【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです62【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:887.7 KiB 最終更新日:2020-10-04 23:44:53

757  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/03(Sat) 01:34:32 ID:0858e074

                           -==-
                          {` " '' ‐- 。 ,,_\__,ィ
                       , ':.∧:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,.. ≦
                       ':.:.:.:./ヽ:.:.ヽ~~~~´:.:.:.:\:.:.:.\
                        人:.:.:.{__/\:.:ヽゝ-=====--:.:.:.)h、
                      ':.:.:i:.:.:.! ̄_ \ヽ,/ !:.:.:.〕iト:.ヽ__:.'<
                    /:.:.:./ \{ ̄`''T /\、!:.:.:./\:.:\、    \:.、
  、                 ,イ:.>':.:.:.:}:\' ̄`´   }:.:./\:.:\``~=-   ):.:.)
  { ヽ  ト,           /イ´ // i:.:.ノ 、  ´` ,イi:.://{  ̄\     イ´
   ! |∨ !.∨        //    ´   !:.:/ ヾ)≧≦~7:/  }  /~~\
  λ! {∨ ,        弋_≧   /} !:., //__ィァ //{  リ ,'  /~ヽ
   }i 从!//i             /} ノノ:.,  /i_/~.// ヽ, \}  /   __ヽ
   i マノ///,           /} ノ´ /ノ~~弋!//イⅥ  ∨ ノ、 /  /  )h、
    ', ヽ///ト,        /}  ノ´≦/イ:i:i:i:i://'´:i:i:i:Ⅵ  }   7  ./ /   __)
    ∧ }/ ノ ノ    。s≦ ̄\/:i:i:i:i:i/:i:i:i:i/:i:/:i:i:i:i:i:i:i:i} !  ! / \ /´  /-=i{
    ∧\.イ/.ヽ  {二二ニニ/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:i:i:i:i:i>=、:i:i:i:i:iⅥ /Υ   {  // ̄`ヽ
      ヽ }!///ヽ 乂二二ニi{ ̄\:i:i:i:i:i{:i:i:i:/  i ∨:i:i:i:Ⅵ  !   ノ\,' /   __}!
       ヽ~~ヽ// ヽ~~Υニニ乂  ∨:i:i乂/   /  !:i:i:/  .{__/:.:.:./弋≧彡─´ヽ
          \__}__///\ニニニ〕iト===≦ \  / ,,.。*'"7     ̄ ̄弋__/ }!   /~\
          \  ̄} !  .}!ヽニニi:.:.ヽ/__/}   ̄ -==./          \  ̄i´ \ ノ}
           ゝイ'  ノ:.:.:.:.)/\:.:i  ノ。s≦  -=====ミ         \ {__/~~\
            `~~~~/ ̄i }:.Υヽ!/ i__,,.。*'"// ̄ ̄ ̄ヽ}             )h、 \   ヽ

そしてこうした干渉型の火力を生かすには、維持性もあると都合が良い。

干渉性による遠隔発動は、あくまで対象とする自然現象がその場にある場合に限られる。

地面に干渉する異能ならば地面ならばどこからでも杭を生やせるが、

氷に干渉する異能ならば、氷がある場所からしか遠隔発動できない。そうした場所は限られるだろう?

従って、【氷が無ければ作るしかない】。

氷の異能で氷をばらまき、その氷を基点に氷の遠隔発動を行うのだ!ガンダムのファンネル、と言えばイメージしやすいだろうか?

そしてばらまいた氷を維持できる時間は、当然維持性に依存する。

維持性が低ければ一瞬で溶けてしまうから「ファンネル」として使うのは難しいだろう。

なので、干渉性型の火力を運用する場合、維持性は案外役に立つわけである!

また、ばらまいた氷を長時間維持できれば、相手を冷気で弱らせたり、氷を障害物として相手の動きを制限したりもできる。