【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです167【R-18】【技術開発】

レス数:908 サイズ:1086.45 KiB 最終更新日:2025-02-23 00:23:29

551  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:20:27 ID:191df28b


゙'-,;;;;;~゙''''ー、,      `'∴;;,..-'''"                i-V;;;;;;;;;|,      l;;;;;;|  /゙Y'";;;;;;
  \;;;;;;;;;;;;;;;\      `゛          i--.... ..、     ゙l、;;;;;;;;;;; !      l;;;;;.! ./ ;;;;;;;;;;;;;;;;:
: t 、\;;;;;;;;リi,;;; ! .ト、        _..-''゙ ゙゙̄'''-、L;;;;;;;;;;`''-..、   `''、;;;;;;ヽ,     l;;;;;;;.l/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 .ヽ\.ヽ;;;;;;゙V;;;} ,!.l       ./ ;;;;;;;;;.,..-‐'''''''''''ー 、;;;;;;;;;;;;;`'x  .v、`ぃ;;;;ヽ,    . l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;n.
  .ヽ;;゙'' l'、;;;;;;;;.l /;;;.!     ./;;;;;;; /  ,..-‐''ッ  ,,、`'./ ;;;;;;;;;;ヽ, ゙'.l' li.;;;;;;;\,,   .ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l,
!、  .ヽ;;;;;゙!コ;;;,iジ;;;;│     ,!;;;;;;/_,  .!  ー゛  .lヽ l;;;;;;;;;;;;;;;;.!  l;;";;;;;;;;;;;;;\   ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"
;;.l.  .li.l;;;;;;″;;;;;;;;;;;;;l.     !;;;;;;;;;;/, ┐  、 .i、.iii ゙' ! |;;;;;;;;;;;;;;; l  .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、 ヽ,;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;.l   l;;;;;;;;;;;;...-、、;;;; l    .|;;;;;;;;;;'!゙;./  . |ハ、,_.x、   .|;;;;;;;;;;;;;;;;│  .!;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、,,`''-_;;;;;;;
;;;;; !  .l;;;;;;;;;'~゙゙゙>⊥;.!   .し;;;;;;;;;./  ,i";;;;;;;;;;` !   l;;;;;;;;;;;;;;;;;;}  !;;;; ! .!;;;;__,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ゝ、,゙''-.
;;;;;; !  .!;;;;;,./ '´ `''i;;;}    .!;;;;;;;;.!  /;ヾヘ;i、;;; l  ./ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  !;;;; l !;;;;`'''√''''ー、、;;;;;;;;;;;;;~″
;;;;;;; !  .,!;/゛  ,、 i、.!;;l゙  _,,!;;;;;;;;;;;| .l゙;;;;;;;;;;;;;;;.│  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  !;;;;/.,/;;;;;;;;;;;;\_   `''-、;;;;;;;;
;;;;;;;;;!  .!;;;|、 〃 |}.!;;゙''i .!;;;;;;;;;;;;;;;;凵;;;;;;;;;;;;;;;;;; |  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /;;;/ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ヽ  ゙'、;;;:
;;;;;;;;;!  .|;;; !    ‐r .!;;;;;.!  !;;;;;;;;;;;;;;;;!.!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! _.!、;;;;;;;;;;;;;;;;./  /;;;.ゞ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  `‐
;;;;;;;;|  l;;;; !  !'~''"| .!;;;;;;;! .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l, リ、'│;;;;;; /  ./丶;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,.........、;;;;;;;;;;;;;;`'、
;;;;;;;l゙  l゙;;;;;;.! |";' l !;;;;;;;!、ヽ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;xv、 _;ヽ.l}、ヽ;;./  ,,/;;;;;;;;;;;;;;,,./ ゛ ,/゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;/  .!;;;;;;;;;ヽ,|、;;;;| l゙;;;;;;_,,..ゞ''i;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;_.;;;;;;;;`'' |>,゙l|/;; `゛ ./゙;;;;;;;;;;; /   ┴¬'ー-、;;;;;;;;;;o ィ″
;;;/  /;;;;;__;;;;;;;゙!ミ;;;;,゙,.l;;,゙,, -'''゙゙゙";;;;;;;;;;;゙゙ー ,_`゙''ー、.;;゙ '.l'''''゙  ./;,、;;;;;;;;'リ′         __,,,,ゝ;;;;;;;.\.
;/  / ;;;;;`l.フr;;;;;;;;;;;;;_,,..―'''''''''''''ー ..,,;;;;;;;;;;;;;;;`''-、 ゙く;;ヽ   .!'",/;;;; /    _,, -‐'''゙´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
".,./ ;;;;;;;;;;;!゙;;;;;;;;,,./ ´   ,i'、   .,,、 `'''、.;;;;;;;;;;;;;;;゙'、 .l;;; l   / ;;;;;;.l  ,/゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,r"    ./゙ン′  ヽヽ  `ぃ;;;゙ミi.;;;; l .!;;;.!  l;;;;;;;;;;;.! ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,..-''''゙゙゙ ̄ ゙゙̄''-
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i"_,    !ヾ   〟 _.`マ   ヽ; l. };;;/│;;;,!  .l;;;;;;;;ノ / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     iー ,,.
;;;;;;;,iリ;;;;;;;;,l/゙;i|八〟   .,..,ii''7ニ'>i、   _,r、/;;;l/ / . !;./   l;;;;;/ ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./  ., ┐   `'、;;゙'、
'.!;/./;;;;;;;;;";;;;;;;;;;;;l   .,i'゙‐';~丶;`;;;/  /丶;;;;;;;;;;;lr‐'ジ    .l; ! .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./  ./;;;/     .ヽ;/
. ゙",!;;;;;;;;;/'l,;;;;;;;;;;,!   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  !;;;;;;;;;;;;;;;;;,/      .‘゛ !;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  '、_./     ..
  .!;;;;;;;;;;;! . l;;;;;;;;;l   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ./ ;;;;;;;;;. /              l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!'゙!     ,゙ 、,, r‐''''~

・【魔虫】;レベル0以下の超小型スライム。瘴気とか霧などとも呼ばれる。
異能者には影響が無いが、【霊能耐性】のない一般人にとっては、健康を害する猛毒になりうる、

・すげぇ鶏:加護というか『ちょっと強めの永続バフ』が付いた鶏。
魔虫を喰って成長したり、通常の病気には罹らない。レベル0.1~0.2みたいな感じ。

『終末後の世界は人間にとって過酷だ』

『目に見える悪魔に食い殺されるの問題だが、魔虫とか瘴気とか呼ばれる超小型スライムも地味に問題となる』

『常人にとっては超小型であろうが悪魔は悪魔。致命的な猛毒に成り得るし』

『また人間自体は耐えられたとしても、農作物や家畜も瘴気に冒されて死ぬからね』

『たとえ悪魔に直接食われることは避けられても』

『終末後の世界はナウシカの如き、毒に汚染された不毛の大地を化しており、常に飢餓に苦しめられることになったわけだ』


『シェルターが、たとえ高位悪魔は防げない貧弱な結界であっても、一般人にとって救いの神なのはこの辺もある』

『瘴気を防げるだけでも、人間や農作物や家畜が瘴気汚染で死んで、飢餓が発生するのを防げるからね』


『結界以外の瘴気対策としては、すげぇ鶏など、神魔の加護を受けた家畜とかを使うことだね』

『こいつらは瘴気に冒されることなく、むしろ瘴気を食って成長したりする』

『ローマ的には多分、ヴァンダルーさんによって魔物化した動物が近いかな?』

552  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:20:51 ID:191df28b
>>550
『だねえw甘粕ニキはなるほど、逆襲されても喜びそうだw』

553  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:22:23 ID:191df28b

                 /                           ヽ
                 /   /                          ゚.
               /     /      N{
                 /     .:         ;^ヘ      i i          i
             .'  /   i       / /  ‘,   | |           |
              { /    :|    _/_/____ ‘,  | !  ト、 i  i  |
             ∨i  / :l {   / /__、\\ :|斗-ァ―-|   l   {
               | l!   Ⅵ-=彡' `弋zリ¨ヽ  ヽlVr===彡|  /.:  ‘,
                ∨{  /{ V  |    ̄   i         ノイ i   ‘,
                     \{ \ ト、|        |          /|: /     \
                       /ヾ ‘,      〈|       / V       \\___
                      / /   ヽ    、__,    イ     ト、   }¨¨´
                    /   /    \    `こ´   / :l       | ‘, /
                 /1: /      /\      / /l       |  V
                   |: /       /\ ` ー‐´ / /       :|
                   |/i }!     ∧  >―-、r<   {     ハ}
                      _,.V |    .'/∧   /`^ヽ  /∧    / ニ=- ..,
             __   -=ニ    |    i//∧  ./「 ̄ i| ゚.///ハ } /       ニ=--  __
     __  -=ニ          ‘, } |///ハ ./ :|i_  l|  ∨//,}ハ'′              ニ=-、

「これは研究枠として悪くないですね>すげぇ鶏」

「動植物、とりわけ家畜や農作物の悪魔化・魔物化」

「それなりに有意義な研究枠では?」

554  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:27:23 ID:b7102ffd
確かに。
豚の代わりにオークを喰うファンタジー世界ばっかりじゃないし。

555  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:31:49 ID:191df28b
>>554
   .|:::::/:::::::::::::::::::lゝム:::::::::::l:::ト、:::::ヽ::::::::::::ヽ:::::::ヽ、
   .|:::/::::::::::::::::l::/  l::i::::::::|::|ヾ\:::::i:::::::::::ハ:::::i、::ヘ
   l:::i::::::::::::―ァメ__、__l:::!i::::::|::| _ 斗∀トl:::::::!:|::ト:lヘ::ハ
   l:::|::::::::::::≪ ̄_o>ヾトヘ:::N≠o_ ̄≫!::::::l:|::l l:l ハ::!
  . l::::l::l:::::::l/イ       |ヘ{      |:!::::/リ:::} リ リ
  /:::::ヘ|!:::::i!:::!       |i       リ::/;イ:::ハ
 ./:::::::::::::ヘ::ヘト{         '      /://::|:/:::l、
./イ::::::::::::::::::\ゝ. r、__ ___,ァ /ィ/:::/':::::::トヽ
{/l::::::::::::::::::::::::::::\          /::::'::::::::::::::i!:! ヾ
 .l:ハ::::::::::::::::::::::::::::iヽ       .,イ:::::::::::::::::::::::| ll
  ' l:::/!:::::::::::::::::::::l \     / !::::::::::::::::::::i::| |'
   .レ' l::::::::::::::::::::::ハ  ` ー ´  .ハ::::::::::::::::i::N
    .l:::::::::::::::::::/  \     / V:::::::::::::i!:!


【農学】
魔獣(家畜を悪魔化・魔物化する):
魔木(農作物を悪魔化・魔物化する):

「でしょう?」

「枠名は適当ですがこんな感じでどうです?」

556  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:33:05 ID:b7102ffd
イイと思います。
ローマに家畜そんなに居たっけ感はありますがw

557  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:36:09 ID:b7102ffd
馬は居た。
牛は…アメリカから買ったっけ?
豚は鶏は…??
思い出せないから、最初の方のスレを見返さないといけないな。

558  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:36:58 ID:191df28b
>>556
『ヨシ!』
>>557
『じゃあ家畜の研究か取得からだねw』

559  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:38:07 ID:191df28b
>>557
・『養豚』の加護:カマプアアの加護。養豚における、終末後の病気や呪い、悪魔化をカットする

『とりあえずカオス転生で養豚の加護はあるから、豚は居ることにしようw』

560  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:38:50 ID:191df28b
>>557
・すげぇ鶏:加護というか『ちょっと強めの永続バフ』が付いた鶏。
魔虫を喰って成長したり、通常の病気には罹らない。レベル0.1~0.2みたいな感じ。

『鶏も今、すげぇ鶏をゲットしてるから居る!』

『ありがとうカオス転生!』

561  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:40:33 ID:b7102ffd
カオス転生助かる!

562  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:46:00 ID:191df28b
>>561
『助かる!』

安価↓1 質問・コメントがあれば

563  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:47:19 ID:b7102ffd
牛豚鶏でこれなら、マイナーな家畜はほぼほぼ居ないと考えておいた方が良さそうですね(白目)
羊すら怪しい。

564  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:52:31 ID:191df28b
>>563
【本好きの下克上技術】
○魔術具

・契約魔術用セット(仮):契約魔術(後述)に用いる羊皮紙と魔力インク。
魔力が込められており、非常に高価領内用・全国用とグレードがあり、全国用の方が勿論高価。
平民が持つ契約魔術用のインクは、平民の血に含まれる微量の魔力でも反応するように、作成者の魔力を一度魔石に移し、属性や個々の色合いを除いた魔力で作られる
貴族は魔術具のペンを使って自分の魔力で書くため、インクは特に必要ない


『羊皮紙はある!つまり羊は居る!』

565  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:53:07 ID:b7102ffd
やった!>羊

566  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:54:51 ID:191df28b
・ノルマンディー料理:ノルマンディー地方の料理。子羊の肉が名物。シードルやカルヴァドスの産地でもあり、リンゴを用いた味付けも多い。バターや生クリームの使用量も多い。

『羊肉料理もあるからやっぱり羊は居る!』

567  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:56:38 ID:191df28b
_____ _
       ヽ   // __zzzzzzz_
        i_/洲州州州州洲州≧x__
        州i!洲i!洲i!洲州i!洲i!洲i!洲州>ー-
         州i!洲i!洲i!洲/|州 洲 洲 洲>、
         州 洲 洲i!州´~州i!洲i!洲i!i! 洲州i!、
         仏州i!洲i!_北_V 洲i!洲i!i!洲州i!ハ\
         州i!洲i!|!/γヽヽ `ヽ `|| 州i! 州i!i| ヽ
         州i!洲i!|!ゝ ゝ万    イテヽ州i!川い
         レ´ヘ|`ヾ       . |」 州i!洲i! | |
         ヒ-ゝ  ヽ      j   州i!洲i !/
         い ̄\      __   ´州/|/ ノ
         |レ|   ゝ- 、  ≦/   ノ ´   ´
        ムL__ヽ ヽ、 _ ―く
        ム―― 、`ヽ  ゙   ヽヽ,
        ´//////ヽ|      i ゝ/
       爪三三三三リ      ,刈
      人/////////「 - _ ヽ__ ノ
     .人/\/////7こ>- 、|>ヘ
    //////∧///∧/////о\/>-、
-</////////∧/∧/////о///////>-r

『逆算すると、諜報や技術取引で技術取得する場合』

『料理が効率良いかもね。料理の中に含まれる食材や調味料等も一緒に取得したと考えるしかないから』

『流石にローマ人も羊が謎動物状態で羊肉料理は作らんだろうし』

568  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 00:58:12 ID:191df28b
『とりあえrずレア家畜も居そう。ガチョウとか』

【フランス技術取得】
・フランス料理のコース:オードブル(前菜)・スープ・魚料理・肉料理・サラダ・チーズ・デザートの順に出される。

・プロヴァンス料理:ニンニクとオリーブ油とハーブを味付けとして頻繁に使うプロヴァンス地方の料理。ラム肉、魚介類、トマト、山羊のチーズが食材としてよく使われる。北イタリアの影響を受けている

・バスク料理:トマトの使用量が多いが、同様にエスプレットというトウガラシも多く用いられるバスク地方の料理。スペイン料理の影響を受けている。
・シードル:りんご酒
・ピンチョス:小さなパンに少量の食べ物を乗せた軽食

・ラングドック料理:ラングドック地方の料理。フォアグラの生産が盛んなためガチョウ料理が多く、またヤマドリタケ(セップ茸)、アルマニャックなどが用いられる。カスレが有名。
・カスレ:豚肉ソーセージや羊肉、ガチョウ肉、アヒル肉等と白インゲンマメを、カソールと呼ばれる深い土鍋に入れ、長時間煮込んで作る豆のシチュー

・アルザス料理:アルザス地方の料理。ドイツ文化圏と重なるためシュークルート(ザワークラウト)、クグロフなどドイツ料理との共通点が多く、国境のライン川を挟んで反対側の黒い森地方の料理にも似ている。

・ピカルディー料理:ピカルディーやノール県の料理。ベルギー料理の影響を受けている。アンディーヴ(チコリー)のグラタンなど。ビールやジャガイモも用いられる。

・ノルマンディー料理:ノルマンディー地方の料理。子羊の肉が名物。シードルやカルヴァドスの産地でもあり、リンゴを用いた味付けも多い。バターや生クリームの使用量も多い。

・ブルターニュ料理:冷涼な気候のブルターニュ地方の料理。ソバ粉のクレープ(ガレット)やクイニーアマンが有名であるほか、ケルト系のブルトン文化が料理にも残っており、同じケルト系のウェールズ地方の料理との共通点もある。
・クイニーアマン:バターと小麦粉を使った焼き菓子

・オーヴェルニュ料理:オーヴェルニュ地方の料理。食材としてはシンプルなものが多く、ソーセージや、地元のサレール牛を使った料理が伝統料理である。これらの付け合せとしてはアリゴという、チーズ入りのマッシュポテトのような料理がある。
・マッシュポテト

・ブルゴーニュ料理:ブルゴーニュはフランスの家庭料理を代表するブッフ・ブルギニョン発祥の地でもある。
・ブッフ・ブルギニョン:牛肉の赤ワイン煮込み

・ロワール料理:ロワール渓谷地方は白ワインの産地であり、白ワインを使った魚料理が特徴的。
・サヴォア料理:サヴォア地方は山岳地帯でスイス国境に近く、フォンデュ・オ・フロマージュ(チーズ・フォン・デュ)やラクレットなど乳製品を多用した料理が多い。
・ラクレット:チーズの一種

・ババロア
・ミルフィーユ:生地を薄くのばし、幾層も重ねて焼いた菓子
・ワッフル

569  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:02:16 ID:b7102ffd
最低でも、羊、魚介、ヤギ、ガチョウ、アヒル、サレール牛(牛)は居るみたいですね。

570  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:04:53 ID:191df28b
>>569
『うん。他の料理も並べる?』

571  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:05:07 ID:191df28b
『クロノアイズ系に限定させてもらうが』

572  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:06:44 ID:b7102ffd
お願いします!

573  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:07:42 ID:191df28b
8967 名前:安価のやる夫だお[sage] 投稿日:2016/04/07(木) 21:42:32 ID:ny4y7HQA0 [7/10]
良い事聞いた
【クロノアイズ世界技術】
・イタリア料理
・ジャンクフード
・ファーストフード(ジャンクフードに入ってるかな)
・駄菓子
・パティシエ

574  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:08:02 ID:191df28b
8969 名前:安価のやる夫だお[sage] 投稿日:2016/04/07(木) 21:52:48 ID:76qgWbfA0 [2/7]
【クロノアイズ世界技術】
・パスタ
スパゲッティ
ペンネ:ペン先状、筒状のパスタ
ラザニア:平たい板状のパスタ
ラビオリ:中に具材を詰めて四角に切り分けたパスタ
タリアテッレ:頬長いリボン上のパスタ
マカロニ
ブカティーニ:太めのスパゲッティに小さな穴が通されたようなパスタ
カネロニ:具を包んだ春巻き的パスタ
ヴェルミチェッリ:太めのパスタ
ニョッキ:小麦粉やジャガイモが原料で、小指の先ぐらいの大きさのパスタ

・ピザ
ナポリピッツァ
マルゲリータ
マリナーラ:マリナーラソースを使用したピザ
クアットロ・フォルマッジ
クアットロ・スタジョーニ
ボスカイオラ
ロマーナ (ピッツァ)
カルツォーネ:具を包んだ両面焼きのピザのようなもの
パンツェロッティ:カルツォーネを油で揚げたようなもの、見た目は巨大な揚げ餃子に近い。

リゾット:米を具とともにブロード(イタリア語で「出汁」)で煮たもの。
アランチーニ:イタリア風ライスコロッケ。
インサラータ・ディ・リーゾ:米のサラダ

ロゼッタ:イタリアの代表的なパン
グリッシーニ:トリノで有名な細長く硬いパン。
フォカッチャ:平らなパン。
ピアーダ、ピアディーナ :エミリア=ロマーニャ州の平らな無醗酵パン。
パーネ・カラザウ:サルデーニャ島伝統の薄い醗酵パン。
パーネ・トスカーノ:トスカーナ州の塩の入っていない大きなパン。
タラーリ:サクサクした固焼きパン
ニョッコ・フリット:薄い揚げパンで、生ハムなどと一緒に食べられる。
クロスティーニ
パニーニ(パニーノ): パンに具材を挟んだサンドイッチ。
ブルスケッタ:オーブンで軽く焼いたパンにニンニクをこすりつけ、オリーブ・オイルをかけて塩とコショウをふったもの。いろんな具材をトッピングできる。
ティジェッレ(クレシェンティーナ):モデナの伝統的なパン。フォークで半分に切り、ペースト・モデネーゼ、ハム、チーズ、ルッコラなどをはさんで食べる。
ピアディーナ:薄くのばした生地に様々な食材をはさんで食べる、クレープ的なパン料理
パッパ・アル・ポモドーロ
パンツァネッラ

575  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:08:15 ID:191df28b
8970 名前:安価のやる夫だお[sage] 投稿日:2016/04/07(木) 22:08:35 ID:76qgWbfA0 [3/7]
【クロノアイズ世界技術】

ミネストローネ:野菜や豆、パスタ等を入れたごった煮風スープ。
ズッパ・ディ・ペシェ: 魚のごった煮。
ズッパ・ディ・パーネ:パンを入れたスープ。

ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ;フィレンツェ風Tボーンステーキ
カルパッチョ:生の牛肉を薄切りにしたもの。ヴェネツィア料理。
コトレッタ・アッラ・ミラネーゼ:ミラノ風カツレツ。
サルティン・ボッカ:ローマ料理。仔牛肉の包み焼。
オッソ・ブーコ:仔牛の骨付きスネ肉の煮込み。
ピカタ
ランプレドット

○トルコ料理
エズメ:野菜や豆などのペースト
ジャジュック:液状のヨーグルトソース
ドルマ:ナスやピーマンなどに米や肉を詰めた料理
サルマ:ブドウやキャベツの葉で米や肉を包んだ料理
ビョレク:小麦粉の皮でチーズなどを包んで揚げたり焼いたりした、春巻やパイのような料理。チウ・ビョレクなど多くの種類がある
フムス (humus) もエズメの一つで、トルコではノフット・エズメス(nohut ezmes?,「ヒヨコマメのエズメ」)と呼ぶこともある。数種の前菜をつまみながらラクを飲むことも多い。

ケバブ:ヒツジやニワトリの肉を使った焼肉料理の総称
シシュケバブ:串焼きにしたケバブ
イスケンデルケバブ:ヨーグルトを添えて食べるケバブ
アダナケバブ:挽肉を用いたケバブ
ドネルケバブ:回転させ、肉をローストさせたケバブ
ジャーケバブ:回転させあぶり焼きする肉料理でケバブ

サバのサンドイッチ
ジャポニカ米のプディング

バクラヴァ:ハチミツやシロップ漬けのナッツのペイストリー
ギュラーチ
スュトラッチ ライスプディング
ヘルヴァ:小麦粉やセモリナを使った菓子
ムハッレビ
ロクム固めの求肥のような菓子
コンポスト: 生の果物のコンポート
ホシャフ:ドライフルーツのコンポート

576  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:08:29 ID:191df28b
8972 名前:安価のやる夫だお[sage] 投稿日:2016/04/07(木) 22:29:03 ID:76qgWbfA0 [4/7]
【クロノアイズ世界技術】
○スペイン料理

コシード:鶏肉、生ハム、チョリソー、ベーコンなどの肉類を豆や野菜と一緒に煮込んだマドリードの代表的な料理
カジョス :牛などの胃を煮込んだ料理
コルテーサ:豚の皮を油で揚げた料理
ガチャス:アルモラタ(エンドウマメの一種)の粉を溶いて焼いた料理
チョリソ:細かく刻んだ豚肉とスパイスから作られる豚肉の腸詰のソーセージ
アルカンタラ風ヤマウズラ:ヤマウズラを野菜と共にポートワインで煮込んだ料理
ポルボ・ア・フェイラ:ぶつ切りにしたタコにパプリカ、塩をまぶしてオリーブオイルを掛けた料理
ファバーダ :インゲン豆(アストゥリアス語でfaba)を使った伝統的な煮込み料理で、チョリソやモルシージャなどの腸詰や豚肉などが具として使われる
パエリア:米と野菜、魚介類、肉などを炊き込んだ料理
カラスミ
パスティス・ドラ・デ・ペイス:ウナギ入りのケーキ
トゥルチャ・ア・ラ・ナバラ :カワマスの腹に薄切りのハモンを挟んで焼いた料理
エスカルゴ料理
ガスパチョ:冷製スープ。トマトを使ったものが有名
イベリコ豚
クスクス:小麦粉から作る粒状の粉食、またその食材を利用して作る料理
トルティージャ:スペインのオムレツのような卵料理
ソパ・デ・アホ
ガスパチョ
サルモレッホ:完熟トマト・刻みニンニク・乾燥したフランスパン・オリーブオイルをミキサーにかけ、仕上げに塩・酢を加えたもの。
ハモン・セラーノ
ハモン・イベリコ
セゴビア風子豚の丸焼き
ピンチョ・モルノ(串焼き)
レンズ豆の煮込み
スペイン風サンドイッチ (bocadillo)
アヒージョ
イカの墨煮
タコのマリネ
タコのガリシア風
エビのにんにく炒め
いわしのフライ
いわしの酢漬け
マッシュルームセゴビア風
ポテトサラダ
ほうれん草のカタルーニャ風
トリハス:スペイン風フレンチトースト
アロス・コン・レーチェ:お米のプディング
クレマカタラーナ:クレームブリュレによく似たカタルーニャ地方の洋菓子
チュロス:細長い揚げ菓子
トゥロン
タルタ・デ・サンティアゴ :ガリシア州の有名なアーモンドケーキ

577  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:08:43 ID:191df28b
8976 名前:安価のやる夫だお[sage] 投稿日:2016/04/07(木) 22:41:54 ID:76qgWbfA0 [5/7]
【クロノアイズ世界技術】
○インド料理

ナン:インドや中東のパン
チャパティ:クレープのような形状のインドのパン
ロティ:全粒粉を使った無発酵パンの一種
パニール:インド・中東で用いられるチーズの一種。水牛の乳などを使う
ギー:バターオイル

チャーワル:白米に塩と油を加えて炊いた飯。もともと粘り気が少ない品種を茹でこぼすので、非常にあっさりしている。
プラーオ:味付けをした炊き込みご飯。ピラフと同語源。白米と同様、汁や炒め物と混ぜて食べる。
ビリヤーニー :具の多い炊き込み御飯。汁と混ぜずにこれ単体で食べてもよい。日本の赤飯のように祝いごとの際に食べる料理で、ナッツ、ドライフルーツ、着色料、バラの花弁、ヴァルク (varq, ウルドゥー語: ????) と呼ばれる食べられる金箔や銀箔などで美しく飾りつける。北インドではバースマティー種の米が好んで用いられる。
イディアーッパ:南インドのライスヌードル。
アチャール:青いマンゴー、ジャックフルーツ、唐辛子、レモンなどを香辛料と油などで漬け込んだピクルス。
チャトゥニー:果物やハーブ類から作るソース状の調味料。
サンバール:キマメと各種の野菜を香辛料と一緒に煮込んだもの。南インドでよく食べられる。日本なら味噌汁のようなものにあたる。
ラッサム:南インドのトマトやタマリンドベースの辛さと酸味の効いたスープ。
サーグ:ホウレンソウなど青菜を煮込んだ料理。通常ジャガイモやパニール、肉などが入る。
サブジ:香辛料で香りをつけた油で野菜を蒸し炒めにした料理。
ダール:皮をむいて挽き割った小粒の豆類、およびその煮込み。
ショル:スープ。肉が入ることもある。

タンドゥーリ・ムルグ:骨付きの鶏肉をスパイス、ヨーグルト、塩などでマリネし、タンドゥールで焼いた香ばしい鶏料理。レストランでは、付け合わせに、ミント風味のヨーグルトと玉葱のスライスが出されることが多い。
ムルグ・ティッカ (?????? ??????) - 骨なしの鶏肉をマリネし、串に刺してタンドゥールで焼いた料理。これをトマトとクリームをベースにしたソースで煮込んだものがチキンティッカマサラである。
シーク・カバーブ:羊肉や山羊肉の串焼き。
コフタ :香辛料の効いたミートボール。野菜やナッツ、チェーナーなどから作る菜食コフタもある。
コルマ : 肉をクリームとナッツのソースで煮込んだ料理。肉の代わりに野菜を使った菜食コルマもある。カシミール地方では様々な煮込み料理のこと。
キーマ : 挽肉を炒めて煮込んだ料理。
ハリーム:アラブ料理起源の、肉、麦、豆などから作られる煮込み料理。ハイデラバードのハリームが有名。
Chicken 65:南インド発祥の、香辛料のきいた鶏のから揚げ。

ラッスィー :ダヒ(ヨーグルト)がベースの飲物。
チャーイ:紅茶。狭義にはインド式に茶葉を煮出して作る甘いミルクティー。しかし高級な店やホテルではイギリス式に供されることも多い。マサーラー・チャーイは基本のチャーイに香辛料を加えたもの。
インディアンコーヒー:南方で好まれるインド風のカフェオレ。チャーイと同様に香辛料を加えて飲むこともある。

サモーサー: 野菜の炒め煮を小麦粉の皮で三角形に包み、揚げたもの。
パコラ:ベーサンを水で溶いて香辛料と塩で味をつけた衣を具にからめて揚げた天ぷら風の料理。具材に使われるのは野菜が主で、かきあげ状のこともある。
パーニープーリー:一口大のプーリーに穴を開け、中に味をつけたヒヨコマメやジャガイモ、スープを入れて食べるおやつ。
ドーサ:ケツルアズキと米を水に浸けて挽いたものを半日程度醗酵させ、鉄板でクレープ状に薄く焼いたもの。穏やかな酸味がある。野菜のスパイス炒めを中に巻いたものはマサラ・ドーサと呼ばれる。
イドゥリー:ドーサと同じ生地で作った凸レンズ型の蒸しパン。
パーパド:レンズ豆、ベーサン、ケツルアズキや米粉で作った薄いクラッカー状の食品。北インドでもよく食べられている。
アーッパ:米粉とココナッツミルクから作るクレープ状の料理。

578  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:08:59 ID:191df28b
8981 名前:安価のやる夫だお[sage] 投稿日:2016/04/07(木) 23:03:36 ID:76qgWbfA0 [6/7]
【クロノアイズ世界技術】
○メキシコ料理

カルド・トラルペーニョ: 「トラルパン風スープ」。鶏、野菜、アボカドのスープ。
ソパ・デ・フリホーレス: うずら豆を用いたスープ。豆を玉葱などの野菜と長時間煮込み、ミキサーなどでペースト状にする。牛乳で伸ばし、香辛料である粉末のコリアンダーとクローブを加え塩で味を整える。
ソパ・デ・ペレヒル・イ・ケソ : パセリとチーズのスープ。
ソパ・デ・トルティーヤ : トルティーヤ・スープ。タマネギ、ニンニク、トマト、コンソメスープでトマトスープを作り、揚げたトルティーヤを入れて数分煮るだけ。
ソパ・デ・アホ・イ・バカ: ニンニク(アホ)と牛肉(バカ=牝牛)のスープ。ニンニクと牛肉をオリーブ油で炒め、牛骨でとったスープで煮込む。
ソパ・デ・リマ : ライムのスープ。ユカタン半島の料理。野菜と鶏肉でクリアカン風の透明なスープを作る。鳥のささ身をグリルして、それをスープに浸す。食べる直前に、好みの量のライム汁と岩塩をかけて食べる。
ソパ・デ・マリスコス: 魚介類のスープ。魚介類(貝・海老・イカ等)をオリーブ油、ニンニク、サフランで炒め、水を加えて煮込む。仕上げに、トマトの角切りと塩コショウで味を調える。
ソパ・デ・アルボンディガス: ミートボールのスープ。米入りの牛肉団子を入れた、鶏出汁のスープ。
ポソーレ: アルカリ処理したトウモロコシと豚肉のスープ。
メヌード: もつのスープ。

ワカモーレ : アボカドのペースト。玉葱、ニンニク、チレ・セラーノのみじん切り、シラントロ(コリアンダー)のみじん切りをすり潰し、潰したアボカドと刻んだトマト、ライム汁を混ぜ合わせる。
パパス・コン・ナタ: ジャガイモの生クリーム煮。
エンサラダ・デ・マリスコス: 魚介サラダ。生野菜のサラダにボイルした魚介類が乗っているだけ
セビチェ: 魚介のマリネ。生または茹でた魚介(魚肉・イカ・海老・蟹・貝等)と、タマネギ・唐辛子・トマト・コリアンダー・ライム汁を混ぜ合わせたもの。

タコス: 肉や野菜など様々な具をトルティーヤに挟んだ料理
トトポス: トウモロコシのトルティーヤを小さく切って乾燥させ、揚げたもの。サルサ、フリホレス・レフリトス、ワカモレなどをつけて食べる。
トスターダ
チラキレス: トトポスをサルサで煮た料理
エンチラーダ: トルティーヤを油で軽く焼き、唐辛子ベースのソースをからめて肉やチーズを巻いた料理。ソ
ブリート :小麦粉のトルティーヤで肉などの具を巻いた北部の料理。
ケサディーヤ :焼く前のマサを薄く延ばしたものにチーズを挟んでからコマルで焼いた料理。
シンクロニサーダ: 小麦粉のトルティーヤにチーズを挟んで焼いたもの。
ウェボス・ランチェロス: メキシコ風目玉焼き。
タマル:ラードを混ぜて味をつけたマサに肉などのフィリングを詰め、トウモロコシの皮(南部の熱帯地方ではバナナの葉)で包んで蒸した料理。

フリホーレス・デ・オヤ :インゲンマメを少量の玉葱とラードと一緒に煮込んだもの。
フリホーレス・レフリトス:フリホーレス・デ・オヤを刻み玉葱やチレと一緒に炒めたペースト。

カルネ・アサーダ :メキシコ風ステーキ。薄切りの牛ステーキ肉をグリルした料理
カルネ・コン・パパス:メキシコ風ステーキ、ジャガイモソース
ポヨ・コン・ヒトマテ: 鶏肉のトマト煮込み
モーレ :唐辛子などをベースにしたソースを用いた煮込み料理。
モーレ・ポブラノ :肉のモーレ・ポブラノ仕立て。鶏肉や七面鳥を用いることが多い。モーレ・ポブラノはパン、チョコレート、チレ・ポブラーノ、ゴマなどから作られる茶色いソース。
チレス・エン・ノガーダ : チレ・ポブラノの肉詰め。メキシコ祝典料理。

バルバコア: 豚肉、羊肉、ヤギ肉などをゆっくりと蒸し焼きにした料理
アドボ: 唐辛子を主材料にしたピュレ、またはそれに漬け込んだ豚肉を焼くか、煮込んだ料理。

ウアチナンゴ・ア・ラ・ベラクルサーナ:ウアチナンゴのベラクルス風。トマト、ニンニク、オリーブ、ケッパー、玉葱、チレなどを炒めたソースを使ってウアチナンゴを蒸し焼きにした、もしくは焼いてそのソースをかけたもの。

579  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:09:16 ID:191df28b
8984 名前:安価のやる夫だお[sage] 投稿日:2016/04/07(木) 23:07:57 ID:76qgWbfA0 [7/7]
…調べ疲れた。
ドイツ料理とロシア料理と、とにかく膨大な日本料理はまたどこかでゲットしよう。

【クロノアイズ世界技術】
アロス・デ・クレマ:米のプディング風デザート。米を牛乳と生クリームで煮込み、砂糖・シナモンを加えて冷やす。
フラン :カスタードプディング。卵黄をふんだんに用いてぜいたくに仕上げる。
カピロターダ : 四旬節に食べられるブレッドプディングの一種。
パステル・デ・トレス・レチェ:スポンジケーキを無糖練乳, 加糖練乳, クリームを混ぜ合わせたものに浸した菓子。
ロスカ・デ・レイェス: イチジク、オレンジピール、シトロンなどの砂糖漬けで飾り付けたリング状の菓子パン。小さなプラスチックの人形とソラマメが入っており、公現祭の日に家族や友人と切り分けて食べ、人形が当たった人は聖燭祭の日にパーティーを催し、ソラマメが当たった人は飲み物を用意する習慣がある。

サルサ:野菜(トマト、トマティーヨ、タマネギ、シラントロなど)と唐辛子から作る調味料で、多くの種類がある。料理と共に食卓に載せ、各人が好きなように料理にかけて食べる。
エンパナーダ: スペイン起源のペイストリー(パイ生地などを土台に使った料理)で、肉などを詰めた総菜パン風のものと甘いものがある。パイ生地の他、トウモロコシのマサでも作られる。
トストーネス:未熟なプランテンを輪切りにして押しつぶし、油で揚げたもの。
エスカベチェ:火を通した食材をマリネ液に漬けた料理。

580  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:11:52 ID:2f5a785f
料理技術も役立つもんだなあ
これで生物多様性が確保できるとは

581  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:12:19 ID:191df28b
『以上!』

582  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:12:53 ID:191df28b
>>580
『だね!』

『まあローマ的には最悪料理(死体の成れの果て)からリアニメイトやクローニングするしw』

583  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:20:17 ID:b7102ffd
乳牛、ウナギ、カワマス、食用カタツムリ、イベリコ豚、イカ、タコ、エビ、イワシ、水牛、七面鳥

…家畜?はこれぐらいかな。

農作物はもっと多そうだから、あとでチェックします。

584  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:21:01 ID:191df28b
>>583
『宜しく!』

585  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:21:33 ID:191df28b
                      ー 、、
                         ヽヽ、
       `ヽ、_    _x=====x__寸ヽ
         \洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲レ三=-
       ィ彡洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州トく、
      イ洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州ト洲i! i!笊ヽ
    イ洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州ト洲i!洲リ洲iマi!
   イ洲リ洲iマi!i州州州トマ !i州州州ト洲i!洲リ洲iマi!i州州州ム!
   イ洲リ洲iマi!i州州州ト洲 iマi!i州州州 洲i!洲リ洲iマi!i州州州 .
  仏从 洲リ洲リ洲iマi!i州厂 マ マ洲リ氏 マ 〉洲リ洲iマi!i州州イ
  从// /洲リ洲iマi!i州州  マ マ洲 !i!   ∧/ /洲リ洲iマi!V
  Ⅵ  イ洲リ洲iマi!i州ヽゝィ=-マ 乂! `  __ /洲リ洲iマi!リ
  Ⅵ  |´洲リ洲iマ!洲 /7γ⌒r  `  ´    ヾイ洲リ洲iマ
  .V  i! 洲 洲リ洲iゝN レう::::|     ∠三ミッ. レ洲リ洲i!  ⌒ ☆
   .|   | 洲  从洲八ゞ ゞ::シ  ,      `彡洲リ|V州
   |   | 笊 从从| ヘヘ`     |        /州 ハ|`
   .|    笊  //\ミ, \     !       //彡ノヘ
        ヽ、   >、     __タ    .イ彡イ
              (⌒ヽ、.          イ州| ゝ
              `ヽ ヽ、 〉―-く_ / ∧ゝ
             r< | ィ-<  ヽ_)  |:;:;>》i
             |  イ       V ̄ ̄    /
             ヽ~イ        イ __=へ、
          ......イ∧i!        | .|三三三リ三ゝ_
  _=三三三三三|三リ        .! }三三/三三三三=――_
  |三\三三三三三|三|ヘ、     _ ノ |三/三三三三三三三三三||
  |三三\三三三三|三\ >-く八-<ソレ´三三三三三三三三三三|

『では今日はこの辺で失礼する!』

『参加してくれてありがとう!お休み!』

586  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:23:42 ID:b7102ffd
乙でした。
おやすみなさい!

587  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:29:25 ID:2f5a785f
乙でした!

588  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 01:32:46 ID:b7102ffd
…水牛って、見た目は似てても牛と交配できないぐらい別の種族だったんだな。
初めて知った。

589  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 16:29:39 ID:1a23fcb1
四本足で歩いていて角があれば牛よ
トリケラトプスだって現代に生きてたら何とか牛と呼ばれてただろうさ(ネタ)

590  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 23:24:15 ID:191df28b
安価↓1 見たい描写

【無茶振り王国システム進行】
・コミュ
・科学:新規安価:
・科学:
・科学:人口省世論調査課(世論調査を行う。):「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」
・諜報:新規安価:
・諜報:
・諜報:【インフィニット・デンドログラム技術】紹介
・諜報:【終末なにしてますか技術】紹介
・諜報:【神河で欲しい技術・人材・組織があれば(主にカードを想定)】紹介
・諜報:【異種族レビュアーズ世界】
・諜報:【仮面ライダービルド】
・諜報:【千年王朝】
・諜報:【イナズマイレブン技術】
・諜報:カオスフレア(暁帝国)
・諜報:キャプテン翼技術(4/3以降解禁)
・諜報:【あさおん☆魔術決闘ペニスフェンシング】
・諜報:【『この苦しみ溢れる世界にて、「人外に生まれ変わってよかった」』世界】技術
・諜報:ダイナマイト帝国技術
・諜報:勇者砲技術
・諜報:【文豪ストレイドッグ】技術
・諜報: 【その大樹は魔界を食らう】技術
・諜報:【ガンダムビルドダイバーズ】技術
・諜報:カオス転生技術
・諜報:【メガテニストはディストピアでもヘコたれない】技術
・諜報:真・女神転生V技術
・諜報:ファイアーエムブレムシリーズ技術
・諜報:エンゼルギア技術
・諜報:取得技術解説
・諜報:技術収集安価
・諜報:打順バトル諜報
・諜報:【転生して電子生命体になったのでヴァーチャル配信者になります】技術収集
・諜報:【バグ技世界の不条理操作技術・世界法則操作技術】
・諜報:【マフィア技術】
・諜報:【ギルティクラウン技術】
・諜報:【本好きの下克上技術】(済みのはず)
・諜報:【シャングリラ・フロンティア世界ライセンス】
・諜報:【蜘蛛世界技術】
・諜報:【モンスターがあふれる世界で欲しい技術・情報・人材があれば】
・外交:新規安価:
・外交:
・外交:マフィア技術紹介
・外交:不条理技術
・外交:【転生して電子生命体になったのでヴァーチャル配信者になります】技術収集
・外交:その大樹は魔界を喰らう技術
・外交:未処理の技術収集
・育成:
・育成:新規安価
・スカウト:
・スカウト:新規安価

【無茶振り王国社会変化描写】
・仙人惑星ってどんなのがある?
・フルボーグの社会変化描写
・科学:人口省世論調査課(世論調査を行う。):「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」

【色々考察・実験】
・異世界転生物実験
・異世界転生物理論:転生ビルド(シュテルTRPG・汎用特化・ヘンダーソン氏)
・歴史
・型月のクラスについて
・戦略調整センター:突撃剣兵・射撃猟兵・迎撃城兵、弱者戦略・強者戦略、サモナー・ヒーラー>タンク>デバッファー・アタッカー>バッファー
・勇者砲やってて気付いた(数的)衝撃力概念
・ナラカについて進化心理学的に考察
・中国・ロシア・イスラムは遊牧民より説
・Ffh2 OAC 人口経済と小屋経済と工房経済と専門家経済、社会制度・テクノロジー・遺産・魔法・各文明紹介
・アクシオム・アライメント・魔法分類(直感・信仰・契約・秘術)(一般則、Ffh2、ルナルサーガ、カオスフレア、D&D、円環少女、テーロス、ラヴニカ、Mtg、終わクロetc)
・各世界のアクシオム考察
・日本及び国際情勢(白目
・ウクライナ戦戦訓
・ニシンあるいは漁兵国家
・スタンド考察(縛り、リソース配分、兵科分類等)


【個別作品考察系】
・捕食者系魔法少女
・情報災害系魔法少女
・女神転生(カオス転生ごちゃまぜサマナー、地雷やる夫、幸子スレ)
・キョン子の迷宮細腕繁盛記
・人でなし
・ダンジョンで出会いを求めるのは間違っているだろうか?
・テーロス
・Mtgストーリー(ファイレクシア)
・アーディティヤ(ナラカリアリティショック)
・賢者の弟子を名乗る賢者
・幼女戦記
・シャナ
・今更ながらログホラ
・地雷やる夫
・勇者掲示板
・カオス転生及びその三次創作
・モンスターコレクション(召喚士マリア)
・ヘンダーソン氏
・風花雪月

【GMの中で話題】
・その他その時思いついた小ネタ
・日本及び国際情勢
・信長の野望 革新(織田が降伏して次の日本列島へ、永久機関謙信、武田封鎖戦略、武田プレイ、立地について、島津)
・軍事ネタ(持続ハンマーカラテと瞬発コインジツ、武器防具
・政治制度と意思決定速度、支店長、自営業とクモ型組織・ヒトデ型組織
・Ffh2(軍国系統の文明志向について。あるいは多産多死戦略・少産少死戦略について)
・事象地平戦線アーディティヤ
・馬

591  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 23:24:34 ID:2f5a785f
・馬

592  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 23:30:58 ID:191df28b
                         r'/////////////////ハ    ` マ≧、
         人_从从_从_ノし1_ノ{_ルー'ー'////////´ ̄   ̄`ヽ/∧      V//\
     } ー一' /777777777777777777777//////'           V/l      .V///\         /|  }!          ///
, 1ノL,ル'/7777////////ム/ノY^_ミミミル,////////   ry― 、== 、 }/        V////ヽ ,ル1ノ{_,ィノV ノ_ノノ ,ィ从ノ}   /////
/7777////////r' 二Y l }}ノ  ≧`こ ム彡ーイ///   L{二 }'`7 \. ィ     ,イ V////ハ/ /    /´ ⌒~   _ノ'レ1 //////
//////////////{ ー}ノ {{〉  彡"ア、ヤ K. 〈/ム-、   ーァォ'  ト .//、      N {  }/////ハ     /         / ルv!/////
/////////////> ー一{//{{ゝ  彡E  ヲミ  ,イ/ゝ ノ⌒ヽノムヘr‐ ///' }}  .ト,イ   V !//////l、   ム-:―  ― <  ,  ノ/////
/////////////ゝ-ヘバヾ≠=ミ、 "シル1ハ .ノム≧-=≠<三ヲ  ///{  {{   | {   !{////////>マニニニニニニニニニニニV xァ'//////
////////´ ̄ |三三|,r r;::ハ `ー===ミ彡'⌒' `ー一^'  ̄  {//∧ \` ,}  ヽ  V/////////}ニニニニニニニニニニニニ{'/////////
,'/////       |三三| ノ一人___人,ノ!1ル'{ノV(_ノ,ィ_ノし'レ!   |///∧  /ゝ、 ミ  \///////ノニニニニニニニニニニニニV//////
,///     ー=≦/////マ~く 、从_ノ{ノ/ /ノ-'=- 、 ノ  ル!イ }////∧/    ー >'´ >ーヤ´ニニニニニニニニニニニニニニV/// フ
∠_        `ヾ////\,イノ ,イ / ム´ニニニニニヽ   ,ノ ノ .j/////ハ    / _ /   イニ/⌒ヽニニニニニニニニニニニニマ´<_彡'
V三∧          V////ハ {  { / !ニニニニニニニニV 彡_ zァ,///////,|  }!r′__ -一' {ニ{γ⌒ヽ}ニニニニニニニ/'r‐ミニ}_  \
. V三∧           V////ハ.   __ |ニニニニニニニニニV////////////ノ ,ノ  ̄     ノ  E.」{   }|ニニニニニニニ{f  Yニ| `ヽ
.} }三三}  _, =三V{、ノ }/////,ー7//ハ|ニニニニニニニニニニV//////////{         ヽ イハ  入 ゝ ノ |ニニニニニニニ|ト _ 人ヨ ̄`ヽ
..} }三三}≦三三、_,ゝ  V///////////!ニニニニニニニニニニ\//ム- '、  l{  (  ノ   Y⌒ヾ   ヽ    |ニニニニニニニ|  ノ
 } }三三} 三三三,≧  \/////////j!ニニニニニニニニニニ,=、 \~\  ヽ八  V        \ ハ  .|ニニニニニニニ| /′
 } }三三} 三三 /{  `ー≠`</////ニニニニニニニニニニニ|r‐ミ、=V  `ー- っ /   }ノ    、_     } _ノニニニニニニニV   /    ノ
 .} }三三} 三 ,ニ{  {       ,≧≠!ニ/⌒\ニニニニニニニl{  )E」___ -く∧{   ム ―‐- ミ   { \ニニニニニニニニ〉  /    /
 .} }三三} 三 ,ニ{  ∧     /     E.{ f⌒ ヽニニニニニニ|ゝイ/            /  -―- 、 \ ,ヘ.   \ニニニニニ/     ∠   ,
 .:} }三三}  /ニニ ,j!   _>    ∧〉ゝ_.ノ  ,ニニニニ| ノ'          } ∨ /      \ V{, ヽ  \ニ/  },r'  ̄  ̄`<
 .:} }三三} ./ニニニV   (_  ___/  ヽ     }ニニニニニV {        ノ'  ∨            ヽ 〉ゝー‐-. У、_ノ , -――- 、
  .} }三三}/ニニニニヽゝ、 フ >'      \  ,ニニニニニニV^ヽノ   イ /   ヾ,       く Y\ ーマ⌒r一 /´   ,ノ
  .} }三三∧ニニニニニニ\Y / '⌒       } ノニニニニニニ〉}__   ノイ     }ノ ヽ       | 个ー イ⌒iL / ,}!  /
  } }三ニ  ヽニニニニニニニ! ,/ _ -――- 、(  \ニニニ/ノ   ` <.ノ     ,    |!    , イ  ゝ __Y^Y_ノ !  ム -―     ,ノ
  } }三7    \ニニニニニ| /   _____  ヽ `ー≧、ニ//⌒`> 、〉.     ト、        ,!   rー{  }-、ノ/        く
  } }三| {    \ニニニV /´     >/二>― 三く   /   }     { Y´       |   | 「ゝ-'j /          }ノ
  } }三| 人     \ニニ∨          / / /´ ̄Y Vハ ,/    ノ       } |        |   ゝ .二'/           ノ'
  } }三|  ヽ       \ニ 、         〈  { {_,--,ノ ノ' /  ⌒ヽ く        { ,|        | /   ./     ノ    /

『車輪は馬に先立っていた』

『少なくとも、騎兵よりも先にチャリオットが先行していたのは間違いない』

『当初の馬は人間が乗れるほど大きくなかったからね』

『騎兵と似たような機動戦力にするには、チャリオットを複数匹の馬に引っ張らせるしかなかった』

『その後、馬が軍用動物としての価値が認められ、品種改良を重ねて大きくなったことで』

『ようやく、人が乗れるほど大きな馬が登場し、騎兵が発明されるわけだ』

593  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 23:34:30 ID:191df28b

                           /_  { /\丶 Y  ___ }   \
                           _{ \\{∨ +  vハぅ/ / ̄\_\ \
                        ⌒}> _F { ⌒ (ー )n/ /⌒ ̄\  丶
                       _ -‐ ア⌒  ̄ ̄ ⌒>=ミ_ <⌒ ̄| l  〉
                            ア 7  r=v冖v=ミr=ミ    vハ  \l | | ′
                 n  n      / ノi{  厂(( ))[_ \〉    |ソ \ >! V
                 | | | | , ┐  {/〉i{ {/_ ̄⌒__ \j    「    \  〉
                 <\| | | | / /    }ハ 〉,ィセ)  斗=ミ }    /{ |\>、 > {
              ',   ⌒ ^ ′    〃ハ} {ハ /       j   {i:{ | | ノV  \
                 }      {/)  // ∨  圦` t  ァ   ′   vLΛ从/ヽ  )
                { ⌒ア  /  〈/}∨   v个sこ〉 イ     ノi:{  ∨  ノ /
               人_  /    / {   {  厂ー {   厂 \、 、 /
               √  |    / ノ    }  /こ二こ}   {   ノハ  \
                  ,    |   / /{     K⌒ ̄  ア     Y冂 Λ   ー─=ミ
                   l /  ,   )ー= 彳    ⌒\_  人リ /: :〉,       \
              ′   |/   〈  ノ⌒ ̄Λ   ´ /に二う\ {: : : Λ        、
                  i    l{   /ハ/{  / {v〉∠ ィ: : { \  }: :\>: :/\        }
                  |     |〉 ,〈 /: : \  ノ: ⌒ ̄: : : : :\  Λ: : :/{川川`、      (
                  |     | }/ /{ : : : : )/: : : : : : : : : : : : : )/ : }:ア||\     `、       \
                  |__ 人′ 八: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノイ川川 >、    \⌒)   ⌒)
               ノ⌒厂|\ \ /ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : : : /川リ    {   、    /}L  イ(__
           ⌒</ 人\ >、 >ノ Λ: : : : : : : : : : : : : : : :/川{      |   \ノV }>ク 〉 ⌒)
              ⌒〈  ⌒/) {  /Λ: : : : : : : : : : : : /川ソ人      、  ノ} / /ア \ {
                  ー=≦ <ノ ///\: : : : : : : : /川{      ̄)    )/ ̄⌒ヽイ   V
                        {  _ノ/\_: : /リ⌒ノ⌒\   {  /       ノ_
                          )厂⌒\川川川ー=ニ      }┐ 八/     _‐⌒
                       く\ ィ(⌒厂⌒⌒)      ノ \<\   /⌒
                      ノ \>ー〈 > ⌒(_ /⌒{  く \v} イ
                        /\ /(_ノ⌒)L ノ⌒      \  ) i人  \
                       /L   /⌒厂「{ 厂{⌒}     /V /   |  \  )

『故に、理由はどうあれ車輪が存在しなかったアメリカ大陸ではチャリオットも生まれず』

『チャリオットがないから馬が品種改良されず』

『馬が品種改良されないから騎兵も生まれない』

『まあそもそも馬自体が居なかったというのもあるが、「ラクダ騎兵」のように馬の代替となる動物も居ないわけじゃないから』

『車輪さえあれば、馬の代わりに何か他の動物をチャリオット用に品種改良して騎兵らしきものは生まれていたかもしれない』

594  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 23:35:43 ID:2f5a785f
アルパカ騎兵!

595  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/14(Fri) 23:36:17 ID:1a23fcb1
バイソンでも品種改良しますか

596  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 23:37:21 ID:191df28b

      . . . . . : : : : : : . . . . .
. . . . . . : : : : : : : : : : . . . . .
. . . . : : : : : : : : . . . . . .
: : : : : : : : : : : . . . . .                                        . . . . : : : : : . . . .
: : : : : : : . . . . . . . .                . . . . .        .  .             . . . . .
: : : : : : : . . . . . . . . . .             . . . . . .                           . . . .
. . . . : : : : : : : : : : : : : : . . . . . . . . . . . . .         .    .            . . . . . . .
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . . . . . : . . . . . .                      .  .  .  . . .    . . . . . : : : : . . .
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :i .:i.:. . .i. . . |. . . . .  i     |  j   . . .     i :i. . .. . ....i . .  .i    i .i          i
¦: : ; : :.:i: : : : : : : : :.::i|¦i: : |: : : |:. ⅰi   i     | i :|      |      | :| i   :i :i |  i   | i  i:| :| i  i  i  :i   | i
¦i ¦: : |/i|:.:: :.:|: : :.i|¦i〕:▽: :.:|:i  | i匚¦ :i j {| | :| i i  || : : : : : : : :|「`| i :| i :| |  |   | |  |:| :| | :| |;;>| i  |   | |  i   i j_
¦i ¦: : |/i| :i: ::| |:「:| |::¦|: : |:|: : |:|>| i : i¦: |¦ :| |: ::| | : |〕: :{:廴O : : : : |iノ| | :| | :| |  |> | |\|:| :| | :| | :|]|  |:i 「:| | ̄|   | i |「|
¦i匚i: :.:i¦ы|: ::|]|ノ,,|_|::¦|: <|:|: : |:|: : | i : i¦: |¦ :|)|: ::| | : |¦ `Y迩h :   | i| | :| |>|匚:|:| :| |\|:|<::| | :| | :| |<|:| |_| | ̄|i| :| | |Lj|
::|¦ |: : ¦i :i| |: ::| |: ::| |::¦|: : |:|: : |:|: : | i : i¦: |¦ :| |: ::| | : |¦: : ハ芥ハ: : : | i| | :| | :| |  |:| :| |  |:| :| | :| | :| |  |:| :| |  |:| :| | | | |
ノ:ЬノЬノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ь: ::{::Li::}: :::::Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ь,ノЬノ:Ьノ:Ьノ:Ь,ノЬノ:Ь,ノЬノ:Ьノ:Ь
ハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}i:〈{i:ハ:i}:〉::ハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}i
j::j_j:j::j_j:::::j_j:j::j_j::::j_j:j:::j_j::::j_j:j::::j_j::::j_j:j::j_j:::j:j_j:j::j_j:::j:j_jj::j_j:::j:j_j: : } i:i {: : : :j_j:::j:j_j:::j_j:::j:j_j:::::j_j:::j:j_j:::j_j:::j:j_j:::::j_j::::j:j_j:::j_j::::j:j_j:::j_j:::j:j_j::::j_j
: : : .             . . : : : : : : : : : . . . . . : : : : : : : . .   ""           .. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
: : : : :            : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :              . . . . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:


『とはいえ、戦場の主力兵科って観点で見ると、チャリオット→騎兵というのは正確ではない』

『例えばイスカンダルの王の軍勢を思い浮かべてみてほしい』

『イスカンダル本人は、ライダーらしくチャリオットや馬に乗っているが』

『彼が率いる軍勢はどうかな?歩兵と騎乗兵(チャリオットや騎兵)、どっちが多かったと思う?』

597  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 23:38:41 ID:191df28b
>>594
>>595
『そうそう。アルパカでもバイソンでも、何かしら馬の代わりにできただろう』

『チャリオットさえあればね』

598  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/14(Fri) 23:52:16 ID:191df28b
      . . . . . : : : : : : . . . . .
. . . . . . : : : : : : : : : : . . . . .
. . . . : : : : : : : : . . . . . .
: : : : : : : : : : : . . . . .                                        . . . . : : : : : . . . .
: : : : : : : . . . . . . . .                . . . . .        .  .             . . . . .
: : : : : : : . . . . . . . . . .             . . . . . .                           . . . .
. . . . : : : : : : : : : : : : : : . . . . . . . . . . . . .         .    .            . . . . . . .
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . . . . . : . . . . . .                      .  .  .  . . .    . . . . . : : : : . . .
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :i .:i.:. . .i. . . |. . . . .  i     |  j   . . .     i :i. . .. . ....i . .  .i    i .i          i
¦: : ; : :.:i: : : : : : : : :.::i|¦i: : |: : : |:. ⅰi   i     | i :|      |      | :| i   :i :i |  i   | i  i:| :| i  i  i  :i   | i
¦i ¦: : |/i|:.:: :.:|: : :.i|¦i〕:▽: :.:|:i  | i匚¦ :i j {| | :| i i  || : : : : : : : :|「`| i :| i :| |  |   | |  |:| :| | :| |;;>| i  |   | |  i   i j_
¦i ¦: : |/i| :i: ::| |:「:| |::¦|: : |:|: : |:|>| i : i¦: |¦ :| |: ::| | : |〕: :{:廴O : : : : |iノ| | :| | :| |  |> | |\|:| :| | :| | :|]|  |:i 「:| | ̄|   | i |「|
¦i匚i: :.:i¦ы|: ::|]|ノ,,|_|::¦|: <|:|: : |:|: : | i : i¦: |¦ :|)|: ::| | : |¦ `Y迩h :   | i| | :| |>|匚:|:| :| |\|:|<::| | :| | :| |<|:| |_| | ̄|i| :| | |Lj|
::|¦ |: : ¦i :i| |: ::| |: ::| |::¦|: : |:|: : |:|: : | i : i¦: |¦ :| |: ::| | : |¦: : ハ芥ハ: : : | i| | :| | :| |  |:| :| |  |:| :| | :| | :| |  |:| :| |  |:| :| | | | |
ノ:ЬノЬノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ь: ::{::Li::}: :::::Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ь,ノЬノ:Ьノ:Ьノ:Ь,ノЬノ:Ь,ノЬノ:Ьノ:Ь
ハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}i:〈{i:ハ:i}:〉::ハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}i
j::j_j:j::j_j:::::j_j:j::j_j::::j_j:j:::j_j::::j_j:j::::j_j::::j_j:j::j_j:::j:j_j:j::j_j:::j:j_jj::j_j:::j:j_j: : } i:i {: : : :j_j:::j:j_j:::j_j:::j:j_j:::::j_j:::j:j_j:::j_j:::j:j_j:::::j_j::::j:j_j:::j_j::::j:j_j:::j_j:::j:j_j::::j_j
   ↑ほとんど歩兵(槍兵)                      ↑イスカンダルだけ騎兵

【王の軍勢AA】

『まあ王の軍勢はほとんど歩兵で、イスカンダルだけ騎兵だよね?』

『だからギルガメッシュに挑んだときには機動力に優れたイスカンダルが先陣を切って突出し』

『王の背中を追う、あるいは足が遅くて置いて行かれる形になった歩兵たちは、王の背後で対界宝具の餌食になったわけで』

『つまり、チャリオット→歩兵→騎兵だ。チャリオットが廃れて、騎兵が主力兵科になるまでの間に、長らく歩兵主力の時代が横たわっている』

『勿論、歩兵主力の時代に騎兵が存在しなかったわけじゃないが、それでも主役は歩兵で、騎兵は「脇役」だった』

『イスカンダルやハンニバルは騎兵を有効活用して金床鉄槌的な華麗な包囲殲滅戦術を披露したが』

『それでさえ、「金床」たる歩兵あっての話であり、後の遊牧民のように騎兵だけで包囲殲滅したわけじゃない』

『つまり、チャリオットが占めていた主力兵科の地位が、すぐさま騎兵に置換されたわけじゃない』

『これはなぜか?その辺考えたいと思う』

599  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 00:09:50 ID:93c58b9e

                        /   /{
                   、_ /{ __ ノ .乂__,.ィ
                    >〈 /´       /
                    ー= ァ'' /   <    `''ーァ
                    ノ /  {    `ヽ    乂_
              __ 彡  ′/ i  ト、   \  `''<
                   i | .′ .|   ', メ、   \    >
                   } ! !  ト 、 ',.tッァ、ト..,, \'´
                   jハ} |ハ {  jヽ!   ハ八_ゝ´
                  //j//ト!、  __   イi{`ヽー-- ..,,
               〈///////:.ヽ´ニ`イノ{:ヽ_ノ//////≧..、
                  }\////ノ } `Y´  .ノ ヽ///////////>
       乂__人ノ{_从爻.人: : ー< _≧=≦   }////_,..>イ
      _ソ: : : : : : >-- 8: Y: : : : : : : : ア  _ノ ,.////{:::::::::::::{
     __乂: : : : : :.:/: : : : : :♀{: : : : : : :/、 /   ///,/:::::::::::::::',
     ゝ: : : : : : : |: : : :: : :/: s: : : : /      ///}:::::::::::::::::::::::.、
     メ: : : : : : : : :}: : : : : : : : : ー∞po。.. () .oイ  j:::::/::::::::::::::::::::..
     }: : : : : : : : : 、: : : : : : : : : : ソ   °゚ ゚ °    }イ::::ヽ::::::::::::::::::\
    ノイ: : : : : : : : : :≧z__: : : /  r_ュ. ,:.:.:', r_ュ  ノ::::::/ \:::::::::::::::::ヽ
     メ: : : : : : : : : :: : : : : /:| |',     .{:.:.:.:}   ∠::::::∧  \::::::::::::::::::.、__
      从: : : :j人: : : : : : く:::| |:ゝ  r フ乂ノ i_ヽ  }:::,: ∧   \:::::::::::::::\\
       Y: : : : : : : レ: : : メ:::! |{      〈〉   __.ノ:/:{ .ハ     X⌒ ー- イヽ
          j人 : : : : : : : : :{:::::| |:しイ        )::://:!  .'      \
            ノハメ Yレ从Y:::::::{ {:::::::{        ,::://::, ー-}         \
           /::::::::::::::/  に二 _ ヽ::',  ト.   __ノ:://::/   .′        \
          ./::::::::::::::::;   ',:::::::::',. i::::ヽj::::}  }::::::::!|::::′ \/\          :.、.
         /::::::::::::::::/    .}::::::::::} }:::::::::::ノ__ ノ::::::::||:::{   .イヽ \

                 /:i:i:i:i:i:i:i:i|/:i:i:i:i:i/i―――――=ニ:i:i:i:i:r―
         |V    ,イ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i /
         |:iV  /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/
         |:i:| .,:'i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:≧s。_____jI斗:i:i /
         |:i:|/:i:,':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i /
        _ノi:i:|i:i/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/__
       l{i:i:ii |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i。s<⌒
       l{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i_。s≦-=ニ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/
       l{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:<_____: : : : : :>s。:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i: /
        V:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ir――――ミx_: : : : : : : :\:i:i:i:i:i:i〃: :`ヽ:i:i:i:{
      ヽ .{:i:i:i:i:i:i:i:iレ': : : : : : : : : : : : :/ : : : : : :.:.\:i:i {: :|: : : :.Vi:i{
      .刈:i:i:i:i:i:i,:': : : : : : : : : : : :.//: : _,: : : : : : :\|: :V:./:.j{i:i:i乂____
       从:i:i:i:i:≧s。_: : : : : : : : :/ ./く  ̄}「: : : : : : : : : : :.|/: /:i:i:i:i:i:<      _jI斗-=ニ¨¨¨¨>ミ   ____
        \:i:V``:.-=ニ__: : : : レi{乂) ∥ : : : : : : : : : : : :ノi::i:i:i:i:i:i:i:i::i≧s。_-=ニ ¨¨¨¨¨¨¨)     }-=ニ⌒  >s。_
          \: : : : : : : :`: : : : : :L__/: : : : : : : : : : : : :.:.:.|: :ヽ―-:.――s。_\    ./     /        _ア>―――=
             .八: ー=≦、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:|: : :|i:::\__>-  ⌒ -=/     /        _ア
                \弌乂)ヽ: : : : : : : : : : : : : :,イアy : : : :.}: : :|i::::::::>s。_    ./      /           _ア
                 {i:`ー=イ|: : : : : : : : : : : ://.│! : : : /: : 从:::::::::::::::::::::ニ=-       ./        _ア
                 {/  \|: : : : : : : : :.://   | |: : :./: : :/:::::::::::::::::::::::::::::_-         /        /
                     └―=: _ /イ{    //: :.:/: : :/::::::::::::::::::::::::::::_-         ./        /
                    7\〕iト .,从_./.': : :/: : :/:::::::::::::::::::::::::::_-          /        /
                    | | ` 、: : : `¨: ´: : : ,:': : :/:::::::::::::::::::::::::::_-       ./        /
                    り    >: : : : : : /: __ノ::::::::::::::::::::::::::_-       _ア         __/
                             /    ̄   ア::::::::::::::::::::::::::::_-         _ア       __ア
                         /        ア::::::::::::::::::::::::::::::/       _ア      __ア


『まず、チャリオットは古代文明における主力兵科だった』

『製造や整備に金がかかる、意外と壊れやすい、車輪なので起伏のある地形は騎兵以上に苦手、方向転換が苦手などなど』

『色々弱点も多いとはいえ、騎兵なき戦場で機動力を提供できるのはチャリオットしかなく』

『高速で移動しつつ槍を叩きつけたり、弓矢を放ったりと』

『後の重装騎兵や弓騎兵につながる強みを持っていたのも確かだしね』

『故に、例えば古代中国・古代インド・古代エジプトではチャリオットが主力兵科で』

『時にはチャリオットの数が戦力値として数えられたりしている』

『例えばカルナは最期の戦場に赴く時もチャリオットに乗っていたりするし』

『オジマンディアス(ラムセス二世)とヒッタイトの決戦も、チャリオット同士の殴り合いだったようだ』

600  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 00:18:12 ID:93c58b9e

__                   ___
i:i:i:i:i:i:i≧ 、                /::::::::::::::::/               ,イ
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\             /:::::::::::::::::::/                   / |
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\         /:::::::::::, ―/                    / .|
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\      /{:::::::::/   }ヽ     /}         /  |
ニ二二二ニニ=- _i:i:i\_   \{::::, ┴ 、 ノ忙}  _/::}         |   |
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i≧s。二≧=≦三三二ニ=-ー(⌒´       ト、  |  ./
´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:___>''"i;>'、       | \_| /  _ ィ
i:i_ -=ニ ̄i:i:i:i:i:_  -=ニ ̄==≠==-  __/    }         ∧     ̄  /
_ -=ニ ̄i:>''"i:/i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:,>''" ̄ ̄´ :Y´ ̄_\         \   _/
i:i:i:i:i>''"i:i//i:i:i/i:i:i:i:i:i;>''"\`¨¨¨¨´:. .人ノ ノ⌒:∨         ∥ ̄
i:i/i:i:i:i:i:/i:i/i:i:i:i:/i:i:i:i/./ニ{\:::∨ ̄ ̄\   \:::.:`、∨ミ、_   _∥         ―――ふ。それは有り得ない。
:'i:i:i:i:i:i:i:/i:i/i:i:i:i:i:|i:i/.//ニニ{\\V{⌒\ \:/ \:.....:://  ーく⌒}
―=ミi:i/i:i/i:i:i:i:i:i:|/ //ニニニr}::. \}∨`、 :\ {   ゞ- '′‐=ミノア        我が魂同様、人の世は不滅なれば。
i:i:i:i:i:i}'i:i/i:i:i:i:i:i:i:i|  | |ニニニ{乂_/ /:. }彡' / ∧          ∥
i:i:i:/}i/i:i:i:i:i:i:i:i:∧ | |ニニニゝ--イ/三三三三三}           ∥
/  .}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}:∧.| |ニニニニニニニ{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}          ∥
    .}i:i:i:i:i:i:i:i:i:/::::∧∧ニニニニニニ∧i:i:i:i:i:i:i:/⌒}         ∥
   {i:i:i:i:i:i:i:i:/:::::::::∧∧ニニニニニニ{ ≧=≦´,___}.       ∥
   Ⅵi:i:i:i:i/::::::::::::::∧∧ニニニニニ}\.′ /⌒〉}.      ∥
    ∨i:i:i:i`⌒¨¨¨¨¨ヽ、≧=-=≦}\{/ __/       ∥
     \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:r 、iノ      ∧、_}//⌒}      ∥
      ``'~-  ゝ       ∧、}/   /     ∥
                      ∧::. .::::. j{     ∥
                        _{::/⌒ヽ/}     ∥
                         ト/⌒V/}     ∥


『しかしながら、古代ギリシャあたりになると』

『チャリオットは戦場から消え去り、ファランクス(槍歩兵)が主力に化けている』

                         ト、
                 N 、,. __iヽ{: \
                 |: \\:Νヾ: : ヽ|ヽ、|ヽ  ,
             _ 、 _|: : : \: : ヽ: l 、: |: : :|: :∨l
             \:``': 、\: : : : : : : |: l: : : : /l: : :|
              、ヽ: : :ヽ' \: : \: |: l: : : / |: : :| /}
              _ヽ: : : : l: : : Ⅵ: : : : l: :/: :ノ: : :|,/: |
              \: : : : 、 : : 、 Ⅵ: : :リ l:/ヽ., _ / : 八'
               \: : : : : : :\Ⅵ、ヾ: l: /ヽ: : `ヽ、/
                 |: : : : : : ミ'   `  ゛''´Ⅵ: : :ハ
                 |,ィヽ、: /  .,__     _Ⅶ: :l :∧
                〈 {` i ヽ xt、_;テミx、  ,ィテァ : |个 \
                    ∧ 、_   `¨´     }¨´∧||
                   |介ー、        | / l |::|
                  _|/  圦   、    '" /  'ハ:|
               //〈 , l \   ̄_ ̄,イ   _  リ
            _,. 、.,_ノ///\ l,  \    /、_,ィ升ミx.,_     _
         _/::::::::::::ヽ.,////\___≧='′/}ー―Ⅵ、ヽー-=升\
        / / //`ヾ、::::``ヽ////////////{ヽニニニⅥ、ヽ   Ⅵ、\
     __/_/``ヽ、\/ ヽ,_::::::::::`ヽ////////川ニニニニⅥ、ヽ    Ⅵ  \
    /) }\\   \ \/ ヽ:ヾ::::::::∨//////ニニ/iニⅥ、ヽ    Ⅵ   \
  / 〕〔  \\   \ \/ ∨}:::::::::∨ニ二/ニニ{ヽl ノニⅥ、ヽ   Ⅵ   l }

『アキレウスの神話にチャリオットが登場するように』

『ギリシャもかつてはチャリオットを主力兵科にしていたんだろうが』

『いつの間にか主力兵科はファランクスに置き換わり、チャリオットは神話の彼方に忘れ去られたわけだ』