AA作成用Webアプリ「Ahoge Editor」 開発スレ
28
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/23(Wed) 06:46:45 ID:2b369e8b
弋_/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"''-、
__/:::::::::::::/:/:::::::::::::/::::::::/:::::::::::::::::::::::\
/,/\::::::/::::/:::::::::::::::::/::::::::/:::::::::::::::|::::::::::::::i
/ , |:::::::\|::::::|::::::::::::::::/:::::::/|:::::::::::::::::|:::::::::|::::| AHoge Editor ver 0.0.3 更新しました。前回更新した機能の一部がとても重かったため、その対策です。
. / / |:::::::::::::|::::::|:::|::::::/|:::::/ |::i:::::::::::/|:::::::::|::::| ttps://ahoge-editor.com/
/ レ |\:::\|::::::Ⅵ:::::|ー|''"| ̄|::|::::::::/`|‐--:|::::|
| __,xイ|::::::\:::|::::::::::乂;{ \{ - リ|:::::/ __|、:::::::|::::| <変更点>
|/ |::::::::/^i::::::::::::| 行示弌 j/ 示弍\1:::| ・空白の強調表示方法を選択できるようにしました。
|/:::::::{ |::::::::::::| |。f::::i。| |f:::i。|\|:::| 前回の更新時の方法(DOM要素)ではかなり重かったので、軽量な方法(テキスト)を追加しました。
/::::::::::乂i::::::::::::| 乂-;ク 辷;ク/::::::::! テキスト方式の場合、半角スペースのみ下線で強調表示されます。
. /::::::::::::::::::|::::::::::::| , , , , , , |:::::::::| (上部メニュー「設定」 → 歯車マークの「設定」から選択可能です)
|:::::::::::::::::::|:::::::::::::| u ' /::::::::::| ・プレビュー表示機能の追加
|:::|i:::::::::::::|::::::::::::::ト、_ cっ ,、イ::::::::::::! 上部メニュー「編集」→「プレビュー」をクリックすると、新規ウィンドウにて作成中のAAが表示されます。
乂||::::|、::::|::::|:::::::::| "''-/\≦::::/ |:::::::::/
>┴<Vヘ::::/リ\ f'´ ̄ユ、/|/! j/j/ <今後の予定>
/ ̄ ̄\`∨:: : : :\|  ̄] |^|\ ・トレース元画像のレンジバーの処理
| ⌒\ \\: : : : :| 〈ノ: |/| ∧ ・マニュアルの作成
| \ ヘ,| \: : :| /: /V |
| \ \:| \/ // | |
∧ \ | / / | \|