【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです169【R-18】【技術開発】

レス数:540 サイズ:561.44 KiB 最終更新日:2025-04-02 07:02:01

384  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:41:06 ID:6a5fd8da

..    //////////≧s。.     _ ,.., _
      ///////////////〕ト . イ/////≧s。.
.    ///////////////////〕トゝ仝γ,,.ィi_/≧s。.
      //////////////////////〕ト'"/) )//////ヽ
.      //////////////////////////〕ト,イ///////}-=ミx /}
      //////////////////////////////ヽ、///ハ⌒i Y ノ__
..    /////////////////////////////////\'/八ヽ´ヽ-.‐ 、)
      /////////////////_ ,. -‐―‐- ., _ /////〕ト . ノ ィ、ノ/: :
      ///////////,. ‐ '"´  i       l } `゛' - ., ////≧s 。 . __
.     ////////イ ! l  l    \ {  } '、   {/}  ト、=-//////,
.      ////////`| 八 ゝ ヽ  \ ヽ ソ\ヽ\ ゝ!  }'////////,
.     /////////|  ゝ. ,斗==ミ ー 、{\,x===ミ、メ   l/////////
      /////////l   { 《 らi刈`'   ;   らi刈 ,》/,  l//////ィ´
      //////////l   ヽ ゞ-'′      ゞ-'′/イ  l//, ィ´
.       /////////∨ 圦\       i       ' l ∨ ̄
.      ` '' ===‐-∨、 ∧                ノイ ∨
             ∨ヽ込、  ー 一   /、/ /
.              ー''"∨∧ 介 、    . イ   {' /
               ヽ ∧`'´ヽ≧ ≦ Ⅳ}'/ /ィi
.             ,. . __ _,ハ l  ::::::ヽ  //:::,〈 /k='、__
         /  \  ` ヽヽ\::::::', l /::::ィl l  ヽ≦ミx
.         /::..:::.   \ ,. ::} l|x===ミT彡==ミ l从   ヽ   ヽ、
        /:::.:::,    <´ ::ノ リ:ヽo .ヽ 〃 o〃ハ_}   | :::..∧
.       /::::/...:::::::   `ヽ ' ::.../ノ ヽ、  リ ト、 }   |  :::. ∧
      /:/::::::::::::::::...::: ,.:::/  /:::::\/:::\   i    l  :::. ∧

『僕としては、この辺のフランスの文化的特性は、リアルをある意味良く反映していると思う』

『つまり、ジャポニズムのようなモアイ経済は薄利多売の大衆文化であるのに対し』

『フランスの「シャトー経済」は、少数精鋭で高尚な高級文化を志向してるっぽいんだ』


『モアイ経済は悪く言えば粗製乱造の多産多死で、駄作や爆死も多くかつてのなろうの如く「低俗」で「ジャンク」な文化だが』

『とはいえ代わりに量は多く安価であり、全体量の多さから名作も多く、しかも名作も含めて貧乏人でも安価に楽しめる』

『狙ってやったわけではなかろうが、世界中の貧乏人相手に文化侵略しかけるには非常に適応的だったわけだ』


『一方、「シャトー経済」は、シャトー同士で足を引っ張り合って数を減らすことに象徴されるように』

『文化の量を増やすのではなく、むしろ量を減らして質を高めようとする少数精鋭・少産少死的傾向にある』

『首都パリだけの文化力を増やす「光の都」も、そうした少数精鋭的志向の表れと言えるだろう』

『これは一見すると高尚だが、文化侵略したいなら悪手だ』

『何しろ量が少ない高級品だ。世界中の貧乏人には高価過ぎてフランス文化に手が届かない』

なんなら、数が少なすぎて高価どころか輸出すらできず、「パリのルーヴル美術館をありがたく見ろ!」レベルかもしれない。

『ではせめて質が高いかと言えば、文化を量産するが故に名作も多くなるモアイ経済には敵わない』

『少数精鋭を気取った結果、駄作は少ないかもしれないが、名作も少なく、小粒な中堅ばかりという悲しいことになってしまう』

『高価な割りに名作も少ないのがシャトー文化だから、フランスは文化大国を気取る割りに、文化侵略で日本には敵わないわけだ』