【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです50【R-18】
1 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 21:25:42 ID:77647275
;:;:; ど
;:;: ,r'" ´ ̄ `ヾ、. 明. う
;:;:. . I ─ ─ .ヾト、 る だ
:;:;:;. ハ (●) (●) !.::\. く. お
;:;:;: /.:.ヽ (_人_) yイ.::.:::ヽ .な
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`7ゞ-<.:〉.:.:. ::i:.:::} ろ つ
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:. ::|.:/ う .た
从从魔力}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.::り. ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
__ \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
/.:.:./ンく";;〕 \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
ヽ;::/::::::....;;;ヽ、 > 'ゝ─‐イ、
ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈 `ー' ``''ー‐'
‘ー.く`ヽイュ、
ソ´・ ̄ス_ お 暗 :::::::::::::::::::::
./ ・ ・、√: : : ヽ. ら. 靴 く :::::::::::::::::::::::
>.= イ: : : : : ;_;| な. が て ::::::::::::::::::::::
/l_"/( ヽ}: : : : .] い わ :::::::::::::::::::::::::
`ー――` \ : : : イ わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・このスレは【魔法有り】のファンタジー世界に生きる【科学者、やる夫】が王様の無茶な注文に必死に応えるスレです。
・参加して頂ける方は【王様の無茶振り】を満たす【科学技術】のアイデアを提供してやる夫君を助けてあげてください
・やる夫長い理想郷板から移転してきました。宜しくお願い致します!
ウィキ: ttp://www61.atwiki.jp/muchaking/
過去スレ
【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです【技術開発】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15257/1391541053/
【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです49【R-18】
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1588135859/
2 名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 21:27:58 ID:77647275
__
, -‐- 、. `ヽ, `ヽ
,'. / ト、 ヽ. 、 ノ 、 ,.' -─-ヽ.
i. ((从ソ u从〉 G / (● ●)ヽ <i !レハハハ))>
l. (|┳ ┳i!l 、ヽ(_人_)*ノ ル(リ_゚ -゚ノ!
ハNiヘ ー ノハ! ∨ ‘ー’ .○ / /wk|O―☆
{iつ旦O | | . / / !_i_〉l
とくュュュュ〉 .し J く_/_,ルノノ
王様 科学担当 魔法担当
アイデア例)
王様「食べ物が無い。魔法でかき氷を作ってしのいでいるけどこのままじゃじり貧だ。なんとかして食べ物を作ってくれ(ちなみに文明レベルは狩猟採集未満)」
やる夫「獣を狩る武器すら無いし、食べられる植物だってほとんど見当たらないのにどうしろって言うんだお!」
参加者「稲作やろうぜ!」
【解説】
やる夫は技術開発における国の最高責任者です。
参加者はやる夫の部下として意見を出していく形になります。
【勝利条件】:【邪神を倒せ!】もしくは【星海の果てへの移民を成功させよ!】
邪神を倒し、ゲーム本編は無事完結しました!ありがとうございます!
ですがやる夫たちの研究はまだまだ続きます。
【現状】
管理局編がスタートしました!
危険技術やスパイラルネメシスなどの世界の危機にうまく対処して、多元宇宙の平和を守ってください!
お世話になったスレ。この場を借りて御礼申し上げます。
・戦略・経営・外交シミュ系安価スレッドを考えたいスレ39
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14796/1391441453/
構想段階での相談や、テストプレイ、AAの支援など、多くのご協力を頂いています。いつもありがとうございます!
【派閥】シンジが瀕死の祖国を救おうと必死なようです17【R-15】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15257/1390440019/
偉大な先人。
無茶振り王国は元々瀕死の祖国スレの「電波研究」部分を自分なりにスレ化してみたいなというのが原点になっています。
楽しいスレを立ててくれてありがとうございます!
3 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 21:28:25 ID:77647275
スレ立て終了!
4 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 21:32:12 ID:091b261d
立て乙!
5 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:00:34 ID:77647275
993 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 21:58:48 ID:1365d35f
・戦略調整センター・幸子式戦術戦略論(Mtg系:白、青、赤、黒、緑etc)
6 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:02:13 ID:77647275
偵察先制学部:幻術隠密学科 気配遮断隠密 千里眼学科 使い魔学科 機械偵察学科(光学迷彩 レーダー ドローン)
砲撃妨害学部:ミッド学科 砲撃ロボット学科
突撃撃滅学部:ベルカ学科 突撃ロボット学科
足止持久学部:回復護衛(ヒーラータンク)学科 主力戦車(タンク)学科
指揮強化学部:指揮官(コマンダー)学科
移動拠点学部:移動拠点(ジャガーノート)学科
世界創造学部:召喚(サマナー)学科・テイマー学科・トークナー学科・エンチャント学科・工匠(アーティファクト)学科・内政戦略(ランプコンボ)学科・時空学科・概念学科
『この兵科分類をMtgに当てはめると・・・』
『「コントロール」って「砲撃妨害」的であるのと同時に、「足止持久」的でもある気がする・・・』
7 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:06:48 ID:77647275
,,'"二`:.、
,,'"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ、
,,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` 、
. ':.:.:.:.:.. ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
./:.:.:./:.:.:.:.:.:.:..... i \
.':.:.:.;':.:.:.:/:.:/{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.......... ヽ、'.
,:.:.:. i:.:.――-、:.:∧:.:.:.:.:.l:.:.:./}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:, ヾ
i:.:.:.:.l:.:.:.' ヽ{ ヽ ‘、:.:./,,-―ミ、:.:.i:.:.:l ‘.
l:.:.:.:.:,:.:.if'7らミx }/ .斗-x、∧:.:.:ハ:.:,
l:.:.:.:.:.ヽ| 辷_ン .ん::::刀 ,i:.:/:.:}/
,l:.:.:.:.:.:.'. : : : . , 辷ン /:l/:.:.:.:.:l
/:.'.:.:.:.:.:.:.'. . : : ./|:.:.:.:.:.:.:.l
/:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:iヽ、 ,、_, , ' |:.:/:.:.:.:,′
./:.:.:.:.:.:.:、:.:. l ` ., イ .|/|:.:.:.:,′
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉:.:.:l ,} `¨¨{_ |:.:.:/
./:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 、l ,ノ |二l .|:.:/
':.:.:.:.:.:.:.:.:,厶イ二!  ̄ ., 、 }二'、 |/ ,
/:.:.:.:.:.:.:.:/ Ⅵニ r、// .斗、二心 、
./:.:.:.:.:.:.:.:., ;二.厶' `'"_. イニニ.ハ \
/:.:.:.:.:.:.:.:.:/! .i }./ _..二つニニ∧ ` .,
.′:.:.:.:.:.:./ .l l7 `'<二二ニ:二l 、 丶、
|:.:/:.:.:.:.:/ ; / ァ-=≦> ._ Y二ニ:ニj 丶、 \
|/:./:.:.:..' , , ' ′ニ:二二二二二ニ:二! \ ヽ
. /:.∧:.:. i , . ' .′ニ:二二二二二ニ:二l `y'" l
. |/ ‘.:.:.l ' ' .′ニニ:ニ二二二二ニ:ニ! . '
、:l , / ∧.ニニ :ニ二二二二二:ニ! ' /
ヾ l .′', ニ:二二二二二二:ニ:, / '
、 / .}ニニ:二二二二二二:二v 〈 イ
、_/ ノニニ:ニ二二二二二ニ:_7 /`! /
/二二:二二二二二二ニ:人/ /`!
/ニ二ニ:二二二二二二二:二L,ノ l
/二二ニ:二二二二二二二:二〈 / .〉
,:二二二:二二二二二二二:二ニT/
,ニニニニ:二二二二二二二:二二].
,二二二ニ:二二二二二二二:二二ニ、
ノ斗---<二二二二二_..二二=-  ̄`l〉
7 `'<二二二二ア l
.′ `〈二二>'" |
.′ トく7 |
.′ ′ ! |
′ ′ : :
, , : :
, , : :
【GM代理】
「まず、戦場における「足止」「持久」ってどうやって行うと思う?」
「あるいはMtgにおいては?」
8 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:10:08 ID:1365d35f
敵を出さない(打消し)、出たらすぐに消す(火力)、
動きを止める(タップ)、自兵とぶつける(ブロック)
9 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:15:01 ID:ee0617b4
普通に魔術やクリチャーだと持久力に乏しいし、
プレイヤーかプレインズウォーカーぐらいじゃないかな?>足止め持久
10 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:20:38 ID:77647275
>>8
, <_/ ̄`ヽ- 、 L_:.:.:.:ヽ
/:.:./:.:.:.:i:..:.:.:.ヽ:.:.:.ヽ |ヽ:.:.:.',
/:.:.:./:ハ:.:ハ:.ト、:.:.:}ヽ:.:.:', 7:l:.:.:.:',
, ==</:.:.|:.:./´ |' |'、_>_二ト、:! /:.l:.:.:.:.:!
./_, -‐ヘ|ハ/ヽ ̄ニ^ イ゚:::ハ^ V「Y:.:.:.:.:.',
/ .} /.ハ^!;::ハ `ー ′.!.ン!:.:.:.:.:.:.',
〈 /リ__/、 ハ`ー^ ' ,バ ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ
\ ゝ<_ `|:.:/ヽ ´ ̄ / ^ \:.:.:.:.:.ヽ
丶 |/^ヽ え>--イ_> __ ヽ:.:.:.:ハ
|\ ´ 〃⌒ヽ:.:.:,, ==xノ- ´ ヽ }:.:.:.|
.! ` {{ .><-‐-イ| ! ._ ハ:.:.:|
ゝ、___ バ_ンヽ||ヾーン .| ヽ|:./
`ー./ .jj ヽ´ ^`リ /|′
, .// }! ハ 〈
l _// .}} / L__ '.
! <._/ jj / ヽ .{
| // / /`ヽ/ 〉
| ^´{´/:.:.:.:.:.:.ヽ ./
_r´! ハ- 、:.:.:.:.:.:.Y´
「./ ! / \___:.:.:.:.り
「`/ i /. \|<
.// | / ヽヽ\
「その通り」
「逆に「足止めできてない状況」ってのは「アタッカーがプレイヤーにダイレクトアタックし放題」な状況なんだから」
「そこに至る過程を潰せばよい」
「そもそもクリーチャーの「召喚」を青で打消し」
「打ち消せなければ白黒赤で除去し」
「あんまりメジャーじゃないが、タップ等で動きを止め」
「それでもアタックしてきたらブロッカーで止める」
「それが「足止」になる」
「そして「コントロール」と呼ばれるデッキは主に白黒赤でクリーチャーを除去することでコントロールを行う」
「・・・それって上記の足止めの一環だよな?」
11 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:24:23 ID:1365d35f
DMだと主に光(白枠)がシールドトリガーで敵全タップとか、
場に出た時に敵をタップさせて次のターンアンタップできないとかありますね。
12 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:28:10 ID:77647275
>>11
, -‐ 、
, -‐===-:、:.:.:.:ヽ
, ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.
イイ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:i:.:.:.:.,.v、:.:,、:.:.i:.:.:.:.:.:.: '.
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.ハ:.:.{ }/_」_ハ:.:.:.:.:.:.:|
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_」=十ー<};ハ ´ }' }` :.:.:. |
|:.:/:.:.:.:.:.´:.| ヽ|__ ` x==ミ、|:.:.:.:.リ
Ⅵ:.:i:.:.:.:.:.:ドア示ミ^ K_j:.:}.》:.:.:.:.ト、
|:.:ハ:.:.:. |《 {:.じ':.l ゞ=彡' |:.:.:. |.ノ
|/ |:.:.:.:|. `ー ' |:.:.:.:.|:\
{ .|:.:.:.:|、 ' |:.:.:.:.|:.:.:.:ヽ
.|:.:.:.:|.ヘ <  ̄ア /|:.:.:.:.|:.:.:ト、:'.
.|:.:.:.:| へ. ./ト、:|:.:.:.:.|:.:. | .}:.}
!:.:.:.:|_//; }` ー--‐' | |:.:.:.:.|、:リ .|/
,.ィ'丁|:.:.:.:'. リ / |:.:.:.: | 7ヽ{
,ハ∨| |:.:.:.:.| | _ , 、,イ |:.:.:.: |/∨/\
/:::::} N V:.:.:ハ Vー-v', --、/ |ハ:.:.リ∨ ,:::::::::ヽ
.{::::::::! N .}:.:.{ ヽへ_j ,.-、/ }:/∨ /:::::::::::::}
l::::::::! N ヘ:.:| Vし' { ン∨ /::::::::::::::::!
/::::::::ヽVヽ ヽ| ヽ .| ./∨ /::::::::::::::::/
.{::::::::::::::r〈V '. j .,'∨ /::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::rゝヽ .} / {N ハ::::::::::/::::/
|::::::::::::ゝへ>⌒ー--‐┴:'^´ ̄ ̄ ̄V:{::::::::::::::::::::{
}:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::} ヽ:::::::::::::::::l
.l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::/`ヽ::::::::::::::::l
. ヽ:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::rー-:'::::::::::::::::::::::::::l
ゝ、:::::::::::::::::::___:::::::::< ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
「そうそう!そういう感じ!」
まあMtgではそれほどタッパーは使わないが。
13 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:34:46 ID:77647275
_,....,
,. .-:´‐:.:-`:...、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:..、
. /:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.l:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.ィ:.:.l.:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:ヾ:..
. /:.:.:.:.:.:.:i_:.ハ:.:.i:.:.:.:.ハ:.:.:ト:.:i:.:.:.:.:.::ヾ.,
i:.:.:.:.:.:.:.:l,_:l`ヽ:i';.:.:.i i:.:l i:.l:.:.:i:.:.i:.l ヽ、
. l:;i:.:.:.:.:.:.トア:`トヾヽ:i  ̄ソ`'i:.:.;':.:.:.i';i
. l:ハ:.:.:.:.:.:i ゚=ソ ` ,,_ ' .l:./:.:.:.:i 'i
'ソト:.:.:.:ヘ. ′  ̄,イ/:.:.:.:.:l .i
. /:.:.;ヽ:.:.:.:.、 -_ 、 ,ノイ' i:.:.:.:.::l
. /:.:.:.:.ll:ヽ:.:.:.:i:i 、_ i.< i:.:.:.:.l
_... -┴‐'´`':ヘヽjル゙ヽ、..__/ヽ-(、ソl:.:.:/
. /⌒ヽ:::::::::::::::::::::::',/〕:::::::::::::::l::::::::::',´X〔'´::::ヽ.、
. V::::::::::\:::::::::::::::::::に}、::::::;/> 、:j i ,゙i::::::::::::::>..、
. V::::=-、::ゝ::::::::::::::l ‐ 〉`i" ヽ ヽ'〉::::::::::::::::::;!
,、_V_:::::::::',:::::丶、::::jヽ/ ', ヽ ir'::::::::::::::::/
\/`丶'┐:::i:::::::::::/‐' 〉 l i'::/::::::::::::ヽ、
ヽ i. /丶、:::/ ', / l i--\::;. ‐ニフ<l
/ヽ' ..___',. / _.........__i l く / \
-< /:::::::::ヽ-‐ ::: ̄:::::::l::::::::::::l:ヽ_ ヽ'´ /
_,,.. -‐=:¨: ̄::}::::::::::::::::::::::l::::::::::::l::::::::¨:/ ./
〈::::/:::::::::::::::::;..<::::::::::::::::::::::l::::::::::::ト、/ ./
<:::::::::::::::;.< \:::::::::::::::::::::>、:::::::/ \, , イ!
ヽノヽi´ / ` ー- ::/ `´ ヽヽ,
,..<:) = ', / ヽ{..、
,..<::::::::::: ̄ヽ/\ ノ〉:::\
::::::::::::::::::::::::::::::ヽク ヽ / //::::::::::::\
「ついでに言えば、最近のコントロールは(相棒の冬から目を逸らしながら)」
「割と砲撃だけでなく、ブロッカーやライフ回復も多用するしな」
例)
The Birth of Meletis / メレティス誕生 (1)(白)
エンチャント ? 英雄譚(Saga)
(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンターを1個加える。IIIの後に、生け贄に捧げる。)
I ― あなたのライブラリーから基本平地(Plains)カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。
II ― 防衛を持つ無色の0/4の壁(Wall)アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
III ― あなたは2点のライフを得る。
Uro, Titan of Nature's Wrath / 自然の怒りのタイタン、ウーロ (1)(緑)(青)
伝説のクリーチャー ? エルダー(Elder) 巨人(Giant)
自然の怒りのタイタン、ウーロが戦場に出たとき、これが脱出していないかぎり、これを生け贄に捧げる。
自然の怒りのタイタン、ウーロが戦場に出るか攻撃するたび、あなたは3点のライフを得てカードを1枚引く。その後、あなたはあなたの手札から土地カード1枚を戦場に出してもよい。
脱出 ― (緑)(緑)(青)(青),あなたの墓地から他のカード5枚を追放する。(あなたはあなたの墓地から、このカードをこれの脱出コストで唱えてもよい。)
6/6
「この辺はコントロール的なデッキでよく使われたが」
「ライフを回復したりブロッカーを用意したりランプしてるだけで、「砲撃」じゃあないだろ?」
14 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:38:01 ID:091b261d
コントロール=砲撃+足止?
15 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:42:37 ID:77647275
>>14
,,'"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ:.:.:.:`、
':.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:..、
':.:./:.:.:.:.:.:.:,l:.:.:.:i:.:.:.,:.:.ハ:.:.:.:.:,
i:.:. i:.:.:.i:.:.:/」=-、:.:.:.i:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:,
|:.:.:lィT|、/ |斗z、:.:.:.l'ヽ:.;:.:.:.:.:.:.:,
|:.:.:.:.ィ笊 辷j!:.:.:.:lノ:∧:.:.:.:.:.:{
|へ:.:',‘┘ ".|:.:.:.:|イ ‘、:.:.:.: l
}:.圦" - |:.:.,! ‘、:.:.:.:、
}:.:.| ` -イ |:.:/ム-、_ ‘.:.:.:.:、
}ハ:|_r‐ ア!/イ ,,--ミ、 }:.:.:.:.、
/} r≠ァ' /:::::::::::i ! }∧:.:`,
ノ/! ' . ' /!::::::::::::j ! ‘ :.:.i
/:/:l '/ _. イ::;:::::::::::::i ! .}:.i|
ノ::':: l/ イ/:::::::/::::::::::::/ { .}:.リ
「::::_L:lハ「 /:::::::/:::::::::::::;' j .}/
f::::::::::::: ̄`ー--'"ア-、:::厂 ./
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽ〉ノ _/
丁メ---r-ァLニう」':{
j:::;'l!_l!_ノ:::/:::::::::::}::::l
.'::;' l! l! }:::;':::::::::::;':::_」
`7 } `7:::::::::::;''" `、
/ / /:::::::::::;' ヽ
「と言うよりも、砲撃を多用したのは「手段」であって」
「足止こそが主目的と思うべきかもしれない」
・敵クリーチャーを「足止」するために、「砲撃」でクリーチャーを吹き飛ばす
「そして足止めした時間を使って土地を並べ」
「フィニッシャーを出して一転攻勢ってわけだ」
16 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:43:26 ID:091b261d
ああ、砲撃は攻勢にも守勢にも使えますからね
17 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:50:29 ID:77647275
-―‐-
. ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'くア丶
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:ヽ:.:.:i
. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i :.:. |:.:.:.ハ:.:.:l
./:.:.:.:.:.:.:./i:.:.:.:.:i:._:.:-‐|:.:.:.:|/:.:.:l:.:. l
/イ:.:.:.:T:`ト、ヽ:.Tィ-‐=ミ、:.: |、:.:.:.:,':.:.:.l、
l:.:.:i、:ィfTハ \''ら:_,:l }}:. |ノ:.:./:.:.:.:.:.:,
‘.:. | ヾ ヒj ゞ-゚ |:.:.:.|:.: /i:.:.:.:.:.:.:.,
‘.:.| }ハ. ,, , '' |:.:.:.|:./ .|:.:.:.:.:.:.:.:.,
‘.| }:.:丶 ,、 ./|:.:.Λ |Λ:.:.:.:.:.:.',
|:.:.:.:i > イ |:./ >^ー--- 、:.:.:.',
|:.:.:.:|' lニノ、 .|// / ̄ヽ:.:.:',
lΛ:.| ./ ヽ/| ./::::::::::::::i:.:.:.:',
/ヽ`| .i / /::::::::::::::::::::l、:.:.:.:',
ヽ:::\ | / ./::::::::::::::::::::::::イ ‘.:.:.:.i
}:::i::::ヽ| / ./:::::/::::::::::::::::::::/! ‘:.:.:l
〈::::l:::::::ヽ/./::::::::/::::::::::::::::::::/ .| .i:.:′
‘;::',::厂ハ::::::::: /::::::::::::::::::::/ l .|:.′
‘;:::V丁iハ::::::/:::::::::::::::::::イ___'、 |′
}::/ | |‘. '.:/:::::::::::::::::/ .}
rl〈_.|_| V::::::::::::::::::/i、 /i
}:::〈__/::| /::i::::::::::: /:::l:::、 /:.:l
ヽ:::::::::::}_/::::::、:::::::/:::::::::::::、 i:.:.:.',
/:::::::::::/:::::::::::`:::/::::::::::::::::::\ 、:.:.:.:',
/:::::::::::/:::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::::::::〉 、、:.:.:\
>、::::::/:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::ィヽン `ー一
L/:7/:::::::::::::::::Λ┬┬''T丁>'´
 ̄ヽ:::::::::::::::i L 厶-‐''´
`ー---'
「そうそう」
「なんでこういう混乱した状況に成ってるかと言えば」
・砲撃自体は攻勢にも守勢にも使えるので、コントロールにもアグロにも使える。実際、スライのように火力砲撃を多用するウィニー(高速アグロ)デッキもある。砲撃を守勢に使うというのは、あくまでコントロールの好みに過ぎない。
「と言うのがまずある」
「加えて」
・砲撃「妨害」と「足止」持久。妨害と足止めで意味が被っている。
「コントロールは確かに通常は砲撃を多用し、相手を妨害する」
「だがその「妨害」ってのは主に「敵クリーチャーを足止めする」ことを意味するわけで、砲撃妨害と足止持久である程度意味が被ってるわけだ」
「しかも、これはMtgに限らず、現代歩兵と現代砲兵にもある程度通用する理屈でもある」
18 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 22:59:26 ID:091b261d
ふむ、どちらも足止を目的にすると<現代歩兵と現代砲兵にも
19 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:00:43 ID:77647275
,、、
/、`/
f'__r'
/ :/
/ :/
/ :/
/ :/
,./、/
/ .::/
/ .::/
/`:/
/ .:/
/ .:/
/ .:/
/ .:/
,. ‐/ .:/
/ :/' .:/
/ :/' .:/
瓦ニ=t====/
______r=_='__,/_:/' ::/
/´  ̄ ̄ ̄‐゚‐゚‐゚‐゚ ',/゚/゚ ヽヽ、, ,
/f´|-. . . . . . ,.-- 、 _ ',/゚/゚.',|l:|l//
| |_/ :. . . . .: {| : |〉``__',:::', ヽ
└ 、、______-_-___r'ニニニニi:::iニニ/
/´三三三三|二二二二|l三三三三三三二ニニ- 、、_____
</,.-=,_==================| _ヽ__ヽ
f::..o i(:,.=、、:::,.=、、:,.=、、:::::::,.=、、:::::,.==.、:::::::::::,.==.、::: └''/'"/:::::::::::))
ヾ-'`ll::o ll:f'::o llf:;.o ll:::::ll::.o ll::::ll:::.o :ll:::::::::ll:..o :ll:::::/::/::::::::/:'
`=`==''=`==''`==''===`==''==`== '====`== ''"´='"=='"
例えば砲兵や爆撃機が砲撃を敵の頭上に落とすのは何のためか?
敵の殺傷、というのも勿論あるが、それ以上に重要なのは「面制圧」だ。
敵は塹壕などの遮蔽物に隠れれば砲撃の雨の中を生き残れるかもしれない。
だが生き残るだけで精一杯で、反撃したり他の場所に移動したりはできない。
亀のように引きこもっているしかない。
言い換えれば「敵を足止めし、拘束したい」のだ。それが面制圧である。
______
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;ヽ
/:;:;:;:;:;:;:;:,--───ト、
|:;:;:;:;:;:;/{: ◎ r::、 ◎ }|}
|:;:;:;:;:;:{ `ー´癶、ー"||
|:;:;:;:;:;:;{ ()〕甲〕))//
f ̄ヽ:;:;:;:;:;ゝ `ニニ´ /イ
,|,.....イ´、ヽ、ニ__::ーー゙イト-、_
/三三`ヽ、、ヾトヾ:::::::::i:::〉〉7三ヽ
|三三三三/|_l ()ニ{◎,=====――ェ゚~≡≡ヘ ri
}三三三;ィイr-――――l|' --'_==|l三三三]}コl|====iニコニニ=
{:;r─┐;:;:;/_,;--─イ´ ̄lニア|_| ̄ヨ|l´i´i`iト~
|;L◎/:;:;イ":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_}ヨ=イ、| E|:;l. /
|:r─‐、;/:;:;:;:;:;:;,,--─"´ ̄:;:;:;:;:;}ト:;| E|/ー´|
ゝ、___」--‐ ̄:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| !-‐'ト-‐"
一方、塹壕歩兵が敵と撃ち合うのも、やはり殺傷できるならしたいが、
殺せないまでもせめて「制圧射撃」したいというのがある。
歩兵と撃ち合っている敵は、身を守ることはできるだろうし、反撃もある程度は可能かもしれないが、
さすがに大きく動き回る余裕はなくす。撃ち合って居る最中に、弾丸の雨の中をくぐりぬけて他の戦場に援軍を送る!というのはほぼ無理だ。
殺し合って居る最中は、基本的に身動きが取れなくなる。「拘束」され「足止」される。それが「制圧射撃」だ。
(そして敵を足止めしている隙に、別動隊がハンニバルのように包囲殲滅陣を敷いてくれるかもしれない)
歩兵や戦車もまた、敵を殺すこと以上に「拘束」「足止」を狙っているのである。
・・・そう考えると、砲撃部隊による面制圧(妨害)と、塹壕歩兵のような持久部隊による制圧射撃(足止)は、
射程差はあるにせよ、考え方は非常に似ているのではないか?
20 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:02:51 ID:77647275
>>18
『そうそう。軍事用語だと「制圧」になるけどね』
21 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:06:33 ID:091b261d
戦術は機動であり、機動を止めることこそが最高の防御、か
22 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:09:42 ID:77647275
>>21
『そうそう。プレイヤーは脳筋クリーチャーが突撃してきてダイレクトアタックしない限りはほぼ不死身だしね』
『機動を封じれればほぼ鉄壁ってわけだ』
23 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:14:24 ID:091b261d
まーたしかに、砲撃にせよ銃撃にせよ、機動で近付かないと命中率低いですしねー
敵の機動を止めつつ自分の機動は行うのが戦術的最適解かー
24 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:16:35 ID:77647275
/ _, ≠-:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:. 、 〉
.厶'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙く
ー=iァ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,
j':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /i:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
.'/:.:.:.:.:.:.:,イ∧/ .|:.∧:.:∧:.:.i:.:.:.:.:.i:.:i
iハ:.:.:.:.:.:.:iヤ⌒' j/ .}/-ヘ:.:|:.:.:.:. |:.:!
| ,〉:.:.∧:|x==ミ ./ ァ=ミ、:.:.:.:.V
/'ヘ:.i}:.{` ら:.リ ら::リ.》:.:イヾ
Ⅵ:.:',‘¨” , ‘¨゚” !:.: ム^}
.}、:.ヽ ,,:./
}ヽ|> . ´ ̄ . ィハ{:.;'
/:.:.ムく>[二二]'⌒! }:.{
./:.:.//⌒!| }⌒ヾ、ヽ
,ィ'T7/ .ィ゚〉〉 // \ ):iT 、
/ | | `人_|// 〈〈:\_/イ{.| ハ
//::`⌒´:::::::ヽヽ__,_} }:::::`ー^VV:ヽ ,
ィ イ::::::::::;,:::ヽ ̄{ メ ./⌒ァ、:::::::::::::::L ヽ
.//:::::::;,:':::::::::::::ヽ ヽ! / ./::::::`:::<::::::::\ヽ
/ ./:::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ ヽi /::::::::::::::::::::`:::、:::::ヽ ,
./ ./::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::} .}i! .':::::::::::::::::::::::::::::::`:::::ヽヽ
/ .厶'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ;レ'||\!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ム、
//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::||::::::`::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
「とはいえ、砲撃妨害も足止持久もどちらも足止を第一の目的とするにせよ」
「手段は大きく異なる」
足止持久:相手の攻撃を受けることを覚悟の上で、防御(と回避・回復)を固め(持久)、殴りあって足止めする。
Mtgで言えば、(敵の砲撃やクリーチャーで破壊され得る)ブロッカーで足止めしたり、ライフ回復で足止めする。
砲撃妨害:相手の反撃を受けないように、アウトレンジから一方的に砲撃を投げ込んで足止めする。
Mtgで言えば、(攻撃を受けることなく一方的に敵クリーチャーを破壊できる)砲撃呪文で足止めする。
「だから足止持久部隊と砲撃妨害部隊を一つにまとめてしまおうと考えるのは問題がある」
「魔法少女のようにマルチロールできることはあるかもしれないが」
25 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:19:04 ID:091b261d
射程と手数で相手に防御を強要しつつ機動で接近して一撃必殺を叩き込む
うーん、囲んで棒で殴るがごとき有用戦術
26 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:21:41 ID:77647275
>>25
『そうそう。具体的には弓騎兵の弾性包囲とか』
『戦車の循環射撃とかはそれを狙ってる』
『ハンニバルすら「歩兵で足止めしてその隙に騎兵で囲む」だからね。包囲殲滅陣並に有用だ!』
『塹壕戦の攻略もそれがメインだ』
→結果ドイツは足止めされるブロッカーを切り捨てて砲撃妨害主体のコントロールに成った
27 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:22:24 ID:091b261d
ようは重装槍兵と軽装弓兵の違いですもんね
史実でも同じにしたなんて少ないですし
ローマ・レギオンのピルムとか現代歩兵の迫撃砲とかはあっても、
同技術水準の弓兵ポジションと比べると短い射程ですし
28 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:25:29 ID:091b261d
うーん、魔法抜きで考えると、役割的にはこうでしょうか?
軽装弓騎兵:偵察先制
軽装弓歩兵:砲撃妨害
重装槍騎兵:突撃撃滅
重装槍歩兵:足止持久
29 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:28:33 ID:77647275
,..._
, '":.:.:.:.丶、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_\
/:.:.:.:.:,.:.:.:.'"´:.:.:.:. ̄ ̄ - ,_
,:':.:.;.:.:'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.,
厶':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` .
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. ,.斗zzzzx,__
___ , ':.:.: ,:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.ヽ三三>''7
,x≦三三三三≧x/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Vアz /
Z、 ̄``''<三三7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:∨< /
丶 Z `'<.ニ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:/|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.V/
\ フ V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:./ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:.∧:.|:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:
\フイ !:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:|:.:._/_.|∧:.:.:.:.:.:./ |:.:.:.:./_ |:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:i
/\^V!:.:.:.:.:.:.:.:.斗''T´/ ` 、:.:./ ''T:. ̄ 「:.:.:/:.:. ,:.:.:.ハ|
/:.V:`''!:.:.:.:.:.:.,:.| _,,.斗-===z_ 、/ |,斗===ミ、/:.:.:.:.:l:.:/
/:.:.:.:.v-、:.:.:.:.:.:.:.:.:,イi"´:.:.:.:.:.:.:i| ^i:.:.:.:.:.:.:|. l}:.:.:.:.:.:.:.j∧
./:.:.:.: ∧ ∨:.:.:.:.:.:.:从__):.:.:.:.:,:.l| .|__):.:::.リ '.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
./:.:.:.:.:.:.∧ '、, -'' ヽ:.:、ヽ.___ノ ー--' !:/| :.:.:.:.:. i
/:.:.:.:.:.:.:/.:.: / ,. -┴i:.:.:、、、、、 、、、、, |:.:.:.:.,:.:.|
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / ./¨¨ヽ:.:.、 __' .イ .|:.:.:∧: |
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、 ./ ┬ lミ=- { ) /`丶、 ':.:/ ゙ .|
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:___、 ーく_:.\_ イ ,':./-、_ ':|
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;/::::::::ヽ、 ヽ:.:ヽ ‐- -''"⌒i ,':./ |
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/j::::::::::::::::), }、:.:',、 | ,',:' ;`ヽ、
:.:.:.:.:.:.:.:.:/.|::::::::::::/::} ,ノ、 ヽ} ヽ/ ̄ ̄ ̄`| ./ /::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:/ |:::::::::::::j:`<,___レ:/ ゙、_,. --- ,,_j ./::::::::::::::::〉
:.:.:/ |::::::::::: j::l::::l::::l::::l::::l;:::; ゙,_,. -- ._/ ./:::::::::::::::::{
/ .|:::::::::::〈::l:::::l:::l::::l::::l::::j ゙, ′ /:::::∨::::::::::::、
.|:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::l^ヽ、 . | ./::::::::::::,:::::::::::::::、
j:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::j::::::::::\ . | /:::::::::::::::::,:::::::::::::::、
「この有用戦術は後々ローマのドクトリンにも反映されると思う」
「だが今はこの「足止」の重要性を踏まえた上で」
「最近のMtg環境について解説・考察したいと思う!(相棒の冬から目を逸らしながら」
安価↓1 解説・考察して欲しいデッキ
スゥルタイランプ
バントランプ
ティムール再生
ラクドスサクリファイス
ファイアーズ
赤単アグロ
アドベンチャー
アゾリウスコントロール
アゾリウスブリンク
30 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:29:23 ID:091b261d
アドベンチャー
31 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:30:10 ID:77647275
>>27
『そうそう。特に迫撃砲は名前からして「肉迫した砲撃」って意味だしね。同時代の中では相対的に近距離なはずだ』
32 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:31:27 ID:77647275
>>28
『こうかな?』
軽装弓騎兵:偵察砲撃
軽装弓歩兵:砲撃妨害
重装槍騎兵:突撃撃滅
重装槍歩兵:足止持久
『弓騎兵は言わば「中世の空軍」であり、偵察と砲撃(による漸減・足止)を単体でできるチートユニットだから・・・』
33 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:34:12 ID:091b261d
>>32
ああ、世界樹の迷宮のレンジャーみたいな……
34 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:35:05 ID:77647275
>>33
『そうそう。但し世界樹の迷宮1のレンジャー』
35 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:36:58 ID:091b261d
>>32
そうか、纏まった数の軽装弓騎兵を運用するのは遊牧民でもないと難しいから、
普通の農耕民は(軽装)弓(歩)兵・(重装)槍(歩)兵・(重装槍)騎兵という分類が多いのか
36 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:38:51 ID:77647275
ちなみにWikipediaを見るに軍隊の性能はこんな感じの要素からなるらしい。
警戒力(偵察力)
機動力
打撃力=火力(砲撃力)+衝撃力(突撃力)
防護力(防御力)
指揮統率
兵站能力
『僕の分類は悪くなかったんじゃないかな?(自画自賛』
37 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:40:13 ID:091b261d
おお、大体一致してますね
38 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:41:50 ID:77647275
>>37
『だよね!僕凄い!(黒並感』
39 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:45:47 ID:091b261d
そして警戒・機動・打撃に優れ指揮統率も劣っておらず兵站はどこでも済み
防護に至っては逃げればいいので特に要らないモンゴル……
40 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:49:59 ID:77647275
._,.‐=ー-
.____〈.〈__. ____ __
. _,,-=', -‐ヾv-''"~""'''‐-、i__\‐- 、..,,,____
´ ./_,-'", `'ー、 \i、.\:::::::::::::::,>
. // / / i .,i i、 、、 \ i〈\.\;;;;/
// / i i i i.i iiヽヾ 、 丶 i:::::::i i::`丶、
.i /i i.i-i‐i--ii.i .ii-‐i二.i‐ ヽi、,_/i i_,-‐'''
.i./ .i i i.i.i/i/ i i i.i _ .i , .〈:::::::::i i
..i .i i iii ,,==、i./´,'" ̄゛.i i/、i、:::::i i
i \i_i∧x./ '__, xx/'.i .i !^'´i i
i i .\`ヽ、,.,_,,.-,'i-、. i i /i i
i i , --.ヽ i∨ロヽ./i_,i i‐-〈 i .i
i ./ _,.-i i^:'i´:\ , .i ii .ヽ /
._i/ 'y´<i i'└“`∧i .i /ii \_
.i / i/  ̄.| i/ ' /
`r‐-、_|r‐-,゚i____ /i _,,..-‐v7´
i::::::__i:::::::::::::::::`゙'‐-' `i:::::::::::__i
さて、アドベンチャー(出来事)は、アーサー王風の世界、エルドレインで登場した特殊なカード群である。
Murderous Rider / 残忍な騎士 (1)(黒)(黒)
クリーチャー ? ゾンビ(Zombie) 騎士(Knight)
絆魂
残忍な騎士が死亡したとき、これをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
2/3
Swift End / 迅速な終わり (1)(黒)(黒)
インスタント ? 出来事(Adventure)
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。あなたは2点のライフを失う。(その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい。)
通常は「クリーチャーでありかつソーサリー/インスタントであるカード」というのは存在しない。
だが「出来事」カードは、「クリーチャーにまつわる逸話」をソーサリー・インスタントとして表現することで、
クリーチャーとソーサリー/インスタントの両方の長所を兼ね備えているのだ!
例えば「残忍な騎士/迅速な終わり」というカードならば、
インスタント面である「迅速な終わり」を砲撃として叩き込んで敵野戦軍を撃滅したのちに
クリーチャー面である「残忍な騎士」を召喚してこちらの野戦軍を増やすことができるのだ!
インスタントとクリーチャー、一枚のカードを二度使えておいしい!おいしくない?
41 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:51:12 ID:77647275
>>39
『一応、重装騎兵で騎兵突撃を行うこともあったみたいだから、その時には鎧があった方が良かったかも?』
『弓騎兵(偵察砲兵)で弱らせてからだけど』
42 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:51:58 ID:091b261d
対空ロケットをぶっ放した後ドッグファイトに入れる戦闘爆撃機のような美味しさ
43 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:56:41 ID:091b261d
>>41
ああ、モンゴルは重騎兵も4割だか6割だか持ってたんでしたっけ
44 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/03(Sun) 23:58:27 ID:77647275
>>42
___
//⌒ ____
__〈<,. ----- __ //////〉
. :⌒: : : : /: : : : : : : : マム⌒V//
/ : : /: : : ィ: : : i : : : i : : マム: : V
_ノ:/: :/:⌒/ }: : : :}: :⌒}: : : :マ:}: : :}\
⌒7: : : :': :/: ハ: : ハ: :ハ: : : i/: : : |//>
/ィ: : i {:/∩ }:/ ∩ i : : }/ ⌒ >
<_⌒Ⅵ乂∪ ノ' ∪ }: : / /{
ハ V⌒.:.:. 、_、_, .:.:.:ノィ/ /: |
/:∧ 人 イ人__,/: : |
/: : :〈///〕iト ___ _ ィ: :{/// 〉: : V
/: : : : ハ⌒¨¨〈//{}//〉 ¨V ⌒ 7: : : :V
/: : : : /⌒ ーr }/∧/{ \_∧: : : : V
,: : : : :/ / 〈_/ V〉 「 ∧: : : : V
{: : : : { \ __ ___ _人_ }: : : : :}
八: : :八 /i:i:i:i:\___/:i:i:i:i:i〈⌒ 八: : : 八
⌒\: :.)/:i:i:i:i:i:/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\(: : :./⌒
}イ^\i:i:i:i:i:\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ ヽ(
\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/
⌒ア¨∨∧¨ ⌒
/ / V∧
〈__/ V_〉
『そうそう!まるでアイーダちゃんみたいだあ!(直喩』
『出来事デッキ、あるいはアドベンチャーデッキと呼ばれるデッキは、こうしたアドベンチャー(出来事)カードを主力に据えたデッキだ!』
『アドベンチャーはその性質上、クリーチャー面でアグロを、ソーサリー・インスタント面でランプ・コントロールを担当し、全部両立できる形になるから』
『アグロともコントロールともランプとも言い難く、ビートコントロールに近い構成になる』
『但し、「バランス」とか「器用貧乏」ではなく、「器用万能」のビートコントロールだけどね!』
『アドベンチャーカード自体はどの色にもあるから、アドベンチャーデッキは何色とも定義しづらいんだけど』
『有力なのは緑青赤のティムールアドベンチャーと呼ばれているものだ!』
『そう、緑青赤、このスレで言えば「狩猟冒険」カラーだ!アドベンチャー(冒険)に相応しい3色じゃないかな?』
45 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 00:00:56 ID:75b66eb9
ぴったりですね!
46 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 00:12:37 ID:fdd03406
>>45
ー 、、
ヽヽ、
`ヽ、_ _x=====x__寸ヽ
\洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲レ三=-
ィ彡洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州トく、
イ洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州ト洲i! i!笊ヽ
イ洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州ト洲i!洲リ洲iマi!
イ洲リ洲iマi!i州州州トマ !i州州州ト洲i!洲リ洲iマi!i州州州ム!
イ洲リ洲iマi!i州州州ト洲 iマi!i州州州 洲i!洲リ洲iマi!i州州州
仏从 洲リ洲リ洲iマi!i州厂 マ マ洲リ氏 マ 〉洲リ洲iマi!i州州イ
从// /洲リ洲iマi!i州州 マ マ洲 !i! ∧/ /洲リ洲iマi!V
Ⅵ イ洲リ洲iマi!i州ヽゝィ=-マ 乂! ` 彡=ァx/洲リ洲iマi!リ
Ⅵ |´洲リ洲iマ!洲 /7γ⌒r ` ´γ⌒ヽヾイ洲リ洲iマ
.V i! 洲 洲リ洲iゝN レう::::| レう::::::| レ洲リ洲i!
.| | 洲 从洲八ゞ ゞ::シ , .乂:::シ 彡洲リ|V州
| | 笊 从从| ヘヘ` | /州 ハ|`
.| 笊 //\ミ, \ ! //彡ノヘ
ヽ、 >、 r―――, イ彡イ
(⌒ヽ、. V::::::::::::ノ イ州| ゝ
`ヽ ヽ、 〉―-く_ / ∧ゝ
r< | ィ-< ヽ_) |:;:;>》i
| イ V ̄ ̄ /
ヽ~イ イ __=へ、
......イ∧i! | .|三三三リ三ゝ_
_=三三三三三|三リ .! }三三/三三三三=――_
|三\三三三三三|三|ヘ、 _ ノ |三/三三三三三三三三三||
|三三\三三三三|三\ >-く八-<ソレ´三三三三三三三三三三|
『だよね!』
『ティムールアドベンチャーは、元々一枚で二度使えるアドバンテージの塊のような出来事カードを』
『さらに使い倒してアドバンテージを稼ぎまくるデッキだ!』
Edgewall Innkeeper / エッジウォールの亭主 (緑)
クリーチャー ? 人間(Human) 農民(Peasant)
あなたが出来事(Adventure)を持つクリーチャー呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。(出来事を経験している必要はない。)
1/1
Lucky Clover / 幸運のクローバー (2)
アーティファクト
あなたがインスタントかソーサリーである出来事(Adventure)呪文を唱えるたび、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
『具体的には出来事カードをクリーチャーとして召喚するたびにカードを一枚ドローできるエッジウォールの亭主』
『出来事のインスタント・ソーサリー面をコピーできる幸運のクローバーを突っ込んで』
『さらにどんどんアドバンテージを増すわけさ!』
47 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 00:19:21 ID:75b66eb9
ゲームバランスが心配になる強さ(なお相棒)
48 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 00:20:05 ID:fdd03406
.,ノⅣil{,l}l},i}i.l}l}l.Ⅶ{!-l}、Ⅶl}l}l}l} Ⅵ{lィⅦ-Ⅶ.}Ⅶ l.}.州州{l}{!
〃' lⅣl}l},l}!lⅦ}Ⅶ!.l} {!. Ⅶ州l}l '´Ⅵ、Ⅶ} lⅦ}l}`リ,州}Ⅳ}!l}
,′ .l}l} l州l}.l州}、Ⅵ __ `Ⅵ{l| , - l}!.}l州州州l{ノ }!
| l}.| .Ⅶ,'l州l}l}、-zァ云zミ-Ⅵ ァzィ云zzミlⅣi}l l}Ⅵ{、
l!.l }lⅨリ !ⅦⅥ乂;;;ノ'` ´ 乂;;乂ィリ州ハ{ソノl{ `
. ', ./ 刈'}l、ーⅦl.`=彡'' i `=彡〃/'‐ィil{
/l} l≧:ヾ. |. / /チ::::l |
,rイ |l:::::l|:. :!′ /:;!ハ::::! |〉、
.,イ//{ .';::::::|:.丶 ` ―― '’ ./::::|::::::,' .l'/,ト、
,.ィ///l'/,li V:::i!:::::..`:..、 ,...:;イ:::::::;!::::/ .州 |/,ヽ、
,イ//////∧'/, \ヘ:::::.\`:...、_...イ:://.:イ:::,'/ .////////,ヽ、
'/////////,li,'V/\ `<_.\:::::::::/ ノ/.:>' .イ///////////,ヽ
//////////,}li/,V/,>、 \__/ ̄ ̄´ ィ///////////////,
/////////////,ヘ'////≧. l|| _,x≦彡'///////////////,
/////////////////////|. ||| |//彡'/////////////////,
『まあコピーしようがドローできようが一枚で2枚分働こうが』
『肝心の出来事カード自体が弱ければどうしようもないが・・・』
『緑青赤には強力な出来事カードが揃っている!』
Beanstalk Giant / 豆の木の巨人 (6)(緑)
クリーチャー ? 巨人(Giant)
豆の木の巨人のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールしている土地の総数に等しい。
*/*
Fertile Footsteps / 肥沃な足跡 (2)(緑)
ソーサリー ? 出来事(Adventure)
あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探して戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。(その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい。)
Bonecrusher Giant / 砕骨の巨人 (2)(赤)
クリーチャー ? 巨人(Giant)
砕骨の巨人が呪文の対象になるたび、砕骨の巨人はその呪文のコントローラーに2点のダメージを与える。
4/3
Stomp / 踏みつけ (1)(赤)
インスタント ? 出来事(Adventure)
このターン、ダメージは軽減できない。クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。踏みつけはそれに2点のダメージを与える。
Brazen Borrower / 厚かましい借り手 (1)(青)(青)
クリーチャー ? フェアリー(Faerie) ならず者(Rogue)
瞬速
飛行
厚かましい借り手は、飛行を持つクリーチャーのみをブロックできる。
3/1
Petty Theft / 些細な盗み (1)(青)
インスタント ? 出来事(Adventure)
対戦相手がコントロールしていて土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
Fae of Wishes / 願いのフェイ (1)(青)
クリーチャー ? フェアリー(Faerie) ウィザード(Wizard)
飛行
(1)(青),カード2枚を捨てる:願いのフェイをオーナーの手札に戻す。
1/4
Granted / 成就 (3)(青)
ソーサリー ? 出来事(Adventure)
あなたは、ゲームの外部からあなたがオーナーでありクリーチャーでないカード1枚を選び、それを公開してあなたの手札に加えてもよい。
『ランプしつつ、自らは大型クリーチャーになる豆の木の巨人』
『火力を飛ばす砕骨の巨人』
『バウンスしつつ、自分はフライヤーに成れる厚かましい借り手』
『そして【ゲーム外から好きなカードを取ってこれる】願いのフェイ』
『いずれも多少マナは重めとはいえ、単体で使っても強いし、コピーしても強いよね?』
『例えば豆の木の巨人ならば。コピーすれば基本土地二枚を場に出せるわけだ!』
49 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 00:22:28 ID:fdd03406
>>47
『大丈夫!チートとチートが殴りあってバランスを取るFfh2環境だったから!』
50 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 00:23:17 ID:75b66eb9
ならばよし!