AA作成用Webアプリ「Ahoge Editor」 開発スレ
1
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[] 投稿日:2025/07/18(Fri) 18:08:34 ID:43600dfe
/: : : : `ヽ
/ :/,ニ、Y: : : Y_,, -- 、,
{: :{ (: : : :},、r''": : : : : : : : : : : "'' 、
弋:\>/: :,、r'": : : : : : : : : : : : : : ヽ
>/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
, -''" /: : : /:/: :/: : : : : : /: : : : : :i: : : : : : ヽ
/ //\: :/:/: :/: :/: : : : ,/: : : : : : :| : : : ヘ: : ヘ はじめまして。
/ レ {:: : :`| i: :/ : /:i_/'´|: :i: : : : : :| : : : : |: : :| ブラウザ上でトレースAAを作成できるWebアプリ「AHoge Editor」を作ってます。
/ ノ|ヽ: : | |,イ: :/'"| :/ ̄'| :i|: : : : :∧--、_:|: : :| ttps://ahoge-editor.com
./ , -イ | \| ハ:| |/ _|:/|: : : : :| i : : : |: : :|
|/ |/: : :| : : \z====| ヘ!: : :/- ヘ : : i: : :! まだまだ開発途中ですが、
/: : :i^|: : : : | {::{:::}:::} ノ:/示气\:|: : | 感想や要望、バグ情報などをいただけると嬉しいです。
/: : :||: : : : |弋_ノ / {:{::}::} / : : : |
i: |: ::i人|: : : : | , , , ゝ-' ∥ : : : | ~現状でできること~
|: |: ::|: ::|: : : : | ' , , , ∥: : : : | ・1ドットずらす、矩形選択・挿入などのAA編集操作
iヘ|,: :| : |: : : : ト、 o /: : : : : :| ・画像化
V乂|: : : : |\ ' 、,_ イ| |: : : :|:|リ ・編集履歴の動画化(タイムラプス機能)
|: : : :|| "''-、√ ̄,.`'iノj人|、i: : |j!
_xヘ|ヘ: :|| /|__`'i〈 |-、 |: /
/ `.乂| \/ ミ'' 、`i 入_| \j/
f,x、_ \\〉⌒l | 〉
/ "''‐-、_ \`Y^l | / ヽ
| ヘ "''‐-、_ `' 、|// ∨ |
! ∨ "''‐-ヘ V. |',
ゝ ∨ O | | | |
/ 、 |/ | | /|
( \ | | | |
2
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[] 投稿日:2025/07/18(Fri) 18:13:35 ID:43600dfe
弋_/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"''-、
__/:::::::::::::/:/:::::::::::::/::::::::/:::::::::::::::::::::::\
/,/\::::::/::::/:::::::::::::::::/::::::::/:::::::::::::::|::::::::::::::i
/ , |:::::::\|::::::|::::::::::::::::/:::::::/|:::::::::::::::::|:::::::::|::::|
. / / |:::::::::::::|::::::|:::|::::::/|:::::/ |::i:::::::::::/|:::::::::|::::|
/ レ |\:::\|::::::Ⅵ:::::|ー|''"| ̄|::|::::::::/`|‐--:|::::|
| __,xイ|::::::\:::|::::::::::乂;{ \{ - リ|:::::/ __|、:::::::|::::|
|/ |::::::::/^i::::::::::::| 行示弌 j/ 示弍\1:::| タイムラプス機能はこんな感じです。
|/:::::::{ |::::::::::::| |。f::::i。| |f:::i。|\|:::| ttps://x.com/i/status/1945988502182883563
/::::::::::乂i::::::::::::| 乂-;ク 辷;ク/::::::::!
. /::::::::::::::::::|::::::::::::| , , , , , , |:::::::::| この機能はAA作成技術を誰かに伝えたりするときに有用かなと思って作ってみました。
|:::::::::::::::::::|:::::::::::::| u ' /::::::::::| 現状ではまだ動作が重いので、あまり大きなAA作成には向かないかもしれません。
|:::|i:::::::::::::|::::::::::::::ト、_ cっ ,、イ::::::::::::!
乂||::::|、::::|::::|:::::::::| "''-/\≦::::/ |:::::::::/
>┴<Vヘ::::/リ\ f'´ ̄ユ、/|/! j/j/
/ ̄ ̄\`∨:: : : :\|  ̄] |^|\
| ⌒\ \\: : : : :| 〈ノ: |/| ∧
| \ ヘ,| \: : :| /: /V |
| \ \:| \/ // | |
∧ \ | / / | \|
3
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[] 投稿日:2025/07/18(Fri) 18:14:40 ID:43600dfe
__///:::::/::::::/::::::::::ヘ:::::::::::::::::\
./ /::/:::/::::::::/::::::::|:::::::::::::::|::::::::::::::::::::ヘ
/ /\/:::/:::::::::i:::::::::::|:::|:::::::::::|:::::::::::::::::::::ム
/ .i\|:::::|::::/::::|:::1/|:::|:::::::::::|ヘ::::::::::::ヘ::::::!
/ ,x|\|:::::|:/:::1ム斗ー|:::|i::::::::::|斗-、_::::::|:::::| AA作成もプログラミングもまだまだ駆け出しなので……。
ムイ |\|:::::|:|::::ハ|乂{ __ヘ:|ヘ|:::::/ マ ト、::::|:::::| ほかに似たようなことをされている方の情報や、
|::::::|:::::|ハ::|x====zリ |:::/z=\z\|:::::| AA作成にはこういうテクニックがあるというような情報も
|::::::|::::::::::\{::f::::i。} j/ {:f:::i。} `/:::::::| 教えていただけると助かります。
|/:f'|:::::::::::::|弋_-ク 弋_-ク |:::::::::|
/::::ヘ|:::::::::::::| , , , , , , , i:::::::::| 更新速度はあまり速くはできないかもしれませんが、
|:::::::::|:::::::::::::| /::::::::::| よろしくお願いします。
|:::::::::|::|::::::::::|、 ` ' , イ::::::::::::|
|/|:::::|::|::::::::::|:::> 、__ , 、 <:::|:::::::::::::!
|! |::::|Ⅵ:::::::::|::/ \_ _/|:::::::::|::::::::::::i
乂{ ∨::/リ/ /^i /\ ∨j/リ|イ:::::/
,、-‐'"}ノ ヘ /\ ∨ /| /"'--|ノj/
4
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/18(Fri) 18:15:38 ID:45085e12
使い方はどうすれば?
5
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[] 投稿日:2025/07/18(Fri) 18:19:31 ID:43600dfe
/:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::/Y\
/:/::::::/::::::/:::/:::::::::ヘ::::::::::::::::ヘ::::::::::::::∨:::::/ /| \
/:/::::::/:::::/|::::|:::::::::::::i:::::::::::::::::::|::::::::::::::::i/:::/:::|\ i
i:::|::::__|__:/斗-t:::::::::::::ト、:::::::::::::::|::::::::::::::::|::::::::::/:| |
|:::|:::::::|::/ |::::|:::::|::::::ハ::"'ー--i::::::::::::::::|/:::/:::|、 |
|/|:::::∧|、,_-V:|\|::::/ー\\:::::|::::::::::::::::|::://| \ |
|ヘ::|~下"''示{ |::/ z≡=x\|::::::::::::::::|、:イ::::::| ヽ| >>4 あっ、そうですよね。すみません……。うっかりしていました。
|∧|:i. {::{::}。} j/ |::r:::、:::i\i::::::::::::::::| ):::|::::::| 一応 (´д`)Edit に寄せた作りにしたつもりですが、
|::::::::! 乂__ソ !::ヽ:'oj |::::::::::::::::|/::::|::::::| まったく何もないと困りますよね。
|:::::::::i ゝ- ' |::::::::::::::::|:::::::::::::ヘ また後でしっかりしたマニュアルも参照できるようにしようと思いますが、
|:::::::∧' ' ' ' , , , , |::::::::::::::::|::::::::::::::::| とりあえず軽く使える操作方法を書いてみます。
|::::::::::人 r‐-‐ 、 u |::::::::::::::::|::::::::::::::::|
|::ト,:::::::::|≧、, `-ー-' _,,、/:::::::::::::/|:::::|::::|::::|
ヘ| |::::;イ| r-ー>‐--ァt‐''" /イ::::::/}//|::/|::/|:/
∨ リ |: : : : : : : :/ } / |:::/ / "-/、|/ /
_r-/⌒\ _/ ヘ: ::/^ヽ,、_| /|/: : : : : : : : ̄\
_{ | しへ | /| ∧/ /'/ /^>‐,/: : : : : : : : : :,、r‐―〈
| しし' 〈⌒\ / | `'´ しし'/ 人\: : : : : : : / }
し'ヘ 入 | / |〈⌒\i `'´ |: : : : :/ / |
\ ( \ ( | ⌒\ \ | f´ ̄ ̄ /
6
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/18(Fri) 18:21:27 ID:45085e12
ありがとうございます
7
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[] 投稿日:2025/07/18(Fri) 18:34:29 ID:43600dfe
~AHoge Editor 使用例~
●トレース元画像の読み込み
(1) 上部メニュー「元画像」 → 「開く」
(2) Web上の画像ならURLをコピペして「開く」、
ローカルの画像なら「参照(ローカル)」から選択する
(3) 位置、角度などを調整する
(テキストボックスに直接入力するとレンジバーの範囲外の数値も使えます)
●AA作成
〇右側の文字パレットについて
・上部メニュー「設定」→「aalist読み込み」で (´д`)Edit のaalist を読み込むことができます。
〇矩形選択などについて
・上部メニュー「編集」の機能を利用できます。
・「矩形選択」をオンにすると「Ctrl + c」→「Ctrl + v」で矩形のコピペができます。
・「挿入/上書き」でペースト時の動作を変更できます。
〇そのほかにも上部メニュー「設定」→「(歯車マーク)設定」でエディタの見た目を変更できます。
○mlt ファイル操作
・左側列の「ファイル」 がmltにおけるmltファイル、「AA」がファイル内の個別のAAを表します。
・ドラッグで並び替え、ダブルクリックで名前の変更ができます。
●画像出力
・上部メニュー「画像出力」→「画像化」→「ダウンロード」でAAをPNG画像としてダウンロードできます。
●動画について
〇動画モード
・上部メニュー「動画出力」→「動画モード」をオンにすると、
編集エリアの文字入力ができない状態になります。
・メニュー内レンジバーを動かすと、編集履歴をさかのぼることができます。
・「動画化」→「ダウンロード」でGIF動画としてダウンロードできます。
・AAのサイズ、編集数によっては重くなることもあります。念のため「aaa形式」で保存してから行ってください。
●ファイルの保存・読み込み
・上部メニュー「ファイル」からおこなえます。
・「aaa形式」で保存しておくと、編集履歴も一緒に保存できます。
8
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[] 投稿日:2025/07/18(Fri) 18:39:49 ID:43600dfe
~ブラウザに保持される情報~
・最後に編集していたAA
・aalist (aalist読み込み時)
・トレース元画像の倍率、位置等の設定情報
(シークレットモードなどの場合には保持されません)
9
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[] 投稿日:2025/07/18(Fri) 18:43:49 ID:43600dfe
__///:::::/::::::/::::::::::ヘ:::::::::::::::::\
./ /::/:::/::::::::/::::::::|:::::::::::::::|::::::::::::::::::::ヘ
/ /\/:::/:::::::::i:::::::::::|:::|:::::::::::|:::::::::::::::::::::ム 追記:ショートカット
/ .i\|:::::|::::/::::|:::1/|:::|:::::::::::|ヘ::::::::::::ヘ::::::! 編集エリアで「Alt + ←」や「Alt + →」 で空白が並んでいる場合に
/ ,x|\|:::::|:/:::1ム斗ー|:::|i::::::::::|斗-、_::::::|:::::| 1ドットずらすことができます。
ムイ |\|:::::|:|::::ハ|乂{ __ヘ:|ヘ|:::::/ マ ト、::::|:::::|
|::::::|:::::|ハ::|x====zリ |:::/z=\z\|:::::|
|::::::|::::::::::\{::f::::i。} j/ {:f:::i。} `/:::::::|
|/:f'|:::::::::::::|弋_-ク 弋_-ク |:::::::::| >>6 とりあえずこのくらいでしょうか……。
/::::ヘ|:::::::::::::| , , , , , , , i:::::::::| 適当に文字列をがちゃがちゃっと入力していただいて、
|:::::::::|:::::::::::::| /::::::::::| 動画モードを試してみたり、一回ブラウザを閉じてもう一度開いてみたりすると
|:::::::::|::|::::::::::|、 ` ' , イ::::::::::::| よいかと思います。
|/|:::::|::|::::::::::|:::> 、__ , 、 <:::|:::::::::::::!
|! |::::|Ⅵ:::::::::|::/ \_ _/|:::::::::|::::::::::::i
乂{ ∨::/リ/ /^i /\ ∨j/リ|イ:::::/
,、-‐'"}ノ ヘ /\ ∨ /| /"'--|ノj/
10
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/18(Fri) 19:07:02 ID:45085e12
わかりました
11
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[] 投稿日:2025/07/18(Fri) 19:12:06 ID:43600dfe
__///:::::/::::::/::::::::::ヘ:::::::::::::::::\
./ /::/:::/::::::::/::::::::|:::::::::::::::|::::::::::::::::::::ヘ
/ /\/:::/:::::::::i:::::::::::|:::|:::::::::::|:::::::::::::::::::::ム
/ .i\|:::::|::::/::::|:::1/|:::|:::::::::::|ヘ::::::::::::ヘ::::::!
/ ,x|\|:::::|:/:::1ム斗ー|:::|i::::::::::|斗-、_::::::|:::::|
ムイ |\|:::::|:|::::ハ|乂{ __ヘ:|ヘ|:::::/ マ ト、::::|:::::| >>10 ご指摘いただきありがとうございます。助かります。
|::::::|:::::|ハ::|x====zリ |:::/z=\z\|:::::| 改良の余地は多いと思うので、のんびり見ていただけたらと思います。
|::::::|::::::::::\{::f::::i。} j/ {:f:::i。} `/:::::::|
|/:f'|:::::::::::::|弋_-ク 弋_-ク |:::::::::|
/::::ヘ|:::::::::::::| , , , , , , , i:::::::::|
|:::::::::|:::::::::::::| /::::::::::|
|:::::::::|::|::::::::::|、 ` ' , イ::::::::::::|
|/|:::::|::|::::::::::|:::> 、__ , 、 <:::|:::::::::::::!
|! |::::|Ⅵ:::::::::|::/ \_ _/|:::::::::|::::::::::::i
乂{ ∨::/リ/ /^i /\ ∨j/リ|イ:::::/
,、-‐'"}ノ ヘ /\ ∨ /| /"'--|ノj/
12
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/18(Fri) 19:24:02 ID:81b5e10f
元画像の位置が良くて凄い見やすい
ただPC環境によると思うのですが、動作がちょっと重いですね。
スペースキーで空白を作り続けたり、逆にデリートキーで消し続けるとそれが顕著
13
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[] 投稿日:2025/07/18(Fri) 19:58:14 ID:43600dfe
弋_/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"''-、
__/:::::::::::::/:/:::::::::::::/::::::::/:::::::::::::::::::::::\
/,/\::::::/::::/:::::::::::::::::/::::::::/:::::::::::::::|::::::::::::::i
/ , |:::::::\|::::::|::::::::::::::::/:::::::/|:::::::::::::::::|:::::::::|::::|
. / / |:::::::::::::|::::::|:::|::::::/|:::::/ |::i:::::::::::/|:::::::::|::::| >>12 すみません、遅くなりました。
/ レ |\:::\|::::::Ⅵ:::::|ー|''"| ̄|::|::::::::/`|‐--:|::::| ありがとうございます。早速試していただいたようで、うれしいです。
| __,xイ|::::::\:::|::::::::::乂;{ \{ - リ|:::::/ __|、:::::::|::::| 重さについては私も少し気になっていたので、教えていただけてよかったです。
|/ |::::::::/^i::::::::::::| 行示弌 j/ 示弍\1:::| 履歴を保持する処理と、連続するスペースを強調表示する処理がおそらく重いはずなので
|/:::::::{ |::::::::::::| |。f::::i。| |f:::i。|\|:::| なるべく軽くなるようにがんばりますが、機能自体のオンオフができてもいいのかもしれません。
/::::::::::乂i::::::::::::| 乂-;ク 辷;ク/::::::::! ちなみにどのくらいの大きさのAAで試していただいたのでしょうか?
. /::::::::::::::::::|::::::::::::| , , , , , , |:::::::::|
|:::::::::::::::::::|:::::::::::::| u ' /::::::::::|
|:::|i:::::::::::::|::::::::::::::ト、_ cっ ,、イ::::::::::::!
乂||::::|、::::|::::|:::::::::| "''-/\≦::::/ |:::::::::/
>┴<Vヘ::::/リ\ f'´ ̄ユ、/|/! j/j/
/ ̄ ̄\`∨:: : : :\|  ̄] |^|\
| ⌒\ \\: : : : :| 〈ノ: |/| ∧
| \ ヘ,| \: : :| /: /V |
| \ \:| \/ // | |
∧ \ | / / | \|
14
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/18(Fri) 20:20:41 ID:81b5e10f
AAで試したわけではなく、ただ単純に画像を左画面に反映させて適当に操作していただけです。
なのでどのくらいの大きさと言われると返答に困るのですが、行数では47、8行くらいの大きさの画像です(形式はjpg)。
あと、全く話が変わって恐縮ですが、AA作成の際に左画面で反映される線色ですけど、
これ設定で固定できるようになると良いなと思います。 基本自分に合った色を見つけたら、あまり変えないと思うので。
15
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/18(Fri) 20:23:49 ID:7b1928b9
おおー新しいAAエディターだ。凄い
それで開いてまず気になった点が一つ
平行記号である「∥」が斜めではなく縦のものになってるのですけど
もしかしてMSPゴシックではなくSaitamaarとかの互換フォントを使うようになってたりします?
おま環じゃなければ多分その辺かなーと…
16
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/18(Fri) 20:41:28 ID:43600dfe
レスにAAは無いほうがスマホなどでは見やすいのでしょうか?
寂しくなったらまた付けます。
>>14 なるほど、ありがとうございます。
私は30行未満くらいのAAを作ることが多いのでそのくらいのサイズでテストしていたのですが、
次からは60行くらいまでのものも検討してみようと思います。
線の色ですが、これは本来ならブラウザにキャッシュされるようになっているはずでした……。
どこかの変更で反映されなくなってしまったのだと思います。直します。
もしくはよく使う色の登録みたいな機能があるといいのかもしれませんね。
>>15 試していただいてありがとうございます。
その通りです。フォントの優先度がMS Pゴシックよりも Saitamaar が優先されるようになっていました。
mac ではアップデートで既存のエディタが使えなくなった、という話を聞いたことも
モチベーションの一つだったので使わせていただいていますが、
こういうこともあるんですね……。すみません、直します。
17
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/18(Fri) 20:51:51 ID:43600dfe
なるほど。線色などの元イラストの設定はテスト環境ではブラウザを閉じても問題なく保持されるのですが、
本番環境ではおかしな挙動になってるみたいですね……。
localStorage という機能を使っているのですが、思っていたよりも制限の強い機能だったようで
ブラウザで動かすのなら、設定をまとめて1つのファイルにして出力するようなことができた方がいいのかもしれません。
18
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/18(Fri) 20:52:26 ID:81b5e10f
左右の画面の幅の大きさを変えようとすると、一番下の横のシークバーもつられて動いてしまうのも、少々気になります。
左画面は特に大型AAを作りたい人は、頻繁に動かしそうではあるかなと。
19
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/18(Fri) 21:02:13 ID:43600dfe
>>18
なるほど。境界線に対して左側の枠内が一番右にスクロールするようになっている挙動のことですね。
枠の大きさを自由に変更できる仕組みというのがあまりなくて、これも自作しているのですが
確かにこれは不便な挙動ですね。おそらく解消できると思うので、直してみます。
ご指摘の箇所に加えて、大きなAAだとプレビューを別ページで大きく表示できるようにしておいた方が便利そうです。
20
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/18(Fri) 21:07:08 ID:43600dfe
たくさん試していただいてありがとうございます。
課題もたくさん見つけていただき、思い切ってスレを立ててみてよかったと思います。
申し訳ありませんが、本日はこのあたりで退席しようと思います。
もし何か気づいたことがあれば、ぜひいつでも書き込んでください。
すぐに反映させることは難しいこともあるかもしれませんが、
ゆっくりでも改良していけたらと思っています。
よろしくお願いします。おやすみなさい。
21
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/18(Fri) 21:08:59 ID:7b1928b9
>>16
素早いお答えありがとうございます
Saitamaarは「∥」の仕様だけがAA的に欠点なんですよね
それを除けばMS Pゴシックの代替フォントとして最高峰の完成度なのですが
とにかくお疲れ様です
22
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/18(Fri) 21:18:20 ID:43600dfe
>>21
浅学ですみません。常識なのかもしれませんが、教えていただいてありがとうございます。
優先度を変えるのは多分すぐにできると思いますが、更新はもう少しお待ちください。
Saitamaar は良いフォントですね。Android でも試してみたのですが、
当たり前ですがWindows と同じ表示ができていて感動しました。
ありがとうございます。がんばりたいと思います。
23
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/20(Sun) 20:10:53 ID:cfd5a927
文字を入力する度に、キャレット(カーソル?)が消えるのがかなり不便ですね。
一々位置を確認しなければならなくなっております。
後これは慣れの問題かもしれませんが、空白のドットの幅(11ドットと5ドットの空白のサイズ)
の表示も見えるようになると、とっつきやすくなるかと。
24
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/21(Mon) 13:30:16 ID:390560ae
/: : : : `ヽ
/ :/,ニ、Y: : : Y_,, -- 、,
{: :{ (: : : :},、r''": : : : : : : : : : : "'' 、
弋:\>/: :,、r'": : : : : : : : : : : : : : ヽ
>/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ AHoge Editor ver.0.0.3 更新しました。
, -''" /: : : /:/: :/: : : : : : /: : : : : :i: : : : : : ヽ ttps://ahoge-editor.com/
/ //\: :/:/: :/: :/: : : : ,/: : : : : : :| : : : ヘ: : ヘ
/ レ {:: : :`| i: :/ : /:i_/'´|: :i: : : : : :| : : : : |: : :| <変更点>
/ ノ|ヽ: : | |,イ: :/'"| :/ ̄'| :i|: : : : :∧--、_:|: : :| ・適用するフォントの優先度を変更しました。(MS Pゴシック → Saitamaar )
./ , -イ | \| ハ:| |/ _|:/|: : : : :| i : : : |: : :| ・枠幅変更時に左側の枠内がスクロールしないようにしました。
|/ |/: : :| : : \z====| ヘ!: : :/- ヘ : : i: : :! ・文字パレットをクリックして入力した際にキャレットが表示されるようにしました。
/: : :i^|: : : : | {::{:::}:::} ノ:/示气\:|: : | ・トレース元画像の線色等の条件がブラウザを閉じても復元されるようにしました。
/: : :||: : : : |弋_ノ / {:{::}::} / : : : | (ただしレンジバーに反映する処理は未実装)
i: |: ::i人|: : : : | , , , ゝ-' ∥ : : : | ・空白(半角・全角)を下線で強調表示するようにしました。
|: |: ::|: ::|: : : : | ' , , , ∥: : : : |
iヘ|,: :| : |: : : : ト、 o /: : : : : :|
V乂|: : : : |\ ' 、,_ イ| |: : : :|:|リ
|: : : :|| "''-、√ ̄,.`'iノj人|、i: : |j!
_xヘ|ヘ: :|| /|__`'i〈 |-、 |: / <今後の修正予定>
/ `.乂| \/ ミ'' 、`i 入_| \j/ ・レンジバーの処理
f,x、_ \\〉⌒l | 〉 ・マニュアルの作成
/ "''‐-、_ \`Y^l | / ヽ ・新規ページでプレビューを表示
| ヘ "''‐-、_ `' 、|// ∨ | ・なるべく処理を軽く……。
! ∨ "''‐-ヘ V. |',
ゝ ∨ O | | | |
/ 、 |/ | | /|
( \ | | | |
25
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/21(Mon) 13:32:18 ID:390560ae
>>23
ご指摘ありがとうございます。
今回の更新でキャレットの表示と空白の強調表示を追加しました。
26
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/21(Mon) 17:23:43 ID:7d188243
更新お疲れ様ですー
27
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/22(Tue) 22:48:39 ID:5d09ed72
このツールのお陰で、環境の問題からOrinrinや顔文字エディターなどを扱えない
私でも格段にAAが作り易くなったので、本当にありがとうございます!
28
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/23(Wed) 06:46:45 ID:2b369e8b
弋_/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"''-、
__/:::::::::::::/:/:::::::::::::/::::::::/:::::::::::::::::::::::\
/,/\::::::/::::/:::::::::::::::::/::::::::/:::::::::::::::|::::::::::::::i
/ , |:::::::\|::::::|::::::::::::::::/:::::::/|:::::::::::::::::|:::::::::|::::| AHoge Editor ver 0.0.3 更新しました。前回更新した機能の一部がとても重かったため、その対策です。
. / / |:::::::::::::|::::::|:::|::::::/|:::::/ |::i:::::::::::/|:::::::::|::::| ttps://ahoge-editor.com/
/ レ |\:::\|::::::Ⅵ:::::|ー|''"| ̄|::|::::::::/`|‐--:|::::|
| __,xイ|::::::\:::|::::::::::乂;{ \{ - リ|:::::/ __|、:::::::|::::| <変更点>
|/ |::::::::/^i::::::::::::| 行示弌 j/ 示弍\1:::| ・空白の強調表示方法を選択できるようにしました。
|/:::::::{ |::::::::::::| |。f::::i。| |f:::i。|\|:::| 前回の更新時の方法(DOM要素)ではかなり重かったので、軽量な方法(テキスト)を追加しました。
/::::::::::乂i::::::::::::| 乂-;ク 辷;ク/::::::::! テキスト方式の場合、半角スペースのみ下線で強調表示されます。
. /::::::::::::::::::|::::::::::::| , , , , , , |:::::::::| (上部メニュー「設定」 → 歯車マークの「設定」から選択可能です)
|:::::::::::::::::::|:::::::::::::| u ' /::::::::::| ・プレビュー表示機能の追加
|:::|i:::::::::::::|::::::::::::::ト、_ cっ ,、イ::::::::::::! 上部メニュー「編集」→「プレビュー」をクリックすると、新規ウィンドウにて作成中のAAが表示されます。
乂||::::|、::::|::::|:::::::::| "''-/\≦::::/ |:::::::::/
>┴<Vヘ::::/リ\ f'´ ̄ユ、/|/! j/j/ <今後の予定>
/ ̄ ̄\`∨:: : : :\|  ̄] |^|\ ・トレース元画像のレンジバーの処理
| ⌒\ \\: : : : :| 〈ノ: |/| ∧ ・マニュアルの作成
| \ ヘ,| \: : :| /: /V |
| \ \:| \/ // | |
∧ \ | / / | \|
29
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/23(Wed) 06:48:53 ID:2b369e8b
>>26
ありがとうございます。少しずつでも使いやすくなっているとよいのですが……。
>>27
OSがWindowsではないデバイスで作成されているのでしょうか?
まさにそういった方にも使ってもらえるようにと思って作っているのでとても嬉しいです。
ありがとうございます。
30
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/23(Wed) 10:20:27 ID:3e1e4a60
位置にあるXとYの値を、500から従来のeditの2000に広げることは可能でしょうか?
31
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/23(Wed) 17:47:37 ID:2b369e8b
/: : : : `ヽ
/ :/,ニ、Y: : : Y_,, -- 、,
{: :{ (: : : :},、r''": : : : : : : : : : : "'' 、
弋:\>/: :,、r'": : : : : : : : : : : : : : ヽ
>/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
, -''" /: : : /:/: :/: : : : : : /: : : : : :i: : : : : : ヽ
/ //\: :/:/: :/: :/: : : : ,/: : : : : : :| : : : ヘ: : ヘ
/ レ {:: : :`| i: :/ : /:i_/'´|: :i: : : : : :| : : : : |: : :| AHoge Editor ver 0.0.4 更新しました。
/ ノ|ヽ: : | |,イ: :/'"| :/ ̄'| :i|: : : : :∧--、_:|: : :| ttps://ahoge-editor.com/
./ , -イ | \| ハ:| |/ _|:/|: : : : :| i : : : |: : :|
|/ |/: : :| : : \z====| ヘ!: : :/- ヘ : : i: : :! <変更点>
/: : :i^|: : : : | {::{:::}:::} ノ:/示气\:|: : | ・トレース元画像の位置の変更幅を変更しました。(500 → 2000)
/: : :||: : : : |弋_ノ / {:{::}::} / : : : | ・フォントの優先度を変更しました。
i: |: ::i人|: : : : | , , , ゝ-' ∥ : : : | 「∥」のみSaitamaar よりも MS Pゴシックを優先、それ以外はSaitamaarを優先して表示します。
|: |: ::|: ::|: : : : | ' , , , ∥: : : : | ・トレース元画像とその設定がブラウザを閉じても保持されるようにしました。
iヘ|,: :| : |: : : : ト、 o /: : : : : :|
V乂|: : : : |\ ' 、,_ イ| |: : : :|:|リ <今後の予定>
|: : : :|| "''-、√ ̄,.`'iノj人|、i: : |j! ・Unicode関連 (コピー、ドットずらしの際のスペース)
_xヘ|ヘ: :|| /|__`'i〈 |-、 |: / ・マニュアルの作成
/ `.乂| \/ ミ'' 、`i 入_| \j/
f,x、_ \\〉⌒l | 〉
/ "''‐-、_ \`Y^l | / ヽ
| ヘ "''‐-、_ `' 、|// ∨ |
! ∨ "''‐-ヘ V. |',
ゝ ∨ O | | | |
/ 、 |/ | | /|
( \ | | | |
32
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/23(Wed) 17:49:33 ID:2b369e8b
>>30
変更してみました。
ちなみに、各設定の右側のテキストボックスに直接値を入力すると
範囲外の数値でも使用することができます。
33
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/23(Wed) 17:58:19 ID:3e1e4a60
更新ありがとうございまーす!
34
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/23(Wed) 18:03:42 ID:3e1e4a60
それとver 0.0.4不具合?の報告です。
倍率や角度、透度を両矢印のボタンで操作しても、画像の変化が反映されません。
数字の値を直接変更しても変わりませんでした。
35
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/23(Wed) 18:31:34 ID:2b369e8b
>>34
すみません、失礼しました……。
修正しました。直接入力や矢印ボタンでも反映されるはずです。
36
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/23(Wed) 21:25:49 ID:0217f746
更新乙です
先日の更新より作成中AAのみスクロールされ元画像がスクロールされなくなりました
37
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/24(Thu) 01:46:59 ID:2cf38455
>>36
ありがとうございます。修正しました。
38
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/24(Thu) 18:53:25 ID:2cf38455
/: : : : `ヽ
/ :/,ニ、Y: : : Y_,, -- 、,
{: :{ (: : : :},、r''": : : : : : : : : : : "'' 、
弋:\>/: :,、r'": : : : : : : : : : : : : : ヽ
>/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
, -''" /: : : /:/: :/: : : : : : /: : : : : :i: : : : : : ヽ
/ //\: :/:/: :/: :/: : : : ,/: : : : : : :| : : : ヘ: : ヘ AHoge Editor ver 0.0.5 更新しました
/ レ {:: : :`| i: :/ : /:i_/'´|: :i: : : : : :| : : : : |: : :| ttps://ahoge-editor.com/
/ ノ|ヽ: : | |,イ: :/'"| :/ ̄'| :i|: : : : :∧--、_:|: : :|
./ , -イ | \| ハ:| |/ _|:/|: : : : :| i : : : |: : :| <変更点>
|/ |/: : :| : : \z====| ヘ!: : :/- ヘ : : i: : :! Unicode文字に対応しました。
/: : :i^|: : : : | {::{:::}:::} ノ:/示气\:|: : | ・Shift-JISコピーとUTF-8コピーを追加しました。
/: : :||: : : : |弋_ノ / {:{::}::} / : : : | ・UTF-8コピー (Unicode文字もそのまま)
i: |: ::i人|: : : : | , , , ゝ-' ∥ : : : | ・Shift-JISコピー (Unicode文字は数値文字参照に変換される)
|: |: ::|: ::|: : : : | ' , , , ∥: : : : |
iヘ|,: :| : |: : : : ト、 o /: : : : : :| ・ドットずらし(編集エリアで Alt + 左右矢印)に 2dotの空白 (Unicode) が使えるようになりました。
V乂|: : : : |\ ' 、,_ イ| |: : : :|:|リ ・上部メニュー「設定」→歯車マーク「設定」から使用するかどうかを設定できます。
|: : : :|| "''-、√ ̄,.`'iノj人|、i: : |j!
_xヘ|ヘ: :|| /|__`'i〈 |-、 |: / <今後の予定>
/ `.乂| \/ ミ'' 、`i 入_| \j/ ・プレビュー機能の追加
f,x、_ \\〉⌒l | 〉 ・マニュアルの作成
/ "''‐-、_ \`Y^l | / ヽ
| ヘ "''‐-、_ `' 、|// ∨ |
! ∨ "''‐-ヘ V. |',
ゝ ∨ O | | | |
/ 、 |/ | | /|
( \ | | | |
39
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/24(Thu) 21:07:41 ID:2e9da265
更新お疲れ様です
>>29
海外在住で英語圏PCを使うが故、Orinrinなどのツールは文字化けを
起こしてて使えなかったんですよね…なのでAHoge Editorには大変感謝しております
40
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/26(Sat) 07:23:48 ID:77810558
/: : : : `ヽ
/ :/,ニ、Y: : : Y_,, -- 、,
{: :{ (: : : :},、r''": : : : : : : : : : : "'' 、
弋:\>/: :,、r'": : : : : : : : : : : : : : ヽ
>/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
, -''" /: : : /:/: :/: : : : : : /: : : : : :i: : : : : : ヽ ver 0.0.6 AHoge Editor 更新しました。
/ //\: :/:/: :/: :/: : : : ,/: : : : : : :| : : : ヘ: : ヘ ttps://ahoge-editor.com/
/ レ {:: : :`| i: :/ : /:i_/'´|: :i: : : : : :| : : : : |: : :|
/ ノ|ヽ: : | |,イ: :/'"| :/ ̄'| :i|: : : : :∧--、_:|: : :|
./ , -イ | \| ハ:| |/ _|:/|: : : : :| i : : : |: : :|
|/ |/: : :| : : \z====| ヘ!: : :/- ヘ : : i: : :!
/: : :i^|: : : : | {::{:::}:::} ノ:/示气\:|: : | プレビュー機能を追加しました。
/: : :||: : : : |弋_ノ / {:{::}::} / : : : |
i: |: ::i人|: : : : | , , , ゝ-' ∥ : : : | 「空白の強調表示・行末表示」についての設定ができるようにしました。
|: |: ::|: ::|: : : : | ' , , , ∥: : : : | ・連続する半角スペース、行頭の半角スペースがある場合のみ強調表示を行う設定にできます。
iヘ|,: :| : |: : : : ト、 o /: : : : : :| ・この設定にすると比較的高速に入力可能になります。
V乂|: : : : |\ ' 、,_ イ| |: : : :|:|リ
|: : : :|| "''-、√ ̄,.`'iノj人|、i: : |j! 画像出力・動画出力の背景色・文字色を変更可能にしました。
_xヘ|ヘ: :|| /|__`'i〈 |-、 |: /
/ `.乂| \/ ミ'' 、`i 入_| \j/ 画面右の文字パレット編集時に内容をブラウザに記録するようにしました。
f,x、_ \\〉⌒l | 〉
/ "''‐-、_ \`Y^l | / ヽ マニュアルを追加しました。
| ヘ "''‐-、_ `' 、|// ∨ |
! ∨ "''‐-ヘ V. |',
ゝ ∨ O | | | |
/ 、 |/ | | /|
( \ | | | |
41
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/26(Sat) 07:26:12 ID:77810558
>>39
なるほど、そういうことでしたか。海外からのAA……インターネットを感じます。
お役に立ててなによりです。使っていただいてありがとうございます。
42
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/26(Sat) 10:45:35 ID:c2b82fef
ver 0.0.6の要望です。
作成画面に一度何らかの文字を入力したすぐ後に、その文字を消そうとしても消えず、
作成画面内を一度クリックしないと、誤って出した文字を消せない仕様はどうにかならないでしょうか?
43
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/26(Sat) 10:59:45 ID:77810558
>>42
文字の入力というのは、キーボードからの入力ではなく右側のパレットからの入力ということで合っていますか?
文字入力時にフォーカスが作成画面から外れるため、
フォーカスを戻さないとキー入力を受け付けないためにそうなっているらしいということは私も気づいているのですが、
要素のフォーカスを適切に操作するのが難しく、まだ未解決の課題となっています。
なるべく早めに解決しようと思っているので、今しばらくお待ちください。
44
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/26(Sat) 11:21:04 ID:c2b82fef
>>右側のパレットからの入力
その通りです。 よろしくお願いします。
45
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/26(Sat) 12:56:12 ID:77810558
>>44
挙動を変更してみましたので、確認をお願いします。
46
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/26(Sat) 18:27:07 ID:c2b82fef
解決しております、ありがとうございます。
度々の要望になってしまうのですが、元画像の設定初期化が一番変わってほしくない線色のみになっており、
出来ましたら位置や倍率などの数値が0に戻るとありがたいのですが、いかがでしょうか。
47
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/27(Sun) 00:43:16 ID:bed1c23e
>>46
元画像の設定初期化ですが、ご提案の内容を反映しました。
試作段階では見た目も初期化されていたのですが、本番環境では内部データのみ変更されていたようです。
また、線色は設定を初期化しないようにしました。
48
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/27(Sun) 05:41:15 ID:532cadb0
欲を言えば左右の他に上下でも画面を分割できるようになればスマホでもより容易にAA編集できるかも…と思いました
49
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/27(Sun) 18:45:17 ID:bed1c23e
/: : : : `ヽ
/ :/,ニ、Y: : : Y_,, -- 、,
{: :{ (: : : :},、r''": : : : : : : : : : : "'' 、
弋:\>/: :,、r'": : : : : : : : : : : : : : ヽ
>/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
, -''" /: : : /:/: :/: : : : : : /: : : : : :i: : : : : : ヽ
/ //\: :/:/: :/: :/: : : : ,/: : : : : : :| : : : ヘ: : ヘ
/ レ {:: : :`| i: :/ : /:i_/'´|: :i: : : : : :| : : : : |: : :|
/ ノ|ヽ: : | |,イ: :/'"| :/ ̄'| :i|: : : : :∧--、_:|: : :|
./ , -イ | \| ハ:| |/ _|:/|: : : : :| i : : : |: : :| AHoge Editor 更新しました
|/ |/: : :| : : \z====| ヘ!: : :/- ヘ : : i: : :! ttps://ahoge-editor.com/
/: : :i^|: : : : | {::{:::}:::} ノ:/示气\:|: : |
/: : :||: : : : |弋_ノ / {:{::}::} / : : : | ちょっとした修正ですが……。
i: |: ::i人|: : : : | , , , ゝ-' ∥ : : : | ・画面内ではAlt + 矢印キーを編集エリア以外では無効にしました。
|: |: ::|: ::|: : : : | ' , , , ∥: : : : | (ブラウザによってはページの戻る・進むショートカットになっています。)
iヘ|,: :| : |: : : : ト、 o /: : : : : :| ・文字パレットで入力した際にスクロールしないようにしました。
V乂|: : : : |\ ' 、,_ イ| |: : : :|:|リ (以前は先頭または末尾までスクロールするようになっていました。)
|: : : :|| "''-、√ ̄,.`'iノj人|、i: : |j!
_xヘ|ヘ: :|| /|__`'i〈 |-、 |: /
/ `.乂| \/ ミ'' 、`i 入_| \j/
f,x、_ \\〉⌒l | 〉
/ "''‐-、_ \`Y^l | / ヽ
| ヘ "''‐-、_ `' 、|// ∨ |
! ∨ "''‐-ヘ V. |',
ゝ ∨ O | | | |
/ 、 |/ | | /|
( \ | | | |
50
名前:North Tail ◆kvYUSK2.S2[sage] 投稿日:2025/07/27(Sun) 18:47:43 ID:bed1c23e
>>48
画面構成はすぐには変更が難しいかもしれません……。すみません。
タブレットにキーボードを接続したりすれば一応使えそうですが、
縦持ちだと文字パレットの位置なども考えないといけなさそうですね。