ポケモンの創り方
514
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/08(Mon) 20:22:48 ID:3c3cb4fa
┌─────────────
| 僕は立場こそプロデューサーでしたが、
| 実はほとんどアドバイスをしていません。
└──v────────────
┌─────────────
| 僕は田尻さんという人間を全面的に信用していたのです。
└──v────────────
┌─────────────
| 時々、僕は「田尻さんの師匠」という呼び方をされることがあるのですが、
| 何もしていない僕がそう呼ばれるのは、申し訳ない気持ちになってしまいます。
└──v────────────
∧_∧
( *・∀・)
( つ
| | |
(__)_)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そう謙遜する宮本だが、
企画当初から「ポケモン」の鍵は「交換にある」ということを理解し、それを軸に置き考え続け、
SRAMの容量の拡大と、二色同時発売という、ポケモンの最後のピースともいえる一味を加えた
宮本の手腕がなければ、ポケモンのその後はなかったかもしれない。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::