/` ー―r-、 /
ヽ| l レ丿 、 /_
ゝ二二二 /\ \
〈 ー――く / ⌒ヽ. ヽ
/ 、 \ ノ |
/ |〉 /ー--イ !
| / r‐' / /
、 (__丿 /\./
/\ / /`ー一' /
| | | |` ー‐一 ´
r―┬ー┘ l_| |
└( ̄ ̄ ̄「 〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ポケモンのイラストは、杉森建が監修し、
とくに彼が描いたゲームの取扱説明書のポケモンの絵や、攻略本『ポケットモンスター図鑑』のイラストなどの
水彩で描かれた絵が後のポケモンのビジュアルに大きな影響を与えたのは確かだ。
だが、杉森以外の2人のデザイナー、それに後の森本茂樹、藤原基史、西田敦子の加入により、
イラストの幅、それはポケモンの世界の多様性を広げたことも見逃せない。
森本はミュウのデザイン、西田はピカチュウのデザインをしている。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
444
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:28:09 ID:d9e4785d
ー最初に公式イラストが必要になったのって、 何のためだったんでしょう?
┌─────────────
| 『ポケモン赤・緑』の最初の攻略本で、
| アスペクトから出た『ポケットモンスター図鑑』に全ポケモンのイラストを掲載したいと
| 言われて描いたのが最初ですね。
└──v────────────
┌─────────────
| でも、その段階ではポケモンの原画ってドット絵しか存在しなか ったので、
| そのドット絵から全部自分の絵として描き起こしていったんです。
└──v────────────
┌─────────────
| ちょっと気にくわないところは修正したりして(笑)
| それで全部自分のキャラクターらしくしたのが、
| 以後、僕がすべてのポケモンのテイストを統一させるようになったきっかけですね。
└──v────────────
∧∧
(,,-Д)
(| |)
~| |
し`J
445
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:28:44 ID:d9e4785d
ャ‐ 、 ,.-‐ァ
ヽ|. \ ,,. ''´ l/ ___
ヽ, `ー─' / _/ ̄ /
, ' \ / __,. -─′
,イ∂ 6) ヽ \ く
() 、・ , 〇 ∧ \ \
,ゝ、` ̄´ ムヘ / /
l , ノ / ∧ く <
Y Z..ノ 厶ハ/ /
ヽ , } <
>、 l ,/´ ̄
ムc_,r──‐〉 r'´
`^^´
446
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:29:16 ID:d9e4785d
┌─────────────
| 元々、ポケットモンスターは
| 「ポケットに入るモンスター」同士を戦わせて遊ぶゲームから出発しました。
└──v────────────
┌─────────────
| 「モンスター」といえば「いかつい」ですから、
| いかついモンスター同士を戦わせるイメージで途中までは作っていました。
| ですが、(開発チームの間で)「もう少しかわいいモンスターがほしいね」という話が出てきました。
└──v────────────
┌─────────────
| モンスターを戦わせて、「集めて、交換する」という設定だったので、
| いかついものだけでは物足りない。
| いろいろと検討する中で「かわいい」モンスターが必要ということになったのです。
└──v────────────
∧∧ 杉森
(,,゚Д)
(| |)
~| |
し`J
447
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:29:48 ID:d9e4785d
┌─────────────
| 当時デザイナーは3人しかおらず、ポケモンのデザインは僕がメーンで手掛けていました。
| しかし、僕は男ですから、
| 男子の心でデザインしていて「ミュウツー」や「ギャラドス」「カビゴン」「ラプラス」など、
| いかついポケモンのデザインしか思い浮かばず、
| 「可愛いモンスター」にまで考えが及びませんでした。
└──v────────────
┌─────────────
| そこで、女性(デザイナー)のにしださんに加わってもらうことになり、
| ピカチュウのデザインもお願いすることにしました。
└──v────────────
∧∧
(,,゚Д)
(| |つ
~| |
し`J
448
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:30:13 ID:d9e4785d
┌─────────────
| (ポケモンの担当になり)あったのは
| 「でんきタイプがほしい」「2回『進化』するモンスターがほしい」というオーダーだけ。
| 何の動物(をモチーフにする)かの指定はありませんでした。
└──v────────────
∧_∧ 西田
XノハヘX
|゚ノ ^∀^)
§ )
!! Y |
(__)_)
449
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:30:41 ID:d9e4785d
┌─────────────
| 紙には描かず、「ドット画」として(コンピューターを使って直接)デザインしていたため、
| すでにデータは残っていないのですが、
| 最初にデザインした原形は「大福」のような生き物でした。
└──v────────────
┌─────────────
| 縦長の大福に、耳が生えているような形でした。
| あとは皆さんの想像にお任せしますが……今のピカチュウの存在がわからないぐらいでしたね。
└──v────────────
∧_∧
XノハヘX
|゚ノ ^∀^)
§ )
!! Y |
(__)_)
450
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/01(Mon) 20:31:07 ID:d9e4785d
┌─────────────
| 大福のようなモンスターの完成と同時に(にしださんが)「ピカチュウ」という名前を付けました。
| 最初は、頭と体の区別がつかないような形状でしたね……。
└──v────────────
∧∧
(;゚Д)
(| |)
~| |
し`J