【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです167【R-18】【技術開発】

レス数:911 サイズ:1089.93 KiB 最終更新日:2025-02-23 00:41:33

751  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/18(Tue) 22:21:52 ID:97150666
思ったんだけど、■ちゃんねる・オープンワールドの神々って、全知どころか感知力低いよね。
地球みたいな単一惑星世界ぐらいしか観測できないし、その惑星サイズですら完全に把握できてなくて、異世界召喚やクラフトの置いた地雷を見逃すし。

覇道神みたいな天眼とまではいかなくても、千里眼Aぐらいあれば、ヤバい未来やヤバい過去を感知して天使を送り込むぐらいはできるのに。

魔眼蒐集列車で得た技術で、マシな神に千里眼を配布してあげるのもいいかも。魔眼は生物由来だし。

752  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/18(Tue) 23:20:58 ID:fa55defe
>>750
やる夫「まあ一応こっちも魔法研究者ではあるし、オープンさんの真似事はできるかお」

>>751
『その辺が占術扱いされないかが問題だねえ』

753  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/18(Tue) 23:24:10 ID:97150666
型月スキル、特に魔眼って、根源由来っぽいけど、根源に意思はあるのかな。

754  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/18(Tue) 23:25:31 ID:fa55defe
          /⌒⌒⌒|
         j///////ハ
         ム/|//////ハ
        f//|///////ハ
        |//|///////|ハ
 f^ヘ     |//|/////リ乂ハ    /飛、_
 .V彡三=、ノ//|/////ノ^\八////〈///////三>───===-x-x_
  V〈/厂//ヘ//V///V////////////οο ο//ο///O=三三三>x三三x、  i `\、
  └Lゝ/∧/八/|/∨//////////////////////////ヘ  |  /=、 ̄ `ヽ、ゝ//||>x__\___x_x-´
     乂/////∧///////////////////////////.// /´ / ',::::::::::>  ~><ミゝ!\\ヽ,/////////|
       \///∨//////////////////////////.// /  7  \/  ヽ l((@))\ミミヽヽ寸////////|
        `¨¨¨V/////////////////////////V f  | ♯  _  ゝ三彡  寸ミミX洲V//////|
            V///////////´\//////////V .|  |   ,//三)),     、 \ミ从从从V|/////|
        ,_イ⌒`>-////´/////\////////V .| /´ i  ',乂彡リj `寸ミヾxヽ寸YV从レレ/////|
       |⌒ヽ、     ヽ///////////`\//////|  |〈(::〈 ゝ ヽ`三´_z>寸ミミ>ヽヽV从ソ///////|
  -x-z_.|   \     ヽ////////////ハ////ハ .Lゝミ三シVヽX<>ミミミ寸、 ヽ山从/_´
==/////////三ハ 〈^7  ヽ////////////ハ////|ハヽミミミミミミ乂V><>x 寸 山洲彡/
////////////////ハ ', ',   |////////////ハ//////<ヘミミ 寸ミ乂\ミミ>==未レ=/ ̄\
////////////////|ハ | .|  .|////////////ソ/////==\ヽ\\ \─三三三三三/ `ヽ
//////////////////|  ̄  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<三厂 ̄     ∨ヽ \≧三三三三三//
/////////////////リ    ノ                   `<三三三三三三//

『遅くなってごめん。寝落ちしてた』

『投下する』

安価↓1 見たい描写

【無茶振り王国システム進行】
・コミュ
・科学:新規安価:
・科学:
・科学:人口省世論調査課(世論調査を行う。):「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」
・諜報:新規安価:
・諜報:
・諜報:【インフィニット・デンドログラム技術】紹介
・諜報:【終末なにしてますか技術】紹介
・諜報:【神河で欲しい技術・人材・組織があれば(主にカードを想定)】紹介
・諜報:【異種族レビュアーズ世界】
・諜報:【仮面ライダービルド】
・諜報:【千年王朝】
・諜報:【イナズマイレブン技術】
・諜報:カオスフレア(暁帝国)
・諜報:キャプテン翼技術(4/3以降解禁)
・諜報:【あさおん☆魔術決闘ペニスフェンシング】
・諜報:【『この苦しみ溢れる世界にて、「人外に生まれ変わってよかった」』世界】技術
・諜報:ダイナマイト帝国技術
・諜報:勇者砲技術
・諜報:【文豪ストレイドッグ】技術
・諜報: 【その大樹は魔界を食らう】技術
・諜報:【ガンダムビルドダイバーズ】技術
・諜報:カオス転生技術
・諜報:【メガテニストはディストピアでもヘコたれない】技術
・諜報:真・女神転生V技術
・諜報:ファイアーエムブレムシリーズ技術
・諜報:エンゼルギア技術
・諜報:取得技術解説
・諜報:技術収集安価
・諜報:打順バトル諜報
・諜報:【転生して電子生命体になったのでヴァーチャル配信者になります】技術収集
・諜報:【バグ技世界の不条理操作技術・世界法則操作技術】
・諜報:【マフィア技術】
・諜報:【ギルティクラウン技術】
・諜報:【本好きの下克上技術】(済みのはず)
・諜報:【シャングリラ・フロンティア世界ライセンス】
・諜報:【蜘蛛世界技術】
・諜報:【モンスターがあふれる世界で欲しい技術・情報・人材があれば】
・外交:新規安価:
・外交:
・外交:マフィア技術紹介
・外交:不条理技術
・外交:【転生して電子生命体になったのでヴァーチャル配信者になります】技術収集
・外交:その大樹は魔界を喰らう技術
・外交:未処理の技術収集
・育成:
・育成:新規安価
・スカウト:
・スカウト:新規安価

【無茶振り王国社会変化描写】
・仙人惑星ってどんなのがある?
・フルボーグの社会変化描写
・科学:人口省世論調査課(世論調査を行う。):「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」

【色々考察・実験】
・異世界転生物実験
・異世界転生物理論:転生ビルド(シュテルTRPG・汎用特化・ヘンダーソン氏)
・歴史
・型月のクラスについて
・戦略調整センター:突撃剣兵・射撃猟兵・迎撃城兵、弱者戦略・強者戦略、サモナー・ヒーラー>タンク>デバッファー・アタッカー>バッファー
・勇者砲やってて気付いた(数的)衝撃力概念
・ナラカについて進化心理学的に考察
・中国・ロシア・イスラムは遊牧民より説
・Ffh2 OAC 人口経済と小屋経済と工房経済と専門家経済、社会制度・テクノロジー・遺産・魔法・各文明紹介
・アクシオム・アライメント・魔法分類(直感・信仰・契約・秘術)(一般則、Ffh2、ルナルサーガ、カオスフレア、D&D、円環少女、テーロス、ラヴニカ、Mtg、終わクロetc)
・各世界のアクシオム考察
・日本及び国際情勢(白目
・ウクライナ戦戦訓
・ニシンあるいは漁兵国家
・スタンド考察(縛り、リソース配分、兵科分類等)


【個別作品考察系】
・捕食者系魔法少女
・情報災害系魔法少女
・女神転生(カオス転生ごちゃまぜサマナー、地雷やる夫、幸子スレ)
・キョン子の迷宮細腕繁盛記
・人でなし
・ダンジョンで出会いを求めるのは間違っているだろうか?
・テーロス
・Mtgストーリー(ファイレクシア)
・アーディティヤ(ナラカリアリティショック)
・賢者の弟子を名乗る賢者
・幼女戦記
・シャナ
・今更ながらログホラ
・地雷やる夫
・勇者掲示板
・カオス転生及びその三次創作
・モンスターコレクション(召喚士マリア)
・ヘンダーソン氏
・風花雪月

【GMの中で話題】
・その他その時思いついた小ネタ
・日本及び国際情勢
・信長の野望 革新(織田が降伏して次の日本列島へ、永久機関謙信、武田封鎖戦略、武田プレイ、立地について、島津)
・軍事ネタ(持続ハンマーカラテと瞬発コインジツ、武器防具
・政治制度と意思決定速度、支店長、自営業とクモ型組織・ヒトデ型組織
・Ffh2(軍国系統の文明志向について。あるいは多産多死戦略・少産少死戦略について)
・事象地平戦線アーディティヤ
・勇者掲示板
・馬
・ステラリス

755  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/18(Tue) 23:26:08 ID:0f4c2a6f
・馬

756  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/18(Tue) 23:26:28 ID:fa55defe
>>753
『そういうのは無いってされてたような?』

『強いて言えば「意思を持った根源」に近いのがゾンビお姉ちゃんや神霊イスカンダル』

757  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/18(Tue) 23:28:50 ID:fa55defe
>>693
>>694
『この辺の話をしようと思う』

758  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/18(Tue) 23:36:34 ID:fa55defe
                      ト、
                     / | |
            ミ ̄`ヽ、,,ノ'''ノ'''/ ,/ノニ='
        ._ミ'    | ト、、 ,,ノ ,//,,ノ,ニ''_ノj_,,  ジョセフ・ジョースター!
       ミ : : : :     |〉`l )|/,,/ / /三/彡'   _ きさま!
       ミ::::::∠_ミ--ノ ,,_,,彡_,イ_ノ ̄ミ、 T _,,ィY彳⌒ 見ているなッ!
       `l、_ト-‐''⌒三く {::::::::<三/ハVミ_ Lイノ/
       _ノ / rj n ,,;エ !:::::::::::: ヾ´ ノハ  ノ::∠  _
       <二_ノ/ ト'j 彡 l:::::::::::::::  r'|,,イヽ:::::-、 ゙i /.......゙l
        ヽ--'ノ ト|ニ-、::::::::::::::::  j  Vト、:::::::|,/ ::::::: ノ
        ゙ラ_ノ.|/ / ,、 \:::::::::: /:::\,,-┴‐'_ハ__/
            { 「  V┴ヘ:::::::::/:::::/ _,-//、__,,ト、_
            Vヽ: `ヽ└,、'::::/r∠  く .{::::::::::: |┐.゙l
             ゝ、___.}_,-ノ_:::|_/ノ ヽ  \゙ー-イ,,l_ |`ヽ
          ,-─ェ| {::::::,,-l/::::|::∠、: : :: ノ--、   /  .ハ:::::|
        /::/ハヽ__//:::::::::/: : ::}__,ィ'、_ノ  /./`V .|::::|
      _∠_/:::::::::::::,フイ / l´: : ::/| | |::::ヽ   {_゙=ノ /|:::}、
    _∠  |/:::::::://  |  `ーイハ.l-ト、ハ::::|/ / ,,イ |_|:/ノ
   /    |::::::::::/ /::::::,⊥___ |  ハヽヽ|:::::rニ、イ /:::| l |Y
  /   ,,-‐'':::`ーイ /_,,//:::   ヽV::::::ハヽ\{__ノ‐'´::::::::,ト|_j´
 j::::::::/::::::::::::::::::://|:::::::::::ノナ-、__}::::::::::|.|::::::::::: ̄ ̄ ̄|,L/
/  /::::::::::::::::/: 〈〈::::::∠__}__}:::::::∧:::::::||:::::::::::::::::::三」゙ー'
ヽー'--、_/|::::::::|.|:| {___}___::::::|_:::::::||::::::::::::三>ノ´
        {三三|||:::::::::::}:::::::::::::::::::|  ト::::::ヾ、三三ノ |


『ディオのいう通り、「死ぬ覚悟なんぞバカげている」が「バカげたことが結構重要」なんだよね』

『物質的劣勢にある側が精神論で苦境をひっくり「返そう」としてもあんまり上手く行かないが』

『しかし、結果的に精神論で物質優劣がひっくり返って「しまう」ことは多々ある』

『例えばアメリカがどれほど大量の最新式武器を与えようが』

『アフガン民主政権の弱兵は、タリバンから国を守ることができなかったわけで』

『日本軍の精神論が通用しなかったのは、アメリカ軍の精神論もガチだったからだろう』

『精神的に同格の物が殴り合えば、後は物質的優劣で決着が着く。当然の話だ』

759  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/18(Tue) 23:47:25 ID:97150666
「逃げる」選択肢がある方が本来は強いけど、「逃げる」選択肢があることで、勝機を失ってしまうってこと?

760  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/18(Tue) 23:48:10 ID:fa55defe

               /.:.:.:.: __.:.:.:ミh、  ∧三三三三三
                   /.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.::\___゚,三_ >- '¨¨¨¨}
           >=斗、。s≦¨¨¨≧s。.:.:.:.:\   }  {}   :}
            /.:/´´         ヽ.:.:. \ r--´{}¨¨¨´\
        >'゙∨.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:∨  州}.:.:.:.:.:.: \
    >'゙三ii/.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :/.:.:.:. ∨.:.: ∨ //从.:.:.:.:.:.:.:.:. \
  >'゙三ミh、 {.:. /.:.:.:.:.|: |.:.{、.:.:.:.:.:.: :/}Ⅵ}从/{.:.:.:.:.:∨彡゙.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/ \三三>'|.:.:|.:.:.:.:.::|-|-゙ム、.:.:.:.:.:. / _, =ミ、.:.:.:.:.:.:ヽ:::\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \
\辷。o≦} 辷|.:.:|.:.:.:.:.:.Ⅳ ,_,ヾ ```` ´ィ斧芯 }|.:.:.:.:.:. /::::::::∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   { /\ii〉|.:.:|.:.:.:.:.:.{ /゙斧芯゙    ゞ-'゙-'' |.:.:.:./:::::::::::::∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
   ゙廴 _ / !.: l:.:.:..:.:.:ヾ、 乂_シ.::::::'::::::::     |_/|:::::::::::::::___゚ノミh、.:.:.:.:.:.:.:.:.:
        |.:.:|\、.:.:.:.: \´゙     _ 、,、   }|.:.i|::::::___/     _ヾミh、_.:.:.:
.          Ⅵ}从〉、ヽ〉\〉   r ´   i}  、`|.:.i|::::/  ゙  > ''゙     {.:.:.
                 ヽ.:.:.:.ヽ   ヽ ____ノ イ ].:.i|::/ \ /    > ''゙ ∨.:.
               |.:..: / _≧=---- イ  ./.::/ {  /  > ''゙      ∨
             /|.: / ∥/r=== 、ミh--/.:./  \:i  :{
            /ヾ_}.:.|i ゙{ヽ}/i{   /ヽ ./.:./ / :}  :{   /
           / _,/ |.:.| |  { -包-- 、} !.:.:i/   ミh、{--、
   >---、/ _,/  }.:.| ヽ ヾ ノ }  ノ i.::.:i     >i'゚ 〈__
  //¨¨¨¨¨ヽ/  , /.:/∨ ゙ ,¨¨¨¨¨¨ 7´!.:. |  >''゚  }    \
/:::/ ヽ \ \ //.:/  ヽ  \   / |.:.: |¨ヾノ   ヾヽ    :\
::::::/、   \ ゙/ 〉 /.:/  :/ ミh、  ミh-゙  ゚、.:.゚、ノ      :∨\   /\
:: /  \   ゙ :i/ /.:/\:/  じヾ{¨{  ノ¨¨∧.:.\      ∨ ミh、/  :\
:/ミh、  :\ }/   {从 :/    ヾヽ=='゚ ヽ  ヽ.:.: ヽ      i    /
ミ、/ ミh、 _ヾ      ゚      {ニニニニニム    ミh、 二二二ミh、  ミh、 _
//          {       寸ニニニ :/         / :}.:.}     ミh、
/           /∧      ミh--<        。o≦  リ}

『この観点で言えば、戦艦大和はアフガン弱兵と大差がない』

『どれほど強力な装備で身を固めていたとしても』

『戦場に出た上で積極的に戦わない、直ぐ臆病風に吹かれて逃げる、どころか』

『そもそも戦場に立ちすらしない「大和ホテル」だったわけでね』


『戦争は数とは言うし、それ自体は正しいものの』

『数は束ねられてこその数であり、士気が低けりゃ数も装備も役に立ちはしない』

『単純に頭数や装備が揃ってるというだけでなく、その中でどれだけの人間が命懸けで戦う気があるかが重要になる』

『何ならアフガン弱兵や戦艦大和がそうであるように、数や装備が充実するほどかえって弱兵になる傾向すらあり得る』

『「戦艦には金がかかってるから死んだら勿体ない」とエリクサー症候群で抱え落ちしたり』

『「これだけの数と装備が揃ってるんだから、俺らが命懸けで戦わなくても勝てるだろ」とフリーライダーが手を抜いたりね』

『アフガン弱兵だって、負けてもアメリカが守ってくれる訳じゃないとわかってれば、もうちょい真剣に戦ってたんじゃないかな?』

761  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/18(Tue) 23:55:29 ID:fa55defe
                       _..........-‐ァ_
                     ノ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ー-......._
                 ___//::::::::::::/::::::イ::::::::::::::::::<´
                  ト、`ヽ:::!ヽ::::::::::::::::ノ!::::::::::::::::::::::::ヽ
              /リ::::::ー.ゝ、.l:::ハ:::::::::/::::-ニ二:::::::::::::::>.._
                {.ノ;:;:<__,.ゝ`、{、l:::lヽ::::::::<::::::::::::::::::ー--‐`
           ∠ノ   <_,..>ヽl、}:::l\:::::::::::::::::::::::::ヽ
               '  ,へ   <__,.>、:::、 j::{ヽ::{ヽ:::ト、::ト、
                l、ィ/⌒_    <__/ ‐-,.ヽ}::ゝ,Yー,.ゝノ,
             、 jrァr-,     ,ーァイ ̄ノ/´ノ/._ノー
             ノ .ゞ'       ;:: ,イ´ ̄ '"::::::::::::乂
             ,.-=〈      、   l ̄二二二二ニ>'"ヽ-ゝ-
        〈⌒'" .lニニl.ヽ    -‐   .! .l二ニ=ニニ(、
      ,、)    'ニニ!  ;´      l .lニf´  ノ_---――- 、
     ノ ヽ    ヽニl 人   ,..イ .l .lニノ__-二二ニ/ニ二l.l
.     (       jニニ!/ .j  ̄ ,.ヽ j,. イ二ニニニ/ニ> '" l.l
     r'     ノニニノ/ヽ,.-'"ニニニニニニ/ニ//ニニ==
     / `ヽ,.、_ノニニ/ ,.イニニニニニニ=‐''''"_<ニニニニ

>>759
> 「逃げる」選択肢がある方が本来は強いけど、「逃げる」選択肢があることで、勝機を失ってしまうってこと?

『そうなるね。装備の充実はかえって弱兵化の危険があるが、特に馬のような機動力があると臆病風に吹かれやすい』

『例えばカエサルはガリア戦において、丘を背にして、騎兵を下馬させて戦っている』

『「犠牲を平等化し、逃亡への希望を奪うため」だそうで、背水の陣に近い』

『逃げ場が無ければ誰しも真剣に戦うしかなくなるわけでね』

762  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:03:38 ID:a39ab0f5
自分用メモ:無敵の人理論(軍歩兵と警察騎兵の両極端化)、機動力戒律理論

763  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:04:30 ID:172770a8
将は必生を目指し兵を必死にさせよ
古代中華でも言われてますな

764  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:07:25 ID:a39ab0f5
>>763
『だね。その辺流石は中華だ』

765  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:07:58 ID:178f313a
「逃げるかどうか」「逃げるならいつ逃げるか」の選択肢を個々に与えてしまうと、戦力が歯抜けになって逐次投入に似た敗因になっちゃうからねぇ。

銀英伝とかでは、逃げるふりして敵を誘い込んだりしてるけど、あれって致命的に難易度高いし

逐次的に逃げる→被害甚大

軍団が整然と逃げる→どう見ても罠

って感じで。

766  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:12:33 ID:a39ab0f5

                   -‐/─-                     l::::::::::::::::::::::::::| ::::::::::::: l
            )‘''+.,,     /// ̄ `ヽ,\                 l ::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::l
          `'l:iヘ,‘''+.,,''"´/ ̄ ̄~"'} .}      -‐ァ         l:::::::::::::::::::::::! :::::::::::::: l
              l|>ヘ, .... ‘''/_.. --ミ,//-‐''"´ .. /           \ :::::::::::::::::.‘, ::::::::::::::: l
.             _彡'^\,,../´ ....... ''"~ ̄`ヽ、.../∠/               \:::::::::::::::..`、:::::::::::::::l
           ,>..../ /...,. ............................. \<               \::::::{\: \::::::::::|
         _../⌒ア゙ /// ..:..: / / ..:..|.. |..:..:..`く                   `、:: '、 \}\:: |
i从从i:|i-‐=ニ`_/..:.. ´.: //..:..:..:..///|..:..:..|.. |..|..:トミ\                  `、:.\   ` |:      /\
i衍衍i:|::i:| .:.:.:.:  ̄//// .:.: ∠><,//|.:.:.:,ハ, |.:|.:.|\ ̄                ',::::::::゙'ーヘ, ||    //::\\
衍衍从从.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//.: /|\洵㍉,,ノ_,ィ㌘|ノ,ハ|.:.:..\                    |::::::::::::::::::}ノ|:  //::::::::::::: \
衍衍衍ア^>-、.:.:.:.:.//:\|   ̄   { ̄ / | ̄ ̄`'ー- .._              \ :::::::::::::: |//:::::::::::::::::::::::::::
i衍i衍7.:::/∧ ::..\ ̄ ̄ ̄\   r- .._  /|...|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ              } -、 :://:::::::::::::::::::::::::::::::::
衍衍7.:::// :: \ ::..\二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二/ :::: `、二二ニ==-::::::::::::::::::
´"'・{.:::{{::\ :: `' .._\_/\::::::::/   :|:.:.:|`\ :.:.:.:.: / ̄ ̄\        -‐//\ :::: \\:::::::::::::::::::::::::::::::::
    \::..\:: `''‐-::::::::フ    \/    |:.:.:| .:.:.:.:.:.:.:.:/ :/ ̄ ̄ ̄~"''~、/..:://.. \. \::.`、\\:::::::::::::::::::::::::::
    / .`'' ‐----‐ '"´            |:.:. '、 :.:.:.:.: / :/            ´:::: /¨´..:..:..:..:. \. \:. \\\::::::::::::: /
.   / ....................... ∨       /     '、:.:. \.:.:.:.{::::{           ./.::::: /..:..:..:..:..:..:..:..| ::`''‐--‐'゙}:..\\:://
  / .................../ .... {二二ニ=‐--‐====‐\:.:. `,.:. '、::'、          |:::::::::|..:..:..:..:..:--ミ,| :::::::::| /..:/.::::/ \/
. / .................../...........'ニニニニニ∧二∧二ニニ\ :| ̄`¨¨''+.,,       |:::::::::|..:..:..: {⌒\`二二´/ :: /`,
/ .................../ ............. \ニ_ニ/  ∨  '_ニ_ニニ∧|....................l‘''+.,,   |:::::::: 〉..:..:..:..\::::::::::::::::::::::::: /..::::}
........... . //...................... `,|/ニ ̄ ̄ ̄ニ\|二′ .................... l.........‘''+.,,',::::::{ ..:..:..:..: く`¨¨¨¨¨¨¨¨´ :::::/
........./ / .......................... }/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\二|............................ l..............l  ',::::::'、..:..:..:..:.. `''‐-------‐''´}

『そう考えると、機動力は大局的にはマイナス能力でさえあるのかもしれない』

『狩猟民はライオンに勝った。草食獣と違って逃げられず、ライオンに立ち向かうしかなかったからだ』

『農耕民は強大な文明を築いた。狩猟民や遊牧民と違って負けても逃げられず、一所懸命するしかなかったからだ』

『勿論、生存性は別だ。草食獣や狩猟民・遊牧民のように逃げに特化して生き残ることはできる』

『しかし、逃げるだけで生き残れる奴は、強くなる必要がないし、命懸けで戦う必要もない』

『そして生物は不必要な能力を磨くにはあまりにも合理的で怠惰だ』

767  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:13:38 ID:a39ab0f5
>>765
『だよねえ・・・』

『強いて言えばハンニバルみたいに囮部隊を督戦しつつ戦うくらい?』

768  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:17:44 ID:172770a8
まあ、文明は定住が肝ですからなあ
一所懸命できないやつが文明を築けるわけもなく……

769  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:20:06 ID:178f313a
>>767
ああ、歩兵は逃げられないから、歩兵(奴隷)を殿(しんがり)という名の生贄にすれば、いいのか。

770  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:21:22 ID:a39ab0f5

      . . . . . : : : : : : . . . . .
. . . . . . : : : : : : : : : : . . . . .
. . . . : : : : : : : : . . . . . .
: : : : : : : : : : : . . . . .                                        . . . . : : : : : . . . .
: : : : : : : . . . . . . . .                . . . . .        .  .             . . . . .
: : : : : : : . . . . . . . . . .             . . . . . .                           . . . .
. . . . : : : : : : : : : : : : : : . . . . . . . . . . . . .         .    .            . . . . . . .
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . . . . . : . . . . . .                      .  .  .  . . .    . . . . . : : : : . . .
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :i .:i.:. . .i. . . |. . . . .  i     |  j   . . .     i :i. . .. . ....i . .  .i    i .i          i
¦: : ; : :.:i: : : : : : : : :.::i|¦i: : |: : : |:. ⅰi   i     | i :|      |      | :| i   :i :i |  i   | i  i:| :| i  i  i  :i   | i
¦i ¦: : |/i|:.:: :.:|: : :.i|¦i〕:▽: :.:|:i  | i匚¦ :i j {| | :| i i  || : : : : : : : :|「`| i :| i :| |  |   | |  |:| :| | :| |;;>| i  |   | |  i   i j_
¦i ¦: : |/i| :i: ::| |:「:| |::¦|: : |:|: : |:|>| i : i¦: |¦ :| |: ::| | : |〕: :{:廴O : : : : |iノ| | :| | :| |  |> | |\|:| :| | :| | :|]|  |:i 「:| | ̄|   | i |「|
¦i匚i: :.:i¦ы|: ::|]|ノ,,|_|::¦|: <|:|: : |:|: : | i : i¦: |¦ :|)|: ::| | : |¦ `Y迩h :   | i| | :| |>|匚:|:| :| |\|:|<::| | :| | :| |<|:| |_| | ̄|i| :| | |Lj|
::|¦ |: : ¦i :i| |: ::| |: ::| |::¦|: : |:|: : |:|: : | i : i¦: |¦ :| |: ::| | : |¦: : ハ芥ハ: : : | i| | :| | :| |  |:| :| |  |:| :| | :| | :| |  |:| :| |  |:| :| | | | |
ノ:ЬノЬノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ь: ::{::Li::}: :::::Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ьノ:Ь,ノЬノ:Ьノ:Ьノ:Ь,ノЬノ:Ь,ノЬノ:Ьノ:Ь
ハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}i:〈{i:ハ:i}:〉::ハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}iハ{::}i
j::j_j:j::j_j:::::j_j:j::j_j::::j_j:j:::j_j::::j_j:j::::j_j::::j_j:j::j_j:::j:j_j:j::j_j:::j:j_jj::j_j:::j:j_j: : } i:i {: : : :j_j:::j:j_j:::j_j:::j:j_j:::::j_j:::j:j_j:::j_j:::j:j_j:::::j_j::::j:j_j:::j_j::::j:j_j:::j_j:::j:j_j::::j_j
: : : .             . . : : : : : : : : : . . . . . : : : : : : : . .   ""           .. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
: : : : :            : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :              . . . . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

『故に、機動力とかいうマイナス能力を持ってる騎兵よりも、鈍足故に逃げられない歩兵の方が強いんだろう』

『まあ歩兵すら、狩猟民のように逃げる時は逃げる、あるいは逃げられなくても逃げようとするけどね』

『故に、士気の高い歩兵は槍衾を組んで騎兵を撃退できるが』

『士気の低い農民反乱とかだと、槍衾を維持できず逃げ出してしまうから騎兵に勝てなかったりした』

『歩兵にとって最大の武器は勇気であり、勇気が足りなきゃ「背水の陣」で逃げ場を奪って死兵化する必要がある』

『荷車要塞や塹壕が強かったのは、弱兵でも敵を止められる強力な陣地であるとともに』

『歩兵から逃げ場を奪って死兵化する「背水の陣」でもあったからだろう』

771  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:23:44 ID:a39ab0f5
>>769
『そうそう』

『ただそれも督戦隊は不利でも逃げない勇気が必要になる』

『歩兵密集陣形が崩れる時は後列からだ』

772  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:33:19 ID:a39ab0f5

               _
                |h_\
               \ :::: \
                 \ :::: \
                  \ :::: \
                         \ :::: \
                         \ :::: \                                  ,ィ〈rイィ<_
                           \ ::::: \                               }/ / ^ー ≧彡
                             \ :::::: \                             {r_/ーY,ー->≧彡/,/,/,/,/,/,
                          \ ::::::: \__                           ソ厂  《i r 、≧そ/,    /,/,
                   イ   イ   \ ::「〇 フへ-ー/,/,、      /,         /,/,/,/, }」ア´ _} } ノ≧そ/,     /,/,/,
              ∧__、ノ !||-イ/ !!|_、-―イ/ /}_ノへ  /,/, ^ー=イ「|/,/,^y-= ̄>=/,   /, L__, そ{∧/,/,/,    /,/,/,/,\_
               / 《\ __人 _,/     ,//^ー-===フ /,:::::::::::::::: | |:|/,/,,人、 ̄~゚"'' /,     /, r=´彡/,/,      /,/,/,:.:.:.:.:.:.:.:.:.>、
 \        、ノi   〉:::\::::::::}} {::::弋_ノ/      /彡_::::::::::::: ////,/,  ^-、  /,   /, 辷ァ/厂/,/,     /,/,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:."''ー 、
 \」>―='" ̄"''ー、 // 〉::::::\::{〇}、',::}:::::^ー=-、_,ノ≧彡ゞ ̄~"''<///,/,=、_    \/,/,/,/\_//,   /,/,/,:.:.^ー、_______ >、
   \_       / //ノ>、::::_ - = -_ }リ:::::}::::::::{ }:::::::::::::::::::≧彡´    ̄N     ̄~"'≧  //二\__ /,/,/,/,/,\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
     ̄ ̄"" ̄フ/| //| ',\  ̄//  ̄ ∧{Nリ :::::::::\\::::::::::::::\>≧彡´           \/二二{}{}二二二二\ \:.:.:.:.:.:.:. ̄~"''''''''''''''''''''''''''''''"~ ̄
            ̄///::::/:::}:::ト\ {    }}::::::::\::::::}:::\\::::::::::::::〉:::::::::::::::≧彡´         ∨二二} | {二二二二へ二ニ>、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
          ///{::::{::::ノイi}::::) 人_ ノノ\::::::::',:::ノ人::::>>::\::\\::::\:::≧彡´        \_ノ 人\二二二ノノ二二/ フ^ー―- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
         イ/|川 〈Ο}::ノ 。 ノ二二}::::\::::',::::::::::人:::::::::::::人:::人::\:::::\::::::\≧彡´     ∨二∨二二《 ̄二二 /_ノ::::::::::::::::::::}/,^-\:.:.:.:.:.:.:
          ´ |/|/|:::::「/::::L_//:::::::::}\ \:::::\',::::::::::::::\::ト、:::∨::::}::::ヾ::::::{\:::::\{_     _________r_二 Y/,::::::::::::::::::::::://,:i:i:i:i:i:i:i\:.:.:.:
           / /::::/:::::::::/ ,/::::::::::::',  \_〉\::::' ,:::::::::::::::::}::::∨∨:::::}ノ:::::::::::〉〉:::〉::::::∧≧彡// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ    /,/,::::::::、/ ̄i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\:.
          / ∨:::::::// ,/:::::::::::::::::}_/ ̄:::::∧::::::' ,::::::::::::::∧:}N}/::::::::\::7,::\\::::\「 { ̄ ̄ ̄\>, = 、< ̄ ̄ <_ノ」,   /,/,/,/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
            /  {{:::::::::::/ /::::::::::::::::::/ \::::::::::∧:::::::' ,::::::::' ,::::::::::::::::::::::::::::{{::::',::N\^-イ }: : : : / / (〇)  ̄ ̄ ̄ L,/,  /´´i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
        <__ノ>、 }/::::>''" ̄   '<:::::∧::::::::' ,:::::::::' ,::::::::::::::::::::::::ィi〔二二二/,/, ∧: : /  /: : `¨´「\二二二 ^-イ>、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
        {:::r::::::::::::: 〇。:/''          '∨∧:::::::::',::::::::::::\::::,ィ∠ ̄ ̄ ヽニニ/,/,∧∧/  / : : : : : : ∨ \二/>、二二∧i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
         Lゞ=イ」〇、/            ∨∧:::::::::',:::::: _ィi〔二{  ソヾ   ,}二=/,/,{∧ ./  /: : \ : : : : \ // /\二二」i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
          L_,人_:::::::\__________,∨∧ _ィ,-=-,二二{   ̄   /― /,/, {/ ./  /∧: : : \ : : : </ /     \: : \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
              ̄´\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_ィi〔 /  、 ',二二ゞ===イ ::::::/,/,/,{ /N ,/: : ∧: : : //: : \       \: : \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
                \         N/  ̄ ヽニ{_x≦)   }二二ニ/::::::::::::::/,/,/,/{NM/ : : : : : //: : : : : : :\       \: : \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
                  \      _<Y_ィヽ  }八    ノ二ニ/::::::::::::::::::/,/,/,/, |ト、//: ://: : : : : : : : : : :.\       \: : \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:


『その上でなお騎兵を投入するとすれば、追撃戦かな?』

『劣勢や互角ならばとにかく、勝ち戦なら騎兵と言えどもそうそう逃げないだろうし、追撃戦なら既に勝ち戦になってる』

『古代ローマが騎兵を専ら追撃戦に用いたのは、追撃できる機動力が騎兵にしかなかったことに加え』

『勝ち戦での追撃戦ならば逃げ足の速い騎兵でも逃げなかったからじゃないかな?』

773  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:42:09 ID:a39ab0f5
                                                                            |\__
                                                                            |\\√
 〈\                                                                 /〉         |:へ∧
  >\Y⌒\                                                        /.:./       _____/.:.|
   ̄| \\\─-ミ                                                 ∧/.:.:.:/    /Y´.:.{.:.:〈.:.:〈.:/
   └─} | \\\                                                _、‐‐/.:.:|.:.:.:.:./ィ   /{.:.:(___>''~ ̄
      〈 ∨\\\─-ミ                                        / |∨:/ ̄乙/   /.:.::\__/          ____
      \ V\\\\\ ``ヽ、                                 ト─/ \|xく__/``丶/\.:.:/       .......:::::::::::::/ ̄ ̄
.         ̄  \ }〈  \  \-──-ミ                          \__{ \____>─\.:./|      ......:::::::::::::::::::/: : : : : :
             〉 い \ \ く⌒\  ̄``ヽ、                         l| \\\化ソヘ \).:.:.:/:::|__,.....:::::::::::::::::::::::::/: : : : : : : :
             \){ \\ :| | \_,| (\ <\_                      八\^'xf5‐─ /}  ∧.::/:::::|_,、-く⌒つ⌒つ-=ニ辷: : : : : : : :
              `⌒)へ、| ∨/  |  \─< \ ̄二=-<                 \\)>..' ‐ ∨/ } 〉::::::〈八八(_(_(_(__二ニ=-: : : : : :
                   V  :{_/⌒\ \__∧ \--=ニ二_             〈\_,つ ノう冖//|  //〉/.:/(⌒'<>-く:::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      {  }/ xく⌒\  \∧ ∧\  ー=ニ二_           >'´ _//:::://| 〈.:.:/∨:::: ̄\:::::::::::::}__/
                   \,/ /  |\ \    ∨:::|  \  \   /|        / /\\(_/ ./:::| /:└‐'´ハ`'く__>ーく
                  __ { {  |  \ \  /::::::.  \\   /: : |,__     { {.:.:.:/::Y⌒i::\{::::\\_::/::∧ }::::::\\:\
                  / _``ヽ.\_,|___/⌒\ :|:::::::::\     /:::::::::/\  `丶、/^メ、\|ノ廴ノ::{_ニ=-─\厂\::::::∨\__〉'^>┐
               / /'"~ ̄ ̄⌒¨¨¨¨¨¨¨¨¨⌒>─ァ'´ ̄\/::::::::::::/⌒\\   `''く/⌒7 ,:!\::/   ::.、     ):/-=ニこf_/:ノ~!
              /\(⌒¨¨¨¨"''ー=ニ二___/ / /// /〈\:::::::/⌒\ \    ̄て_{_圦:::::{    ノ_、ニ=-=こ=- " ̄\└く/〉
              { /´\          \〉 / /  /  / //∧ ∨/\     |  \  ''⌒^⌒'込_.、-=こ=-‐ "~|_∧_,、 -=こ=-<⌒
              \{     /⌒\__/ /   /   |: /// | |\ ハ  | .:|\  \__.、 -=こ=-<\\   _,、 -=こ=-/^廴.:.:.:.:.:.\
                    \   |/⌒\\⌒ニ=--=ニ´  / / /| |  | :|   | .:|  \=こ=- "~\   〉/_ニ-=こ- '"´|::|::::/.:.:|.:.:.:`丶、.:.:\
                        />‐‐‐‐‐ァ‐r‐‐‐=ニ´/ /| |  | :|   | |   \   〈\_ニ=-=こ=- '^\ } ノ:ノイ.:.:∧\.:.:.:.::\.:.:.:\
                     _,. -  ̄______/::::::| /___/イ恣ミ:| |  | :l  /  :| |   \=-=こ=‐ '"  \\:::)\)く\:::::/.:.:|.:.:|\.:.:.:.:.\.:.:.:\
                       /..、-ァ宀''"7 /:::::::/| |/ /⌒ヽ:::::::/// / :/|   :| |\   \"´\\   く^\(::::::::::::)::::/.: .: |.:.:|::::::\.:.:.:.:)\.:.:.:\
                  {/´ //  /::::::::::/:: ∧ ∨::::::::-=ニ二/:// :/ :|   :| | ',\   \\ ハ   |.:.:.:/⌒\( ∨.: .: ∧_|::::::::::|\(   \.:.:.:\
                  \ /  /^:::::::::/|::/:::::\〉::::::⌒> / //    |   :| |  ', \   \\: }   :|.:.:.:|     ,′.:.:/:::::::::::::::::|      \.:.:.:
                 ____/.::::/⌒)::::|:::::::::::::::::::::(___/ // // :|   :| |∞∞∞゚\    \ :}   :|.:.:.:|     /.:.:.:./::::::::::::::::::::|        \
                  / ̄ ̄ ̄/〉:::/:::::/:/:::::::}:::::::::::::::⌒ア^/ //  /  /\ \_\___\(⌒´ }  :∧.: |   /|.:.:.:/|:::::::::::::::::::: |
                 ____,| :::/:/::::::::::::::/::::::_/:// //   /|  :|  | \___/⌒\ /} //∧:|、_/:::|.:.:/|:::::::::::::::::: |
               ''"~ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::/─勹:::::/\:// //   /:::|  :|  |\  \  \   \/     >'^   |:/  |:::::::::::::::::::::|
                     \__/、___/::://:/// // // :/:::: |  :|  |  \  \  \   \_/_____,|::::::::::::::::::::|
                        \___:/ /// // /:::::| |::::::::|  :|  |   ∧ ‘,\  \   \_____ \:::::::::::::::|/〉
                               / / // // /ヘ::::::::| |::::::::|  :|  |    |  |:::::\  \   \____\ :|\__/.:.:/
                          / /// // / /∧ ::::| |::::::::|  :|  |    |  |:::::::::::\  \   \___\\.:.:.:.:.:.:ノ〉ヘ-‐………
                            / // // /  // ∧:::| |::::::::|  :|  |    |  |:::::::::::::::::\  \   \___\\Y´:::{  }


『しかし、歩兵主力の古代は去り、騎兵主力の中世が始まってしまった』

『逃げ足の速い騎兵を、それでもなお逃がさず戦わせるにはどうすれば良いか?』


『領地を与えて土地に縛り付けるのは有効だろう。実際武士や騎士は土地のためにかなり必死で戦っている』

『とはいえ、非常時となればあえて土地を捨てて「落ち延びる」ことも多々あった』

『軍事力さえ温存できれば、土地を喪っても再起のチャンスは残ったからね』

『そんな逃げ足の速い騎兵を、それでもなるべく戦場に留めるにはどうすれば良いか?』

『そのための重装甲化だったんじゃないかな?』

774  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:50:08 ID:a39ab0f5


       トi  i  ,。<ニん んz/ /  斗イ i /
       N   ソ i\。_ /:::::____斗,_´__-;イ/
        i:::::tイ..: ,  i:. ./<ミ_    ィイ/
        >::::i i  ト i /      >ー´----ィム
       / \i  \ト、_ \ー*zzz-<´::::/
       /イ  .ト,\/ ..i` 三ニニ\ミニ-廴/
      i/i ト _iノメこ,   メ {斗ゝ´ヽ N  iX
      i i .i i i妊ン/ \ ヽ,    i /i  ∧i
      ./ ヽiヽ i  丶  `ー`   i/ i ト  ∧i    。 - 。     /
      イ/i ゝ >ト、  ____    、 / 入 i \  \/    ___ィ >/
      //i  i .人.` .乂 ノ   V ソ:.:i:.i i\ \ー三―"""ー<,/ \
      ii i  i i_ ゝ      <:.:.i:.:.:.i:.:.ii /丶:    ̄ス<ニ ̄    \
      i V  ii i  ̄ \ イ .i:.:.:.:.:.i:.:.;.i:.;.:ト  :...  / .:.:./ `入---iー--´ ̄i,
      i i i>。ト。_、   >i:.:.:.:.i:.:.:.i:.:.:i /\/フ/i/ー< -\/ー\-ー-t--,
      /i V \i\\>.:: ̄:.:.i].i:.:.:.:.:i:.:.:.:.i:.:. 、 // i イ i ̄ iト 、\ 。\ ー--\
     / V /\ / \\:.:/\i:.:.i:.:.:.:.i_...++"":.:i:./´  i /i  \_ i   ー` `ー-     \
     /  \  / /:.:.i\/_z-ミゝ- ´-,,:.:.:.:i:.:.:ノi  /レー--。__。ー。、           >。
     /トス >/_/_zー---ゝzzz イ---z三ミ-i /:.ヽ:.\:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>ー。_
    i// /> ´:イ:.:.rフ:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:レ:.r,:.:.i:.:.i/\:.:.:.:ー--:.:.´三>´</ ̄i>
      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`′:.:.:./:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:i,:.:.:.:.`:.:i:.ィヽ  iミー---<¨ 。/´/ /  i´  /
     と:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.___i_____:.:.:./:.:.:.:.:.:.:;;;ィ:.:.:.:.:.:.:}/ .ハ  i   ̄¨¨¨¨  ./ / i  イ  /
    i:.:.:.:.:.:.:/:.:.> °¨¨  Y   ¨¨°<。ノ:.:.:.:.:.:.:./i   }  i        / ソ i/i   /
    V:.:.:.:>°      .:.:i         <   ノ人 ノ ,i        ト / / /  /
     V           i,          \ノ  )´ /i ト,      / V / / ./
     V          入            Vノ/`/ /,      / /ヽ/ / ./
      乂        イ   マ         ノ ィ / /:.:\zzzzz/ V / ,イ /,i
       `・。_。 ・¨ .入   `・ー--。 ・ ´レ  /i /\::.:.:.:.:.:.:.:./ ソ.i/ノ / i-z,

『勝ち戦であれば、騎兵と言えどもそうそう逃げない』

『同様に、負け戦でも死なないならば、すぐさま撤退しなくても生き残れるならば、逃げる必要はない』

『そのために、騎士や武士は「重装騎兵」化したんじゃないかな?』

『重装甲ならば、戦場から逃げずに戦い続けてもそうそう死なないから、逃げ足の速い騎兵でも勇敢に戦い得る訳で』

『歩兵が命知らずの「無敵の人」であるがゆえに強いならば』

『重騎兵は重装甲で「無敵」であるがゆえに強いわけだ』

775  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:53:26 ID:178f313a
そして鉄砲の登場で消え去ったんだな>重騎兵

776  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 00:53:53 ID:172770a8
そして人力で破れなかった重装甲を火薬で破られることで騎士の時代が終わる、と
思えばこの時点で装甲がナンセンスになってたんですなあ

777  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 01:03:51 ID:a39ab0f5

                 __
            _ ,, *''"`*。  、”ミ*、                      ャ'二”“''*、 ,ィ'i
          ィ''" / 、”ミ*、 `*。ヽ. ',ミ*、                  Σ ''”“''*、_《 ノ
         /  /  l ゚:, ヽ  ヽ ≧s。._,,,、。。_ヽ.                 r'”””“''7'",ィ''’》ユ、
         , / l  l  ',、 ゚:, ヽ.゚:,ー''” l`”、 ”''s *。.                      `'’ `'y".〉=`*,
.          , ! .l ', ',ヽ.゚:,. ヽ゚:, ゚:, l  ',ヽ.__/ 、*。` 、_,                   》'’ィ'} ソ,
       /   l l l  l ', ',.*''゚:,_ 'ヽ l  } \ r'’、                      ,≫-'’,ノ
       ,l   l l l._ ', ヾ ,イi㌫:i :’  ゚:,''i” ゚:,  ゚:,`''                    ,ノ 。*"i ゚:,
       l .!  .l l !,,”__',     `''''" ゚:,ヽ ゚:,‘''"゚:,`*。`*。                 __i”。*" i  ノ‐'’
       l ,!  .l l "弋iリ ,       /. ヽ. ゚:,ヽ.リニニ*''" ヽ'゚ヽ.ィ''ヽ.            __/. ≪ / 。*’
       l, ,  ',  ゚:,   , "’}   '’ ヘ ζ`'   fiュ'"/__゚:, ヽ_ヽヽ゚:,'ヽ.r'’`*。'"二(  。*" __,ノ
       i!. ゚:,  , ', \  ` ー ’, '’ 。*"}》     `i ゚:,.*"*。ィ"、,.。*"ー,ィ ,。 ,。*" 。*"_/-'’
.         ゚:,.  , ト、゚:, ” “'''"!,,*" ,,ζ   . ; ;   〈   ゚:,  `'`*。*'"`*。__/-‐''"
.           ゚:,゚:, , ', ゚:, ゚:,ヽi!,イ‐''" ζ  ::.     ト、!.   ゚:,
          ゚:,iヽ'  ヽ.', {_,,。*"i}       i N       ヽ. ,,  *   ”””“ ヽ.
           £゚:, ,    { ζ ζ      ,イ’ _ ,,    ''"
           イ  ゙::.  L,,__/レ'i  .,ィ'i/!,' "                        \
             !レ'i     l     l/i/>二}
              l  レ'i   i! :::::: :: <ノ _,ノー── ----               ,.。。.    \
              l   ゚:,,,,,,:’ ::::::: ::  。*"*。                  ,.斗*''“: : : : : :“ * 。. ゚:,
              !  々 .ノ-‐''"ー‐ ./゚:, ゚:,i:i:i:≧s。.        ,.斗*''“: : : : : : : : : : : : : : : : : `*
           ;     7*, ___,:’i:i:i:i:'''''i:i:i:i:i:il::::::::≧s。.  。*": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `:,
           ,    ./ /  l li:i:i:i:i:i:i:il:i:i:i:i:i:il,ィ'ヽ.__,ィ’: :’: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゚:,
            ,    /゚:;i:i:i:i:i`”i:i:i:i:i:i:i:ii!:i:i:i:i:i:i',”“''ー`i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゚:,
         ,   ./: : : :;i:i:i:i:i:i:i!:i:i:i:i:i:i:ii!:i:i:i:i:i:i:i',,,,,   l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゚:,

『また、こうした重騎兵の「無敵性」は、全面戦争においては結局勇敢な歩兵に負けるが』

『平時の治安維持や小競り合いにおいては有用に働く』


『暴力は使えば減る。故に出し惜しむ必要がある』

『全面戦争となれば出し惜しんでる場合じゃなくなるし、あるいは全面戦争で暴力を浪費するために普段は節約する訳だが』

『流石に平時でも暴力を浪費していたら全面戦争時に大事な暴力が足りなくなる』

『その点、命を大量にすり潰す歩兵の大軍は、戦時の軍隊には向いていても平時の治安維持や小競り合いには不向きだが』

『少数精鋭で死ににくい重騎兵は、戦時の軍隊には不向きでも平時の治安維持や小競り合いには向いてるんじゃないかな?』

『言うなれば、歩兵は軍隊向きで、重騎兵は警察向き的な』

『だから古代帝国が無数の封建領主(小国)に分裂して、全面戦争のリスクが減って「平和」になった中世では』

『軍隊向きの歩兵よりも警察向きの重騎兵にシフトしていった、とも言えるんじゃないかな?』

778  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 01:07:07 ID:178f313a
スーパーロボットみたいなものだからね。

779  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 01:08:45 ID:a39ab0f5
>>775
>>776

                 , ィ ´ ̄ ̄`l
            /   , -‐──f‐ 、
        ゝ一 y'ィ ⌒} ,ヘ         \
        彡  ,ーミ、 ,レ  }/    /     }、
      ノ /  {  [夂]K~/    /   / ./ ヽ
     ,イ /  `7´ リ   〉    {  //| /i  i }
     イ   _ヽ _儿 ノ{     | ナニ|/ } ノノ
      レ  {    ` ヽ、 ハ    |∨fて,  乂         (|>
     {ノレ',ゝニニゝ、  ヽ \. \|   `、、、  ノ       r丨\ ̄]iニニコユー─────────────────────────┐
       { __   `メ、ヽ }ソ ヽ `.>  _ /         レ'  | ⊂⊃ .l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i^l^v´h ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|────┘
  , -─一 、`ー一、y'⌒ヽ.´ ̄ ̄`ヽr‐t 、 /  , ‐ r ─ ^く   ◎     ァ─‐r 、'⌒ヽ_/./ /./ }ー──────────────'
 {  r ー─-ゞニニ/     ヽ ̄⊂ニ北ムー " ̄  ||     `フニ⊃7/ ̄/    \\___,/
  ヽ、i     / / 三ミヽ 〉, -‐ "           ||_,,   イソ ` ̄ ̄´ /       ソ´
   `     {   ハ/ィ´フ ´            イニス_]-'    _,r ´      /
         `ヽ{/ /                 / //./ " ̄ ̄´い      ./
           Y          , ィイ. ´ ヽ { { {             /
            i   __ ,, - < ⊂ノ   ノ 人j‐し ー───‐ "
           `{´  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,//,,,,,/`"
             `r:"..||....................|||......|
                |.:::::||::::::::::::[{ニニ)⊃:|
              |::::::||:::::::::::::::::::|||::::::|
                  |:::::||::::::::::::[{ニニ)⊃:|
                 /:::::|| ::::::::::::::::::|||:::::::|

『その通り!』

『マスケットの登場で、無敵だったはずの装甲がぶち抜かれ、無敵性が喪われた時点で』

『騎兵の時代、ひいては中世は終わっていたのさ』

『重装甲で「無敵化」しない限り、騎兵は「逃げ足の速い弱兵」に過ぎないわけで』

『警察としても反乱農民のマスケットでホイホイ死んでたら使えなくなる』

780  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 01:16:18 ID:a39ab0f5

                   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\      >----/
                       /.:>- -…―‐-r--、-、  /:::::::::::: /  /
≧o。 ______          >'..:.::´.:.:.:.:.:.:.ミh、.:.:.:.:.:.ミh、 \ヾ゙::::::::::::::::/  /
三三三三三三三}    /.:.:.:.:.:.:.>----r '¨¨¨¨¨¨¨¨丶/::::::::::::::::::{
三三三三三三三}  /.:.:.:.:...:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:`¨¨¨¨¨¨¨ヽ、∨:::::::::::::::::|
¨ミh、 ___{ {    >--,/.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ミh、∨:::::::::::::∧  \__
-- !-----¨¨ /---,/.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ::.:.:.:.:.: ヾ 、:::::::::::::::\__________ノ´
____}__------i!---/.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:. :.:|、.:.:.:.:.:.:.:.:゚-、:::::::::::>---'三三三
.    ≧o。 {---|.:.:.:.:...::::{.:. ::. :.:___..:|i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| |.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:`¨',´ニ三三三三三
.          ミh、|.:.:..:.:.:.:.:|.: 彡´:i i.:.:|∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i i.: |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨---≧o。 r---
.          |.:.:|.:.:.:.:..:.:.:|.:.:.:i |.:{ |.:.:|i ∨.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ,'.:.:}'ヽ.:.:.:.:.:.r´゙ァ:i--------.}---
.          |.:.:|.:.:.:.:..:.:.:|.:.:.斧芋芯、 ∨.:.:.:.:.:.:/ !.:/\}.:.:}.: 〈八〉:i`¨¨¨ …ミh、___
.          |.:.:' ,.:.:.:.:.:.:.',:.《 {:::じ:: }`'  ヽ ____/  {/  /.:./.:.:.:.:.:.:.:.:i
.          ∨ヽ\.:.:.:∧ 乂__ツ       ,ィニニヽ、/ }.:.:.:.:.:.:.:.i
           /`゙ {ミh、.:\             `ヾ /.:.:.:.:.:.:..:.i
             /.:.:::::|.:.:.:.:|¨¨ ::::       .:i    ::::::  ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.,'
           /.:.:.:.: :|.:.:.:.:|                    /::> '¨¨´
         /.:.:.:.::.::.:∧.:.:.:ヽ、    r ´  ̄ミh       /´.:.: |
.     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:...:::| \   `゙ ― ´    イ|.:.:.:.:.:|
.     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:|>:{≧o。 _______ 。o≦   |.:.:.:.:.:|
.、丶`.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:. .:.:.:.:|.:.:.:.:|//,i         {///ヽ,- ヽ.:.:.:.:\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. __, 。s≦!.:.:.:∧/       :{≧o。/}  \.:.:.:.:\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>ヽ    ∨.:.:.∧  >-----<   }/!    \.:.:.:.:\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/   ∨   .∨.:.:∧-´, ----- 、/ヾ'´/ }   / `ヽ.:.:.:.:ミh、

『多分、その点では戦車や戦艦も重騎兵と同じコンセプトの兵器だろう』

『逃げ足が速く、されど無敵の重装甲で身を包むから勇敢な機械仕掛けの騎士』

『そして実は、全面戦争よりも平時にこそ役立つ軍隊というよりは警察的な兵科』

『例えば戦艦は海戦兵器というよりは外交兵器だろう?』

『だが対戦車兵器や魚雷で、無敵のはずの装甲がぶち抜かれるようになったことで』

『マスケットに装甲をぶち抜かれた重騎兵の如く、役割を終えてしまったわけだ』

『マスケット兵ポジションは、現代ならドローンだろう』

781  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 01:23:43 ID:172770a8
そもそも火薬が誕生した時点で装甲は陳腐化していたと思いますね
だから戦車や戦艦は「そもそも生まれてきたのが間違いだった」のでは?

782  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 01:24:53 ID:a39ab0f5

     / ,.:' /  ,.'.,ィ州州!l{州リ ,リ,' ,.,リi|li|
    / .i´.:;'  ,.:' ,イ!,州リ'州べ'州.i|,'il{.i{!il|
.     ,;′′../ ,'イi州l' /ヽ.,i州{.l}l.l|!i州l
   _,イリ .,'  /  i!,州l/ .,ィli|州!Ⅶ!|l|l州l|
     { .;′.,′ l州l{l! イl州lⅦ Ⅶl|!|i!Ⅶ
     |  /  / `/ .|.Ⅶ! |l|'´ ̄`州、|
     |    ′  イ,、ハ  Ⅶ `  .Ⅵ{ l イ
     |         i'.|'/ハ.  ` _  Ⅶ/リl
    |     .:l: ゞリ'′  .ーzz、`` ./' }i!
     .l      | `´/    "´`/7ハ,、_ .i|ハ
     :|       .;  /       ,ハ'///ム ,イ〉、
     :}      i. l:.     `弋//イシiリ'ィ州l、_   _ ,ィi|
  _r〈}     ,':. `′     ` ̄´,イリ/リ':i!.fl|`フ イi州リ'
 ',::::::;'. ヽ、 __..:∧: 、__        イi|!'′/' _ノ::: ノ,ィ州!Ⅶ
 ∧iリ   ` 、;;;リ.〉 ::  .` `ー ...   /'  .イ_,...,zイ州Ⅶ{ `
 '-、`、_      /ヘ .:.             ,.ィ.´     Ⅳ|Ⅶ `li{
 ゝ'///>, 、_ ハ::::ヽ.'、___ ,...::::':/    _,..ィ'´ ̄ ̄ ̄}l

『まとめると』

・ライオンを逆支配した狩猟民や、一所懸命する農耕民のように、逃げられないからこそ兵は強くなる

・その点、逃げ足の速い騎兵は弱兵。重装甲で無敵化することでようやく勇敢になるが、それも装甲を貫く銃の登場まで。

・戦車や戦艦も同様に、重装甲を貫かれた時点で逃げ足の速い弱兵に堕した。


『機動力や装甲を追加することによる高コスト化、ひいては物量の減少を棚上げして考えても』

『機動力や装甲自体が、弱兵化の地雷なんじゃないかな?』

『機動力は逃げ足だし、装甲で逃げ足を補っても長期的にはマスケットに貫通されるわけで』


安価↓1 質問・コメントがあれば

783  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 01:28:45 ID:a39ab0f5
>>781

         ,.ィ佳州州liⅥlⅦ州Ⅶ州州l}li、
       ィ州リ'州lⅦliⅦ'.wⅦi州i }l州lⅦⅦ{li、
   _ ィリ'州州!川.!州}liⅥ州}l}Ⅶ州il}l}l! li i,Ⅶ{li!
   ̄ ̄ノリ,イi州l}ll州i}l}lⅦ`Ⅶ{iイl}.ⅦⅧ州州州州li}!
    /.州イ州l州Ⅶ州l、ヽ .メ_`'__l}_l.Ⅶ州l州州|州i
    ,' 州lリ州Ⅶ}、Ⅵ{l|、.、_/イrZハ,ヾli}リ}州l州州州
.    l|}!.|!Ⅷ}》}lハ.≧x    行/リ リ}! l州l州州州
.    |l} .l} }リ州}l,ノl 必    ゞ‐′  .lリ'lⅣⅦ、} }
.    l}! Ⅵハ}l}Ⅶ}弋リ.}         リ' l! ∠メイ{
     '}  ノ{ ⅣⅦ`  ヽ        〃 /ーイ州l}
     ',  `  ヽlハ    <⌒ヽ  / ./:  lⅦ、}!
     \     !  \  ヽ-'′   イ    Ⅵ`-、
             / ̄`,  / _ x≪´  _ィzヘ、
              / ー‐'-、}‐'フx≪   ,xz≦////ハ、
               |  、___.|.// .x≦彡/////ィ彡≦/>、_
               | 、_  |' l}  |///////ィ彡//////////≧
               |     ̄.〉 ll  |////ィ彡////////////ィ//
          ,.ィl|   ァ'/ | .l| ル'ィ彡/////////////イ////
       x<///リ  イY:::ム /////////////////イ/////

『だろうね。火薬は量さえ増やせば確実に装甲を貫く以上』

『火薬が存在する世の中に生まれてきた時点で間違いだ>戦車や戦艦』

『生まれてきた時から、将来的な陳腐化と敗北が確定している』

784  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 01:33:15 ID:178f313a
ドローンの次は何が来るのだろう

785  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 01:40:47 ID:a39ab0f5
                         _ ───‐\: : \__
                      _、+'”: : : : : : : : ̄\: : : : _: : : : 二=- 、
                    / ̄: : : : : : : : :  ̄ ̄: : : へ: : : : : : : : :\ \
                  _/-: : :/: : : : : : /: : : : :\:\: : : : : : : : :\
                  /:/: :/: : : : : : : :/: : : : : : : : :\:\: :∧: : : \:\
              ____、+'”: : /: /: : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : :\:∧: : : : \|\
             ─=彡: : : :/: : :/: : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : \\|: : : : :\\_
                イ: : :/ : : /: : : : :|: : : : : : :∧: : : |: : : : : : : : :\\__: : 个⌒
               /: : :/: : : : : : : : /| : : : : : / V: :|: : : : : : : : : : :|: : :|: : : `、
              ⌒/: : / : : : : :/ : :/|:| : :-ャ七V: |: : | : : : : : : : : | : 人: : \\
               : :/: : : : : :/ : : : : |: : !: /斗==ミk |: :八: : : : : : :/\ : : \: : >
               |/|: : :/: /:|: :|: : 八: : /   之シ: :/: : : : : : : :/─‐、: : : : ミ=-
                     |/: /| / 八 |: / : : メ、   ー‐/:/: :|: : : : : ://⌒|: : /⌒
               /イ: :|: : : : :\/|/        /:イ: : |: : : : |/ノ  / .'厂 ̄
                 /个|: : | : ://       / 八 /|: : : /   ///
                  八: :|: / 丶_            _| :/ __/: : :{ /
                     Ⅵ/           <;;;。;;\_: : :ト、//__
                    V    ────'     }. . .};;;;;;;;;;;\/;;;;/_
                         `、      r──八. . };;;;;;;;;;;;;\_/_/
                    / |-- \     |:::::::::::::::::\\_;;;;ー厂::/____
                    V::∧:::::::::::\  -|:::::::::::::::::::::::\___/-=ニ=‐‐_ニ)>。,
                      V:::∧:::::::::::::::爪 |::::::::::::::::_-=メ、ニ/- つニニニニ⌒^ー个トミ,__
                _ =ニニV:::∧:::::::::::::::::\!--r─ ¨¨  /lヽ/ニニニニニニニニニニ/
             _ -=ニニニニV:::∧:::::::::::::::/:i:i:i/ヽ、__ -ニ¨¨¨´ニニニニニニニニニニ/
           _-=ニニニニニニニV:::∧:_、+'”:i:i:i:i:i:i}_  \¬ニニニニニニニニニニニ/
         _-=ニニニニニニニニニV/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/  \  |_/ニ____ニニニニニ/
        -=ニニニニニニニニ_、‐''゛:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/─‐、 ’_/ニ/ニニニニ\ニニニ/
         \ニニニニニニ/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iゝ┐ |  〉ニニニニニニニニ\ニ{
          \ニニニニ/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ニノー !/ニニニニニ/\ニニニ ̄\
     ___厂ニ\_、+'”:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ニニ└  ̄ニニニニニ/ニニニ\ニニニニ\
   /ニニニ/ニ、丶`:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ ̄ ̄ニニニニニニニニニ/ニニニニニ\ニニニニ}
  /ニニニニ//:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ニ/ニニニニニニニニニ/ニニニニニニニ丶ニニニ{

『じゃあどうするのが最強かってーと』

『狙撃手や空母、ドローンやサモナーのように、隠密しつつ遠くから相手を狙撃する、かな?』

『機動力も装甲も弱兵化するからダメ!と言って流石に身を守る手段が何もないのは困る』

『故に機動力と違って逃げるのには役に立たず(真剣に戦うしかなく)、装甲と違って陳腐化しにくく』

『攻守共に役立つ隠密性と射程を組み合わせるわけだ。特に隠密と射程を生かした奇襲は強い。』

『ステラリスで言えば宇宙生物による小型空母みたいな』

786  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 01:45:24 ID:a39ab0f5
>>784
                     ,. : : : : : : : : : : : : :_;ノア゙ : : : : : : `ヽ、
                    /: : : : : /:/ : : : : { ヽL,_ : : : : : : : : : :\
               /⌒: : : : : : : : : : : : : : `L,_ノ⌒ト、 : : : : : : : : :.
           /(  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : └'^┘: \: : : : : : : :.
          { :\/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i,\:ヽ: : : :;
           \:/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i, )ノ\ : }
           / : : /: : : : : : : : : : : : :|\ ト、: : : : : : : : : : : :i,   )ノ
        _,ノ}/:/ : : : : ト、: : : : : : : |/⌒ \: : : : |: : : : : :i,
.          /: : j : : : ∧| \: : : : : | ィft找ミ \: : |ヽ : : : : i,
           {: : 八 : : { r‐拆ミ\: : :/   Vツ   )ノ / : : : : : 'i,
          \{ }\,ト、  Vツ )ノ       __,/: : : : : {⌒\_
              /: : : :∧  .:}        / {: : : : : : : : \
            _,ノ: : : : : :込、    _ ノ      } : : : : : : \: :\_
         ⌒>': : : : : : : : : `: : . .     /  /} : : : : : : : : `''<⌒
           /: : : : ;,ノ): : : : : : : : :「T‐< __/ , /: : :{ : : : : : : : : \
.         ⌒```   /: : : : : : : : / 八    //∧: :}\: : : :}\: : : \_,,ノ
                /: : : : : : : _ノ|/ }{ \_/  {/ )ノ  ``<,,_ ```⌒
              _/ : : : _,, -ニ   }{                  ``ヽ、
          ⌒`ヽ、:/  /   }{        \    / 、  \
                  { l{/-=ニニニニニニニニ==‐- ,,_ /\_/ ヽ      }
                   }ア゙ ̄   j{     ̄``‐ニア〉  ,′      l
                 /      j{            {  ,′        l

『ドローンそのものが天下を握り続けるかはわからないが』

『ドローンとコンセプトは似たような兵科が天下を取るんじゃない?』

『何しろ、人類と言う地上最強種は』

・装甲(甲羅や貝殻など。何なら毛皮すら)は捨てる

・機動力も捨てる。持久走は強いが、ライオンから逃げる瞬発力はない。

・射程と物量と隠密を重視した逆支配

『で天下を取ったわけで。進化の歴史で実戦証明済みだ』

『人間以外の生物でも、射撃は珍しいが装甲を捨てて隠密性と物量(繁殖力)重視は多いし』

787  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 01:52:54 ID:178f313a
そういえば、レーダーに映りにくい木製ドローンとか作ってる人いたな

788  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 01:55:20 ID:a39ab0f5
                ., -‐====‐- 、
            /: : : : : : : : : : : : : : : >、
            /: : : : : : : : /: : : : : : : :.、ヽ`:\
         /: : : : : : : : : /: : : : :/: /: : : : : : :\,_
         .: : : : : : : : : :/: : : : ://: : : : : : : : : :ハ:ヽ
        .: : : :/ : : : : /: : : : :/: : : : : : : : : : : : : : ハ:.}   ヾY
         .:: : : /: : :γヾ: : : : /: : : : :_,、:,:イ: :/: : : : :从   }}
      .:: : : :.゙: : :./ /: : : :厶fセ气ミ∠ィ フ: : : : : /:トミー=彡′
       .:: : : : :l: : 圦 /: : : : :{ 癶´ ハ /: : : : :/: j|
     /: : : : : :l: : : :斗: : : : :l    `~´/: : : : /: : :/:|
   /: : : : : : :l: : : : :|: : : :Ν    ⌒¨´Y仞: : : :./:.:|
_,.x彡: : : : : : : :.j{: : : :.:|: : : :| ゝ         、/: : : : : トミ、
 ~''<7: : : : : :.从: : : :l: : : :|     廴   ノj: : : : : :{
  /: : : : : : :.ハ:.ト、: :i{: : :.:|         ` .: : i|: : : :ハ:゙ヽ_
, イ: : : : : ;、イj/ ヘ| }: :ハ: : :.|  r 、   /}: : リ: : :/ `ー=ミ、
`¨^^^¨´ ノ ゝ  ヽ|:/ V:.:|\{: :.`''<  :|:l: A: :/
    /  ,゙ \ j/  V'{  √卞}=ー' 从j V{
   /   /    ~\      |ニニl |⌒Yj/   ヾ
  /    /      \   |ニニL|  l
 √⌒冖           ゝ、」 ̄圦\, |
 |         `ヽ、_/ _,.。s≦⌒>x、
 l    /      `、 《} ⌒>-=ニ⌒ヾ´`丶、
 l   /         `、 7⌒´         )h、  ` 、
 l  /          Y             )h、   ` 、
 l イ          }i                 )h、   ヽ


『まあ、歩兵と同じく「逃げられない」もしくは「逃げる必要がない」のは大事かな?>次世代兵器』

『例えば召喚獣や艦載機はサモナーや空母を放置して逃げるわけにはいかない』

『サモナーや空母が死ねば召喚獣や艦載機も共倒れだからね』

『故に命懸けでサモナーや空母を守るために戦うしかない』

『またドローンであれば別に破壊されてもパイロットは死なないわけで、逃げる必要がない』

『その上で「射程」はなるべく長い方が良い。「本体」であるサモナーや空母やパイロットが見つかりにくいからね』

『なるべくコストは安くして物量も多くして、やられても安く済む方が良い。戦艦と逆に積極的に使い潰せる』

『いずれにせよ、スタンドで言えば群体型、ガンダムで言えばファンネルみたいな感じになるのは確定だろう』

『つまり、僕の想像力だとドローンからそんなに変わらないんじゃないかと思うw>次世代兵器』

789  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 01:56:23 ID:a39ab0f5
>>787
『ダンボールドローンとかもあるしね』

『今のレーダーは金属じゃなくても見えるレベルとはいえ、やっぱ木製の方が目立ちにくくはあるのかな?』

790  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 02:05:15 ID:172770a8
反射の大きさ的に鳥なのか無視なのかドローンなのか分からなかったら対処に困るでしょうしね

791  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 02:05:32 ID:178f313a
スパロボより、ダンボール戦機の方が近そうだw

792  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 02:07:00 ID:a39ab0f5
                 __\\_
              -≦洲州洲州洲州ミx、
         ー=≦洲州洲州洲州洲州ハ¨`
           /洲州洲州洲州洲州洲州’
           从洲州マ从’ヽム_⊥ヽ洲州ト、
          ,洲州洲 -`ヽト" |:::) リ洲州洲>
          |洲州从l::::) `  ¨ ´ 从斗从
           、洲州ヘ¨  |   ,  ' r-´斗ゝ
            、Ν州',  < ノ  / |洲、
            \  レ > 、 , ' -二二八
                    〉彡≦ニニ/ニニニニニ= 、
                 /`| |ニニニィニニニニニニニニニl
                    И | |ニ/ニニニニニニニニニニ 、
                  人乂!_//ニニニニニニニニニニニニニネ
                 /ニニニ ○ニニニニニニ、ニニニニニニニヒニミ
              くニVニニニニニニニニニニニ\ニニニ≦ <ニ0ニ|
                Vニ,ニニニニニニニニ/  ュ 副会長
                  |ニ|ニニ ○ニニニニニニニニV <  >ニニマ"
                、'ニニニニニニニニニニニニニV ∠〈ニニニニニ’
                V|ニニニニニニニニニニニニ/ ー ヘニニニニニ’
                  |’ニ○ニニニニニニニニ /    /ニニニニニ/

↑必要・有用
勇気:逃げる臆病者は他がどんなに優れていても弱兵である。
射程:距離を取って攻撃すれば比較的安全で、居場所もバレにくく、奇襲もしやすい。
隠密:積極的に迷彩等をすればさらに居場所がバレにくく、奇襲もしやすくなる。
物量:大勢で囲んで石を投げれば実際強い。
装甲:装甲は火薬にぶち抜かれる運命。
機動:下手に逃げ足が速いと弱兵化する
↓不要

『一に勇気、二に射程、3が隠密4に物量』

『機動力が一番邪魔』

『こんなところかな?』

『実際、自走砲という要らないブラザーズの比較的要る方のカエサル自走砲は』

『射程と物量は重点してるしね。機動力を求めた自走砲の時点で要らないブラザーズだが』

793  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 02:08:05 ID:a39ab0f5
>>790
『だねえ。その点ではある程度安く作る必要もあるか』

『なお、レーダーは「夜道に明かりを焚く」ようなものなんで』

『ドローン含めた徘徊兵器の餌食になりやすいw』


>>791
『確かにw>ダンボールドローン』

794  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 02:09:48 ID:a39ab0f5
                 __\\_
              -≦洲州洲州洲州ミx、
         ー=≦洲州洲州洲州洲州ハ¨`
           /洲州洲州洲州洲州洲州’
           从洲州マ从’ヽム_⊥ヽ洲州ト、
          ,洲州洲 -`ヽト" |:::) リ洲州洲>
          |洲州从l::::) `  ¨ ´ 从斗从
           、洲州ヘ¨  |   ,  ' r-´斗ゝ
            、Ν州',  < ノ  / |洲、
            \  レ > 、 , ' -二二八
                    〉彡≦ニニ/ニニニニニ= 、
                 /`| |ニニニィニニニニニニニニニl
                    И | |ニ/ニニニニニニニニニニ 、
                  人乂!_//ニニニニニニニニニニニニニネ
                 /ニニニ ○ニニニニニニ、ニニニニニニニヒニミ
              くニVニニニニニニニニニニニ\ニニニ≦ <ニ0ニ|
                Vニ,ニニニニニニニニ/  ュ 副会長
                  |ニ|ニニ ○ニニニニニニニニV <  >ニニマ"
                、'ニニニニニニニニニニニニニV ∠〈ニニニニニ’
                V|ニニニニニニニニニニニニ/ ー ヘニニニニニ’
                  |’ニ○ニニニニニニニニ /    /ニニニニニ/

『では今日はこの辺で失礼する!』

『参加してくれてありがとう!お休み!』

795  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 02:10:39 ID:172770a8
ざっくり言うと「勇気を持って奇襲しよう!できれば大勢で!」になるのか?

796  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 02:10:55 ID:172770a8

797  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 02:12:58 ID:a39ab0f5
>>795

                    、
                  __ニ>、_
                ,ィ彡洲洲洲洲<ミ
              イ洲洲洲洲洲洲洲洲、
         ー=彡洲洲洲洲洲ヽ洲洲洲ハ
          `ヽ7洲洲洲洲洲洲|ハ洲洲洲',
           イ州州∧州州`∨∧州州州弋
           イV州州ヘ ママ、ヽヽ`_川从ヽムゞ
            |イVハ从-tッ ` -てソ/リ =イ |ヽ
            V ヽヘ 川ヽ l     // /.∧/>x
            ',  `´ ´ \ -=-' ./ イ /∨三三>x
             ',     ノ|>-< / イ三三三三三/>x
                 イリヒ-、/´ /三三三三三/V三//>x
       fヽ-       ,イ三三>ヾ、V三三三三三/V三三三>ヽ
     __ゝ-`ヽ,     V三三三三><三三三三三∨三>>< ヽヽ
  <ニニニ'    ∧_   〈三\\三三○三三三三/V//  /フ ハ
  ヽニニ- |―-   )Vヘ   }三三>ヽ三三三三三三∨\、 <彡/三三〉
     ̄`――ェ_ノ /.ハ  ノ三三三へ三三○三三三三ハヽ/ ノ三三∨
         ム彡三三>イ三三三´  ヽ三三三三三三三!  ./三三∨
          `ヽ三三三`ヽ三V    V三三三三三三{!  イ三三∨
            ヽ三三三ヽ∨     ノ三三○三三三h/三三∨
             ヽ三三_∨     爪三三三三三三ヘ><三三!

『そうなるね。』

『勇気がなければそもそも戦いにならないから、奇襲や物量よりも勇気が大事』

『物量は奇襲に対して無力だ。アメリカ軍ですら神風特攻の奇襲攻撃を止められない』

『故に、勇気>奇襲>物量になる』

798  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 02:17:46 ID:178f313a
おやすみなさい!

799  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/02/19(Wed) 17:13:01 ID:68d77656
ともかく人間突っ込ませりゃあ勝てる!!
を防ぐために人権思想というものはあるのです
それを否定すると民の反乱で国が傾くのが落ちでしょう

800  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/19(Wed) 19:06:39 ID:a39ab0f5
>>799
         ,.ィ佳州州liⅥlⅦ州Ⅶ州州l}li、
       ィ州リ'州lⅦliⅦ'.wⅦi州i }l州lⅦⅦ{li、
   _ ィリ'州州!川.!州}liⅥ州}l}Ⅶ州il}l}l! li i,Ⅶ{li!
   ̄ ̄ノリ,イi州l}ll州i}l}lⅦ`Ⅶ{iイl}.ⅦⅧ州州州州li}!
    /.州イ州l州Ⅶ州l、ヽ .メ_`'__l}_l.Ⅶ州l州州|州i
    ,' 州lリ州Ⅶ}、Ⅵ{l|、.、_/イrZハ,ヾli}リ}州l州州州
.    l|}!.|!Ⅷ}》}lハ.≧x    行/リ リ}! l州l州州州
.    |l} .l} }リ州}l,ノl 必    ゞ‐′  .lリ'lⅣⅦ、} }
.    l}! Ⅵハ}l}Ⅶ}弋リ.}         リ' l! ∠メイ{
     '}  ノ{ ⅣⅦ`  ヽ        〃 /ーイ州l}
     ',  `  ヽlハ    <⌒ヽ  / ./:  lⅦ、}!
     \     !  \  ヽ-'′   イ    Ⅵ`-、
             / ̄`,  / _ x≪´  _ィzヘ、
              / ー‐'-、}‐'フx≪   ,xz≦////ハ、
               |  、___.|.// .x≦彡/////ィ彡≦/>、_
               | 、_  |' l}  |///////ィ彡//////////≧
               |     ̄.〉 ll  |////ィ彡////////////ィ//
          ,.ィl|   ァ'/ | .l| ル'ィ彡/////////////イ////
       x<///リ  イY:::ム /////////////////イ/////

『民の反乱ってさ』

『究極的には「民衆が命懸けでとにかく突っ込めば政府軍に勝てる」じゃね?』