【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです50【R-18】

レス数:995 サイズ:676.9 KiB 最終更新日:2020-05-10 00:22:34

151  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:23:46 ID:7d97a1b7
fgoはついに人類悪が全員揃ったし(6が未登場だけどネロっぽいフラグが立ってる)
グランドクラスも揃いそうで楽しいアビインフェルノジゴクが展開されているfgo世界線であった

152  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:24:58 ID:75b66eb9
ネロって皇帝のほうのネロ?

153  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:27:23 ID:fdd03406
>>149
『だねえ>神祖・ロムルスより』

154  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:30:04 ID:fdd03406
グランドセイバー:???
グランドアーチャー:オリオン
グランドランサー:ロムルス
グランドライダー:???
グランドキャスター:マーリン、ギルガメッシュ、ソロモン(千里眼EX)
グランドアサシン:キングハサン
グランドバーサーカー:???


『千里眼組とハサン、ロムルスは納得だけど』

『オリコンは何なんだろうね?』

155  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:30:08 ID:7d97a1b7
赤セイバーの皇帝ネロだね
幕間の描写が怪しいって言われてる
あとネガメサイアっていうスキル持ちなのがわかってるから反救世主の666と言われる皇帝ネロがかなり怪しくなる

156  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:30:52 ID:75b66eb9
そういや「全ての道はローマに通ず」ってことわざ、
あれ単純に兵站上の問題で接続したってだけじゃなかろうか

157  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:32:38 ID:75b66eb9
>>155
ああ、幕間イベントか、少女に戻れなかった私云々っていう
あとバビロンの大淫婦とかも言われてるし、ありえるね

158  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:36:36 ID:7d97a1b7
グランドアーチャーは多分普通は撃ち落とせない存在を撃ち落とせるのが条件なのでは?
オリオンは神を(恋愛的にだけど)落としてるのがグランドの資格になってるかと

159  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:38:07 ID:2c5d5a54
>>154
射程じゃないかな?>オリオンがグランドアーチャーな理由

某所長みたいに、宇宙から現れるビーストを迎撃するには、宇宙まで射れる射程が必要だし。

というか、オリオン自体、所長を射殺すために呼ばれたのかも。

160  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:41:45 ID:fdd03406
>>158
>>159
『なるほど射程とか撃ち落とす力か・・・ならば納得だね』

『(色物塗れの中で)正統派アーチャーに相応しい』

161  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:43:12 ID:75b66eb9
なお最期はアルテミスに射られて死んでいる模様

162  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:56:12 ID:fdd03406
>>161
『ご褒美では?(ヤンデレマスター並感』

163  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:57:45 ID:7d97a1b7
ギリシャ神話の英雄はとりあえず悲劇的に死ぬまでが宿命だから(震え声)
朽ち果てたアルゴー号のマストで潰れ死ぬイアソンとか毒で殺されたがるほど苦しんだヘラクレスとかもなかなか…

164  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:57:53 ID:75b66eb9
さすがwwwww<ヤンデレマスター

165  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:59:11 ID:75b66eb9
やっぱギリシャの神ってろくでもないわ(再認識)

166  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 21:16:36 ID:a1eacd01
>>156
しょうもないこと言うと繋がっていない道を知ることはできない以上
知っている道はすなわち自分のいる場所とつながっているわけだ。

167  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 21:17:40 ID:fdd03406
>>156
『他にどんな意味があるの?』

168  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 21:19:32 ID:75b66eb9
>>166
なるほど

>>167
ことわざとしては目的に至る手段は何通りもあるという意味だそうです
兵站上の問題で繋げただけの事がことわざになってるのが何だかなーと

169  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 21:25:21 ID:2c5d5a54
グランドサーヴァントはビーストを倒すために人理に選ばれた存在なのだから
なんとなく、ビーストとグランドは対になってそうな気がする。


グランドアーチャー:超長射程で、宇宙より来るビーストを射落とす(対ViII)

グランドランサー:国を産み出す権能で、文明を滅ぼすビーストを倒す(対Vか対IV)

グランドキャスター:千里眼で、時空を超えるビーストを捉えて嵌める(対I)

グランドアサシン:死の概念が無い存在にすら死を与える県央で、死なないビーストを殺す(対II)

ついでに、欲望を暴走させる愛欲のビーストIIIに相性良さそうなのは、元々正気じゃないグランドバーサーカーかも。

170  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 21:29:23 ID:75b66eb9
ナイチンゲールさんかな?<グランドバーサーカー
勝ち組の恋愛を捨てて鋼鉄の白衣になったし
あと、CCCコラボのビーストキアラを単騎で倒してる動画が衝撃的過ぎた

171  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 21:41:17 ID:009d15d5
>>147
「進化により黒い遺伝子が残った」だと思う
ヴァルゼライド閣下とか突然変異としか思えない

172  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 22:16:38 ID:2c5d5a54
>>142
「異世界からの企業進出!?転職からの成り上がり録」の162話を確認してみたんですが、これ覇道神や光の亡者みたいな「できる!できる!できないわけがない!」という執念ではなく、
むしろ悟りに近い感じなんですよね。

できるかわからないけどやってみよう
→理性が無駄だ諦めろと責めてきたが続ける
→「無駄だ諦めろ」と思うこと自体が無駄だと理性が根負けして続ける
→動きから『無駄』がそぎ落とされていくのを感じながら続ける
→続けているうちに何だかできるような気がしてくる
→できた!(ここまで素振り1兆回)

蛇の中庭世界でも、悟りの究極はスウェーデンポリーの「神化」だったし、
もしかすると剣術による概念切断は「神化」の手の段階なのかも(覇道流出の手前が覇道創造のように)

173  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 22:20:53 ID:75b66eb9
んー、ここでも言われてる政治≦軍事≦経済を細かく分析すると、
政治≦治安≦統治≦占領≦機動(戦術階梯)≦火力(作戦術階梯)≦物量(戦略階梯)≦兵站≦物流≦貨幣≦造幣、かな?

174  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 22:26:29 ID:2c5d5a54
「熟練度カンストの魔剣使い」のユーマも、
「UQホルダー」の獅子巳 十蔵も、
「異世界からの企業進出!?」の田中 次郎も、

光の亡者のような自己信仰は持たず(むしろ虚無的)、
愚直に剣を振り続けた結果概念が斬れるようになった、という辺りが共通のようですし。

175  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 22:28:45 ID:7d97a1b7
素振り1兆回程度で悟りを開いて概念が切れるとか世界がもう助からないゾ、ここはやはり神天地が必要なのではないだろうか(神祖並感)
というか悟りを開いてアザトース宇宙から解脱したらアザトース宇宙の概念だろうと切れるんじゃないだろうか、アザトース宇宙から落っこちるだろうけど

176  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 22:40:00 ID:fdd03406
>>168
『なるほど。僕は兵站としか認識してなかった』

177  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 22:42:07 ID:fdd03406
>>172
>>174
『確かに。覇道神のような我執とは別方向だね』

『解脱や神化の部類だ』

178  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 22:43:20 ID:fdd03406
>>171
『然り。なれば長い時間の中で生き残った遺伝子は基本的に黒いだろう?』

『そして進化と結果(黒遺伝子)をまとめて「遺伝子は黒い利己主義者だ」と擬人化したのさ』

179  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 22:43:31 ID:fdd03406
>>169
『なるほど』

180  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 22:53:53 ID:fdd03406
>>173
『さすがに細かく分け過ぎだ』

181  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 22:54:31 ID:fdd03406
>>175
『神天地しても悟り開かれるとねえ・・・』

182  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 22:58:24 ID:75b66eb9
>>180
おうふ……
じゃあ、政治≦統治≦軍事≦兵站≦経済≦貨幣、くらいで

183  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:07:27 ID:fdd03406
>>182
『一応原理的には貨幣のない経済も構築し得るから』

政治≦徴税≦軍事≦兵站≦経済

『くらいかねえ?』

184  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:08:36 ID:75b66eb9
ああ、中世前半の欧州とかですね……<貨幣のない経済

185  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:10:10 ID:fdd03406
『徴税徴兵は実際大事だ』

『いかに世の中が豊かでも、リソースを中央政府が握れない国は弱いからね』

『そしてリソースを奪うような真似、軍事力なくしてできはしない』

186  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:11:13 ID:75b66eb9
ですね
貨幣だって最終的に徴税に支払えるから流通してるようなものですし

187  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:15:22 ID:75b66eb9
中世欧州が移動宮廷だったのも、
軍事力を持ってる土地貴族から徴税するには軍隊をつれて直接会いに行くしかなかったからなんでしょうね
そして土地貴族(有閑貴族)が法衣貴族(有産平民)に没落したから首都に落ち着けたのだと思います

188  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:17:31 ID:fdd03406
>>187
『だね。いっそ遊牧民に近い生態だ』

189  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:17:38 ID:75b66eb9
ん?あ、違うか、移動宮廷が巡回していたのは王領だけでした(汗)

190  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:18:39 ID:75b66eb9
ただ、中世末期からルネサンス期にかけては土地貴族の領地が吸収されるにつれ、
移動宮廷もそこに巡回するようになったそうです

191  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:21:11 ID:75b66eb9
だから多分、王族も貴族も自らの領地の中を徴税のために移動宮廷で巡回していたのだと思われます
……王冠被ってチェインメイル着た王様ってそういうことだったんですね

192  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:26:59 ID:75b66eb9
まあ、自らの領地だけでも農民からリソースを徴税するなんて軍事力なしにはできなかったでしょうし、
無茶王様のいっそ遊牧民に近い生態というのはかなり的を射ていると思われます

193  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:33:58 ID:fdd03406
『なればこそ、モンゴル帝国がユーラシアの覇者になったのは必然かな?』

『どこもかしこも支配階層は遊牧民もどき。ならば本物の遊牧民に勝てるはずもなし、だ』

194  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:37:07 ID:75b66eb9
ですねー<必然

ああ、そうか
以前「今みたいに配合飼料がない時代、馬を定住させると食べるものが偏って人が乗れなくなるほど弱くなる」って話を聞いたんですが、
中世欧州で騎士が乗れたのはこうやって遊牧民みたいな生活してたからなんですね

195  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:38:52 ID:75b66eb9
というかモンゴルが行く先々を速やかに統治できてたのって、
元々遊牧民に統治されてるようなものだったからですか(汗)

196  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:41:55 ID:75b66eb9
ああ、そうか
ポーランドのフサリアが弓を使えたり元々軽装弓騎兵だったりしたのって、遊牧民もどきの生活してたからなんですね(汗)

197  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:52:16 ID:fdd03406
>>196
『てか遊牧民そのものじゃなかった?>ポーランド』

『いわゆるフン族の部類で』

198  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:54:05 ID:75b66eb9
え、そうだったんですかΣ
でも言われてみれば、フン族のハンガリーよりアジアに近いポーランドなら遊牧民に決まってますよね(汗)

うーん、そう考えると
中世欧州騎士と言われて重装槍騎兵を連想するのは、
騎士同士の戦いで戦車みたいに攻守がインフレしたから?

中世欧州貴族って馬に乗って弓で野鳥狩りとかしてたわけですし、
軽装弓騎兵もできない訳じゃなかったんでしょうね

199  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/04(Mon) 23:58:15 ID:75b66eb9
ああ、そうだ
騎兵同士の戦いといえば日本の武士も武士同士の戦いで攻守インフレしたっぽいですね
和弓(ロングボウで)牽制しあった後は薙刀(ポールウェポン)で殴り合い、落馬したところを太刀(ロングソード)で殺す
そういう手順で武士同士の戦いは推移したって聞いたことあるので

200  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/05(Tue) 00:13:45 ID:e47ab682
……書いた後に思ったけど、これ太刀はあくまでサブウェポンであって、
落馬した相手を馬に乗ったまま薙刀で殺してたんじゃないかな?(汗)