【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです173【R-18】【技術開発】
601
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:30:53 ID:fe07b614
>>600
近接環境じゃん!?
602
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:31:21 ID:50e87287
>>597
>>600
『つまり戦士職なりで足止めしないと後衛はなりたたない、か』
603
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:31:31 ID:fe07b614
>>600
ちなみに阻止能力もってるクラスって?
604
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:38:29 ID:fe07b614
でも考えたら当たり前だよな
VRでもないモニターゲーでキャラの身長が2メートル以下だとすれば射程20メートルでもキャラの背丈の10倍以上だ
俯瞰視点でも一人称視点でもゲームとしては長いほうだ
605
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:41:14 ID:50e87287
ノ}
{ . :'": : : ̄ ̄``丶、
乂/: : : : : : : : : : : : : :.\
〃⌒: : : : : : : : : : : : : : :く`
/′: : : : /^、: : : i|: : : : : : : \
/: : : : : :.:/‐- \: i|\: : : : : 〈⌒
く: : : : : : :{ _^fぅト Ⅵ‐-}∧: : : ‘, ____
/.: :/^Y/ 乂___ノ⌒i{ fぅ i|: : :.r/ ``丶、/ \
「\  ̄} :{ {{. /乂__/|: :/ ./ /
r=宀冖冖¬=- .,,_⌒>i圦 .イ_/ '′ xく
| ¨¨¨¨¨⌒≧=- ´i77「 ̄ ̄| / . '′ ‘,
| |//| ‘, { / ;
| |//l=ミ ‘, .,,_ }\{ '′
{ _|//|//} | ]ニ=- _ノ ノヽ___/
\___ 「////|'/ノ | ´'く }´
「 ̄ ̄ ̄ . |'////|¨ __丿 ‘,__ノ
| /'  ̄|//| | ‘,
. \ / / ̄ ̄} ̄ , ‘,
/≧=--=ァ '" / / ‘, ‘,
. / / / ./| ‘, ‘,
. , / /=| ‘, ‘,
′ _-==| ‘, ‘,
; _ -====| ‘, ‘,
| /=======:| ′ `、
l/ / =========| `、
.. / /============| `、
/ /==============:| `、
『そうなるねえ』
『少なくとも疑似除去的な意味で一番制御(コントロール)なのは』
『敵集団制御(クラウドコントロール)たるエンチャンターってことになる』
『さて、繰り返すがこのエンチャンターの動きは、少なくともMtgやD&Dサイドから見ると』
『大まかには戦士職&回復職(ブロッカー)と同じ「制御(コントロール)」的になる。シド星なら「タートル」だ』
『攻撃を受け止めて味方を生かすのが戦士職で、味方を癒して生かすのが回復職なら』
『エンチャンターは「敵が交戦空間にそもそも入ってこないように足止めして交戦を回避することで味方を生かす」形でのコントロールになる』
『ちなみに元ネタであるEverQuestだと、敵集団制御(クラウドコントロール)の対になる概念として「プラ―」がある』
『こいつは「敵を攻撃してヘイトを買い、逃げながら交戦空間に敵を誘引する」役になる』
『基本的には交戦空間にはモンスターを一体だけ誘引(プラ―)して袋叩きにし』
『他のモンスターが交戦空間に入ってこないように足止め(クラウドコントロール)するのがEverQuestの基本戦術だ』
『ログホラだとプラ―役は居らず、ある程度は交戦空間に多数のモンスターが入り込んでも対応できるようだがね』
606
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:42:33 ID:50e87287
安価忘れたんで修正
>>594
ノ}
{ . :'": : : ̄ ̄``丶、
乂/: : : : : : : : : : : : : :.\
〃⌒: : : : : : : : : : : : : : :く`
/′: : : : /^、: : : i|: : : : : : : \
/: : : : : :.:/‐- \: i|\: : : : : 〈⌒
く: : : : : : :{ _^fぅト Ⅵ‐-}∧: : : ‘, ____
/.: :/^Y/ 乂___ノ⌒i{ fぅ i|: : :.r/ ``丶、/ \
「\  ̄} :{ {{. /乂__/|: :/ ./ /
r=宀冖冖¬=- .,,_⌒>i圦 .イ_/ '′ xく
| ¨¨¨¨¨⌒≧=- ´i77「 ̄ ̄| / . '′ ‘,
| |//| ‘, { / ;
| |//l=ミ ‘, .,,_ }\{ '′
{ _|//|//} | ]ニ=- _ノ ノヽ___/
\___ 「////|'/ノ | ´'く }´
「 ̄ ̄ ̄ . |'////|¨ __丿 ‘,__ノ
| /'  ̄|//| | ‘,
. \ / / ̄ ̄} ̄ , ‘,
/≧=--=ァ '" / / ‘, ‘,
. / / / ./| ‘, ‘,
. , / /=| ‘, ‘,
′ _-==| ‘, ‘,
; _ -====| ‘, ‘,
| /=======:| ′ `、
l/ / =========| `、
.. / /============| `、
/ /==============:| `、
『そうなるねえ』
『少なくとも疑似除去的な意味で一番制御(コントロール)なのは』
『敵集団制御(クラウドコントロール)たるエンチャンターってことになる』
『さて、繰り返すがこのエンチャンターの動きは、少なくともMtgやD&Dサイドから見ると』
『大まかには戦士職&回復職(ブロッカー)と同じ「制御(コントロール)」的になる。シド星なら「タートル」だ』
『攻撃を受け止めて味方を生かすのが戦士職で、味方を癒して生かすのが回復職なら』
『エンチャンターは「敵が交戦空間にそもそも入ってこないように足止めして交戦を回避することで味方を生かす」形でのコントロールになる』
『ちなみに元ネタであるEverQuestだと、敵集団制御(クラウドコントロール)の対になる概念として「プラ―」がある』
『こいつは「敵を攻撃してヘイトを買い、逃げながら交戦空間に敵を誘引する」役になる』
『基本的には交戦空間にはモンスターを一体だけ誘引(プラ―)して袋叩きにし』
『他のモンスターが交戦空間に入ってこないように足止め(クラウドコントロール)するのがEverQuestの基本戦術だ』
『ログホラだとプラ―役は居らず、ある程度は交戦空間に多数のモンスターが入り込んでも対応できるようだがね』
607
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:43:45 ID:fe07b614
アニメでもモンスターの群れに突っ込んで戦ってましたしね
608
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:46:35 ID:1437286b
>>603
全クラス見ても無いんだよなぁ…。敵専用か?
609
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:49:35 ID:fe07b614
>>608
つまりPvPはダッシュした者勝ち……ってコト!?
610
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:50:31 ID:50e87287
_____ _
ヽ // __zzzzzzz_
i_/洲州州州州洲州≧x__
州i!洲i!洲i!洲州i!洲i!洲i!洲州>ー-
州i!洲i!洲i!洲/|州 洲 洲 洲>、
州 洲 洲i!州´~州i!洲i!洲i!i! 洲州i!、
仏州i!洲i!_北_V 洲i!洲i!i!洲州i!ハ\
州i!洲i!|!/γヽヽ `ヽ `|| 州i! 州i!i| ヽ
州i!洲i!|!ゝ ゝ万 イテヽ州i!川い
レ´ヘ|`ヾ . |」 州i!洲i! | |
ヒ-ゝ ヽ j 州i!洲i !/
い ̄\ __ ´州/|/ ノ
|レ| ゝ- 、 ≦/ ノ ´ ´
ムL__ヽ ヽ、 _ ―く
ム―― 、`ヽ ゙ ヽヽ,
´//////ヽ| i ゝ/
爪三三三三リ ,刈
人/////////「 - _ ヽ__ ノ
.人/\/////7こ>- 、|>ヘ
//////∧///∧/////о\/>-、
-</////////∧/∧/////о///////>-r
『基本的には、EverQuestにおいてはその辺の雑魚モンスターですらレイドボスみたいなタフな強敵だったらしい』
『だから雑魚モンスターですら、レイドボスみたいにパーティみんなで袋叩きにしてようやく勝てるか勝てないかであり』
『雑魚モンスター二体以上と交戦状態に入ってしまったら、もうレイドボス二体を同時に相手にするようなもので詰みだった』
『だから袋叩きに持ち込むためのプラ―やクラウドコントロールが重要で』
『またD&DやMtgにおける「ボス(PW)と取り巻き(クリーチャー)」みたいな対多数戦は想定されていない』
『だから「攻撃魔法で取り巻きを除去する」って形での制御も想定されてなかったんだろうね』
『だからEverQuestの流れを汲むMMORPGであるログホラでも』
『「取り巻きの除去(制御)」と「ボスの撃破」が区別されておらず、「どっちも攻撃職!」くらいの分類になっている』
『とはいえ、ログホラの雑魚敵はEverQuestほど理不尽に強くはなく、ある程度は対多数戦も想定はされてるようだけどね』
『「モンスター二体以上は詰みです!」ならクラウドコントローラーだけでなくプラ―も絶対必要なはずだし』
611
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:52:52 ID:fe07b614
そういうシステムデザインに和マンチが付け入る隙がある訳ですね(ゲス顔
612
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:54:45 ID:50e87287
>>607
i ;
:ii | | ; , /
{ 从| | i , ///ハ
. { Ⅵ | i ; i , /// }
、Ⅵ | i ;r-、 | |i // j , /
Ⅵ :{ |i.i ヽノ | i ; }\_________/{ jl∨し、/ ,////
. ミ .:乂li.i.|:! `⌒7il_八ィ::::::::::::::::ゞ八_ i;iY⌒Y ,,////
. ミ .:{i.i.i.i从:. |ii/ }::::、:::<`'`>::,:::::{ ヾ//, , ,,/////
ミ . .:乂{⌒ヾヘヘヽ |/;,__〈:::弋ッ::}{::ぇツ:::〉__ ,/////// ′
ミ . :.:.:.{ \|:i:i|!i}; >o。 rュ 。o<,;/, ///// ' ′
ミ`ー=ヘ. \|:i:i:i i }〈ニ≧=≦ニ;〉! ,′////∨ / :,′
. ミ`ー==〉 ∨:i i {∧三三三/ } , // ∧ ∨ / ',
{ー‐< Ⅵ{{ ゞ∧三三:/ ノ , /'′/ ,∧ ∨ /
八 ヽ__ ∨ / , Ⅵi!Ⅳ , / ' ∧ ∨ ,
. 〈〈 } /⌒ー′ ∨,/ / , ViV , ,.//{, / ,∧ ∨
`Y ノ `Ⅵ/ / /V,/,///゙/ ' ∧ ∨
ヽつ __彡イ彡イ彡イ//彡イ ∧∨
__彡へ、///}}///}}イイ/`ヽ '∧∨
\ `ヾミニ=─{{_}}─<_/::::::/, / ∧∨
丶\\\ ノ厶 `ヾ'//// ヘ
、\\丶 く< //, / ,ヘ
. 、ミヽ\ \\ /\. ///, /
. 、ミヽ ヽ \\/ `Y´ \ / '//' ,
、ミヽ 、\\/\> ヽ / ' \
/ /::/´ `'<> .. \
. / /:::/ `' <> .. \
/ /::::/ `' <> .. ヽ
『だね。まあ盗剣士とかは多数のモンスターの群れの中に突っ込んで撫で切りにするのがフレーバーですらあるし』
『抜刀突撃みたいに』
613
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:57:07 ID:50e87287
>>608
>>609
.\ ̄\ ̄\ \ | | | |: / / :|
\ \ \ ̄\ヘ 〈\ヘ | | / / - ┐
 ̄\ ̄\〈 ̄\\\ヘ | ̄\ ./ / /
\ 〈 ̄\ ̄\ \ 「\ | 〉┐ ./ / /
 ̄\ 〈 ̄\ ̄\ 、 \ 〈\ :|/ 人 // ̄〉
\ 〈 ̄\ ̄\ ̄\ rヘ. /|{ V^Y|  ̄〉 / / /
r──── 〈 ̄\ ̄\ ┌「| __/| 八γ⌒ヽ :| :|_ ̄〉  ̄〉 ./ /__
\____ 〈 ̄\ ̄\厂 〉ヘ |:(⇒ Ⅵヘj人 | \) ノ ノ/ / ̄〉_ /
\___〈 ̄\ :|_/rク^〕|八Xヘ←=ニ-_ 、 / ̄/ 〉─── 〔
\__〈 ̄\厂\ 乂__」洲ノ\、ニニ-_ : Y^〉/ 〉 ̄〉── 〉
\ ̄\/ ̄\}イ ^洲8 8|\y〉-〉 | :|/ ̄/ ̄〉 ̄ ̄ ̄ ̄〉
\ ̄ーくノノノ- ミ 淡ニニ(〈/ノ∧ .:| ノ 〉/ ̄/〉 ̄ ̄ ̄ ̄〉
〈 ̄V「/⌒\┐V淡ニニ-_ ̄\〕 厂 〉 / ̄〉 ̄ ̄ ̄ ̄〉
〈 ̄ノ{ ノ淡Xx-ヘノ:i:i:i)ノ / / ̄〉/ ̄〉 ̄  ̄ ̄/
〈 ̄ ̄\ .: /〈( 淡Xx rヘ「 l ./ // ̄〉 ̄ ̄ ̄
| ヘ淡X ./ 淡X:.ノ:ノli:i| / / ̄/ ̄〉  ̄ /
| ∧ 淡 :{ 淡く::/ li:i| / ̄〉 ./ ̄/  ̄ ̄
| {淡x.〈 〔_ 淡 厂 ^\く ̄ ̄〉─ <  ̄/
. ノ 〉_淡 }__ノl ./ r-ヘ」ニ-_ニ=-ヘノ ̄ ̄\
Y´ ノ:i| 乂:iノ__/ /乂__)_)ニ|\\ニニiー|\. \_ノヘ
く:i:iノ .____/ ./ニ|:. \\_-八 \_ \
\ -ニ∧ -=淡 } \ /⌒У
\ /ニ//\ \淡__rヘ  ̄
ー=ニ=- 乂_\ \__У
``~、、 > _ \
ー ⌒\
\\
\_
乂 }i:i|
ー
『もしかしてFEみたいな騎兵環境なのかな?>ログホラTRPG』
『機動力に比して射程が短く、足止め手段も乏しいから遠距離攻撃職が弱く』
『機動力で突っ込んで近接戦闘に持ち込めば勝ち的な』
614
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:58:27 ID:1437286b
FEほどではないけど、そんな感じに見えますねぇ>機動力に比して射程が短く、足止め手段も乏しい
615
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:59:18 ID:fe07b614
しかもこのダッシュって別にクラスや種族で制限があるわけじゃないんでしょ?
なら戦士職とか二枚盾神官とかの重装備が断然有利じゃんw
616
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 03:59:45 ID:50e87287
>>614
『なるほど。ありがとう!』
『どうにもログホラTRPGは解読が難しくてねえw』
617
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:01:26 ID:50e87287
>>615
『(機動力が同じなら重装甲有利なのは)当たり前だよなぁ?(高速重装甲戦艦並感』
618
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:07:42 ID:1437286b
あ、やっと見つかった。
P308
すべてのキャラクターは他のキャラクターの移動を妨害する[阻止能力]を持っている。
[阻止能力]を保持しているキャラクターは至近距離(同一スクエア)にいる任意のキャラクターを[阻止能力]の対象とすることで、通常移動(ラン、ダッシュ、その他[通常移動]タグのスキル)を割り込みで禁止することができる。
…これって通り抜け禁止的なやつで、遠隔で[阻止能力]使えるキャラは居ない感じですね。
619
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:09:31 ID:1437286b
>>616
ろくに索引が無いうえに、データがあちこち飛んでますからね。
TRPGのプロではない、小説家が作ったものだから仕方ないのか。
620
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:09:56 ID:fe07b614
>>618
大地人のルンデルハウスがやった(そして死んだ)みたいなことか
これやっぱ走るのも止めるのも重装甲ありきでは?(;´Д`)
621
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:15:14 ID:50e87287
__\\_
-≦洲州洲州洲州ミx、
ー=≦洲州洲州洲州洲州ハ¨`
/洲州洲州洲州洲州洲州’
从洲州マ从’ヽム_⊥ヽ洲州ト、
,洲州洲 -`ヽト" |:::) リ洲州洲>
|洲州从l::::) ` ¨ ´ 从斗从
、洲州ヘ¨ | , ' r-´斗ゝ
、Ν州', < ノ / |洲、
\ レ > 、 , ' -二二八
〉彡≦ニニ/ニニニニニ= 、
/`| |ニニニィニニニニニニニニニl
И | |ニ/ニニニニニニニニニニ 、
人乂!_//ニニニニニニニニニニニニニネ
/ニニニ ○ニニニニニニ、ニニニニニニニヒニミ
くニVニニニニニニニニニニニ\ニニニ≦ <ニ0ニ|
Vニ,ニニニニニニニニ/ ュ 副会長
|ニ|ニニ ○ニニニニニニニニV < >ニニマ"
、'ニニニニニニニニニニニニニV ∠〈ニニニニニ’
V|ニニニニニニニニニニニニ/ ー ヘニニニニニ’
|’ニ○ニニニニニニニニ / /ニニニニニ/
『今までの内容をコントロール分類でまとめるとこうだ』
・除去コントロール(砲兵):「クラウドコントール」たるエンチャンター
・ブロッカーコントロール(歩兵):戦士職及び回復職
・トークンコントロール(徴兵):サモナー
・PWコントロール(外交)
・青黒コントロール(諜報)
『そしてトークンコントロールに該当するのがサモナーになる』
『まず、攻撃や回復等を行うとヘイトを買う(そして召喚はヘイトを買わない)という性質上』
『ゴーレムのような戦士職的な召喚獣だけでなく』
『魔法攻撃職的な精霊にしろ、武器攻撃職的なアンデッドにしろ、回復職的な幻獣にしろ』
『全ての召喚獣は簡易的な「ブロッカー」になる』
『とりあえず前線で攻撃や回復をしてるだけで、勝手にヘイトを稼いでモンスターの攻撃を引き付けてくれるからね』
『Mtgで言えば、トークンで強力なクリーチャーをブロックするようなものだ』
『召喚獣(トークン)が倒されたところで、再召喚するだけだから戦線の建て直しは簡単。回復職に頼るまでもない。』
『ある意味では、ヒーラータンクとは別の意味で、戦士職と回復職の仕事を一人でできるのがサモナーなわけさ』
『この辺はD&Dのサモナーや、Mtgでのトークンコントロール型デッキでも大体同じ動きになる』
622
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:16:26 ID:50e87287
>>618
『ありがとう。封鎖やZone of Controlに近い概念のようだね』
623
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:17:29 ID:50e87287
>>619
『だねえ。まあルール自体は意図を推測すれば合理的に簡易化してると思わしき部分もあるが』
『その辺の理由説明を欠いているし』
624
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:18:13 ID:1437286b
…それにしても、蘇生の宝珠、安すぎないかなぁ。
40Gでキャラクターランク1~10までのキャラクターをHPをキャラクターランクと同じ値(ランク1ならHP1)まで回復して蘇生できる。
なおロングソードが75G
しかも、<宝珠技師><宝石職人><祈り手>のサブ職なら
インビューという一般スキルで、シナリオ開始時に無料で2個手に入る。
625
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:22:37 ID:fe07b614
他のゲームの蘇生アイテムと比べたら安いね
でも全滅しても大神殿に戻るだけだからそもそも命が安いのかもしれない
ちなみにキャラクターランクってのはレベルの1/10に相当するのかな?
626
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:24:40 ID:1437286b
>>625
いや、TRPGシナリオ参加回数+1ですね>ランク
設定上のレベル1でもレベル90でも同じらしい。高レベルでもプレイヤーがキャラクターの肉体を使いこなせて無いとかなんとか。
627
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:27:46 ID:1437286b
ああ、ありそう>命が安い
回復職がランク1からリザレクション覚えられるし。
628
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:28:00 ID:50e87287
>>626
『エルダーテイル上のレベルはキャラ性能に関係ないフレーバーとか滅茶苦茶な設定だしねえ・・・』
629
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:28:47 ID:fe07b614
>>621
んー、あー、そうか
おそらくレイドボスの魔法やブレスなんかも長くても射程20メートルだと考えられるから
ヘイト込みで考えたらヘイトを集める召喚生物を対象に攻撃するだろうし、
エレメンタラーなら30メートル後ろの本体までは攻撃が届かずにアウトレンジできるのか
そして本体はヘイトを買わないから安全なまま、と
……これやっぱサモナーヴァンパネラが強いのでは?(;´Д`)
630
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:31:11 ID:fe07b614
>>626
つまりシナリオに10回も参加すればレベル1でもレベル100まで上がってるし完全に使いこなせるようになってる
逆にシナリオ参加が1回目ならレベル1でも90でも誤差程度の働きしかできない、と
631
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:36:22 ID:50e87287
,. : : : : : : : : : : : : :_;ノア゙ : : : : : : `ヽ、
/: : : : : /:/ : : : : { ヽL,_ : : : : : : : : : :\
/⌒: : : : : : : : : : : : : : `L,_ノ⌒ト、 : : : : : : : : :.
/( /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : └'^┘: \: : : : : : : :.
{ :\/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i,\:ヽ: : : :;
\:/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i, )ノ\ : }
/ : : /: : : : : : : : : : : : :|\ ト、: : : : : : : : : : : :i, )ノ
_,ノ}/:/ : : : : ト、: : : : : : : |/⌒ \: : : : |: : : : : :i,
. /: : j : : : ∧| \: : : : : | ィft找ミ \: : |ヽ : : : : i,
{: : 八 : : { r‐拆ミ\: : :/ Vツ )ノ / : : : : : 'i,
\{ }\,ト、 Vツ )ノ __,/: : : : : {⌒\_
/: : : :∧ .:} / {: : : : : : : : \
_,ノ: : : : : :込、 _ ノ } : : : : : : \: :\_
⌒>': : : : : : : : : `: : . . / /} : : : : : : : : `''<⌒
/: : : : ;,ノ): : : : : : : : :「T‐< __/ , /: : :{ : : : : : : : : \
. ⌒``` /: : : : : : : : / 八 //∧: :}\: : : :}\: : : \_,,ノ
/: : : : : : : _ノ|/ }{ \_/ {/ )ノ ``<,,_ ```⌒
_/ : : : _,, -ニ }{ ``ヽ、
⌒`ヽ、:/ / }{ \ / 、 \
{ l{/-=ニニニニニニニニ==‐- ,,_ /\_/ ヽ }
}ア゙ ̄ j{  ̄``‐ニア〉 ,′ l
/ j{ { ,′ l
『ログホラの通常パーティが、どんだけ簡易化しても戦士職と回復職のペアは最低限必要で、ソロが困難なのに対し』
強いて言えば二枚盾神官のように、回復職の防御力を高める形での「ヒーラータンク」くらいである。
『サモナーは一人で戦士職と回復職の役割を代替できるから、自己完結性が高く、ソロでも実際強い』
『パーティでも召喚獣が戦士職と回復職の負担を減らしつつ、ある程度ダメージ源にもなってくれるしね』
『その上で、魔法攻撃の精霊、武器攻撃のアンデッド、盾役として優れるゴーレム、回復が得意な幻獣って具合に』
『特化した役割まで背負ってくれるし』
『ソロだろうがパーティだろうが雑に強いと言えるだろう』
精霊とアンデッドとゴーレムと幻獣、どれが(どういう状況で)良いかの考察とか要る?
632
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:38:55 ID:fe07b614
欲しいですね
633
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:43:58 ID:1437286b
…もしかしてパーティ全員で引き打ちすれば強いのでは。
回魔武戦□□敵
回復職:ヒール射程4
魔法攻撃職:攻撃魔将射程4
武器攻撃職:弓射程3
戦士職:弓射程4(スキルで+1)
の状態を維持できれば、移動力が3以上だったり、遠隔攻撃を持つ敵以外には戦士職がダメージ受けるだけで済む。
634
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:46:18 ID:50e87287
>>632
. . . . . . . . __ /ニ>
. . . ゚: : : : : : : : : : : ┌‐∠ニ/. . . . . . .
. : . : : : : : : : \_/. : : : : : : : : : : : : . . : : : /≧s。
z‐、 . . : . : . . ` ・ 。: : : : : : : . . ⌒・ ;\ニニ\
/ノ^′ ゚: : : .: : : . : :・: :。: . . . 、  ̄ ̄
〈_,、ヘ : : : : : : : . . `, . : : ゚: , : : : : : . . .
、r=ミi| ) ゚ ・ 。: : : : : . , . : : : . . , : .: : : : : : : : . . 、
一ト n」、 , . : : ゚. : : : : . ` 、: : : . ; : . . : : : : : /「ヽ_
/ ̄<^\__〉 ⌒丶: : .、 。: : ヽ: : : . ; : . 〈 ̄ l \_/ム
〈__/辷/_/ . ヽ: : . , 、: :` : : . ; : : \ \__ /ム
/ '/ゞ=ミ_〉`r‐、 . >==ヘ : *: : : . ; : : : ーヘ /ム
/ ̄>' 乂_〉、」 _ノ\ ` . 《 〉/ ; : : : ; ゚ : : `: . . ∨ /ム
rヒ斗'’ /∧ 、_〉\_ノ。: . ヽ Ⅵ Ⅳ . : /l ̄| : : : .: : : . . . ∨ /ム
..:/´ /∧ ヽ \ー┘: :_;_. '. V_/ ; : :/ l ,′: : ' : : : : ゚ . . . ∨ /ム
..:/ /∧__〉_〉 ,く__〉 : / ̄ 〈 ; : : : : : 。: : . . . . ∨ /ム
..:/ /∧__i:L /´ /、 .: \_〉、_/ : : : : : :゚: : : . . . . ∨ /
..:/ /∧ . :/ /. : : .. :゚. : : : : . : : : : . . , ヽ/
,.:' . : 〈/ . : : :_'; .' : ': : : : : *: : : :_._
: .丶_》 : :《] | , : : : : : : ゚ : :|`ー\
. : : /_l ./ . : : : ,: : : . \ 丶
. : : ' |__l/ . : : : . : : : : \__〉
. : : : ,': :。:゚ . : :* :
. : : ゚ ,_:_:/ヽ ,: : : : : .
. : : : // / /\: : : .。
_______ . : : : / ̄〉_厂 /  ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\- _ . :。:  ̄ ̄ ̄ /ヽ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /__ ̄7:* : 〈 / /
\ニ/ / // /
〈ニ/ // /
 ̄ // /
『了解!』
『まず、最も射程に優れるのが精霊使いだ』
『精霊がサモナー本体からある程度離れて行動できる上』
『その精霊自体が射撃魔法を持ってるからね。ファンネルや空母みたいなものさ』
『>>629研究員の言う通り、射程を生かしてアウトレンジするのには適している』
『また、スタンピードみたいな大規模集団戦でも射程の長さは色々有益だ』
『アウトレンジして安全を確保する防御面でも、遠くの敵まで手が届く攻撃面でも、火力集中の面でもね』
『魔法攻撃属性はその辺の射程の重要性に比すると比較的どうでも良い』
『火傷や凍結の効果があるらしいから、その足止め力が強ければ別だけどね』
635
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 04:54:33 ID:50e87287
_,__,__
,/ \
|\_,__,_/|
____|\|__|___|/|____
/ ::::::\_|__|__|/::::::::::: \
/ ::::::::::::::::|(_)(_)|::::::::::::::::::: \
/ヽ ̄ ̄ ̄| ̄| | ̄| ̄| ̄ ̄| ̄|\
/::::::::\::::::::::: ̄\____/::: ̄ ̄ ̄| ̄^/::::::ヽ
/:::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::|:::::::::::  ̄ ̄ ̄ ̄|/\/ ̄^\
,/ヽ__ノ、 \  ̄ ̄^| ̄| ̄|:::::::::::::::::/ ,/ ̄ ̄\|
|___/ ヽ:::::::::::::| ̄ ̄ ̄:::::::::::::::/ / ̄ ̄\_|/
|:::::::::::::::::/  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄/⌒⌒⌒⌒ヽ
| ̄| ̄^ヽ / ヽ、_______/ヽ | :::::::::::::入
| | | |ヽ、______/| | ̄| ̄| ̄| ̄|ヽ
\___ ̄/ ,人::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ| ̄| ̄| ̄| ̄| |
 ̄ /  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ヽ ̄ヽ ̄ヽヽ/
/ ::::::::/ ヽ  ̄ヽ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ヽ /ヽ、_ノヽ
| ::::::::::::::::ヽ | ::::::::::/
ヽ ::::::::::::::::| |^ヽ___/\
人___/| ,|\:::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::/ / \\::::::::::::::::::::/|
/::::::::::::::::::/::::/ \ ̄ ̄ ̄| ̄/
|\____/::::/  ̄ ̄ ̄^ ̄
\|____|/
『何を召喚しようが、サモナーは単体で戦士職と回復職を合わせたような役割を持つ、という観点で言えば』
『その戦士職としての機能に更に特化したゴーレムも悪くない』
『死んでも再召喚すれば良いとはいえ、一撃耐えられるか耐えられないかは重要だし』
『また肉壁を並べられるとは言っても、サモナー本体は脆弱だからね。一定確率で庇ってくれるゴーレムは心強い』
『アインズ様ににとってのデスナイトのようなものさ』
636
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 05:14:42 ID:fe07b614
ゴーレム兄貴とか呼ばれてるくらいだし、同レベル帯エネミーの一撃で倒れるほどではないんでしょうね
637
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 05:14:54 ID:50e87287
>>636
『だね!』
638
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 05:20:26 ID:50e87287
_ /⌒ヽ、)ヽ
ヽ\ ,,.-, /_)⌒)i | |、 _
\.\ ( (/イ|ヽ/ノ |iヽ)_//
\.\ヽ ヽ_/ |// )/⌒)
ヾヽ-i -/ ヽ/─--..,,,/~iヽ
__,,,,, / | |_ヽヽ.\ ヽ/- )
"-、\ |ヽ\-~~ ") )ノ|_iノ
/" ̄\\(. ⊿ ノヽ ~ヽ
~ ~"-ヽ | / ノ ヽ |
.<~"二ノ / ヽ / |
. =--(゚ ゚ )--、 i i i
ヾ_( ̄ 」_/ ヾ ヽ / /
.> / > <ヽ-| /ノ
("二) (ヽ-( ( /ヽ
 ̄ .ヽ二/// )
/⌒ /ヽ_|~
ヽヽ ノ ヽ__)
 ̄
『回復職的な幻獣系は、他に比するとやや微妙かもしれない』
『サモナーは召喚獣が倒れても再召喚すれば良いだけなんで、ヒーラーはあんまり必要ない』
『回復で召喚獣を長持ちさせたいなら元々頑丈なゴーレムの方が良い』
『サモナー本体の回復を考えるにしても、サモナーが被弾するような状況ならどの道負けだしね』
『また、サモナーと相性の良い吸血鬼と、回復魔法の相性が悪いのもある』
『少なくとも上記の理由からソロには不向きで、採用するとしたらパーティ用かな?』
『回復職や戦士職にかかる負担を軽減くらいはできるだろう。それもゴーレムのが良い気もするが』
『カーバンクルが、割と珍しいカンナギの代替になるのが一番有益かもしれない』
639
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 05:23:06 ID:fe07b614
そういやカンナギのバリアは厳密には回復魔法じゃないから吸血鬼も火傷しないかも?
640
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 05:29:31 ID:50e87287
/:Y Y (
/: : : | ヘ ゝ,、
/: ://:l ) ノ
/: ://:/ (_,、 ヘ_____
/ : : : :,.斗ハl、. γ⌒ . /////////.ハ
/ト、、 / イ { {. ,' !',\ ,'. ハ////////// 7',
/ニニア⌒ヽ. ,、 { ',} Y.{ V//////////.7:i:',
/ニニニ/イマ. {ム ', }! ノ! ゝ /////////// 7i:i:ハ
/ニニニ/ニニゝzz{:i:ヘ、、 ハ. ////////////7:i:i:i:iハ
/ニニニlト、ニニニニ入:i:i:V/ 从.|ニニニニニニニ:i:i:i:i:i:i:
/ニニニア:i:i〕ニニニニニア:i:i:i:i:Vx //.|ニニニニニニニ:i:i:i:i:i:i:i:
/ニニニY:i:i:i:i:{ニニニニ{:i:i:i:i:i:i}廴i!. ,' |ニニニニニニニ:i:i:i:i:i:i:i:i:
/ニニニ./乂:i:i:/ニニニニV:i:i:i:i!ニム { |ニニニニニニニ:i:i:i:i:i:i:i:i:
. /ニニニ/::::::,、/ニ>'^¨ヾ''<ニチア^lニ{ィ_/|ニニニニニニニ:i:i:i:i:i:i:i:i:
.. /ニニニ./ ::::: ヘ マ | .ハ i! ',ヾ/,1./卍イ=|ニニニニニニニ:i:i:i:i:i:i:i:i:i
. /ニニニ./ ::::::::::: ヘ」 | |‐ヽ l ',ヽ7/)/{ニ.|ニニニニニニニ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
/ニニニ/::::::::)ヽ //h '伐ワ、_.}_,レ,ィ ∀)ヽ_ノニ|ニニニニニニニ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
/ニニア :::::::::: )ノ/| ト、」`^.ゝ、 - ,ィ{ ∨只,ニニl|ニニニニニニニ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
. /ニニア´::::::::Y´ 乂卍 ( ノ. ノイ、゙「 ''. V _ヽ_>ア.|ニニニニニニニ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
. /ニア::::::::::::::::} う,ィ∧/_l_{、、ェ卍┘ ,イニリ 卍 . ニニニニニニニニi:i:i:i:i:i::i:i:i:
|ニニ{ :::::::::: /´ ヘ{/ニニニ{{_,..┐ ,―===‐ア}!卍. ニニニニニニニニi:i:i:i:i:i:i:i:i:
|ニニ/::::::::八 -、マニニニ}}イ⌒ヽ `'' 7:i:i:アニ}. ニニニニニニニニ:i:i:i:i:i:i:i:i:
. |ニ/ :::::::::: /ヽ _ノ/i}}ヘ、 ~zzzアニ7. ニニニニニニニニ:i:i:i:i:i:i:i:
『ネクロマンサーは割と汎用性が高い。全体的には物理攻撃に優れるものの』
・スケルトン:HPが回復し続け、耐久性が高い
・ファントム:回避力と魔法耐性が高く、術者を隠密状態にする(敵の注意を逸らす)
『など、アンデッドらしく変則的だが不死性にも優れるし、術者を隠密状態にするような効果も期待できる』
『つまりゴーレムと同じく、タンク特化的でもあるわけだ』
『サモナーの「戦士職と回復職を合わせたような役割を持つ」という観点で言えば』
『その基本的な役割を更に伸ばしつつ、攻撃力にも長けるのは実際強い。』
『ソロでも強いし、パーティでも不死者の肉壁は役に立つはずだ』
641
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 05:30:53 ID:50e87287
-=ーミ、
___\::ヽ-==ミ、
. ´:::::::::::::::::::::::::`丶
. '´,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
, ´::::::::::〃::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、::::::::,
/ ィ::::::::::::|i::::::::::::::i::::::::::i::::::::: i:l:|::::::::i
/'´ / ::::::::: 八::::::::::::|、::::::|::::::::::川::i: 八
/::::::::::::::-‐ミ、::::::i >-|― i::: |:!:ト、ト\
/::::::∧:i:::::::::|. \::::'. .|∧{リィ从| i、
.i∧: i }|ヽ::::::x=ミ\', xォzミx .ィi ヽ.
.| '.::| 从 }イ〝 ゞ' , ‘¨¨’ 厂Vム. i
. | '.| `\!人ム `____, ' V ∧
\ ノ> .`¨´ イ ./ /ニ.\
/_八V.]丁i ,, ' ∠二二. \
./二二ム.寸 .レ'´ x<.二二二二 \
V二二.心 寸 rf .二二二二二二二 〉
寸二二 心}}ノ二二二二二≠二二7
}二マ二二O 二二二二Ζ二二 7
寸.ハ二二二二二二 Z二二二.]
V.ハ二二二二二二}!二二二ム、
.}二!二 O二二二《.}}二二二.〉.≫i
ノ二l二二二二二]` == 三 = " !
」二「、二二二二コ! === 副会|
『まあサモナーについてはこんなところだ』
『外交と諜報は・・・もうこんな時間だしまた今度にしよう』
『では今日はこの辺で失礼する!参加してくれてありがとう!お休み!』
642
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 05:32:09 ID:50e87287
>>639
『ああ、かもねえ』
『とはいえ、吸血鬼サモナーにバフを載せなきゃいけないパターンがあんまり思いつかないが』
643
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 05:33:49 ID:fe07b614
乙でした!
644
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 08:13:23 ID:1437286b
乙でした(寝落ち)
645
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 22:35:12 ID:50e87287
安価↓1 見たい描写
【無茶振り王国システム進行】
・コミュ
・科学:新規安価:
・科学:
・科学:人口省世論調査課(世論調査を行う。):「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」
・諜報:新規安価:
・諜報:
・諜報:【インフィニット・デンドログラム技術】紹介
・諜報:【終末なにしてますか技術】紹介
・諜報:【神河で欲しい技術・人材・組織があれば(主にカードを想定)】紹介
・諜報:【異種族レビュアーズ世界】
・諜報:【仮面ライダービルド】
・諜報:【千年王朝】
・諜報:【イナズマイレブン技術】
・諜報:カオスフレア(暁帝国)
・諜報:キャプテン翼技術(4/3以降解禁)
・諜報:【あさおん☆魔術決闘ペニスフェンシング】
・諜報:【『この苦しみ溢れる世界にて、「人外に生まれ変わってよかった」』世界】技術
・諜報:ダイナマイト帝国技術
・諜報:勇者砲技術
・諜報:【文豪ストレイドッグ】技術
・諜報: 【その大樹は魔界を食らう】技術
・諜報:【ガンダムビルドダイバーズ】技術
・諜報:カオス転生技術
・諜報:【メガテニストはディストピアでもヘコたれない】技術
・諜報:真・女神転生V技術
・諜報:ファイアーエムブレムシリーズ技術
・諜報:エンゼルギア技術
・諜報:取得技術解説
・諜報:技術収集安価
・諜報:打順バトル諜報
・諜報:【転生して電子生命体になったのでヴァーチャル配信者になります】技術収集
・諜報:【バグ技世界の不条理操作技術・世界法則操作技術】
・諜報:【マフィア技術】
・諜報:【ギルティクラウン技術】
・諜報:【本好きの下克上技術】(済みのはず)
・諜報:【シャングリラ・フロンティア世界ライセンス】
・諜報:【蜘蛛世界技術】
・諜報:マーベル
・諜報:【モンスターがあふれる世界で欲しい技術・情報・人材があれば】
・諜報:仮面ライダー555
・諜報:【魔法少女育成計画技術】
・外交:新規安価:
・外交:
・外交:マフィア技術紹介
・外交:不条理技術
・外交:【転生して電子生命体になったのでヴァーチャル配信者になります】技術収集
・外交:その大樹は魔界を喰らう技術
・外交:未処理の技術収集
・育成:
・育成:新規安価
・スカウト:
・スカウト:新規安価
【個別作品考察系】
・捕食者系魔法少女
・女神転生(カオス転生ごちゃまぜサマナー、地雷やる夫、幸子スレ)
・人でなし
・ダンジョンで出会いを求めるのは間違っているだろうか?
・Mtg
・神座万象
・今更ながらログホラ
・勇者掲示板(反作用考察とか)
・カオス転生及びその三次創作
・モンスターコレクション(召喚士マリア)
・ヘンダーソン氏
・風花雪月
【GMの趣味】
・TS
・ヤンデレ
・近親
【GMの中で話題】
・その他その時思いついた小ネタ
・異世界転生物実験
・異世界転生物理論:転生ビルド(シュテルTRPG・汎用特化・ヘンダーソン氏)
・仙人惑星ってどんなのがある?
・フルボーグの社会変化描写
・科学:人口省世論調査課(世論調査を行う。):「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」
・日本及び国際情勢
・信長の野望 革新(織田が降伏して次の日本列島へ、永久機関謙信、武田封鎖戦略、武田プレイ、立地について、島津)
・神座万象
・デモンベイン
・西部劇について
・ステラリス4.0
・緑:体力>青:技術>白黒:話術>赤:戦術、小型兵器と大型兵器、政治制度と意思決定速度
・各国との色とアライメントと主義と経済と外方次元界とアニメとポリコレについて色々考察
・AIと色々議論してみた
・工房経済と小屋経済と地価と少子化
646
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 22:35:30 ID:1437286b
・諜報:技術収集安価
【異世界からの企業進出技術】の確定処理で!
647
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 22:35:41 ID:fe07b614
・工房経済と小屋経済と地価と少子化
648
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 22:35:50 ID:1437286b
無茶王様、おかえりなさい!
649
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 22:36:10 ID:50e87287
『ただいま!』
650
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/20(Sun) 22:40:32 ID:50e87287
550 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/06/23(Mon) 22:34:34 ID:72341eaf [6/6]
1章「入社編」と2章「勧誘編」までチェック
594 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/06/24(Tue) 22:37:57 ID:c9d5d574 [3/3]
3章「夏期編」と4章「出世騒動編」まで
596 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/06/26(Thu) 02:08:58 ID:a9e9061c
5章「出張編」と6章「強化月間編」まで
638 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/06/27(Fri) 19:51:52 ID:46490fc2
7章「冬期疾走編」 7章だけで1章2章3章の合計より話数が多い…。
662 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/06/28(Sat) 00:26:38 ID:c1397496 [1/9]
8章「年越し準備編」
690 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/06/28(Sat) 20:28:57 ID:c1397496 [5/9]
9章「師走騒動編」
762 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/06/29(Sun) 10:43:56 ID:8ec3738f [3/6]
10章「年越し編」
785 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/06/29(Sun) 19:15:25 ID:8ec3738f [6/6]
11章「幹部研修編」から12章「第二期生来訪編」まで
790 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/01(Tue) 19:39:54 ID:6a9ce4e5
13章「新春到来編」
794 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/02(Wed) 22:32:05 ID:4ef25988 [1/5]
14章「GW編」から15章「競合編」まで
841 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/03(Thu) 23:12:56 ID:a2b4bfb1 [8/8]
16章「営業妨害編」
888 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/04(Fri) 22:32:31 ID:f78c8c10 [1/5]
17章「業務提携編」
928 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/05(Sat) 19:40:40 ID:66d57bd5 [2/8]
18章「技術漏洩編」
『とりま前スレから』
『これで良いかな?』