【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです169【R-18】【技術開発】

レス数:535 サイズ:560.74 KiB 最終更新日:2025-04-01 01:57:30

351  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/26(Wed) 23:28:10 ID:109041ed
モアイ経済は文化が他の資源より貴重で強力なんですよね
すくなくともciv5だと。

352  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/26(Wed) 23:33:43 ID:1488d40f
                    -―‐ -
                  . ´: : :.:.:.:.:. :. : : : . . `  、
           / . . : : :.:.:.:.:.:\:.:. :. : : : . .   ヽ
             / . . :.:.:.:.i. . : :.:i. ∧:. :. : : : . . .   ヘ
         / . . : :.:.:.:l!: :.:.:.:.|: | ミ:. ヽ:. : : : . . . .ハ
            ′ . . . : : :.|l. : : : l! |  ヽ _:ハ:. :. ノイ :.
         i . . .:.:.:.i: :.:.l !. : :.:.|l |` ̄ ヽ |'. :|:.:. :. : . . :.
          //: i : :斗七爪: : :.ハ!   _}ハ:.:.|:._:. :.:. : .ハ
        ノイ:.i | i : :|: :ハ ヘ:./ ノ〃 ̄ ̄从r ヽ:.:. : i ∧
        ハ N∧:ヾムィ⌒ }'         ハ! ) } .:i: |/ト\
           |小 ハ小              |: :jニ ':i :| ハ !  `ヽ
            ハヘ:ハ       ,   / イ7:.i:.∧ハ{ }'
             i: ∧ i ヽ ィヽ `    .イ . :|:l:イ/ }
             |/ 从: / ‐ァ〉、 ‐ <  ! i:.:|/ノ'
             {   /¬_/ ム┬‐' ノイ:.:ハ: : :⌒ヽ
                {入}_ノ イ : く___ハ/: : : : : : : }
             「ー―  7:イミ〃ミ〃ミノ /: : : : : :/
            |: : : : : : ;: : :` ̄ ̄ ´ /: : : : : :/
            |: : : : : : ! : : : : : : : : /: : : : : :/
            |: : : : : : : : : : : : : :.:/: : : : : :/
            ヽ: : : : : : : : : : : :.:/: : : : : :/



>スパイ経済

『スパイ経済は技術窃盗を主眼とする経済で、基本的には工房経済と併用するべき経済だ』

『技術ってのは基本、物作りのために必要な要素であり』

『大商人経済みたいに物資を自給自足せず輸入で済ませるつもりなら、別に技術は要らんわけでね』

『ぼくらの世界で言えば、ソ連のような旧共産主義国が好んだ方法だ。共産主義国は工房経済だから、ここは理論通りと言える』

『スパイ技術に特化する方が、あらゆる分野を自力開発するよりもコスパが良いからね』

『日本古来の輸入品をリバースエンジニアリングして内製化していく手法にも近いが』

『スパイを多用し、良く言えば積極的、悪く言えば敵対的に技術を盗むのが日本とは異なる』


『なお、Civ4だと諜報活動にコインが必要だったんで』

『小屋経済や大商人経済でコインを稼いでスパイ経済に注ぐ必要があり』

『またコインを稼いで自力研究する場合と比してそこまで効率が良いわけでもはなかった』

『スパ帝の「スパイ経済」も、あくまで天帝AIの研究速度が速いことを逆手にとった手法であり』

『低難易度であれば、盗むべき技術が枯渇していただろう。これはあまりリアルな再現ではない。』

『ソ連はスパイ経済やってたが、工房経済であっても大商人経済や小屋経済ではなく、別にコイン的に金持ちじゃなかったからね』

『どっちかと言えば、Civ5のコストのかからないスパイ経済をイメージして語っている』

353  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/26(Wed) 23:34:27 ID:1488d40f
>>351
『そうなるね』

『あるいは少なくとも、Civ4での文化よりは重要度も希少性も増している』

354  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/26(Wed) 23:39:57 ID:109041ed
スパイがローコストになった結果、性能も低くなったイメージも有ります

スパイし続けるだけだと、創造性も独自性も育成できないから、
長期ではなく短期で使う方法ですよね、リアルだと

355  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/26(Wed) 23:41:04 ID:1488d40f

              ...  -──‐- ..
           . : ´.:.:>-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``
          /:.:.//:.:.>.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
.          .':.://.:.: /..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:⌒ヽ
.          /.:/.:.:.: /.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.
        /.:/.:.:/.:.:/.:.:.:/⌒).:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:八.:.:.:.:.:.
.       /{.:. //.: /.:.:.:/  /.:.:.:.:./.:.:.:. /.:.:!:.:.:. }:.:.
      /.:.У.:.:.{.:.:.{.{.:./ ∠___彡イ.:.:.:.:.:.:/,,}.:.|:.:.:.:.}.:.:.
      {.:.:{.:.:/{:.:.:{:{/       ,}/}/⌒}.:.|:.:.:.:.}.:.:}
      八.:.Y.:.:ノ{.:.:.N x==ミ        }.:.|:.:.:.:.}:.リ
...    {:.:.:V{イレ{.:.:.{ 〃〃       ,x=ミ、从|.:.:.:ノ.:.{
     从.:.乂.:.:.:{:.:.:{            〃〃 八.:.:.{.:.从
      {.:\.:.\八.:{        ’   /}.:.:./⌒ヾ
      八:.:.:.\.:.Y.:.圦   { ̄ `ヽ   /   }: /
     {\:.:.: ヽ}.:.:. 心、 ゝ-- ′ /   }/
       \.:.:..:.:.}.:.:.:}   >-  r  ´
     /⌒\.:.:⌒ソ_    {\___/⌒\
..   /................|\.:.:}ノニ)\__人 \..\ ィハ
    |................ | 《三≧≦てイ///「 ̄}....../ / 小
    |.......,,..... └ノ三ニノ⌒ヽ乂//   }.. / '   l| !
.     V........`ヾ..^⌒\.:.:.:.:.:. }\/}  八{     l| !
    ∨........... \.........\{\{..... \∧...{     l| ト、
.      ∨................「ちひろ丁........./..../\  i| |..∧
.     ∨.....\ └‐─‐‐┴‐<../.......... \,ノ j....∧
      ∨........\....................... /............... /ヽ/..... ∧
.       ∨...........>ー-....__/............... /|\/............∧
        ∨.........../...... /............... /......∨..................∧
.         ∨........{........................ /..............∨....................}
.           \........................../......................}....................ノ

『それでもあえて、Civ4のようなコイン型のスパイ経済が何かと考察するならば』

『恐らく、資本主義社会での敵対的買収が近いだろう』

『優れた技術を持ったライバル企業に自社が脅かされた場合』

『自力の研究開発で逆転を狙うよりは』

『いっそ株を買い占めて敵対的買収で乗っ取ってしまう方が手っ取り早い』

『そしたらライバルは消え、味方となり、ライバルが持っていた技術は自分の物、だからね』

『株の買収にコインはかかるが、逆に言えばコインを既に持っている大企業だと簡単な方法になる』

『大企業が将来有望なベンチャーの株を買い占めて乗っ取るのはこうした理由だ』

『まあ、ベンチャー側も金は手に入るから悪いことばかりじゃないかもだが』

『自力での研究開発能力が乏しい老化した大企業が』

『市場競争で淘汰されずいつまでも独占・寡占企業としてのさばる要因でもある』

『スパイ経済している文明が、ビーカーを自前では生み出せないようにね』

356  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/26(Wed) 23:42:29 ID:1488d40f
>>354
>スパイがローコストになった結果、性能も低くなったイメージも有ります

『それはそうだね』

『終盤技術だと非現実的時間が必要になるし』

>スパイし続けるだけだと、創造性も独自性も育成できないから、
>長期ではなく短期で使う方法ですよね、リアルだと

『そうなるね』

『まあ、大企業がベンチャーを買い占めるのは、まさしく短期視点で動くからかもだが』

357  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/26(Wed) 23:49:25 ID:1488d40f
>>351
   / ̄ ̄ ̄\ 
  /___  ∧  
  L| /_\||
  /_/ L_/||
 // /   ||
/( ̄\)   ||
|_二二_   L/
|  ̄ ̄   //
|     //
L____/ |
\____/|

『じゃあモアイ経済の話を(ゲーム的に)しようか』

『まずCiv5でのモアイは海岸線に作れる地形改善で』

『隣接する他のモアイが多いほど文化産出が増えるという特性がある』



『創作文化で言えば、「ピラミッドの底辺(駄作)が多いほど、頂上(名作)も高くなる」って奴だ』

『よく、「駄作を排除すれば業界が浄化されて高尚な名作ばかりになる」と勘違いされるんだが』

『実際の所、創作文化は駄作でも良いから数が多いほど、頂点も高くなる傾向にある』

『人口が多いほど、愚者も天才も増えるようにね』

『なろうが名作を輩出したのは、駄作でも受け入れて数を増やしたからであり』

『恐らく「浄化」しようとして異世界転生のランキング排除等、おかしな操作をやりだしてから廃れている』

358  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/26(Wed) 23:53:50 ID:109041ed
なろうはあれだけ沢山あるから、アニメ化されるし、名作も出るわけですしね

359  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/26(Wed) 23:59:54 ID:1488d40f

   / ̄ ̄ ̄\ 
  /___  ∧  
  L| /_\||
  /_/ L_/||
 // /   ||
/( ̄\)   ||
|_二二_   L/
|  ̄ ̄   //
|     //
L____/ |
\____/|

『故に、駄作も多いからこそ繁栄したなろうと同じく』

『モアイも、たとえそれ単体での文化産出は少ない「駄作」であろうと』

『名作モアイのサポートのために、まとめて大量に建てた方が良い』



『さて、Civ5では文化の取得方法が限られる割りに、使い道は多く重要なリソースだ』

『Civ4なら、せいぜい建造物を建てて芸術家(専門家)を雇えば十分な文化が生み出せた。』

『まあCiv4での文化は国境争いにしか使えないリソースで、文化を大量に生み出してもメリットは少なかったがね』

『だが、Civ5では芸術家を雇える建造物が文化系国家遺産扱いになっており、雇える芸術家もごく少数だった』

『実質的には首都のような中核都市に文化系国家遺産を集中して建て、少数の芸術家を雇うしかなく』

『地方都市での文化産出方法は限られていた』

『地方都市で文化を作ろうとすれば』

『芸術系の偉人を消費して「傑作」を作り、それをオペラ座などに展示するという面倒な手段を取るしかなかった』

ステラリスで言えばグランドアーカイブに近いシステム。

『文化はそのように貴重であるにも関わらず、Civ5では社会制度(ステラリスの伝統)を文化(ステラリスの統合力)で入手するんだ』

『Civ5の社会制度はいずれも強力であり、文化はいくらでも欲しいのに文化の産出方法が限られる』

『その中で例外的に、土地タイルと人口を消費するとはいえ、大量の文化を生み出せるモアイが強いのはわかるよね?』

360  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:00:33 ID:6a5fd8da
>>358
『そうそう』

『ある意味では、駄作こそが名作を産む土台なのさ』

361  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:10:09 ID:57fad7ed
タイルを消費する価値はある
畑や鉱山にしたいけど

362  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:10:11 ID:6a5fd8da
                         `ヽ、
               _,_,_,_zzzzzzzzzx,  アユ、
           _,ィ≦洲州州州州洲州州≧x洲i!
 ,__   _,,,,ィ≦´州i!洲i!洲i!洲ii!iヘヾii!`i マ洲ii!州州州≧、
  `ヽ≦洲iマi!i州州/州i!ii!州州i! |i!ヾ i|i!| ヽ|i!`|i!州ム`i!ヘ,``ヽ、
    ,xィi7州i!洲i!洲i!州i!ii i!ii i!iii!i{ }州i州i!iii!Ⅶi!;hi``hi!`州、
 ,/´ /洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州ト洲i! i!  洲iマi!iヘ
   ,ムレ洲洲洲ii!i州ⅤⅦ州ト洲iマヽi!i州州州ト洲i! i! 洲iマi!i!ハ}
  ム/卅/i!ハi!州州i!ii キi!州∨从!. マ州i!マキ州州リリi!i|i!i|i{i|il!i|i}
  〃/リi!/リl洲i!洲洲〉|_Ⅶ.マリ从`f´^Xマ i!州/}/|州州i!lil州i|i
 〃.i洲洲i!州州i!洲i!キ  ヾ`从li! ` ./ ,xヽ i!レ ´ 州州州!!州i{
./  |洲州i!州州i!キキi! ` ー-∨`\  ´___ ==.州州州ハ州i{
   |!州洲州i!州从_xィ彡圭ミ>    ´ ̄ ̄ ̄´ 从州州トく从ム
   i洲州i!州州i!从《´`込シ   |         .从从V`ヽ )从`ヽ
   }i洲州i!从从从ム` ´¨`   {!         /从/ 〉| jノ/ヽ
   Vi!j Ⅶi| キ从从ヽ     `ヽ        //イ-イチ
    Ⅶ  Ⅶ! /´Vリ`ヽヽ  __ィ──→-´   /チ洲i!マi
    Ⅶ  マ  j ´ `ヽ     ̄ ̄´     //洲!ム
     Ⅶ  .マ     jヽ、         ./ / iハヘ|`r
     Ⅴ         V>x  ____∠===|=__
          / ̄ ̄ ̄ ̄\/             `> 、
         /         |     _____      \


『そしてCiv5は、ステラリスと同じく人口≒国力のゲームだ。Civ4で言えば専門家経済に近い発想で動いている』

『とはいえ、闇雲に人口だけを増やせば良いのではなく、「幸福度が人口を上回るなら」という注釈が付く』

『人口が幸福度を上回り、不幸な市民が発生すると何もかもが滅茶苦茶になって経済は傾き、軍も弱体化し』

『しまいには反乱まで起こり始めるからね。幸福度を上回る余剰人口は邪魔者ですらある。』

『基本的に人口は多ければ多いほど良いが、幸福度が実質的な人口限界を定めてるわけだ』

『そして幸福度は主に社会制度で稼ぎ、社会制度は文化で取得する』

『だから大まかには文化が多ければ多いほど国民は幸福になり』

『国民が幸福になれば国家は多くの人口を統率する大国に成れるわけだ』



『故に、モアイ経済は文化によって国民が幸福になり国家は大国になる強力な経済戦略だと言える』

『とはいえこれが全てではない。今までの話は内政限定の話であって、対外政策はまだ語ってないからね』

363  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:10:45 ID:6a5fd8da
>>361
『だね!まあやり過ぎるとパンやハンマーが足りなくなるから』

『バランスは大事だが』

364  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:15:57 ID:57fad7ed
文化で外交と言ったら、あれだな

365  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:20:31 ID:6a5fd8da
                        , ― 、
                          _ )_
                        -' ―‐' 、 ヽ
                      /       l!  !ー 、
                         / / / / / / l|  | ゝ>
                    | 从|、/| l!/|/l l|  | 〈〉 }
                    ヽll ヒリノヽ|ィ==、 |  | 〈 〉}
                     /ノ l     ヒリ/ | ノ lノ
                       |∧ r‐,     /イ| | ィノ'
                       |l ∧    ,  ' |!l , 、
       |`ヽ / lー一≦、_  |l、| ̄l__/,'レ|/、__ヽ
.      _  〉 -/ l!、_, -―彳, = ヽ|  「l l: : : :|,ィ',<` < > 、
.   r‐ 、/ ヽ  /  }|  r≦<_/_/_≧,///ィ, <イl |\_> '> l |
   、  |   ー'  /!  l{_l「r‐o , '"lレ'イ |D`ヽヽイ >、>´: :l_l |
    〉 !    /: : |  |: : l,  '   ノ     ; : D//: : :./ /:.:.:.:/
ニニ ヽl|   /: : : : :l /: /   /, ― 、∨://、: : {:/:.:ー:.〈
  `ヽ、ー‐ ':. :. :. :. :.:ノ: :; ⌒ヽ rzイ ‐ 、  ヾ { !: : : : : :イ: : : ヘ
     <: : :. :. :./:.::.:.{     {0{、         }、 !: : : : :./∧: : : ヘ
       ` ー―― '  >、   >o≦       ノ∧: : :./イ  >、: : ヘ
                    レ ̄{={==>--</  ゝ '_ <<:.:.:.: 〉
                   {={=={{O || /ィ //' : : : : : : : : : : /
                  {={=={{O/  //: : : : : _: : : イ
                ィ/ ノ    {/'   { {: : : : : : : : : : : :|
            , '"/ /    (_     、 、: : : : : : : : : : |、
            / / /      ヽ ー― \\: : : : : : : ノ )

『まず、Civ5にはステラリスで言うところの帝国規模的な概念があり』

『都市数が増えれば増えるほど、研究コストや社会制度コストが増えていく』

『海岸沿いに都市を建てまくってモアイを敷き詰めれば社会制度が発展する!とは限らない』

『増えすぎた都市数が統治限界となって文化の足を引っ張るからね』

(信仰力、ハンマー、後述する観光力は都市が多い方が単純に有利だけど)


『しかし、他国都市を侵略して作った傀儡都市は例外だ』

『こいつは社会制度コストを増加させない。帝国規模が増えない感じだ』

『そしてモアイは普通に作れるんで、文化は普通に産出できる(正確には、多少目減りするが)』

『なので、傀儡都市にモアイを作りまくって文化を搾取すれば、超高速で社会制度が発展し、国民は幸福になるわけだ!』

『これは、侵略しても(幸福限界で)あんまり儲からないゲームバランスであるCiv5の中で』

『例外的に侵略に大きなメリットが与えられるシステムでもある』

『モアイのために侵略して植民地創ろう!的な』

366  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:23:49 ID:57fad7ed
植民地に染料や宝石を生産させるみたいなものかな?
理解怪しい

367  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:31:04 ID:6a5fd8da
                      `^'' 、ト 、
                           ヽ V
                         ヘ }!
                     >‐ 、} ,' __
                   >''´ ヘヘ V',ィハ\<
               _ ‐''"  >''"^ ―=ミ} \`''<
             ,ィ''´イ >''´          l   ∨ヽヽ
              /´/ /  /           l    ∨ Y.ヽ
          /  /  '   / ,'      ',    ',   ∨ヽハ
            ,イ /.   /  l.       |l   ハ.     ∨ハハ!
            ,イ. /    {  l|.       |l   ハ    ∨ノ}
         //  {    ハl―|、     ムl.  /l. ヘ  ', ',V!
  、  ゝ、、_/ /  乂  V| V |ハ ハ 从ァ|ハ/メ | ヘ  ヽ ヽヽ、
   ゝ= イ   /./   八 ヘ.{ミzzzxヽ.V ∨ .イ乞芯x/. ヘ  ヽ ',ヽ',>、
  ,ィ /  ,イ {彡イ イ∨ |ゝ^⌒`      いUリ 》/ ヘ  ヽ ,ハ}::::::ハ
. / ,イ/ / ∨ /'´//ゝl             ゞ‐ '',イ イ ハ   ヽV:::::::::}
 { / 从( --=ニ彡イ / 八     '     -爻_.イ .イハ   ',V::/
‐从{、           彡イ〈::::h、 `/Y=‐ '    ,ィ}:::/ /  ハ ハ  ',
<::::::::::>x、,,,__,斗-=≦ ::::::::_ヽ/ ,′   , イ//-=彡'  }!ハ. }!-=ニニニニ>
   `¨''''''''''''''''¨´ _r‐、   / /.__ <::::/イ 从{ l{   ,イノ 八≦_ ̄ ̄
   <´ ̄>''"´ ̄ ̄ゝ >/ イ__}:| |:::::,ィ''"::/ヽ――イ イイ三ミミヽヽ――
     <//// ´´/''⌒^''‐、::| |/::/‐ ,.イ――=ニ ヽ ヽ ヽ ヽヽ〉::::::::::::::
   /::::::〈.// //./   ̄^''、 |//:::/.イ ∨',ハ ヽヽヽ ヽ\\―´:::::::::::::::::::
.   |{::::::::::::::::〈 . //    ⌒^'' 、|./:::/    ∨:ハ  \ \ \⌒:::::::::::::::::::::::::
  从:::::::::::::::::::ァ'       >'⌒> 八::/       ∨:::ヽ_\\―^^::::::::::::::::::::::::::::::::
.   ∨::::::::::::::/   , イ´     |/         ∨::::::\⌒::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ∨:::::::::/  ,イ       、   ,ィ.        \ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    ヾ::::::'  /――  、  Y / ______    ヽヽ:::::::::::::::/:>'''"二二二〉
      マ. /       `>―‐<       `ヽ  ヽヽ:::::::://、;;<:::::::::::::::::ヽ
       | {           {__ノ´               \} ヽヽ:::/   \::::::::::::::::::::

『また、Civ5には観光力という概念がある』

『これは文化力の亜種で、他国に対する文化的攻撃力を示す数値だ』

『他国の観光力(文化的攻撃力)を、自国の文化力(文化的防御力)で防御する感じになり』

『押し負けると、徐々に文化侵略され、最終的に文化勝利されてしまう』

『Civ4では、国境の都市が文化力で押し合って国境の土地を奪い合い』

『最終的に都市そのものが相手の文化に押し負けるとライバル文明に寝返ってしまったりしたが』

『Civ5ではこれが都市どころか国家全体単位で起きるわけだ』

『文化力で押し負ければ、一都市どころか国家全体がライバル文明に屈服して寝返ってしまうわけさ』


『ライバル文明が「貴国民が買っていく土産物の売上が過去最高だ!」的なことを言ってくる場合があるが』

『これは「我々は貴国を文化侵略する!した!抵抗は無意味だ!」って煽りの意味合いになる』

368  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:32:42 ID:6a5fd8da
>>366
『多分そんな感じかな?』

『ぼくとしても、「文化の搾取」って概念がリアルの何に対応するのかはわからない』

『もしかしたら、日本が中韓にアニメの下請けさせてたのが近いのかもしれない』

369  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:33:30 ID:76cbad3e
中々小粋な煽りだなw

370  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:36:49 ID:6a5fd8da
>>369
『だねw>小粋な煽り』

371  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:38:16 ID:76cbad3e
アニメの下請けなんかはかなり近いでしょうね
他国にコンテンツ産業を生やしておきながら文化的な「アガリ」は自国のものになるわけで

372  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:42:15 ID:6a5fd8da
                                         _  /)
                                     ヽV/7、
                    n                  〈 `マイ
                    nj {、                 fー=f′                   n
                   }'くィ,)                 ノーt〈                 l.i、
                      >、ィ                   f i′ ハ               }Y'Nj
                     f::::::;}                   !     }                〉-ィ
                      |::::::::!           ,. --‐‐-、|   i              /^´ヽ
                      |::::::::!         _/:;、r==:、::{   |                  {   〉
              ,. ‐‐ -、|:::::::|        仏/:.:.i:.:.:.:.:、:ヾ|   j          _,. -- 、|   j
           ,〃/. ,'  ヽ |:::::::|       ノj/:.:.ト、ノ ヽ: ,ィハ|   ト、        /. : : : : ヽ|  :.i′
           !f { {zl、ハr_i|::::::::!       〃/リ:::l/|f'心 ´iJリI!:  |:i::ヽ     ,' /: :lNヽ、r‐|   {
            Viハ佗  仟}:::::::|      { {:i:::!::jト人 ~ _ _,. ノ|   |:ハハ      {'{: :.{托  刋   |
            `{i沁、 _ ィ|::::::::|      !ヽ:!::ト;:|:::}_:≧ -イリj| ! .{ソ        ヽト;入 ァ .ィ|  :|\
            ,ィ';/ /=ヂ´{:::::ィ:j       `V^}{´ /三V´¨j i:..:/       /:/: ノ玉仟リ|  |: : .ヽ
         _,.イ::::j{ { /  八::;;:/       / jリ / .../ /{.  :/       {:ノ{/イ/´ ノ儿j:! :j: : i :.゙,
        f::::、;;z‐{ヾzVz''゙::::;;::/      /、 . :_;八 {r=/ _/ ハ.:/        / 八 {=//  j:/: : ハ: :}
          !::::::{  〉::}火{::::::::;f      〈   ゞく {:.<ヘ/イ>::..:  /       〈 ゙ー弌 Ⅳヌ::... ;/::::/ノ j/
            {::::::ヘ{::/___,,.}::::ィ::゙ヽ     ヽ   { Ⅳリ'´ :!  /        ヽ  〉/介  ノイ/j(  ´
         `ーソ::/ノ¬‐ヘ::::::::::ヽ     ヽ  .. }くf-{、__ ,.r=、 {          ヽzテ}^゙゙ヾヘく´′
          /::::f/    |i:::::::::::;}      `ーくン八┴-‐个‐く           / ノ   ヾ〉|
         _):_:ム    }j::::::::イ        ,.//  `   i:   ゙,        _ノ_/       i !
          \/_i:`    V\:::::〉      ___ ノ/        !  ゙,  _   <´   /!   _..::.:...! ゝ、__
           ト---r‐‐┴‐{∨     ヾ、  ノ         !   V´ {     \/ }     {\  丿

『モアイ経済はこの観光力も生み出すんで、他国を文化侵略していくにも適している』

『アニメで世界中の人々の心を掴み、金を巻き上げてるのに恨まれるどころか親日派を増やしているようなジャポニズムは』

『Civ5的に言えばこうしたモアイ経済式観光力文化侵略と言えるだろう。』

『実際今や日本はオーバーツーリズムで悲鳴を上げるくらいの観光大国でもあるしね』

『アニメの聖地巡礼に訪れる外国人観光客とかもたくさん居るわけだ』

『土産物の売上が過去最高だぞ?(煽り』

373  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:44:12 ID:6a5fd8da
>>371
『そうそう。実際には中韓のアニメーターが多くを作ってるアニメでも』

『ラベルは「日本アニメ」になり、アニメを見た外国人は「流石日本!」と日本を愛するようになる』

『実作業に従事した中国や韓国は無視してね』

『まあ、その下積みあってこそ、中韓は自前のアニメ文化を作りつつあるわけだが』

374  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:47:58 ID:57fad7ed
アニメで競争したとしても、最終的には仲良くなるだけなら
平和的で良いと思ってます

375  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:50:28 ID:6a5fd8da
         _ ,...-..‐..'..‐..-.、_
      ((/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
     !::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::j::::::::;::::::::::::::::::::::::',
    i:::::::::::::::::::::::::::::j::::ノリ !:::ノリノ:::ノ:::::::::::ヾ
    |::::::::::::::::::::::::ノノノノ-ノノ ノノ:ノノ:::::::::::::リ
    l:::::::::::::::::::ノ 彡イヾ   , ィヾ彡':::::::::ノノ
    !:::::::::::::::::::ヽニ、_;';'/   ハ;';'ノ !::::::ノ
    !:::::::::::::::::::::::ヽ     ヽ   i:::::::',
.   i::::::::::::::::::::::::::::i    _ '   l:::::::::i
   ,':::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ´  ア  /:::::::ノ
   ,':::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ` ´  /::::::::j
  ,':::::::::::::::::::::::;:::::::::j` ー 、 _ ,.:':::::::::::::j
  ,'::::::::::::::::::::::::ハ::::::)    ト、:::::::::::ノ
 ,'::::::::::::::::::: _;;i  i:::::)ー 、 _ ノ ヽ;;;;;;;;)_
-' - ‐ ' ´厂  ', /:::ノ /  \ ', ノ::ハ `ー-、‐ -、
     /    ',/::/ ∧   ノ \',/::/ ヽ  ヽ  ヽ
    /     ',ヾ/ / ⌒ヽ  ヽ/   .',   ',  ',

【リン・ミンメイ】



『なお、文化系偉人は傑作を作って展示させる以外にも色々使い道があり』

『例えば音楽家(文化系偉人の一種)は、ライバル文明でコンサートを開くことで』

『瞬間的に大量の観光力を叩き込むことができる』

『まあ、国境封鎖されてると当然コンサート開けないわけだが』

『宣戦布告してしまえば国境封鎖は関係なくなる』


『これを利用し、あえて宣戦布告して無理やり音楽家を他国領内に侵入させ』

『ゲリラライブ(ガチ)をやることで観光力を叩き込んで文化侵略することも可能であり』

『マクロスに準えて「ミンメイアタック」と呼ばれているw』

376  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:53:50 ID:6a5fd8da
>>374
『まあそうなるね。アニメで文化侵略しても、血は流れず苦痛もなく、むしろ幸福かつ友好的になる』

『心術と同じだ。しかも洗脳に近いはずなのに、なぜか敵視もされないという』

『フランスあたりは「文化侵略だ!」と警戒しているが、と言って阻止できてるわけでもない』

377  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 00:58:47 ID:57fad7ed
政府もアニメーターにもフランスに文化侵略する予定もつもりもないしね

378  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:02:18 ID:6a5fd8da
>>377
『ないね。誰も意図しておらず、しかして結果としてそうなってるからこそ、かえって完璧な奇襲なわけだが』

379  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:14:52 ID:76cbad3e
ミンメイアタック草

380  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:17:07 ID:6a5fd8da
                   イ厶イ{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/{
                  ./:i:iイ彡i:i:i:i:i:i:i:イイ∨i乂      ハ      /)〉
                 /:i:i{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{:iハ:∨:}     V〈ム.  /)/
                .イ:i:i人:i:i:\{\{\:i:i:i|:i:i:i}厶イ      ∨V\)/
                 {:i:i:i:i:i:i:i:i≧:i:i\:i:iV/:iイ:/:ノ      <ノ)∨ \
                 ∨:i:i:i:i:i/ ̄ ̄ ̄`´ ̄ }:iY      _  V Y /  ̄ヽ/
                  ィ^寸:i{  _      __|从     \\__〉个\Y  ∨/
                 乂_V.i}  ftテ≧' /.彡Y        \  ⌒寸し'  ∨/
                 厶/ .Vム__     {.  八         \___八   ∨\
                /V  {V/´      〉∨ニニニニニ⊇       ハ ー  V |/
               ./ニ\ | \ ^ー==- /\\| | | | |八     ∨≧=ー-=彡 ∨/
              ./∨ニニ\   \_ ̄_/  /7:\乂乂乂乂7ー---}≧=ー---=彡.∨/
             <ニニニVニニニ\  乂:i:i:/\. { |::/─- ニニ/ニニニ\≧=ー--=彡 ∨/
         ‐=ニニニ〉ニ\ニニニ\  ハ  ∨.ノ   O |ニニ{ニニニニニ\___/ V/
       ‐=ニニニニ/ハ\ニー=ニニ/  :{ / ) ̄\   Vニハニニニニ|ニニニニニニ∨/
      ‐=ニニニニ//| |ニニニニニ〈 ̄\/   \_ \ O∨/ニニニニニ八ニニニニニニV/
   /寸ニニニニ}/| :| |ニニニニ/ ∨  \     \ム  Vニニニニニニ\ニニニニニニV/
  /// / /| | | | | :| 人ニニ/    ∨   \    ∧ム OVイニニニニニニ.\ニニニニニニ〉
 .V//.| |  l | | | | | 八ニニニ/      ∨    ヽ.   / ∨',  V       ̄ ̄ ─=ニ二二/
  |/レ|_.ノVノ ル.乂V.乂ニニニ./ O     V      '      ヽ', O ,
   |ニニニニニニVニニニニ∧        ,      :|     ∧   ,
   |ニニニニニニニ∨ニニニ∧ O       ,  /  ::}:.__彡ィハ O
   |ニニニニニニニVニニニ.∧         |∨  .::ハ    ./:/∧ '
   |ニニニニニニニニ}ニニニニニ∧ O.    |\::/  :',   /o :/∧ O
   |ニニニニニニニ/ニニニニ.∧.       | o\  :}  ./o   |:|  '
   |ニニニニニニ/ニニニニニ.∧ O    |   o\´厂/o    :|:|  |
   |ニニニニニニ| \ニニニニニ∧      |    o\/o    .|:|  |
   |ニニニニニニ|  \ニニニニニ∧ O.  |      o|o    .:|:|  |
   |ニニニニニニl.    \ニニニニ.∧.    |      o|o    |八/
   |ニニニニニニ      ≧ニニニ| O |      o|o    ハハ
   |ニニニニニニニ./       ∨ニニニ|   |      o|o     /l|::{
   |ニニニニニ/         Vニニニ\.  |      o|o.  /l| l|人
   |ニニニニニヽ         (ニニニニニ\l.       o|o/{  l|/  .〉
   |ニニニニニニ\       〉ニニニニニ|      ./::::::|/   .ハ

『なお、モアイ(ポリネシア)以外にも似たような文化系文明は少数ながら存在する』

ブラジル:ブラジルウッド伐採場から文化が出る(ジャングル限定)

フランス:シャトーから文化が出る(高級資源の隣限定。シャトー同士は隣接できない)

『うち、ブラジルは微妙だ。ジャングルは最終的には強いが、序盤では邪魔者だからね。明日より今日なんじゃ!』

『フランスはより堅実だがモアイほどの爆発力はない』

『海岸沿いの都市よりは、高級資源の傍の都市のが多いから、シャトーはモアイよりも建てやすいんだが』

『モアイみたいに、数を揃えると文化出力が増えるって特性もないからね』

『むしろシャトー同士はお互いに足を引っ張り合うから数が作れないし』


『また、フランスは「光の都」という文明志向を持っており』

『これは首都パリの文化を(特定条件下で)増やす効果がある』

『ただ、条件を満たすには世界遺産をパリに建てまくる必要があり、遺産競争に負けると悲惨になる』

『つー教授はそれで連載を投げたことがあるw』

381  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:17:21 ID:6a5fd8da
>>379
『草だねえw』

382  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:24:14 ID:57fad7ed
世界遺産前提は高難易度では使えない
絶対に先越される

383  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:27:18 ID:6a5fd8da
>>382
『だねw』

384  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:41:06 ID:6a5fd8da

..    //////////≧s。.     _ ,.., _
      ///////////////〕ト . イ/////≧s。.
.    ///////////////////〕トゝ仝γ,,.ィi_/≧s。.
      //////////////////////〕ト'"/) )//////ヽ
.      //////////////////////////〕ト,イ///////}-=ミx /}
      //////////////////////////////ヽ、///ハ⌒i Y ノ__
..    /////////////////////////////////\'/八ヽ´ヽ-.‐ 、)
      /////////////////_ ,. -‐―‐- ., _ /////〕ト . ノ ィ、ノ/: :
      ///////////,. ‐ '"´  i       l } `゛' - ., ////≧s 。 . __
.     ////////イ ! l  l    \ {  } '、   {/}  ト、=-//////,
.      ////////`| 八 ゝ ヽ  \ ヽ ソ\ヽ\ ゝ!  }'////////,
.     /////////|  ゝ. ,斗==ミ ー 、{\,x===ミ、メ   l/////////
      /////////l   { 《 らi刈`'   ;   らi刈 ,》/,  l//////ィ´
      //////////l   ヽ ゞ-'′      ゞ-'′/イ  l//, ィ´
.       /////////∨ 圦\       i       ' l ∨ ̄
.      ` '' ===‐-∨、 ∧                ノイ ∨
             ∨ヽ込、  ー 一   /、/ /
.              ー''"∨∧ 介 、    . イ   {' /
               ヽ ∧`'´ヽ≧ ≦ Ⅳ}'/ /ィi
.             ,. . __ _,ハ l  ::::::ヽ  //:::,〈 /k='、__
         /  \  ` ヽヽ\::::::', l /::::ィl l  ヽ≦ミx
.         /::..:::.   \ ,. ::} l|x===ミT彡==ミ l从   ヽ   ヽ、
        /:::.:::,    <´ ::ノ リ:ヽo .ヽ 〃 o〃ハ_}   | :::..∧
.       /::::/...:::::::   `ヽ ' ::.../ノ ヽ、  リ ト、 }   |  :::. ∧
      /:/::::::::::::::::...::: ,.:::/  /:::::\/:::\   i    l  :::. ∧

『僕としては、この辺のフランスの文化的特性は、リアルをある意味良く反映していると思う』

『つまり、ジャポニズムのようなモアイ経済は薄利多売の大衆文化であるのに対し』

『フランスの「シャトー経済」は、少数精鋭で高尚な高級文化を志向してるっぽいんだ』


『モアイ経済は悪く言えば粗製乱造の多産多死で、駄作や爆死も多くかつてのなろうの如く「低俗」で「ジャンク」な文化だが』

『とはいえ代わりに量は多く安価であり、全体量の多さから名作も多く、しかも名作も含めて貧乏人でも安価に楽しめる』

『狙ってやったわけではなかろうが、世界中の貧乏人相手に文化侵略しかけるには非常に適応的だったわけだ』


『一方、「シャトー経済」は、シャトー同士で足を引っ張り合って数を減らすことに象徴されるように』

『文化の量を増やすのではなく、むしろ量を減らして質を高めようとする少数精鋭・少産少死的傾向にある』

『首都パリだけの文化力を増やす「光の都」も、そうした少数精鋭的志向の表れと言えるだろう』

『これは一見すると高尚だが、文化侵略したいなら悪手だ』

『何しろ量が少ない高級品だ。世界中の貧乏人には高価過ぎてフランス文化に手が届かない』

なんなら、数が少なすぎて高価どころか輸出すらできず、「パリのルーヴル美術館をありがたく見ろ!」レベルかもしれない。

『ではせめて質が高いかと言えば、文化を量産するが故に名作も多くなるモアイ経済には敵わない』

『少数精鋭を気取った結果、駄作は少ないかもしれないが、名作も少なく、小粒な中堅ばかりという悲しいことになってしまう』

『高価な割りに名作も少ないのがシャトー文化だから、フランスは文化大国を気取る割りに、文化侵略で日本には敵わないわけだ』

385  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:43:46 ID:76cbad3e
なるほど

386  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:47:12 ID:57fad7ed
フランスは確かキング&ゴッドバージョンの特性がクソ強いせいで弱体化したんだっけ

勝つために気取るのやめたフランス文化は嫌だなw

387  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:48:37 ID:6a5fd8da
>>386
『アンシャンレジームかな?>都市から文化が自動的に出る』

『確かにあれは強かったようだね』

388  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:51:39 ID:6a5fd8da
                      ‐=ミ、 _.
                   _,ィチ州liミチ=ミ、
                  州イ川州州li州li,ミ、
              .,州州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li!、
                州州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|ム
              ,リイiliト ,ィテ、  .f'il l:リト、ミ
              〃.i|州!i!.じ! i `´ ,リr .ル
              i!  .マlハ  _. `_   ,rイ
                 ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从
                 / '´ ̄-、⊃
              __,.ィ!    ニニ{/ヘ_
           rチ三7/ヽ__,ィー'////三二7、_
            |/ハV/oヽ //o////////////∧
              ノィ/o'////,>///////,ヘマニ三彡!
           ル'//////////////////ハニ三彡イ
          ル'/////// ///,O'////////,〉、////,ヘ、
          V//////〈 '//////////////  マ'///,イヽ、
          V////イ .}//////////////   マ//////
            `ー'′ . |////,O'///////     r〉-=≦
                .ル'///////////{      ,仁三ニイ
                  /////////////,ィ!   ,.イ//////
                 f三ニ=-/,O'///,ニ三{  ,.イ///////
               .////////////////∧〈////////
               //////////////////∧.V///,/

『まあ日本に高級志向の文化が存在しないわけではない』

『例えば京都あたりの「上方文化」は高級志向だろう』

『ただ、日本は高級文化を京都あたりに置き去りにして』

『江戸で薄利多売の大衆文化を発達させた』

『それが今日のジャポニズムにつながってるんじゃないかな?』

389  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:54:02 ID:76cbad3e
でしょうね

390  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:54:10 ID:19c289f3
京都は高級思考しようとしても、肝心のおカネが無かったからなー
大衆文化は発展しやすいのでしょうね

391  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:58:08 ID:6a5fd8da
                                    _、 -‐……‐ ミ
                                  //i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\
                              / ./…‐- ミi:i:i:i:i:i:i:i:i:i',
                            ′ノ⌒Ⅵi:i:i:iⅥi:i:i:i:i:i:i:i乂___ノ)ヘ
                                { ./ ヘ  Ⅵi:i:i:iⅥi:i:i:|i:|i:iく^冖冖^いノ
                                {//  ', .Ⅵi:i:/_,,..、i|i:|i:寸L    .┐
                           ___彡/イ‐- ミ }i:i/x窃ア:|i:|)i:i:寸¬…彡八
                          「⌒ノ'冖'^7.l .代窃kノi/    |i:|i:i:i:i:',¨¨´  L_ノ
                          ``´   //l 沁、 _彡ハ   Уi:ト、i:i:i:i',
                          // .l | 沁、 _` ´ ァ ゝ彡|i:i\i:i:i\
                            //  l |_ノi:i:\`  ´ /_ノi|i:i:i:i:i\i:i:i\
                           _ノ/  八(i:i:i:i:i:ノ うT爪 ゝ=八\i:i:i:i:`^''冖¬…‐=ニ_
                       _彡/ /たi:_、-''"=- _人_ -=\。)ノ〕h、i:i:i:i:i:i``~、、i:i:i:i``~、、
                         _、-''"__、<⌒ニ ゚ノ。ノ。介。`。¨゚ニニニニニ)}``~、‐- ミi:``~、、i:i:i:i``~、、
                   _、-''"_、<⌒ニニニニ((⌒))ニニ\  /ニニニニ((⌒))〈(_ノノ. .. .\i\`¨\i:\、、i:i:i〕h、
                   _、-''"  ./ニニニニニニニ_ ィi「⌒≫r[⌒Y⌒]ヘx≪⌒7^:.|. . ]ニニ[. .乂_ノi:ノ. . . . \i:',\i:i:i:i:i\
             /   . ://ニニニニニニニ/.:.:.:.:.Ⅵニニニ((__))Уニニニ./\:.|. . ]ニニ[ . . `¨´./ {(_ノi:ノ  }i:トミi:i:i:\
           /   . . :/ たニニニニニ-/.:.:.:.:.:.:.:.:Ⅵニニノノ-Ⅵニニニニ/   ^'|. . ]ニニ[. . . . ../ . . `¨⌒乂__彡'′ \i:i:i:',
           /    ._、-/ 八ニニニニニ-/.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.Ⅵ//ニニ|ニニニニ/     :|. . ]ニニ[ . . . /. . . . . . . . . ‘,. /   .}i:i:i:}
         /   :/ / / 〕-ヘ-ヘ/.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:/Ⅵ´-ニニニ|ニニニ-′     |. . ]ニニ[. . ././. . . . . . . . .‘,{(    .ノi:i:リ
       /    :/  ./ /  .〕XニⅩ-′.: /|:.:.:.:.:./ .Ⅵニニニニ|ニニ-.〔     |. . ]ニニ[┐./. . . . . . . . . . . ..乂__彡i:/
     /    :/   / /  .〕V .V.八:.:./ .|:.:.:.:/   Ⅵニニニ |ニニニ〔     rヘ. . ]ニ{ ‘,八. . . . . . . . . . . . トミ冖''^´
.     /    :/   ./ / |  〕][  ][  )ノヘ|:.:./    .Ⅵニ-叭ニニ-〔     \ \-叭. ‘,. .\. . . . . . . . . . Ⅵ``~、、
    /  . :/    / /  .|  〕][  ][ ][∧'^|ノ、..,,_,,...ノ__、イニ)>。..,,__,,..┌ノヘ \_」. ‘, . . ``~、、. . . . .Ⅵi:i:i:i:i:i:i\
.    ′ :/      .′   |  〕][  ][ ][/∧  \   {ニニニlニニニニ{   / 「 \ \.   ‘,. . . . . . . .`^冖. . \〕h、i:i:i:i:\
   八  :乂__.   { (   .| ノ.][  ][ ][  乂   \  {ニニニlニニニニ{  / 〈 \ \ : . .   ‘, . . . . . . . . . . . . . . \ 〕h、i:i:\
     \_彡⌒ .八乂_/ ][  ][ ][  ]{ {    ``乂_.l___ノ''"   .\ \ : . .    乂__,,,...、、、、...,,,_ヘ. . .',   \i:i:',
      (^T^)    \ く][  ][_][ ][  .]{ ‘, \  .{ニニlニニニ{    /  /〕h、: .       , Ⅵ. . . . . . . . . . . . \..',   .Ⅵi}
       `¨´      ``7''"      ̄``寸ノ ‘,  \ .{ニニlニニニ{  /  /. . . . .〕h、   / : Ⅵ. . . . . . . . . . . . . .. ..',__ノiノ
                 / ̄ ̄ ̄\ \  }   ′  `7'冖T冖'叭 '′  ,′. . . /ニニ〕h、.    Ⅵ. . . . . . . . . . . . . . . }^冖^´
               / ̄ ̄ ̄\. \ )_ノ   { \  {ニニlニニニ.ノ  / .,′ . . /ニニニニ/. .``~、.Ⅵ. . . . . . . . . . . . .. ..}

『更に考察を進めると』

『京都やパリのような古都だと、多分権力闘争が苛烈で』

『文化も楽しむためってよりは権力闘争のためのマウント合戦的な意味が強いんじゃないかな?』

『だから文化を量産して安く売ることができない』

『量産すれば当然駄作も多く生まれてマウントされるし、文化を安く売ってもマウントされるからね』

『とにかくマウントされるのを避けようとして、挑戦を避けた安定志向的な文化になる』

『挑戦を避ければ駄作は回避できても、傑作は生まれない』

『そりゃ魑魅魍魎も生まれるわ』

392  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 02:09:07 ID:19c289f3
文化の用途が違ったのか

393  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 02:09:28 ID:6a5fd8da

 i! i!:::;;;::::::::/ /::::::;;;;':::::://::::::,,,;;;;;''''''∨ _ /\/三三三≧、<:::::::::::〉,ィi〔 ̄`¨乂乂/,/,/,/,/ (y/ ̄y―y、寸::::',:::::::::::::',
:::i! i!  :::::/ /::::;;;;;':::://::::::,,,;;;'''''':::::::::i/ 」/yへ\ ̄ ̄  /,,,,、≧/「 ̄¨>x、::::::::://乂/ア ̄y、r―y⌒⌒ヽ }::::',:::::::::::::ヽ
::i! i!  :::/ /:::;;;;;':://::::,,,;;;''''''::::::::::::>'::::::::i!/,r―≧  ̄¨>'' ̄/:/::i!:i!::::::::::::::::: \:::::i i::::::>{{ / {/⌒{/⌒Y⌒)Y⌒)',\::::::::::∨
.i! i!  ./ /  ,//:::,,,;;;''''''::::::::::>'...::::::::,,,,;;∧乂乂/ィi〔:::::::::::::::/::i!::::i!::',::::::::::::\::::::\ーイ\ { ∧ ん巡()))ハ)ハ:::',::::\:::::::\
! i!,_,/ /  //   ::::::::::>'...:::::,,,,;;;;;;'''''''':::::}{ } } / /::::::::/::::::::::::|::::八::',::\  \::::::\::::>、 ' ,  ', ⌒'Y'⌒Y⌒y ノ^),∧:::ヽ::::::::〉、
 i!  / /^//:      >'...:::::,,,,;;;;;;'''''''':::::,,,、斗七」i! /::::::::/::::::::::::イ::::::::::\、::\:::::: \::::::\八\、 ん、rイ⌒y_ノrノ^)::::::::',:::::ヽ::::::} ヽ
!i!: / ///\  >'   ,,,,;;;;;::::::::,,斗七 ............::::::} /::::::::/   //i!    ∨\、\:::::: \ ::\>--弋ーx_,ィi ̄ ソ::::::::::::::',:::::::',::::}  \
  / / ,/  ,>'、    ,,斗七´ .......::::::::::::::,,,,,,,,,,,;;}/:::::::://::::::::::::/∧::::::::::::∨\>―、:::: \ヽ:::::::::::::::::>、_二> ̄:::::::::::::::::::::',:::::::',:}    ト、
`ヽrイ(イ>'   ',,斗七´  ........:::::,,,,,,,,,,,,,;;;;'''''''''''''''}:::::::://i:::::::::::::i!:| ∨:::::::::::\::::::::::/ ̄´/ ∨::::::::「|::「|:::「|::「|:||∨、::::::::::::::::i!::::::::i!   i! ∨
   _(_イ _―∨ ̄   ;;;;;;;;;''''''''''::::::::::::_,,,、」_::/| |::::i:::::: i!:|、,,,,∨:',:::::::::: \::::::::/斗七勺 ̄:::||:::||::::||::::||::||::∨ ̄¨¨''''>,i!::::::/   i!  ト、
  /⌒7⌒Y/x―、 }  _,,,,、 、--―宀冖 ''''¨¨ ̄  」 : | |::::i:::::: i!:| _ \ \_」」ヾ´斤 (/) } ´| :::: ||:::||::::||::::||::||::',∨:::::::::::::: ̄¨yXxxxリ  リ ∨
_ノ ゞ/   {{冖''''¨¨ ̄_,,,,、 、--―宀冖 ''''¨¨ ̄ ̄/:ii::| |::::i:::::: i!:|孑示テ<\>/    -ゞ―┴` | :::: ||:::||::::||::::||::||::::',∨\:::::::::i!:/ ̄>Xxx/::::::∨
三x/     ̄)¨¨ 」 ̄   〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:: ||::|∧/|::::::|::|《> 乂Uオ          /| :::: o:::o::::o::::o::o::::::',∨ `''</   / 7xxxxx
三/_ノ⌒   {( ̄¨¨'''' 冖宀―--、 、,,,,_::::::::::::::::∧:: ||::∨∧从:从\ゞ´    ,         //| |::::/::|:::::::|:::::::::||::::::::} レ'   ./   /  i!::::XXX
⌒⌒ ヾ、    そ / ̄¨¨'''' 冖宀―--、 、,,,,_ ̄¨¨7从\:::::::::::\ \、    }l     ,   / i!/ / : |:::::::|:::::::::|レ''´::::`''</_ 、,/  /\::::::::::
 _   } }  Y  >::::::::`''<  〈;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,::::::::::::: ̄¨7// }:::::::::::::::::::::::::::∧     ー― ''´   ,ィi!/ / |:: ||:::: |レ''´}:::::::::::_-=二二二|/  /  `''<
Y⌒    ノ) }{`''<::::::::::: `''<::::::::::''''''''''''''';;;;;;;; /// /}::::::::::|::::::::||:::::::::|≧ェ。、      ,ィi〔//::/|:::|:: ||レ´   }_-=二二二二二{  /\
/乂    ノ ,八   `''</     `''<::::::::::::: // //::::::::::i!::::::::/| ::::::|::::::::||レ>、,,,,ィi〔//_/ / :|:::|::/    _=二二>―<二ニ ./::::::::`''<
乂乂)  乂ノ       `''< (⌒)__<, /,,///:::::i!::||:::::::i!::| ::::::|レ''´  _ノ∨ _/  /_,. ィ7\_  _=二/三三三三≧ソ /::::::::::::::::::::`''
/,/, ´```            `''< \>x、∧   ///::::リレ'L_」_レ''´_、,.ィ7「 /X´  , ィ7  _,. ィ7 ̄_=二/二二二二二寸/{>x、::::::::::::::::::
/,/,                  `''<_,,,,、 」| //レ''´ ̄「 ̄ ̄7:.:.:.:./:.:.:.:.:.i! |  /  _/ ̄_-_-_=二二二二二二二二ア}}==x、}}::::::::::::::
 ̄ ̄乂              ////       ,ィi〔: : : : : : : /: : : : :/:.:.:.:./:.:.:.:.:. |: |/  /_-_-_-_-_=二二二二二二二ア ̄マム   マム}::::::::::::::
/,/,/,/,乂,            ////   _,ィi〔: : : : : : : : : :/: : : : :/:.:.:.:.: ! :.:.:.:.:. |/  /_-_-_-_-_-_=二二二二二ア ̄マム  マム   マ}}::::::::::::::::
     /,{              //// _,ィi〔: : : : : : : : : : : : : i!: : : : :{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| /_-_-_-_-_-__=二三三三アY}ハ   マム,  マム  ム}:::::::::::::::::
     /,{          /斗七¨´: : : : : : : : : : : : : : : :/// : :|:.:.:.:.:|:.:.:.:.:._>''"_-_-_-_-_-_-_=二三ア7}   ア/}    } } }  } } } 、/::_::::::::::::::
      乂      >''": : : : : : `''< : : : : : : : : : : :ソ/ : : : ::|:.:.:.:.:|>''"_-_-_-_-_- ̄ /⌒L-y/ ̄///   ///   /// ///三三三::::::::::::::
      乂>x―< ̄: : : : : : : : : : : : : `''< : : : : : : /: : : : : : :|:.:.:.:.:レ_-_-_-_-_- ̄ / r=―x、 アマ   ///   /// ///三三三∧::::::::::

『一方、江戸の大衆文化は権力闘争やマウントの道具ではなく、まずもって自分(たち)が楽しむため、だ』

『譬えるならば、自分で飲んで楽しむために酒を自作し、余ったら友人にもおすそ分けして』

『それでも余ったらせっかくだから他人にも売って小銭を稼ぐ。そんな感じのノリになる』

『例えば狂歌とかは、最初から出版・商業化を目的にしていたわけではなく』

『同好会の中で狂歌を即興で作って楽しんでは破棄していたのを、回収して本として出版しただけだからね』


『現代のジャポニズムにせよ、別に海外進出を狙ったわけじゃない』

『勿論、アニメを作るのに金はかかるから、商業的な意味合いが全くないわけじゃないが』

『それでも「アニメ同好会」の中で楽しむために作ってる感じに近いし』

『商業的に見るとしても、せいぜい日本国内市場限定だろう』

『海外進出は「酒が余ったから他人にも売ってみる」程度のついでの話でしかない』

『文化侵略を企図したわけではなく、強いて言えば金儲け目的だがそれも薄い。』

『アニメが余ったから海外にも売って、小銭でも入ればいいか程度だからね』

『植民地支配に先だったキリスト教の布教のように、意図的に文化を押し付けようとする文化侵略をするとなると』

『当然現地人も押し付けに気付いて反発する』

『が、日本人は押し付けの意図がない。余ったから売ってるだけ。従って現地人は反発せず受け入れて一緒に楽しんで』

『いつの間にか日本アニメに染め上げられてるわけだ。敵意の無い「侵略」は、完璧な奇襲になるわけさ』

394  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 02:12:59 ID:6a5fd8da
>>392
『だね。マウントの道具と、純粋に楽しむための娯楽じゃ違うだろう』

『酒で言えば高級ワインと安価なビールみたいなものさ』

395  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 02:15:20 ID:76cbad3e
これ外交にも使える……
というか外交だけで征服できるようになるな
言うなれば天下布文か

396  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 02:16:52 ID:6a5fd8da
>>395
『できるよ』

『シド星ではそれをこう呼んでいる。「文化勝利」とね』

397  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 02:24:09 ID:76cbad3e
ハンマーによらない勝利、脱工業化社会の勝利か

398  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 02:32:37 ID:6a5fd8da

 | | ∥ | || ∥ │ | | ∥ |
 | | ∥ | || ∥ │ | | ∥,//
 | | ∥ | || ∥_,,r--、-,. -"/ ,," ;;
 | | ∥.,,. -''" '';;:::;) ゙ 、 ''"",, ゙\
 | | .r'"/;;'' i / \; ;;  i '''ヽ、 ;;:ヾ
 | | .i ,, i '' ! /") )/ ./ヾ' ' 'ヽ  ';i
 | | { ;;::: i | .i//;;i/_,,ソ) , |!ヾ;: |
 | |i.!   | |ノY".'>ミ;;"《_;,ノリノ ! ;;:} /
 | ! ヾ  ! ! /゙"..::" 、゙;〉 ../ |./ //"''::
 |.i;;::  ::;; ヽ ヽ   . ,- ‐ヘ . // /'  '';:
 | .ノ;  ヽ;;;\i.  〈""" .{ //! _,,,.....,
-''"ノ ,,  ;'ヽ\ . ヽ、_)ノ'-―=ニ''''
;;:,  :;;''i  ノ; \、  .゙'''/<、>< ヽヽ
_,,.,,="-'",,( \ \ -/,/,,,_ /''\,.へヽ
;'"! | ' ,... .,, \";;ヽi_」  へ /\/ヽ
. ! !/ iヽ.\''  )ヽ!゙'''ト-''!\ /i 〉
 '';; { ;" i  ヽ \ ./-i"|::;;;,, /\ >'"r
ヽ;;: / : :'  i " >,゙''‐''ヽ、>::::''"::<>゚。!
ヽ! / / , :./{ ゙),,r-(,_/ !:::::::::> <! ヘ
 Y /= .i , i;;::^'"!  :::i:i i
. ゙〈_ /!  |    !    ! !
   ヽ,,)! i
     ゙-'

『なお、日本の文化侵略を受けることは、現地民にとって主観的幸福度以外の面でも有益だと言える』

『何しろアニメが麻薬を駆逐してしまうからね』

『人はパンのみに生きるに非ず。むしろ貧しくパンにも事欠く有様であればこそ、心の支えとなる娯楽が必要だ』

『だから南米や、アフリカ(ジンバブエ)のような貧困国でこそ、辛い現実を忘れさせてくれる娯楽として麻薬が流行してしまう』

『そんな中で、アニメは麻薬よりも安く、麻薬よりも無害で、麻薬よりも魅力的な娯楽なんだ』

『何しろ麻薬の売人に金を払う必要すらない。スマホとインターネット環境でもあれば、アニメは無料で見れる』

『強いて言えば、電気代と通信料がかかる程度だ。安くて手軽だろう?』

『勿論、麻薬と違ってアニメで肉体的に廃人になることはないし』

『そしてどうやら、麻薬よりもアニメの方が楽しいらしい』

『アニメを見るだけなら無料だが、アニメグッズを日本から取り寄せたくなって真面目に働いたりするそうなw』

『で、アニメグッズを買うだけで金が飛んでいくから、麻薬を買ってる「余裕」がなくなるw』


『だからアニメのせいで麻薬が売れなくなってマフィアが困ったりするらしいw』

『アニメショップが地元にあればカチコミかけるんだが、アニメはネットと通販で飛来する。ショップがないからカチコミもできないw』

『地元の親御さんとしては、日本アニメにずいぶんと感謝したりするそうだよ』

親御さん「息子がアニメオタクになってくれて良かった。おかげで麻薬に嵌って廃人になったり、売人を殺したり殺されたりせずに済んだ」

『って具合にw実際麻薬よりはずっとずっとマシだろう?』

399  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 02:34:40 ID:6a5fd8da
>>397
『だね。ハンマーの次に来るのは文化だ』

400  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/03/27(Thu) 02:35:13 ID:76cbad3e
オタク文化が麻薬と繋がらなかったのは必然か