【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです33【R-18】

レス数:1000 サイズ:1044.44 KiB 最終更新日:2019-11-30 01:21:01

56  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 14:13:46 ID:be143806
                                       ___ _
                        ,. -‐=、=ー- 、      ,. -‐ァ ´,. -― 、  `トj`ヽ
                  /  =-、\ ヽ、\    { ({(___レ=、ノ  ノ'′/
                  ,./  ____\ヽ. l!\ヽ,、_>‐'ノ   /  /  /
                / {    ̄_.彡'/ ̄l! |ト/o \三´― ´  ,.. -<__
                ,.イ {丁  ̄  ,ィ:i丁ヽ || / ,.-‐ 、ヘーz. ---<r‐/´ ̄ `
               /イ| { N「≧、`´ ヒ'リ ノ / /lノjリー,}ィ´ ̄/ `>、 `>ヘ、__
             / /,iハ.トヽ|{以ノ,  _ / o { |ノ //   / /  |_/   \--
               / イ 廴.ハV`}  `/,ィー\`ヽ、/`ー/ /  /  /  //  / \. \
             廴ー///`人  `Y ,ィ_ノ^} // \{ o | o / o /  //  /
       ,∠ ̄l\r‐ ´,ノ/,イ{ |__\ ヾ-‐ ´イ/  |{/´_ ̄`丶、|__/ /
      / {__ノ-.、┴ 、/ /∧.「 7ヽ. >、≦ノ/,l i |! V {r‐ミ 、 ヽ/ /
       \/廴ノ三二ZヽO」.}! {__rくくヽヽ―| l| l Ⅵ ヽ〉、__j.}/ /
   ノ「{、 { |_/ /〉ァ┬ァz十v、|,l.|=、[`lzく_\.l_l|_ト_i_〉__/_/_/_/_______
 lニ><__「lTTTTTT「`}]__]_]_]_]|亞ニニニ> ̄ ̄ ̄ ̄__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `l」」´ ̄ヽ「l弐了フ/7777|Y|=´  ̄ ̄ヽ ̄〉、 ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        Ⅵヽ`竺竺ブフ´ }! {          ̄ `ー\ \
           ` ――― '′ ノ__ゝ              \ \

GMもしばしば忘れがちになるのだが、

建物内のような狭所での戦闘は、結局歩兵の仕事になってしまう。

建物内という地形自体が、対戦戦車壕のように戦車を阻む障害物になってるわけだ。

(建物ごと砲撃で吹き飛ばせれば楽だが、その辺は人道上叩かれたりするし、案外ゲリラさんは崩れた建物の中で生き延びたりもする)

現代歩兵は基本的に「テルシオ」「銃剣兵」「塹壕」の系譜で、基本要塞部隊なのだが、

突撃を担当するべき騎兵戦車がしかし建物内には入り込めないとなると、

カウンターマーチや銃剣突撃のように、要塞部隊であるはずの歩兵が建物内に突撃する羽目になるわけである。

また、そうして建物内から(犠牲を払いつつ)ゲリラを掃討したところで、

そのまま建物から去ってしまえば、またゲリラが入り込んで再利用するかもしれない。

それを防ぎたければ、建物内に突撃して掃討するだけでなく、建物を占領し続けてゲリラが入り込まないように防衛する必要がある。

勿論、建物防衛は「要塞部隊」である歩兵の仕事であり、本分だ。

結果、戦争は空軍や戦車や砲兵だけでは決着が付かず

いつまで経っても「歩兵がブーツで踏みしめる」のが最後には必要になってくるわけである。