【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです62【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:887.7 KiB 最終更新日:2020-10-04 23:44:53

751  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 01:04:41 ID:0858e074
              ____{乂   ┐
           \⌒>──.:.:.:.:\(.:乂___
         ー──==ニ ̄.:>''~ ̄.:.:.:.\<
           >─.:.:.:.:.:/ ̄``~、、.:.:.:\: .
          < -=ニ ̄/ ̄~"''.:.:.:.:.:.: \.:.\≧=-
          /.:.:.//.:/.:.:\.:.:.:\.:.:\.:.:\.:.\〔
       _彡.:./.:./.:/|.:.:.:.:.:.\.:.:.:\.:.:\.:.:\〔⌒
           ̄/ .:. /.:/ :|.:.:\.:.:.: \.:.:.:\‐一.:ハ>
.          //:/.:/|.: |ハ .:. \.:.:.:.:\.:.:.:vヘV.:.// ̄/ ̄\
         / |:/|/.:.|.: |\.:.:.:.| \/ハ.:.:} )}.∨: : :/: /''"~ ̄~"'' 、
            | |八乂代tァ └-=伐 ノ|.: }:个 \:/: : /-_-_-_-_-_-_-_ニ=-ヘヘ __
                  ):八  }ノ       |.:   / ̄/: : /{-_-_-_-_-_-_-_\-_-_:)-_\-_/ ̄/ニ=-ヘ
                    /\└__   ィ|// :.//: : /八\-_-_-_-_-_-/∧-_-V/-:/-_./-=ニ ̄-_- ̄\
.              _ -=/ 〈 个 =='/ ./: :..://: :.:/|_/∧-\-_-_-_-_-_/∧-_-v-_-_// :}_-_-_-_-_-_-_}
        _ -=ニ ̄: : :{-_-rヘ-_爪-=ニ : : //: : : : |_-/∧:/∧-_-_-_-_-_-}-_ /-_//  ./-_-_-_-_-_-|/
   _ -=ニ ̄: : : : : : :..:八-_:乂ニ=-: : :-=≦: //: : : : | ̄ ̄-_/∧_-_-_-_-_-_././/   {-_-_-_/-_-_.:|
-=ニ ̄: : : : : : : : : : : : : :/|==={ ̄ ̄: : : : : : /: : / :/-_-_-_-_-_-_\-=ニ-_-_ //   . : {_-_-_/-ヘ_-_|
: : : : : : : : : : : : : : :_、‐''~ .:|/-八 ̄ニ=-: :.:/: : :.:/ :/-_-_-_-_|-_-_\_\-_-_、‐''~    .. .:└─ /_-_/
: : : : : : : : : : :_、‐''~       v-_-|\__: : : _: ://-| ─ヘニ=- _-_-_、‐''~     . . : :  _、‐''~ ̄ ̄
ニ==─   ̄          /-_:八|-_-|-┌</ニ=- / /   \\\  ̄\   . . : :_、‐''~ ̄ニ- _
                 _-_-_-:|-_-|_-_~''<ニニニ/ / |  i  \\\ \\ _、‐''~\: : : : : : :  ̄ニ- _
                {-_-_:八-_-_-_-_-_-~''< { ./  :|  |  ___) )__)_、‐''~     ``~、、: : : : : : ̄ニ- _
                {/_-/-∧-_-\-_-_-_-/``~、 :|  |  〔ニ// ̄/ ̄ニ==─ __``~、、: : : : : :.\
                   /_-/-_/∧-_-_ \-_-./-_-_/-_个=-r─<\\──[ニニ]─┐___ ̄二ニ冖¬==─--  _
               _-_/ |-_-/∧-_-_-_-/-_-_/-_-/-_i-|_-_-_|:-_ ̄-_-_\     ̄──] ̄ニ==─     ___ ``~、、
               _、‐''~   :|-_-_/∧-_-_-_-_-_./-_-/-_-_.:|_-_-_|-_-_-_/∧_-_         ̄ ̄   ──────────
              /      |-_-_-/∧ニ=- _-_-_-_-/-_-../:|_-_-_|-_-_-_-/∧_-_
              /    /|/-_-_/∧-_-_-_ -=ニ-_-_-/八-_-_乂-_-_-_ /∧_-_

例えば星辰光や極晃星で遠隔攻撃を行うとしよう。

集束・拡散・維持・干渉・操縦・付属

いずれが重要だと思う?

752  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 01:08:45 ID:bd20b345
拡散と操縦ですか?

拡散が無ければ届かないし、操縦が無ければ当たらなかったり簡単に防がれてしまう。

753  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 01:16:38 ID:0858e074
>>752
     / ,.:' /  ,.'.,ィ州州!l{州リ ,リ,' ,.,リi|li|lⅥ州州l}州i|iハ
    / .i´.:;'  ,.:' ,イ!,州リ'州べ'州.i|,'il{.i{!il|ⅥⅦ!Ⅶl`l}州i|ム
.     ,;′′../ ,'イi州l' /ヽ.,i州{.l}l.l|!i州ll|}i州 l}l|il}州l}|州ム
   _,イリ .,'  /  i!,州l/ .,ィli|州!Ⅶ!|l|l州l|l|l}}!l!|!l|i!l}l}l.l|!i州iム
     { .;′.,′ l州l{l! イl州lⅦ Ⅶl|!|i!Ⅶl州!l!i|i!,Ⅶl}Ⅶl|!|i|.ハ
     |  /  / `/ .|.Ⅶ! |l|'´ ̄`州、|州キ''.}.l}l州州.i|Ⅶ|iキ
     |    ′  イ,、ハ  Ⅶ `  .Ⅵ{ l イ州il}l}i州l|l|l}}!l州!|!lIl}
     |         i'.|'/ハ.  ` _  Ⅶ/リlⅥリ,Ⅳl州I!lili!|Ⅶ|i州
    |     .:l: ゞリ'′  .ーzz、`` ./' }i!州リlⅦ!li|i州li|i}}i州リ
     .l      | `´/    "´`/7ハ,、_ .i|ハi|li|lⅥ州州l|l|l州|ソ
     :|       .;  /       ,ハ'///ム ,イ〉Ⅶl州!l!i| i!,ⅦlⅣ
     :}      i. l:.     `弋//イシiリ'ィ,孑笊气州 キ{i从
  _r〈}     ,':. `′     ` ̄´,イリ/リ':i!.fl|`フ州|i|リ
 ',::::::;'. ヽ、 __..:∧: 、__        イi|!'′/' _ノ::: ノ,ィ州!ミ
 ∧iリ   ` 、;;;リ.〉 ::  .` `ー ...   /'  .イ_,...,zイ州Ⅶ{ `
 '-、`、_      /ヘ .:.             ,.ィ.´     Ⅳ|Ⅶ `li{
 ゝ'///>, 、_ ハ::::ヽ.'、___ ,...::::':/    _,..ィ'´ ̄ ̄ ̄}l

『一部当たり!』

『それに加えて、維持性や干渉性も結構重要になってくる!』

754  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 01:22:13 ID:0858e074
             、   ゝv   ./::l    ,.ィ
              {:\ __ヾ::`≧メ:::::\{ヽ´:l
         ,ィ=ニニ、_::::::::::::_::::::::::::::\:::::::::::(イ//
        -=ニニ´:::::::::::::::::::::`ヽv.,:::::::::::::_:::::::::{
       _ ...ノ::::::::::´::::::::::::::::::::::`´:: ̄:::::::::::::::::::::::::=-
      ⌒.ノ:::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヘ
     -=ニ二,::::/:::::::::::::::::/::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::ヽ:::ヘ
       /:/::::::::::::/:::::l:::::::{:::::::::::::::\:::::::\::::::::::::::ゝ
      ∠:/::/::/:::/::::::::::{::::::::\:::::::\::::\::::::ヽ:::::::::ト
      -=彡,'::::::::j::::::::::::::l::::::::::::::::∨::::\:::::::::::::::::::::!リ
       //:::l:::::l:::::::::::/、:::::::::::::::}::l \:::ヽ:::::j:::::::::::ト__              . .
         ,´//l::::l:::::::::/‐-\:::::::::|リ >ヽ、::::/j、:::::::>:.}         . . <: : :
      〈:ヽ、 /ノ:::::::l::::艾弌ヽ\:::: ィfッ艾}::/:j }:/: : : |     . . <: : : : : : : :
::\      }: : \ィイ::::::∨'  ̄   ∨   ̄ //:::j/: : /: :∧_ ,ィ. : : : : : : : : : : : : : : :
: : : \__ ノ: 、 : : :\!::N:ヽヘ        ィ´j::::/: : : : :/: : /: : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : :ヽ: : : ヽ: : : : \从l.、ゝ   '、 ,    /!:/: : : : /: : : :/: : : : : : : : : : >-‐
: : : : : : :.∨: : : \ : : : >、 \. ‐ == ‐ ./ノ:l/: : : /: : : :/: : : : >-‐ニニニ=∧
<: : : : : : ∨: : : : \: : : : : >> __ .<.´: : : : : /: : : : :/: > ´ニニ=-/ニニニ=∧
∧ニ` <: : :∨: : : : : >: : : : : : : : : : :ィ: :´: : :/: : : : :/´ニl lニニニiiニ/ニニニニニ∧
ニ∧ニニニニニ>、: : : : : : : : `': ‐‐: :'´: :_: ,イ: : : : :./ニ‐‐-ゝゝニニ!!/ニニニニニニ∧
ニニ∧ニニ//ニ`≧‐--z_: : : :-‐: : : : : : : : : : : :/ニ\\ ̄メ ニニ!!:ニニニニニニニ∧
ニニニ∨〈 .〈ニニニニニニニニニヘ` ‐-。_: : :__>´ニニニニニ\\ ニニニllニニニニニニニニ∧
ニニ=-ii:ニ\\ニニニニニニニニヘ. |i:i:i:i:i:i:i:|/ニニニニニニニニ//ニニニニiiニニニニニニニ=-∧

例えばゼファーさんは拡散も操縦も低い干渉性特化だが、

とはいえ射程や命中精度は悪くない。

干渉性は「遠隔発動」ができるからだ!

星辰光は通常、術者の体や武器を基点に発生する。

そこから遠くまで星辰光を飛ばそうとすると、拡散性が必要になる。

しかし、干渉性は遠隔発動ができる。

極論、相手の体内に直接振動を発生させて内部破壊する!なんて芸当も可能なのだ!

この場合、異能は敵の体内という「発生地点」からは飛んでいないので、拡散性は不要なのだ。

755  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 01:28:26 ID:0858e074

     ∧ ∨                                       /     ∧ ∨∧ ∨    /         / {      ∧
\   ∧ ∨    /!                               !       ∧ ∨ニ=-'     {   __/  '       〕      __/
、 \  ∧ ∨   '/                                  {       _> (       弋ゞ'´  ̄ ̄\__!       }-=ニ二二_ ィ(//
. \ \ ∧ ∨  ' !                 _                '     /__\       /      / ̄ __      '        ィ(/////
.\ \ \.∧ ヽ, {人              \``~、、__          ノ!   / ///ハ      ノ -=====ニニニ二 /     '_____ィ(///////
\ \ \ \\ { ヽ Υ    ∧v       ‐=≦:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ、、     乂\/ ´\///\ 。s≦           / /__ノ___>''~!/////////
  ヽ \_\/⌒~''<} ∧v    ∧v   ‐=≦:.:.:.__:.:.``~、、}/{__ヽ       ¨´ /二ニ=-=≦     ヽ        //>''~     / /// 二ニ=ニ二
    \__Ⅵ(⌒~''<\~.<    ‐=≦ ̄ヽ\:.:.:.:.\─--__/:.!:.:.\´        /      __   ∧\___>''~/       'ノゝ'´       ヽ
    __)\`¨¨\\r=- \___∧v、⌒ヽ\_─__ ̄__/:.:./:.:.!:.:.∨       '     /~、  \___〉_,,.. -‐ ≦=--  __     / /
、 /-===ミ  \、  }⌒\{: : : : : : : : >=- ̄___/:.:./:.:.:./!:.:/}:.:.!ヽ    ./         }    /  イ7 / ̄ ̄//¨\ヽ_/  {_/)
 \: : : : : : : \ 〈\ \/¨ヽ__/~//⌒フ:.:.:.:.:.:.//:.ィュッ}/¨'!:从    /  _____/   / /_} ! ! |__//_/イ   / / ___ -=ニ¨
..  \: : : : : : : \ \ヽ__}∨/ ̄¨¨{/⌒\/(__/:.:./{∧ __ 'ァノ'     ' /    __      '/)__ノ ' _,,.. -‐ 7__} !   /  {ノ////////////
.     \: : : : : : : \ ≧s。.人__\::ヽ⌒=ニノ⌒// ̄' ´_≧=‐、'    /  '     ./⌒!⌒〕h、  〕、、   //>''~ '/ ̄ //  /    '/////////////
__    \: : : : : : : \: : : :  ̄ ̄\Υ ̄ ̄ {/≧s。イ ̄ ̄ ̄二ニ=、 /ヽノ   /    }  r=- \{  ``~、、//_//__// /'   '//////////////
    ``~、、ヽ : : : : : : ``~、、:.:.:.:.:.: {:::/::::/⌒\::::::::ノ^¬ニ=-ミ:::/ '  >''~ ̄ /-=ニニ'   }     ``~、、/=ニ二 ̄_/// '    .//⌒}/////,,.. -‐
── -  _   \: : : : : : : : : : `''<:::i '::/::::::::::::::ノ// ̄-===彡ヽ{//    {__/ /         // /  {/ >''~ {    /     ̄ ̄
       ``~、、ヽ` " '' ‐- 。 ,,_ノ!⌒`/{_// {/:::::::::_,,.. -‐ ' ノ7  / ̄ ̄ ̄_/             //_二ニ=- / ̄\ヽ__/
__         ``~、、  //⌒ノ==--ァ _八 . ∨' ´-==ニニ=- ⌒! / / ̄ ̄ ̄             ∧ ̄      {   >''~\ ____
     ̄ ̄  ─--  _ ~'< {/{>''~  ̄ ̄-==≧ヽ=-::::::::::::::\::::::{ / /          _/ ̄´___}二ニ=-  ─ハィi〔ニ==-} 〈//////\
    : : : : : : : : : : : : : : :./\ ~''<<::::::::::::::::::::::/:.:.:.:\::::::::::::::::::::ヽ / /         /   / ̄///i  /イ  /}///ノ/ .∧///////\
: : : : : : : : : : : : : : : : : : ./: : : : !    ~''<<_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:)h、::::::::::::::::/ /        /   /  }//  }./  >''~\>''~イ__\/////// ヽ
``~、: : : : : : : :  ̄ ̄<¨\: : : : \_  :.:.:. ̄}  i:.:.:.:.:.:./⌒} )h、::::: / /     __/   /   /´   /  / 、一='         \///////ヽ
    ``~、、: : : : : : : \ ~''<___\:.:.:.:.ノ   !//二ニ=- ¬=ニ!/ ̄ ̄ ̄ ̄_  -=ニ¨_>'~   /  /    ≧s。イ⌒二ニ=--=ニ ≧s。/////ヽ
_____``~、、 ̄ ̄ ̄二ニ=----->‐=≦}/!/⌒/:i:i/∧:i∨:i:i:i:i ̄ ̄ ̄\//////// ≧========≦                     ≧s。//∨
>''~>''~ ̄ ̄\:.:.:.:.~''< ̄_二ニ=‐ ¨ {/i≧≦}/!/_!>'':i ∧:i∨:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\¨¨¨¨´                                    〕h、
>'~            ̄/ ̄ ̄:i:i:{_:.:.:.:.:.:. {/i≧≦}/!、~/:i:i:i>''~∧:i∨\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}ヽ
           >''~¨¨¨ノ:i:i:i:i:i:i:i:i廴 //ノ゙゙¨¨´ノ⌒\:i:i/___.∧:i∨ }二ニ=---=≦ Y
      >''~:.:./ /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ /__ ィ(∧ 〈:.:.} ̄``~、、∧:i∨  、 i:.:. :.:.:.: !
    >''~:.:.:.:/   {:i:i:i:i:i:i:i>''~      /:i:i:i:/、ノΥ⌒⌒≧s。 ``~、、__:.:.! !:.:.:.:.:.:. 八
>''~:.:.:.:.:.   ___>''~            {廴:/           ≧s。 ⌒\廴:.:./
    /:.:_,,.. -‐ ' ´            ヽノ                ̄ ̄ ̄
:.:.:.:.:.:.:.:.:./

手元から星辰光を飛ばすのが「拡散性」

敵の足元からいきなり異能を遠隔発動するのが「干渉性」と言えばわかりやすいだろうか?


実際の所、干渉できる自然現象にもよるが、遠隔火力として厄介なのは拡散性よりもむしろ干渉性になる。

拡散性は少なくとも敵の手元から飛んでくるので、

敵の動きを注視していれば正面からしか火力は飛んでこないし、見切りもできる。

少なくとも十字砲火のように、側面攻撃を受ける心配はないわけだ。

しかし、干渉性の場合いきなり振動で内臓が破裂したり、足元の地面から杭が生えてきて串刺しになったりするので、

滅茶苦茶「側面攻撃」「十字砲火」的であり、対処が難しくなるのである。

756  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 01:30:52 ID:bd20b345
なるほど、そいつは対処しにくい。

「心音を起点に音響爆弾を発動する」とかの能力だったら、心臓が動いている限りどうしようもないですし。

757  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 01:34:32 ID:0858e074

                           -==-
                          {` " '' ‐- 。 ,,_\__,ィ
                       , ':.∧:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,.. ≦
                       ':.:.:.:./ヽ:.:.ヽ~~~~´:.:.:.:\:.:.:.\
                        人:.:.:.{__/\:.:ヽゝ-=====--:.:.:.)h、
                      ':.:.:i:.:.:.! ̄_ \ヽ,/ !:.:.:.〕iト:.ヽ__:.'<
                    /:.:.:./ \{ ̄`''T /\、!:.:.:./\:.:\、    \:.、
  、                 ,イ:.>':.:.:.:}:\' ̄`´   }:.:./\:.:\``~=-   ):.:.)
  { ヽ  ト,           /イ´ // i:.:.ノ 、  ´` ,イi:.://{  ̄\     イ´
   ! |∨ !.∨        //    ´   !:.:/ ヾ)≧≦~7:/  }  /~~\
  λ! {∨ ,        弋_≧   /} !:., //__ィァ //{  リ ,'  /~ヽ
   }i 从!//i             /} ノノ:.,  /i_/~.// ヽ, \}  /   __ヽ
   i マノ///,           /} ノ´ /ノ~~弋!//イⅥ  ∨ ノ、 /  /  )h、
    ', ヽ///ト,        /}  ノ´≦/イ:i:i:i:i://'´:i:i:i:Ⅵ  }   7  ./ /   __)
    ∧ }/ ノ ノ    。s≦ ̄\/:i:i:i:i:i/:i:i:i:i/:i:/:i:i:i:i:i:i:i:i} !  ! / \ /´  /-=i{
    ∧\.イ/.ヽ  {二二ニニ/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:i:i:i:i:i>=、:i:i:i:i:iⅥ /Υ   {  // ̄`ヽ
      ヽ }!///ヽ 乂二二ニi{ ̄\:i:i:i:i:i{:i:i:i:/  i ∨:i:i:i:Ⅵ  !   ノ\,' /   __}!
       ヽ~~ヽ// ヽ~~Υニニ乂  ∨:i:i乂/   /  !:i:i:/  .{__/:.:.:./弋≧彡─´ヽ
          \__}__///\ニニニ〕iト===≦ \  / ,,.。*'"7     ̄ ̄弋__/ }!   /~\
          \  ̄} !  .}!ヽニニi:.:.ヽ/__/}   ̄ -==./          \  ̄i´ \ ノ}
           ゝイ'  ノ:.:.:.:.)/\:.:i  ノ。s≦  -=====ミ         \ {__/~~\
            `~~~~/ ̄i }:.Υヽ!/ i__,,.。*'"// ̄ ̄ ̄ヽ}             )h、 \   ヽ

そしてこうした干渉型の火力を生かすには、維持性もあると都合が良い。

干渉性による遠隔発動は、あくまで対象とする自然現象がその場にある場合に限られる。

地面に干渉する異能ならば地面ならばどこからでも杭を生やせるが、

氷に干渉する異能ならば、氷がある場所からしか遠隔発動できない。そうした場所は限られるだろう?

従って、【氷が無ければ作るしかない】。

氷の異能で氷をばらまき、その氷を基点に氷の遠隔発動を行うのだ!ガンダムのファンネル、と言えばイメージしやすいだろうか?

そしてばらまいた氷を維持できる時間は、当然維持性に依存する。

維持性が低ければ一瞬で溶けてしまうから「ファンネル」として使うのは難しいだろう。

なので、干渉性型の火力を運用する場合、維持性は案外役に立つわけである!

また、ばらまいた氷を長時間維持できれば、相手を冷気で弱らせたり、氷を障害物として相手の動きを制限したりもできる。

758  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 01:35:33 ID:0858e074
>>756
『そうだね!実際ゼファーさんはその部類のことができるっぽい』

『滅奏無しでも十分チートなのさ』

759  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 01:41:53 ID:bd20b345
便利だー

760  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 01:46:15 ID:0858e074
                -===-
              / ノ{ ヽ  \
             ,   , ',  .∨  ∨
            / /  , -=Ⅵヽ,(、  ∨
           ,   ∧ i .!ヽ-=ニニ=-)}\∨
         /   ノ .Ⅵ トヽノ、Υ/、リ:.:.:\v
        /-==≦从 Ⅵ 、  、 ァ .ノ、:.:∨ \'<
      /  -=彡ノ、7∧ヽ)h。 _ ィ(∨.\∨   ̄\ 、
     <(     / ̄ ̄ ∧ ヽ:.:rイ\\:.:.\、\ -=彡
      `     /: : : : ',: : :.\∨ア-==ニ≧s。``~、、
              ,-=ミ\:.',: : : : ヽ、:i:i:i:i:i:i:i:i:\:i:i:i:i:i≧s。 、
            ,   〉 .ヽ: : : : //\、:i:i:i/ヽ,Y:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ,
            / -=ミ,'\:.: \:.//:i:i:i:i)), '   ', ∨:i:i:i:i:i/~ヽ、
         // ̄~''<ノヽ:.:.∧∨:i:i /    ノ }:i:i:i:i/  ノ ! Υ
        .〈-=====- \:.:.}ヽ∧∨´\  , ' /~~\アヽ/.ノ ノ
          ∧____/ヽ!  ヾ≧===ニニニ=-- 、 | /} ∥~∨
        / ̄ ̄\∨__/   \/~"''~、、  i .`!:::::ノ∧、__ノ
        〈    ノノ:.:.:.}     ∧     ` i\i/::|:.:.:.:.:∨
         ゝ===≦ Υ´     __ノ ̄``~、、 i Υ:::::i:.:.:.-=∨
         | ̄\:.:.:.:.!     )-=ニニ=、Υ  ヾ、 !:::/Ⅵ\:.∨
         <ニ=- ヽ:/    ,イ     ∧∨  } ヾi/:::ノ} !:.:.\
         | _ \   ⊂ニニ=-、   \、 ∧ i__:::::ノノ:.:.:.:.:.∨
         {-===\ノ  /      } }  乂_>''Ⅵ\イ~''<-==- 、
         |!  -=i{ ノ__    i i/ ̄イ   ∨__}     ~''<:.:\
         |!  -=i{ / ̄ ̄} }   ∧∨//    i! ̄∨   ∧ ノ:.:.:.:.> 、
         |!  -=i{ニニ=-- ``~、 ∧/:.:/       |: : :.:∨    }:.:.:.:.〈〈 ̄`'\
         〕二\マ      `''i } /:. /      !: : : : \    !:.:.:.:∧∨:.:.:.:.:.\
         {!_ノノ ) ̄Υ     .| !弋イ      !: : : : : : :≧s。'\:.:.:.:} }:.:.:.:.:.:.:.>' \
         {_//リ  } !    ∧ ∨:.:. \    /: : : : : : : : : : : : : \//:.:.:.:.:〈〈:.:.:.:.:.:.:\
          { ! ! { ノ  ノノ      ∧ ∨:.:.:.:.≧s。イ: : : : : : : : : : : : : : : :.:\ ̄\Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.: \

理想的には、拡散性・操縦性・干渉性・維持性いずれも高水準ならば砲兵として言うことなしである!

そして実際「美醜の憂鬱、気紛れなるは天空神」はそうした砲兵としての理想形であった!

高い拡散性と操縦性で、ホーミングしながら長射程で飛んでくる氷の砲弾。

さらにこれは氷の「榴弾」でもあり、着弾と同時にさらなる拡散性で冷気と氷を爆発的にまき散らす!

氷弾を紙一重で回避したところで、この氷の爆発に巻き込まれれば同じことだ!(近接信管並感

さらに、氷弾だけでなく爆発すらも回避できたとしても、

着弾地点にまき散らされた氷は、干渉性によって氷弾を遠隔発動する基点(ファンネル)になる!

しかも、高い維持性でこのファンネルはその場に留まり続け、樹木のように成長し、

近づく者を凍てつかせ、氷で串刺しにするのだ!

やがては戦場全体が氷河期のように環境改造を受ける!

射程・ホーミング・遠隔発動・ファンネルの長時間維持・障害物の発生、さらには創造位階のような環境改造。

砲兵としてどうしようもなく凶悪だろう?

761  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 01:50:05 ID:0858e074
                     / ,ヘ 、| |ヽ
                 j !,-' ¨_` .\
           > , - <´l   `_' ゝ'ヽ_
            /::::::::::::::::、:::::! -´ ̄ _____,  ./!
..        /::::::::::::/::::::::|\ヽ    ´ ____ノ/ .,
       /:::::::::::l:::::|::::::::::!/ヾ.、  ヽ _/ ./
        /::::/:::::::!:,-ト-:::::::ヽ , ,≧ゝ_.      /|
.      /::::::|:::::::ヘ:::::!_V:::::::::V''{忍メl`:::::--::゛l:|
       , /!::::: :',、:::ヽ{{T示´   V刈l:l:::::::!::::::l |
.     |{ .|:::::ヽ!ヽ;;;;;ヾVzリ ,    ̄ l::!::::::l::::Λ!
.     |! .|:::!:::::::::::::::ハ ´   _   //l::::/::/!| {
       | {:::!、::::::::::>ゝ.-.....-ェ`<':://!イ {、! ヽ     _
      ヽ ヽ:!ヽ;:::\r ̄、 ̄: : : : :'.: '/>ー、{ `ー― : : :´: : :
        ヽ ヽ \リ´`/V_ : : : ::/: /, ‐- V: : : : : : : : : : :
              ,<`<:.:.r ´ {: : : :>'V    }ヽ: : : : : : : : : :
.             / >ァ,`!  ヽ-'/   }     リ ヽ: : : : : : : :
         ___/// V    V  /     {'    ̄
       /: : / /.{   {    ヽ/     '、
. , 、   />'    } /.|       }、     .|
..'、/:::> ´     ,く_./ |      ヽ       {
/¨            }:..:.: ̄'}      !      \
        _ ,}:..:..:..:..:|      \       ヽ
      / /`く:..:..:..:..::|              ヽ
     / ./ / / /~/-r-!               \
    // ./ /、 / / ̄'-.|                 /

神奏:極晃星を作る極晃星:〇幻奏:操縦性を限界突破した波動操作によるスフィア。ミクロ以下の単位で、光、音、電磁力、重力、あらゆる波動を作り出し操作して、世界を騙せる現実と区別付かない幻を作り出せる。

さて、その点において、幻奏はどうだと思う?

操縦性が高いのは良い。

が、干渉性も拡散性も低い。射程の短い幻なのだ。

それって使いやすいだろうか?

762  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 02:23:48 ID:0858e074

        ヽ       /         |
         .|       |          |
         .|   ´ ̄ヽV          |
         .レ彡州州州ミ|          |
         州|V!|ヾ\ミミ|         .|
        リ州|{!i州ヾヾミ:|         .|
        州洲州洲州ミ:|         .|
        从洲州´\ヽ州         .|
       ノ¨\州',ヽ,  ノ |         .|
ヽx_ _x イ|N  \ヽ´ィ!今从          |
. |!f |〉|洲ヘヘz=<  ` ¨¨´ \        |
. |i| ∨||V洲ヽ弱 |        l> 、   ,_/
. V  ∨ヽ寸从、 ヽ  _x   / 彡<|丶ヽ
 |   ヽヽ V从`  -<二/    / |洲|\
 ヽ     j  |ヽ、       /   V`\
           \    /  x─ト──
            `ヽ<´/ ̄ ̄ ____
              V厂    <::::::::::::::::::

『実の所、同じ問題は人奏にもあった』

『人奏はね、実は射程が短いんだ。あくまで兵器ではなく万能工作機械なんだから当然ちゃあ当然だけどね』

『他者の星辰光にハッキングすることもできるが、その無線は遠隔じゃない。』

『【相手の星辰光に手で直接触れないとハッキングできなかった】』

『干渉性もあれば遠隔発動でハッキングできただろうし、拡散性があればウイルスを投射することもできたんだろうが』

『いずれもできない以上遠隔は不可能であり、近接でしかハッキングできなかったのさ』

『大砲をブッパしたりはしてるけど、それはあくまで「そういう長射程兵器を作って戦わせた」というだけで』

『人奏そのものの射程じゃない。兵器を介さないハッキングとかでは素の射程が露呈する。』



『幻奏も同様に、幻でなんでも作れるだろうが、幻奏そのものは投射も遠隔発動もできず、短射程って欠陥が恐らくある』

763  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 02:25:39 ID:0858e074
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |    。`,⌒゚:j´      |
  \γ⌒/■)'    _ /
   ( ^ノ ̄      ヽ

幻奏の用途が「パンを作って食べたい」とかなら特に問題はなかろうが・・・

「戦闘」に用いるのであれば、射程の短さは気に成る所ではある。

拡散性か干渉性が欲しくなるかもしれない。

764  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 02:33:12 ID:0858e074
               ___
             . -='´:::::::::::::: `::...、
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \
.         /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... \
         /:::........./.....................}......ヽ.........:::::::ヽ
.        /:::/::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::∧::::::::::::::::::.
.      ':::::::::::::::::i::::::: /イ:::: /:::/  ';:::::::::}:::::::',
      .::::::::::::::::::|::: /' |:: //   ⌒|:::::::::::::::: |
        i:::{::::::::::::∧/  }:/´   ィ f示}イ::∧:::::::|
        |::::::::::::::::iィ f示      乂t リ }/::::iヽ::::
        |::::: \::::|乂t リ         |::::: |イ:::::.
        |::::::::: {ヽ{      ′    /:::::::::::::::::{
        |::::ハ:::::::个:.、  /ヽ一'  .イ:::::::://}∧
       }イ }\ト{ V≧/   ̄}  <}/イ}イ´
             /   ̄} ̄ {:′
                i    7    \
.          _, r7-/|     ′    \ _rx _
       /   }マr{^ゝ==イ丶  r‐一   r「7  \
         ヽ  マ:ハ     :}       r「7´ / ^ヽ
     i   \/′     {____,r「7´        }
     |   /    -=7 ⅩⅩⅩⅩ {′/       /
     |  /         /ⅩⅩⅩⅩⅩ{        }
     | ./         /=ー―――‐={ {      {

神奏:極晃星を作る極晃星:〇受奏:干渉性と付属性を限界突破したスフィア。スフィア同士を矛盾許容させることができる。

一方、受奏はこれで良かった!

GMは干渉性の必要性に疑義を唱えたが、それは誤りだった!非を認めて謝罪しよう。アイデアを出してくれた研究員にはよくぞ己の道を貫いてくれたと感謝しよう!

お陰で、「遠隔発動で矛盾許容する」ことも可能になったのだから!



界奏はアッシュの「他者の異能を受け入れる異能」と、ナギサの「空間干渉」が合わさってできた極光星であり、

実質的には付属性だけでなく(空間への)干渉性が混ざっている。

界奏で他者の異能を借り受ける際、別に相手に直接会いに行って交渉する必要はなく、

遠隔念話(テレパシー)的に距離を超越した交渉ができるのはそのためだ!

裏返すと、界奏から干渉性を完全に引っこ抜いてしまうと、

相手と直接交渉したり、あるいは人奏でハッキングするときのように直接接触しないと能力コピーや矛盾許容ができないなんてことになってしまうわけである!

その点、受奏はきっちり干渉性が入っているため、そのように直接接触をせずとも、遠隔で矛盾許容することが可能になったわけだ!

運用上これは便利である!




「そしてだ。・・・影奏も付属性と操縦性だけで遠隔ができないから、干渉性を足した方が便利かも(震え声」

765  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 02:33:39 ID:0858e074
『さて、みんな寝ちゃったかな?』

766  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 02:38:07 ID:0858e074
『では途中だけど今日はこの辺で失礼する!』

『参加してくれてありがとう!お休み!』

767  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 05:02:53 ID:bd20b345
乙でしたー(寝落ち)

768  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 20:44:32 ID:0858e074

        / ̄ ̄ ̄ `\
       /         ヽ、
      /         _  ヽ
     /       ,イ´::::::::ト、 ヽ
    {      /::::::::::(●)ヘl 〉
     ヽ   | /::::(__人__):::::::} /
      λ_ゞ\ゝ、.`_⌒´__,/У
     イ ー ̄三  ̄二三[]=イ"ゝ
     /弋_ー  = ー─ヤ彡ヽ

「とりあえず現状だとこんな感じだおね」

〇受奏:界奏との違いは能力の共有ではなく共存に特化していることと、干渉性故にある程度強制的な共存が可能なことと、遠隔発動が可能なこと。
〇幻奏:人奏と同様に「万能工作機械」であり、直接的な射程・効果範囲は低い。
〇影奏:他の極晃星の工作同化のためには直接触れる必要があり、フェストゥムみたいな遠隔同化とかはできない。佐々木王は干渉性の追加を希望している模様。

安価↓1 質問・コメントがあれば

769  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 21:21:00 ID:c4e578e4
こんばんわ

やっぱり何事においても射程は大事ですね

770  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 21:21:45 ID:aa97d49a
おはようございます
干渉性追加する研究が必要なのか

771  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 21:40:18 ID:0858e074
>>769
>>770
『だね。射程は大事で遠隔発動はさらに強い!』

772  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 21:47:16 ID:0858e074
安価↓1 見たい描写
・TS
・戦略調整センター・幸子式戦術戦略論
・島交易
・科学

773  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 21:47:45 ID:c4e578e4
・戦略調整センター・幸子式戦術戦略論

774  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 21:54:45 ID:0858e074
【軽装警戒】:前哨
【中装警戒】:空偵
【重装警戒】:電探

【軽装火力】:散兵
【中装火力】:戦艦
【重装火力】:要塞

【軽装衝撃】:包囲
【重装衝撃】:突破

【軽装指揮】:遊撃
【重装指揮】:大軍

【軽装防護】:延翼
【中装防護】:盾兵
【重装防護】:籠城

【軽装兵站】:輸送
【中装兵站】:拠点
【重装兵站】:工場

【軽装工兵】:塹壕
【中装工兵】:長城
【重装工兵】:都市


□□□□:古代戦術→中世戦術→近世戦術→近代戦術→一次大戦→二次大戦→現代戦術
包囲撃滅:金床鉄槌→騎槍突撃→三兵戦術→銃剣突撃→縦深攻撃→縦深攻撃→縦深攻撃
火力衝撃:投槍抜刀→鎌倉武士→有翼騎兵→戦列歩兵→機甲突破→機甲波状→機甲波状
攻勢散兵:弓騎包囲→弓騎包囲→反転行進→戦列歩兵→自動小銃→機甲波状→循環射撃
遠隔攻城:付城包囲→投石機□→大砲攻城→曲射攻城→間接砲撃→制空砲爆→制空砲爆

防御陣地:城塞都市→城塞都市→星形要塞→特火砲台→塹壕陣地→地下陣地→塹壕陣地
防御陣形:延翼騎兵→荷車要塞→銃槍要塞→銃剣方陣→□□□□→針鼠の陣→歩戦共同
縦深防御:弓騎引撃→弓騎引撃→□□□□→猟兵遊撃→弾性防御→両肩防御→空地統合

775  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 22:02:57 ID:0858e074

                 __\\_
              -≦洲州洲州洲州ミx、
         ー=≦洲州洲州洲州洲州ハ¨`
           /洲州洲州洲州洲州洲州’
           从洲州マ从’ヽム_⊥ヽ洲州ト、
          ,洲州洲 -`ヽト" |:::) リ洲州洲>
          |洲州从l::::) `  ¨ ´ 从斗从
           、洲州ヘ¨  |   ,  ' r-´斗ゝ
            、Ν州',  < ノ  / |洲、
            \  レ > 、 , ' -二二八
                    〉彡≦ニニ/ニニニニニ= 、
                 /`| |ニニニィニニニニニニニニニl
                    И | |ニ/ニニニニニニニニニニ 、
                  人乂!_//ニニニニニニニニニニニニニネ
                 /ニニニ ○ニニニニニニ、ニニニニニニニヒニミ
              くニVニニニニニニニニニニニ\ニニニ≦ <ニ0ニ|
                Vニ,ニニニニニニニニ/  ュ 副会長
                  |ニ|ニニ ○ニニニニニニニニV <  >ニニマ"
                、'ニニニニニニニニニニニニニV ∠〈ニニニニニ’
                V|ニニニニニニニニニニニニ/ ー ヘニニニニニ’
                  |’ニ○ニニニニニニニニ /    /ニニニニニ/

【軽装防護】:延翼
【中装防護】:盾兵
【重装防護】:籠城

『では今日は防護の話でも』

『まず、軽装で機動力の要る防護部隊としては、延翼がある』

『つまり側面攻撃に対する側面防御だね!』


             。s≦:::::::::::::::::::::≧s。
          。s≦::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::≧s。
       。s≦:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::≧s。、
.     <:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>\
      ヽ__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__,イヽ. V
         `{ニ二二二二二◎二二二二二ニ}´:: i iヽ. V
         .{ ,.。s≦圭圭圭圭圭圭圭≧s。 }V:: .| | ∧ V
        /{.`守圭圭圭圭圭圭圭圭圭ヺ }ノ! / ,!/.∧ V
       ./、! ト、 .ャzzzzz≧\ ≦zzzzzzァ/イ }' ./  .∧ .}
      / :::〉、!! >ヾ乂゚ノ ゙  ヽノ乂゚ノ〃| .|/ノ!/  ./ | ,!
      { .::.! ! ヽ.∧`¨¨   ,   u¨¨´./! ,!/  V / ./´
        .| ∧ヽ、>.ヽ u 乂__ノ  (乂_ノ ノ ノ)ノ// /
      ∧ .l √|ヽミ=.≧s。    。s≦z.イ /´ ,イ/ .{ .{
       `乂ゝ、乂(ゝ /\`¨´/V   ヽ! / .リ 乂乂
          _ 斗七/::::::/○}:::::::V─- ヽ!      ̄
         /:!___ ∧ /|:╋:V:::∧ __|::V
         ,!:::{::::::::::::::::::ヽ!:|:::::::::ヽ'::::::::::::::::::::::V
        .i!:∧:::::::::::::::::::::::|:O::::::::::::::::::::::::::/::::i!
         i!:::::::}ゝミ§彡" |:::::::::::::::::::::::::::::.{:::::::i!
        .i!::::::::l:::::::::::::::::::::::|:O:::::::::::::::::::::::::|::::::::i!

『延翼を行うのは騎兵や機甲などの機動力がある部隊、つまり包囲部隊と大体同じで』

『デグ閣下の「機動打撃部隊」もその用途(作中の表現で言えば「火消」)に駆り出されてるらしい』

776  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 22:04:22 ID:0858e074
     ____________
    /三三三三三三三三三/   / ヽ
....  b)三三{三三三三三三:;    ,::::::::',                           ____________
    ∨三三:',三三三三三三!     i::::::::::!                        /三三三三三三三三三/   / ヽ
..   ヽ三三:ヽ三三三三三ニ,     ';::::::/                        __b)三三{三三三三三三:;    ,::::::::',
                !三三三三三ニ≧ミ、       //7___ /三三::/ , .=ミ.. 三三三三三!     i::::::::::!
                >ミ三三// /三ニ!三≧===≦三, /三三三 /三三:/  /: :.:. ヽ....三三三三ニ,     ';::::::/
               /三三}}ミ_/! i三三|三三三三三三::{ {三三三ニ!三三 i  i: : .:.: ', ',           ̄ ̄ ̄
                {{三三リニ/ { {三三|三〃⌒ヽ三三ニ! !三三三三三三:|  |: ::.: .: | .!
               ヾ三/三/::::! |三三!三乂___ノ三三ニ| |ニニニニニニニ  !:::: :: :.:! |
                ヾ三三!:::::| |三三|三三三三三三 ': !三三三三三三:',   ',:::: ::.:,  ,
                  }三::乂_! |三三!三三三三三三:::ヾ三三三三三三:ハ  ヽ..ノ /
                  ` <三:リ三厂  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \三r===ハ =========--ァ
                        __                  ,:三/  } }三三彡 ´ /   __
     _/三三三三>=========///,⌒ヽ         _.゙{三{   `¨¨¨¨¨¨¨ ´...===///,⌒ヽ
    /三三{爻爻)ニ〃三三三}}}}ニ/ / //::/: : : ヽ\.       /三. `¨´゙爻)ニ〃三三三}}}}ニ/ / //::/: : : ヽ\
  ∠三三三≧-==彡三三三三}}}ニ{ {ニ{:{:::{: : : : :.} }.     ∠三三三≧-==彡三三三三}}}ニ{ {ニ{:{:::{: : : : :.} }
      }三三三三三三三三ニ//ニ{ {ニ{:{::::!: : : : .; !.        }三三三三三三三三ニ//ニ{ {ニ{:{::::!: : : : .; !
      ∨三三三三三三三.://三ハ Vヾ::::',: :_ノ /         ∨三三三三三三三.://三ハ Vヾ::::',: :_ノ /
       ヽ三三三三三三ニ:{{{三三.ヽ_ヽ\_ヽ=彡            ヽ三三三三三三ニ:{{{三三.ヽ_ヽ\_ヽ=彡
                         ̄ ̄     __                         ̄ ̄
                               ノ: : ハ      ,._
                             ∠: i∨_ゝ _,..-={ミ幺≧ニニ!
                            、_ ,イ,ム:./:.:_:._i三}__ツ-'
                          ミ: : :乂 !_.ノ/´
                         ヾミ: : : ノ三ミ{
                            /〃:.:.:.',
                            /:./ i:.:.:.:.:.:.ヽ
                           /:.:.:// |:.:.:.:.:.:.:..:\
                        {´ ̄-/ レ''i ̄', ̄ .}
                         `///    | マハ  ,
                         ///ヽ   |. マハ/
                            ///  ``ー'  マハ
                       //ム        r'三!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄/
                                /    /
                               /    /
                             /     /

『敵の衝撃力、特に包囲部隊による側面攻撃に対しては延翼部隊が対処する』

『では、敵の突破力や火力に対してはどう対処するべきかな?』

777  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 22:04:41 ID:c4e578e4
あとは空挺とか?
あんまり空挺を火消しとかに使うのは聞きませんが

778  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 22:05:24 ID:c4e578e4
包囲には包囲で、突破には突破で、火力には火力で?

779  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 22:13:06 ID:0858e074
>>778

、、、、、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\;;;;;∩∩;;;;;;;;、、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、│(´ー` );;;;;;;;;< 二人を援護しろッ!
、、、、─、、、─、、、、、─、、Σ===∈○三⊂);;;;;;;;;;;;\___________
、タタタタタタタタッ、、、、、、、、、、、、、\;;;;∧∧;;;;;;;;;;;、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、|(゚ω゚=);;;;;;;;;;、、∧_∧、、、、、、、
、─、、、、、─、、、、、、─、、、、、Σ===∈○三⊂);;;;;;;;;;;;;(´∀` ) 、、、、、、
、、─、、、、、、、、、─、─、、、、─、、、─、、\;Σ===∈○三⊂);;;;;;;;;;;;;;、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 ̄ ̄ ̄ ̄\|  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、、、、、、、、、、、、、、、、‘ ・. ’”  、、、、、、、、、、、、、、\__);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、、、、、、、、、、、、”  ;   ’、 ’、′‘ 、、、、、、、、、、、、、 ̄ ̄ ̄\
、、、、、、、、、、、、、、从 ( 人. ’、)从 ・. 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、人  ( ζ Σ⌒ ⌒ へ、、、、、、ドガーーーン、、、、、、、、
、、、、、、、、へ从从へ从 ′‘ ・.   | へ从从へ、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、从从へ从 ′‘ ・.   | 从从へ从 ′‘ ・.、、、、、、、、、、、、、、

然り。最終的には突破に突破(機甲部隊を機甲部隊で叩く)、火力には火力(砲兵で応射する)などが重要だ。

・・・とはいえ、反撃はまず相手の初撃に耐えてから、である。

そのために重要なのが籠城や盾兵なのだ!

例えば第一次大戦で、砲撃の雨を降らせてから機動集中して突破を図っても、突破は困難だった。

塹壕に籠城する守備兵は、塹壕や地下壕などの遮蔽物や、地雷や鉄条網などの障害物に守られ、

火力でも衝撃力でもほとんど死ななかったからである!

780  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 22:19:22 ID:0858e074
                                首都

-----------------------------------------------主陣地--------------------------------------------------------------------------
                                       

                                       戦車部隊

                                     ←←←←←予備兵力
 

                                 予備兵力    予備兵力
-----------前哨線------------------------(突破口)         (突破口)-----------------------前哨線----------------------


弾性防御や針鼠の陣などの突破力(機動防御)を主軸とした防御戦術にしても、

あくまで「両肩」や「針鼠」などの陣地防御が健在なことが前提である。

さらに言えば、突破力を担当する予備兵力にしても、空地統合のように砲爆撃で薙ぎ払われれば終わりだ。

陣地防御にしても機動防御にしてもまずは生き残ることが重要であり、

故に味方を守ってくれる要塞や盾兵が重要なのだ!

781  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 22:21:29 ID:c4e578e4
なるほど
要塞と盾兵はどう違うんです?

782  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 22:22:13 ID:0858e074
                                 -‐…‐-ミ
       .//////////////////{                  `
      .//////////////////,{         '’     /  ∨  ∨
     .////////////////// {       /   /  /    |   ∨
   -=ニ///////////////////{       /    |   |   笊ミ\
   / ///////////////////,{\     |   |八  |/j/ vシ》 个|
     /////////////////// {ニニ\     j/|  |ゝ \「  _ ' ,小 jイ
    ////////////////////{ニニニ=-_   八∧/ 〕iト __ イ‐‐-ミ
    =「i_r‐v┐////////////{\二ニ=‐_     __,,.〉≧x__〔ニム    \
    ア゙    ゝ///////////{   〈ニニ=-_    ⌒寸ニニ=‐ - ‐∧    \           r‐‐‐ 、
     ( )   乂/////////{    アニ=- l/     〕-=ニニニニ=-゙'≪   }\_____,./ /⌒´
           <////// {    〈ニニ==-l     〕-==-\-=ニニ=-_ }: : : : : : :ヽニニニ〔‐‐┐
              〈'//////{    ゝニ=- l   /  〕 -=ニニ-∨ニニ=-ノ` 、: : : : : :=冖⌒ ̄
               .>//// {     .>=- l./  V込、-=ニ=- }≧=≦     ̄ ̄
         .( ) 〔__//// {    <ニニ=-l     Vニ≧=‐‐彳ニニニ|
             __]///∧     ┐ =-l     \ -=ニニニニニ=-≧=- _
             〔///// ∧     L== |       ./-=ニニニニニ=- /〉ニニ=-_
             〔////// ∧     〔ニ=-|      /ニ\-=ニニニニ彡'゙]/ニニ=-\
          ( )  〉///// ∧  ≪ニ=- |     ./≧=--=≪ニニニニ彡ニニニニ=-ノ
             「////////∧  i[ニ=- |    ア-=ニ\-=ニニニニ=-Y⌒〉ニ〉⌒
              フ//////// \ 〔ニ=-|    〕-=ニニ r‐‐‐‐‐‐v‐彡 /=/  ∨
           ( ) 「⌒/////////// 〕iト.,,ニ|   ⌒≧=-=≫=======彡'゙     ∨
           __〉/////////////////〕iト .,,    |  〕ニ=- ‐-=彳≧==≦〉 ;
            〈////////////////////////〕iト ., .|======彡|   〕ニニニ=-/ i
        .( )  〈^///( )////////////////////  / |__/\_/〉  ゝ =/ニニ{  }
    .( )    r‐'/////////////////////////  / ∨ -=ニ=-ア   ∨ニニニ=-_
   Y^L ri__ト..,〉//////////////////////// /   ∨-===-」    〕ニニニニニl__
   //////////////////////⌒∨/// / /      |-=ニ=- ′    ∨ニニニニニニ=- _
   /////////////////////\__  ̄ ̄ ̄        .l-=ニ=-|        ∨Ti iT] [ニニニニ=-_
   ////////////////////////∧/\         l-=ニ=-|         .〕iト-=] [ ⌒⌒〉¨¨´
   ///////-=ニニ=-\//////////|// |          l-=ニ=-        `⌒\{^\ニ=-
   //////-=ニニニニ==-\/////// |// |        〈∨ニニ∨〉.             \ \ニニ=- _
   ///⌒\-=ニニニニ=-/⌒∨/// |// |         l| |ニニニ∨〉                 丶ニニ=-_
   //      ̄ ̄ ̄     ∨// |// |         l| |ニニ=‐∨〉              ] 「ニ=-_
                   ∨ /|// |          ノイ∨ニ=-_                 ∨ニ=-_
                    .∨ |/イ           ∨ニ=-_                 ∨ニ=-_

                       , -―‐    、
                      /    、    \
                      /ハ ヽ   ヽ  /  ヽ
                         ト、  \\   ∨ | l  .i
                    |ト、  ー-ミ、  /  .!| / |
                    |{lリ  ィァー、 `y'  .ノ!l/  .|
                      /! ,.  弋リ〉/  ∠レ'|  ,リ
                       /:::\、    / ./r ノ:::|  ::{
                  /:::::/ __>‐"┐'ニ弋ヽ: l  !
                  /::::/ |く,.ィ" ̄fヽ.xxx=ヾ::!  \_
                  /::/ /:/  .;、| {} Yx...  Y   \ ̄
               ___ レ''  》 :|:::./w.ヽノXXxx__」、  .l、  \
              r」.r==`r'彡77ゞ!w{@}w.>、 ̄「:::i::::::}  !:\____二ニ=ー
           _, ==`t'ーー‐-リ //::::∧ w/:%:Z |;:::lヽ、l  |:::::::\
          ff:::::::::::::::|!::::::/ K<::::,.ィ :∨ヘ%/ヽ.l:::{   ! .|:::::::::::::\
          |l:::::::::::::::::|!::://___7::[,.ィ "::::\ 〉___}ル'   ! .リヽ:::::::::::::::`ニ=-
          ||:::::::::::::::::|!/o`ー-:::,ィ三三ヾ:::」8.::::8フ  ノ /  ハ「`ー-- ゝ
              |l:::::::::::::::::!'o`ー-o//::::ノ::::::::|ヽ| :::::::7  〃     リ
             ||:::::::::::::/o`ー-o//:::f"::::::ィ" | :::::/
           ||:::::::::::`ヽ、__.o//:::::l;:ィ"::: 「¨lィ==く ___r‐、
.             ||::::::::::::::::|!::::: l‐二゙-┴‐ 「| |ニニコ_ -┴ '
              |l_ --  ̄/ __ -―7_,/L」」」┘
    _  -―  ̄_  -- li ̄: |  `/ 7 ̄ ‐-、,.r┐
<二 ―‐    ̄  ||::::::::::::::|!:::::::ヘ./\|.―┬くくレ ┬‐┐
            ll:::::::::::::|!::::::: { {◯.〉ー┴┴‐、 |  |
              ll::::::::::::|!:::::::::llヽ- 'ヘ.ヘ三ヘ   }} .:::/
                 ll:::::::::: |!:::::: l!    ヘ〈:.:.:.:|  レ' .:/
               ヘ::::::::::|!  l!     ヘ>:.⊥ ` ̄
                 ヘ::::::::|! ..l!      }}-‐''ヽ,
               ヘ::::::|! l      く,.ィ'´「゙
                ヘ:::| /       ムl三!
                    ∨       /_/_,/
                           ∠_ノ

FGOや世界樹で言えば、まずは敵の全体攻撃宝具を止めてくれるマシュちゃんやパラディンなどの「タンク」が居ないと戦いが成り立たない、と言えばわかりやすいだろうか?

783  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 22:28:44 ID:0858e074
>>781
                              _ -=ニ=/
                           _ -=ニニ=/  ---ミ
                     ____  ィ(ニニニニ/ /: : : : : : )h、
               r‐‐‐=ニニニニニニニニニニ/  . : : : : : .八--ミ
             _ -=ニニニニニニニニニニニニ/=ノ 人(: : Vノrッ:)乂(__
           /ニニニニニニニoニニニニニ=/ /_  - )込  ィ( ⌒)
          /ニニニニニoニニニニニニニ=/ /__〕〕____  '"~~~"'Y ´
        _-o=oニニニニニニニニニニニΥ_ ィ(i:i:i:{{/i:i:i:i:i:〕> ‐‐‐__ノ
       _-ニニニニニニニニニニニニニニ 八‐‐‐‐‐┴<⌒乂___ノi:i:i:i:′
     _-=ニニニニニニニニニニニニニニニニニ=\   rへ‐‐‐Vi:i:{\i:i:{rへ
  _ -=ニニニニニ=‐. : : ⌒\ニニニニ、_______/ __ノ: : : : :.:ノ\{i:i:i:〈\: : .
‐=ニニニ=‐ ________  ィ(   }ニニニニ〉    . : : : : : : : : Γ\i:{_____.\\/,
ニニ=‐               }____/  ___ノ/: : : : : : : /i「\\「____)」}^=‐
‐                     . : -----ミ: : : : : : :⌒\i:\}i:i:i:i:/¨¨/,\‐
                   ⌒V     ヽ: : : : ://i:i:i:i:\i:}i:i:ノ__ノi:i/, \‐
                         '/: :./ .:i:i:i:i:i:i:/`¨¨ ∨(i:i:i:/,  \‐
                          }: / .:i:i:i:i:i:/     `、i:i:i:/,    \‐
                          ノ ノi:i:i:i:i:/      `、i:i:i:i:、     \‐

【中装火力】:戦艦
【重装火力】:要塞

【中装防護】:盾兵
【重装防護】:要塞

『火力における戦艦と要塞の違いとほぼパラレルだね』

『つまり、機動力があるかどうか?移動できない陣地に依存しているかどうか?だ』

『マシュちゃんやパラディンや戦車がそうであるように、盾兵は機動できる』

『だから突破力や予備兵力(機動防御力)に伴走して守ることができる。あるいは突破力や予備兵力そのものが盾兵としての機能を持てる。』

『一次大戦時の戦車のように、敵の防御陣地を突破する際に盾兵を使うことも可能だ。盾兵は攻勢にも使える。勿論守勢にも使える。』


『一方、要塞は動かせない。だから予備兵力には使えないし、攻勢にも使えない。守勢、それも受け身の守勢に限られる。』

『一次大戦序盤は塹壕という要塞は居たが、戦車という攻勢に使える盾兵を欠いていたために、悪夢的な消耗戦になったわけさ』

784  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 22:41:17 ID:0858e074
【軽装指揮】:遊撃
【重装指揮】:大軍

【軽装火力】:散兵
【軽装衝撃】:包囲
【軽装防護】:延翼

『ではこのままお次は指揮系統の話と行こう。組織論と言っても良いかな?』

『例えば、散兵や包囲や延翼のような臨機応変性を求められる部隊って』

『中央集権的な「蜘蛛型組織」「ソ連型」「命令遂行型」の組織と』

『分権的な「海星型組織」「ドイツ型」「任務遂行型」の組織』

『どっちに適すると思う?』

785  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 22:42:06 ID:c4e578e4
後者?

786  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 22:52:09 ID:0858e074
>>785

     / ,.:' /  ,.'.,ィ州州!l{州リ ,リ,' ,.,リi|li|
    / .i´.:;'  ,.:' ,イ!,州リ'州べ'州.i|,'il{.i{!il|
.     ,;′′../ ,'イi州l' /ヽ.,i州{.l}l.l|!i州l
   _,イリ .,'  /  i!,州l/ .,ィli|州!Ⅶ!|l|l州l|
     { .;′.,′ l州l{l! イl州lⅦ Ⅶl|!|i!Ⅶ
     |  /  / `/ .|.Ⅶ! |l|'´ ̄`州、|
     |    ′  イ,、ハ  Ⅶ `  .Ⅵ{ l イ
     |         i'.|'/ハ.  ` _  Ⅶ/リl
    |     .:l: ゞリ'′  .ーzz、`` ./' }i!
     .l      | `´/    "´`/7ハ,、_ .i|ハ
     :|       .;  /       ,ハ'///ム ,イ〉、
     :}      i. l:.     `弋//イシiリ'ィ州l、_   _ ,ィi|
  _r〈}     ,':. `′     ` ̄´,イリ/リ':i!.fl|`フ イi州リ'
 ',::::::;'. ヽ、 __..:∧: 、__        イi|!'′/' _ノ::: ノ,ィ州!Ⅶ
 ∧iリ   ` 、;;;リ.〉 ::  .` `ー ...   /'  .イ_,...,zイ州Ⅶ{ `
 '-、`、_      /ヘ .:.             ,.ィ.´     Ⅳ|Ⅶ `li{
 ゝ'///>, 、_ ハ::::ヽ.'、___ ,...::::':/    _,..ィ'´ ̄ ̄ ̄}l

『そうだね!特に包囲や延翼は「機敏」でなければならない』

機敏とは「機を見るに敏」であり、単純に素早いということでなくチャンスを即座に掴むという意味だ。

『包囲できそうな隙を見つけたら即座に突かなきゃいけないし、即座に埋めなきゃいけない。だから現場猫で即断即決するしかない』

『それに、実際問題味方本体から離れて単独行動を取ってるから、逐一上層部にお伺いを立てることもできないのさ』

『だから現場猫に判断権限がある分権的な「海星型組織」「ドイツ型」「任務遂行型」の組織である必要がある!』

787  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:00:40 ID:0858e074

     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V         ィ     イ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V -= '" <    >'/
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V     ̄ヽ ¨  ∠___
  l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ハ      \ \<__ イ
  ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧.ハ |  \.  \     <
  .∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .', l .!\  V  ',`.      \
   ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ゝ‐--‐イヽ .!  Vヽ       \
     心::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィチヽ   __,ィ'""゙气   l |`゙~ヽ!- 、   .Y
     、心::::::::::::::::::::::::,ィチ7ィ''''=x、\ ヽ { ( o). 'j |  | |      Y  .|
      `守i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:㍗゙《  ( o)ヽ!゙リレ    ./ィ   |.l \    /  ./
        ゙气i:i:i:i:㍗´',.  '      `    ⌒/  /!.lヽ⌒  //|/
       ,ァヽ |/ /|ヽ ',  \__  , 、   ∠  イ .|.| \ .//
      ,.ヘヽソ /|.| /ヽ ‐- <´       ,.イ     .|.|⌒ヽ!
     .ヽヘソ  } .|.|  /, .-ァ /≧s。.。s≦.斗⌒ヽ!`|.|
       .Y  斗 .リ  ´ ̄  /_/_/:::7={::::::::::::V___ リ-、
      l斗七¨|      /:|::::::::::::\!::::|::::,s≦:::::::::::::i:::::::V
      |:::::::::::::|   ./:::::::V::::::::::::::::╋::::::::::::::::::::::::::i::::::::::V
      |:::::::::::::|  ./:::::::::::::,!ニニニ}::::::| |:::::::{ニニニニ}::::i::::::::::::V
      |‐-:::::-.}/::::::::::::::::/{:::::::::::|:::::lol::::::::|:::::::::::::|::::|::::::::::::::V
      |::::::::::::::|:::::::::::::::::::::{::!__|:::/:/::::::: !___,!::::!::::::::::::::::V
      |::::::::::/:::::::::::::/ .l::::::::::::::::,'o'::::::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::::::V
      |::::::::::::::::::::::/   |::ヽ:::::::::|:::|::::::::::::::::::::::::::::::l .∧:::::::::::::::V
      |::::::::::::::::/    /::::::::::::::::|o:!:::::::::::::::::::::::::::::|  Y:::::::::::::::}
      ヽ::::::::, '     .l::::::::::::::::::|:::|::::::::::::::::::::::::::::∧ /:::::::::::::::/
               ./:::::::::::::::::: !o|:::::::::::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::/

□□□□:古代戦術→中世戦術→近世戦術→近代戦術→一次大戦→二次大戦→現代戦術
包囲撃滅:金床鉄槌→騎槍突撃→三兵戦術→銃剣突撃→縦深攻撃→縦深攻撃→縦深攻撃

防御陣形:延翼騎兵→荷車要塞→銃槍要塞→銃剣方陣→□□□□→針鼠の陣→歩戦共同
縦深防御:弓騎引撃→弓騎引撃→□□□□→猟兵遊撃→弾性防御→両肩防御→空地統合

『これは兵科分類だけでなく、戦術論としても重要だ』

『例えば包囲戦術である金床鉄槌や、それに対抗する延翼騎兵』

『あるいは弾性防御や両肩防御のように予備兵力を用いる縦深防御の場合』

『現場の部隊は上層部の判断を待たず独断専行【しなければならない】のさ』


『こういう兵科や戦術を担当する指揮官を、幼女戦記では「騎兵指揮官」と呼んでいる』

『その名の通り、騎兵の指揮官はむしろ独断専行こそが仕事だったからね!でなきゃ包囲も延翼もできない!』

『勿論、デグ閣下はそうした騎兵指揮官の代表例だ!』



『では、こうした騎兵指揮官的な、現場猫に判断権限がある分権的な「海星型組織」「ドイツ型」「任務遂行型」の指揮系統は何と呼ぶべきだろうか?』

『騎兵指揮官では字が多い。分権ではやや意味が薄れる。海星も悪くないが、知らない人には意味がわかりにくい』

『僕としては「遊撃(ゲリラ)」が良いと思うけど、どうかな?』

『実際、「ヒトデはクモよりなぜ強い」でも、ヒトデ型組織の代表例やアパッチ族やアルカイダのような「ゲリラ」だったしね!』

788  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:06:35 ID:c4e578e4
いいと思いますよ

789  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:07:15 ID:0858e074
         , - 、,  -‐r    ‐-.、
        ,イ ./          ハ
        / ./    /  // ./ .!ヽ
.       / ./  / ./  //./ / / i、
       /イ/  /  / // /イ'  .!  !',
      (' /  /// /、_ 、 /イ ./!   !j
       {(、_/イ ,'  {、.`⌒゙ /.、_ jイ. !|
       .) 77´ {  i、Y    , `゙Y//ル
      /'^´Yゝ、ミx、!リ  `  -  ,!イ/
         ヽ: /へ>    イ_/'x──‐、 __
        斗r<:::::::‐-,-<゙爪(Y')ノ {     }-、`!
. __  ,x ´-<´:::\:::::/╋v\、_. ∧     /= イ
  マム ̄{::::::::::::::::::::::::::`:´:::::::}`´::::::\ `¨¨7'ニ´.ノ
  マム. ',::::::::::::v:{ニニニ}::::::|:{:ニニ}:∧  .{、-_i'ノ}
   マム. ',::::::::::::',|:::::::::::::|::::o!:|:::::::::|:!:::`、 .{ ̄::::: |
   マム. ',::::::::::::i!::::::::::::|::::: i!|:::::::::|:i!::::::ヽ.i!:::::::::::i!
    マム. ',:::::::::::|──´::::::o!`─´::|:::::::::/::::::::::::i!

『「遊撃(ゲリラ)」型の指揮系統は、ドミナンスと言うよりは、個人的なプレステージやミームに依存しているために』

『あまり大人数で固まって動くのには向いていない。反面、少人数では機敏に動けて強い』

『良くも悪くも少数精鋭部隊を率いるのに特化しているわけだ』

『勿論、アルカイダのように大規模なゲリラ型組織もあるが』

『規模が拡大する場合でも、「10人のゲリラ部隊が1部隊から100部隊に増える」といった形式で、「ゲリラ部隊の人数が10人から1000人に増える」わけじゃない』

790  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:07:25 ID:0858e074
>>788
『ありがとう!』

791  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:10:35 ID:0858e074

/ l                        ( il  ::::::::ヽ //  _,,. -‐''"´::::_,,. ''"´    ::::::::::::::::: ヾ ` =-=イ
 /                     イ / ゝ,,  -‐''"´イ          _,,. -‐''"´:::::::_,,. -‐''"´ ヾ ヽヽ       / ==-- _
./                   / //   ゝ  ==-   ::::::::/            ≦:::::::::::::::: `::::y /ヽゝ ==-イ / ;;;;;    / ̄
                   /   l l  r  /l l ミミ  :::::::  ===    :::::::::::::::::::::二二二二=- ::::( ( ヽ ::\ 三三/;;;;   /
                   l    ヽl  ヽ / lK:::::::ミミ=-ミトヽ     ト   \ ヽヽ:::::ヽ ヽ:::ヽ  ヽ ゝ三 \ ヽノ/;;
  ヽ                ヽ    \ ヽyヽソ:::::リ`ヽ ャ `ヽ、トヽ トミミ  ヽ ヘィヽヽト ヽ  ヽヽ  lゝ 二  ィ\イ   /
   \                \      //ヽ:ヽ` <ソ  ./;从ヽ l l ヽ ト  l  l::リ /:::::ヽヽレヽ .y l::::::::_ ''"´ \ \ /
       =- _                  _,  -ー= ヽイ  ハ l l l::l ヽ l  l/:/\ヽ ヘ `  ヽl  l ヽ´      \\
           ̄ =- 、    _,,.  -= - y ´、       `ヽ / / //l 人 l  l::/  \ ヘ ヽ /  /        / ゝ 二=二=ー
. .\       \      :ヽy ´          ヽ       y  / // :l レヽ::::::::l    ヾ l:::::V ハヽ      /      / /
   \       \      ヽ、            ヽ    / //  :l l  ヽl:::::::ヽ    ヾ:/::: /ヘヘ =-ー.イ     / /
             ヽ        ヽ           ヽ / /:/  / /   l:::ト ミミz_   // ::: /=ヘヽ        / /
       .\              ヽ  ヽ        / ::::::イ   / /   l:::lヘ ヘ ヽ // / \ ゝ  _ ,,  '´ /     /
        ヽ                  =-=  / , -''"´    / / /  リヽ::ヽ  ゝイヽ/ ハ::::::::::\ ヽ     /     /
          `ヽ\   =-   _ 彡 =  ̄ / /k ヽ      / //  / ヽヽ    l i / \:::;;;;;::::::ミミ ≦   -= イ
             ゝ-= '           //ヽ /        l  レ   / `  ゝ _/人:ム=- \:::::::::  ==--       /
                       ,,.‐''"´:/   ヽ  /      ハ l   :::     ソ/  ヽ::ヽ、  ミミ、         ≦<
                     _ィ´::イ::/      ゝノ     / ヽ::ヽ  /    //     \ ミ 、 _≧    ≦<
                   / イ::::/        ll          ヽ:ヽ/    l /        ` <  _  二  _,,. -‐''"´
                  / / /::/        ノ          /\\  ヽイ
                 /::/   l:::l         /        i  /  \\/ \
                /::/    l l         リ              ,ィ\\   \
               l ::l     l l                  i     ll   \\   \
               .l l     .ヽヽ      /               il     ゝ ミ 、 ヽ
               ゝ ゝ     ヽヽ    /          l      l       ヽ ヘ  l
                \ \    \\ //          l     ム       / //
                  \ \     ゝ `ミミz- _       ヽ     ヽ     //イ
                    ゝ ミ _   `≧ =-   \          ヽ;;;;;l / l l


『・・・Mtgで言えば、遊撃型の指揮系統は「赤い」ってことだ』

『フランス侵攻時のナチスドイツ軍で、「上層部から進撃停止命令が出るほど現場が進撃し過ぎたり」「停止命令を無視して進撃する奴が出たり」するほどに』

『現場が暴走しまくってたのは、ドイツ人が真っ赤でゲリラ的にしか戦えなかったからってのがあるんじゃないかな?』

792  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:12:26 ID:c4e578e4
ああ、たしかに好き勝手動いて結果的に勝つってのは赤っぽいですねw

793  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:15:02 ID:c4e578e4
そういや、ドイツと言えば権威主義的な社会制度ですけど、
これって「わざわざ主義思想や社会制度にする必要がある」ってことですよね

欧州人は卑怯だから騎士道が流行った、的な

794  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:17:22 ID:0858e074
>>792
      ,ilil州li!.i! 州 i州!.l州il!__ⅦⅥli, l!州`Ⅶlil `
      ,州州il!il!.州 .l州i!.lil.l|il     ⅥⅦ|l.i州! i!Ⅷ
     州リ'州.il!.州!.i!l州Ⅶ!.li!     ヾi, マトⅦl! .i!`
     ,iリ'il .lili!.ll!i州!.il!lil!.l!Ⅶ i!      ヾ、ヾ,Ⅶ、
    iリ' i! lil!.li!l州l lil!Ⅷ.i! li!. , ‐ ___     ヽ
    il!' l! lil!.li!l州il.lili!lil!  i! _____ `
    il!   li!.lill州lil.州i|l!-‐',ィテニ云ニ气ミ`
    i!    li!lliliハ!ⅦトⅦli .州、 l//ゝリ
    ′   .l州!V ,'Ⅶ Ⅶli!   `ヽー‐'"
          l州. ヽ, Ⅷ l Ⅶ、            |
        lilil!  ヽーヽVli、            |
          .lilil    ゝ、_ハ.ヾ         |
         .Ⅷ    lリl州lハ `            |
        lil!    ' |liリ Ⅶl.、
           li!    .リ'  Ⅷlム、    ヽ、.____

『そうそうwお偉いさんの言うことを聞かず、好き勝手動いて結果的に勝つ』

『情熱的な馬鹿だが、知性がないわけではなく、目の前のチャンスやピンチに直観的に即断即決できると言う点では賢い』

『いずれも赤的で、ゲリラ的で、ドイツ人的だろう?』

795  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:19:29 ID:c4e578e4
流石は蛮族の子孫……

796  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:19:30 ID:0858e074
>>793
『戦国時代が長く続いてて、天下統一できたのが黒船くらいの時代だから』

『中央集権的な権威主義が伝統だったってわけでもないだろうしね』

『ビスマルクあたりで急造したと考えるしかなく、そして急造しなければならないほどに赤かった』

『そしてその権威主義をもってしてもなお、赤い現場は暴走して進撃したとw』

797  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:20:34 ID:0858e074
>>795
『工業国家なのも、赤い職人さんが頑張ってるからとか?w』

『まあ蛮族よりは生産的な赤だけどw』

798  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:22:53 ID:c4e578e4
やはり青黒緑の日本人に赤いドイツ人向けの憲法は合わなかったのでは?(疑念)

というか統帥権問題で制度をバグらせて破壊するって、まんまディミーアのザデックだな日本人(汗)

799  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:24:28 ID:c4e578e4
>>797
でしょうね
ドイツって工業製品の精度は高くても、フォーディズム的な量産システムがWW2の時でもかなり遅れてましたし
なにより工業界がマイスター制度で回っていたというのがもう……

800  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 23:26:01 ID:0858e074
>>798
宣教師「仮に日本人がどうしても憎みぶっ殺したいと思う相手が居たとしよう。日本人は短絡的に刃を向けるのではなく、相手の親友となり、相手が油断したところで暗殺するのが習いだ」

赤くは無いね(白目