【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです167【R-18】【技術開発】
601
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 00:23:40 ID:93c58b9e
/ / _ __
, / ィ///////ミヽ
, (/7//////ルミミミ\
ヽ...._ j//´ 、´\ `ヽニー\
ィム゙ il /。 j ,..\ \ニミミ\
/λ。ヽv レ /.-:.:.,^ミ 、`ー―――ーz_
,′//二...._ .::チヌメ´ ! /`ミー―ムー‐ー´
, //1z マヌ !  ̄ l ヾ !ミミミミミヽ
ィ7 // ∧゙ ´ ヾ - ,ト、_.,」ミミミミミミミヽ
//ル/// ∨ヽ , ァ ル/!;!;!1ミミミミミミミミ\
//////////レヘゝ  ̄ ∠=!1;!;!;、ミミミミミミミミ\
∠////////////i;l;!ll l//xz、 _ィZ=ニ! f;!;!;!ゞ、ミミミミミミミ\
///////////////,;i;!l;!l !/////ムーニニニ ヾ;i;i;i;i;≠ー=zー‐ 、ミミ
////// ///////,ィ;!;ィ´ !////ム7ニ/⌒ー1 \ ̄`ミミミミミヽ ∨ミ
∠/////// /////,ィ// ,ィ !!/ノ_ヾソ_ニニニ ム \ \` ーミ_リミミ
/////// ////, / // i!l=ヽ(ニニ) ´/\ i マ、 \ `ヽ / \
///// / //// ノ /ィ// 川ニニニ/ 〈 ハ \ ヾ\ \ `ヽ
/// / //// ! レ/,ヤ //j==/ /丶丶 / ∧\ \ \\ \
///〃 /// ツく 〃 /// //// / ` 、 _/ \\ \ \入 \
『なぜか?まずは自然環境を比較してみよう』
『チャリオットが主力兵科として活躍した中国・インド・エジプトと言えば大河文明だ』
『一方、歩兵が主力となったギリシャは大河の畔に生まれた文明かな?』
602
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 00:35:49 ID:93c58b9e
『あれ?みんな寝ちゃったかな?』
603
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 00:41:28 ID:8b1ff2b7
あ、起きてます
604
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 00:43:33 ID:93c58b9e
>>603
『ヨシ!では続けよう』
605
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 00:58:43 ID:93c58b9e
,f斗=ニ三ニ三三=‐=ミf:三≧㍉'爪:メリ
{! .}从ニ三ニ二≧= `^'゙'≪Ⅵ:爻厶_,.ノi
_ノⅣ彡三ミz,'´ ヽヽ 、 \ }:..^ヾi}:iハ:i}
/刈斗≦三ミ´ ⌒弋ミx ヽ:.:; '.:^i リ
{从/ .`寸三{ > -‐‐- `¨ 丿厶-=}
Ⅳ:{ 厶ムニ三ニ= `¨゙''" |:.:Y´_: ;′
<:i:;爪 ,仆ニ≦f -‐-:.._ ノ _」:..:|: :.`!
ヽ 厶-‐ァ三{. 、. '´r:.:.:ノ : :,ム
⌒'ーァ `ー=ニ三ミz: :ハ:j<,.イ
<_ _, ーt:v- : :,:仆′ .{
 ̄ノ、_.ノ:i:{ 爪:} ヾ
-‐…-<笊:i:}刈八_ノi:'´ > 〉
寸:i:{:从爻:;' く く
『当然、ギリシャは大河文明ではない』
『そしてこうした自然環境は、政治体制にも影響を及ぼす』
・大河灌漑農業:独裁的
・中雨天水農業:民主的
・多雨農業:バナナ革命or稲作
606
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 01:03:29 ID:93c58b9e
,ィィ;,ッ;ャ
____∧ _i`′/_.,,; `'ゝ、 ∧ ∧
\irrrrrrrrrr》 ヽr_";"ィェァ ヾ__l ヽ、二 》 ヽ、二 》
∨ }fア, i |!/ ∨ ∧∨
∧ 丶"~ /l;;ト ' ̄`二ー¬7 /∧`、
____∧ <二ニ 》 `"l/ ̄ ゝニニニ【三三 》》
\irrrrrrrrrr》 ∨ _, ヘーl ̄/ / lノ `、∨/
∨ ∧ / | / 彡丶、 _ `l ∨
/∧`、 l /ッ /-―-y ーイ  ̄`ーtゝ ∧
<二二+={三{{三三三三》》 l l / l \ ヽ_ l <二ニ 》
`、∨/ i i li \ ヽ入  ̄`ー!ゝ ∨
∧ ∨ lー- l/ \_ / / ヽ _λ
ヽ、二 》 ,,ィ-フ─/ 7 丶 _/ ̄ \ ____∧
∨ ∧ i彡 / iゝ 人 | ( ,|′ \irrrrrrrrrr》
<二ニ 》 / l l=イ l / l `j ヽ ∨
∨ `F_|i!レ′ l/ _-‐,l ゝ / ´ |!
(r l / l l 'l ! / |.!
∧ ト l l l !l" ノ i!> 、-、 ∧
ヽ、二 》 / | \ /\ l l / !|、 、(<( /∧`、
∧ ∨ l rリ | ∨ <三三三三三三三三三-)>)ニ二二 》》
<二ニ 》 ____∧ l /! | l |- l l '(<( `、∨/
∨ \irrrrrrrrrr》 l ! ! l / l 〆 / ! '-' ∨
∧ ∨ l__! ! l / l fi / / !
ヽ、二 》 l ! / l ヽソ-‐'′
【大河文明において、経済力が武力になる例】
・大河灌漑農業:独裁的
・中雨天水農業:民主的
・多雨農業:バナナ革命or稲作
『大河文明は、大河があることを除けば乾燥した砂漠でもあり、灌漑なくして農業が成り立たない』
『そのため政府としては徴税が行いやすい。』
『仮に農民が脱税のために隠し田を作ったとしても、用水路を辿れば隠し田の場所はバレバレだし』
『また徴税を拒む農民に対しては、暴力を振う必要もなく、用水路を塞けば簡単に制裁できたからね』
『また、徴税した農作物を首都まで運ぶ水上輸送路としても大河は有用だったし』
『また大河とそれにつながる海は、農作物を輸出して何かを輸入する水上交易路としても有用だった』
『ので、大河文明は良くも悪くも徴税と交易に優れて富を蓄積しやすく』
『また搾取される農民(労働者階級)と、搾取する王侯貴族(戦士階級・司祭階級)の間で貧富の差が激しくなりやすかった』
『そして、古代では「武装自弁」が基本だから、貧富の差は武力の差となり、武力の差は権力の差にもなった』
『搾取される農民が王侯貴族に革命を起こして権力を奪おうとしても、王侯貴族の方が武力でも優れてるから不可能だったわけだ』
『よって、大河文明は独裁的になりやすく、それは今なお続いている。ステラリス的には権威主義だ』
『例えば、中国は独裁だし、中東(メソポタミア文明)も独裁国家が多く』
『インドは一応民主主義とはいえカースト差別が激しいだろう?』
607
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 01:06:52 ID:8b1ff2b7
ふむ
608
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 01:15:11 ID:60d612c7
ギリシャの都市は川沿いじゃなく、基本地中海沿岸+αなんだな。
609
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 01:24:58 ID:93c58b9e
/ /./ / ./ | ‘, `、 \. `、
. / ′ . / . |. ‘, . ‘,\ :. \}
′ ./ / |. ′ .|. ‘, . ‘, \. V/
{ / / / | | ‘, . ‘, \. V/
. / ′ .′./| | | ‘, \ ヤ
/.} . | ./ .| | | | |`¨¬‐=ニ
. /./}...| ./|/ | | ./l | | | |≧=─=彡
|/ ′| / 汽ぅぃ .:| /八 | | | | _、-''".
| | .|./ | Vり 〉 .:.| ./ \ ..:;| | |_、-''" .:/
| .|′| \|/ 汽示ぅぃ .| | | .:/ ./
| .| | V:ツ|'/ |''"~ ̄} / .:/
| .l .从 , | '/ | ∧ ノ //
| .| . 沁, | '/ |_,, イ /<
| .| | {沁, ー- _ | '/| }.寸/i:i:i:i:i:i:i`
_ノ''^`| .| | { |沁, イ '| } }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
_彡⌒ .ノ.. | .| | { | 沁,_ -=ニ[ | .| }- ノ''^`⌒ ̄
_ノ _ノ | .| | { | } _」L -| .|/i:i:i)
r┘ _) .八 |.八{ | _ ノ''^` .}i:Ti:i:i:i:i:i:i:i:i| .|i:i_ノ
{ \ ) ハ }i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:| 八ゝ
フ人 )./- -=\ .:}i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:|./
{ ′=- -=´^''=‐- _/
ヽ. `ヽ. }=- -=_ノ r'
i:i:} γ⌒} 八=- -={ __ >-- /
i:i:乂 { } /′]Iッ。,,=- -=r' _彡⌒ _ノ
・中雨天水農業:民主的
『一方、大河はないがそれなりに雨が降り、灌漑しなくても天水農業できる場合はどうか?』
『その場合、例えば隠し田作って脱税するのは比較的容易だ。隠し田を用水路につなげる必要がないからね』
『また、徴税を拒んでも、用水路を塞がれて制裁されるリスクもない』
『それでもなお無理やり徴税したとして、大河を使って年貢を首都に運ぶこともできない』
『農民が王侯貴族の徴税に対して抵抗するのが比較的容易であり、貧富の格差が比較的生まれにくい環境なわけだ』
『こうした環境下で、農民の脱税や反乱を押さえつけ続けて王侯貴族が独裁を続けるのは、不可能とは言わないが困難だ』
『やはり大まかに武装自弁と考えれば、貧富の格差が小さければ、武力の格差も小さくなり、権力の格差も小さくなる』
『武力格差が小さいなら、少数の王侯貴族主体の騎士団よりも多数の農民主体の農兵軍のが強くなるし』
『農兵が強いなら、クーデターで直接権力を奪うにせよ、対外戦争で活躍して発言力を増すにせよ、結局農兵が権力を握るわけでね』
『となると、長い目で見れば中雨環境では農兵化・民主化しやすいことになる』
『西欧が民主化しているのは、こうした中雨環境だったからと言えるだろう』
610
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 01:32:50 ID:60d612c7
山と入り組んだ入り江だらけで大軍が通れる道は少なそうだし、こんなギリシャをよく支配していたな、オスマン帝国。
611
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 01:32:54 ID:93c58b9e
>>607
>>608
Ⅵ、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧
Ⅵ、‐<i:i:i:i:i:i:i:i:∧
/Ⅵ ̄`\i:i:i:i:i:i:i:i| /
/ ⌒| ̄`ヽ ∨:i:i:i:i:i| _/
|:::::::::|. Y Ⅵi:i:i:i| //´
|:::::::::| 、 _ | |i:i:i:i:i:|-=ミ /i:i/
ー=ニ二 ̄\ /\. |::ト 、_,/X゙ | /i:i:i:i:i:|i:i:i:i/i:i:i:i{
`¨⌒`'<i:i\ /i:i:i:i:i∧_,∧`Y^i`Y({ .|'{\i:i:i:i|i:i:i/i:i:i:i:i:}
`マi:i\i:i:i:i:i:i∧i:i∧:l∧ .|={ ./::∨i:\i'/_ -=≠==- 、__
マi:i:i:`'<i:i:∧i:i∧ニVニ{/::::::::,>''"i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:_ -=ニ ̄i:i:i:ヽ
___,`≧ー-i:i:i`'<ノ∧ニニニ>''"i:i:i:i:i:i:i:i:_ -=ニ ̄i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|
/ ̄-==≠==―-_i:i:iく/ >''"_ -=ニ ̄:. \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
/i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ ̄⌒}i:} ̄ノ´//¨⌒::. :::.... ::.. ,.::Ⅵi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i: /
∨i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/::...::... . 人 、_// ̄⌒^¨`..:::::..)i::...:::..Y´:.:::::Ⅷi:i:i:i:i:i:i:i:/
\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{::イ::::....._ r::マ ¨´、__ -=ニ⌒\≧ー=ミヘ Vi}i:i:i:i:i:i://
. \i:i:i:i:i:i:i:{;.:_}/) ゞ ' ( ̄ \,...つ人ー\ \:y'⌒ _.:::、i:i:i://
\i:i:/.::.:{/::.....{..:::..  ̄\ \ `⌒::ヽ:r(ー//⌒ハ::Ⅵ'、 /
ノi:/⌒ヽ圦/  ̄\:::. .:)ゥ \ \:...:/:::::::::∧::..}/ Ⅵ} /
〈i:i:i,′⌒i:}..::)/⌒\ 、)'⌒ ..:::\ )/:::::::/i:i: 、::.:::::/,i:}人ヽ/
_Vi}::::.:::::{(,ノ{ }( )}_,>''"人:.....}/::::/i:i:i:i:i:i:i\r':/ ̄ ̄ \ ./
/ /⌒ヽ::::.':../{::...{:::::.../イ}::::::// :::::::/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ / ∨
_/\ ∨:::{_,ノ/`ー':.〈:}//.::::::::/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{ \/ ̄ | |
、 .|/}:::::{:.......::::::{:|/....:/.:Yi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ {\ | _,ノ
} 人i.'}:::::{:::::::::::イ\:::::::::: |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ .::\乂 〉'>''" / く
>''"~/ ̄´i:i:/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄う|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ .::::::::/`¨}/ // ィ
『そうだね!』
『ギリシャの都市国家群は、大河の畔ではなく地中海沿岸だ』
『この辺は大まかに言えば天水で農業ができる程度の中雨農耕地帯だと言える』
『つまり西欧に近い環境だ。・・・いやさ、西欧がギリシャに近い、と言った方が正確かな?』
『何しろ、民主政は別に西欧の発明品じゃない。ギリシャ文明、アテネあたりが発明者なわけでね』
『アテネほど完全な民主政ではないにしろ』
『ギリシャ諸都市国家は貧富と武力と権力の格差が少なく、農兵的で民主的だったと言える』
『例えばアテネと対照的と思われるスパルタにせよ、スパルタ人同士は平等に貧乏だったわけでね』
『まあスパルタでは農奴が酷使されていたが、農奴は異民族だ。』
『つまりステラリス流に言えば「権威主義の奴隷」ではなく「排他主義の異種族奴隷」であり』
『スパルタは「軍国平等排他」だったと言える。実はアテネも「軍国平等排他」の民主政(異民族奴隷付き)で』
『実は大局的に見れば、アテネとスパルタは良く似た「農兵的で民主的」な国家なのさ』
612
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 01:43:09 ID:93c58b9e
ト、
N 、,. __iヽ{: \
|: \\:Νヾ: : ヽ|ヽ、|ヽ ,
_ 、 _|: : : \: : ヽ: l 、: |: : :|: :∨l
\:``': 、\: : : : : : : |: l: : : : /l: : :|
、ヽ: : :ヽ' \: : \: |: l: : : / |: : :| /}
_ヽ: : : : l: : : Ⅵ: : : : l: :/: :ノ: : :|,/: |
\: : : : 、 : : 、 Ⅵ: : :リ l:/ヽ., _ / : 八'
\: : : : : : :\Ⅵ、ヾ: l: /ヽ: : `ヽ、/
|: : : : : : ミ' ` ゛''´Ⅵ: : :ハ
|,ィヽ、: / .,__ _Ⅶ: :l :∧
〈 {` i ヽ xt、_;テミx、 ,ィテァ : |个 \
∧ 、_ `¨´ }¨´∧||
|介ー、 | / l |::|
_|/ 圦 、 '" / 'ハ:|
//〈 , l \  ̄_ ̄,イ _ リ
_,. 、.,_ノ///\ l, \ /、_,ィ升ミx.,_ _
_/::::::::::::ヽ.,////\___≧='′/}ー―Ⅵ、ヽー-=升\
/ / //`ヾ、::::``ヽ////////////{ヽニニニⅥ、ヽ Ⅵ、\
__/_/``ヽ、\/ ヽ,_::::::::::`ヽ////////川ニニニニⅥ、ヽ Ⅵ \
/) }\\ \ \/ ヽ:ヾ::::::::∨//////ニニ/iニⅥ、ヽ Ⅵ \
/ 〕〔 \\ \ \/ ∨}:::::::::∨ニ二/ニニ{ヽl ノニⅥ、ヽ Ⅵ l }
『さて、ギリシャや西欧のように、中雨天水農業故に貧富と武力と権力の格差が少なく、農兵主体の軍国平等国家においては』
『どういう兵科が適応的であるか?』
『まず平等主義で「みんなが平等に金持ち」ってことはあんまりない。平等主義者は蓄財が苦手だからね』
『つまり「みんなが平等に貧乏」だから、装備に金がかからない兵科が良い』
『同様の理由で、高度技術が必要な兵科も好ましくない。高度技術を身に着けられるのは、金と暇のある金持ちの特権だ』
『代わりに、金持ちの王侯貴族よりも貧乏な農民の方が数は多いわけで、農兵の数には自信がある』
『大勢で囲んで叩いて勝てばよく、一騎当千を目指す必要はない』
『さてこの前提で考えた時、チャリオットってどうかな?』
『生産にも整備にも金がかかり、壊れやすく、操縦には高度技術が必要で、代わりに強い一騎当千のチャリオット』
『貧乏で頭数だけはある農兵主体のギリシャ軍にとって、チャリオットを主力兵科に採用するのは適応的かな?』
613
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 01:43:54 ID:93c58b9e
>>610
『実際、レオニダスあたりは大国の侵略食い止めたわけだしねえ・・・』
『まあローマならギリシャを支配できたわけで、全く不可能じゃないんだろうけど』
614
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 01:46:53 ID:93c58b9e
|ヽ{ i/ |/ // / ィ/ -=ニニ=-  ̄
゛,ヽiヽ ; / /ヽ、、/,.. ィ '-‐ ァ -=ニニ=-  ̄
゛,| ` ' i / ヽ` 、/ / ,. -‐- .,ニニ=-  ̄
ヽ ;'`'ヽ',、i ,' 、 ` ` < ..,, /´ ィ≠=`` 、
_ iメ `´ ゙ 、ヽ 、-‐ / ィ≠ ィ≠==ヽ
,ィニ,:γ´f`i .,`、、:, , ,,丶ヽ \ ヽ/ // ィ≠ < > 〉 丶
;仁 ー{ -‐ヘ‘, ヽッゞ,/ ィ´ッメ ``)ヽ',\ヽ // // ィ´ゝ --‐'ノ´ 丶
-=ニ寸ニゝ __ム‘, i /' ム`' { ヾ/ // `  ̄ ´, "´`` 、ヽ
-=ニニ=-  ̄r'ニメ=--‐‐‘, ヽ / ,仁ニノ{ l i l i , ' /ヽ` 丶 ゙,
.=ニニ=-  ̄ `´ ヽ 、zzzァ , ' ,.仁ニ//{ l i l i , ' / ヽ ヽ'
.  ̄ i ヽ ___..イ イニニ// ;ⅵ.! !.i ' ∧ ///`丶‘,
i ',f ´ニニニ≠' ;、 `i.| l i / / 〉 '´////////ヽ,
i 'ゝ-‐ 彡";、 i 丶i.l l i / l /////////////ノ
', ' ,~´ ;、 i ヽミ:、/`i l i / / ヽ//////>''"⌒```
, ' , ', 'ミ:、__ヽ.ィi l i,' i ;///,/
、 ` ミ ー<´ ヽ .l i .l ,'//〃 ,. -‐‐-
丶 `` ミ:、 イ ヽⅵ .l ,'//〃 /´
丶 `` ~゙'、、 `//〃 /
『まあ、アキレウスの伝説にチャリオットが残ってるあたり』
『ギリシャ文明も、エジプト文明あたりの猿真似でチャリオットを使ってた時期もあったんだろうが』
『都市国家同士で殴り合ううちに、不適応だと気付いてチャリオットは捨てられ』
『より農兵に適した兵科に切り替わっていったんじゃないかな?』
615
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 01:48:06 ID:60d612c7
金持ちしか持てないチャリオットとか、王族ぐらいしか乗れない高級品だね。
農兵主体の貧乏軍には無理ですわ。
616
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 01:50:14 ID:93c58b9e
>>615
『その通り!』
617
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 01:57:50 ID:93c58b9e
__ ___
i:i:i:i:i:i:i≧ 、 /::::::::::::::::/ ,イ
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ /:::::::::::::::::::/ / |
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ /:::::::::::, ―/ / .|
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ /{:::::::::/ }ヽ /} / |
ニ二二二ニニ=- _i:i:i\_ \{::::, ┴ 、 ノ忙} _/::} | |
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i≧s。二≧=≦三三二ニ=-ー(⌒´ ト、 | ./
´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:___>''"i;>'、 | \_| / _ ィ
i:i_ -=ニ ̄i:i:i:i:i:_ -=ニ ̄==≠==- __/ } ∧  ̄ /
_ -=ニ ̄i:>''"i:/i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:,>''" ̄ ̄´ :Y´ ̄_\ \ _/
i:i:i:i:i>''"i:i//i:i:i/i:i:i:i:i:i;>''"\`¨¨¨¨´:. .人ノ ノ⌒:∨ ∥ ̄
i:i/i:i:i:i:i:/i:i/i:i:i:i:/i:i:i:i/./ニ{\:::∨ ̄ ̄\ \:::.:`、∨ミ、_ _∥ ―――ふ。それは有り得ない。
:'i:i:i:i:i:i:i:/i:i/i:i:i:i:i:|i:i/.//ニニ{\\V{⌒\ \:/ \:.....::// ーく⌒}
―=ミi:i/i:i/i:i:i:i:i:i:|/ //ニニニr}::. \}∨`、 :\ { ゞ- '′‐=ミノア 我が魂同様、人の世は不滅なれば。
i:i:i:i:i:i}'i:i/i:i:i:i:i:i:i:i| | |ニニニ{乂_/ /:. }彡' / ∧ ∥
i:i:i:/}i/i:i:i:i:i:i:i:i:∧ | |ニニニゝ--イ/三三三三三} ∥
/ .}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}:∧.| |ニニニニニニニ{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:} ∥
.}i:i:i:i:i:i:i:i:i:/::::∧∧ニニニニニニ∧i:i:i:i:i:i:i:/⌒} ∥
{i:i:i:i:i:i:i:i:/:::::::::∧∧ニニニニニニ{ ≧=≦´,___}. ∥
Ⅵi:i:i:i:i/::::::::::::::∧∧ニニニニニ}\.′ /⌒〉}. ∥
∨i:i:i:i`⌒¨¨¨¨¨ヽ、≧=-=≦}\{/ __/ ∥
\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:r 、iノ ∧、_}//⌒} ∥
``'~- ゝ ∧、}/ / ∥
∧::. .::::. j{ ∥
_{::/⌒ヽ/} ∥
ト/⌒V/} ∥
『では農兵主体の貧乏軍に適した兵科は何か?』
『装備に金はかけられず、高度技術もなく、頭数だけはあるとなると』
『「大勢で囲んで棒で叩く」しかない。つまり槍歩兵だ』
『まあ本当は「大勢で囲んで石を投げる」をやりたいところだが』
『「矢は金がかかる」し、弓矢や投石や投槍などの射撃もそれなりの高度技術だからね』
『日常的に野生動物と殺し合ってる狩猟民や後の遊牧民ならとにかく』
『貧乏農兵にとっては射撃技術すら贅沢品になってしまうのさ』
『だから射撃ではない近接武器の範囲内で、なるべく長い射程で袋叩きにしようとすると槍兵密集陣形(ファランクス)になるわけだ』
『なお、チャリオットよりはマシだが、騎兵も金がかかるし高度技術が必要な部類なんで、貧乏農兵にはやはり向かない』
『ので、ギリシャあたりではチャリオットは廃れ、新たに生まれた騎兵も流行せず、歩兵(槍兵密集陣形)が主力兵科になったわけだ』
618
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:03:01 ID:93c58b9e
/ヽ
.ノ | iイ!
} i ! i! !
,ィ、k.ト、i .∧ゝ、
f }! !ヾ; ! .i f^!
j:、 i! !i,ハ,,_}!; i.}
._ !.ヾ:i!.ノ///i.Y,イ/ ,ィ n
.ト^\ ヽ ! 〈////kイ;i i ,イ:/ .,イh
.ヾ、、:fヽ .|ヾ〈/////,ィ ;〈 //ミi .,ィ:/ {
..∧ 、 h `Y_ .〉ノ////;/〈ー==ー' 《! ,zz.、イ
ー,彡戈y ! }/////i*ッ ≧ゞ:、 Y=ミ、ゞ
`彡戈:、<////ヘ ,、j^茶、i ./ニノニ;j
寸ニニヾニ:.、_!__j ∧_i!>≦ゝイYミ、ニニノ
寸ニニヽニ!ソ!,ヘミ、.i!x二〉-ヾ.ヽ>、.Y゙
` =戈ノイ ヽヾ:Yzzミ、´<f(::`;.Y'
`ト、'::-.、::..! i:::、zzソ三≧=、ヽ
_{***t-=人;:::iYi!ニ==ー'゙ミ.〉'
. tzzzz`:、_ノ:/ ./__ (´ )( .〕
 ̄+--+' `マ./ー-Y __)(.{
. !ニ! |ニニミ、/ { .)、
. iニi @。。。@。。;災、p!
!ニ! .ノ:.:ヾ:;寸ニニYニ!i
|ニ! !.::..;: ヽ マニノ:ソ :.
|ニ! i:.:.:. ヽ .i'.´ ヾ!
|ニi. i----- z|-- _.!
T三三Ti二二 _./--- /
. i^^^^^! iニニiニニ7ニiニ7`
!从 ! j !ノニ.人ニjzニーイ
{;; j }〈 i!ニ≧--イ{==イ
. ノY i i!iニY.}iニニ!jニニ!
!;.! | / !マム;i!ニニ!ニニi
|i!ヘ/ iY{==:Tニニ「
i!从 !从i マニニ;iニ,ィ!
!ii!i!iノ{ ) }ニ/少イヘ..、
!j:;、从;i iニ《ソ;ヘノーえヽ、
´\_ノ !-== Yミヾー;ー '
 ̄  ̄ ̄
『なお古代ローマもギリシャと同じく歩兵を主戦力としていた』
『これは、ギリシャがエジプトのチャリオットを猿真似したのと同じく』
『ローマもギリシャ歩兵を猿真似しただけだろうが』
『幸運にも、ローマもギリシャと同じく農兵民主政向きの中雨天水農業環境だったから』
『猿真似したギリシャ歩兵をほぼそのまま最適解として運用できたようだ』
『FGOにおいて、ロムルスがランサーなのも道理だろう』
『勿論、細かいアレンジはあるけど、それでも歩兵主体であることは帝政末期まで変わらなかった』
619
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:07:26 ID:60d612c7
イタリア半島も、ギリシャと同じく地中海沿岸都市国家だらけだからなぁ。
何なら長靴半島のヒールと、ギリシャは北西部は結構近いし
620
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:19:03 ID:93c58b9e
,ィィ;,ッ;ャ
____∧ _i`′/_.,,; `'ゝ、 ∧ ∧
\irrrrrrrrrr》 ヽr_";"ィェァ ヾ__l ヽ、二 》 ヽ、二 》
∨ }fア, i |!/ ∨ ∧∨
∧ 丶"~ /l;;ト ' ̄`二ー¬7 /∧`、
____∧ <二ニ 》 `"l/ ̄ ゝニニニ【三三 》》
\irrrrrrrrrr》 ∨ _, ヘーl ̄/ / lノ `、∨/
∨ ∧ / | / 彡丶、 _ `l ∨
/∧`、 l /ッ /-―-y ーイ  ̄`ーtゝ ∧
<二二+={三{{三三三三》》 l l / l \ ヽ_ l <二ニ 》
`、∨/ i i li \ ヽ入  ̄`ー!ゝ ∨
∧ ∨ lー- l/ \_ / / ヽ _λ
ヽ、二 》 ,,ィ-フ─/ 7 丶 _/ ̄ \ ____∧
∨ ∧ i彡 / iゝ 人 | ( ,|′ \irrrrrrrrrr》
<二ニ 》 / l l=イ l / l `j ヽ ∨
∨ `F_|i!レ′ l/ _-‐,l ゝ / ´ |!
(r l / l l 'l ! / |.!
∧ ト l l l !l" ノ i!> 、-、 ∧
ヽ、二 》 / | \ /\ l l / !|、 、(<( /∧`、
∧ ∨ l rリ | ∨ <三三三三三三三三三-)>)ニ二二 》》
<二ニ 》 ____∧ l /! | l |- l l '(<( `、∨/
∨ \irrrrrrrrrr》 l ! ! l / l 〆 / ! '-' ∨
∧ ∨ l__! ! l / l fi / / !
ヽ、二 》 l ! / l ヽソ-‐'′
『一方、中国・インダス・メソポタミア・エジプトのような大河文明はどうか?』
『まず、灌漑のお陰で徴税がやりやすく、貧富の格差が大きい』
『貧富の格差が大きいから、金持ちは武力にいくらでも金や時間を注ぎこめる』
『FGOで言えば、宝具を矢玉として投射するギルガメッシュのような戦い方ができるわけだ』
『例えばチャリオットのような(当時としては)強いが高価で高度技術を要する高級兵科でも問題なく運用できる』
『なら、ギリシャやローマと違って貧弱な貧乏農兵に頼る必要なし。金持ちがチャリオットラッシュすれば済む』
『故に、金に糸目をつけない金持ちによって、四大文明ではチャリオットが主力兵科になったんだろう』
『・・・さて、ここまでの話は歴史の順番ではなく、地域差の話だ』
『先発文明である大河文明ではチャリオットが流行し』
『後発文明であるギリシャやローマでは歩兵が主力となった。そこまでは良いだろう』
『ただ、そのまま先発文明がチャリオットで勝ち続けられてるならば』
『少なくとも四大文明圏ではチャリオット→歩兵→騎兵の順番にはならない』
『延々とチャリオットの天下が続くか、どこかで順当に上位互換である騎兵に進化してチャリオット→騎兵となるだけだろう』
『間に歩兵が挟まって、チャリオット→歩兵→騎兵となる余地はない』
『それでもなお間に歩兵が挟まるとすれば』
『エジプトのチャリオットが、ギリシャやローマの歩兵に打ち負かされて』
『エジプト文明圏でも主力兵科がチャリオットから歩兵に遷移した。そんなイベントが必要だったはずだ』
621
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:23:15 ID:8b1ff2b7
たしかに
昔見た歴史ドキュメンタリーでもエジプト軍が歩兵だった
622
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:28:13 ID:60d612c7
船なら近いけど、歩兵VSチャリオットにはならないし、陸路だとオスマントルコ→シリア→ヨルダン→エジプトの地中海大回りなんだよなぁ。
そんな大遠征したバカ、イスカンダルぐらいかな>エジプトVSギリシャローマ
623
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:29:13 ID:93c58b9e
ィ:::≦::::{i`::´:i}:::::≧::.、
<::ii:::i{::≦┼=┼≧::::}i:::ii>..、
/::::::::::ji≦´::::::::::::::::::::::::::::`≧::、j!::::丶
/::::::/ィ:::/::::::::l:::::::::::::::}::::::::::ヘ::/⌒ヽ::::::\
,::':::::::::::/:::::::::/:::::::::l:::::::::::::::::l:::::::::::::ヘ::ヘ/.}i:::::ヽ:::ヽ、
/:::/./::/::':::::::{:::::::::::|::::::::::::::::::}:::::::::::::::ヘ v}i::::::::ヽ\:::、
/:/ /::::{'::':::::::l::::::::::::l::::::::::::::::::j:ハ:::::::::::::}::`-'::::ヽ::::::ヽ ヾ::.
/:::' /::::::|::{::::::::i:::::::::::::i:::::::::::::::ノ::ハ:::::::::::,イ::::}:::ヘ::、::::::::::ヽヾ::.
./::::' ./::::::::|:::r 、:::{!:::-::‐' ――" "_>丶;' i:::::}:::::ハ::}:ヽ::::::::ヽヾ:.
/::::::! /::::::::::,|:::ハ Yッ 斧雫`ー r v斧斥ヾ' ! !:ノi::::i:ヘ::,::ヘヽ::::::ヽl::.
':::::::{/::::::::::l/!:::::} 'ヘ弋`ソ:, .ヘ 代_ラ/.j l. V }:::::ト:::ハ:::ヘ ヽ:::::::::::.
l:::/::::::/::::ハ|::::::' l (c´¨` 、 ヽ¨ / / 〉、l::::l l:::ハ:::::ヘ ヽ::::::::.
..,≦::::/:::/:::トj:::::' ヽ 、, ヽ ` 'ヾ'/::|::::|':::::::ト::::::ヾ}:::::::::i
:::::¨::::::::::::::::::::イ::::::::::::`!::' ヽ , _―_ / .ソ:{ヽ:!::::':::::::::!ヘ:::::::ヽ::::::!
. =―≠ ン:::::::::::::::::/:::l:/ハ、. ヽ. {r‐-‐ト}/ /:::::.ム::/::::::::::} ヘ::::::ヽ::::'
/:':::::::::::/::::::l::ヘV‐^,、 ヽ` ー´' /:ヘ:::::::ト}i/:_:::::ノ ,ハ::::::::ヽ
./:/::::::::::/ゝ-::::{::l、 V/ 辷>、/` - ヘ __/:::z-x{::::V ∠-ヽノ::::::ハ::::::::ハ
. /::/::::::::_::<、 {::!`¨ヘ 辷ニニミ'‐r,-{´x x x xl.|⌒.ヽ:::ヽ 丶::::ハ::::::::ハ
:::::::/::::::::/ 丶、ヘ::::、 辷ニニミ'‐''==-'l x x x x'i! /ヾ::ヽ、 ヽ }:::::::::ハ
::::/;::::::::イ ヾ:ヽ/ `プ・ 。。・.l x x x x }i ' ド::::丶、 :, !::::::::::ハ
:/::;:::::::::{ V /。o-.Y.‐o!x x x x xl!._ {ヽ ヽ:::≧::、:::::::::ハ
:::::l::::::::::} /゙ ̄ ̄ ̄'丁/ ハ≧ト_()_ィィvィ -―-}ミソ ,} ヾ:::::::::≧x:::ハ
:::::{::::::::{:`{ _ -- / ハ::::、≧〇≦- ! Vヽlj , ,:ハ::::::::::::::\ハ
:::::::,:::::::::::::V´乂乂/ ,ハ::::::::Yヘ{_}<>.ハ ヽ{乂乂乂≧、,::::ハ:::::::::::::::::ヽ}
:::::::ヘ:::::::::::{メ乂/ / ゚}:::::::::l゚o゚、゚^´゚.ハ. ヽ乂乂乂メY::::::l:::::::::::::::::::ヘ
::::::::::::丶:::::i乂/ / |:::::::::| { `ヽハ ヽ乂乂乂|:::::::|:::::::::::::::::::::ヘ
『そんなイベントがあったか?・・・あったねえ』
『クレオパトラ率いるエジプトは、結局アウグストゥス率いるローマに負けて併合されたわけで』
『まあ直接チャリオットと歩兵(レギオン)が戦場で雌雄を決したとは限らず』
『エジプトが弱体化し過ぎててチャリオットすら用意できなかったと言う可能性もあるが』
『その辺含めて、チャリオット(高級兵科)重視のエジプト軍制が、歩兵(農兵)重視のローマ軍制に負けたと言って良いだろう』
『少なくとも、軍事費がなかったとは言わせんしね』
『クレオパトラがカエサルの目の前で、真珠を酢に溶かして飲んで見せたなんで逸話や』
『ローマに併合された後、エジプトはローマ皇帝の重要な財源になった話からすると』
『クレオパトラの時代ですら、エジプトはローマと比しても十分強大な経済大国だったわけで』
624
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:33:03 ID:93c58b9e
,.ィ
,..:イ ,..::::::::ノ-―-'"ノ__,
,、,、::::/:::::/::::::::::::::/::::‐-、
j、 / .i::、.`ヽ:::{\:::::::::::/::::::>:::::::ヽ
/ .{ j:::::>-ゝ }::ト、::::ハ:::::::::::::::::::::ゝ-、
{ } ノイ:::ヽ_.>ヽハ ヽ{ ヽ::::::\:::::::ヽ`
. ハ ./ ノ-‐"<´ ̄ ,ゝ._.ハ .}'ヽ:::::::::::::::::ゝ
Y V-‐ァ  ̄ <二フ`ー 、 Y\ト、::::::',
トV_..ノ ノ.フ` 、 ー-/ /ゝ、}、):::::::,
{ レ'ノ _,.:、ィ./ __ ヽ ーイ::/⌒、::::::::::::::>
ゝ(./.ノー-、 `' ,.-r¬'フ '゙ ':: ヽ }::::::::r'"
ヽ `、 ,._、:. ` ´ ' 〉:: , ハ::::::::ゝ―-、
乂 ト ゝ' .ノ r-‐./'" ̄_-=二l
/ ,' ヽ _.-‐ニニ二二二l
/ { -‐ ´ ` f.r‐ニニ二二二二/ニr-----――===ヽ、
∠.. ', `ー | |ニニニ二二/ニニ/ __,...-‐''"!
. Vニニ, 、 /| |ニニニニ/ニニニlΤΤΤl l l l l l l l l l l.ト、
_,..-∨ニニ, \ , /.| lニニニ/二ニニニl l l l l l l l l l l l l l l l l,ト.ゝ、
. ,.-‐ ''" _,.-‐、ニニ, / > _. イ./ | |二ニ/二二二ニニ| l l l l l l l l l l l l l l lイニニヽ
. /-‐''"////ニニニ\ニニ,( /―――<\ /イニニニニニニニニニニニニ;ニニ/ニニニニニニ',
,イ/////////ニニニニヽニ, /、::::::::::::::::::/ //二ニニニニニニニニニニニニlニ,'二二ニニニニ}
『まあ、エジプトは金はあっても内乱祭りで政治的に弱体化してたってのもあるが』
『それを言ったらローマだって内乱祭りで褒められたもんじゃないしね』
『軍事費に使える金はローマ以上にあり、政治的不安定さならローマと似たり寄ったりで』
『その上で軍事的に負けてるならば、そりゃ少なくとも軍事的に何か問題があったと考えるしかない』
625
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:38:31 ID:93c58b9e
>>621
『だよね?』
>>622
『まあそうだね。少なくとも、直接的な決戦の舞台は陸戦というよりは海戦だったようだ』
(それも何でエジプトが負けたのか良くわからんらしいが)
『とはいえ、海戦で負けたにせよ上陸後の陸戦で抵抗はできるはずなわけで』
『それもろくにできなかったのも謎ではある。』
『あるいは戦った上で負けたにせよ、そもそも戦う前にチャリオットを用意できなかったにせよ』
『いずれにせよチャリオット無双が終わってた証でもある』
626
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:38:47 ID:60d612c7
すると船で歩兵を大量に送ったのかな>カエサル
627
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:40:33 ID:8b1ff2b7
そりゃ征服するつもりなら上陸部隊はたくさん積んでくだろうね
628
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:45:59 ID:60d612c7
「来た、見た、勝った」の報告を見る限り、エジプト軍が弱かったとしか思えない。
カエサルも5年前にイタリア半島を統一したばかりの脆弱基盤だったのに。
629
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:48:24 ID:93c58b9e
,ィ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヘ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
/:i:i:i:/:i:i:i:i:i:i:/:i:i:i:i}:i、:i:i:i:i:i:i:i⌒ヽ
/:i:i:i:i:i7:i:i:i:i:i:i:/|:i:i:i:i:i}: :\:i:i:i:i:i:i\
;i:i:i:i:i:i:{:i:i:i:i:i:i/ l:i:i:i:iハ} : ; --一:i:i:i:i:>
l:i:i:i:i:i:i{:i:i:i:i:i/__」:i:i:i:}、/イ茫テア:i:i:i:i\
}:i:i:i:i:i:i{:i:i:i;;===l:i:i/: : : : : : : : :|/i;ヘ:i:≧‐
}:i:i:i:i:i:ー≪ ゞ′:}:/: : : 、: : : : : : : |/ }リ
,:i:i:i:i:i:i:Ⅴ: : : : : : : : : :'.:.:`: : : : : : :l : }l
/:i:i:i:i_N: : : : : : : : : : , -‐ 、: : : :.,。/
厶,ィ㌻二ニ===-、: : :/-__ : ̄: : : :/|||ゝ
,.ィ升ニ、ニニ=\二ニヘ\: : : : : : : : : /: l||
,.ィ升ニニニニニ> 、ニヾ}ヘニl}ニヽ; : : : : : :./: : llj
Уニニニニニニ/ ≠==∧ニ∨ニl}\_〉==--<:._|
// ニニニニニニ7'´三三ニ八_:八={――――--- _ヽニニ=--、
/l {=ニニニニ __ノニニニニニニニニニニ¨ニニ〕 }j7―
/{ l ∨ニニニニニニニニニニ>'"¨¨ ̄ ̄ ̄ 7 /¨
ヘ `゙<ニノ丿 ̄ ̄´℃/γ⌒ヽ Y -- 、 ゝヽ-
| ヽ \ / \ ヽヽ __ノ / /γ⌒ヽヽ ‰゚  ̄
ヽ / >'"ニ``~、 ィ´ ℃◯つ{ { } }う゚
\ / ´ニニニニニニニニ>、 ヽ ヾ ノ .ノ
『その辺考察するにあたり、あえて先にエジプト敗戦・併合後のことを考えてみよう』
『エジプト人の農民は、新たなファラオとなったローマ皇帝に従順で、多額の税を納め続けた』
『反乱とか抵抗運動の形跡もない』
『ローマ人であればこうはならないだろう』
『同じローマ人であるカエサルすら、「暴君」と見做せば暗殺したわけで』
『異民族にローマが征服されたとなれば、あの手この手で抵抗運動やったはずだ』
『あるいはガリア人(フランス人)だって、やっぱりローマ支配に対する抵抗運動頑張っている』
『つまり、エジプトの農民に戦士としての気概は一切なく、この期に及んでも農兵主体の軍隊ではなかったことは明らかだ』
『クレオパトラあたりのエジプト軍は、少なくとも農兵ではなく』
『チャリオットや、後の騎士のような、王侯貴族(戦士階級や司祭階級)かその私兵による高級兵科だったと考えるしかない』
『ああ、エジプトに軍隊が居たとすれば、だがね』
630
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:50:54 ID:60d612c7
金満装備をした貴族の私兵が、大量の農兵軍に蹂躙された感じっぽいな。
631
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 02:54:16 ID:93c58b9e
>>628
『エジプト軍をボコした後、「来た、見た、勝った」でポントス王国をボコしてるわけで』
『エジプト軍相手に消耗してなかったってことになるしねえ・・・』
632
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:00:23 ID:93c58b9e
>>626
>>627
『カエサル自身が船で運んだのは、歩兵3200、騎兵800の四千人だったっぽい』
『それとは別に、陸路で16000人くらいの援軍が来てる』
『エジプト側は歩兵20000、騎兵2000の二万二千くらいで』
『それがカエサルの四千人相手に時間稼がれた挙句』
『援軍含めて二万で、まだ数では勝ってたのにぼろ負けしたらしい』
633
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:02:48 ID:8b1ff2b7
……これ貧富の格差が激しすぎて歩兵に士気がなかったパターンなのでは?(;´Д`)
634
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:05:04 ID:60d612c7
どこから!?>陸路で援軍
地中海大遠征したとも思えないし、近くに属州でもあったのかな。
635
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:12:00 ID:93c58b9e
>>630
Ⅴ | //||/|| | | ||| .|| || || ',',',', ', Ⅴ .|
ⅤⅧ |||/| ||| |||||| || ハ || | ;;; ;;;; |Ⅴ .|
||| |||||/ .| ||| ||||| || ||| || ||| ||| ||| || |
|||||||||| i ||||| ||| ||| ||||||| || |||| i|| | .|
|||||||| ヽ、Ⅷ|| ||| ||| ||||||| ||∧||i||i|| .|
|Ⅷ|i|| Ⅷ州州州 Ⅷ州iii iii 州| .|
| Ⅵ丶 .Ⅶ州州||| .Ⅷ|| | 州||| |
| Ⅴ ヽ、 Ⅶ州| || Ⅷ| | |//ハ |
|ミミ===、、 Ⅶ|| | Ⅴ / /.ハ .|
|ヒ:::ソ_ ミミ Ⅶ -==≡≡≡=彡 |
,' ´ 弋:::ソ...彡//.人 |
.∧ .| /////./\, ,,イ
/ ` .j .///// |// ||i "フ/|
、 , 〈 / / Ⅴ / || /
》--__.、-ヘ" ',::\ -_ .イ /
ノ|||| :||||| .', ヘ .',::::::\  ̄==-´ イ| /
||| |||: ||||||: .', \ ',:::::::::\ ,,イ´ .|..|
|||| |||. ||||||| \ \',::::::::::::::ヽ、__ イ||||| /.∧
||||| .Ⅶ_ ||||||i \ ヽ、:::::::::: / ||/||||ソ/ /|||\
『そうなるねえ』
『細かく説明すればこうかな?』
・ファランクス農兵というよりは、チャリオット私兵に近い軍制
・但しチャリオット自体は消えており、騎兵にアップグレードされてるっぽい。
・とはいえ全員騎兵にアップグレードできたわけでもなく、むしろ大部分歩兵
(歩兵20000、騎兵2000)
・その歩兵も農兵ではなく、あくまで私兵。
『ん~・・・控えめに言ってゴミだね。これ負けるべくして負けてない?』
『安価な歩兵主体なのに、農兵主体ではなく私兵』
『私兵なのに、騎乗兵(チャリオットや騎兵)のような強力な高級兵科が少ない』
『装備や練度は低いが安価で数の多い農民歩兵と』
『数は少なく高価だが強力な私兵騎乗兵の悪い所取り』
『「装備や練度は低いが高価で数は少ない私兵歩兵」とかになってない?』
『ああ、ついでに言えば、劣勢になったら我先に船に乗って逃げ出そうとして船が転覆して溺死とかしてるようだから』
『士気も低い』
636
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:12:34 ID:93c58b9e
>>634
『小アジア、アナトリア半島だって』
637
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:15:53 ID:93c58b9e
>>633
_...-―--..._
≦::ゥ::ィ::ィ::,:::::::⌒:ヽ、
/:::::⌒´::::://ミイィ::::::::::::ヽ
/::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::彡ィ:::::::::::ヽ
./:::::::::::i::::::'::::::::::::'::::::,イ::::ィ⌒ヽ::::::ヘ
,:::::/::::{:::{::::l:::::::::l:::}ヽ{ イ::{_::Vi::::}::::::::ハ、
.,::::/:::{:::i、::i::::i::::::::i:::ハ ヘヽ´、ゝ>_:::}、::ヽ
./::::':::::/ 斥ヾ:{:::i::ハ:::::ヽフナ´ ,.: ヽ´ ヽ―- 、__
/::::::::::{:::::ハ 弋リ 斧雫>´_ ノ ) ⌒)
/::::ィ-く⌒ヽ:、i(, 弋ソ/ /i´}:::::`≦_ノ /
_..ィ:::::::ィごヽ ヽ ヽ:. ' ´}:::::イ:::::::::::/ ヽ ― ´/
...::::´:::ィ´/ニニ三ヽ イ ` - \ 、 __ , /:::::ノ(_):::/ __ ィ:ヽ、 _..
/:::ィ /三三三三ハ ヽヽヽヽj:ヽ イ='::::/ `´ /::::::≧:::::`:::::::::::::::
/::/ /三三三ニイ::::ノィ:::\ヽヽヘ:::rニ三三ノ:::/ /::::丶::::::::::-:::r-‐ '´
:/ /三三ニ=‐:::::::イ::::::::::イ:::::::r‐``ニ}三三/::/ /::丶::::::::>:、::::::::::ヽ--
ヽ三ニ/::::イ三三三ー=辷三三ニ!j__..ノ/:::::/ ノ::::::::::::\::::::::::::::`ヘ::::::::ヽ
ヽ三{::::{三三三三三三三ニイフハ/:::::/ .i:ヽ::::::::::::::::ヽ:::::ヽ ..ヘ::::::::、
`::::、ニ三三三三三ノ_oイ-ノ{:::::::' i::::::ヘ 、::::::::::::::、:::v:ヽ、ヘ::::::::.
_..≠:::::/ヽ::::::ニ‐---ハ-フ_,j.イ v::::ハ_ i::::::::::ヽ >、:::::::、:::;::::::::`;::::::::
/::::::::::ィ/:::::::::ヘヽ'::::::/゚ニ/`¨´7 ` ー ====::::::::::..i、::::::::::::::\ ` :::::i::::::::::ハ:::::
/::::::::イィ:::::::/:::::}:::}:::/三/三三i `ヽ::::ヽ ` <::::ヽ、 j::::i ` 、::::::
:::::://:::::::イ /::::::ノ::ノ:::iニニ{!三ニニ、 人::::ヽ:::::、::::::::::::::\::::i }::::
:::://::::'::::::/ /::::/:::/:::::{ニニi{三三三≧z、 ヽ ヽ::ヽ::::,::::::::::::::::::ヾ{ .i:::
/::::/{:::i::::i ':::/::::/::::::::丶_{三三三三三ニ_ <i` ::::i、::::::::、:::::::::、 ;::::
./::::/ ヘ::i::::{ {::/::::/::::::::::::::::::{} ̄フヘ三三三ニ イ ̄二ニ===―-ヾ:: \:::::::、::::ハ ,::::
':::/ :、::::i }'::::/::::::::::::::::::::(_j´ ;::::ヽ三>´ / ≦三三三ヽ三≧x:::ヽ::::::ハ ':::::
::/ ヾ::'::::::/:::::::::::::::::::/ ':::::::::ハ / /三三zzzzzzzz三丶三zzz<::::. ./::::
:::ヽ /::::{:::(:::::::::::::::::::' '::::::::::::ハ/ ヽ/三三三三三三三三ニ丶三三ヽ:::':::::/
:::::::ヽ /::::::::ノヽ::ヽ::::::::::::' ノ::::::::::::/ {i /三三三三三三三三三三ニヽ三三ヾ:::ノ'
、:::::/:::::::::/:::::ハ::::ヽ::::::{ /::::::::::/ ヽィ三三三三三三三三三三ニニi三三三:::::..
,.':::::::::/;:::::::/ V::::::}::::::、 /:::::::::::ノ {三三三三三三三三三三三三ニi三三三:::::::.
/::::::::,:':::::/:::::::ヘ ヘ:::::::::/:::::::::::/ {三ニ二三三三三三≧x三三ニニノ三三三:::::::::
:::::::/ ヽ'::::::,'::::::ヽヽ/:::::::::::/ ノ: : : : : : : : : : : : : : : <三三三/三三三,:::::::::::
::::/ ;:::::::{ヽ::::/::::::::::/:ヽ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヾ三へ三三ニイ::::::::::::
::/ .i:::::::: /::::::::/ヽ:::::::::\ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :∠ソ: : : : : :ヾソ:::::::::::::
/ ::::::::i/:::::::::/:、 \:::::::::::::ゝ': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : :ノノ:::::::::::::
\ .:::::/:::::::イ:::::} \::::/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ : : : : : : : : : : /:::::::::イ::::::
::::::\ ノ:::i:::::::/ノ::::ノ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : /',::::::::.'ノ::::::'
`:::::::::::\::::::/ ノ:::ノ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : :/ノ:::::://:::::ノ
『実際、ナイルの戦いではエジプト軍は瞬殺された挙句』
『我先に逃げ出そうとして船に殺到し、船が転覆して王も兵士も溺死とかやらかしてるんで』
『士気は低かっただろうね』
『ちなみに王は、黄金の鎧の重みでナイルに沈んだとか』
『貧富の格差も、士気の低さも、見て取れるようじゃない?』
638
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:16:51 ID:8b1ff2b7
っすねえ……
639
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:22:28 ID:93c58b9e
..ィl::'j!=-j-l辷l、
/::::jイ::::::::::::::::::::::::ヾ 、,
_..................z≦::::::ノ/::{::::l::::::::::::::\::::::∩:、
_z::≦::::::::- ――‐ッィ::::´:::{:/:::ハ_::{:::::::l:::::::::::\∪:::::、
<:::ィ ´ /::::/:::://:::'ッt、ヽ:::::ヘ::_l、:::ド::>::::ヽ
/:/ , ィ::::;::イ::::/::::(j:::/弌戈  ̄__.ニ.._ j}::l:::::::::::\
/:::/ _..x≦:::イ /::イ::::ノ::/::::ハl (。 , 弋少/:::ハ::::::\:::::\
:::;' ...:'::::≠"´ ,...':.:::::,:::'::::::(/::/:ノ:ヽ. 、_ , /::::;ノヘ::::::::::\:::::`:::...、 _ ...... ......_
/::::イ ,:::::::/:///:/:::/-':ノ ノ_ヽ _.. ィ/l::::{)::ヽ:::ヽ:::::::\:::::::::::::::::: ̄::二::::::-― ―- :::::::
./::/ ,.:::::::::イイ:::/:/_ノ:/ニト- ト、―二 ニ}::ヘ='、::〈:::::ヽ:::::\::::::>、゙ ―::::::::::_::::::::::≧..._
,.ィ,:,'::::/ ノ::://ニィ:/三j__....lニ≧、三ニ三≧、‐、:\::::ヽヽ:::\::::::::::ト:...  ̄ ‐-::::::::::::....
/:::/:::,:' ,::'::ノ}:l/イニ>゙´ .}=イ_≧o≦ヽ-.._ <:::トヽヽ::\ヽヽト::::::::... `ヽ:::::::≧..、
./:::/':::::/ /:/ノ:::イ三,:´ lニ弋フ.|.ヾ゙フ三三`ヽ ヽ:::::≧::::ヽ}::::', `ヽ、:::ヽ. ヽ::::
:'::::::,::' /:::::/ /::.ィ:::::イ:!三/ l三≧==≦三三三, ___\ ヽ::::::::::::<!._ \:::\
::::,:' /:::::/イ:::::::/'::::/::l三l .lニ〇_l三三三三ニニ_lVヘ7ヽ `ヾ:`l:::、:::::≧.、 \:::ヽ
./:::::/::/:::::' .'::::ハ::/三! /三三'三三三三三ニl ':. \{\::ヽ.、::>、 ヽ::ヽ
,:::::::/:/:::::' ,::::::l l:ニニニヽ. _ノ.三ニノ三三ニ`三ニニニ' .l、 `ヽヾ:::丶\\'::::::,
;:::::':/!:::::{ l::::::l l三三三≧ ¨´.l三三{三三三三`ニニ/ ノ::ヽト、 - `Y、::ヽ Vハ:::::l
『貧富の格差が酷すぎて、農兵は存在せず、私兵すら士気が低く』
『士気があるとすればごく少数の王侯貴族(戦士階級や司祭階級)自身だけだが』
『その王侯貴族も内紛で忙しく、クレオパトラみたいに外患誘致する馬鹿まで出る始末』
『となると当然王侯貴族も戦力にならない。高級兵器ってのは黄金の鎧のことじゃないしw』
『農民が家畜化され過ぎてるお陰で農民反乱で滅びることだけはなかったが』
『外敵と戦争すればご覧の有様、ってところかな』
640
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:24:17 ID:60d612c7
イタリアよりはましだけど、結構遠いねぇ。
というか、援軍に来たミトリダテスが、ポントス前王ミトリダテス6世の庶子で、
次に「来た見た勝った」されたのがポントス王ファルナケス2世ってことは、
前王の庶子を兄弟であるファルナケス2世の見張りとして属州軍の司令官にしてたのが、
ミトリダテスが援軍に行った隙にファルナケス2世が独立しようとして返り討ちにあった感じか。
641
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:31:35 ID:93c58b9e
Ⅴ | //||/|| | | ||| .|| || || ',',',', ', Ⅴ .|
ⅤⅧ |||/| ||| |||||| || ハ || | ;;; ;;;; |Ⅴ .|
||| |||||/ .| ||| ||||| || ||| || ||| ||| ||| || |
|||||||||| i ||||| ||| ||| ||||||| || |||| i|| | .|
|||||||| ヽ、Ⅷ|| ||| ||| ||||||| ||∧||i||i|| .|
|Ⅷ|i|| Ⅷ州州州 Ⅷ州iii iii 州| .|
| Ⅵ丶 .Ⅶ州州||| .Ⅷ|| | 州||| |
| Ⅴ ヽ、 Ⅶ州| || Ⅷ| | |//ハ |
|ミミ===、、 Ⅶ|| | Ⅴ / /.ハ .|
|ヒ:::ソ_ ミミ Ⅶ -==≡≡≡=彡 |
,' ´ 弋:::ソ...彡//.人 |
.∧ .| /////./\, ,,イ
/ ` .j .///// |// ||i "フ/|
、 , 〈 / / Ⅴ / || /
》--__.、-ヘ" ',::\ -_ .イ /
ノ|||| :||||| .', ヘ .',::::::\  ̄==-´ イ| /
||| |||: ||||||: .', \ ',:::::::::\ ,,イ´ .|..|
|||| |||. ||||||| \ \',::::::::::::::ヽ、__ イ||||| /.∧
||||| .Ⅶ_ ||||||i \ ヽ、:::::::::: / ||/||||ソ/ /|||\
『まとめるとこんな感じだと思うけど、どうかな?』
大河文明
↓
貧富の格差が大きく、貴族率いる騎乗兵(チャリオット・騎兵)のような高級兵科が適応的になる
↓
貧富の格差が酷すぎて、農民に戦意無し。貴族私兵すら士気低下する
↓
スパルタのように貴族層が団結して戦えばそれでも勝ち得るが、貴族層は内紛し始める
↓
農民も私兵も貴族もいくら金をかけようが誰も戦わなくなって、革命か敗戦で貴族は滅亡・衰退。
↓
騎乗兵は大河文明貴族と共に隆盛した後、貴族の衰退と共に主役の座から降り、農民歩兵が主力の時代が訪れる
↓
結果、騎士が復権する中世まで歩兵の時代となり、チャリオット→歩兵→騎兵の順番になる。
『実際、中国でも皇帝はとにかく世襲貴族は衰退してるし、農兵主体になってるしね』
642
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:33:18 ID:8b1ff2b7
全部始皇帝のおかげじゃないか!!!<世襲貴族は衰退
643
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:36:26 ID:93c58b9e
ミミ,
ヾミミ,
从ミi,
i i }トミ≧s。
.i |ヾミi ≧s。_
∨.| i )イ|i ト、、}is。ー=ミッ >イ
)i| .i! i i|i∨ ',___ ト、 .,イ ,。イィ >///
彡ノ i! ii i|i .|i, .',ー=ニミ≧s。, ト./〉‐-i//イイ/≦///
}i {i、 ii i|l .}i∨', ヾi。 ≧s。, {//::{ト/ゞ''´ ̄`''<イイィ
../i |iヾi}/i | リ }i 乂_ ヽ,.}i )ミ}isヾ、 iヾ,::∧''<、<、ー-ミYゞ´
/イ |i ∥i i | ゝ彡__)}i ノ}ゞ ノ::{ト、 マ匁イソノ }i)从>===<
. ∧ ヾ∥.|Ⅵ | i .} 二/((、 (::∧匁‐ヽ‐=彡ノi::}イ;;;;;;;;>イ;;;;ヽ,
∧ ∥ i!=∨ } .i }iミ//iト、}is。 ノ::::):::∧ v ァ.〉イ ノイニ=‐>'´;;;;;、;;;;;;;;ゝ、
`''<ノ/ i| i| i i| i//∧ミi ヾミミ /ィノ:::/::::{.ニ}is。ィノゝ''´イ/;;;;、;;;;}<.\<==<
`'<∨ミi i| i! //{ iミi ヾト、 .{.i::/i/;ヾ;/>'´__/'´ノ≧、==}is。ゝ-ヽ、;;;ヽ,;;ヽ,
ノ) ヾミi i' i! // .i i .{/ ミト、ヽ, ,ィ':ヾ、人(/////人.{ヾ∨////////////≧s。,,_;;;;;;;;;ヽ__
// 、 、マi从ミi{/ ノi! / ト、ヾ(ヽミ.( (ノイ////Y////(//ヾ、´ ,.\////////>==ヾヾィフ>'´/\
/ノ i .ヾミ(マヾミ, |i / 从ヽ.∨ ///ゞ''´ }、  ̄ヾ///{ ノ ,ィ/´ ̄`ヾイイ;;;/ィ´;;ノ´;;;;/ `"
/ // ノ:: .∨ ヾミi / ノiノイ ∧}is。,マ// / :::、,,__∨/イ/イ//: : : : : : : //{;;;;//イ;;;;/ニ、
/イ./:::: .∨ /|i/ //i i ∧=ミ ヾ,_,イ .ラ´///イ: : : : : : :,イ/;;;},イ)イ;;;/: : :マム
/ノ./}ノ ト、 .{ニニ===-- i iノ .ヾミi ヾ /イ }_,,。===‐‐=─ノノ/;;ノ;;>''´: : : : : :マム
../i //i :::::、 ∨// /ii| ノ iノ ー===ニニ===-- ≦ィニニ≦-=ィ;;〈ノイ;;>'´: : : : : : : : : : :Ⅷ',
二二二二二二ニニニニニニニニニニニニ======================≦===イ;;;ノ''´: : : : : : : : : : : : : : :.:Ⅷ ,
/i i丿 i::: ::::} i ∨ {/ミミi // .i }ノ i',ヽ }ト、__ノ///.ヾ〈〈イイ.\: : : : : : : : : : : : : : : : : : :Ⅷム
/∧' i::__:::i /ヽ ∨ `"´} // i! i ∧i! >マ/////////;;ノ∨ヽ;;;\: : ト、: : : : : : : : : : : : :.'ニニ',
.// ./{ ,弋ノvi{ ∧ }∧.{i'''i{ノ/ .i i .}i' ./i从./;;;;{`マ///////;;/;;}∨;;ヽ;;;;\};;;ヽ:..: : : : : : : : : :..:'ニニ,
./ // ノ::'::::::::::∨;;;;} 从∧ 〉} ノi |i /ヾii /;;;;;(マ、∨i/イノ/;;;;;/{///\;;∨;;;;;ヾ;;;;;ヽ: : : : : : : : : : ニニニ,
' // i´ :::::((:::::ヾ_ノ i.} ∥|i i }∧i'/ゞ≦';;;;;;/ .マY;;;///;;;;;;;/i/∥///ヽ};;;;;;;;;;;ヽ;;;;;ヽ: : : : : : : : :ニニ二,
// ',::::::、::: { {从i! i从>////イ;;;;;/ }i/ /;;{;;;;/'. ∥////∥ヽ;;;;;;;;;;ヽ;;;;;ヽ: : : : : : : iニニ二,
./イ ノ :::::: 乂 iミトi!>/////// ∥イ /;;;;/.,' .∥////∥、;;;;ヽ;;;;;;;;∧;;;;;∨: : : : : iニニニ,
ノ/ ∧>''///////// .{イ /.イ=ー,' //////∥:.:.ヽ;;;;∨;;;;;∧;;;;;i∨: : : :.iニニニニ
{;;( >///////////∧ >''´ ,',イ////////:.:.:.:.:.|.ヽ∧、;;;;;∧;;;i .∨: : :.iニニニニ
『ああ、そうそう。古代ローマがその後騎士の時代になったのは』
『長期的に見ると、エジプトという貧富の格差製造装置を併合してしまったせいなんじゃないかね?』
『貧富の格差が生まれると、平等主義農兵の運用が難しくなって、半強制的に権威主義騎乗兵の運用を強いられるわけで』
『長期的には士気低下と内紛による滅亡の時限爆弾付きで』
644
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:36:39 ID:60d612c7
貴族私兵は傭兵と考えれば、士気の低さも納得できる。
645
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:38:03 ID:93c58b9e
,ィ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヘ ):}
ー==¨:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヾ〈
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ
//:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:i:i:i∧i:i:i:i:}
/:i:i:i:i:i:i:i:\:i//:i:/: : |:i:i:i:ヘ
ー=':i:i:i:i:i:i:i:/<赱ヽ//:==‐l:i:i:i:i:}
厶イγv: : : : : : /'.:{::. : 赱ァ:i:i:iハ}
/ハ:i:{: :l : : : : : : : :/:::. : : ://:i:i{ '
¨ゝ。 : : : : :__ : : : : /´jハ{ヘ
∥∧: : ´ ̄_ ` : : :∧′
¨i:|:.: \ : : : : : /||
― 、zzz /'.l____ヽ__;ィ:.:| ¨
|: :l \ニニニニニニニ{
\ l /:、 \ニニニニニニ{
7 ` ノ }、 ヽニニニニニヽ ____
ゝィ'_ノ `< \¨¨¨´⌒ \
┌-、/ \ `゙< 、 /
」 \ >、 ¨¨¨ ――― ´
,\ ``'~、 /
/ ヽ、 ` ¨¨¨¨¨¨¨ ´
/\ \
. /: : : : :``~、 ヽ
. /: : : : : : : : : : ノ:\
/: :__ --‐‐:´ : : : \
':、: :ヽ : : : :ヽ; : : : : : : } : : : ヽ、
: :\: : : : : : :ヘ: : : : : : l: : : : :/ \
: : : : : : : : : : :.ヘ. . . . . l: : : :/: : : :ヽ
『そう考えると』
『「豊かな」エジプトが、呪われた土地に見えて来たんだが、どう思う?』
646
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:40:09 ID:93c58b9e
>>640
『そうなるね』
『大局的に言えば、ローマ内戦の隙を突いて独立戦争って感じ』
647
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:42:33 ID:8b1ff2b7
繁栄の理由で滅亡する、ですね
648
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:42:53 ID:93c58b9e
>>642
/ / _ __
, / ィ///////ミヽ
, (/7//////ルミミミ\
ヽ...._ j//´ 、´\ `ヽニー\
ィム゙ il /。 j ,..\ \ニミミ\
/λ。ヽv レ /.-:.:.,^ミ 、`ー―――ーz_
,′//二...._ .::チヌメ´ ! /`ミー―ムー‐ー´
, //1z マヌ !  ̄ l ヾ !ミミミミミヽ
ィ7 // ∧゙ ´ ヾ - ,ト、_.,」ミミミミミミミヽ
//ル/// ∨ヽ , ァ ル/!;!;!1ミミミミミミミミ\
//////////レヘゝ  ̄ ∠=!1;!;!;、ミミミミミミミミ\
∠////////////i;l;!ll l//xz、 _ィZ=ニ! f;!;!;!ゞ、ミミミミミミミ\
///////////////,;i;!l;!l !/////ムーニニニ ヾ;i;i;i;i;≠ー=zー‐ 、ミミ
////// ///////,ィ;!;ィ´ !////ム7ニ/⌒ー1 \ ̄`ミミミミミヽ ∨ミ
∠/////// /////,ィ// ,ィ !!/ノ_ヾソ_ニニニ ム \ \` ーミ_リミミ
/////// ////, / // i!l=ヽ(ニニ) ´/\ i マ、 \ `ヽ / \
///// / //// ノ /ィ// 川ニニニ/ 〈 ハ \ ヾ\ \ `ヽ
/// / //// ! レ/,ヤ //j==/ /丶丶 / ∧\ \ \\ \
///〃 /// ツく 〃 /// //// / ` 、 _/ \\ \ \入 \
『インドはまだしも、戦乱の大地メソポタミアや』
『平和で豊穣な奈落である呪われしエジプトと比すると』
『中国はなんだかんだで頑張ってたんだねえ・・・って感じ』
『貴族騎乗兵の呪いを克服し、農民歩兵主体の統一国家を維持してるわけで』
649
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:43:50 ID:93c58b9e
>>644
『確かに!>貴族私兵は傭兵』
650
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/15(Sat) 03:44:02 ID:93c58b9e
>>647
『違いない』