岩田聡の逆襲 その2

レス数:1000 サイズ:975.08 KiB 最終更新日:2024-12-22 23:49:47

551  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:25:55 ID:2404e16d


   │カメの話もユニークですけど、
   │  『マリオブラザーズ』には土管があったり、コイン集めがあったり、さらにマルチプレイも楽しめて、
   │    今日の『スーパーマリオ』につながるモチーフが満載のゲームでしたね。
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( ,,´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │そうですね。
               │うまく続編につなげることができました。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・,, )
                    (    )
                    | l  |
                    (__(___)

552  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:26:13 ID:2404e16d


   │そもそも、どうして土管なんですか?
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( ,,´∀`)
 (     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │土管はマンガなんです。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (-∀-,, )
                    (    )
                    | l  |
                    (__(___)

553  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:26:32 ID:2404e16d


   │マンガ?
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( ,,´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │昔のマンガを読むと、空き地が出てきて、そこには土管が必ず放ってあったでしょ。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・,, )
                    (    つ
                    | l  |
                    (__(___)

554  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:26:58 ID:2404e16d


   │確かに(笑)。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │だから、土管があれば中に入る、みたいなことが
               │  昔から自然に身についていたんですよね。
               │
               │それで、『マリオブラザーズ』をつくっているとき、
               │次から次に湧き出してくるカメが下に落ちちゃって、どんどん底にたまるんです。
               │それじゃ困るなあと。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・,, )
                    (    0
                    | l  |
                    (__(___)

555  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:27:21 ID:2404e16d


   │底がカメだらけになっちゃいますね(笑)。
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( *´∀`)
 (     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │そこで、あのような閉じ込められた空間で同じカメが行ったり来たりしている必要があると。
               │で、画面の右と左はつないだんですけど・・・。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・,, )
                   と    つ
                    | l  |
                    (__(___)

556  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:27:53 ID:2404e16d


   │画面の右に進んだマリオは左から出てくるようになっていましたね。
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( ,,´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │ええ。
               │かと言って、それと同じように、上と下をつなぐと変ですよね。
               └──y───────────


                    │で、会社の帰り道の住宅地にあるコンクリートの壁から
                    │   排水用の土管がいくつも突き出していたんです。
                    │その土管、使えると(笑)。
                    │何かが土管から出てきて、土管に入っていくのはよくあるパターンですし。
                    └──y───────────

                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                    と    つ
                    | l  |
                    (__(___)


   │それで上の土管からノコノコが出てきて下の土管に入っていくようになったんですね。
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( ,,´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)

557  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:27:53 ID:678b9b65
考えてみるとスーマリに土管があるの不思議なんだな

558  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:28:17 ID:2404e16d


   │ちなみに、どうして緑色なんですか?
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( ,,´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │え?
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・,, )
                   と   と)
                    | l  |
                    (__(___)

559  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:28:47 ID:2404e16d


   │ふつうは灰色ですよね。
   │緑色の土管ってあまりないと思うんですけど。
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( ,,´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │・・・そんな質問されたの、初めてです(笑)。
               │緑色にした理由はよく覚えてないんですけど、
               │  ビデオゲームで使える色はすごく少なかったんですよ。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・;)
                   と   と)
                    | l  |
                    (__(___)

560  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:29:15 ID:2404e16d


   │少なかったですね、当時は。
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( ,,´∀`)
 (     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │そのなかで、青は輝いてキレイなんです。
               │緑はトーンを2色使ったときにキレイでした。
               │そういうことがデザインイメージにあったんでしょうね。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・,, )
                    (    つ
                    | l  |
                    (__(___)

561  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:29:50 ID:2404e16d


   │なるほど。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │だから、2色でまとめるんやったら緑やと。
               │あれは、カメの色を使わなきゃいけないから緑にしたわけじゃないんですよ。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・,, )
                    と    つ
                    | l  |
                    (__(___)

562  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:30:11 ID:2404e16d


   │結果的にカメの色にも都合がよかっただけで。
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( *´∀`)
 (     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │2色でまとまりのいい色なんですね。緑は。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・,, )
                   と    つ
                    | l  |
                    (__(___)

563  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:30:29 ID:00c3d027
土管的な意味で
昔のドラえもんとかお笑いマンガ道場思い出した

564  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:30:29 ID:2404e16d


   │なるほど。
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( *´∀`)
 (     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │ちょっとデザイナーっぽい答えでしょ?
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀-,, )
                   と    つ
                    | l  |
                    (__(___)

565  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:30:30 ID:678b9b65
当時のハードは性能低くて制約きつかった

566  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:31:00 ID:2404e16d


   │(笑)。
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( *´∀`)
 ( つと )
 |  l  〉
 (___)__)


               │『ドンキーコング』をつくっていた頃は冬になるとスキー旅行に行くことが多かったんです。
               │それで、高速道路を走るバスの窓から暗闇に浮かぶバスやクルマのライトをじっと見て、
               │  「何色がキレイかな?」とか考えていたんです。
               │そうやって、観察しながら・・・。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・,, )
                   0    0
                    | l  |
                    (__(___)

567  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:31:25 ID:2404e16d


   │観察しながら?
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( *´∀`)
 (     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │デザイナーに憧れていた時代があったんです。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (-∀-,, )
                   と    つ
                    | l  |
                    (__(___)

568  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:31:55 ID:2404e16d


   │(笑)。
   │やっぱりあの頃は、ハードの制約のなかでどうつくるのかが、
   │  ビデオゲームづくりでしたからね。
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( *´∀`)
 と     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │そうですね。
               │そういう技術も覚えながら、絵ともうまく組み合わせていけるので
               │  「これはけっこう面白い仕事やな」と自分で思いはじめていました。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・,, )
                   と    つ
                    | l  |
                    (__(___)


   │あの時代だったからこそ、いろんな世界観みたいなものが不思議な導きでできていったんでしょうね。
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( *´∀`)
 (     つ
 |  l  〉
 (___)__)

569  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:32:17 ID:2404e16d

   *

570  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:40:38 ID:2404e16d

>>557
マリオは排水工という設定があって、なんかハリウッド映画でも水道管いじってたけど、後付け設定っぽいよね。
宮本さんはアクティブな幼少期を過ごしてたから、土管遊びとかやってたんじゃないかな?

>>563
お笑い漫画道場懐かしい。

>>565
スーパーマリオブラザーズは40kbit(新聞紙で2ページ分)の要量しかなかったんだよねー
このスレよりもずっとちっちゃい容量

571  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:40:55 ID:2404e16d

   *

572  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:41:19 ID:2404e16d

【スーパーマリオブラザーズ】
スーパーマリオブラザーズプレイ動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=tJ0vCvYNawg


   │ではそろそろ、今回の『Newマリオ』にもつながる『スーパーマリオブラザーズ』の話に移りましょうか。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (,, ´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │そこからは手塚(卓志)さんといっしょにつくるようになりまして、
               │  あるとき、空中をピョンピョン飛ぶキャラクターが欲しいと思ったんですけど、
               │    容量的に新しいキャラクターを入れる余裕がなかったんです。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・ ,,)
                    (     )
                    | l  |
                    (__(___)

573  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:41:48 ID:2404e16d


   │確か、『スーパーマリオブラザーズ』の容量は
   │  プログラムとグラフィックのデータを合わせてわずか40キロバイトしかありませんでしたよね。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (,, ´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │だから、どうしようかと。
               │そしたら「カメに羽根をつけてみましょう」って(笑)。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                    (     つ
                    | l  |
                    (__(___)

574  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:42:08 ID:2404e16d


   │ノコノコに羽根を(笑)。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │「それはないやろう」と言いながらも、羽根をつけたらけっこうかわいらしくて(笑)。
               │これはパタパタしてるからパタパタと呼ぼうと。
               └──y───────────
               ttps://www.youtube.com/shorts/jT0ADHwWkxY

                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                    と     つ
                    | l  |
                    (__(___)

575  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:42:32 ID:2404e16d


   │「カメに羽根をつけてみましょう」と言ったのは手塚さんなんですか?
   └──y───────────


  ∧_∧
 (,, ´∀`)
 (     う
 |  l  〉
 (___)__)


               │手塚さんだったと思います。
               │『マリオ3』では、クリボーにも羽根をつけてパタクリボーとか呼んでましたし、
               │当時は本当に好きなことをしてましたね。
               └──y───────────
               ttps://www.youtube.com/watch?v=ACVE4nuNsaI

                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                    (     つ
                    | l  |
                    (__(___)

576  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:43:38 ID:2404e16d


   │ファミコンの『スーパーマリオブラザーズ』は、最初にどんなことを考えてつくりはじめたんですか?
   └──y───────────


  ∧_∧
 (,, ´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │『マリオブラザーズ』のあと、いろんな会社さんから
               │   ジャンプするゲームがいくつか出てきたんです。
               │で、僕はジャンプするゲームというのは自分たちのアイデアだと思っていたんですね。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・ ,,)
                    (     つ
                    | l  |
                    (__(___)

577  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:44:01 ID:2404e16d


   │『ドンキーコング』でジャンプをし、『マリオブラザーズ』でもジャンプをしていたから
   │  我こそがジャンプゲームの元祖だと。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │ええ。
               │ジャンプというのはユニークなもので、特許があるんだ、というくらい。
               │「これは、他のゲームには負けられへん」と(笑)。
               │もともと、大きなキャラクターが青空の背景で跳びはねるような実験をやっていまして。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・ ,,)
                    と     つ
                    | l  |
                    (__(___)

578  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:44:24 ID:2404e16d


   │当時のビデオゲームというのは黒い画面で遊ぶことが多かったですよね。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (,, ´∀`)
 (     0
 |  l  〉
 (___)__)


               │目が疲れにくいから、それを守りたかったんです。
               │でも、そろそろ皆が飽きてきて、変化のある原色の背景で遊ぶのもいいんじゃないかと、
               │  そんな時代になってきていたんですね。
               └──y───────────


                      │そこで、ファミコンの能力を最大限活かして
                      │  大きなキャラクターが陸海空を駆け抜けるというテーマで
                      │  『スーパーマリオブラザーズ』をつくることになったんです。
                      └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・ ,,)
                    (     つ
                    | l  |
                    (__(___)

579  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:44:47 ID:2404e16d


   │ゲームの舞台が陸海空、それに地下があって、そこを大きなキャラクターが駆け抜けるということは
   │  最初から決まっていたんですか?
   └──y───────────


  ∧_∧
 ( ,,´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │大まかには決めていました。
               │大きなキャラクターが地面を走り回って・・・。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・ ,,)
                    と     つ
                    | l  |
                    (__(___)

580  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:45:12 ID:2404e16d


   │海中を泳ぐ。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (,, ´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │『泳ぐのは『バルーンファイト』なんです。
               │ゲームの構造として。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                    (     つ
                    | l  |
                    (__(___)

   *FCのバルーンファイトのプログラムは岩田が手がけた。
     マリオの水中面は、そこで培われた技術が使われている。

海中ステージ
ttps://www.youtube.com/shorts/0Kqrhyv8gIs

581  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:45:53 ID:2404e16d


   │確かにそうですね。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │任天堂には『バルーンファイト』の実績があるのであの系統の操作は保証されていると。
               │空は、孫悟空がきんと雲に乗って飛ぶイメージですね。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                    0     0
                    | l  |
                    (__(___)

空ステージ
ttps://www.youtube.com/watch?v=Nd_XLh_EhKQ

582  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:46:36 ID:2404e16d


   │大きなキャラクターというのは?
   └──y───────────


  ∧_∧
 (,, ´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │まずはじめに、大きなキャラクター、マリオ2人分のキャラクターを操作したら
               │  どんな手ごたえがあるかという実験をはじめたんですけど、
               │    その手ごたえがとてもよかったので、開発を進めたんです。
               └──y───────────


                    │でも、途中でマリオが大きくなるほうが手ごたえが大きいということがわかりましたので
                    │  小さいマリオもつくることにしました。
                    └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・ ,,)
                    (     つ
                    | l  |
                    (__(___)

583  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:46:56 ID:2404e16d


   │キノコで大きなスーパーマリオになると。
   │そもそも、どうしてキノコなんですか?
   └──y───────────


  ∧_∧
 (,, ´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │キノコは・・・
               │ワンダーランドと言えばやっぱりキノコでしょう(笑)。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                    (     つ
                    | l  |
                    (__(___)

584  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:47:22 ID:2404e16d


   │wwwwwwww
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │ずいぶん前に、インタビューを受けたとき「不思議の国のアリス」のことを話したんです。
               │そしたら誤解されて伝わって、
               │  「不思議の国のアリスに影響を受けた」みたいに言われたりもしたことがあるんですけど、
               │     そうじゃないんです。
               └──y───────────

                    │昔から、魔法の国と言えばやっぱりキノコでしょう。
                    │そこで、スーパーマリオになるためにキノコを使うことに決めました。
                    └──y───────────

                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                   と     つ
                    | l  |
                    (__(___)

585  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:47:54 ID:2404e16d


   │キノコはそこにじっとしてなくて動きますよね。
   │それはどうしてなんですか?
   └──y───────────


  ∧_∧
 (,, ´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │そもそもゲームというのは
               │  自分と同じ速度で動くモノが後ろからついてくるのと、
               │  自分よりちょっと遅いモノが後ろからついてくるのと、
               │  自分よりちょっと速いモノが後ろからついてくるのでは
               │      ぜんぜん面白さが違うんですよね。
               └──y───────────


                     │そういうことをいろいろ繰り返し見てきていましたから、
                     │  自分がとても欲しいモノがちょっと遅い速度で逃げていくというのは、
                     │    絶対に面白いと思ったんです。
                     └──y───────────
                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                   と     う
                    | l  |
                    (__(___)

586  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:48:15 ID:2404e16d


   │追いかける楽しさが味わえると。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │ええ。
               │ただ、問題がひとつありまして。
               │最初にクリボーが出てきますけど、クリボーはキノコみたいな形ですよね。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・~・;)
                    (     つ
                    | l  |
                    (__(___)

587  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:48:34 ID:2404e16d


   │よく似ていますね。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (;´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │そこで、ブロックを叩いてそこからクリボーに似たものが出てきたら・・・。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・;)
                    (     つ
                    | l  |
                    (__(___)

588  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:48:55 ID:2404e16d


   │ふつうは逃げます。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (;´∀`)
 (     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │逃げますよね、ふつう。
               │だから、すごく困ったんです。
               │だから僕らとしてはとてもいいものだとわかってほしいので、
               │  キノコのほうから寄って来るようにしようと。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・;)
                   と     つ
                    | l  |
                    (__(___)

589  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:49:15 ID:2404e16d


   │そうなんですよね。
   │まず最初にこのゲームを事前の知識がない状態ではじめると、
   │  最初に出てくるクリボーに当たってミスをしますよね。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (,, ´∀`)
 (     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │だから、跳んでよけることを自然に学習するんです。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                    (     )
                    | l  |
                    (__(___)

590  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:49:35 ID:2404e16d


   │そこで跳んでよけようとすると、うまくいかなくて、たまに踏んじゃうことがある。
   │すると「踏んだらやっつけられるんだ」ということが自然にわかると。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 (     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │クリボーは踏んじゃえば怖くない。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                    (     )
                    | l  |
                    (__(___)

591  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:50:02 ID:2404e16d


   │ただ、最初のクリボーをよけようとして、ジャンプをしたら上のブロックに当たってしまう。
   │すると、キノコがびよよよと出てきて、ドキッとするんですけど、右のほうに行くので
   │  「あーよかった。怪しいのが出てきたけど大丈夫」だと。
   │ところが、先にある土管に当たって、何と戻ってくるんですよね、キノコが(笑)。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 と     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │はい(笑)。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                    (     )
                    | l  |
                    (__(___)

592  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:50:25 ID:2404e16d


   │そこでパニックになって、跳んでよけようとしても上のブロックに当たってしまう。
   │「もうダメだ。やられた!」と覚悟した瞬間に、ググググッとマリオがでかくなる・・・。
   │そのとき何が起こったのかわからないんですけど、少なくともミスはしていないことはわかる。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 と     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │でも、どうして大きくなったんだろうと。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・~・*)
                    (     )
                    | l  |
                    (__(___)

593  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:50:48 ID:2404e16d


   │そこでジャンプをしてみると、高いところに跳べるし、天井はバンバン壊すし
   │明らかにパワフルになっているんですよね。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 と     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │そのとき初めて、キノコがいいアイテムだと気づくんです。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                    (     )
                    | l  |
                    (__(___)

594  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:51:11 ID:2404e16d


   │だから、キノコはどうやってもとれるようにできているんですね。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │やっぱりクリボーとは違うモノだと知ってほしいですから。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                    (     つ
                    | l  |
                    (__(___)

595  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:51:36 ID:2404e16d


   │そういう流れが実は意図的につくられているということを初めて理解したとき、
   │  わたしはすごくビックリしたんです。
   │
   │これまで、そのことを知らなかった人に
   │  『スーパーマリオブラザーズ』のはじまりがこういう意図でできている、という話をすると、
   │    感心しない人はほぼいないんです。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 (     つ
 |  l  〉
 (___)__)


               │そうですか・・・。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・*)
                   と     )
                    | l  |
                    (__(___)


   │わたしが考えたわけじゃないのにいろんな人に自慢しまくっています(笑)。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 (   と )
 |  l  〉
 (___)__)

Design Club - Super Mario Bros: Level 1-1 - How Super Mario Mastered Level Design
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZH2wGpEZVgE

デザインバイト: スーパーマリオブラザーズ レベル 1-1 デザイン分析
ttps://www.youtube.com/watch?v=La2aGhZxLkQ

596  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:51:58 ID:2404e16d

   *

597  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:55:43 ID:2404e16d


   │わたしは『マリオ』に代表される宮本さんたちがつくる一連のアクションゲームを
   │  “体育会系のゲーム”と表現しているんですけど(笑)、
   │
   │苦労して苦労して苦労して先に進んで「ああ、もう少しでゴールだ」と思ったところでミスをしてしまうんですよね。
   │すると「さあ、もう1回!」という声が天から聞こえてくるんですよ。
   │それで、もう1回チャレンジするんですけど、やっぱりダメで。
   └──y───────────


          │でも、そうやって、何度も何度も失敗しながらも経験がどんどん積み重なっていって、
          │  その結果、クリアしたときの達成感はものすごく大きなものになるんですよね。
          │そこが、“体育会系”なんですよ。
          └──y───────────


  ∧_∧
 (,, ´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)

598  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:56:00 ID:2404e16d

   *

599  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:56:33 ID:2404e16d

【マリオらしい匂い】

NewスーパーマリオブラザーズWii プレイ動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=cU58_hcS7Vc


   │今回の『Newマリオ』をお客さんに伝えるとすれば、宮本さんはどのように説明しますか?
   └──y───────────


  ∧_∧
 (,, ´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │『マリオ』の遊びの原点を
               │  あまり得意じゃない人から、すごく得意な人まで、それぞれに楽しめるものになりましたと。
               │それに尽きると思います。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・ ,,)
                    (     )
                    | l  |
                    (__(___)

600  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:57:11 ID:2404e16d


   │サラッと言いましたけど、それってすごいチャレンジですよね。
   └──y───────────


  ∧_∧
 (*´∀`)
 (     )
 |  l  〉
 (___)__)


               │Wii版の『Newマリオ』が
               │DS版と同様に、発売の1年後にも売れ続けているのが僕の目標なんです。
               │やっぱり定番になってほしいですから。
               │そこにものすごくエネルギーをかけました。
               └──y───────────


                     ∧_∧
                    (・∀・ ,,)
                   と     )
                    | l  |
                    (__(___)