【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです62【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:887.7 KiB 最終更新日:2020-10-04 23:44:53

601  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:33:57 ID:fb8b4c3e
あー、ドローンと間接砲撃はありそうですね
使い魔で視界を得て超長距離からドーン!的な和マンチを感じる

602  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:35:37 ID:cf152bbf
>>597
>>598
>>599
『だね。完全な索敵も、完全な隠密もないからこそ、情報を隠し探るのは大事だ!』

『でなけりゃ戦場の霧に飲まれて致命的な奇襲を受ける!・・・あるいは、奇襲よりも怖い砲弾の雨を』

『そしてそのためには結局、「前」に出て、戦場の霧に(捨て駒を)突っ込ませるのが一番という野蛮な方法が結局現代でも多用されている。それが前哨ってわけだね』

603  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:36:10 ID:fb8b4c3e
漢感知ですな

604  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:37:33 ID:cf152bbf
>>601
『然り然り!!和マンチしよう!』

そういや透視魔法と雷撃拘束魔法の嵌め殺しとかあったな

『ドローンじゃ積載量が足りない?』

『なんでドローンに爆弾載せる必要があるのか?そんな重いものは砲兵に持たせておけばよいだろう!』

『それより敵位置・着弾観測という重大な情報を上空からゲットできる方が億倍大事だ!』

605  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:40:46 ID:fb8b4c3e
>>604
間接砲撃は索敵と攻撃を分離している時代の仇花的なものじゃないか、
みたいなことも以前言ってましたけど、
安くて軽くて偵察だけなら超優秀なユニットがあれば話は別ですな

そのうちWW1航空機みたいにドローン同士の戦闘も生まれるかも

606  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:42:07 ID:cf152bbf
>>603
                     _
                   -/\_\
                   /==.'ミ、   ``;,
                />`/ミ、     ' .
                 />`/        '
              {´  \ ̄ ̄ ̄ `` 、'
              乂/ {_`\      ;
       |\     .、 `⌒ヽ{_() };    /
      \_   ̄    _  {\ア} 'V /
     ./ ̄       ノ{  { /j!\∨
    /> 7    rf´ 、}  ∨∧ `{
       i{     }'   \   ∨∧ 乂
     __}  /      \{`` iト、{` ̄
      `7 ̄-`` ̄ヽ    l }! :i{ i
      / /   、  l    l  }! i{ i!
     ./ >`     l    ;   }!__i{ i!
    / 、__ ノ ノ /   ./  }! ,i{ .|
   '   |    ノ    /   ル i{. .|
 /    ー      /  /  i{  |

『だね。FGOで言えばキャスターの使い魔とかゴーレム的な感じだ』

『ソードワールドでも使い捨てゴーレムでよくやる>漢感知』

『そんな人命のかからない漢感知に、ようやっと科学文明も到達できたようだ!>ドローン』

『実際直接爆弾載せるとかより、着弾観測とか戦場の霧の漢感知とかのが革命的じゃね?』

607  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:43:24 ID:fb8b4c3e
まあ、ドローンに爆弾乗せよう!は青さが足りてないですね、赤い

608  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:43:32 ID:cf152bbf
>>605
『然り。しかも人命も掛からない。実際安い』

『まあそれに、僕らは地球上で争ってるからね。一次大戦二次大戦と同程度の射程である以上、間接砲撃の強力さも別に減じてはいないさ』

『先進国にとっては空爆のが使いやすかったというだけでね。それもドローンの登場で変わるだろう』

609  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:44:27 ID:cf152bbf
>>607
『だね』

『ぶっちゃけ一次大戦型偵察機から手榴弾やレンガを落としているくらいの段階なんじゃないかな?今ってw』

610  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:47:19 ID:fb8b4c3e
AKで撃ち落とされるとは言いますが、
撃ち落として位置を暴露した次の瞬間には砲弾の雨が飛んできて、
十秒後には次のドローンが現れてるでしょうな

まっこと、安い「目」は強きなり

611  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:49:41 ID:923863d0
安価に任せた数押し自爆ドローン特攻もやってますがそれに関しては敵本陣や重要拠点に到達する前に前線部隊らが大体片付けてたりしますしね
前線への自爆ドローン特攻も電波を辿って対空ミサイルを破壊等しているもどうしても決定力には欠けている模様。まぁそんなに爆弾積めんしね(´・ω・`)

612  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:50:07 ID:cf152bbf


           |乂_ノ  /       |  \              ‘'<
         、_>             l},   \                ヽ
          \                 /!Λ    ‘'<                  \
     (乂__ >'゛          /    /|'Λ       ヽ   ______    ヽ、、,,,,_____
       ゛-=ニ二 ソ/  // |/イ /)/ ̄!//Λ      'ハ>'⌒¨¨¨¨¨¨¨¨フ       _ニ=‐`、
          彡'  //l|l Λ //ィf笊怎テ! //Λ , ' , ' ,/ |爻乂__ 、、 '`        ≦.
      ー-=ニ   ,/ l|/⌒v/\   ゞ'" ノイ /,Λ ',',',',',',',',l ̄ ̄\ ̄    \ー----- ミ、
              ̄7{    務/\//\    ′/////,/////|\   \      \
            /    _У  ‘</}h。_ / /}//,/ ////リ ヾ、    ヽ      ‘'<
          // ' , '乂      ¨¨¨¨'" ∠、、イ//////   Vニ=- \       ``=-、、 _
       -===イ,',',',',',',',',','〉            /ィf///イ|   |、        ____  __ =‐
          /'//,ソ|///,\==--―ァ       /l!,'/ //l   | ヽ ト         \
            //,/ |/////lf― ' ゛         l|Λ'//,lΛ  |  Ⅵ//>、 「ヽ ̄ヽ)
         / ゛   |'///,′ハ           <  ノ 'Λ//| 'Λ l|=-┸――<ヽ!  \
                |///,{  l}         、、也l|L|LΛ/,! "Λl!   __ )    \
                  l'//,/{  ,/ゝ―==f  ィf(|L|L|>'゛  } / 、、ソ-=`` ̄ ̄ ̄ミ 、    \          、、-- 、、
             ∥/ |Ⅳ _>'" ィf{|L|L|L/   、、 |'``         __ )    \=----= ``     、≧≒=-- 、
              /   r '~ / /{|L|L||L|/ _、、 `  /       、<      )、     =- _       /    ヽ  ヽ
    f(⌒         _」  V/   }|L|L|ノ'"          、<        、< \          /      ノ   ノ
    乂=----------/  {   l}l /|l/⌒ニニニ===―――===ニニニニ二二、<     ノ           ̄ニ=―――――
      >、、__r'"/ ( !   }|ノ f'"                          ィf⌒'く


【重装警戒】:電探

『戦場の霧につっこんで漢感知をするのが前哨ならば』

『どうにかして戦場の霧に入らずに中身を遠くから見通そうとするのが電探(レーダー)だ!』

『FGOで言えばマーリンみたいな千里眼持ちキャスター』

『円環少女で言えば再演大系や相似大系』

『現代で言えばイージス艦、ステラリスで言えばセントリーアレイかな?』

『前哨よりも技術的に難しいけど、可能ならば極めて強力だ!』

613  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:52:58 ID:fb8b4c3e
なんか自走砲がアンブッシュをドローンに探らせながら砲弾を振らせつつ前進するという未来の戦争が見えてきましたな
戦車とか射程が数十キロ足りなくていい的になりそう

614  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:53:24 ID:fb8b4c3e
次にドローンに摘むべきはレーダーとか暗視装置でしょうねー

615  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:53:30 ID:923863d0
あぁ後、直接攻撃だけでなく電波妨害やらを叩き付けてドローンを霧散させてたりもしている様子

今ではGPSの様に衛星から情報を得る事も容易になってたりしますしねぇ。偽装や水中には弱いですが

616  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/09/30(Wed) 23:57:33 ID:cf152bbf

                                                                ±
                                          +                      TT
                                          II         T            }ハ
                                         _「」_         II            } L
                                       _〕__〔_       ハ           弋ー‐ヲ
                                      n__jH|__n     。弋ニア       _rzzzzzzzzzzァ
                                    _,.。o゚ ̄ i{_|i ̄    ,.。=== |__|===     。 ゚    |  |
                                 _,.。o''“       j{=|i=ァ_,.。o'゚ nI_「__」_|_   _,。゚   γ..|  ∨^)
                            _,.。o'“-、        _j{,。o爪.     ̄¨i{L}i「{ ̄。o' ,x=ミ‐┐乂_|__Vニ'_ュ
                        _,,.。 * 'γ^ヽ(_ノ ̄ ̄| ゚\┬/j==i{=∧_    j{_,.}i+'゚ γ^乂ノ TニTニニ廴,八| 「」
                   _,.。+ ''“    _乂ノ_厂 ̄ ̄。 *'”二/ニニニニニニニlニニニニi{==}i_L口乂ノ ̄ ̄| ̄|ー┬ |iフ|「 ̄ファ
             _,,..。 + ''“         _|___レ''” ̄ ̄ ̄ ̄¨| ̄|二l_「」 |。o''゚l二二二二「 ̄     :|  |  | |  | `¨´ヘ
          ,.。*''”              | ̄ ,.。+*''“厂广¨¨¨ Y⌒| |      ィ゚/f´ ̄: `Y | |二フ  ∩   | ̄¨¨ヽく\L   |
         。*'゚                j。*゚_|   .厂j{::::::::::::::}  :| |  _,、*''゚ |/ |::::::::: ::││     ̄  |  TTTフー‐ ̄| ̄ヽ
 マ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨~~.|``ー───┴┴‐'´ ̄___/ j{ニニニニj{  :| |--──=≦ ┴──┴┴───┐____|__   ̄¨マニT‐i|   `ャ::,
.. '.   きりしま │    マ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ー─=ニニニニ ̄     ̄ ̄``''┴┴─=ァ'゙
___∧         |      ヘ  むらさめ |        '.     あたご 「「「| |                         / ̄ ̄
: : :``````````````"冖宀ー`ー--====ニニノ_   ---─ '/           ̄/              __,,,...。。 --─ '′: : :
: : : : : : ::. :. :. :. : : : :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. ̄ ̄ ̄´´´´``````` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : :. :. :. :. :. : . . : : : : : : : : :. :. :. :. :.  :. :. :. :.:. :.:. :.:. :.:. :. :. :. :. : : : : : : : : : : : : : : . . . . .

『何しろ、戦場の霧に突っ込んで危険を冒さねばならず、またなるべく身軽に目立たないようにするために重装備はできない前哨と異なり』

『電探は戦場の霧から距離を取ってある程度安全を確保できるし、重装備と兼用もできるからね!』

『イージス艦のように、自分で索敵して自分で砲撃とかもできるわけだ!』


『・・・難点としては、異能ならばとにかく、科学の場合「地平線」「水平線」が絶対的な遮蔽物になってしまうことだ』

『ちょうど、レーザー級BETAに対して地平線が強力な遮蔽物になってくれるようにね』

『だから戦術機のように水面スレスレ、水平線の影を攻めてくる攻撃機(船相手の爆撃機)にはイージス艦と言えども対処に限界があったりする』

『それでもまあ警戒手段が大いに越したことは無い。受動的に敵の攻撃を警戒するだけでなく、能動的に見つけた敵を攻撃できるならば特にね』

617  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 00:08:24 ID:9919f4ab
>>614



                       _
      _____________ヘ_ /____________
     ィ´-─────────―〔〒┼三─────----、`ヽ、
    'ー´                | ̄ ̄/            `ー'
                      /   /     __      __
                      /   /   OO)=、ヘ  / ,=(OO
                ・≡--、/ ___ヘ/⌒l(∀・( )/⌒l)・∀・)
                ・ ィ ・≡ヽ      ̄ ゝ--ィ  ̄ ̄ゝ--ィ`'' = ー - 、.,
            ⊂二@二二二⊃   ━         γ⌒ヽ      `ー - 、
                ・ヘ, ・≡ ノヽ\        ━    l    |    _,. -‐ ー───-- 、
                ・≡-ィ´、===___            ゝ__,ノ    `ー---──┬-┬-ィ
                 |/ / |// /ー-/───-───────┬──┬|   |  '|
                /|//| ./ / /                    ゝ-- (◎|   | ノ
                (○) |/_//                          ゝ-- ィ´
                   (○)

『然り!僕としてはそういうのを「中装」の「空挺」と呼ぼうかと思っている!』

『軽装の利点は装備が軽くて小さいことによる機動力・隠密性・量産性で』

『重装の利点は重装備を使えることによる攻防力・長射程・高範囲だが(重装警戒の場合、索敵「射程」「範囲」を伸ばすのに重装備を使っている』

『中装は両者の中間的なバランス型、もしくは両方の良い所取りの万能型だ!』

『例えば偵察機は空を飛ぶことで、前哨のように高い機動力と、電探のような長射程・広範囲の索敵を実現しているだろう?』

『だから航空偵察、略して「空偵」は「中装」の「警戒部隊」、万能型の索敵じゃないかと思うんだ!』

『暗視装置とかレーダーとか載せたドローンもそんな感じになるんじゃないかな?』

618  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 00:09:34 ID:1d1e7d08
空挺かと思ったら空偵だった

619  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 00:12:56 ID:9919f4ab
>>615
『電子戦が通信妨害とかだけじゃなくて、もっと直接的にドローン偵察の妨害とかになりそうだね』

『それだけでも新しい戦訓が集まってる感があって熱い!(極青並感』

620  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 00:18:40 ID:9919f4ab

             ,..-‐…‐- ..,
           ,. ´        )`ヽ、
          /^´    / `V⌒V<rヘ(ヽ\
.       ,,ァ7     //  \_}{\   ヽ
    /  ィi_,、_//   i| ii\}{ ̄\   \
     /     /、   斗t七iT>、   V   \
    レ゙ /'´)ハイV´トv、\  .:レfて圷刈>、 fヘ     \
      ′ i ii レi⌒ヽ、 \ .:} h  乃l| │ レヘ  }ヽへ)
.     ii ii ⅱ vfて圷`ー)′ゝ辷クjj j  j 、} }
.     |i ii i i  i{代 vヘ         jレイ '/i| ,ハ}
     八 ji | i  乂__ゞ'´ 、  _     レy jレ’
      )ヘ 乂     <⌒´ヽ ノ    __/∠」__
         ∨(\ \介: ..     「r‐y',ィニ二ニミt、
.          v) \  (\(ヽ〕T壬厶=ィニ二二二ニミt、
         \   \ \ ̄ jjア´  仁二二二ニニニミt、
                 |`ー≒ア    仁ニニ=-‐  ´ ̄ ̄`ヽ
             rf⌒vイ    ,仁=-‐ ´    -‐  ´ ̄》
             | レ゙.:::|__/   _  -‐          /
.             /》.:.:::::::| ̄ ̄{ ̄              /
             //.:.::::::::::|     \           /
          {{.:.:.:::::::::::::|____≧=-r         /
          レ|rf「| | ア⌒¨'< >'¨⌒'<i |ー、_     ´}
            / 《|llll| | {i          i} | 〈     }
.           / ⅱ|lllム=r‐=ミ/〈†〉\ i} |____}       ,
          /  jj」y'ィ ,コ.:.:: \小__l〉 |       ′
         く  /j「:「,ィ'´_,コ.:.:.:.:.,ィ仁ニニ≪⌒¨´`ヽ、   !
        `《ー|::|l`t―┴‐x仁ニニニニ≫〟      i
.          y7.:|llll| | {i 《ニ⊆⊇ニニニニ≫〟     |
         ∧》.:|llll| | 廴 寸ニニニニニニニ≫  __j
.          〉".:::|il斗 ー===========‐y'¨¨¨´ ̄ ̄
          ,イrfニニ|「└======<´

【軽装火力】:散兵
【中装火力】:戦艦
【重装火力】:要塞

『お次は火力だ!』

『なおまず、火力ってのは散兵含めて「後衛」じゃない。むしろ前哨と同じく「前衛」であることが多い』

『勿論、ファンタジー世界の「後衛攻撃魔法使い」や、後方から砲弾を投げ込む最近の砲兵を見れば、火力ってのは基本「後衛」な気がするだろうけど・・・』

621  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 00:20:42 ID:9919f4ab
             _,.ィ{_____________r=ァ_
       r== ''´ ̄ _ ≦三三三三三三三三三三三三ニニ!
    ___r=ァ_ -''´ `¨´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´
    三三三ニニ!          ,.ィ{____________r=ァ_
              r------ '≦三三三三三三三三三三三三三ニニ!
              {!__ ,> ´¨¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
    _____r=ァ_
    三三三三三ニニ!
          _,.r=ィ=======================}ニニャ
      /7' ̄   _ .ィ__ァ'―――――――――― ''  ̄
      `ー-  ''´        _.ィ===-----------------------,
              { ̄ ̄  ,.---、__ァ===================-‐''  ̄
                 マー ´ ̄`)::::::ノ、
             ,.ィ. ー-r { }っ ,r.、j
                {/{! ィiミ ( Y ) /ィュ{_rァ___________ャ==.、_
               ゞィ;.,ィ´r'  ̄ ̄ ̄,-、-ァ三三三三_rrnn三三三三ニ(8==-′
               / {i__,,.. -=7 ノ¨´  ,,..  -―¨¨´
          , -= 、   ゞ=≦  ン' / `゙¨¨´
    ,.=(三三三三三三三三三三三三リニニニ!
     -‐'¨´  (,. --- .、 ヾ;リ:j:;::ヾ=イ )--、
          ゝ / ,.'⌒Y `ヽ  {¨:::::::::::ヽ
           `つ / __,. ┴========================ニ---,
         r'´ ̄ ̄ _,.=≦_ァ---------------------- =  ̄
        '-‐==='´./::::::::T___}         ヽ/,'ハ
             /:::::::::/)}             ヾマハ
            ,:::::::::/ィ_j             マ;ム
            “ー- "´                ノ_}

                                                      ↑この辺に長槍兵                  ↑この辺に敵


『例えば、マスケット兵が長槍(パイク)兵の「後ろ」から「敵」に向かって銃弾を撃ったらどうなると思う?』

『敵と槍兵、どっちに当たるかな?』

622  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 00:30:57 ID:9919f4ab
【軽装警戒】:前哨:戦場の霧に突っ込んで漢感知する。
【中装警戒】:空偵:上空から機動しつつ長距離広範囲を索敵する。
【重装警戒】:電探:戦場の霧に入らず遠隔で中を探ろうとする。

【軽装火力】:散兵
【中装火力】:戦艦
【重装火力】:要塞

【軽装衝撃】:包囲
【重装衝撃】:突破

【軽装指揮】:遊撃
【重装指揮】:大軍

【軽装防護】:延翼
【中装防護】:盾兵
【重装防護】:籠城

【軽装兵站】:輸送
【中装兵站】:拠点
【重装兵站】:工場

【軽装工兵】:塹壕
【中装工兵】:長城
【重装工兵】:都市

623  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 01:01:30 ID:9919f4ab
『みんな寝ちゃったかな?』

『では途中で済まないが、僕も眠いし明日健康診断なんで、今日はこの辺で失礼する!』

『参加してくれてありがとう!お休み!』

624  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 01:54:07 ID:8928fbba
乙でした~

風呂入ったら終わってた。

625  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 07:29:12 ID:56b89ca6
乙でした。(倒れ込む様に寝てた)

高低差が無ければ発砲した弾丸が味方を撃ち抜きますな

626  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 09:18:01 ID:56b89ca6
信長の野望系列では射撃兵科と歩兵・騎兵兵科の分布は有れど曲射・直接射撃の違いは(大筒を除いて)余り差分化されてませんよね

一応『天下人』の様に稲葉山城で城郭に籠る敵部隊に弓なら曲射攻撃が可能だが鉄砲では当てられない、的な事を出来てるゲームも有りますけど

627  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 09:33:41 ID:1d1e7d08
おつでした(案の定寝落ち

>>596ではうまく言えなかったけど、要するに過剰な性欲と闘争本能を抱えたふたなりしかいない世界なら、
団結した少数がバラバラな多数をドミナンスするための集団戦もあり得るんじゃないか、ということを言いたかった

一人で実力が拮抗した他者を倒すより、
十人で連携して百人、百人で連携して千人を倒したほうが子宮を沢山確保できるぜ、的な

そして逆説的に、連携の重要性が種全体に広まると好かれやすい女子供的な外見が広まるんじゃないか、
とか思ったり

628  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 09:45:12 ID:1d1e7d08
十人のゴリラ体型よりも百人の細マッチョ体型、百人の細マッチョ体型よりも千人の女子供体型のほうが強く、
集団戦の規模が大きくなればなるほど長柄武器と飛び道具の優位が増していき、個人武勇の優位が下がっていく
そうして石槍と投石紐だったものが金属槍と弓矢に変わり、銃剣付きマスケットに変わり、体格が不要になっていく

と言うところまで想像した

629  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 10:06:40 ID:8928fbba
※但し狩猟脳は100人から先を数えられない。

630  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 10:10:20 ID:56b89ca6
100人以上数えたり覚える為には人類総サヴァン症候群計画を実行せねばなるまい(暴論)

…寧ろ100人も覚えられたらその人普通に天災じゃねぇかなと思う物覚え悪い研究員αは強く思う(´・ω・`)

631  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 10:11:50 ID:1d1e7d08
>>629
それはホモ・サピエンス・サピエンスの話でしょ

632  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 10:29:47 ID:8928fbba
狩猟脳はホモサピエンスだけでなく、「狩猟をする動物から進化した知的生命の脳」なら大体当てはまると思うよ。
狩猟で得られる食べ物では100を超える集団は維持できないから、その環境に合わせて永い間進化した脳はそう簡単に変わらない。

狩猟脳じゃない知的生命を考えるなら、『脳が発達するより前に農業的な手段で1000を超える群れを維持していた動物』から進化した知的生命を考えなきゃいけないはず。

633  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 11:22:57 ID:1d1e7d08
つまりまた私が何もかも間違っていたのか
もう何も書き込まないほうがいいな

634  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 19:56:58 ID:8928fbba
そこで諦めんな、もっと本気になれよ!(邪竜並感)

狩猟脳で無理なら、「『脳が発達するより前に農業的な手段で1000を超える群れを維持していた動物』から進化した知的生命」を考えればいいんじゃなかろうか。

茸を栽培する白アリも居るから、キノコの栽培なら『脳が発達するより前に農業的な手段で1000を超える群れを維持していた動物』という第一条件クリア
このままだと知能の発達が発生しないから、キノコ牧場を襲う外敵(人類?)と戦うために、知能やら手足を発達させることで知的生命化の第二条件をクリア

とりあえずこれで、知性の発達前から「キノコ泥棒というドミナンスを倒すために、1000体以上でリバースドミナンスをする農耕脳の白い種族」はとりあえず作れる(ゴルガリかな?)

あとは、白アリは元々ほとんどが雌だから、「オスが絶滅した」とか「女王が子をたくさん作れなくなった」とかの条件が付けばフタナリ化も不可能ではないはず。

問題は…「女らしさってオスが居ないと発生しないんじゃないか?」ってところぐらい。
アロマザリングにも女らしさは必要ないだろうし。
白アリのようにごく少数のオスが残って、オスと交尾すれば女王のごとくたくさん子孫を残せるとかなら、純オスに媚びを売るための「女らしさ」は発達するかもしれない。

635  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 20:25:39 ID:9919f4ab
>>627
『そして対抗するためには百人側も団結しなければならないと』

『最初の十人が現れれば割とあり得そうだね。正のフィードバック的に』

636  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 20:29:24 ID:9919f4ab
>>625
>>626
             _,.ィ{_____________r=ァ_
       r== ''´ ̄ _ ≦三三三三三三三三三三三三ニニ!
    ___r=ァ_ -''´ `¨´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´
    三三三ニニ!          ,.ィ{____________r=ァ_
              r------ '≦三三三三三三三三三三三三三ニニ!
              {!__ ,> ´¨¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
    _____r=ァ_
    三三三三三ニニ!
          _,.r=ィ=======================}ニニャ
      /7' ̄   _ .ィ__ァ'―――――――――― ''  ̄
      `ー-  ''´        _.ィ===-----------------------,
              { ̄ ̄  ,.---、__ァ===================-‐''  ̄
                 マー ´ ̄`)::::::ノ、
             ,.ィ. ー-r { }っ ,r.、j
                {/{! ィiミ ( Y ) /ィュ{_rァ___________ャ==.、_
               ゞィ;.,ィ´r'  ̄ ̄ ̄,-、-ァ三三三三_rrnn三三三三ニ(8==-′
               / {i__,,.. -=7 ノ¨´  ,,..  -―¨¨´
          , -= 、   ゞ=≦  ン' / `゙¨¨´
    ,.=(三三三三三三三三三三三三リニニニ!
     -‐'¨´  (,. --- .、 ヾ;リ:j:;::ヾ=イ )--、
          ゝ / ,.'⌒Y `ヽ  {¨:::::::::::ヽ
           `つ / __,. ┴========================ニ---,
         r'´ ̄ ̄ _,.=≦_ァ---------------------- =  ̄
        '-‐==='´./::::::::T___}         ヽ/,'ハ
             /:::::::::/)}             ヾマハ
            ,:::::::::/ィ_j             マ;ム
            “ー- "´                ノ_}

                                                      ↑この辺に長槍兵                  ↑この辺に敵



『そうだね!直射武器の場合、火力部隊を「後衛」に回すと、敵じゃなくて味方を誤射することになる!』

『一応曲射できる弓矢ですら、味方の矢に射られることを前提に空間装甲(戦利品回収を兼ねた籠)を背中に背負っていたりするしね!』

ついでに言えば、ソードワールドの場合魔法でも誤射の可能性があるんで、前衛が殴りあってる最中に攻撃魔法飛ばすのは結構リスキーだったりする。

637  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 20:32:51 ID:56b89ca6
精鋭の代名詞だったり有望な若武者が属している赤母衣衆とかですな>背中に空間装甲

最初『何で背中に玉背負ってるん?(´・ω・`)』となったけど母衣が破れつつも矢が刺さってるのを見て『成程背中用の盾か(`・ω・´)』と理解した過去

638  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 20:35:02 ID:9919f4ab


敵敵敵敵敵


散兵散兵散兵

槍兵槍兵槍兵

『だから火力部隊ってのは基本的に、味方を誤射しないように、「前」に味方が居ない位置、つまり最前衛に立つことになる!』

『例えばマケドニア式ファランクスの場合、槍兵の「前」に投石散兵が配置されたし、テルシオも基本この配置だ。』

『勿論、「最前衛」に配置されたとは言っても、近接戦闘に弱いことは変わりないんで、敵の衝撃部隊に近づかれたらとっとと逃げる!』

『最前衛に立たねばならないが、最前衛なのに接近戦が苦手で敵が突撃してきたら逃げるしかないという不具合上』

『あまり長い時間は射撃を維持できず、槍兵が敵とぶつかり合う前に敵を漸減しておく程度の補助的な役割になるわけだ』

639  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 20:37:48 ID:9919f4ab
>>637
『おお!自分で観察して気付いたのか!すごいね!』

640  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 20:43:12 ID:56b89ca6
漫画の戦国時代の兵士の姿で見てたら何となくですが(´・ω・`)>観察して気付いた

641  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 20:49:00 ID:9919f4ab

                 ∧∧
               (*゚ー゚)/ヽ
              (  つ≫─l>
            ~(,, ミ ゚__\/
          彡(`U"" ノ
             > ̄>^>

『テルシオの周りのマスケット兵や、ファランクスの前の投石歩兵みたいな最前衛の火力を散兵と呼ぶ』

『散兵は基本的に「軽装」で、身軽な代わりに敵の攻撃を防ぐ装甲はなく、近接戦闘も苦手だ』

『当たれば死ぬから、機動力や隠密力で頑張って敵の攻撃を回避するしかない!』

『弓騎兵もこうした散兵ポジションなわけだが・・・あんまりにも機動力が高すぎて』

『敵の攻撃を完全に回避しながら火力を浴びせられ続けるせいで最強の兵科になってしまったわけだ』

『それがパルティアンショットってわけさ』

               ,ト, ヘ、
               ヘ∧ lヽ
                ヘ=>ムニニ二ミニ=-ミ  ,、 _
                 .∨;;;;;/∧;;/:;:;:;:;:;:;:;::;:;ミレ彡ヽ-、
                 .∨/;.;.;..;i{:;:;:;:;:;:;:;</ 〃{/ハ|  _
                  .V;;;;;;7;;;;筏;:;:;7 イ二ニ=ュ-=ニマ{:
                   ~ ̄'ヽ;;ヶ,;/ √-==ニ彡|;;ムキ”__
             。xZヽ≦辷辷辷迄>7ヾ之=--ミ==リL;;;}}ヤノ
  0ニニニニニニニニニニテマ辷、弋ヽ辷廴イク:::::}:::::;/ニニニマ7=ナヽミ匕-、
  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨ムー-ー-≦ニ<ん、」:::/:::://マヾ∨,;,>ヒ⌒ヽミ='
                     "ー---”  (ケネ,;,;;,ノ>⌒ 久-、,
                           __,>≦乂、 `ー夕々从
                          .マ≧-く/_ノ_リ   ノムノ;./
                           ¨ ̄ ̄ ̄     ` ̄

『スパロボのリアルロボット、特にディス・アストラナガンみたいな「最前線に突っ込んで、あえて敵の攻撃を誘発して回避しつつ反撃して倒す」って強力なリアルロボは』

『こうした弓騎兵(パルティアンショット)的な散兵の進化形なんじゃないかな?』

642  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 20:54:59 ID:56b89ca6
現代では90式戦車の様に走り回りつつ照準、発砲可能な主力戦車辺りが相当するでしょうね>パルティアンショット

ちょっと前は一端停止して発砲しないと命中は望めない感じでしたが。まぁ旧日本軍の戦車兵は(チハで)移動射撃とか敵戦車の砲口狙撃とか、
『足りぬ足りぬは工夫が足りぬ』を物理で実践してたと言うそうな。弾速遅いから狙い易かったらしい

643  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 20:58:39 ID:9919f4ab
                    (;';');';');';');';')~~ー-、、
                 (;';');';');';'))‐/⌒⌒'ー--ミ、(;';')‐‐、
    _____,,,r‐'´⌒ヽ,.-‐‐‐=彡;' ;' ;' ;' ;' ;' ;' ;'\(;';'(;';')二二二ニ=-- 、____
.   ̄∨∧     (;';');';';')(;';');';');';';');';');';');';');';';');';':::::::><<(;';');';');';';);';');';');';');';';');';'ヽヽ゚。
     ∨∧、、、(;';');';';');';'):::::/¨二二二二二二二>'´   `''<二二二二二二、 ̄ヽ::::i .}:l
____(;';');';');';')(;';');';')::::/ /    ̄ ̄>   。o≦_{_}__≧s。゙''㍉。 ̄ ̄ ̄'/, ∨:::{::::}_}_l
:::\;';'(;';'(;';'ヽ:_: : : :_:_:_:_:_:_:/  `ー─‐_'´__。o≦><>く^\、;';'(;')ィ㌻ヽ─=彡 }_:::::(;';'));';');';');';');';');';');';')、_
\:::\((;';')(;';'\ ̄ r‐‐く ̄ ̄ ̄ ̄\r‐=≦|‐‐く\'´;';';';';;'\r彡'≧s。(;';')(;';') ̄ ̄¨¨アヘ、……ァ```>;';';';';';'>`ヽ
  \:::\\(;';'(;';\ \:::: `ヽx─‐ハ  ヘ ̄マム辷辷(;';';';';';';';'ノ|二|二| // v‐‐‐‐‐<:::>'´  /::::::::(;';';';';'>'´。s<
   \:::\\(;';'(;';'\ \/__/ ', ∧二マムニlニス;';';'; ';';)_|二|二Ⅳ/:::/^\_> ' ´  _`''<: : : : : : ≧=-  _
     \:::\\(;';'(;';'\   ___∨∧(::∧二|二二二:|¨|二二\/⌒)'/::::/___/     /__¨二≧=-  _-=ニ _: : : : ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7 /(;';'(;';'/   /:::/ ̄ ̄ ̄ヽ‐‐ャ──.┼.!──‐‐ィ;';')) ̄〈::::::::`r..、    {: : : : : : : :二二二二 ̄≧ァ ¨¨7: : : :
        / /(;';'(;';'/   /:::/____}::::|::\__(_)__/ {;');';');';')\:::::|::::|   ',: : : : : : /:::::::::::______/  /: : : : :
      / /(;';'(;';';/   /:/____二≧'´   | :l    ∨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|    ',: : : : :/::::::::::/    />s。`'<: : : :
.     / /(;';'(;';';/    ̄____   r-=≦二二丁二≧s。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ',: :/__/___  〈: : : : : : : >s。`'<
.     / /(;';'(;';'(;';'(;';'(;';'(;';'(;';'(;';';'(;';'ハ  i: : : : iニ二|二二l二二二二i ̄¨  =-   __∨ /≧s。: ∨∧  ∨: : : : : : :_:_:_>
    / /(;';'(;';'};';'(;';'(;';'(;';'(;';'(;';'(;';'(;'|:::|   i: : : :(;';';'(;';'))/ _____} / ̄ ̄ ̄ ̄¨/(;';')`'</  ∨∧   ̄ ̄ ̄__
.   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|(;';'(;';'(|:::|   |: : : : : : (;';'): : : / ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄ ̄|'´{ (;';'(;';');';'(;';');';∨∧  ゚。 ゚̄。: : : :
   /_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨¨¨ !(;';'(;';'(l:::|   |_:_:_:_:_:_:_ >''“_____,| |_     {/≧s。`”''<:_:_:_∧ ∧   ∨ ∧: : : :
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|(;';'(;';'ノ:::`ー────<⌒\ \       ``丶、 `“''<::::::::::≧=----' ∧   ∨ ∧
.                 | .|´´´´´: : : : : : : : : : : : : : :\  \ \____//==ァ=ミ^'''ー=ニ  ___',   ∨ ∧
.                 | .|二二二二二二二二二二二〉  \ \ 。o<>'´   /     ≧=-  _      〉
.                 |______________   \___>''´     `''<           ≧=-=彡
                                    \     。o< ̄ ̄>s。 `“''<
                                     \。o<          >s。 `“''<

『一方で、散兵のように逃げ回るのではなく、その場に留まって攻撃し続ける火力部隊も居る』

『城塞都市や荷車要塞、星形要塞やトーチカや塹壕などの要塞に籠る籠城兵だ!』

『槍兵を火力部隊の「前」に出した場合、槍兵は火力部隊から誤射されることになるが』

『槍兵ではなく障害物や遮蔽物を火力部隊の「前」に出す分には誤射のリスクは生じない!』

『まあ、完全に遮蔽してしまうと火力部隊からも手が出せなくなるけど』

『そこは銃眼とか一方的に攻撃できる工夫は山とある!』

『また、散兵と違って動き回らなくて良い分、重機関銃などの重装備も可能だ!』

『このように、散兵と異なり、障害物・遮蔽物で敵の攻撃を受け止めつつ、重機関銃で撃ち返すような火力部隊も居る!』

『僕としてはこういうのを「要塞(部隊)」と呼びたいと思う』

644  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 21:01:04 ID:9919f4ab
>>642
『そんな感じだね!』

『実際マブラヴやゼロ魔でで戦車がパルティアンショットしてるの見たことある!』

『まあパルティアンショットも、別に流鏑馬(行進間射撃)やる必要は無くて、逃げながら時々停止して弓矢を撃つだけでも結構有効だしね』

645  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 21:05:54 ID:9919f4ab
二ニニ=- 。,,,__                      /\☆<:i:i:i:i:i:>:.:\/ `~"''  ‐=ニ二二二二
=ニ二二二ニニニ=- 。,,,__              /☆{/、/:i:i:/:.:.:.:.__ヽ,  //  ∨ `"''' -=
  `~"'''‐=ニ二二二ニニニ=- 。,,,__   ,,。。。。。_,,..-\/、/:i:i:/{,}:.:.:.:.ん.ヽニ=- 。。,,,__ ∨  /
        `~"'''‐=ニ二二二二二i}/イ:.:.:.:.\:.:.:.\<:i:i:iゝイヽ∨\ {//ノ二二二二二ニニ=- 。。
               `~"'''‐=ニ///)フ\:.:.:.\:.:.:.∨ >''~ヽ}iヽ }ヽ~"''' -=ニ二二二二二二
ニ=-  。,,,__                 `"7:.:.:i:.:.:ヽ:☆',:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:リ/イ、ヽ:.:.:.:.:.:.∨/`~"'''' -=ニ二
二二二二二二ニ=-  。,,,__     _i{:.:.:.i:.:.:__∨:.i:.:.:.:.:} ):.:.:.:.:/,ィニ、 ss 。。,,,,,,__∨/  /  ∨ `
  `~"'''  ‐=ニ二二二二二ニニi´~~ 从:.:iノイ仭i:.:.i:.:.:.:.iノ:.:.:.:.ノ {///}二二二二二二ニニ==- 。。,,
           `~"'''  ‐=ニ.ノ/// }:.:ヽノ   i:.:.i:.:.:.:,、:.:.// ゝ=イ。,,,,__二二二二二二二二二
s。。,,,,,,__               >-ノ:.:.ヽ   .ノイ:.:.:./.ヽ{-==、////////`~"''''  -=ニ二二二二
二二二二二ニニ==- 。。,,,,,,___,,。。,,,,,´_ヾノ.`マ   /:.:/‐=ニニ二}is。///////i:.:.:.:.:.:.:.i_,,,,,,。。。。-=
''''  --==ニニ二二二二二二二i}/////}/,イ、、:.:.〉イ:.:/'ヽ二二二ニ}////// i:.:.:.:.:.:.:i‐‐'''''''''"""~~
          ``""'''''' ‐‐<//// ィゞi{、/_V ':.:./    ヽ、 r====∨//// !:.:.:.:.:.:.i ~''<,,__
               _,,,,,。。。。。,,__ィ<''</>'/     ∧v   .∨///リ:.:.:.:.:.:.i ~''<,,__,,
             /´         ~''</∥      /∧     ∨/∥:.:.:.:.:.:i -=ニΞΞΞ
             ,             /-===ニニ 、/ // }.}     ∨/:.:.:.:.:.:.:, -=ニΞΞΞΞ
              {             《''~      \イ./ }.}     /:.:.:.:.:.:.:.∥ -=ニΞΞΞ
          >'':.W        /.}i  __     フ=ミ}.}_   /:.:.:.:.:.:.:.:/ -=ニΞΞΞΞ
      >''~:.:.丿:i:i ∨      / 〇≦二二}is。 /_:.:.:7:i:i:i:i: ̄/:.:.:.:.:.:.:.:/ -=ニΞΞΞ /
   >''~>''~ノ  )ゝ=イ`'<。。。 イ/≦{≧s。,,,_,,。s≦}´>'''ヾ)ノ:i:iん)≧s。。,,,_:.:., -=ニΞΞΞ//
>''~>''~  ./  八: : : : : : : : i{ i `´ i{:i:i>''~ \:.:.:.}: : : /´:i:i:i:iゞ=ニ二二二二ニ=- 。。、////
>'~     リ .从 .ヽ: : : : : : ノi{ i  i{イ>'''''''''<ヽ}: /:i:i:ィ、</:.:.:.:.:.:`~"''''-=ニ二ニi}  `"''v
         ```、  ≧=イ:.:.:.W.i  ソ    />''~イ{:i:i:i:乂ノ二二ニ=- 。。,,,__>'~__~'<    ∨
          /ニ≧s。イ:.:.:.:.:.:.:.i} , /    /: : -=ニ〈__:i:i/~~"'''-=ニ二二二ニ} ̄ ̄`~∨`ヽ
        /≧s。 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.i} .∨   /: : : : : :.んヽ≧s 。。,,,,_////`~"'''イ。,,__    ∨ ∧
       /≧s。 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i}  /   /,。==ニニニゞイ=ニ二二二二二∨ ̄´  ∨\~'<∨ ∧
       '< /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i} .イ   /∥:i:i:i:>''~:.:.:.:.:.//`~"''''‐==圦     ∨ ∧>''~///
        >''~:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./   ノi/:i>''~:.:.:.:.:.>''~/////////////≧s。  ∨////////
   >''~:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∥   />'~:.:.:.:.:.>''~。。‐‐===ニニニニニニニニニニニ》=ニニヽ/__/////
>''~:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∥>'~:.:.:.:.:.>''~-=ニニニ=‐‐'''''''"""~~~~´´´ ̄ ̄7:i:i:i:i:/~\ヽ///
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>'~:.:.:.:.:>'~ ∨ゞ''~~´///////////////////// i{:i:i:i:/:.:.:.:.:.:.:} }///

『要塞部隊を責める場合、塹壕に突撃する歩兵みたいなひどいことになる』

『要塞側は強力な重機関銃で攻撃側をボコボコにしてくる上、攻撃側が応射・突撃しようとしても要塞側は遮蔽物・障害物で守られてるからね』

『ワンサイドゲームってもんさ!』

『とはいえ、それは機動力を完全に諦めたことと引き換えの重装備だ』

『故に要塞の弱点は単純明快。機動力が無いから自分から攻撃を仕掛けられない。戦いの主導権を失うし、迂回されたり兵糧攻めにされたりしたら無力化する!』

『できれば、散兵ほどでなくても動き回れて、要塞ほどじゃないけど十分な防御力を持つような火力が欲しい、欲しくない?』

『それが戦艦ってわけだ!』

646  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 21:11:30 ID:56b89ca6
沿岸部限定かつ精密度は余り高くないとは言え、海上近辺の敵要塞をその巨砲で粉砕可能ですからね。対艦攻撃力も言うに及ばず

ただ陸地に制限無しでベトンと装甲を張れる陸上砲台には大和型戦艦張りに遠距離砲撃可能でも無い限りノーダメージ攻略は不可能ですが。
戦訓で『十分に防御された沿岸砲台には戦艦は勝てない』と言うのが有った位ですし

647  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 21:13:21 ID:9919f4ab

                      _ , r :'' :¨¨: :、
               , .-‐、 -‐-ゞ〈 ヽ、: : : : : ‘,
       ___  / : __ : ヽ: : , '⌒ヽ:ヽ : : : : : ,
.       { 王 王 }/: :/: : `: : : : : ‐ 、: :', :',: : : : : :.
      fニニヾ=./: : :/: : : / : : : : | : : : マム: :', : : : : :.
      ゝニニノ/: : : : : : :/ : : : : : | : : : : マム :}__: ,
          ,イ/: : : : :, : /: : : : : : /: : : : : :}: :}{ 王 王 }
        { {{ : : : :/|:./ l: : : : : /\: : }: :}: : }={ニニヽ '
       巛.| : : / }'  ': : : : /  ̄ `ヽ:}: : :j: :ゞニニ} ‘
            |: : :{ ィ=ミx ゝ/ ___  ヽ!: : :/: {{: : : : : ‘
            ゝ: : 〉         ´¨¨ヾ /: /: :巛: : : : : :‘
              ̄人  '       ノイ |: : : : : : : : : : :‘,
             |: :\ マ フ  / }: :!  ,: : : : : : : : : : :.\
            /{´j: : :/` ー‐  ´ /' /\ 、 : : : : : : : : : : : : \
        / /: /',  ヽ‐‐ィ´ /:/. . . `‐\: : : : : : : : : : : : : \
          |/: /ム. .\.〔菊〕 _/:/ . . . . / \: : : : : : : : : : : : : \
.        /: / マム. . { ` ー ´/:/. . . ./    .}\: : : : : : : : : : : : : :ヽ
        /: /-‐/ \ヽ‘,   /:/: : /ヽ     .'   `  、: : : : : : : : : : : V
.       /: / l ./   //` ‐ゝィ':/‐ '  ', \  /      `  、: : : : : : : : V
      /: / . | /   // ,ィ=ミ,/:/      , 、 `/            `  、 : : : : V
.     /: /  / .'  { {  ゞノ,':/       v \             |\ : : : V
    {: :{   {  {  vム   /:/     }   } /                |: : :ヽ: : :}
    {: :{  人 ' ,  vム {: {     /  /7'                   |: : : : ',: :j
    ゝ \   |`ーゝ- '} } ゞ〉、 _/_,//                /: : : : : }:/
      `  ̄   }ノー' //     〔二f  /             /: : : : : /
        /     //         { ./                /: : : : : /
       /、     .//         ‘,             /: : : : : /
   _  / 、 \  //           ',       ー=≦―― '' ´
  { {/〉 . / \. .\/         ,. - }
  ゝ ニク.'. . ./.\. .\     ,. - ''´. ,. -'ヽ
   |. . . { . . i . . |.\. .` ¨¨ ´ . ,. - ''.i .\ ',
   |. . . | . . | . . |. . |` ┬ .'' l´ . | . . | . . |`.'.i

『実際これは、明治維新直後の日本にとっては重要な選択肢でね』

『当初の日本の海戦ドクトリンは「近接阻止」。とにかく侵略されたくないから敵国の船が近づいてきたら追い払う火力が欲しかった』

『方法は主に二つ』

『一つは「お台場」と呼ばれるような固定的な要塞砲をあちこちに建設してそこに近づいて来た船を砲撃する方法』

『もう一つは大砲を船に乗せて「移動砲台」とし、敵の傍まで駆けつけて砲撃する方法』

『前者が要塞的で、後者が戦艦的だ』

『どっちのが良いと思う?』

648  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/01(Thu) 21:15:18 ID:56b89ca6
能動的に洋上迎撃が可能な戦艦の方が良いですな。要塞防御は既に生麦事件が原因で発生した薩摩藩対英国艦隊戦で薩摩藩側の城下が壊滅する戦訓も有りましたし

649  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 21:15:28 ID:9919f4ab
>>646
『だね。完全に機動力を捨てて徹底的に重装備化した沿岸要塞砲と、ある程度は機動力を重視して「中装備」になってしまってる(陸軍の野砲よりはそれでも遥かに重いが)戦艦が直で殴りあえば』

『戦艦のが不利だろう』

650  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/01(Thu) 21:34:01 ID:9919f4ab
>>648

                            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                           /:::/ /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::',::::::::::',::::::::::::::::::::::\
                            /:::/::,':::::::::::::::|::::|::::::::|::::::::::',::::::::::',:::::::::::::::::::::::`、
                        l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
                       ,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
                      イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
                        /イノ::::j : |:::::从::i!l  '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
                      '´^!//^!:::l::::::| V    ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
                       人  |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨      /!::/::::/lイ::/
                        /´\v' V《乂:::ノ゙ヽ    x==ミx/: : :|/ !/
                       ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´       乂メイ/W从::{ ,/'
                      ノ i! ∨  ∧           |   ̄ /´   V/
                    //......|  '.,    ' ,       '   ,イ
                 , < ...,'.......∧  ∧,     \ `ー ニア'  ,/ }、
              , <´ .....................∧  \    \、  ,イj  } |..\
             / .......................................\  ` 、    `/ }j ' ノ /...... \
            /......................................................\   > 、/  j',/ /.............. \

『だね!実際明治政府は要塞砲の増設ではなく』

『戦艦の増強方向に舵を切った!』

『能動的な迎撃で主導権を握れるし、機動集中もできるからね!』

『直接殴りあえば要塞砲の方が強いことはあるけど』

『やはり自由に機動できるってのは強い!』

『陸戦でも結局同じことが起こっていて、マジノ線は戦車に敗れることになった』