【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです33【R-18】
51
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 04:23:29 ID:be143806
『あー・・・急に眠くなってきたんで落ちる』
『すまないけどお休み』
52
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 04:29:59 ID:ec4d50d3
んー……全方位からRPGやらIEDやらが来ますよねえ……
おやすみなさい
53
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 08:14:04 ID:bb9453e3
昨夜は乙
54
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 13:07:03 ID:be143806
黒:自己増殖
↓
緑:狩猟楽園
↓
赤:脳内麻薬
↓
青:未来予測
↓
白:私刑規範
↓
白黒:自他欺瞞
55
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 14:03:08 ID:be143806
>>52
_,ィ=‐
,イ"_____
_,イ州'.,イリ',イリl!〃〃圭ミト,、
zチ///,リ'州ノ/リ'.il|.il!〃州',イ州圭ト、
|州リ〃i ,州li州i!.il|.il 州!,リ,リ!.i!i!.lil!i |トミi、_
|州!.l!,リノ州li州! il|.li|州.州リ|.i!.|!.lil!.l.li 圭=-、
|州.リ,リ州州州!州.l州li州l! |li!.|! lili.l.ll i.ミニ=、
|州州州州州l 州 l州l.i!il! lハil|il'lil |lil li li
|州州州州リイリハ|i.l州! l! ̄l.Ⅶ_l!l.州l lliム
|州州州州'イハ!.lハli|.l| `リ.`l州州トトミl
|州州州州li〈 ( l Ⅶ.l!. .、 , .州ハトli| ` ヽ
|州州州州iヘ`'´ l! ヽミ{. l i! ヽ.i!
|州州ilイlilハ! `i! `. V
|ハiリlハ!.' i! l.|! 、 ,:′ ,ィニ  ̄ ̄ ニli
|__l!__ l.lハ ヽ> ,ノ }三 =ニ{
|__ `>、.l:| ヽ、 ,.:′ }三ニ= 三{
|三三三>、 >、./`ヽ、_,:′ ノヽニ 三i{
l三三三三三>x、>x / /ニ=____ニ{
三三三三≧=-ミ'//,!./ / ィ‐'´ ̄ `ー-、
'/////,イ三三三三二ミ、 / ー――/ー′
///,イ//////三三三三二ミ、 ', -‐イ
'i〃//////イ///////////| i /
,{l//////〃//////////,li| 」__ ,/
,'l∧V//,.i!///////////,lii|、 r==!=ミ、`ヽr′
/{!∧V//ミミニ=ミ二ミトニ//li|l! l///////>/
///∧Vムトミミ、≧x、二ニ=イl|ム ル'/////////>,、_
////∧Vハl///>ミト、二=チハハ ,'//////////O'///
/////∧∨!l/////>x>=l//ハ、 ,'//////////O'/〃
//////∧Ⅵ!////////>x//∧,V//////////////
『そうそう!』
『また、四方八方っての大体建物の中からの攻撃だ』
『ゲリラさんが家の窓からRPGをぶっぱしたりね』
『そうした場合、建物の中に入り込んでゲリラを掃討しなきゃならないかもしれない』
『単純に、騎兵戦車だろうが歩兵戦車だろうが』
『戦車じゃ図体が大きすぎて建物の中に入れないよね?』
56
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 14:13:46 ID:be143806
___ _
,. -‐=、=ー- 、 ,. -‐ァ ´,. -― 、 `トj`ヽ
/ =-、\ ヽ、\ { ({(___レ=、ノ ノ'′/
,./ ____\ヽ. l!\ヽ,、_>‐'ノ / / /
/ {  ̄_.彡'/ ̄l! |ト/o \三´― ´ ,.. -<__
,.イ {丁  ̄ ,ィ:i丁ヽ || / ,.-‐ 、ヘーz. ---<r‐/´ ̄ `
/イ| { N「≧、`´ ヒ'リ ノ / /lノjリー,}ィ´ ̄/ `>、 `>ヘ、__
/ /,iハ.トヽ|{以ノ, _ / o { |ノ // / / |_/ \--
/ イ 廴.ハV`} `/,ィー\`ヽ、/`ー/ / / / // / \. \
廴ー///`人 `Y ,ィ_ノ^} // \{ o | o / o / // /
,∠ ̄l\r‐ ´,ノ/,イ{ |__\ ヾ-‐ ´イ/ |{/´_ ̄`丶、|__/ /
/ {__ノ-.、┴ 、/ /∧.「 7ヽ. >、≦ノ/,l i |! V {r‐ミ 、 ヽ/ /
\/廴ノ三二ZヽO」.}! {__rくくヽヽ―| l| l Ⅵ ヽ〉、__j.}/ /
ノ「{、 { |_/ /〉ァ┬ァz十v、|,l.|=、[`lzく_\.l_l|_ト_i_〉__/_/_/_/_______
lニ><__「lTTTTTT「`}]__]_]_]_]|亞ニニニ> ̄ ̄ ̄ ̄__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`l」」´ ̄ヽ「l弐了フ/7777|Y|=´  ̄ ̄ヽ ̄〉、 ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Ⅵヽ`竺竺ブフ´ }! {  ̄ `ー\ \
` ――― '′ ノ__ゝ \ \
GMもしばしば忘れがちになるのだが、
建物内のような狭所での戦闘は、結局歩兵の仕事になってしまう。
建物内という地形自体が、対戦戦車壕のように戦車を阻む障害物になってるわけだ。
(建物ごと砲撃で吹き飛ばせれば楽だが、その辺は人道上叩かれたりするし、案外ゲリラさんは崩れた建物の中で生き延びたりもする)
現代歩兵は基本的に「テルシオ」「銃剣兵」「塹壕」の系譜で、基本要塞部隊なのだが、
突撃を担当するべき騎兵戦車がしかし建物内には入り込めないとなると、
カウンターマーチや銃剣突撃のように、要塞部隊であるはずの歩兵が建物内に突撃する羽目になるわけである。
また、そうして建物内から(犠牲を払いつつ)ゲリラを掃討したところで、
そのまま建物から去ってしまえば、またゲリラが入り込んで再利用するかもしれない。
それを防ぎたければ、建物内に突撃して掃討するだけでなく、建物を占領し続けてゲリラが入り込まないように防衛する必要がある。
勿論、建物防衛は「要塞部隊」である歩兵の仕事であり、本分だ。
結果、戦争は空軍や戦車や砲兵だけでは決着が付かず
いつまで経っても「歩兵がブーツで踏みしめる」のが最後には必要になってくるわけである。
57
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 14:20:59 ID:be143806
, イ
_ , ´ /
<_`ヽ、 / _,.イ
\ `ヽ、 / , '
\ \ _ / , ,:'
\ ,.. ---.、:ヽ,.. : :――--. 、 {/ /. : : ̄: :`ヽ、
_,.... ---/:,.-ァ: : : : : : : : : : : : : : : 、: r {ト-'''´ ̄ `ヽ、: 、
/: : _,. - /イ /: : : :,: : : : : : : : : : : : : ∨:、 `ヽ、 ヽ:}
/:, ´ //: :/: : /: : : /: :.,.: :{: :,: : :ヽ:ヽ:{\ \ l: |
/:,.:' / {: :/: : :,|: :!: :|:i|:.ハ: ト、ヽ、,:.|: :|:|! `丶、 ', /:/
|/{ / イ:.:/| : /:|:!:|>x{:| ヽ,ィ≦、:|: :}:|!  ̄`イ:/
{: ::. Ⅵ | : |: {ト:{ ィ示ミ て斥}イ/i}' ィ:_,イ
マ: :\ マ:|Ⅵ:ム マソ , ゞ-' ム:|
ヽ_ ゝ ` |:|- 、 -‐ ,.イ: /
|:| ≧= -- イ /:イ__,.--- 、
/ヾ`r''´ { |/|_ / / ヽ
,.イ |{!-ァ |-v-/ 、_,イ __\
/__ /<〈 l /_/ | / ヽ
{ ヽ、 ,{///>rr/////! !,イ /
ヽ -/ }////-'{/////{:: \ _二{
}ヽ / /∨イ:/::|\///|イ ヽヽ、`ヽ、 \
_,.-ァ,. ´ \ ,' ∨//:/Y !///77> ,イ::} \ \
,..<:/:::/ \\_/:/|::|:!ヽ::、o__,...イ::::/ \ `ヽ、_
r-r::/:/:.{:{::::{ _,..イ \::/. |::|:! \_,::::,..イ´ \ }::::}:|:.|ト
/ィ-、:{:.{:.:.|:|:::::\ _,.. ´ / \ |::|:! /:::::ト、 \ /:://:./:.:-\
もっとも、「建物内戦闘は歩兵にしかできない」が、
別に「歩兵が建物内戦闘を得意とする」わけでもない。
歩兵は遮蔽物に身を隠すことはできても、歩兵自身が装甲を身に着けているわけではない。
建物内のゲリラに撃たれればバタバタ死ぬのだ。
気分的には塹壕陣地に突撃させられる銃剣兵と大差ないだろう。
建物内戦闘は歩兵にしかできないが、歩兵とて建物内戦闘は苦手なのだ。
と考えれば、歩兵サイズでありながら、つまり建物内に突撃可能でありながら、
十分な装甲を持つ魔法少女や冒険者がどんだけありがたく貴重なものかご理解頂けるだろうか?
野戦中心の思考だと「大きさ(特に歩兵サイズ)」の重要性をしばしば失念してしまうが、
市街戦とかを考えるとサイズは非常に重要なのである。
58
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 14:24:49 ID:be143806
____
/ \
/ ─\θミθミθミ
/ (●) \ θミθミ ヽ,;:''"゙゙''":./, -‐
| (__ノ),=====――ェ゚~≡≡ヘ ri ,;:'';:''"゙゙'':.,/ -‐__――_━ ̄ ̄
\ r-――――l|' --'_==|l⌒三三]}コl|====iニコニニ=≡ ,;:'' -―‐ -―=== ‐
/ \,,=-'''~/ _)|_| ̄ヨ|_/。__。_]三i三三iF′ ..,::',. ..,::'、‐- _ ―― __――_━ ̄ ̄
/ _____/ | E| ̄ ':.:、,、‐- _
/ / | E| ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ !!!!
!-‐'
現代陸軍に話を戻せば、そういうわけで市街戦には歩兵が絶対必要なのだが、
しかしその歩兵にとっても市街戦は過酷な環境だ。
そこで歩兵を支援する「歩兵戦車」が大変ありがたい存在となるわけである!
建物内に入れずとも、街路を進む時に歩兵戦車がその装甲を生かして盾になったり、
ゲリラのバリケードや機関銃を戦車砲で吹き飛ばしてくれるだけでも、
歩兵の生存率は大幅に改善するのだ!
(もっと言うと、ゲリラの皆さんは戦車を恐れて攻撃してこなくなったりする)
59
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 14:30:11 ID:ec4d50d3
こんにちはー
心理効果って大きいですよね
60
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 14:38:43 ID:7c10a945
となると戦車も必然的に騎兵戦車から歩兵戦車寄りにしないといけないわけだけど。
……アメリカって戦車の開発能力残っているのだろうか?
61
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 14:39:35 ID:be143806
,戸、r、__
片oフト ̄ ̄
rγニニト┴’ァべー-Ξ、 ,_
vへ r──┐' k{}ヘ レ'(二二二二二二二二二二二二_((コ0
/__1955__r、r}ヲソリ ぐL、r、 r、
rll─llュrll─llェ‐ュrll─llェ‐ュ{ll三ll}rvベゞL⊥、Πニ(^) ̄ヾ掴^ヽ
,r{二トー─<二二二二二二二二二>‐:-、 \ \ー'\
Lr'^>:<^,>:<^,><^,>:<^~^,>:<rべ、____) l} \)__)
ベ {(:.:.:.:)} {(:.:.:.:)} {(:.:.:.:)} {(:.:.:.:)} :} {(:.:.:.:)}ゞ,ィ'升ヲ'========;ィ'升ヲ
ヾゞvぐr、ゞvぐr、ゞvぐr、ゞvぐr、r、ゞvぐィ'升ヲ'::::::::::::::::::::::ィ'升ヲ'
『かくして』
『「主力戦車」と言えば、騎兵戦車・突撃集中運用が主流だったわけだけど』
『市街戦という歩兵中心の戦いが問題になってくると』
『今度は歩兵支援の重要性が増して』
『騎兵戦車だったはずの主力戦車が、歩兵戦車・要塞分散運用の「移動トーチカ」に変化しつつあったりする』
『たとえば、騎兵戦車ならば前面装甲重点だけど、最近の戦車は歩兵戦車のように全周防御になりつつあるし』
『あるいは、騎兵戦車が持たなかった「槍」たる「近接防御銃塔」を装備していたりする』
騎兵戦車=騎兵(エンジンとキャタピラ)+銃兵(戦車砲)+盾兵(前面装甲)
歩兵戦車=銃兵(戦車砲)+盾兵(全周装甲)
(冷戦期あたりの)主力戦車=騎兵(エンジンとキャタピラ)+銃兵(戦車砲)+盾兵(前面装甲)
(最近の)主力戦車=騎兵(エンジンとキャタピラ)+銃兵(戦車砲)+盾兵(全周装甲)+槍兵(近接防御銃塔)
『要素をこうして並べてみても、一応騎兵としての機動力は残してあるけど』
『むしろ歩兵戦車的になってるよね?』
62
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 14:44:43 ID:be143806
>>60
――iiiii{佐]_ ←「槍」(近接防御銃塔)
冂ュ={{z/
_,.....-z∠//二‐、
lニlニニニニニニll二二llニニニニニニll二二二r,//// l┼┼」○
__>>>二ニニ≡== -' ______ γ⌒ヽ
<: ̄ ̄┼──┼──┼──┼──┼──┼├≡三 ゝ __ノ
√_:l: __ :l:__ :l:__ :l: __ :l:__ :l: __ :l/>o<》]〆
ヾ、_フ γ⌒ヽ .γ⌒ヽ γ⌒ヽγ⌒ヽ .γ⌒ヽ γ⌒ヽフュ/
`` =ュゞ.__.ノ__.ゝ.__.ノ__ゝ.__.ノ.ゝ.__.ノ __ゝ.__.ノ rゝ.__.ノ/
~"`~"`~"`~"`~"`~"`~"`~"`~"`~"`~"`~"`´
【T-90】
『さあ?というか戦車の開発能力が残ってる国ってあるのかな?』
『アメリカはまだ戦車部隊を維持してるから良い方で』
『下手すると戦車を全廃してから市街戦で歩兵戦車が必要なことに気づいた間抜けも多々居たらしいし』
『一応ロシアは近接防御銃塔くっつけたり全周装甲したり頑張ってるらしいけど』
63
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 14:47:25 ID:be143806
>>59
Ⅴ | //||/|| | | ||| .|| || || ',',',', ', Ⅴ .|
ⅤⅧ |||/| ||| |||||| || ハ || | ;;; ;;;; |Ⅴ .|
||| |||||/ .| ||| ||||| || ||| || ||| ||| ||| || |
|||||||||| i ||||| ||| ||| ||||||| || |||| i|| | .|
|||||||| ヽ、Ⅷ|| ||| ||| ||||||| ||∧||i||i|| .|
|Ⅷ|i|| Ⅷ州州州 Ⅷ州iii iii 州| .|
| Ⅵ丶 .Ⅶ州州||| .Ⅷ|| | 州||| |
| Ⅴ ヽ、 Ⅶ州| || Ⅷ| | |//ハ |
|ミミ===、、 Ⅶ|| | Ⅴ / /.ハ .|
|ヒ:::ソ_ ミミ Ⅶ -==≡≡≡=彡 |
,' ´ 弋:::ソ...彡//.人 |
.∧ .| /////./\, ,,イ
/ ` .j .///// |// ||i "フ/|
、 , 〈 / / Ⅴ / || /
》--__.、-ヘ" ',::\ -_ .イ /
ノ|||| :||||| .', ヘ .',::::::\  ̄==-´ イ| /
||| |||: ||||||: .', \ ',:::::::::\ ,,イ´ .|..|
|||| |||. ||||||| \ \',::::::::::::::ヽ、__ イ||||| /.∧
||||| .Ⅶ_ ||||||i \ ヽ、:::::::::: / ||/||||ソ/ /|||\
『だねー。特にゲリラの皆さんはね』
『職業軍人と違って士気を叩き込まれてるわけでもないし』
『まあそれでも、無駄死にでなければ、頑張れば戦車を撃破できるならば』
『不利なりに命をかける意味もあるけど』
『最近では戦車が「歩兵戦車」化し、全周装甲になってるせいで』
『側面装甲や背面装甲にRPG当てても効かなくなってきたしね』
『一方、戦車砲はゲリラさんをたやすく吹き飛ばす』
『これで戦う気になるかい?僕なら絶望して対戦車地雷を埋め始める』
64
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 14:49:25 ID:ec4d50d3
10式も側面増加装甲に背面ケージ装甲?が付いてますしね
65
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 14:54:01 ID:be143806
`ヽ、
_,_,_,_zzzzzzzzzx, アユ、
_,ィ≦洲州州州州洲州州≧x洲i!
,__ _,,,,ィ≦´州i!洲i!洲i!洲ii!iヘヾii!`i マ洲ii!州州州≧、
`ヽ≦洲iマi!i州州/州i!ii!州州i! |i!ヾ i|i!| ヽ|i!`|i!州ム`i!ヘ,``ヽ、
,xィi7州i!洲i!洲i!州i!ii i!ii i!iii!i{ }州i州i!iii!Ⅶi!;hi``hi!`州、
,/´ /洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州ト洲i! i! 洲iマi!iヘ
,ムレ洲洲洲ii!i州ⅤⅦ州ト洲iマヽi!i州州州ト洲i! i! 洲iマi!i!ハ}
ム/卅/i!ハi!州州i!ii キi!州∨从!. マ州i!マキ州州リリi!i|i!i|i{i|il!i|i}
〃/リi!/リl洲i!洲洲〉|_Ⅶ.マリ从`f´^Xマ i!州/}/|州州i!lil州i|i
〃.i洲洲i!州州i!洲i!キ ヾ`从li! ` ./ ,xヽ i!レ ´ 州州州!!州i{
./ |洲州i!州州i!キキi! ` ー-∨`\ ´___ ==.州州州ハ州i{
|!州洲州i!州从_xィ彡圭ミ> ´ ̄ ̄ ̄´ 从州州トく从ム
i洲州i!州州i!从《´`込シ | .从从V`ヽ )从`ヽ
}i洲州i!从从从ム` ´¨` {! /从/ 〉| jノ/ヽ
Vi!j Ⅶi| キ从从ヽ `ヽ //イ-イチ
Ⅶ Ⅶ! /´Vリ`ヽヽ __ィ──→-´ /チ洲i!マi
Ⅶ マ j ´ `ヽ  ̄ ̄´ //洲!ム
Ⅶ .マ jヽ、 ./ / iハヘ|`r
Ⅴ V>x ____∠===|=__
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/ `> 、
/ | _____ \
『まあそんな風に』
『槍兵とか銃兵とか盾兵とかの要素に分解すれば、要塞部隊と突撃部隊もそこそこ共通点があるわけで』
『銃剣兵が突撃させられたように、要塞部隊を突撃部隊に転用したり』
『戦車部隊が歩兵戦車化していくように、突撃部隊を要塞部隊に転用したりなんて面白いことが起こるわけだ』
『そしてその結果、突撃集中運用と要塞分散運用で戦車の取り合いが起こったりもする』
『中々興味深いと思わない?』
66
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:00:02 ID:ec4d50d3
面白いですね
より深く理解できます
67
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:02:15 ID:be143806
>>66
『だよね!』
68
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:03:43 ID:be143806
∧ ∧
ト、 / ∧ / ∧ /∧
__| 〉 | -――- 〉_,{/ ∧
/ ri|\/ヽ _―- 、 ヽ {
/ 人\ト/\ ./}ノ}>'"L ノ. 八
' / ` < o∨{/ー'⌒ \--―┘、
/ / / { <>∨ 、 \ 、 ヽ//∧
/ ∥ .′{<>|<>V、 \ 、 、 } ///}
ー ' / .∥.├- 、 <> V\{\ 、 、////
/ /j{ 、 r===ミ.\ {x=≠ァヽ}\}\イ
//} ./ \\乂リ\{\.乂リ ./ .' /ノノ}イ_/} /
/ / }/ /::∧ } ) / } .'´_:::::::::::::::::::::Z__//_
ト、 rー / ./:::::::∧ / / /つ }_ -―::: .::::::::::::::::::`ーァ
} `¨ / /:::::::::/// ,  ̄ ` {ィ /´_/::::..... .::::::::::::/_
/ / / \:::::| }/////>_< |/ /:. ......:::::::::::::::::::ノ
/ > ´ / {`ー―一へニ}_{ニ=' / ..::::::::::::::::::::r‐ヽ
> ´ / .:::八、 //_ 人} / / .... ..........::::::::::::::::::::乂_
> ´ .ィ /:. .:: ......:::::::::ノ }/' /ニ/ /:. :::.... ... ::::...:::::::::: ...::::::(\´
(_> ´-‐  ̄.| ,′、::::::::::::::::::::::/ 0 乂7 /: ::::.. ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_r―< ∧
| ,′_j⌒ヽイノ/_/ } // /)ノ}、_ く ̄`ヽ)ー-rー一'´ ..:.::∥
| ,′ '" / /'⌒ゝ'ヽ / / ,イ / ゝ-rく |`⌒ ̄:._:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∥
∨.{ / , / / } 、/ /.:{ | {/{‐く| ∨、:::::::::::‐- _:::_:::::::::::::::::::j{
∨ 、 / '::;ト、 _ -{ {ニ{ |_ { ̄| V` <:::::::.. :::::::‐=ニ二ー'∧
/ \\_., ':::/ニ、`ニ二三::::: 、{ィ八 |/ ̄/::::| ∨:. ` <:::. .:::::::::::::∧
// `, ':::::/ニ/∧ ニニア:://\ :\|/:::/:: : | V::.. ` <. .::::::∧
// , '::::::/ニ/ニ∧ ニア::/':::::::::::/:::::::\ /ゝ-r| ∨::.. ` < ::::::::::∧
さて、こうして要素分解してみると、よくわからなかったFateのクラス分類にも意味が見えてくる。
Fateのクラスはフレーバーではなく、ロールに近いがロールそのものとは限らず、「ロールの構成要素」なのだ。
たとえば
偵察部隊=隠密力+索敵力+機動力=アサシン+キャスター+ライダー
砲兵部隊=長射程+機動力=アーチャー+ライダー
要塞部隊=盾兵+槍兵+銃兵=シールダー+ランサー+キャスター+アーチャー
突撃部隊=騎兵+剣兵+槍兵+銃兵+盾兵=ライダー+セイバー+ランサー+アーチャー+シールダー
兵站部隊=キャスター
と言えるわけである!
69
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:05:08 ID:ec4d50d3
なるほど!
70
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:07:47 ID:be143806
_ノT} __ __
ノ ≠⌒)Y´/ __ `ヽ_
_Y{ _,ィ(__ `ー(´ `( `ヽ
{^'ァ'´// / `ーく⌒ヽ}`ー }
}/ ,i{ { {ヽ.\ }ヽ. `ーァヘ.
. / ,イ ∧ ≧、\` ,.≦ハ`ヽ ヽ 」
{/{ 〉、j/} l::j {::j ノハ }`Y^} }^ヽ、
. ,ヘ{レ〈//{人 -‐‐v ,ハハ.ハ }く ハ } \
/〃{、 从从八≧┐ {>}ノノ ノノ/ }! i ヽ
. / / |ヽ/^ヽ}ミlレく_ ノ^ノハ⌒>{_ ノ } _」
⌒Y⌒Y´_〈_,ノ)^ヘ〔O〕rィ(^く_ ̄ }⌒Y⌒Y´
}ミ/ `つ ⊂´ `ヽ ノ」
゙7 ハJ、〕、\ (,ハ_rヘ ∨^i、
{ }ァ'^Yァ~く^Y^lヘハ ヽ|ハ
. `,≠^ア7^¬r~'⌒゙ーくヘ、__} ',
/ / / | ヽ、 ヽ} j }
Ffh2の兵科分類も概ね同様に「ロールの構成要素」だろう。
偵察ユニット:ほぼ暗殺者
白兵ユニット:剣などの近接武器で戦う兵科
弓術ユニット:弓や銃などの長射程武器で戦う兵科
騎乗ユニット:馬に乗って突撃する兵科
秘術ユニット:古代語魔法を使う兵科
信奉ユニット:神聖魔法を使う兵科
偵察部隊=隠密力+索敵力+機動力=偵察ユニット+秘術ユニット
砲兵部隊=長射程+機動力=秘術ユニット・信奉ユニット
要塞部隊=盾兵+槍兵+銃兵=白兵ユニット+弓術ユニット
突撃部隊=騎兵+剣兵+槍兵+銃兵+盾兵=騎乗ユニット・白兵ユニット
兵站部隊=秘術ユニット・信奉ユニット
と言う具合である。
71
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:09:35 ID:ec4d50d3
面白いですね!
膝を打つ思いです!
72
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:11:23 ID:be143806
/,/‐┘ -‐―‐‐- |l{
′/{┌‐‐ァ'' ´ . . : /: : : : : : : . |l{
┌ |{人乂/ . . : : : : :′: : : : : : : :\\ ∨〉,
∨/⌒\V . . . : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : .‐┐}∧
〈ニニニ∨/. . . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : ¦ |{ ∨}|
______\ニニ/./. . : :/:∧: | : : : : : /. : /:| : : : |: :|{ |//
. . :´ : : : : : : : : : : >-:|∧. : :/|/二:八: : / /: ア:メ : : : :|: :|{ |/⌒´ ア
/ /_____,,... ´ ¦/ : 爪 j㌣h` ∨|//二 厶イ: :|: :|{,/⌒ニ/
/)/ //:∨| ∨^ツ j㌣h 狄: :|:丿´ニニ〈
. / //: : |ト|: : : : , ∨^ツ,厶: :|~アー‐く⌒\
/. :/ : : :|八 r‐ . : : :/:〈: :|´i: | \ : .ヽ
/. . : :|:∧: :|⌒: . 乂 ノ /. : :∨: : :| \: : .
_______彡' : : : : :/斗-<つ: : \ _____,イ′ : : | : : : . | : : '.
 ̄ ̄~^ア´: : : : r廴/⌒〕〉/|: : |ニ/二\ ∨/|: : : : : : : : . ¦| : |
/. ┌f⌒´| 廴/^Y^\r‐.(_r‐‐ミヽ)人: | : /___: \: : . |∧ ;
/r‐‐く,\⌒Y^Y 廴ノノ_/⌒))|,々丿'゙ / リ /⌒Y〉, :|\: . 丿 |′
. . : :┌‐く. . . .}. )\| ,廴rヘ,__ノ⌒゙く⌒}//rヘ,__/(,/:/ |lニ|: | :\ 丿
//⌒ `マ⌒)辷〕\∧ | |/ \(⌒Y´^~^7 个ーァ |lニ|: | \\__
// / \⌒/! |⌒ ,Ⅵ/__/ \八 /〉/ // ,リニ 八  ̄ ̄
. / / . : : : :∨¦| /ニニ,∧ :|l〈〉、__,厶'゙´ニ| /ニ: : : .\
___/. : /: : : : }く^ア'\ニ/:7 |lニ|ニニ:|⌒^^| ./ニ/⌒l__ : .\
 ̄^⌒ア‐‐=ァ : / ,/ `^∨-‐=ニニニ八ニノf⌒ー'し'⌒ァーく\`Y: : .\
/ . : / /´二二二 ∧ 二| ‐- |、 | { / / /(__) : : : .\
/⌒´ ′ / ニ:l二二二∨二 | |ニ〉 ¦ / /-=ニ : : :|\ : : .
|/|ニ|二二二/二二 './ /⌒゙ 〉 ̄: :| \: : : ¦ \ : }
| / /¦ 二二 ,∧二二| ∨ /(\: 人 ∨|:/ )/
/ニ=- └‐ ´ :|ニ|二二 ∨二二| |^ /⌒\\ ノ /
. /ニ7二二ニ- ,〈ニ|二二 |{二二i| ,ノ /
′/二二二二ニ- /二リ二二∧二二∧ /
-{ニ{二二二二二二ニ-┌く二,/二二^∨二二二\____∧ -‐―‐‐- ..,,__
二二二二二二二二二. ∨〉二二二二/∧二二二二二二〉-‐ニ二二二二二二二f⌒Y
二二二二二二二二二二∨〉二二二///∧二二二二 ,/-ニ二二二二/ ̄\二|二{
二二二二二/二二二二-∨〉二二//二/∧二二- /二二二二二,/-ニ二二'.ニ|ニ斗--
二二二二/二二二二二二∨〉二//二二/∧二,/二\二二二二{ -ニニ}ニ〉、
もっと言えば、Ffh2の兵科分類と、Fateのクラス分類はそれなりに綺麗な対応関係を持つと言えるだろう!
偵察ユニット=アサシン
白兵ユニット=セイバー・ランサー・バーサーカー・シールダー
弓術ユニット=アーチャー
騎乗ユニット=ライダー
秘術ユニット・信奉ユニット=キャスター
73
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:12:28 ID:be143806
>>69
>>71
『わかったぞ!って感じだよね!未知が既知になる瞬間は尊い!』
74
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:13:42 ID:ec4d50d3
いいですよねえ~
まさに青の幸福です!
75
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:20:03 ID:be143806
>>74
『だよねー!【ミーム汚染につき削除済み】』
76
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:20:33 ID:ec4d50d3
ワタシハみーむナンテミテイナイ
77
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:35:37 ID:be143806
/ / ./ /// /
__/ ,r'´ _./ /// /
/ // <_>'// /
/ // / ./ // /
/ // >==ミ{ .{ .r'
/ //:::::::: (_,ハ/ .l
/ //{:.::::::::::::::::::// /
/ //人:::::::::::::: // /
,r'/ ̄〃 ̄ 〃 { 。<)___// /
Ⅵ__{{ {八 乂_(__// /
/ │ /_/¨{ .\___,/ /
/ l Ⅵ ハ /
/ .} r'/ヽ___ノハ {'
/ / ./ヽ 、__/ ∧Vハ |
/ /-─ ¨/ /.:.:./ / Vハ l
l / :. :.,.-‐/ /:.:.:/ / `ヽ \}/
 ̄ ̄ ̄ ̄\ >───--|/__ <. / /: rr{_/\ ̄ ヽ,
\ \ -=二 ̄`ヽ: : : : : : :‐-、`ヽ `ヽ/ /:./ { {. \
\ \ /,ィ´ ̄: : : : : : : : : : \:\:.jヽ ∧入/ ヽ ヽ j
\____///: : : : : : : : :.:.:.\: .:.:.:.\:\:.l l_/: : { / ̄/
`>´ ̄./'_ ./: : : : : : : : / ト、\\`>: Vハ:l y'`'7¨ヽ/ /
/: , イ ̄ /.l|: :l: /:.:.:.|:.:ト、j \「/「`ヽj< l/ /\ ヽ¨´
/: /// / |{: :{八: : :l__l_ ´ イホ㍉{ / / .\j
./: :./ 〃 l l{:爪: : \{ .ィf心 V炒'.}/ /ヽ/\
/: :./ 〃 │ 八l: .{、\「 ヽVソ , '''' / / }-─-ミ、_
. {: : :l {{ l / ヽ「`ヽ{:.ヽ '''' (ヽ / /ノ¨´ `ーf´ _ノ
l: : l .`\ | / {ト、: {>--、 イ / {::::::::::::::::::てハ ヽ
.Ⅵ{、. レ' ヽ Y/ ヽ 〈/ / 《ヽ::::ノ::::::,r勹} } }
\j ,r‐<\ \/ /_l 》 {r─‐{_r‐'ノ l/
/ __ヽ_ ̄} ./ ∧)l.〃/`フ¨T´/__|
/ / __xr===/ /\_|//r'´イ´`¨¨´ \
l /r彡イヘ、,へ /⌒}\〉´::::: | ̄`> / 〉
|/ Ⅶirヘ: 人___`ヽ l:,イ|`ー‐´:::::::{ / /_
{ Ⅴ:〉、/`ー┬¨`'´: l:ト、 \r ̄/ / ノ /____xr───''´ ̄ ̄
\ ハヽf`ー<´} メ、_{ | ∨ハ\././/
`ー‐/ `7´ノ /‐┌===、∨ハ /::/
/ / ̄ ̄ 》、___} 》 入ヽ' ,イ
/ / 入__〃/ |
/ / >、____./ ノ }
/ / / ヾ゙\ { {ヽ
/ / ./ l |::::', __
/ / / | |::::::\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / ./ / | |::::::::::::\
/ / / 〃 |::::::::::::::::::\
. _/ /_,/ // 人::::::::::::::::::::::\
『さてその上でリリカルなのはの兵科分類を考察してみよう。』
フロントアタッカー(Front Attacker):最前衛。単身で敵陣に切り込むor最前線で防衛ラインを守る。スバル
ガードウイング(Guard Wing);:前衛。速度と回避能力に優れ、一撃離脱で攻撃やサポートをする。フェイト
フルバック(Full Back):後衛。回復魔法・強化魔法・召喚魔法などで仲間の支援をする。キャロ
センターガード(Center Guard) :中衛。支援射撃を行う。
ウィングバック:中後衛。作中ではゴーレムを作ったりしてた。
『正直奇妙、奇妙じゃない?』
『たとえばフロントアタッカーは要塞も突撃も行う。どっち?』
78
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:41:49 ID:ec4d50d3
ロールの構成要素で言えば、槍兵と盾兵でしょうか?
その二つを突き詰めたから両方に使いまわされてるとか?
79
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:44:21 ID:be143806
>>78
x≦洲州洲州州州洲州州>、
イ州州州洲州州州洲州州州州>x
イ州州洲州洲州州イイ州州洲州洲州州>、
イ州州洲州州州州州イ 州州州洲州洲州州ハ
イ州洲州州洲州イ| !W /ーキキ州イキ州州洲州州ハ
洲州洲州州洲州 V キキ州! キ州洲州洲州ハ
从州州州从州州' '、_ 、 キ Y州州州州从
从洲州州州州 <イ::::::テ>、 从从从从ハ
从从洲/⌒寸州 廴:::::/ ` 二, 从从从从リ
从州イゝ 寸|! i {:::::ハi /从レ州/リ
州/| \ 寸 ,;| ヽソ ク从/ 州 j!
州リ>_ 、 ソ /从f /レ' /
从州| へ、 ヽー―、 不V / /
从レ' ::\  ̄ ̄´ ム
___j ::::\ __ ,x ´了
j `ー――=⊆__`´⊥ {
ト―――z__ ヽ=-ー 寸
/三三三三三三>=、 /___ |
_厂三三三三三三三三三 {__ |
<三三三三三三三三三三三 f__ |
『その通り!フレーバーではない。ロールそのものでもない』
『恐らくFateのクラスやFfh2の「ロールの構成要素」』
『ないしはそれらを組み合わせた「新しいロール」と見るべきだろうね』
80
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 15:44:55 ID:ec4d50d3
おお!当たってた!やった!
81
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:02:44 ID:be143806
、 __ ___
. |///>、 ⌒\: 〉
. |/////\ - ── ‐‐‐ ─ V- .
斗-- 〈⌒^>'’: : : : : : : : : : : : : :´: : : : :〕iト .
' : :/⌒y/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ : : \
/: rく: 、: ': :/: :/:/ : : : : /: : .' : : : : : : : :!: : : :V: : : 丶
: : :〉、:/ヾ:/: : ':/.: : : : :/: :/: :i: : : : : : : :|: : : : :V: : : : :\
: :〈: : ': :./ : / ': : : : 斗--ハ: :|: : : : :',:┼-: : : : : : : : : : :',
: : :∨ V: : /: i : : : : /}: :/ Ⅵ: : : : ∧: ハ : : : : }: : : : : i: : :.
: : : {: :' : : ': : {: : : :/ィぅ笊㍉}l : : :./ ィチ示v: : : ': : : : : :}⌒}i
: : : i: {: :/{ : : V: :/ ん::::(_, j: : : :' ん::(_, V:/: : : : : : : ノ'
: : : v:Ⅳ: | : : : Ⅵ 乂_rツ/: : :/ Vrツ V: ,:ト、: : : '
: : : : 、.: :_Ⅳ: / : | , , /: : :/ , ,V: | V:/
: : : : : :Y |:V.: : :| ' : : / ______}: :| ノ'
: : : : : :乂 |: : : : :| /: :/ / __ r‐、〉、
: : : : : : : : |: : : : :ト、 // {// ノ-, V V ',
: : : : : : : :ハ: : : : :V介o。 / / // ィ _} }〉、}、
: : : : : : :/ ∨: : :.v_ ≧ァ / / / /ノ └‐' ゝ、 V
: : : : : :/ /V: : : :. ≧ァ / ' 厶 ----、} } ',
: : : : :厶´ v: : : :. / ' /.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ ' i
: : :.rく : : : : :', / _j ' --r- < {、
: : :.{ \ i : : : : ∨/^≧s。 ノ }: 〈L ____ 斗{
: : ::| 丶 |: : : : :/´ 7 j: : 〉、 ノ^Y
たとえばこのスレでもよく登場するアインハルトやヴィヴィオは「フロントアタッカー」となる。
彼女らが純然たる要塞部隊のように篭城戦オンリーかと言えば異なり、むしろ積極的に殴っていく突撃部隊的な性格ではあるが、
しかし彼女らは「盾兵」「槍兵」ではある。
全身に鎧のような防御魔法を身にまとい、
両腕を「槍」のように近接防御に用いれるのだ。
どちらかと言えば重騎兵や戦車と同じく、「突撃するための盾兵」ではあるが、
戦車が歩兵戦車(要塞部隊)に転用されたように、
槍兵であり盾兵である性質を利用して要塞部隊的にも利用できるだろう?
82
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:09:14 ID:be143806
,. / ,.└  ̄ ̄ 丶、 ,. '⌒丶、
// / / \ / , .'´ ̄ ̄`丶、
. // .:/ ../ / '^l ヽ/.:::::::::::: : : : : : . . ー- ., __
/ / :/ .:::/ / ./.:/ l ,イl |,.-r───r== -‐ ''"´
/ :/ .:::/ / ./l:/l /! ,.}/,l´~l Z _,. '' |::::`丶、 !
l :/ l:::/ .:l .:l \/l ,.:i}/,l ! < _,ノ |: ::::: : : .'. l
l/ l :l l:::l::::l 「沁l、,.:i}〉/j 斗く '' 「:.. // \: : : : '. l
. 从l l:八::l 乂j }〉' r'/i 「 >},.- 、/.::: i:: \: : :`丶、
lr'^N ,. 乂ソ ノィヘ: l/|i:::: i,:::::: ` ー .,_ \
> 八 < く_ .ノ l|i::: i,:::::: l  ̄
_ `ヽ _>、 `.ヽ /l フ l|i::: i,::::: l
,.ィ7:ー-、} ,∠、| r‐ \__ 「 ,.二二ヽミ} l|i:: i,::: l
,イレ'.::`ヽ〈 〉 _,.| | ,.. -iニ| l... ,. '´ リヽ、 l|i: i,: l
/レ' ::::::`Y // _| '..::: r r‐ ''"/ '. l|i: i, !
/l;;;l:::::^ ーr':_,. - '' .:::::::::: l l .:.l.../ ::' l|i:. i, l
. /l l;;;ヽ ∠^ーr 、 ::/.::::::::: l l ::l/ (::)\l l|i:. i, l
. /八ヽ/{‐-戈>┴ 、 :::::::::::: l l / '⌒丶,. '´ ̄`ヽ\l|i: N
,. イ,;;;;;;;;;/:::::{‐-戈l (:::)::l- 、 ::::::: l l: : . . . . : / l|i:. :,
. 〈 ノ ,. へl:::::: ヽ T´ヽ、 ノl::::::l l>、:: l l : : r'´  ̄ `ヽ、: :/ }l|i:. :,
. l;;;;/ 丶:::::::::` ーrく /.::::l l.:::::::::l>、ヽl ,. -- 、 l/ }l|i:. :,
∨ /,.イ `rー‐ヘl:::/.::::://.::::::::::l \〈,_ |ノ }l|i:. :,
〈_ / l ト、/^: l/.::::://.:::::::: _`ヽ、 `}i: | }l|i:. :,
└‐ }、:::/^.:\//.:::::::::丶:::::.\:.\ '′| }l|i:. :,
} V,. -、 :}_>- ..,__  ̄.:::::::::〉__,.ノ }l|i:.. :,
/^マヽ l:::::::l::::::: _,. -¬'' |  ̄ ̄ l:}l|i:.. :,
. 〈 0/\:::ヽ.ノ  ̄.::::::::::::::::::⊥ l:::::}l|i::.. :,
rfヘ V/>'´ ̄`ヽ:::::: r  ̄ | l:::::::::}l|i::...:,
ただし、彼女らは「盾兵」「槍兵」ではあっても、「銃兵」ではない。
いや、ヴィヴィオや「速射砲(ショートバスター)」くらいは撃てるし、
アインハルトも射撃・砲撃魔法を掴んで投げ返すくらいはやらかすが、
それでもそれは苦し紛れの策であって、長射程戦は得手ではない。
要塞部隊=盾兵+槍兵+銃兵
なので、要塞部隊としてはヴィヴィオやアインハルト、「フロントアタッカー」は不完全である。
その辺はなのはさん(センターガード)がカバーするのだろう。槍兵と銃兵を組み合わせた「テルシオ」のようなものだ。
彼女らは単体で要塞「部隊」とか突撃「部隊」と考えるよりは「ロールの構成要素」と考えた方が利口であろう。
ヴィヴィオとなのはを組み合わせることで、テルシオの如き要塞となるのだ。
そしてヴィヴィオやアインハルトは要塞としては不完全、構成要素でしかない代わりに、
突撃部隊としては完成している。
だから、(銃兵の支援射撃の下)要塞として敵突撃を受け止めつつ、隙を見て突撃する、なんてムーブになるわけである。
それを「フロントアタッカー」とリリカルなのはでは表現しているのだと思うが、如何だろうか?
83
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:09:30 ID:ec4d50d3
ですね!実際柔軟性が高い!
84
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:10:13 ID:ec4d50d3
理解できてすっきりしました!楽しい!
85
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:14:59 ID:be143806
>>83
>>84
『だよね!』
86
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:16:23 ID:be143806
___
/⌒^\
/. >
/ /| //
{ __ __ //} _r、 __ ノ'
V\ ,. ` . /__ /// __ -- ∧i:i:i〉⌒
n _ __ > ´ ーヘ V//////⌒  ̄ ィi〔V/Ⅵ
_{i/乂/ ′ i }、__ V//ィi〔_ __ ィi〔 ̄ __}/
ゝ-{/ィ { i /{ {''゙゙゙㍉ }´ \ \ > ´
└ | 八 {メ八 乂/ ミ 'i o 〉 }/
八 从心 ヽ{^巧アミ/圦 / /〕iト ---- __
ヽ{ 込 , ィ〔_/ `¨¨¨ア }ニニニニニニ=-
{ 〕iト__<ニニL ___ _ ∠ ィi〔ニニニニニニ=- ̄
V{ニニ=- -=ニニニ}/〕iト-=r=ニニニ=-  ̄
`乂ニ=-人-=ニイ//////|  ̄
 ̄V/////∨/////|
ハ//////} 、///'∧
j:i:i:>、///ノ \////>、
{i:i:i:} ¨´ \///∧
`¨´ \//∧ / ′
\/∧_ /(//
Vi:i:i:}V / ′ /
}i:i:i:i:i} /
_ノi:i:i/从/(__
└‐‐'  ̄  ̄
_才^,
_ 。s≦ニニニ{
/ r=七だニニニニニニニニ{
( ー-‐/⌒`'ー '^ア⌒` 、-=ァ'7⌒ ー‐ 、ニニノ
___≧=ァ′ ゚:,i{ i{ i {ィ゙
_,、 '' "゚~ ,.'`⌒7 } } Vj{ l {ノ
_、 '" _,、 -‐/ ,' } _ A-‐ W, , ,ム
,.'` _、 '" , '゜ / , , ,' / } }l W:, ゚, V\
/ ,.'` ,:' , ' / / / /l/jI斗ュv゙ }l{ム、 ゚、 マ=〉
. / / ,′ / , '^7゜‐ァ /レ' 欣 ハ }l }l{⌒\ 丶 `、
,.:'゜ / ′,:゚{ ,' 汀㍉ 乂炒゚ ⅱ 从 ノ=\ \
,:' , ,.:'゚ i {i / 人,:' /小炒' リ '⌒/ニニ/=\ \
. / '゚ ,. ゙ 八 乂_, /'´ 从 ` _ , /^', 〈ニニニ∧_/ 丶 丶
′ / ,:' ー=彡 { _彡'゚イ^ 、 ´ 厶イ }i∧ニ/ \ \
/ / _,、 -‐ '' "゚~'' "~ __ ノ ノ''"~ ̄]__ ∨ \ \
i ,' ′ _、 '" _,、丶`~ //-= '' "~ \ ヽ \
. 八 { ,.'` ,.'` _,,、 -一 ''゚ '^ ∨ ゚, `、 `、
\ 、{ ,.:'゜ ,:' ,:'゚ ,.'` 。s≦ '" } } ゚, `、
`' { ,:' ,' ' , -- 、 ( (>''~ ,' ; :}
′ { {_ -‐-ミ , ゙ 、`、 V ア´ / ,' ; }
{^'、r 、 {{ ー、 ''"゚~7 }i `、 `、}ノ'^`'ー- ___ ' / , ′ ノ
{^'、 `、 `、 八 ,、 ''゚ / .从 `ッ''^~ ´^ 、 / ,:'゚ イ
`、 `、 (\、⌒¨¨´ ,:' _厶イ イ / ,.:'゜ _,、 ''~
. r`、 `、\ ヽ , -一 ''" _.。s≦ r '^> / _,、 ''~
ヽ ヽ ` ゚, /_ .。s≦{{ユニ=-‐━‐-=ニユ」_」/ _、 ` ''~
{ ゚ー ''゛ `、 __,、 ''"⌒r==辷rv=-‐━‐-=ニ _ /~ _,、 ''~´
人 ` -‐ 'ア゚ il竺彡'| lニニニニニニニニ=' _,、 ''~
. ≧=- -‐ '´∨/]} ' }ニLl=-‐━‐-=ニ _{i ,.'` ´
そしてリリカルなのはの標準的な戦いはこのように推移するらしい。
まず、「フロントアタッカー」同士が殴りあう。
これは突撃して相手の要塞に阻止されたとも、相手の突撃を要塞として受け止めたとも表現できる。
実際のところ、フロントアタッカー同士はこれでお互いの手数を潰しあってしまい、
それ以上の行動回数を失う。
チェイスのように大きな隙ができるわけではないが、
もう目の前の敵フロントアタッカー以外に対して何かをする余力は失う。
たとえば、他の敵突撃部隊が突撃してきてもスルーするしかないだろう。
自分が敵後衛に突撃するようなこともできない。
だが、代わりに目の前の相手は足止めできている。
自分は相手に手番を潰されて突撃はできず、だが相手の手番も潰して突撃も阻止できている。
塹壕戦のような膠着状況を作り出すわけだ。これは要塞部隊に近いムーブになる。
勿論、フロントアタッカー同士の戦いを制して敵フロントアタッカーを退場させた場合、
遠慮なく突撃するわけだが。
裏返せば、「要塞同士の殴り合い」→「敵要塞を潰したら突撃」という戦法を実現せんがために、
フロントアタッカーは「(部分的な)要塞部隊」と「突撃部隊」の性質を兼ね備えたマルチロールになっているのだろう。
87
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:22:22 ID:be143806
, r- 、 , r- 、 __
∠__ ヽヒ'>”´ ̄  ̄`" ::、
_.r"´ ̄/ -::、 ヽ _
_, r "´ / |// ., 、 、 へ, .:i ゝ/´ `
 ̄`" 7 , :/ :i |i A i i . ハ | 三iト`ヾ、
, イ / :| |_| i | |: | | l:i .| |彡|i:;:;:;:;:;`:; 、
∠ム|,ri , | 丁|_!|`!| r十十!ト、| :|彡|:|:;:;:;:;:;:;:;:;:
! | ,i| ヽ :|"鬥i' 'T于ミr、| :|彡|:;:;\:;:;:;:;:;
;リ | i|.\,込l b::心 >| |´`ik:;:;:;:;:;`i 、:;
/;ム-|リ| |` 、 ┴--! | :| / `i、:;:;:{ `
´/ //| :i、 _ 彡| K´ | \|
/ // :| |,ゝ  ̄ ,/:i :|う`i :| :i
:/ :/ | |,/` -. イ:<:| :| :i, | :i
/ /, r ┤ |i >´,|`""| | } | .i
/ /:i' ! i | /::::/::辺i i| |i /`ヽ、| .i
/ :{ / ,r'" |/:::::/::.///:| |:i / `ヽi
/ /´ r ' "´/゚!こつ。イ__ | :!ヘ/
/ { ,イ /メ|/´;:::キ  ̄ゝ \
/ :i´ゝ!/ /i´::::::|'"´::\| |\ :}
:| / /`ヽ;i::::::::|:::::::; r::| | :) :ノ
| ://::::::::::::::::';::::::|r'"-ー:| | i',r"´
| i/ゝ,::::::::::::::::::\|::::::::::::::::| | リ
【ガードウイング】
フロントアタッカーの数や質が同程度だとすると、
フロントアタッカー同士が取っ組み合いになれば、
いずれ決着は付くにしても、とりあえずフロントアタッカーは目の前の戦い以外では動けなくなる。
従って、フロントアタッカー以外の兵科、
ガードウイング・フルバック・センターガード・ウィングバックは一旦フリーになる(敵に手番を潰されず自由に動ける)。
たとえばガードウィングが敵後衛に一撃離脱を試みたとしても、
敵フロントアタッカーが立ちはだかることはないわけだ。
従って、フロントアタッカー同士が殴りあって手詰まりになれば、
今度はガードウイングが敵後衛を潰さんと突撃し、そうはさせじと相手側のガードウイングが立ちはだかる。
かくして、
フロントアタッカーVSフロントアタッカー
ガードウイングVSガードウイング
という前衛同士の殴り合いで前線が形成され、膠着することになる。
88
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:30:29 ID:be143806
',-──-::..、
\//////、//>:.、
: : : : : : :` <////lト,、
: : : : : : : : : : :\//llト、\ ,-、/!
: : : : : : : : : : : : l///|`\l \ / /:::::::',__ / `ヽ、
: : : : : : : : : : : : |///!___、 `ヽ、ヽ'、::::::::::::::/ / ヽ
: : : : : : : : : : : : |///| >- 、 `ヽ  ̄ ̄`ヽl-――''ヽ、l
: : : : : : : : : : : : |///ヽ_/ , , - ヽ. ヽ:::::::::::::::::\
>x、_: : : : : : : :,! /////-イ / lヽ ヽ彡'、:::::::::::::::::::\
//////`>t-、////-、ヽ // / / ! 、 ', 、l, l: : リ、::::::::::,-― '
////////////.\:l: : l/l-l ,イ ! l、ヘ!Vリ斗、! !、/_ \::/
_/////////////l: : l//:l / l. |、 l::::::: イ弋ソ| l,-' ヽヽl´ , -―────
: : ー───///ゝノ/ ̄/ヽ、!ヽト、 '_,..-/イ / ,ヽ- '"´
: : : : : : : : : : : l/////}' /_::::::::::::::>l´ _,.- 、 /  ̄`ヽ ̄ ̄
: : : : : : : : : : : |//丶/ <r-─-、ヽ;;;,r/-'´ \ `ヽ´_ ヽ \
: : : : : : : : : : : |///l´ /::::::::::::,.-// 人 \ ヽ
: : : : : : : : : : ://///::::::::,..-/:::/ / ヽ `ヽ_ _,. - '"´ ̄ ̄` ヽ
: : : : : : : : : : l///.l:::::::/´:::::::::::ヽ、 _ -' ´ ̄
: : : : : : : : : : |///l::::/::::::::::::::::::::::::\
: : : : : : : :,.. -'、//l:::::::::::::,.. - ''"´::::::{`ー- 、___________
――-<////\/ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::l-、:::::::::::::::::::::::::ノ `ヽ `ヽ、
////////////::::::::::::::::::::::::::::__`ヾ、-,―-,::::::lソ:::.. `ヽ、
 ̄ ̄/`::ー'´::::::::::::___,.. - '´:::::::/ ̄ ̄:: ̄ :::::::::::::::\ \
/:::::::,... - ''"´ ̄ 、:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ \
/- '"´ ヽ/\:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
_\/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
, -  ̄ ̄ ̄ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
【ガードウィング】
,. / ,.└  ̄ ̄ 丶、 ,. '⌒丶、
// / / \ / , .'´ ̄ ̄`丶、
. // .:/ ../ / '^l ヽ/.:::::::::::: : : : : : . . ー- ., __
/ / :/ .:::/ / ./.:/ l ,イl |,.-r───r== -‐ ''"´
/ :/ .:::/ / ./l:/l /! ,.}/,l´~l Z _,. '' |::::`丶、 !
l :/ l:::/ .:l .:l \/l ,.:i}/,l ! < _,ノ |: ::::: : : .'. l
l/ l :l l:::l::::l 「沁l、,.:i}〉/j 斗く '' 「:.. // \: : : : '. l
. 从l l:八::l 乂j }〉' r'/i 「 >},.- 、/.::: i:: \: : :`丶、
lr'^N ,. 乂ソ ノィヘ: l/|i:::: i,:::::: ` ー .,_ \
> 八 < く_ .ノ l|i::: i,:::::: l  ̄
_ `ヽ _>、 `.ヽ /l フ l|i::: i,::::: l
,.ィ7:ー-、} ,∠、| r‐ \__ 「 ,.二二ヽミ} l|i:: i,::: l
,イレ'.::`ヽ〈 〉 _,.| | ,.. -iニ| l... ,. '´ リヽ、 l|i: i,: l
/レ' ::::::`Y // _| '..::: r r‐ ''"/ '. l|i: i, !
/l;;;l:::::^ ーr':_,. - '' .:::::::::: l l .:.l.../ ::' l|i:. i, l
. /l l;;;ヽ ∠^ーr 、 ::/.::::::::: l l ::l/ (::)\l l|i:. i, l
. /八ヽ/{‐-戈>┴ 、 :::::::::::: l l / '⌒丶,. '´ ̄`ヽ\l|i: N
,. イ,;;;;;;;;;/:::::{‐-戈l (:::)::l- 、 ::::::: l l: : . . . . : / l|i:. :,
. 〈 ノ ,. へl:::::: ヽ T´ヽ、 ノl::::::l l>、:: l l : : r'´  ̄ `ヽ、: :/ }l|i:. :,
. l;;;;/ 丶:::::::::` ーrく /.::::l l.:::::::::l>、ヽl ,. -- 、 l/ }l|i:. :,
∨ /,.イ `rー‐ヘl:::/.::::://.::::::::::l \〈,_ |ノ }l|i:. :,
〈_ / l ト、/^: l/.::::://.:::::::: _`ヽ、 `}i: | }l|i:. :,
└‐ }、:::/^.:\//.:::::::::丶:::::.\:.\ '′| }l|i:. :,
} V,. -、 :}_>- ..,__  ̄.:::::::::〉__,.ノ }l|i:.. :,
/^マヽ l:::::::l::::::: _,. -¬'' |  ̄ ̄ l:}l|i:.. :,
. 〈 0/\:::ヽ.ノ  ̄.::::::::::::::::::⊥ l:::::}l|i::.. :,
rfヘ V/>'´ ̄`ヽ:::::: r  ̄ | l:::::::::}l|i::...:,
【フロントアタッカー】
ちなみに、フロントアタッカーとガードウィングは、大まかにフレーバーで括れば「近接戦を積極的に行う前衛」であり、
細かく見ても
・できれば目の前の敵を叩きのめして突破し、敵後方を叩いたり、他の敵前衛を味方前衛と一緒に挟み撃ちにして倒す(電撃戦と同じ理屈)(突撃部隊)
・それが無理でも、目の前の相手の突撃は邪魔して突破は許さない。(要塞部隊)
という(マルチ)ロールは共通だ。
実際作中でも、ヴィヴィオ(フロントアタッカー)はなのは(センターガード)よりはフェイト(ガードウィング)に戦闘スタイルが近い、と評価されている。
89
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:31:29 ID:ec4d50d3
ふむふむ、無理矢理例えるなら歩兵戦車と騎兵戦車でしょうか
90
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:38:17 ID:be143806
__
/:.:.:/
,.-/:.:.:./
,,. - ―-- 、 / /:.:/ヽ
_,,ィ `ヽ / // \
/ i,ヘ ヾ-{. \
, ' } }}''ヽ Vト、 \
/ j ., / ノ V }:.:.:ヽ. \
; , i i | ./ //,.ィ悟ア .}}'^ヽ ハヽ:.:.:\ \
| ! i | ! | j/ /イ 込リ 《 / ,′, \:.:.:.\ \
| ! { ! Vハ.マ! , }}ー'、 / \ ` <:.\
ヽ!ヽ!ヽ | ! ,. -.、 `7__∨____ \ ` ̄
ヽ{.八 ヾ´ __) /// } ヽ r‐‐ 、__
N >... __ イ.___|! >´フ'´  ̄ ゝ=='' /7
| { }:::::::|! / 〃 / /
/ ヽ.._ /i二ニ}!/ // //
__ノ // }::::::::::/ { { ___,,.r==ァ'´  ̄
/ _,,ノ_.ノ::::::/ ,,.>.:´::::<> {
{ ` ̄ヽ/>.::::/:::::::{ {__,,.-‐.::::::::::::::::ノ´:::ノ‐ ァ. ヽ
', /::::::::::::::::i::::::::::',/:::,:--―>.:'::::∠_/,_ `''ー--
ヽ//:::::::::::::::::::i!:::::::::::ー''´ /:::::::::::; -‐,:::::/ /___,.ヘ__..
//!:::::::::::::::::::∧:::::::::::::ヽ /::::::/´ /:::://:::::::i /:::::::
,// 乂::::::::::::ノ `''ー-- ''\.{:::::::' ,, ,:::::::::/⌒!::::レ:::r''
V ヽ.__`} ̄´ _ ノ !::::{,,..イ {::::::::i |::::::::;′
〉、/ ̄ \/´ ,ノ j:::ノ::::::{ i::::::::! !::::::{ォ
ヽ ,.--ーヘ / ノ¨:::::::::::\ヽ::::ヽ. ゝ- ’
_r::::.、__`}/ _,,.、∨ !::::::::::::::::::::/ ヽ::ノ ̄ ヽ
/::::,:ゝ:::::}::::、:ヽ/::::::::::::\/::::::::::::::::/ / \
{::::/:::::>ー';:::::::ヽハ:::::::ヽ::::::::::::::::::::::r'' /
ヽ::::/::::/:}、::::_ノ^ヽ.::::::`::, -- 、_ノ ヽO /
`ヽ::::/:::ノ:::/ ヽ O} ̄/ }__ノ }/
似たようなロールならば、
・フロントアタッカーVSフロントアタッカー
・ガードウィングVSガードウィング
の同種対決に限らず
・フロントアタッカーVSガードウィング
が起こってもよさそうである。
だが、細かく考えれば、それは難しいだろう。
ガードウィングの方が機動力に優れる。
ガードウィングの突撃をフロントアタッカーが阻止しようとしても、
フロントアタッカーに追いつけないから難しいのだ。
塹壕線のように穴のない要塞を築いているならば別だが、
リリカルなのはの戦いは良くも悪くも少数精鋭同士の少人数戦が主流であり、
塹壕線のような穴のない要塞など作れない。
必然的に、敵の突撃を阻止する場合には、敵以上の速度が必要である。
となると機動力に優れるウィングガードを足止めできるのはウィングガードだけ、となる。
フロントアタッカーVSガードウィングが実現するとすれば、
フロントアタッカーが敵フロントアタッカーの突破に成功した際、
ガードウィングが仕方なくブロックに回るときくらいだろう。
91
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:38:48 ID:be143806
>>89
『おしいね。近いがもっと良い表現がある』
92
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:44:28 ID:ec4d50d3
むむ……
93
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:46:54 ID:be143806
ガードウィング フロントアタッカー ガードウィング
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
ガードウィング フロントアタッカー ガードウィング
さてその上で、「フロントアタッカー」と「ガードウィング」という名前を良く見てみよう。
「フロント」というからには、「フロントアタッカー」は陣形の中央に配置されるのだろう。
一方、「ウィング」というからには、「ガードウィング」は陣形の両翼に配置されるのだろう。
つまりこう↑なる。
機動力にはやや劣るものの、「槍兵」「盾兵」であるフロントアタッカーを中央に、
その両脇を、機動力に優れる(が装甲はやや薄い)「騎兵」「槍兵」であるガードウィングが固める。
槍騎兵 槍盾歩兵(ファランクス) 槍騎兵
・・・これって、槍盾歩兵を中央に、槍騎兵を両翼に配置して、包囲殲滅を図る
ハンニバルドクトリンの陣形に似てる、似てない?
94
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:48:26 ID:ec4d50d3
ああ!なるほど!陣形がポイントだったんですね!
95
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:50:38 ID:be143806
>>94
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
/:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
/イノ::::j : |:::::从::i!l '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
'´^!//^!:::l::::::| V ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
人 |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨ /!::/::::/lイ::/
/´\v' V《乂:::ノ゙ヽ x==ミx/: : :|/ !/
ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´ 乂メイ/W从::{ ,/'
ノ i! ∨ ∧ |  ̄ /´ V/
//......| '., ' , ' ,イ
, < ...,'.......∧ ∧, \ `ー ニア' ,/ }、
, <´ .....................∧ \ \、 ,イj } |..\
/ .......................................\ ` 、 `/ }j ' ノ /...... \
/......................................................\ > 、/ j',/ /.............. \
『そうだね!ゆえに惜しかった』
『フロントアタッカーとウィングガードは、歩兵戦車と騎兵戦車、ではない』
『歩兵そのもの、騎兵そのものだ!』
『歩兵戦車と騎兵戦車は、ハンニバルみたいに歩兵と騎兵を組み合わせて包囲殲滅、とかにはあんまり使われないからね』
96
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 16:55:54 ID:be143806
__z--─- 、
,ィ彡 `ヾミ、
/ ヽ
〃 ハ
,イ ハ ヽ ヾ小
〃〈 , ハ({ヾ〈 jj从|ハ小 リルXリ
〃ハ{小}代从小从ハj,ィ≦ミヾ|.)j'
イ从Yニ=込_代{t_彡ィゥ¨〉 レl
|l.ヘ lr‐tゥハ `ミ=イ ′|リ
ヽ.', `=彡'| 、ー- |ミヽ、
ヽ 八__ノ´ ィ 7l.ハ::::ヽ ` ̄ヾー- 、
\ r t====彡イ / V:ノ:) 丿 ヾー- 、
イ|\辷二二.ノ/..>彡' // 从 |ハ
r< {l:.:.:.j ヽ、 __ ノ彡 /..:/ / ハ ノ )
,r< |{ 弋: : :...>'´ ー=彡 /_,∠.::=彡イ
/ || > >イ彡示辷=ニ二フ
/ 从 / _ =ニ三示彡ー==ニ二三三ミミ{
У __, -─--=ニ二>彡' -=─ 三ニ==ー弋
.:〃 ハ { / ヽ. `込辷二ニ=ー--=ニ辷_ ヽ、
..:/ / Y ⌒ ー-- ノ l ヾミ㍉`ヽ  ̄`辷
..::::/ / 入 { l |ミヽ 》从 ヾミ≧<
.:/ `T´ `ヽ、 j V::::} {ハ ヽ \ `ヽ
.:::/ ,イ \ { 彡 \| |. | V \ ',
.:/ /.人ノ `ヽ. j .:| |. | } ヽ.
..:/ ,イ \ イ ..:| .リ. | | ハ
.〃 | ヽ ∠ .::j j | .|
/ | `>ー-- 、 ..:::::/ ノ .人 j
そして、「槍盾歩兵」であり、個人戦闘レベルでは防御的であるはずの「フロントアタッカー」が「アタッカー」と表現され、
「槍騎兵」であり、個人戦闘レベルでは攻撃的であるはずの「ウィングガード」が「ガード」と称される矛盾も、
ハンニバル-スピキオドクトリンがベースになってると考えれば説明できる!
97
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 17:02:36 ID:be143806
槍騎兵(ガードウィング) 槍盾歩兵(フロントアタッカー) 槍騎兵(ガードウィング)
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
槍騎兵(ガードウィング) 槍盾歩兵(フロントアタッカー) 槍騎兵(ガードウィング)
ハンニバル-スピキオドクトリンにおいては、
槍騎兵(ガードウィング)と槍騎兵(ガードウィング)
槍盾歩兵(フロントアタッカー)と槍盾歩兵(フロントアタッカー)同士が潰しあい、
基本的に【槍騎兵(ガードウィング)同士の戦いを制したものが勝つ】
槍騎兵(ガードウィング)
↓
槍盾歩兵(フロントアタッカー) ←槍騎兵(ガードウィング)
↓
↑
槍盾歩兵(フロントアタッカー)
槍騎兵戦で勝って敵の槍騎兵を排除した場合、敵槍盾歩兵の無防備な側面や背後に
自軍槍騎兵が誰にも邪魔されることなく回り込み食らい付いて、包囲殲滅に持ち込めるからである。
もしも敵槍騎兵が生き残っていれば、機動力を生かして立ちはだかり邪魔してくるので、そうそう包囲殲滅はできない。
98
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 17:04:03 ID:ec4d50d3
なるほど!敵による包囲殲滅を防ぐからガードウィングだと!
99
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 17:07:44 ID:be143806
_
_ `ヽ` .
/:::::::>'^ヾ V^ _
`ー─‐‐' ´__ \.├┼ /ヽ::`ヽ
\/ /´ ̄` ,≧x}:::::::}
. / ./ ‐y'⌒ く ̄` Y´ ̄\
. / // ./// / .ハ 、 、 ', | |:::y'¨¨7
. l ,〃 /// /!// } } } l レ'::/〈
. レ' .l ./,斗匕¨メv /___, / | |.├┬‐┘
l /i/.ィ示心 ムイノ_/><| レ'ハノヽ
∧l/{ヽ 仏rソ '´ィ笊ぅ、/| | ヽ l
. / / } }`¨¨´ i 仏r/冫 | | .| !
. ,′,′/∧ ' ``ー' ´ | l ! | |
i i i i i ヽ ` ー _ __ / / ! .| |
l l l l ∧ l > __|:. : : :.>y' /! l .! |
l l l lヽ } | : ::__ノ:. : : :.:/ / .! l | |
l l l K^y'..レヘ: : : >‐ , く ! | .| |
l l <ノイ / _ノ:/ < _\{ l. ! |
l | {::::::{/ j/ / { (: : : :.:./´ ̄`、 l ! |
l レ┬y`¨¨7_ Vj/:.:.:.:. /: : : : : :| l | |
| {/:/ /o:i ̄ ̄ ハ:: /: : : : : : :| l | |
| / : / /:.:.:.:`ー‐く:.:.レ': : : : : : : :l | | |
レ : / /o: : : : : : :.:ヽi: : : : : : : : :| l | |
,′ ′ ,′: : : : : : : : :.:|:.:. : : : : : :.:| l | |
. {.:.:.:.{ {o : : : : : : : : :.:.:}: : : : : : :. :.| l | |
ならば、槍騎兵(ガードウィング)がやるべきことは何だろうか?
目の前の敵槍騎兵(ガードウィング)を倒す?まあ確かにそれも重要だし、それができるに越したことはない。
だが、もしも劣勢や互角で、敵槍騎兵(ガードウィング)を排除することが難しければ?
【攻撃して敵に勝つことよりも、生き残ることを優先して、槍盾歩兵の側面や背後を守り続ける】ことが重要ではないか?
そうすれば、敵を包囲殲滅はできないにしても、味方が包囲殲滅される心配はないのだ。
少なくとも、自分(ガードウィング)が生き残っている間は。
そうなると、敵槍騎兵(ガードウィング)の主な仕事は「槍盾歩兵の側面や背後を守り続ける」ことにある、と言える。
ならばそれは確かに「アタッカー」というよりは「ガード」ではないか?
100
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 17:08:53 ID:be143806
>>98
『そうそう!歩兵の側面や背後を守り、包囲殲滅から守るからこそ「ガード」なわけさ!』
『そしてそのためには両翼に配置される必要がある。だから「両翼機動防御部隊(ウィングガード)」となるわけだ。』