【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです43【R-18】

レス数:1000 サイズ:929.93 KiB 最終更新日:2020-03-25 00:56:32

101  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/15(Sun) 23:19:42 ID:ae347c9f
                                  _        L_l l
                               ,ィ⌒{  三=、     | `
                              / / `フ{_ 圭    ニニ,
                           「__,L、 /   ィ⌒き   /
                              f´  ノ/`ヽ/ ヽ.__チ   ニニ,
            /⌒ ー'´ ̄ヽ       |_ / l__/  / |三   /
              /       ノ_ __     \_/  `ー'__/\   ニニ,
.             l      〔__(__ 圭ニ      `l ̄l ̄ト、|ヽ|     /
           ト、    /{___L__三 き       |  }  { j ノ     ニニ,
           | ヽ_/  /__(__三ヽ キ     _l___./1        /
             「ト。rt チ{  (__ノ \ 〉三,.--─┴ 、,ィ〈__|\     ニニ,
       __  ヾ_Y´__ ヽ┬'   \ 〉  人     〈__l\   ハ     /
  >-‐z'´(_ノ__)  ハ Fヽ l|`\   __rく \\─- 、   ヽ__ノ    ニニ,
     ヒ|ニ O__{ └ヽニィ / ヽ--l \)ヽj |   \  |        /
  \__ヒ| ニ O_ノ ̄`ヽ ヽ<__/  \_\ノ   /\     \ノ      ニニ,
   /^ヽ-┴一' /7´   /      ヽ--一く   \   ヽ      /
   ̄ ィ⌒j ̄{ヽ <) /     {、 ___   V   `ー-- \        ニニ,
   / }ー'─‐く  | {   _ノ |___ 二  ∨  l|i廾‐‐卅トN         /
   / 人__ノ---{  V´\ r─く    {     j川卅 / /          ニニ,
.  / / /(__)_,ノ卅l‐Hli li   ヽ---ト、 jレl'"    l |              /
 /\   /   ||| レ'"  j川トl、   } /       / | l             ニニ,
 ヽ  \ /  /ノハ "゙ヽ /  ヽ. \  /      | i |           /
    /  ( |li |li,  l{    }\ |        │ | l          ニニ,
  ノ/  j川 l!{ \ ij川N、 イ _ヽ |li       l l |          /
 /    (__ノ  |li,、 ノ   }!\     |  lN、    j川l j川トl、         ニニ,
       l ヽ   }|liト、__ノ  \  ノ   `゙lN{、 {  l  { }、           /
 li     |li |Nj'"  j\    jl゙      l/ゝ'´ ̄ヽ ̄ヽ       ニニ,
  li     lN  |liN /  \__ノ      //   {  | j!`        /
  Ni     l{⌒ヽ`゙ \   ノ      l// ミ゙'´ ̄ヽ,ノ ll           ニニ,
 / \__`>ヘ,___ノ__ 二´      lj'/  ミ     ハ lN、       /
      li li、 /--──、,i|l ,i|l ヽ   |lレ/  彡,   jハト卅ト、      ニニ,
     jハ  }lト、   _,,i|l   lNハ |l// \|  |川ll/     }         /
    l! \lトN、   |li、    jlハ∧{川 lレ个     |liN、  /       ニニ,
    l! ,  \ ヽ il|liトN i川|   ハ ',\li  |     |i  V|li         /
    lト{ `ヽ ヽjノ   }|     ∧i li\ |li   i|li    |       ニニ,
    | \  〉 j川N、,il|川、    |l!   `サ卅廾介   ノli、       /
|li、  |li  ` li   l|l   |liト、  jノ         |li≠卅'         ニニ,
  |Nllii lN  l|l、  jl     lNi/                      /
     l|i il|'^ l|Nilツハlトl、   jl                       ニニ,
      lV{   }l     lNjリ                         /
      lNトl、,jハl 卅廾川                          ニニ,
                                            /

手数論では、部隊が一度にできる行動回数(手数)は限られており、

手数を消費して(能動的な)防御や攻撃を行うと考える。

たとえば近距離パワー型スタンドは銃弾などを殴り飛ばして防御できるが、

同時に一方向からの防御だけで手一杯になってしまうので、

攻撃と防御を同時に行うことはできないし、

正面からの攻撃を防御中に側面攻撃を受けると無防備で攻撃を受けることになる。

102  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/15(Sun) 23:20:42 ID:5afa766c
おお、手数論に関係した民間研究ですか!楽しみです!

103  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/15(Sun) 23:22:42 ID:ae347c9f

           , -------- 、
         / ̄ ̄ ̄)ニ l}\
        /{O_ イ⌒}__ ノ  ∧
       __/   ̄ ̄__ _}\ ヽ .}
     f´{__ イ/⌒ヽニニ>ミ. \ }
    人ニ{ノ / 人___ノニニニ∧ ∨
  ----、 ∨_/--ヘ/--、 」Y ⌒Yヘ {
  _)  ∨イ----- 、.\ヽ人__ノニ} }
  //⌒I>/|-----く \\| |/ニニ} }
. /<´ //|∧---- 、\/ \/ニニイ
 \_// :| {∧////∧ }レイ
  /⌒i   :| ∨ニ>--<// ト、_
    {   ノ }ニニニ/___} \\__
    |\{\ ` ̄ /  {⌒\}__}__} ∧
  \_j {  ≧イ___}   \ |  ∧
  _| |≦´ ̄「O/ニ/TTヽ /__}  ∧

従って、敵を攻撃して防御【させて】、無理やり行動回数を消費させてその隙に側面攻撃(チェイス)したり、

あるいは敵が攻撃した瞬間にカウンターを浴びせることで、防御を許さずカウンターを叩き込むということが可能になる。

相手の手数が消尽した瞬間を狙う、あるいは能動的に消尽させると有効打を叩き込めるよね、と言う話。

クレイジーダイヤモンドVSバッドカンパニー戦が好例だろう。

104  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/15(Sun) 23:24:07 ID:ae347c9f
>>100
『都市化・核家族化のせいじゃね?』

『古臭い大家族や田舎の共同体のが、多分適応的だったのさ』

105  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/15(Sun) 23:26:32 ID:5afa766c
マジレスッ!

というのは置いといて、分隊支援火器の制圧射撃を隠れることで防がせて、その隙に側面に回って撃ち殺す、とかですね

106  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/15(Sun) 23:27:51 ID:ae347c9f
>>105
『そうだね!というか制圧射撃と言う概念はどうもそこから生まれたっぽい』

107  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/15(Sun) 23:29:38 ID:5afa766c
あくまで防御アクションで手数を消費させるのが目的だから
あんまり連射速度が速くてもすぐに弾切れするからダメなんですよね

108  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/15(Sun) 23:31:29 ID:6cf0ccc1
SRPG特有の無限反撃は前にやってました?

109  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/15(Sun) 23:32:17 ID:ae347c9f
>>107
          ____
        /      \
       /       ─\θミθミθミ
     /          (●) \  θミθミ                   ヽ,;:''"゙゙''":./, -‐
     |            (__ノ),=====――ェ゚~≡≡ヘ        ri   ,;:'';:''"゙゙'':.,/ -‐__――_━ ̄ ̄
     \      r-――――l|' --'_==|l⌒三三]}コl|====iニコニニ=≡ ,;:''  -―‐    -―=== ‐
         /      \,,=-'''~/  _)|_| ̄ヨ|_/__|━━━━━━′  ..,::',. ..,::'、‐-  _ ―― __――_━ ̄ ̄
      /     _____/      | E|              ':.:、,、‐-  _
      /       /               | E|             ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ !!!!
                              !-‐'

然り。まあその辺は機関銃のせいで機関銃のおかげだ。

塹壕戦においては、入念に砲撃したとて、塹壕も鉄条網も敵兵も機関銃も割と無事である。

砲撃が止んで突撃を開始すれば(何しろ砲撃に味方を巻き込むわけにもいかないのだから砲撃を止めてから突撃する必要がある)

「砲撃が止んだから突撃してくるな」と踏んだ塹壕歩兵たちは塹壕から顔を出し機関銃を取り出して撃ち始める。

そして突撃は破砕されてしまうわけだ。

それでは意味があるまい?

110  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/15(Sun) 23:32:57 ID:ae347c9f
>>108
『それもカウンターかな?まあやろうかね。やってたらおさらいとして、やってなかったら追加解説として』

111  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/15(Sun) 23:40:29 ID:5afa766c
ないですねー

ちなみに速過ぎる連射音から「ヒトラーの電動ノコギリ」と呼ばれたMG42は、
銃身の磨耗と弾薬の節約のために連射は1秒以下にとどめるのが普通だったそうです
その連射速度は毎分1200発、いくつかのバージョンは1500発にも達したそうです

112  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/15(Sun) 23:45:59 ID:ae347c9f
      /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ\
      fニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニム
      ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
       \ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニノ
        }、;;;;;;;;;;,,,,,,_- _ニニニニニニニニニニY
        l:::::7:-0---;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;☆;;=- ,人
       _,ィ::::/::::::::\ニニ=- ___ -=ニニニi}
        }::/:::::/l::::::ll:/`-=ニニ三三三ニニノ
      /}::::::/ l:::::l、 佗j_,ヽ ィ、_rv:ッフl:ィ:l
       / ヘ:::ヽノ:从` ---‐'   { l\人:リ
 r-------==ニム::ハ{八     _  _λヽ V
 lニニ<ニニニニニ l リヽ、 ト.、  ゝ_ヽ ,ム ', \y             ____
 マニニニニニニニニニ=- __  > _ ´ > 、 \\ ヽニ、-イニニ> 、, ィニニニニニ=- _
  >ニニニニニニニニニニニニヽ:::::.. iTlニニニ > ヽヽ Vニニニニニニニニニニニニニニニニニ \
 l´ニ三ニニニニニニニニニニニム::::l l/ ゝ-- 、     Vニニニニニニニニニニニニニニニニニニ\
  Y======ミvニニ彡=<>=== ミ( (Y/:lニニニム     Vニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
  ムニニニニニヘ彡ニニニ=-<><ニニVl::::l ニニニ.ム     lVニニニニニニニニニニニニニニニニニ
/ニニニニニニニニニニニニニニニ=-<>γ-ミニニニニニ ト、   \Vニニニニニニニニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ乂__))>ニニニニ|::ゝ-イハ_ ∧ニニニニニニニニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ l;;;l\\ニニil:::::レ //\/Vニニニニニニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ;;;;;l:::l;;;;_\\ニiV // / .//\ニニニニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl//i:::i///ム:::Vニ<__///////ヽニニニニニニニニニニ
Vニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ{//l ,:::,///lヘ:Vニニ \´ ///////ムニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ L,,,l:\\;;;l l:::l \ニニ\//////// iニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ\l;;;l::\\__   \ニニヽ///////lニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ\:::::{ゝ-┘   ` --^ゝ---==イニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ ハ:::l               {ニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=- __      Vニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=- _  Vニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニヘ  Vニニニニニニ

「これに対する回答はドイツ(+ロシア)方式と、英仏方式に分かれる」

ドイツ:浸透強襲:長時間砲撃やってるから待ち構えられるわけで、毒ガス精密間接砲撃を短時間(と言っても半日とかだが)に絞ることで、塹壕兵にデバフをかけつつ奇襲効果を高めて、弱ったところから浸透強襲する。

英仏:移動弾幕射撃:突撃する歩兵のちょっと前に「制圧射撃」を加えることで、塹壕兵と機関銃を塹壕の中にひっこめさせ、その隙に塹壕に近づき、入り込み、スコップを振り回して撃滅する。

「どちらも「チェイス」的じゃないか?」

「特に後者は制圧射撃という概念の元祖とも言える。とにかく機関銃を一時的にであれ行動不能にしたかったし、そのためには砲撃は使えそうな数少ない手段だったわけだ」

113  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/15(Sun) 23:51:23 ID:ae347c9f
>>111
『だろう?だから工夫が必要で、そのうちの英仏式が制圧射撃になったわけだ』

『賢明だねえ。・・・魔法、あるいはエネルギー兵器の利点はそこか。』

114  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:00:44 ID:eb7656b2
銃身の磨耗とか弾倉の交換とかガンダムのCAPとかでも無い限り要らないですからねー<利点

115  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:02:02 ID:683a1952


          / ̄ ̄ ̄\
         /  ─   ─\
       /    (●)  (●)\θミ
       |       (__人_)__ | θミ           ヽ,;:''"゙゙''":./, -‐
       \     ` ⌒r'゚lニニニl] ___ ./l       ,;:'';:''"゙゙'':.,/ -‐__――_━ ̄ ̄
       /   ニニllニニ[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ≡ ,;:''  -―‐    -―=== ‐
       |  .∠,=-'''~ / ⊃)「_,,,![mm_。_]三i三三i三F ..,::',. ..,::'、‐-  _ ―― __――_━ ̄ ̄
       |  ヽ───´  ./ |ll [`  ノ ̄    ̄ ̄ ̄ ':.:、,、‐-  _
       \______/.  | '''~ /          ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ !!!!
        |           |  ̄

恐らくその辺の考えが新兵器である自動小銃や機関銃にも輸入されて制圧射撃が行われるようになったのだと思われる。

仲間が前進したりしたいときに、残りの仲間が機関銃や自動小銃で「制圧射撃」をかけて、敵兵を一時的にであれ遮蔽物に引きこもらせ、

その隙に前進するってわけである。

この際重要なのはある程度の長時間「弾幕」を維持することなので、連射速度が遅すぎてはだめだが、速すぎても玉切れが速くなるだけなので望ましくないのである。

116  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:03:58 ID:683a1952

                        .ィニ{
                         /: ' :ハ
                         .イ :' / : 乂   _ . . -‐
        /               い: :{: : : ィ:¨`´: : : : : :{
        ,イ         ......-―-ヾ_:彡、:/ : : : : : : : : : {
.         j::!       >::´::::-‐::ニ:三::>∠: :_: : : : : : : : ト、
       弋ゝ、‐=ニ´'':、二二=ー---―=彡ュ: _: : : :_: ー゙-:ゝ. 、
          >:\:::\::、:`ニ=ニ二ニ-イ:::ノ::ノ∨: `: :ー` : : : : : }
       ノ::!彡^:::`:::、\:::::\::::::::: ̄::<彡:::::::∨_ : : : : : : : : /
      l:l:!::{::i|:〉:::::::V^'<:、、:、:ヾ、:::::::::::、`::<:::';∨:、'':、‐:-- ^ヽ、
      l:{:::::Ⅵ:Λ、:::\  / `>ニ、:::::::::ミー:-::ニ=-:\ : : : : : \
        !}::::::Ⅵ:/:〉iゞ、::゙:'、. '/ん符バ!、:::::::::`::ミ:<::゛、: ヽ:`: :、 : : : : `: : . ._
         !::::::::Ⅵ:;'/≧、` ミゞ、゙マ歹' ' `ヾ:::::::::::::::::::ミ`<_:ー : ヽ: : : : : : : : :`ヽ、
.       {::::::::::∨゙イうi;.、  `ヽ´     }个、ヾ::、::::::::ヾ`ヾ{: :、: '、`ヽ、: : : : :> /
        \::::::::゙、'、マ沙:         /У´\、¬ヽ、::::ヾ::{:、-‐=-‐: '"´ : : /
.          丶:::::::゙:、¨´ 丶     , イ´: : : : : : ゙: Λ::::ヾ::::';{::::ミ<:._ : : : : : : ハ
             \:::::゙:、    -‐  / : : : : : : : : : : : : Λミ:::';:::}!ミヽ、::::::::::`≧=:‐-.!..._
           }:ヾミ::::>..... _   / : : : : : : : : : : : : : : : ゞ-';::}:_:_ヽ__>ミ:::::::::‐==_--‐
           |:::::i、:、:::::\::::::壬 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : レ: : /: {>:":`ヾミ、::::::ミ:ー
           l:::〃ヾ、ミ=二=- : : : : _: : : : : : : : : : : : : :/ ̄: .ィ!: {ミ:.、: : : :\ミ::ミ_ー
          ノ/:::'〈`-=<_く-=ニ ̄ }: : : : : : : : : : : /:-=<  {ヽ{;ィ::;イミ::.、_ : `>-‐
         /::/::Λ :/´{ {、、   }: : : : : : : : : /: {(⌒)}=彡/ レ' ! ̄´: : ̄: : : : ノ
        /::/::::;イ  〉 Λ_V`   {: : : : : : : :/ : / ゝ=彡ィ=、_ノ ノフ : : : : : /´:.:
        〃::/:::::::/l::{ / ,  バ`ヽ、 }:、: : : :/: : : 〈 / : {(,7 jr⌒>Y--―-―':.:.:.:.:.:.

「でも本質的にやりたいことは「弾幕」を維持することであって」

「別に弾丸を高速で遠くまで飛ばしたいワケじゃないのよね?」

「だったらこれで十分じゃない?」

メイゼルは無尽の光壁を展開した!

117  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:07:54 ID:9b73e922
炎の壁のような、持続する範囲攻撃魔法は、だいたい弾幕代わりになりそうですね。

118  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:08:18 ID:ebf1edca
シューティングで遅い弾の弾薬が厄介なわけですね。
でも現実だと重力があるから落ちると……
あれ、地雷って弾幕の一種。

119  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:12:17 ID:683a1952
>>117
>>118
               /:i:{                  ∨. ./    //
           {:i:i:{  ___                 \{  /. /
           ゝ.:i:\}\≧:‐-  . _              \/. . /
              ,:≦ア彡⌒i:\:i:\\ミミ: 、  ______       }.\.′
           /:i:i/Ⅳ:7iⅥ!i:i:i:\:iⅥⅥミ∧´. . . . . 〉   人. . 〉
         /:i:i:/Ⅳi7Ⅳ}:i:i:Ⅳ\\v:\ミミⅥノ. . .{-‐.≦. . . ∨
.         /:i:i:il{:Ⅳ:7i:/ⅰi:i:7 .斗i{\:i:i\:ツ_._._._._{ . . -‐.≦/        /⌒\
       /:i!:i:i:l:i|:{:7i7 1iⅣ-' アだミⅥ、i:\r= 彡′. . . /     /′   )
       .:i7|:i:i:il:lⅣli{三7i:/   " 乂ツイ|!i:\:i:i:\ ̄ ̄ ̄´       /::/    ´
        i:7!:i:{l:i:{´|だ/:/;    ̄ 〃'リ|i:7ノ,\:i:i:≧=― -- ―/::/
        |i| !i:{从ゝl>;/ ′         l://:i:\≧―-- --―=彡/               x:≦ ̄
        li| 从{:i:iⅥ /  r  ⌒    ' /\:i:i:\二三二ニ=-<                /-=ニニ
       l|ノ:∧{i::ト丶    ゝ  ノ  /:i:i:i:i::>ミ:i:\:i:i:\   \\         /-=ニニニ
    x:≦:l/:i:i:∨ }:i:> .,       / Ⅵイ    丶::\:i:ミ≧= ‐Ⅵ! -----―=≦-=ニニニニ
.  /:___/:i:i:iアハ }:i:i|:i:i:}:i:i:i:i}!:i:l ´   ./ {;′     ∨i:\:i\ニニ}/ニニニニニニニニニニニ
  ///i:i:i:i:///  /:i:i:|:i:i:{:i:i:i:ア´′  '´/ {         ∨\\:i\ニニニニニニニニア ̄)ニニ
. ′ⅰ:i:i:/  {i{ /:i:i:i:i|:i:i:i}イ .′  ノ´! {   :、     丶i:i:\\‐≧‐ ニニニr ‐ 、‐/ ァ´ニニ
 {  Ⅵ:i:{  ア:i:i:i:i:i:i:iリi:Ⅳⅰⅰ{  /:ノ  \_ :\      \:i:i\\-- 一=ニヽ  }、 ノ ⌒ヽニ
    \:{ /彡 ´ ̄/:i:i/Ⅵ  マ}_/       ヾ\:\       ー-=ニ二三二ニィ  ′  `ヽ.ⅰニ
     ,:\´       {:i:i{ ⅰ   ≫≪         {:::::Ⅵ!\  `        }:: : : : :{   く´ ノΤニ
    /´  \      Ⅵ ⅰ   ≫≪      ミ:v' /:i:i::\          {: : : : :八   '  {_.ノ 〉ニ
   /′           ` ⅰ  / `ー=ミ    》《〈:i:i:i:i:i:i:i:>-=ニ  ......\:_ : :≧=ミ、 .> ´ニ

「そうね」

「実体弾だと運動エネルギーがないと殺傷力を保てないから」

「【その場に留まってほしい】のに【高速で過ぎ去っていく】という矛盾が生じて」

「莫大な弾薬を無駄遣いする羽目になるけど」

「異能なら【殺傷力をその場に留めるのは容易】よね?」

「無尽の光壁みたいに」

無尽の光壁:プラズマ壁。敵を焼き尽くしたり、弾丸を焼き尽くして止めるビームシールド的に使う



「まあ科学兵器でも毒ガスや焼夷弾なら似たようなことはできるかもしれないけど」

「それくらいよね?」

120  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:13:49 ID:683a1952

ミ`ミ:ミ:ミー=ニ三三三ア´/:i:i:i:i:i:>≦⌒ト 、     }:i:',
ミミミミー=ニ三三/i:/:i:i:i:i:i:/:i:i:/:i:i:/シ:ア≧;  ノ:i:i:!
ミミミー=ニ三三7:i:〃:i:i:i:i::/:i:i:/:i:i://:i:i:i:i:/≦=彡′
ミミミー=二三7:i:/:i:i:i:i:/:i:i:/:i:i://:i:i:iア´:i:ヾ ̄
ミーニア 丶=7i:i:′:〃:i:i:/:i:i://:i:i:i/}i:i:!i:Ⅵ{
`ーア ⌒ヽ /i:/:i:i:/:i:i:〃i:i://:i:iア´:i:7:i:i:i!:i:iⅥ!
:i:i{ ! , 〃/i:/:i:i:/:i:i:/i:i:〃"´:i:i/`j{i:i:/:i:i:i:|:i:i:il:i:|
:i∧ Ⅵ  /i:/:i:i:/:i:i:/:i:i:/i:i:i:i:/  j{:i:/|i:i:i:i:l:i:i:i!:i:|
/:ハ ゛V7i:/:i:i:/:i:i:/i:i:/:i:i:〃\丶 j{:/ ;|:i;i:i:;i:i:i;i:!:i!
:':i:八  从{i:i:7:i:i:/i:i:/i:i:i.'′ ,:^゙::、ノ/  |/i:/i:i:/:i;i;
ァ⌒ァミ:i:i:{:i:i{i:i:/i:i:〃i:/丶 んr/〉'′ ':i:/i:i:/:://
 ´/   \:i:{i:/:i:// ⅱ  戈'′  /:i:/:/:://
 /    / }:/:i:/:i{ ⅰ       {/´彡"/
, ′   〈' ノ:i:i:/ ⅱ            Ⅵ:i:/{ /
      \:i:i:/ ⅰ          _;i{:i{'′
       \      、    xf孚:i:i:i:{:i{
        '        ーr:'′:i:|:i:i:i:{i{
ヽ       l 、      <:i:i:i:i:i:i|i:i:iリi{
ⅰ⌒ー 、   ,`、 ≫  イ:i:i:i:i{i:i:i:i:i:|i:i:/ⅱ
、{__ γ フ  /~辷;  ⅰ:i:i:i{i:i:i:i:i:lⅣ ⅱ
  V  `ーく( ,.ヽ´   !:i:i:i:{:i:i:i:_彡' ⅱ > ;
 / {ァ 〈   Y {    ⅰ:i:i:{:i:i:_:」=-  ´ /
 _ ノ  ヽ~ r ′ _ 二=‐  ´     イ
く     }´ jイ´          x::≦ ⅱ
'^ _彡´ { 〃   :.    .. <:i:i:il:i:|  ノ'
ーr~iー-=ィ:|   '  /´  ',∨:i:i:i|:i:|
 ヽ li:i:i:|i:iリ }ノ、 /:{    : ∨i:i|i:i|
  } !:i:i;i:/  乂⌒; ´‐ . 〉 〉:i:!i:リ
 ,ノ l:i:i:/     ` 、  __彡:'i:i:i:i:/
 {>ノi:/__     ̄ ヽⅥ:i:i:/

「ついでに言えば、対空砲も同じく【破壊力をその場に留めたい】のに【高速で過ぎ去っていく】矛盾よね?」

「これも無尽の光壁とかにした方が良いんじゃない?」

121  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:14:58 ID:ebf1edca
ロケット砲でパラシュート付きの爆弾を飛ばす兵器をどっかで見たぞ。

122  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:17:56 ID:683a1952
>>121
『賢いけどワロタwwwwwwwwwwww』

『なんというか、空中機雷的な?wwwwwwww』

123  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:19:51 ID:eb7656b2
珍兵器ですなあw

124  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:20:34 ID:683a1952
『まあ僕もフワフワの上に爆弾のっけて空中機雷にするとか考えたことあるけどさw』

125  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:20:54 ID:ebf1edca
空中機雷 珍兵器で検索すれば解説動画が出てきますよ。

126  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:27:22 ID:683a1952
>>125
『やっぱダメかw』

127  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:29:58 ID:683a1952


    ┌┬┬┐                               ,ィ ⌒ヽ、 ///
  ┌┘└┼┘                              / 乂__ノ-、 く//
┌┘┌─┘                              /, ⌒ヽ/    Y´ く
│┌┘                             / 乂__ノ\_,ノ  /
│└──┐                           /(  ).    }   /_
└───┘                             / ⌒Y⌒\___,人_/___}--、
┌┐┌─┐                   - ‐=‥  乂_,ノ\__j_,ノ./ ̄   //⌒y' ⌒ヽ
││└┐│                    /  ./       \  _jノ/    _{_i./{     '⌒ヽ
│└─┴┤                 /   /.          | ̄  /     {_r‐// ヽ       }
└──┐│                   / /, /.         {_____人    |//  /⌒ヽ___,ノ
┌──┘│           /ノ ////          | /\ \____ノl n{          /⌒ヽ
└───┘.           //     ゙̄〈//   '⌒ヽ     |./`ヽ ∨ l/ |.圦\_____   / {⌒}_ノ
┌┐┌─┐       jレ        l ⌒ヽ    `ーァ‐ {    ‘, | ノ イ{/frッラァ /フ ノ ̄ \
││└┐│..     jレ          l^i  |-‐─一'  │    i !//ヽーァ 一 /ニ⌒つ    ',
│└─┴┤    jレ            ,ノ } |/ //      |      l 人ヽ /  /             i
└──┐│    l          /   「゙〈//     ∨   〈/ ` ー┴< ̄ ̄\ / ̄ ̄\ |
┌──┘│     |          /     /  l/       ∨   { { ̄ ̄\  \_/   ∧  }ト、!
└───┘    !    ___彡'′      ,ノ    i    |\_,ノ \/厂 ̄>、 i   {__j  リ
┌┐┌─┐    '. ̄ ̄         / /      }     | { \{ | / ̄ ̄`Y⌒ヽ、      /
││└┐│.    ∨  r 、       し' =-─-=ミ    j/ト、  ノ {____人__,ノ \  /
│└─┴┤     \r‐{ } ∠二二ソ// ̄ ̄  \ // /\ {__/     ,'⌒ヽ \ }ト、
└──┐│     ;'   { jノ'"´    「 ̄ ̄\  '⌒ヽ\ `〈//   ヽ {____乂_,ノ    リ__`Y⌒
┌──┘│    ;'   し'^i       {  / ̄{   ,ノ  \ \     {___,'⌒ヽ    /'⌒ヽ
└───┘   ,:   /  |  __ |l_i \/    |'⌒Y\   ハ リ    {_   乂__ノ   ./\__ノ
┌┐┌─┐.   :.   │  f´  ヽ ̄ ̄`ヽ  |  ノ  \ノノ /    , ' `ーく_(   ) _,ノ'⌒ヽ .|
││└┐│   :,   .|   八  ,ノ_|l_i 人_/゙ヽ   /ノ__ノ  /     , ' ー' ̄\\__ノ ,人
│└─┴┤     ';'´  l   f⌒ヽ    ̄j「 乂__ノ ̄ 厂}   /     /  |l     \__/   \
└──┐│   ,'"´  ∨人__,ノ_|l_i_リ ,'⌒ヽ__j,ノ   /  _/  /     \      \___/
┌──┘│   ,'  _  (   )      }| 八__,ノ___jノ   / ̄__     /         \__  \
└───┘  , ,´   ゙'; \f⌒ヽー一ァ'      __r──く_ノ   {        , '    ̄ ̄ヽ
┌┐┌─┐  ; :.._  _,:   乂_,ノ___ノ       /   / ̄ ̄\\/⌒} \     /         , //
││└┐│  ;. ;'´ `゙';- ‐ ''"¨ ,:     / ̄_x≠ く/,  \ヽ__   ` ーァ'         ///
│└─┴┤.. //, :、_ _,.:_ _ _// _ ,.:     ,ィf´ ̄ {   }/,    i│_   __/ i         // '
└──┐│. '//,  ;'´ `゙',//   ;     { l     人_ノ/    | |  ,ノ´    :., /       ,. '´
┌──┘│.   :.  :.、  _,:- - ‐‐'     乂___Y  `ヽ       j_厂     ///_ _ _ _,. '´
└───┘.   ゙:.、 ;'´ `゙';    ;      { {   人  ノ      /- 、 :.´`:   ' / ,:'′
┌───┐..    ` :.、_ _,:- ‐ ‐'       `┬─ /⌒ヽ     , ′ヽ `゙':,、;:'`;  ,:'′
└┬┬┬│                       弋____人_ _,ィ  /:.、_ ,:   `゙:., '´`;
  │├┘│                        人  (  )/‐‐;'´ `:      ; ;__,:'
  │├─┘                      //`ー ー '_ _//__;._ _,:      j,'
  ││                           :´ // ,'´`ヽ   , //
  └┘                           ;ー ‐- -:.、_,.:    ///
                                 :.、_ _ _,'´`ヽ   // '
                                   ヽ_ _ :.、_,:'_ , '

ちなみにこの辺の問題は、兵站問題が無い分科学兵器よりはマシとしてもスタンドにもある。

本質的には硬い壁の一枚で済むものを、

逐一対空砲のようにパンチで撃ち落とそうとするので、それで手数を消尽してしまうのだ。

スタンド銃による「弾幕」で対空砲を行うバッドカンパニーも同様。

そこでチェイスやカウンターの餌食となってしまうわけである。

128  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:31:17 ID:683a1952

            , ----、      工|工 ┼     []
       /     \__     .ノ|\ / こ ッ O
.       // x≦三ハ   ヽ}ヽ
      {/´ `∨人__  }=ミ\  _ノ\ ┼ l l   []  
            }ニ二∧ }ヲハ\\  ラ  / こ ッ O
               )'⌒\}_ }二二}  \
        }\_/_,.. イ )     \`> 、
        人_____/  ___}\\ 、 \    _人__/
     /        人_fニfニ}ニ}{-{ニ}ニ}\ハ\_}   ( _/
      {{        { {fニ}人_}fニ}{rュ{rく) }ノ  _ノ\ノ }
  \  {{    ___/ {\}ニ}fニ}{人/ノ}ー─< _/__ノ
.   }し人/´}   }\ 人_≧==<__ノミ \  \ (___/{_ノ
 __)   {_厂\.ノ //{{\ li{ { /くイリ} \ ∨  \___
 )   ____}|||{  ∧(_fiト{ イfオノ ./⌒Y} ∨ /   /
イ  / ___/ ̄ ̄\/∧ /|_|ノ\  }、__ノミ :}//    /
// ノ_r‐/ /´/  ⌒} {∧ {ト=≦)) / { ホ ) }/__/
  ⊂ニニ´ イ  { }--く \ ∧´二`ノ/ /⌒ヽ/ /   /
    / /⌒.{ー}_/ノ \_) { ー─く _.人_ノ /    '
    /ーくニニニ{_ノ_}   ∧(_\___/⌒ヽ /     {
==イ二二二ニニニノ   ハ ( >r─人__ノ /      ∧
ニニニニニニニ/     }ニ≧={ 王 }/ {     ///∧

その点でも「長時間広範囲に持続する炎の壁」を作れるマジシャンズレッドは強い!

129  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:32:13 ID:ebf1edca
下手に壁を使うと相手が見えなくなるとか

130  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:36:03 ID:eb7656b2
強すぎて作者に二度殺されることだけはある!

131  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:36:44 ID:683a1952
>>129
『銃弾を拳で防いでいる間も相手見ている余裕はないと思うなあ』

132  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:47:39 ID:683a1952

                           _
                      ,. <: : : : : : : > 、
                    , <: : : : : : : : : : : : : : : ヽ、
                  イ: : : : :/ : : : : : : : : : : : : ヽヽ
                   { : : /ハ: : : : : : : : : :/: : : : : ハ
                      乂:/_、乂イ: ィ:_:_  ´/: : : : l: : :ハ
                _,ィ : : /⌒ミ  ̄',´-_ `y′: : : リ: : : :リ
                 'ヘ: :,′  ,  "てぅv: : : : : /: : : : ′
                 乂ヽ  、    'じン 'レ: : : :/: イ: :ソ
                  _ ゙、  ` ’ ーz':ノ ヽ: : :/ /
                 //:.>ユ ー=、=^ー ´: ノ: /
               ,イ ,くイ∠ッー‐-彡ー=: イ: 八:{
                /// /イム ´:.:.:.:.:.:.ハ ー彳-‐リ `
               ,:.l/  ' ´/:.:.:.:l´:.:.:.:.:.:.:.:!
             /:.:j ′ /:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:f
            i:.:/ !  /:.:.:.:.:.//:.:.:.ヽ:.ソ
           /:./    ′:./:.:.:.:.:.:.:.:.:./
             /:./    i:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:」  ,、
          l:./    l:.:/´二-=――' ‐ ´ /
            /:ノ     |:/l ノ    _ ィ ー '
         /r'      i\レ   _ノ  `  、
          ,人\     ヽrゝ _r´ヽ  r‐- _ ` .,
      //\\\      \ヽ、 ヽ _ヽ、` 、:.ヽ 、_)
      /: :/: : : j: :\ 7 ー―‐ \ ー':.:.:.:.\ \:ハ
    < : : /: : : : : /: `: ー: 7: ´: : : >ーr- _`  _)ハ
     \: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : :ソ    ̄\∧
      く: y: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/       ヾ
         く: /: : : /: : : : l{: : : : : : :/
        /` ーr"ー‐7"ー―― ´
         l    i    /

ただその辺のチェイス・カウンター理論は、

ローマではあまり実戦的でなく、研究も盛んではなかった。

手数が残ってようが残っていまいが、超威力の砲撃で吹き飛ばしてしまえるからだ!

わずかに、トップランカー冒険者同士の個人スキルに影を残す程度であろうか。

133  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:50:36 ID:683a1952

                                   .ィ
                 |\      __     //
           . ´ ̄ ̄ ヽ:::::ヾ´       ` ./:::/
             /  . ´ ̄ フ ´    ′  ,    7ゞ`ヽ
          i /    /      |l ⌒/| /イ-/ヾ  ゚。
          |'    /      从 / ,j/l/ |/  {   。
              /     __/⌒ヽ┃    ┃  Ⅵ/|イ
              . '    {`ソ:::〉、^ )〉 、___,、_,     }
           /    〈::::/  \〈  {  /   人
             / /   \    } >ゝ-'__. <{
         /イ        入_ノ `ー===、 〉ヽ. .|
             |      〈_         ∨`´∨|
             |       }> .  _ _/|   ∨
          从    .イ /     ̄   `ニ=r'
            、  />′           {
               ヽ{〈               〈
                 ∧                ヽ
                  / /`¨ヽ              }
               ゝ'    `⌒ー'⌒ー'⌒ー< \
                -=ニ三三三三ニ=-     \ノ
                   -=ニ三三三三ニ=-

「言い換えれば、その辺は政府の一点豪華研究の対象外なので」

「民間研究の余地が残ってるわけです!」

「セイグリッドディフェンダーからのカウンターとか!」

セイグリッドディフェンダー:相手の攻撃を完璧に見切って毎度「硬」で受けるとかいうガンギマリ防御。外したら死。

「なのでその辺民間研究しようと思いますが、如何でしょうか?」

134  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 00:53:17 ID:eb7656b2
いいともー!こういうのを待ってたー!

135  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 01:04:56 ID:683a1952

            , ----、      工|工 ┼     []
       /     \__     .ノ|\ / こ ッ O
.       // x≦三ハ   ヽ}ヽ
      {/´ `∨人__  }=ミ\  _ノ\ ┼ l l   []  
            }ニ二∧ }ヲハ\\  ラ  / こ ッ O
               )'⌒\}_ }二二}  \
        }\_/_,.. イ )     \`> 、
        人_____/  ___}\\ 、 \    _人__/
     /        人_fニfニ}ニ}{-{ニ}ニ}\ハ\_}   ( _/
      {{        { {fニ}人_}fニ}{rュ{rく) }ノ  _ノ\ノ }
  \  {{    ___/ {\}ニ}fニ}{人/ノ}ー─< _/__ノ
.   }し人/´}   }\ 人_≧==<__ノミ \  \ (___/{_ノ
 __)   {_厂\.ノ //{{\ li{ { /くイリ} \ ∨  \___
 )   ____}|||{  ∧(_fiト{ イfオノ ./⌒Y} ∨ /   /
イ  / ___/ ̄ ̄\/∧ /|_|ノ\  }、__ノミ :}//    /
// ノ_r‐/ /´/  ⌒} {∧ {ト=≦)) / { ホ ) }/__/
  ⊂ニニ´ イ  { }--く \ ∧´二`ノ/ /⌒ヽ/ /   /
    / /⌒.{ー}_/ノ \_) { ー─く _.人_ノ /    '
    /ーくニニニ{_ノ_}   ∧(_\___/⌒ヽ /     {
==イ二二二ニニニノ   ハ ( >r─人__ノ /      ∧
ニニニニニニニ/     }ニ≧={ 王 }/ {     ///∧

OK!ではやろう!

こうした手数を重視し、カウンターやチェイスを重点する戦い方の場合、

まず大事なのは「手数を増やす」ことであり、

次いで「手数を消費せずにできる行動を取る」である。

スマブラで言えば、ファルコンパンチのような貯めがでかくて隙がでかい技よりも、

カービィの回転キックのようなヒット数が多く貯めが無く隙の少ない連続技や、

ジャストディフェンスのように手数を消費しない小技のが望ましいわけだ。


スタンドで言えば、群体型スタンドや時間操作スタンドで手数を増やしたり、

鎧型スタンドで手数を食うことなく防御できたりすると実際強い。

(なおマジシャンズレッドは両方できる)

136  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 01:06:27 ID:eb7656b2
だから作者に二回も殺されるんだよ!w

137  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 01:11:07 ID:683a1952

.                         / ̄ ̄\
.                      / } 〉(__)〈〈∧
                      { //_)___(_人∧
                      { /{ニV/ニ\ハ       /⌒>-------------
             ____/⌒l{ { { 〉 {_  }l∧}⌒} ̄ ̄/        ____
           /}ノ }__// / \.八{ \'天/ニニ}} /  /        /三三三三三
          /\__ノ⌒\\\\ニニニニニ}./ /      . <⌒\三三三三
          /三三`>。.    \\\\ニニ=//     . <三三 \  `¨¨¨¨¨¨¨
.       /三三三三/´ ̄`>   /⌒} /{∨}//n_}_fフ<´三三三三ニニ`>ー───
     /三二二ニニ/       /)/⌒}ノ////n //./{ /{(ノ/⌒フ二ニニ∩三三三三三三三
    /三三三_∩     _///{_ノ}-{ { /// {  /(/ / /{/) }  ノ⌒(__〉 二二⊃三三三三
   /三三二ニ//} {\  /7ノ-〈___/ 人//イ=== {__/ {___/ くノ}ニ//{  ⌒\三三三三
.  /三三ニニ=厶イ ∨ } /{三O    //ー────∨ /___{_{_}ノ__.{ {人_ \\}三三三ニ
  {三三三ニ└ァ  ∨(//三三\r=イ_|_______|__∨三三三三三人___)/{/三三三三ニ
 ノ\三三二ニ{ { { ノ三三三ニニニ| ̄| ̄f王ハ   |  |三三三三三三三三三三三三三三ニ

そのうえで、増えた手数や手数を使わない行動で相手の手数を削り落とし、相手が手数を使い果たして無防備になったところで殴る、という感じか。

Mtgで言えば青がドローで手数(手札)を増やしつつ、打消しで敵の手数(手札及びテンポ)を削りとり、そのままクロックパーミッション的に殴り殺すとかそんな感じに近い。

思えば、青打消しが「カウンター」と呼ばれているのは、案外こうした手数理論に近い発想なのかもしれぬ。


一方の「チェイス」は砲撃ビートコントロールあたりか。

敵のクリーチャーを砲撃で吹き飛ばして敵プレイヤーがブロッカー手数を失ったところで殴り殺すわけである。

138  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 01:13:46 ID:683a1952
>>136
『具体的に言えばマジシャンズレッドは』

・炎は複数個出せて、手足とは無関係に自由に動かせる。=炎の分手数が増える上、手足の手数もフリーハンドで居られる。

・炎の壁で敵の突撃・砲撃を焼き尽くして防御できる。=「オラオラ」で敵の攻撃を撃ち落とすのと違って、手数を使わず防御できる。実質的には「炎の鎧」のようなもの。

『手数論的にも最強格だね(白目』

139  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 01:25:53 ID:683a1952
          _       _  -/:i:/ミ:、 __ノ:/
        /´.: : :`丶、>≦:ア'´:i:i:i:/ミ>彡:´ミ: .、
          } : : : : : : ,イ彡:ニ/:i:i:i:i:i:/ィア´:i:i:i}ヾヾ>:ミi:.、
       { : : :<、: /三彡/:i:i:i:i:i:i::アi:i:イ:i:i:i:i:i:7:i:i:\:i:iΛヾ\
          } : : : ∨ミ::彡:/:i:i:i:i/:i:/:/ }:i:i:i:i:i:ハ:i:i:7i:゛:i:Λ \ヽ
        }: .:_:/ミ:彡:/:i:i:i:i/:i:'/ '"リ:i:i:i:i:/ 、!:i:{Ⅵ:i:i:iΛ   Ⅵ:
          {<_7ミ:彡:/i:i:i:i:/:/   /i:i:i:i:/   !:/`Ⅵ:i:i:i∧   Ⅵ:
         `ー∨:ミ:/:i:i:i:i:レ..._-- /:i:ァi:/ _ .. j/z....}:i:i:i:i|iΛ   Ⅵ
          ∨:/:i:i:i{:i:i!´ ̄ヾ>'://'′ 〆´´゙.`:i:i:i:i:i|i:i:i:丶 };!
              冫:i:i:i:i:}:i:i|__’/_'´ '   '_{___’_ノノ!i:i:i:i!:i:i:i:i:i:\
            /':i:i:i:i:i∧Ⅵ:.:.´:.:.   . :.   .:.:.:.::.:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:、:i:i:、`:<
        /::/:i:i:i:i:i/个 ヾ         ′    /'/:i:i〉'7、:i:i:i:i:i:i:iヽ`ヾ:、
      -=彡/:i:i;イ:i:/|:i`ァヽ       -- -     イ:i:/ Λ、> 7i:i:i:i:\ `
        /:i:i:i:7 {i:i{ l:i:i:i:i:i:i:i:> .   `ニ´γ、.イ:i:i:i:/ /:i:iア  イ|:i:i:i:i:i:i:i:\
      /〃:i:i{ {i:i{ l:i:i>‐<:|}:i:iΛ>  <:、ヽi:i:i/  'iiア  /i:i:':i:ー-:--:::`ー-
.      {:/{:i:i:i{  Ⅵリ:/    `゙'ーイ    ゞ゙、 V/  {‐′/}:> ´ ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
       ! Ⅵi{   〉'i′       Ⅵ'' ‐-、  }         ^´  ..:<:i:i:i:i:i:i:-:‐:-::i:
      ',  Ⅵ、 /:i:i!\        } !       l         〆´、`ー-==-- ⌒ヾ
           \<:i:i:i:!        Ⅵ-~-~|        /ヽ:i:i:i:\
        /:i`:i:i:|       i:>ィ´、> ロ ロ ∧     '、 ∨:i:i:i:i:\
       /:i:i:i:i:/:l      l´ <'     (/ ∧    Ⅵヽ Vi:i:i:i:i:i:i:\

こうした観点で見れば、例えば円環大系は優秀である。

まず他の超能力よりも高出力。これは「一撃の威力が高い」ということでもあるが、

「威力を落とせば電磁弾を短時間で大量に用意できる」ということでもある。

その分手数優位と先手は取れるだろう?

そうして敵が攻防の準備を整える前に、素早く大量の電磁弾を浴びせかけて倒すのが円環大系の最もスマートな戦い方だ。

Mtgで言えば序盤戦での高速大量展開に特化したスライのようなものである。


防御面にはやや不安が残るが、そこは無尽の光壁のような手数をあまり食わない常時防御もあるし、

破滅の化身による分身でさらに手数を増やすこともできる!

それでも突破できない高防御には重い一撃を加えられるという柔軟性も良しだ。(Mtgで言えばX点火力のようなノリ)

140  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 01:29:26 ID:683a1952

 .,メ.   , 、
'",.イ   /.';i〉
/'´~ ー' ア;.'     ,.'
 ;‐'´フ~./    , '
 i/./    ,.;斗-=‐-y,
  ;"     ,イ ; -‐マヾゝ≦ミメ、
 /     ,イ;.'        マ、ヽヽ
./     イi ; ,、  t=ミミx、_ .i;ヘハゞ,
   , ' {ii,;イ彡、-一.ァニミ弋ト、;,i リ
  ,.'  {i!}li yw }.|_ 、弋;心 ノ'.|メVi
. : '.   iハiゝ-イ/ `゙゙''‐- ,, ,´;i , ハ
      ハ   く _      ヽ.i' ,/
      ‘, 、__ ,,ノ 〉 , i´ヘゝ-
        ヘ  一    , ' ハ, トゝ
         ヘ     /. |ヘlヾ、
          '"iゝ-‐イ >f'"゙!`
_   _  /゙フ`ヽ、 イ, : ´; ,´|マ,∨
,,,z二ュ斗'" |ムVマ-‐x, : ´ ; ,イi 冫.〉'i,,_
      /  i,',V.i  ,ハ.: ´,i|,! '  .,'=ー`
.     ,'    i,'.,','.ト-.{.||iY! '   ,'
   ,'     .i,:,.'./   i|l! '.    ,'
   ,'    .i.';/   ,.'       ,'

常時防御に長ける完全大系や相似大系も、

D4Cのように手数を食わずに防御できるため、手数論的にも強い。

また、相似大系は実体弾に限るが、「同じ形の物を同じように動かす」ことができるので、手数そのものも増やしやすい。(軌道は単調になるが)

141  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 01:35:45 ID:683a1952
                     ..........   _
                   ,.: ´           ` :.、
               /⌒  /      \    \
              /    /      |     \    \
   {          ィ                !      \    :,
.   ` -= _ ̄,                              :,  , ―_─_-
         /      /         ~ ‐t===    \ ../ /__
.        /     /         /   T_      Y イ─ 、. `~、
                / |       / /     彡      7、 Y    `~、 \
.        |   |   ‐-+     / /---‐‐‐   彡    ./ \/`:,     \ :,
.       / .|  |   .| | |    ./|/       .彡    〉- 、` .∧.       `|
      //|  |  ィ灯笊ミ ../  ィ灯笊弃ミ  彡t   \  Y .}
     /´ ..ト. :、 ..| 込リ\/     込.リ  // .}    〈 - 、イ 〉
           \ト、 :,                } イ    {  :}/|
               込     '          r‐ '  / | .N \! :}
                | .込     、         / Y ./ ./ .「 7-、 イ
                |/ | \               |// /  | | \|く
              /  .|   うs。  -=≦   .../ / /   .! ! /  \
            /   |  | ノ⌒L.._ -‐´/ /     /| | /    __ \
            /    / // イ   } / /  / ./ // l ト、  \⌒
.        //  ,.r  ̄´/ ト、___ノ、 |//  / /_/- 、.ト、| \  \
       ⌒/  ._/ j  ./√√√√| Y.| . /|//  , -\    `T⌒`
.       _/   _7 }/ / / ./ ./ ./! .|,/   .|/  /     \   \
.        _7   ._7/ ./ / ./ ./ ./ .!     /  /       :,     \
.       _7    .7_/)/ / / ./ ./ .!    _|  ./          :,      \
.       7    ./) Y〉ヽ./  ./ ./ ./ ./  ./              :, \.   \
.      |  //弌〉、 ⌒´L)辷Y、/__/      .| \          :,  .| ̄ ̄⌒


一方、円環少女最強の超能力と謳われながら、実は再演大系は手数理論的には「弱い」。

再演大系は通常踊るような形で詠唱するため、

全員の動きが拘束されてしまい、しかもそれで操作できるのは一度に一人だけなのだ。

戒律石板のように手数を増やす裏技もあるとはいえ、それはそれで他の行動を阻害される。

故に、再演大系と言えども、同時代の人間から手数を超える飽和攻撃を受けると案外脆かったりする。

また、未来世界の再演文明が人手不足のブラック労働で悩んでいたのは、

このような手数不足が原因とも言えるだろう。

142  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 01:36:23 ID:683a1952
『なんてことをやろうと思ったが』

『眠くなってきたんですまないが中断とする』


『参加してくれてありがとう!お休み!』

143  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 06:43:56 ID:eb7656b2
乙でした!

144  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 16:29:09 ID:ebf1edca
ふと思ったけどさ。とんでもない馬鹿な人って天災みたいなものだよね。
頭がいいひとがいくら考えても対策をすり抜けてくるし。

145  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 18:04:26 ID:9b73e922
昨晩は乙でした。

146  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 22:55:29 ID:683a1952
>>144
『だねー』

147  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 23:01:21 ID:eb7656b2
今度こそ今晩は!

148  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/03/16(Mon) 23:09:09 ID:eb7656b2
ところで自由市場経済の「神の見えざる手」って黒い発想ですよね
個々人が利己的な行動を取れば結果的に全体の利益になるとか正に黒

149  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 23:21:03 ID:683a1952
こんばんは!

150  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/03/16(Mon) 23:22:35 ID:683a1952
>>148
                         `ヽ、
               _,_,_,_zzzzzzzzzx,  アユ、
           _,ィ≦洲州州州州洲州州≧x洲i!
 ,__   _,,,,ィ≦´州i!洲i!洲i!洲ii!iヘヾii!`i マ洲ii!州州州≧、
  `ヽ≦洲iマi!i州州/州i!ii!州州i! |i!ヾ i|i!| ヽ|i!`|i!州ム`i!ヘ,``ヽ、
    ,xィi7州i!洲i!洲i!州i!ii i!ii i!iii!i{ }州i州i!iii!Ⅶi!;hi``hi!`州、
 ,/´ /洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州ト洲i! i!  洲iマi!iヘ
   ,ムレ洲洲洲ii!i州ⅤⅦ州ト洲iマヽi!i州州州ト洲i! i! 洲iマi!i!ハ}
  ム/卅/i!ハi!州州i!ii キi!州∨从!. マ州i!マキ州州リリi!i|i!i|i{i|il!i|i}
  〃/リi!/リl洲i!洲洲〉|_Ⅶ.マリ从`f´^Xマ i!州/}/|州州i!lil州i|i
 〃.i洲洲i!州州i!洲i!キ  ヾ`从li! ` ./ ,xヽ i!レ ´ 州州州!!州i{
./  |洲州i!州州i!キキi! ` ー-∨`\  ´___ ==.州州州ハ州i{
   |!州洲州i!州从_xィ彡圭ミ>    ´ ̄ ̄ ̄´ 从州州トく从ム
   i洲州i!州州i!从《´`込シ   |         .从从V`ヽ )从`ヽ
   }i洲州i!从从从ム` ´¨`   {!         /从/ 〉| jノ/ヽ
   Vi!j Ⅶi| キ从从ヽ     `ヽ        //イ-イチ
    Ⅶ  Ⅶ! /´Vリ`ヽヽ  __ィ──→-´   /チ洲i!マi
    Ⅶ  マ  j ´ `ヽ     ̄ ̄´     //洲!ム
     Ⅶ  .マ     jヽ、         ./ / iハヘ|`r
     Ⅴ         V>x  ____∠===|=__
          / ̄ ̄ ̄ ̄\/             `> 、
         /         |     _____      \

『まあ確かに黒いが』

『僕としては純黒ではなく白黒の偽善だと思うよ』

『黒はそもそも全体利益を考えないからね』

『あえて言えば、実力が評価される社会が黒の定義する全体利益であり』

『その結果として不景気になろうが気にしないだろう』