私談・呂氏の乱

レス数:1000 サイズ:1290.16 KiB 最終更新日:2018-04-28 03:38:28

151  名前:◆TLDPZPDjO6[] 投稿日:2017/11/11(Sat) 19:21:50 ID:01f0bc31

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━───
       ┃
          だが地方国に作らせた銭は、粗悪で不評。
                                     ┃
         ───━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


                                  ,. - v ≠ ‐ 、     
      __,冖__ ,、  __冖__   /  //         /     、 ヽ \    
      `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /        /  廴  斗ヘ ヽ  \  
      ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /         / ∨・ レ/ ・ ヘ\ 、   丶 
       __,冖__ ,、   ,へ    /        ∧ リ  /     ヘ/|\,  ト丶
      `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//        |  !  ヽ      |   |、 入 
      ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /         |  i  |二ヽ   |   | } ヘ 
        n     「 |      |          |   ! |___ヽ」 |  リノV  
        ll     || .,ヘ   /           レW卜 __  _レW     
     . n. n. n  ヽ二ノ__  {                |    |      
       |!  |!  |!      _| ゙っ  ̄フ       , -──‐'二二二二── 、  
       o  o  o     (,・_,゙>  /       /                ヽ 

152  名前:◆TLDPZPDjO6[] 投稿日:2017/11/11(Sat) 19:23:06 ID:01f0bc31

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━───
       ┃
          赤側銭もやはり問題があり、一年で廃止。
                                     ┃
         ───━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


                                  ,. - v ≠ ‐ 、     
      __,冖__ ,、  __冖__   /  //         /     、 ヽ \    
      `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /        /  廴  斗ヘ ヽ  \  
      ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /         / ∨・ レ/ ・ ヘ\ 、   丶 
       __,冖__ ,、   ,へ    /        ∧ リ  /     ヘ/|\,  ト丶
      `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//        |  !  ヽ      |   |、 入 
      ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /         |  i  |二ヽ   |   | } ヘ 
        n     「 |      |          |   ! |___ヽ」 |  リノV  
        ll     || .,ヘ   /           レW卜 __  _レW     
     . n. n. n  ヽ二ノ__  {                |    |      
       |!  |!  |!      _| ゙っ  ̄フ       , -──‐'二二二二── 、  
       o  o  o     (,・_,゙>  /       /                ヽ 


153  名前:◆TLDPZPDjO6[] 投稿日:2017/11/11(Sat) 19:23:39 ID:01f0bc31

       ┏━━━━━━━━━━━───
       ┃
          白金の高額貨幣も以下同文。
                               ┃
         ───━━━━━━━━━━━┛


                                  ,. - v ≠ ‐ 、     
      __,冖__ ,、  __冖__   /  //         /     、 ヽ \    
      `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /        /  廴  斗ヘ ヽ  \  
      ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /         / ∨・ レ/ ・ ヘ\ 、   丶 
       __,冖__ ,、   ,へ    /        ∧ リ  /     ヘ/|\,  ト丶
      `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//        |  !  ヽ      |   |、 入 
      ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /         |  i  |二ヽ   |   | } ヘ 
        n     「 |      |          |   ! |___ヽ」 |  リノV  
        ll     || .,ヘ   /           レW卜 __  _レW     
     . n. n. n  ヽ二ノ__  {                |    |      
       |!  |!  |!      _| ゙っ  ̄フ       , -──‐'二二二二── 、  
       o  o  o     (,・_,゙>  /       /                ヽ 


               ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
               ┃
                  そもそも白金っつってもプラチナとかじゃなく、
                       錫と鉛を混ぜ合わせた、銅以下の素材だしな。
                                                       ┃
                 ───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

154  名前:◆TLDPZPDjO6[] 投稿日:2017/11/11(Sat) 19:26:44 ID:01f0bc31

                              , ' ⌒ヽ
                  ,、nク-ァ__        (  ∧  )
              ,f,  ,仁二=ミ、` 、      ヽ廴) ノ
             ,_/  ./ , -ニ二≧、_ム、     |/
           ,イ/  /彡' /   ,ィ| i ツト、
          /イ./  ////  / ィ i! .|ヽハ
           /  .,'/,〃 イ/ /イハ :ll .|i l |l!
         _.../   /!ィl' ,' ./イ/ .l/lハ V|| .l:|
          ._//'.′ ,i l`l .l ,' .、' ,ヽ_.,',イ 〉ヽ!ハl      ええい、一からやり直しだ!
       ,イ:ハ   /ノl!:|! ハ.!  `  rイイ.l /ミi〈
      l:.!::|:i-`'´ ::::.ヽl i!l\ヾ、 _...:'i〃リ/lハ!
      |::::ハ_...::::} ::.ヽ:..ヽlノ.:`´!`:. /イ, './         やっぱり銭は中央の官製でいく!
      l::::::..../.::lハ、::::::. ::::::::::://.::ト、
      ヽ,ヽ::::::::|!l::::::::::::::::::::::イ:::/イハ、
        ';::`::::::ヽヽ::::::::〈l:::::::レi、::::::::〉
         .';:::::::::::..\!:::::: ::::::::::| ヽ:/ハ、
           ';::::::::::::::::::::::::::::::::::rl  ヽ  ヽ.
           'ト、二ニ=:::::::ハ:::::|ノ,.  ',-、 ヽ
          ';:::::::::::::::::::::`'.:::::::::',.  ,'  /



                            、
                    \ー-       | \}\
                    __\    ー--  __   \
               _>           `ヽ \
             __厶イ⌒            \    ヽ
            >   -――…ニニ==ミx  \ ! ヽ  }_
          _ イ       -‐…ニ二二ニミヽ 、 ! / ノ ヽ`ヽ
           7      /    /   -―=ニヽY イヽ  :. }!
         厶斗-― / ./  / ./       /  ヽ   V/
             厶イ / /  / ./    /   /  ヽ ',  ヽく
          / ./ /   / ./  ,ィ_,/ /!   / /   }  !  ! lヽ       銭のデザインなども工夫して
        / -‐/ /   // / 〈 O ヽヽ l / ./  /  |  |/ト、!      私鋳しにくいようにするぞ!
              /イ   ///! / ヽ =彳_,/l / /.// / /   ヽ
          /' |  / ヽニ:|/       厶イ // / / |
            |/7    ト         厶イ,イ / / |        銭に関する法令もいっそう過酷にしろ!
                 厶斗イ7ヽ   _   ′   / / / | |
                 /  ',  `ヽ>    厶イ/ / /|/|'
               ry/    \   _,.. イ l / ハ!/ !
    /ヽ ̄`   、    /{:::::::ヽ   ` フ厶イ|/!'|/ //
  /:.:.:.:.:.:.:\   `¨ヽ.:.:.ミヽ::::::::`::...__/          /'
--' `ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、    \.:.:.、\:::::::::::::}
     \.:.:.:.:.:.:.:.\    \.:.:.:\フ厂ヽ=く.:ヽ__
      \.:.:.:.:.:.:.:.',      \.:.:.:\´  イ.:.:.:}    ヽ

155  名前:◆TLDPZPDjO6[] 投稿日:2017/11/11(Sat) 19:29:16 ID:01f0bc31

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
       ┃
          この時に定められた罰則は本当に苛烈で、
              官民合わせて数万人が、銭法に触れたとして処刑される。
                                                       ┃
         ───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


                                         /\*
                                         / /
                                         | /
                                        _|_|_
                                        (ミ゙∧,,∧
                      ∧_∧              (^(ω・´ )
                     (  `ω)     ∧_∧     丶_ノ )
                     (    O\__(Д`; )     Y  人.
                     | | |      (三三 )    (_)ヽJ
                     (__)_)     (__(__ ̄)
        
        ∧∧ ∧_∧ ∧∧ ∧_∧∧_∧  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧∧_∧
        (   )(    )(   )(    (    ) (    )(    ) (    (    )
        (  .)(    .)   | |   (     | (    ) (    ) (     (     )
        ..|  | | | | |  |..| | .|  |  .| | | | | | |  |  |  |  |  |
        ..し`J (__)_)し`J(__)_(__)_) (_(__)(__)_) (__)__(__)_)


                                ┏━━━━━━━━━━━━───
                                ┃
                                   他にも問題は色々と生じたが、
                                                          ┃
                                  ───━━━━━━━━━━━━┛

156  名前:◆TLDPZPDjO6[] 投稿日:2017/11/11(Sat) 19:32:27 ID:01f0bc31

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
       ┃
          これまでの銭は基本的に、
              秦の半両銭をモデルとしてきたが、
                                   ┃
         ───━━━━━━━━━━━━━━━━┛

                    /            ヽ    ハ
                / ,′           !   ハ
                  / /,  i |   !  、 !  |    ',
                ー// . l {   l\ _ 斗 -|     ヽ
                 'イi  ト、l 八  Ⅳイ 茫ノ Ⅵ ハ  トヽ
                  | ./=== \|   ̄   レ⌒Y  ,′
                Ⅵ    /         込 } /
                    !  〈          __/
                  .              /i /
                   \ ー―‐ 、   / !/
      .                \       /   l′
                     ヽ _ イ __l___
                       __}    {ニ0ニニニニ|
                      |0|ニ|    |ニ0ニニニニ|
                    -=|0|ヲ}   ___}ニヽヽニニニニ=-
                  -=ニニニ〃ト、  | |ニニニニヽヽニニニニニニニ=-
               -=ニニニニニ〃ニ.| .〉  | |ニニニニニヽヽニニニニニニニニニニ=-


                 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
                 ┃
                    ここからは武帝の作った「五銖銭」が
                                   新たなモデルとなり、
                                                 ┃
                   ───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

157  名前:◆TLDPZPDjO6[] 投稿日:2017/11/11(Sat) 19:34:12 ID:01f0bc31

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
       ┃
          以後、様々に形を変えつつも、
             隋唐の時代まで、中華の基本貨幣となるのだった。
                                               ┃
         ───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

                                        、--、  _    (´
                                       ノ  / /  ̄|   `ヽ
                        、´ `~ ̄`)        ,,_ノ   `′  (_,、  `ヽ
                             ノ     /       (_  ,‐-っ,     く   `|
                        ノ    く        /`‐´ /´     )  /
                      く´~     (      /     ./       レ´
                 ,ッ-、__ノ~´       )    _,,ノ´     く,,_
     ―-、__-‐‐、 ̄`ヽ、 `ヽ,           ´‐~´~            \
            `ヽ,  ´‐‐―`                            `>
             `ヽ,                           ノ~~~ ̄>
               |            _,,-―、,       ,ノ´      し、_
               |          _ノ    `ヽ、ノ~~`‐´        |
               |,       _/~                     ノ´
                |,    ,,ノ~                      ノ
                ´| _  |                       |
                 ~ `~                       ノ
                                          ノ
                                        ノ´
                                    ,、_ - ‐´
                                 _,, -´
                           / ̄( /´
                         _/    `´
                         /

158  名前:◆TLDPZPDjO6[] 投稿日:2017/11/11(Sat) 19:35:43 ID:01f0bc31

以上です。
武帝時代の貨幣政策はくっそややこしいんで、だいぶ端折ってます。

知りたい人は史記の平準書とか読んでね。
司馬遷の「武帝様の経済政策とかクソクソクソのクソじゃねーの」、という
行間のため息が見えてくるゾ。
(全てを否定してるわけでもないが)

159  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/11(Sat) 19:37:15 ID:078c99a4
乙です
司馬遷は「当代の民衆生活の悪化と経済不振は政策失敗による人災だ」という所見を出している感じが

160  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/11(Sat) 19:49:02 ID:7b11cd52

貨幣政策ってのは、上手くいくのはだいたい現状の追認なんですよね
で、現状だと都合が悪い上がいろいろ改善(主観)しようとして悪化させる

161  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/11(Sat) 19:50:42 ID:dcaa3157
乙でした

貨幣≒経済≒人の欲望
そりゃ制御できませんわ

162  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/11(Sat) 19:50:59 ID:511cad88
乙したー
司馬遷の武帝嫌いがチンコ以外にもあるのがよくわかる

163  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/11(Sat) 19:55:21 ID:3dea7849
>>153
デスヨネー。
プラチナって精錬が難しくて、
新大陸の植民地化以前は、ほとんど知られても用いられてもなかったはずだし。

164  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/11(Sat) 20:49:46 ID:623e8bbc

悪貨は良貨を駆逐するを思い出した。あれは時代も国すらも違うけど
やはり人間の心理は変わらと仮定して良貨の官製は市場から消えいき民間の私鋳品が出回り
行く末は粗悪貨幣ばかりになりインフレ、つまり「銭、ますます多くして軽、く物、ますます少なくして貴し」
になったんやろな・・・。

165  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/11(Sat) 20:51:49 ID:751a523c
よくわからんがまあ武帝の代までの試行錯誤でようやく軌道にのってきた?ってかんじなのかねえ。

166  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/11(Sat) 22:52:13 ID:f81206c1
乙でした
前例がない、あった前例もうまくいってないからこその試行錯誤が垣間見える
そしてイッチがうまいこと噛んで含んでわかりやすくしようとする努力も

167  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/11(Sat) 22:57:08 ID:5f08a957
乙乙

168  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/12(Sun) 00:49:28 ID:15507254
乙でした
貨幣問題の解決方法は、市場にある大量の悪貨を交換して新品にするしか方法は無いと思ってる
ただし、それで本当に解決したのは近代なんだけども

169  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/12(Sun) 01:28:27 ID:4f9dc29a


近世以前の歴史上の経済政策の失敗の山を見てると
経済ってもう基本的になるようにしかならんもんなんやなって思う

170  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/12(Sun) 10:36:06 ID:9192a541
経済って本当に難しいよなあ・・・

171  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/12(Sun) 11:38:57 ID:ca057d19
成功した貨幣政策とは現状を追認した物のみである
という言葉が重くのしかかってくるのぉ・・・

172  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/12(Sun) 12:10:55 ID:f4b7bb58
>>168-171
古代の物品の交換手段としての通貨と近代のソレじゃ意味合いが違う
このスレでの議論に違和感を持ったのは「貨幣の私鋳が儲かる」と言うレスで古代において私鋳したからと言って
それを「自分で使う」事は無理なんだね
元々物々交換の代用品で使ったのが始めなんだから当事者同士が同意しなければ意味がない
社会が複雑化して物の価値に優劣が生じた時に硬貨の種類が増えたとも言える
だから真の意味で自由市場が誕生した近代では通貨の統一は必須
このスレでの秦や漢の通貨政策は単に利便性の問題で貨幣統一を目指したんだろうけど通貨を独占製造の意味を理解してたとは思えないんだよね
商人達も別に物価を支配してたわけじゃ無いしな(物々交換の手段しての硬貨の重量を量ってただけだから)

173  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/12(Sun) 14:17:24 ID:eb89fba5
貨幣の話に限ったことではないけど、
人間の発想より技術力が低い、というかそういう状態だと
幾ら発想や制度がそれなりであっても、実効性がなかったりするんだよな

劉邦に今の日本の1円玉1兆枚ぐらい渡したら
きっと経済政策成功するだろw

174  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/12(Sun) 14:30:57 ID:e4edcccd
他の物品と同じく、大規模事業や大量生産の差異には、規格化と量産能力が要るんだよな

175  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/12(Sun) 15:48:44 ID:eb89fba5
原発だってきっと
技術革新で太陽光発電の効率が今の何百、何千倍にもなれば
「あんなものを発電に使ってる古代人www」
とか言われそうな気がするし

176  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/12(Sun) 15:51:29 ID:c3e1348f
>>173
貨幣の種類が少ない(というかほぼ一種類)の時代に、
穴あき銭じゃないのはつらい。
なぜなら、大量に使用する際に、穴にひもを通してくくることができないから。
五円玉の方がいい。

177  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/12(Sun) 17:26:59 ID:eb89fba5
>>176
いや・・・話の主題としてはテクノロジーの差と人間の企画力、発想力のことなんで・・・
そりゃ5円のほうがいいだろうけどさ

178  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/12(Sun) 18:20:46 ID:31c49875
ごえんがあるほうがいいって話だよ

179  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/12(Sun) 23:45:06 ID:2a2eeed4
1000枚単位で紐で括った一貫文は普通一々数えないしな~

180  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/12(Sun) 23:53:38 ID:2eb74470
慣例として、銭97枚でヒモで括ったので100枚扱いだったそうで
時代や地域で96枚だったり98枚だったりもしたけど、あとあくまでヒモで括ったもので
バラで97枚あっても100枚扱いにはならなかったんだって

181  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/13(Mon) 02:40:21 ID:1b2fe37a
まあ紐代もタダじゃねぇからなぁ

182  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/13(Mon) 05:38:03 ID:c871c0d2
彦一のとんち話で、1両を3人で分配するのに、1分1朱83文に、3枚で1文の紙で書かれた証書で均等に分けた話がありましたな

183  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 01:15:42 ID:9504cde2
まあ、武帝が本当にやりたかった事は匈奴戦争でカツカツになった国庫を
回復しようとして貨幣政策をしたからねえ。
歴史的な偉業だが、極端な話、別に統一貨幣に拘る必要は無い。武帝からすれば戦争の穴埋めが出来れば何でもよかったはず。
それがたまたま貨幣政策しか手持ちが無かったってだけの話だからねえ。
つまり武帝の国力の限界を超えた戦争負担のツケを民衆が払ってるだけだからな、結局は。そりゃあ司馬遷も武帝の経済政策について
嫌味の一つも言いたくなるだろうねw

184  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 08:18:43 ID:b7ac88ed
ファッキューブッチ

185  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 14:19:02 ID:0679fb08
>>181
紐代というか、「お買い上げ3個につき1個プラス」的なあれのようであり、
SUIKAで乗ると、ちょっとだけ安いてきなあれのような希ガス。
(手数料分をちょっとお安く、的な)

186  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 15:28:36 ID:9df9c692
そういや経済ファンタジーの「狼と香辛料」だと
銅貨の輸出入を手掛けていた商人が、箱単位で決裁していたことを悪用し
箱への銅貨の詰め方を変えて、より少ない銅貨で箱が満杯になるよう工夫
浮いた銅貨を着服する――みたいな話があったような

187  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 17:55:24 ID:6f39f508
手練れの商人だと持った感じの重さでわかりそうw

188  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 18:43:38 ID:a236c1f5
それは貨幣の大きさ、重さが統一されていたらかな

189  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 19:01:24 ID:dccafdf7
手練れの商人に対抗した悪徳商人は箱の底の方に、水を入れて重さをごまかした。これが水増しの語源であることは言うまでもない


本当は、酒を水で薄めたのが語源で良いんですよね?

190  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 19:13:29 ID:d0ac86e6
>>189
正史スレでも貨幣不足で穀物や布で代用していた魏で、
穀物に水分含ませて重さを増す不正が~なんてのありましたね。
穀物自体が台無しになるから尚更とんでもないですが。

191  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 19:28:41 ID:b841cdf8
昔は酒は水で割って飲むのが主流だったという話もあるんで
そうすると酒に水増しというのが(最初は)悪い意味で使われていたのかどうか

192  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 19:55:29 ID:d0913655
水増しって江戸時代に江戸へ送る上方の酒を水増ししていて、金魚が泳げるくらい薄かったとかいうのが始まりちゃうんか?

193  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 19:59:39 ID:dccafdf7
>>191
水で割るのは、ウィスキー、泡盛、焼酎とかでは、現代でもありますしね・・・日本酒を注文したのに、店員のお姉さんから延々と「お湯割りですか?水割りですか?」と
聞かれ、「いや、日本酒なんだけど」と何度言っても聞いてもらえなかったのは・・・彼女はきっと江戸時代からタイムスリッパーもしくは転生者だったのだろうな

194  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 20:22:53 ID:d0ac86e6
ただの常温の酒を「ひや」といい、
燗するのが当たり前だった昔と、今の日本酒事情はだいぶ違う・・・。
まぁ保存技術がほぼ皆無だったので、
どんどん変質して、実際に飲まれるころには味もかなり変わっていたろうけど。
水を加えるのも、そうした変質した酒に対して行うものだったとかなんとか。

195  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 20:24:50 ID:cef53bf1
保存状態の悪いワインに胡椒を入れてました、みたいなものか。

196  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 20:26:29 ID:f4a30e51
現代だって「原酒」と表記されてなきゃ加水済みですし。

197  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 20:27:48 ID:f4a30e51
>>194
江戸期には腐敗を防ぐために酒粕を蒸留して得た焼酎を添加したりしていたようで。
燗をつけるのは添加したアルコールを飛ばすためだとか。

198  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 20:41:10 ID:d0913655
江戸の地酒なんかは薄めずすんだのでくだらない酒(上方から来たのではない)と言われたとか

199  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 20:50:34 ID:dccafdf7
東京の地酒なんて、澤乃井くらいしか知らないな・・・と思ってたら、創業は元禄15年か
なお一方、京都には天保13年から玉川があった。京都なのに、玉川か

200  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/14(Tue) 21:39:25 ID:fb0b4956
世界のどの地域でも何らかの水増し的なことはしてるだろw

パンに使う小麦についての規制がいつからヨーロッパであったと思ってるんだw