【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです154【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1083.17 KiB 最終更新日:2024-04-09 06:41:32

801  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/16(Sat) 01:27:06 ID:0a18469d
>>799
>>800


               ∧∧       ∧∧       ∧∧     ..て                 (;';');';');';'))‐/⌒⌒'ー--ミ、(;';')‐‐、
              (*゚ o.゚)/ヽ  ..(*゚ o.゚)/ヽ  ..(*゚ o.゚)/ヽ  ...(    _____,,,r‐'´⌒ヽ,.-‐‐‐=彡;' ;' ;' ;' ;' ;' ;' ;'\(;';'(;';')二二二ニ=-- 、____
              ( つ≫─l>  ( つ≫─l>  ( つ≫─l>.   ̄∨∧     (;';');';';')(;';');';');';';');';');';');';');';';');';':::::::><<(;';');';');';';);';');';');';');';';');';'ヽヽ゚。
            ~(,,  < \/. ~(,,  < \/. ~(,,.   _人     ∨∧、、、(;';');';';');';'):::::/¨二二二二二二二>'´   `''<二二二二二二、 ̄ヽ::::i .}:l
               || ̄. ̄..||. ̄ ̄.||  ̄ ̄.||  ̄ ̄.||. ̄ ̄.|| 爪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━____(;';');';');';')(;';');';')::::/ /    ̄ ̄>   。o≦_{_}__≧s。゙''㍉。 ̄ ̄ ̄'/, ∨:::{::::}_}_l
               ||_._..||___||___.||.__爪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:::\;';'(;';'(;';'ヽ:_: : : :_:_:_:_:_:_:/  `ー─‐_'´__。o≦><>く^\、;';'(;')ィ㌻ヽ─=彡 }_:::::(;';'));';');';');';');';');';');';')、_
        ( (   ||_._..||___||___.||___.||___||___||\:::\((;';')(;';'\ ̄ r‐‐く ̄ ̄ ̄ ̄\r‐=≦|‐‐く\'´;';';';';;'\r彡'≧s。(;';')(;';') ̄ ̄¨¨アヘ、……ァ```>;';';';';';'>`ヽ
               ||_._..||___||___.||___.||___||___||  ) )  \:::\\(;';'(;';\ \:::: `ヽx─‐ハ  ヘ ̄マム辷辷(;';';';';';';';'ノ|二|二| // v‐‐‐‐‐<:::>'´  /::::::::(;';';';';'>'´。s<
        ( (   || ̄. ̄..||. ̄ ̄.||  ̄ ̄.||  ̄ ̄.||. ̄ ̄.||  ̄ ̄||   \:::\\(;';'(;';'\ \/__/ ', ∧二マムニlニス;';';'; ';';)_|二|二Ⅳ/:::/^\_> ' ´  _`''<: : : : : : ≧=-  _
               ||_._..||___||___.||___.||___||___||  ) )     \:::\\(;';'(;';'\   ___∨∧(::∧二|二二二:|¨|二二\/⌒)'/::::/___/     /__¨二≧=-  _-=ニ _: : : : ̄
        ( (   || ̄. ̄..||. ̄ ̄.||  ̄ ̄.||.. 爪.━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7 /(;';'(;';'/   /:::/ ̄ ̄ ̄ヽ‐‐ャ──.┼.!──‐‐ィ;';')) ̄〈::::::::`r..、    {: : : : : : : :二二二二 ̄≧ァ ¨¨7: : : :
               ||_._..||___||___.||___.||___||___||        / /(;';'(;';'/   /:::/____}::::|::\__(_)__/ {;');';');';')\:::::|::::|   ',: : : : : : /:::::::::::______/  /: : : : :
        ( (   || ̄. ̄..||. ̄ ̄.||  ̄ ̄.||  ̄ ̄.||.. 爪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━      / /(;';'(;';';/   /:/____二≧'´   | :l    ∨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|    ',: : : : :/::::::::::/    />s。`'<: : : :
               ||_._..||___||___.||___.||___||___||.     / /(;';'(;';';/    ̄____   r-=≦二二丁二≧s。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ',: :/__/___  〈: : : : : : : >s。`'<
        ( (   || ̄. ̄..||. ̄ ̄.||  ̄ ̄.||  ̄ ̄.||. ̄ ̄.||  ̄ ̄||  ) ).     / /(;';'(;';'(;';'(;';'(;';'(;';'(;';'(;';';'(;';'ハ  i: : : : iニ二|二二l二二二二i ̄¨  =-   __∨ /≧s。: ∨∧  ∨: : : : : : :_:_:_>
               ||_._..||___||___.||___.||___||___||    / /(;';'(;';'};';'(;';'(;';'(;';'(;';'(;';'(;';'(;'|:::|   i: : : :(;';';'(;';'))/ _____} / ̄ ̄ ̄ ̄¨/(;';')`'</  ∨∧   ̄ ̄ ̄__
        ( (   || ̄. ̄..||. ̄ ̄.||  ̄ ̄.||  ̄ ̄.||. ̄ ̄.||  ̄ ̄||  ) )      ユッサユッサ.   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|(;';'(;';'(|:::|   |: : : : : : (;';'): : : / ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄ ̄|'´{ (;';'(;';');';'(;';');';∨∧  ゚。 ゚̄。: : : :
               ||_._..||___||___.||___.||___||___||   /_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨¨¨ !(;';'(;';'(l:::|   |_:_:_:_:_:_:_ >''“_____,| |_     {/≧s。`”''<:_:_:_∧ ∧   ∨ ∧: : : :
        ( (   || ̄. ̄..||. ̄ ̄.||  ̄ ̄.||  ̄ ̄.||. ̄ ̄.||  ̄ ̄||  ) )      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|(;';'(;';'ノ:::`ー────<⌒\ \       ``丶、 `“''<::::::::::≧=----' ∧   ∨ ∧
               ||_._..||___||___.||___.||___||___||.                 | .|´´´´´: : : : : : : : : : : : : : :\  \ \____//==ァ=ミ^'''ー=ニ  ___',   ∨ ∧
        ( (   || ̄. ̄..||. ̄ ̄.||  ̄ ̄.||  ̄ ̄.||. ̄ ̄.||  ̄ ̄||  ) ).                 | .|二二二二二二二二二二二〉  \ \ 。o<>'´   /     ≧=-  _      〉
               ||_._..||___||___.||___.||___||___||.                 |______________   \___>''´     `''<           ≧=-=彡
        ( (   || ̄. ̄..||. ̄ ̄.||  ̄ ̄.||  ̄ ̄.||. ̄ ̄.||  ̄ ̄||  ) )                                    \     。o< ̄ ̄>s。 `“''<
               ||_._..||___||___.||___.||___||___||                                     \。o<          >s。 `“''<
               || ̄. ̄..||. ̄ ̄.||  ̄ ̄.||  ̄ ̄.||. ̄ ̄.||  ̄ ̄||
               ||_._..||___||___.||___.||___||___||
         〈::::〉 .|| ̄. ̄..||. ̄ ̄.||  ̄ ̄.||  ̄ ̄.||. ̄ ̄.||  ̄ ̄||   __
         l:::l  ||_._..||___||___.||___.||___||___||__|┌┐|  /
        _l:::l_|,r:'´?逢`ヽ.                     |  __...└┘`7
        |三ミ./ \ ! /ヽ                    |/ ,>:' ´l`゙'ヽ、
        |三.i'__ x __i_____________|_/ \ ..|.. /ヽ
              !   , '.i 、   !三三三三三三三三三三三三三三l__ x __i
             .ヘ /  | \ ノ.                     !  /.|.\  ,!
               ゝ、_ !_ , r'                       \ _..|.._ /

『そうだね!』

『つまり、梯子、破城槌、攻城塔、大砲などの攻城兵器が適応的になる』

『超大雑把に言えば、散兵による射撃を加えて敵陣を崩した後(カタパルト・攻城塔)』

『重剣騎兵で突破する(梯子、破城槌、攻城塔)のに近いが』

『とはいえ、野戦と攻城戦ではやはり異なるんで、別系統に進化している』

『例えば弓兵に城壁を崩す威力は必要ないし』

『重剣騎兵に市街戦能力は必要ないだろう?』

802  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/16(Sat) 01:38:15 ID:27e2ae52
城壁は人垣より圧倒的に堅くて動きませんからねぇ。

803  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/16(Sat) 01:38:39 ID:0a18469d

                               ___     , ' ⌒ヽ、
                         r‐ァ_'´        ` /、     ヽ
                       r‐ァ'´ ̄/  / /     / 、\      ',
                          _V   / / 〃/ /.:/:./l :i|:...lヽ:::ヽ    ',
                        〈i/::.  /  l::. |l:.l::ハ、l::..l;;l::i|::::l:.:',::::::',     !
                        ハi:::::... l .::. l:::..|トiVィ= 、:ト、l:i|::l:lハ:l:::l:::l、  ノ
                      ヽiト、/^l l:::. ',::::Vト代zj ヾ l::ハlノ .リ:::!、:l \
                       /lヽl <l::l ::.. ',:::l   ヾl   jノ ',.- ル':i N
     }}ーz、ハ  _l⌒l、          ヽミヽ l::l:. :::...ヽl\     {iカハ:l
    、_,{{ v }{ `t.r' |: : | ',        └ ミ.l:ハ:::::.. .:ヽ\     〉':::...ヽ
    ヽ}t、  ^ / |: : |_,ヽ    _,.  ',.ィ´  ̄ `ヽ ::::::.ヽ ヽ ̄ ` イ:.:.:l:.:.:l:..\
.   z、ハ{ハ. _,ハ:::zL イ :::::}  r ' zZ三l l三三ミ、:::.', l::::l:', l / N、:.l、:.:l:.ヽ:.',
    }}^=V Yヽ:::::l: lミ彡!:::、::: ー 、 //三U z、三ミミ',:::l |l:::N ¨´..:::::::> }:.l ヽl:::lV
. Z^^´  `  ヽ:ヽ::l/==ミ{ :.'^iT '''´_,/,. -─- 、ヽ:i:i:i:',::lノlノ::ii\\/ヽ ,ル' _Vi:|
 ft `   _  lヽ_〉 |i::i| :::: //`ヽ、:..─‐--....i:i ||:i:i:i:}',lV/^ー^ヽ VハVス ─ 、ルヽ、
 _,.ミz    }}::`{ヽ\|i::i| __// ::::::::::i},::::::::::::::: i:i ||///;;;〉':.    \:::::::::>   \::::\
〈< tュ   rヘヽ:::ヽ:` |i::i|.。| | ::::::::::::iハ ,zi :::::/i:〃/;;;/ :::::    、_ V´i:i:i:|   ヽ::::::\
 Z、__,. z≧、::<二 |i::i| __〉〉:::::::;;;;;;;/:::::::, イ 二彡イ/ :::,   '´  ̄ ヽ`ヽ丶:|    V  ̄
    弋ー‐ //:::::: |i::i| z'/;;;;;;;;;;;/- '   l;;;;;;;;;;;;;〃/        ', .Vi'^ヽ
     \/イ_,.. }}三{{ ` ー '´      l;;;;;;;;;;//     . . . . : : : : l: : i}: : . .\
        ̄    /ハヽ           、;;;;;;//;; ,. - ,.z、 : : : : : : / : / : : : : l l
       ,ヘ  //i:i:iヽヽ         ヽ;l l; //:::::::://ヽ;;;;;;; _,.∠、丶 : //
        |::::i:iミ マ:i:i:iZ>|             V i/::::::::::://:::Oエ -‐ - X^Y´

『なお、勿論カタパルトで城壁を破壊しても、最終的には城内に突撃して占領しなければ決定打にはならばい』

『実はそうした占領任務に向いてるのは剣盾兵で、スペインもテルシオの前は攻城戦向きの剣盾兵を主力としていた』

そして重装騎兵にボコボコにされた

『重装騎兵に弱かった点を除けば、ローマレギオンのような剣盾兵は野戦でも攻城戦でも使える万能兵科だったわけだ』

『勿論、城壁を越えて城内に侵入する手段があれば、ではあるが』

『ローマレギオンは工兵でもあったから、攻城兵器を現地で作ったり』

『地形を改造して城塞の守りを無効化することもできた』

『故にローマレギオンは野戦でも攻城戦でも強い!そりゃ大帝国を築けるわけだ』


『現代で、銃剣兵の流れを汲む「歩兵」が今なお現役なのは』

『防衛に適してる点に加えて、攻城戦の突入役として重要なのもあると思う』

804  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/16(Sat) 01:39:20 ID:0a18469d
>>802
『だね。結果、命中率とか速射性とかは低くて良いから、大威力のカタパルトや大砲が出てきたってわけだ』

805  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/16(Sat) 01:46:26 ID:0a18469d
   .,.....,                ,,,,,, . ,.....,         ,,,,
   .;; ;:    .,,,,       _,.、、ヘil  ;; ;:     _,.、ヘ_)              .,,,,,
   .;;__;: _,...、ヘ/      ヘ!i!i!┌l  ;;__;:     .ヘ!i!┌l          .__,...( /
    .l l ヘ!i!i!i(#il        L/'ーィ'  .ll      l「'ー ィ ⌒/L       .l!i!.ィヘ/
    .l l  .iL-「ヘ,.     ┌ =ヘ''┘┐ll    .==Lヘr,,,i=_ヘ!i!i!」      l=ヘ二L
    .l l  ,,「ヘ ̄i     /,,ll\\l L ll∪]  ./ !i!ll\\dl _,.、-''     __ .l[ ir,,,il
    .l l i┐「゙''┘二  /!i!<L,,.。*'/ヘ「i! /  l i!i!ヘll 。+''",,.. ̄ ´´"'ヘ:.,┌.(=)ベiirii ┐
    .l l.∥==/ / ll┘\L!i│l*''!i!ヘL!i!i!.ll  ヘL!i!/ri'"ri'´` ̄ll´"'∥ヘ:.,/!i!il l--L!i!i!'-ヘ
    .l l ll o / /o ll !i!ヘ [___」/ ̄,。+''" ̄ ̄~"''・・=====┐il。+ ̄' ̄ ̄' ̄'' ̄´.ll(┌┐)
  . /.l l .ヘ/ /i!i! />!i!i!┘ /l ,。" ,。''" ̄l ̄ll~"''・。、 "r;,!i!il L__       ______ll(└┘/ぺ」
  .└ l l /二┌「ヘ!i!i!i/∥ .," ," ヘi___l__.ll_____∥ ''・。 ''。-- ]''''"」二 l´ !i! ( ワ ̄」∥ 「L\_
   L }⊂l!i!i! ∈rヘ/ ┐ ," ,"ヘ === ヘi .ll  ∥  /''。 ''。ll  /r//// L////l/=ヘ   ヘ(O)
    .l l │.:.:.:./.:.:.:.│ll) ,' ,  .ヘ//// ヘill  ∥  /  ''。 '', ll ///ll ll l:.:.:.://.:.:.:.:ヘ
    .l l L.:.:.∥ヘ.:.:.:.:.」 l  l-----ヘ- 。++。∥ /_,.、 -‐''''。 ', ll  .ヘ ll ll>.:.:.:.:/ヘ.:..:.:. 」
  .┌ l l ヘ.:.:./  L.:.:.:.ヘ l  l =======( @ ) )...,L   `゙・+l  l  ll  。゙. L_____」  >_____)
  . ヘl l└==┘-->____/ .l  l_,.、-‐''" '└┘ /・。 `゙゙''ー-、 l  」,,.。*'゙゙ 。'゙ヘ !i! 」  ヘ!i!i!l
    .l l ヘ!i!i!i/  ヘ!i!i!il ヘ ヘ  .。*'゙ 。'゙ll ''。 ''・。    .l  ll ‐‐*'゙  L!i!∥   >!i!iL
    .l l l!i!i!<   .ヘ!i!.L ヘ ヘ*'  ..。'  ll  ''。   .''・ .∥ ∥     /!i!i!ヘ   Lv-____」
    .「l /!i!i!i」   ./!i!i!\ ヘ \ 。'   .ll  .''。   。'゙ ./     ヘ===vl
    L_____=/   .ヘ______」  ..\ `''・、、、ll_,.、 -‐''"´ 。'゙
                         `''・、、,,,,...,,,,.、 -‐''"´

『大砲はカタパルトの部類で、遠距離攻撃で城壁を崩すために生まれた射撃型の攻城兵器だったが』

『やがてジャンヌ辺りのやらかして、大砲(野砲)が人間に向けられるようになる』

『とはいえ、本格的な攻城砲は重くて使いにくいから』

『大分軽量化されて、射程や威力よりも持ち運び(機動性)が重視されていた』



『そうすると、野戦は銃兵、攻城戦は砲兵という役割分担も自然崩壊していく』

『まあ少なくとも、野戦砲については、銃兵と一緒に運用される「野戦散兵」くらいになっていったからね』

『かつてほどの射程も攻撃力も必要なく、機動力もなんとかなると』

806  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/16(Sat) 01:47:04 ID:27e2ae52
槍は障害物が多い場所だと取り回しが邪魔になる、弓は突破力が無い、占領は必然的に剣向きですね。

807  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/16(Sat) 01:48:35 ID:0a18469d
>>806
                     ト、
                  _z--┴`ーァ‐、   __
              ,.-=ニ-ァ:.:.:.;.。*'"二二∠_\
              /⌒ > ̄;/,.。*z=、_」!     \
              、_/:.:./f / ∠  -──-   _  l!
              /イ:/!:.>←<ヽ  _  r==、 / ヽ}
              /´ r:/ ヾ必メ-} }/ヘ  |:| ∥ 7ァァヘ |
              ソ   ヾ丈ノ  ヽヽ |:l l:| ///'/|/
             、ト _  ト、 }    〉〉N l:l l:{//',イヾニミー-..、
           _>==、ヾ、 \/ヽ. {.{ ヽへ-┐/ノ   '⌒ヾ}`
         /──- _ \.\ ヾW{≧xト<⌒¬// ,ィ __,
        ノ        `~、二ヽ 乂 ヽ;i;i;≧≦f》'/ァ<
       /⌒ヽ           \ ̄\_」|;i;i;i;i;i;〈∥,/<⌒_
        〈'    }             /;\:.:.:ヾ>─-'∨≦'∧≧! \
      /     \   / ̄ 7'';i;i;i。*'" ○    `ヾ´ \r┘  ∨
        |ニ=-  _   ヽ/  _/;i;i;i/          ',   ヽ.   ∨
       _>;i;i;i;i;i;i\_ -=;i7;i;/'xx/             /ヽ    ',  /
     _∨/_//:ヾ;i;i;i;i;i;i|;i;/イxxxx/7- _    _  -‐     \.  |、./|
    〈ニ=- _\ノ\;i;i/´  l\x//   〈`'''´             ` イ└ .!
    r≦ニニニヾ\:/ノ   \へ,.。*'":.\O    _ - ¬、  /|ヽ_ |
    |'" /O | ̄``ヾ〉      f: : : : : :,.。*'ヽr "      | Y∨;i;i;i「


『だね。ゴブリンスレイヤーにもそう書いてある!』

808  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/16(Sat) 01:56:53 ID:0a18469d
          /⌒⌒⌒|
         j///////ハ
         ム/|//////ハ
        f//|///////ハ
        |//|///////|ハ
 f^ヘ     |//|/////リ乂ハ    /飛、_
 .V彡三=、ノ//|/////ノ^\八////〈///////三>───===-x-x_
  V〈/厂//ヘ//V///V////////////οο ο//ο///O=三三三>x三三x、  i `\、
  └Lゝ/∧/八/|/∨//////////////////////////ヘ  |  /=、 ̄ `ヽ、ゝ//||>x__\___x_x-´
     乂/////∧///////////////////////////.// /´ / ',::::::::::>  ~><ミゝ!\\ヽ,/////////|
       \///∨//////////////////////////.// /  7  \/  ヽ l((@))\ミミヽヽ寸////////|
        `¨¨¨V/////////////////////////V f  | ♯  _  ゝ三彡  寸ミミX洲V//////|
            V///////////´\//////////V .|  |   ,//三)),     、 \ミ从从从V|/////|
        ,_イ⌒`>-////´/////\////////V .| /´ i  ',乂彡リj `寸ミヾxヽ寸YV从レレ/////|
       |⌒ヽ、     ヽ///////////`\//////|  |〈(::〈 ゝ ヽ`三´_z>寸ミミ>ヽヽV从ソ///////|
  -x-z_.|   \     ヽ////////////ハ////ハ .Lゝミ三シVヽX<>ミミミ寸、 ヽ山从/_´
==/////////三ハ 〈^7  ヽ////////////ハ////|ハヽミミミミミミ乂V><>x 寸 山洲彡/
////////////////ハ ', ',   |////////////ハ//////<ヘミミ 寸ミ乂\ミミ>==未レ=/ ̄\
////////////////|ハ | .|  .|////////////ソ/////==\ヽ\\ \─三三三三三/ `ヽ
//////////////////|  ̄  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<三厂 ̄     ∨ヽ \≧三三三三三//
/////////////////リ    ノ                   `<三三三三三三//

『途中で悪いけど、眠い寝る』

『参加してくれてありがとう!お休み!』

809  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/16(Sat) 01:57:25 ID:27e2ae52
おやすみなさい、無茶王様!

810  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/16(Sat) 07:54:38 ID:128efac5
乙でした!

811  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/16(Sat) 21:28:57 ID:0a18469d
          /⌒⌒⌒|
         j///////ハ
         ム/|//////ハ
        f//|///////ハ
        |//|///////|ハ
 f^ヘ     |//|/////リ乂ハ    /飛、_
 .V彡三=、ノ//|/////ノ^\八////〈///////三>───===-x-x_
  V〈/厂//ヘ//V///V////////////οο ο//ο///O=三三三>x三三x、  i `\、
  └Lゝ/∧/八/|/∨//////////////////////////ヘ  |  /=、 ̄ `ヽ、ゝ//||>x__\___x_x-´
     乂/////∧///////////////////////////.// /´ / ',::::::::::>  ~><ミゝ!\\ヽ,/////////|
       \///∨//////////////////////////.// /  7  \/  ヽ l((@))\ミミヽヽ寸////////|
        `¨¨¨V/////////////////////////V f  | ♯  _  ゝ三彡  寸ミミX洲V//////|
            V///////////´\//////////V .|  |   ,//三)),     、 \ミ从从从V|/////|
        ,_イ⌒`>-////´/////\////////V .| /´ i  ',乂彡リj `寸ミヾxヽ寸YV从レレ/////|
       |⌒ヽ、     ヽ///////////`\//////|  |〈(::〈 ゝ ヽ`三´_z>寸ミミ>ヽヽV从ソ///////|
  -x-z_.|   \     ヽ////////////ハ////ハ .Lゝミ三シVヽX<>ミミミ寸、 ヽ山从/_´
==/////////三ハ 〈^7  ヽ////////////ハ////|ハヽミミミミミミ乂V><>x 寸 山洲彡/
////////////////ハ ', ',   |////////////ハ//////<ヘミミ 寸ミ乂\ミミ>==未レ=/ ̄\
////////////////|ハ | .|  .|////////////ソ/////==\ヽ\\ \─三三三三三/ `ヽ
//////////////////|  ̄  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<三厂 ̄     ∨ヽ \≧三三三三三//
/////////////////リ    ノ                   `<三三三三三三//

『ごめん。なんか唐突に膝と腰を痛めた』

『立ったり歩いたり座ったりもキツイ状況なんで』

『投下できそうにない』

『今日はお休みとする』

812  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/16(Sat) 21:40:26 ID:27e2ae52
了解です。
お大事に。

813  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/17(Sun) 11:40:30 ID:c16034cf
ところで、某所で紹介されていた「【あんこ】エージェントやる夫の日常茶飯事【マーベルシリーズ】 」というのを覗いてみたんですが…
なにこれ、スパロボよりヤバイ(汗)
出てくる存在がケテルばかりの、SCP財団が完全敗北した世界のような、地獄を超えた奈落だったよ『Marvel Comics』世界群

せいぜい支配者シフトで終わる「僕のヒーローアカデミア」なんて可愛いものでした。
よく、こんな世界でヒーローに石投げられるな、マーベルヒトモドキ。

なお主人公は何の特殊能力を持たずに転生させられて、どんな手段を使っても(だいたいはケテルを使って)ケテルを殺す狂人(正気)みたいなことになってます。

814  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/17(Sun) 13:32:52 ID:5fb8c689
ポリコレ関係でヒーローをいっぱい出さないと行けないから悪役もいっぱい出さないといけないよねって話かねえ。
ところでだ、政治的配慮を覆い隠せるものが一つあるとしたら、それは作者の性癖だ。ヒロプリで確信した。

815  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/17(Sun) 20:05:18 ID:15a492a7
     \_zzzzzzzz\
     /州州州州州州<-
.    /州州州州州州州||ヽ
.    / 州州Ⅷ Ⅷ∧||Ⅷ州||
   / |∧Ⅷ  Ⅷ ∨ Ⅷ|リ
     | Ⅷ| ⌒. l  ⌒ Ⅷ/
     i ',∧u  _ u /ノ
        _ゝ、',::ノ./__
       |─┘..-´==7
       }.///l.`|´|///八
    _x<./////ト⊥ィ/////>::...
   |.//////////||//////////{{

『昨日に引き続き、ごめん』

『引っ越し荷物の梱包があるんで』

『今日も投下できそうにない』

『済まないが、お休みとする』

816  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/17(Sun) 21:06:05 ID:3f4d4b76
了解ですー!

817  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/17(Sun) 21:59:10 ID:c16034cf
了解。
おやすみなさい!

818  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 21:13:44 ID:406b7b85
州 州 州州 州州 州 州|| || | i| Ⅳ| 州∧Ⅶ| ⅦⅦ|| Ⅶ|| |i | ||', ||V
州 州 州 州 州州州州州||| || || Ⅶ| ∧∨i.Ⅶ 州 Ⅶ| 州| /| | | ', |||/
.州州 州州 州州 州州 州ハ|||i|.Ⅷ 卅::∨Ⅷ|州||.Ⅶ州/ 卅.| | || i|i|
. 卅 州州州 州 Ⅶ 州 Ⅷ州Ⅷ|| Ⅴ /||::::::∨Ⅶ|::ⅧⅧ/|//||i/| | /|i|i|
 Ⅷ 州州州 州州 州 ⅧⅧⅦ|爪Vハ||:::::::::::V |:::::州/ |/州||/ ∧||
 卅州 州州 州Ⅷ州ⅧⅧV ⅦⅧ./||::ヽ:::::::::::|::::::::::V::/||| 州| ∧|||
  Ⅷ州州州 州州州州州::\::Ⅶ/Ⅶ:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::|::州/∧州
  Ⅷ Ⅷ Ⅷ Ⅷ::::Ⅷ::::Ⅷ:::::::::::::::::::Ⅷ|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Ⅷ∧/::::||
  州. Ⅷ Ⅷ Ⅷ:::::::Ⅷ:::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Ⅷ//):::::ノ
   ⅧⅧⅧⅧ Ⅷ:::::Ⅷ:::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / //::∥
   州州 ⅧⅧⅧ:::::::::::::::::::. ::::| ::  :::::::::::::::::::::::::::::: :  / ̄彡《
    ⅧⅧⅧ Ⅷ||::::::::::::   ::::::|.    :.        j . /彡彡<
    ⅧⅧ/|||:::::::::     ::::::|    U.     /└/三三|>
    / /三|||                 _./  /三三三ソ
  / /三三爪   \───────X彡"   .イ三三三ソノ
../ /三三三三\   \_____/     ,勹三三||//
..∨ \三三三三三\    :          /-勹. ∨|//
. ∨  \三三三三. \ U        <     /~/

『二日連続休み、申し訳ない』

『そしてお待たせしました。投下します!』

819  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 21:14:10 ID:406b7b85
安価↓1 見たい描写

【無茶振り王国システム進行】
・コミュ
・科学:新規安価:
・科学:
・科学:人口省世論調査課(世論調査を行う。):「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」
・諜報:新規安価:
・諜報:
・諜報:【インフィニット・デンドログラム技術】紹介
・諜報:【終末なにしてますか技術】紹介
・諜報:【神河で欲しい技術・人材・組織があれば(主にカードを想定)】紹介
・諜報:【異種族レビュアーズ世界】
・諜報:【仮面ライダービルド】
・諜報:【千年王朝】
・諜報:【イナズマイレブン技術】
・諜報:カオスフレア(暁帝国)
・諜報:キャプテン翼技術(4/3以降解禁)
・諜報:【あさおん☆魔術決闘ペニスフェンシング】
・諜報:【『この苦しみ溢れる世界にて、「人外に生まれ変わってよかった」』世界】技術
・諜報:ダイナマイト帝国技術
・諜報:勇者砲技術
・諜報:【文豪ストレイドッグ】技術
・諜報: 【その大樹は魔界を食らう】技術
・諜報:【ガンダムビルドダイバーズ】技術
・諜報:カオス転生技術
・諜報:【メガテニストはディストピアでもヘコたれない】技術
・諜報:真・女神転生V技術
・諜報:ファイアーエムブレムシリーズ技術
・諜報:未処理の技術収集
・諜報:その他、安価にない技術収集があれば
・外交:新規安価:
・外交:
・外交:マフィア技術紹介
・外交:不条理技術
・外交:【転生して電子生命体になったのでヴァーチャル配信者になります】技術収集
・外交:その大樹は魔界を喰らう技術
・外交:未処理の技術収集
・育成:
・育成:新規安価
・スカウト:
・スカウト:新規安価

【無茶振り王国社会変化描写】
・仙人惑星ってどんなのがある?
・フルボーグの社会変化描写
・科学:人口省世論調査課(世論調査を行う。):「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」

【色々考察・実験】
・異世界転生物実験
・異世界転生物理論:転生ビルド(シュテルTRPG・汎用特化・ヘンダーソン氏)
・歴史
・型月のクラスについて
・次元戦、主導権、歩兵・砲兵・騎兵について:ランチェスターとか乱戦論とか
・勇者砲やってて気付いた(数的)衝撃力概念
・ナラカについて進化心理学的に考察
・海軍における「衝撃力」
・転生チート理論(アクセルワールドの究極の赤、満たし万象を救いたまえ不変なる我が美よ)
・ステラリス:地底岩石集合意識(幸子の人考案)
・中国・ロシア・イスラムは遊牧民より説
・Ffh2 OAC 人口経済と小屋経済と工房経済と専門家経済、社会制度・テクノロジー・遺産・魔法
・アクシオム・アライメント・魔法分類(一般則、Ffh2、ルナルサーガ、カオスフレア、D&D、円環少女、テーロス、ラヴニカ、Mtg、終わクロetc)
・地脈・MP
・各世界のアクシオム考察
・日本及び国際情勢(白目
・指揮兵站>制御散兵>突破騎兵>防衛歩兵
・直感魔法>信仰魔法>契約魔法>秘術魔法

【ゲーム考察系】
・D&D:第五版における各次元界情勢とか
・トーグについて
・ソードワールド2.0について
・カオスフレア
・ステラリスについて
・ステラリス国是、伝統、シド星社会制度、宗教

【個別作品考察系】
・捕食者系魔法少女
・情報災害系魔法少女
・女神転生(カオス転生ごちゃまぜサマナー、地雷やる夫、幸子スレ)
・キョン子の迷宮細腕繁盛記
・人でなし
・ダンジョンで出会いを求めるのは間違っているだろうか?
・テーロス
・Mtgストーリー(ファイレクシア)
・アーディティヤ(ナラカリアリティショック)
・幸子スレ(オーバーロード・ステラリス)
・賢者の弟子を名乗る賢者
・幼女戦記
・シャナ
・今更ながらログホラ
・幸子スレ(穀物本位制、ラナー)
・地雷やる夫
・勇者掲示板
・カオス転生及びその三次創作(軍勢変生とか)
・モンスターコレクション(召喚士マリア)
・ヘンダーソン氏


【GMの趣味】
・TS
・ヤンデレ

820  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 21:14:11 ID:3712aafc
キタ――(゚∀゚)――!!

821  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 21:15:11 ID:406b7b85
>>813
『うーん、奈落!もしかしてマーベルヒトモドキもケテルなのでは?』

>>814
『なるほどw』

822  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 21:16:15 ID:3712aafc
・次元戦、主導権、歩兵・砲兵・騎兵について:ランチェスターとか乱戦論とか

823  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 21:24:16 ID:406b7b85
   .,.....,                ,,,,,, . ,.....,         ,,,,
   .;; ;:    .,,,,       _,.、、ヘil  ;; ;:     _,.、ヘ_)              .,,,,,
   .;;__;: _,...、ヘ/      ヘ!i!i!┌l  ;;__;:     .ヘ!i!┌l          .__,...( /
    .l l ヘ!i!i!i(#il        L/'ーィ'  .ll      l「'ー ィ ⌒/L       .l!i!.ィヘ/
    .l l  .iL-「ヘ,.     ┌ =ヘ''┘┐ll    .==Lヘr,,,i=_ヘ!i!i!」      l=ヘ二L
    .l l  ,,「ヘ ̄i     /,,ll\\l L ll∪]  ./ !i!ll\\dl _,.、-''     __ .l[ ir,,,il
    .l l i┐「゙''┘二  /!i!<L,,.。*'/ヘ「i! /  l i!i!ヘll 。+''",,.. ̄ ´´"'ヘ:.,┌.(=)ベiirii ┐
    .l l.∥==/ / ll┘\L!i│l*''!i!ヘL!i!i!.ll  ヘL!i!/ri'"ri'´` ̄ll´"'∥ヘ:.,/!i!il l--L!i!i!'-ヘ
    .l l ll o / /o ll !i!ヘ [___」/ ̄,。+''" ̄ ̄~"''・・=====┐il。+ ̄' ̄ ̄' ̄'' ̄´.ll(┌┐)
  . /.l l .ヘ/ /i!i! />!i!i!┘ /l ,。" ,。''" ̄l ̄ll~"''・。、 "r;,!i!il L__       ______ll(└┘/ぺ」
  .└ l l /二┌「ヘ!i!i!i/∥ .," ," ヘi___l__.ll_____∥ ''・。 ''。-- ]''''"」二 l´ !i! ( ワ ̄」∥ 「L\_
   L }⊂l!i!i! ∈rヘ/ ┐ ," ,"ヘ === ヘi .ll  ∥  /''。 ''。ll  /r//// L////l/=ヘ   ヘ(O)
    .l l │.:.:.:./.:.:.:.│ll) ,' ,  .ヘ//// ヘill  ∥  /  ''。 '', ll ///ll ll l:.:.:.://.:.:.:.:ヘ
    .l l L.:.:.∥ヘ.:.:.:.:.」 l  l-----ヘ- 。++。∥ /_,.、 -‐''''。 ', ll  .ヘ ll ll>.:.:.:.:/ヘ.:..:.:. 」
  .┌ l l ヘ.:.:./  L.:.:.:.ヘ l  l =======( @ ) )...,L   `゙・+l  l  ll  。゙. L_____」  >_____)
  . ヘl l└==┘-->____/ .l  l_,.、-‐''" '└┘ /・。 `゙゙''ー-、 l  」,,.。*'゙゙ 。'゙ヘ !i! 」  ヘ!i!i!l
    .l l ヘ!i!i!i/  ヘ!i!i!il ヘ ヘ  .。*'゙ 。'゙ll ''。 ''・。    .l  ll ‐‐*'゙  L!i!∥   >!i!iL
    .l l l!i!i!<   .ヘ!i!.L ヘ ヘ*'  ..。'  ll  ''。   .''・ .∥ ∥     /!i!i!ヘ   Lv-____」
    .「l /!i!i!i」   ./!i!i!\ ヘ \ 。'   .ll  .''。   。'゙ ./     ヘ===vl
    L_____=/   .ヘ______」  ..\ `''・、、、ll_,.、 -‐''"´ 。'゙
                         `''・、、,,,,...,,,,.、 -‐''"´



『砲兵が「攻城砲」から「野戦砲」になったということは』

『野戦築城と同じく、攻城戦・籠城戦の戦い方が野戦に導入されたってことであると同時に』

『戦争全体が攻城戦・籠城戦側にから野戦側にシフトしたってことであるとも言える』

『実際、野戦築城と言っても、荷車要塞や馬防柵のような比較的永久築城に近い本格的なものから』

『テルシオの槍兵や銃剣兵が槍衾を作る程度の簡易的なものに変わっていくしね』

『当然、砲兵も攻城兵器というよりは野戦兵器、銃兵のような散兵に近い立ち位置になっていった』


『さて、そうなると、銃兵(散兵)と砲兵(元々攻城兵器だったものが野戦散兵化したもの)って何が違うんだろうか?』

824  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 21:32:36 ID:406b7b85
    ∧
    ヘヘ
     ヘヘ                    ,,,,,,,,,           L;;;;/
      ヘヘ                 (;;;;;/           ,.、r-L;/
       ヘ└ヘ          ,.、rヽ;イト,     r''"´!i!冫メ                                   _
         ̄ ヘ            r!i!i!l[ ]l!i!i!,’    ヽョュs。l{0}                     .,ィi〔;;;        _,.、-''"
           「⊃h          ヘ `ー‐'゛/     ( リィ==气    .,.、、、..,        ,ィfて" "Lノ   __,.、-''"ィ"
            L りヘ         キ'"´´"チ      入 lr,,,ゝf   .ィ升ミミミミミミ     ヘ-!i!i!i-l{0} ,.、-''" '''"
         冫ハ.ヘ        .t '''' ''';メ   . ┌ .弋キ.',;ッ「」-ヽ.ミミミミ.  イ       ヘ( メ マノ'''"
            ヘー‐'゛(;;;;;;),, ..イ弌= .ゞ.iiiiメ =s。  ∽ィ ゞlLノラ ∥ (@))もL .,,,┘ _,.、-‐''"´トl lrヘ._.ノ   o________________
          ヘ  ヽイヘ   ィ人 ./ /「l/// 「 l ∨  ./l l∽八 .ゞr,,ッ r''''┐二ィ 弌 もtr ┘ヘイノコョュ_r-,-,lr=====================L0l==========ァ
         ,.、r''"((0)トヘ.-ゞl l .// ソl lノ  /八 乂/o ル;;;;;メ-γ''"__」ll  ll/ イll ̄ ̄,,''"\_ノ┘ ̄ ,、r''ヘ____」 ̄ ̄ ̄ ̄┘
            ゞ!i!i!i「ll ll」│ヘ ヽ/  / イ _L ノr--┐o l│ 入 ゞ_ノ . ll  ll,∥  ム  ̄厶 r''" `"イ´ヘ,、r┘
            メ ョュs。sュ ヘヘ  /ヘ 彳 / /  /  } ヽ l l   'i   イll  ll└イ_,.、、、''"´//ノ~。.,,,  /
          キ -‐''"´"i'  ヘ┘ ii  └-ニ--┘ ̄"oア゚==r-,-,==r=======r。l============ァ
          もt r,,,冫ィ │ トヘ[0]∽∽ir-‐''". ̄セア ̄ ̄ ̄ゞ_ノ」 ̄ ̄ ̄l ̄l ̄┘/ ./()
        .┌  ┌ヘ'';,,,,,;''イ二¬ ヘi    .ll _,.、'''"´/ }h。、 ヽ_,.、-‐‐'''" ̄ / ∨ \ \./ (_)
       ll⊂ //ゞ ll///l l つ 」 ヘi   /_/,.、-‐‐''''''"Lll-‐^ 厶弋    / /  \(@)(@)////l弌
  _ ,.、-‐イ  .// \ V/ .,.Ll rイ∩i ‐''"´ -‐''"┘'''"".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ   ヘ  ./ / /.:.:.:.:.:.:.:.:.///〈  /
  /   ´"'~--┌--ヘoイノ‐'' L' ' ' イ=====┘.:.:.:.//∧イ.:.:.:.:.:│  ノ  (0)ヘ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/// 人ノl
  ヽ___(( /イ  ;ツ┘======イチ  ┐  /.:.:.:.:.:/// ヘ.:.:.:.:.:.:.:│~ノ    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:./////.:.:.:.ヘl
      ll///// イol\  \ヘ l 「 ┘  チ │.:.:.:.:.///  ヘ.:.:.:.:.:.:.:」     /.:.:.:.:.:.:.:.:./∥ヘ //.:.:.:.:.ヘ
      ll_ / /  lol  \  \ヘ   ̄   l.:.:.:.:.:.://   L.:.:.:.:.:│    l.:.:.:.:.:.:.:./ ∥ \.:.:.:.:.:.:ヘ
       「 ̄イ´"~lol ~""/ ¬ \     L.:.:.:.:.:丿   ヽ.:.:.:.:.:.:/          /  ∥   イ.:.:.:.___」
      (   l´"'~ (´"'''"/´冫ヘ  .>   (.:.:.:.--┘   ヘ ≡チ               ア.:.:.:.:.:/
      ヘ  /´"'~''l'"´ /.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ \    ゞ____ツ    ヘi!i!i!i!」                 └.:.:.:.:.:/
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.// ヘ.:.:.// │ ノ   │i!i!i!/     リi!i!i.厶                 /
       /.:.:.:.:.:.:.:.:.ゞ    「.:.:.//.:.:/ノ    li!i!i寸      li!i!i!i!i\
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ll   │.:.:.:.:.:.:.:キ     /i!i!i八      i!i!i!i!.,。+・・。
     L.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.<   L.:.:.:.:.:.:.:/    .,。+・・。           ----┘
      \.:.:.:.:.:/i!i!i!i!ll    r入八
            --┘   /i!i!i!i!i」

『実の所、野戦に出てくる分には、両者の違いは段々なくなっていった』

『あるいは、後天的に野戦散兵化した砲兵は、先天的に野戦散兵であった銃兵に段々押されていった』

『一応、砲兵の方が銃兵よりも範囲攻撃ないしは瞬間火力に優れており、敵の陣形に(瞬間的に)開けられる穴は大きかったんで』

『銃でちまちま削り合ってから突破を図る(突撃する)よりも』

『砲兵で大穴を開けてから重剣騎兵あたりで突撃した方が効率が良かったが』

『銃兵がライフル化したりして命中精度も射程も伸びていった結果』

『銃兵と砲兵が遠距離で撃ち合った場合ですら、銃兵有利ってことになっていたらしい。WW1直前では』

『砲兵で銃剣兵を攻撃する場合でも、大穴を開けることと引き換えに、砲兵も被害甚大。そんなインファイト感覚だったらしい』

『遠距離船において銃剣歩兵に対して相性有利であるはずの砲兵ですらそんな調子だと』

『元々乱戦に持ち込めない限り銃剣兵に対して不利な重剣騎兵は余計不利だ』

『多分、機関銃が登場せずとも、銃剣歩兵は重剣騎兵と砲兵を圧倒していただろう』

『いや実際、機関銃が出てくるまでは、WW1は銃剣兵同士の殴り合いで戦うつもりであって』

『砲兵や重剣騎兵は既にそのサポーター程度に落ちぶれていた』

825  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 21:34:23 ID:3712aafc
そんな前史が

826  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 21:35:07 ID:406b7b85
   .,.....,                ,,,,,, . ,.....,         ,,,,
   .;; ;:    .,,,,       _,.、、ヘil  ;; ;:     _,.、ヘ_)              .,,,,,
   .;;__;: _,...、ヘ/      ヘ!i!i!┌l  ;;__;:     .ヘ!i!┌l          .__,...( /
    .l l ヘ!i!i!i(#il        L/'ーィ'  .ll      l「'ー ィ ⌒/L       .l!i!.ィヘ/
    .l l  .iL-「ヘ,.     ┌ =ヘ''┘┐ll    .==Lヘr,,,i=_ヘ!i!i!」      l=ヘ二L
    .l l  ,,「ヘ ̄i     /,,ll\\l L ll∪]  ./ !i!ll\\dl _,.、-''     __ .l[ ir,,,il
    .l l i┐「゙''┘二  /!i!<L,,.。*'/ヘ「i! /  l i!i!ヘll 。+''",,.. ̄ ´´"'ヘ:.,┌.(=)ベiirii ┐
    .l l.∥==/ / ll┘\L!i│l*''!i!ヘL!i!i!.ll  ヘL!i!/ri'"ri'´` ̄ll´"'∥ヘ:.,/!i!il l--L!i!i!'-ヘ
    .l l ll o / /o ll !i!ヘ [___」/ ̄,。+''" ̄ ̄~"''・・=====┐il。+ ̄' ̄ ̄' ̄'' ̄´.ll(┌┐)
  . /.l l .ヘ/ /i!i! />!i!i!┘ /l ,。" ,。''" ̄l ̄ll~"''・。、 "r;,!i!il L__       ______ll(└┘/ぺ」
  .└ l l /二┌「ヘ!i!i!i/∥ .," ," ヘi___l__.ll_____∥ ''・。 ''。-- ]''''"」二 l´ !i! ( ワ ̄」∥ 「L\_
   L }⊂l!i!i! ∈rヘ/ ┐ ," ,"ヘ === ヘi .ll  ∥  /''。 ''。ll  /r//// L////l/=ヘ   ヘ(O)
    .l l │.:.:.:./.:.:.:.│ll) ,' ,  .ヘ//// ヘill  ∥  /  ''。 '', ll ///ll ll l:.:.:.://.:.:.:.:ヘ
    .l l L.:.:.∥ヘ.:.:.:.:.」 l  l-----ヘ- 。++。∥ /_,.、 -‐''''。 ', ll  .ヘ ll ll>.:.:.:.:/ヘ.:..:.:. 」
  .┌ l l ヘ.:.:./  L.:.:.:.ヘ l  l =======( @ ) )...,L   `゙・+l  l  ll  。゙. L_____」  >_____)
  . ヘl l└==┘-->____/ .l  l_,.、-‐''" '└┘ /・。 `゙゙''ー-、 l  」,,.。*'゙゙ 。'゙ヘ !i! 」  ヘ!i!i!l
    .l l ヘ!i!i!i/  ヘ!i!i!il ヘ ヘ  .。*'゙ 。'゙ll ''。 ''・。    .l  ll ‐‐*'゙  L!i!∥   >!i!iL
    .l l l!i!i!<   .ヘ!i!.L ヘ ヘ*'  ..。'  ll  ''。   .''・ .∥ ∥     /!i!i!ヘ   Lv-____」
    .「l /!i!i!i」   ./!i!i!\ ヘ \ 。'   .ll  .''。   。'゙ ./     ヘ===vl
    L_____=/   .ヘ______」  ..\ `''・、、、ll_,.、 -‐''"´ 。'゙
                         `''・、、,,,,...,,,,.、 -‐''"´


『にもかかわらず、砲兵はWW1において最重要の兵科に成り上がる! 』

『なぜか?』

『砲兵は元々攻城兵器だ。従って野戦砲化しようが、元々野戦散兵特化の銃兵には押される』

『だが、もしも戦場が野戦ではなく、籠城戦・攻城戦メインになったらどうかな?』

『野戦兵器である銃兵で攻城戦やるのと、攻城兵器である砲兵で攻城やるの』

『どっちが効率良いと思う?』

827  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 21:36:59 ID:406b7b85
>>825
『うん。「三兵戦術」とは言うものの』

『WW1前後でその具体的な意味合いは大きく変わってる』

『特に砲兵は』

828  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 21:39:56 ID:10f5516f
そりゃあ砲兵ですねぇ。
塹壕と有刺鉄線という即席の城のおかげで不死鳥のように蘇ったよ、砲兵。

829  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 21:53:27 ID:406b7b85
>>828
                                       ノし                    (;';');';');';');';')~~ー-、、
、、、、、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\;;;;;∩∩;;;;;;;;、、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、│(´ー` );;;;;;;;;< 二人を援護しろッ!
、、、、─、、、─、、、、、─、、Σ===∈○三⊂);;;;;;;;;;;;\___________
、タタタタタタタタッ、、、、、、、、、、、、、\;;;;∧∧;;;;;;;;;;;、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、|(゚ω゚=);;;;;;;;;;、、∧_∧、、、、、、、
、─、、、、、─、、、、、、─、、、、、Σ===∈○三⊂);;;;;;;;;;;;;(´∀` ) 、、、、、、
、、─、、、、、、、、、─、─、、、、─、、、─、、\;Σ===∈○三⊂);;;;;;;;;;;;;;、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 ̄ ̄ ̄ ̄\|  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、、、、、、、、、、、、、、、、‘ ・. ’”  、、、、、、、、、、、、、、\__);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、、、、、、、、、、、、”  ;   ’、 ’、′‘ 、、、、、、、、、、、、、 ̄ ̄ ̄\
、、、、、、、、、、、、、、从 ( 人. ’、)从 ・. 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、人  ( ζ Σ⌒ ⌒ へ、、、、、、ドガーーーン、、、、、、、、
、、、、、、、、へ从从へ从 ′‘ ・.   | へ从从へ、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、从从へ从 ′‘ ・.   | 从从へ从 ′‘ ・.、、、、、、、、、、、、、、

『その通り!』

『塹壕陣地の登場で、野戦環境だった戦場が、要塞戦側にシフトしたんだ!』

『勿論、塹壕陣地は星型要塞のような本格的な永久築城に比すれば簡易的なものだ』

『そもそも、塹壕は本来籠城用の陣地ではなく、攻城用の「付城」だったわけだしね』

『実際、日露戦争での日本は塹壕で近づいて連射銃陣地を攻城してるわけだし』

『だが、銃剣歩兵で槍衾を並べる程度の簡易的過ぎる野戦築城に比すれば』

『塹壕は星型要塞のような永久築城に近かった!』

『少なくとも、槍衾では機関銃も榴弾砲も防げないが、塹壕陣地ならば防げるわけだしね』

『故に、星型要塞ほどではなくとも、塹壕陣地によって戦場が要塞戦側にシフトした結果』

『攻城兵器である砲兵が復権したわけさ!』

830  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:08:33 ID:406b7b85

                  ___`ヽ、
          、___ ィ≦州州州州ヘレ=-
            ヽ洲州州州州州州州州ヽ
           イ州州从州ムく不州州州州;
          イ㍗州州トマ州!ヽ_ ―州州州マ!
          イ" 州州∧_マゝ"ヲリ"州州州弋
         /  州州州f ヲ    ¨ 从从|〉)弋
           从 マ!マ从"  ,__,  " , ィ彡|`
           双 ヽ从ヘ "="  ノ |/ト- 、
            ゝ     \   イ/:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
             `  ,< ̄ `Y彡":.:.:.:.:.:.:.:.―ソ
               ',:.:.:./ ̄ /:.:.:.:.:.:/ィ" ̄ ヘ
             / ̄マ.:.:| О /.:.:.:.:.:/ イ:.:.:.:.:.  i
             /.:  入そ /.:.:.:.:.:.:i イ:.:.:.:.:.:  i
            ./.:.|  /.:.:f" i.:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:.:.   /
           /.:.:.:|∨.:.:.:j  /.:.:.:.:ノ.:.:.:.:.:.   イ
           /.:.:.:.:|.:.:// ,'.:.:.:イ.:.:.:.:.:.:.  /イ
          ,イ.:.:.:.:.:.Y.:.ノ ノ.:.:.:.ノ.:.:.:.:.:   イ/
         ,イ.:.:.:.:.:.:./.:.:ノ ノ.:.:./.:.:.:.:.  〃イ
        ,イ.:.:.:.:.:.:.:/.:/ j.:.:.:./.:.:.:.:.:.   //
      ,イ.:.:.:.:r彡"-"-<彡i.:.:.:.:.:   //
     イ.:.:.:.:.:.:人.:.:|:.:.:.:.く:.:.:.:/:.:.:.   イ/
    イ.:.:.:.:.:ノ.:.:.:fフ.:.:.:.:.:.∨/.:.:.:  /イ´
  / ><.:.:/ ム.:.:.:.:.:./V.:.:.:  /イ´
<"<".:.:.:.//  ,'.:.:.:.:.:.:/ ̄ `ヽ、/イ
<´ヽ、_//|  |.:.:.:.:./__   /.:イ
///>-イ//   !.:.:.:くフ  ヽ、 ,'ミi!

『故に、細かく分けるならば』

『こんな感じになるだろうね』

    野戦     要塞戦
制御:銃散兵      砲兵
突破:乱戦剣騎兵   乱戦剣歩兵
防衛:密集槍兵     密集銃兵

『制御は大雑把には火器だが』

『コンパクトで野戦向きの銃散兵と』

『大威力で要塞線向きの砲兵は違う』

『突破は大まかには乱戦用の剣兵だが』

『機動力重視の野戦用の剣騎兵と』

『要塞内に入り込める小回りの効く剣歩兵は異なる』

『防衛は剣よりは射程が長いが』

『野戦で障害物がないから、自前で障害物(槍衾)を作りつつ中距離攻撃を行う槍兵と』

『障害物を要塞(城壁や鉄条網等)に依存できるから遠距離攻撃に専念できる銃兵は違う』


『また、野戦制御の銃兵と、要塞防衛の銃兵では』

『装備は同じでも、散兵してるか密集してるかはまた異なる』

831  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:18:53 ID:406b7b85
                           _,,..、、..,,_
                         _、 ''~ ̄::.::.:: ̄\
                    _、 ''~ ̄~"''~ ,, ::.::.::.::.::.:\
              _、 ''~ ̄``~、、::.::.\::.``~、、::.:: \
.              //.::.:/へ::.::.:\::.:\::.::.::\::.::.::.::``~、、
               /.::.:/   ]{\::.::.::.::.::.::.::.:``~、、::.::.::.::.::.\
            /|:.:.:.{‐- ]{;';ィtぅ、::.::.::.| ).:: |:  ``~、、::.::.:\
                |:.::.::. tぅ );';';';';';|::.::.: レ.::.:リ       \.::.::.::/∧
.               八 .::.:/,  ^ X;';';';|::.::.::.::.::./        \::.::.::∧
              N::.:込  ー )〉;'|::.::/.:: /          |.::.|::\',
               \レ心 _、イ::厶/_  -===┐_ ノ.::ノ.::.:|::\
                   _   -=ニ/',_、 ''~  Lニニ-ノ\.::./ .::.::.|:\|
               _、-''~.::.:/ ̄[  /^〔   /ニニ--ニ-| /.::.: ノ .:: |
              /.::.::_、 ''~ニノ__/ _//〔_ /ニ/\/ニニト .::.::/.::.::.ノ
.           .::._、 ''~rf〔「ニ厂   ̄〕 ∠-ニ<   _/ニニ/ニ∧ ー=彡
          /.::/  厂ニ-/ア 厂二二-\ニ\_-ニニ- -ニ/∧
.         /.::/ √-ニ//二二ニニニニ-〉 -ニ二- -ニニ:/∧
        /.::/ /ニ/∠ニニ-_ -=ニ ̄ニ-/ニニ/-ニニニ/∧___
         |.:/| -ニ-/'/i:/, -=ニ ̄\-\ニ -ニニ/∨ニニ/ ̄ ̄∨::.::.::./,
         レ.::|ニ-/{ニ'/i:/,ニニニニ-\- /-ニニ/ニ-∨/::.::.::.)へL∨::.::.::./,
         |:: -ニ, 八ニ'/i:/,ニニニニ] [ニ/-ニ/ニニニ へ{::.::.::.::\ー 」\/⌒
         |/ニ-/|_/∧-'/i:/,-ニニニ] [-ニ/-ニニニ/   \::.::.::.::/ ̄ニ-_
         |ニ-:|√ニ沁, '/i:/,-ニニ] [|ニ- -ニニニ-`      )L/ニニニニ ̄-_
.       〕ニ-|〕ニニ-〕-'/i:/,-ニニ//‘,ニ-\ニ、`      ⌒ >ニニニニニ-
.       〕ニ- 〕ニニリ二'/i:/,ニニ] [/∧ニニ\       /ニニニニニニ-ノ
        八ニ|へニニ/-ニ∧ ̄ ∨,‘,/∧ニニ/∧  __、rf〔ニニニニニ-/
        \ニ-\-ニ-∧ _∨,‘,ニ-\ニ/∧/-ニニニニニニ__≫ `
            ー─\ へニ '/i:/,-,‘,/ ̄\ニ/ニニニ二二__≫ `
                  \ニ\'/i:/, 厂  √ニ)|ニニニニ__≫ `
                   \ニ\i:/, |_、-''~ニ/ニニニニ厂
                   _\_、-''~ニ_、-''~ニニニニ/
                    /ニ/  ̄ ̄\_\ニニ/ ̄

『さて、要塞戦は攻城側にとっても籠城側にとってもキツイ。孫氏にもそう書いてある(古事記にもそう書いてある並感』

『長期戦になるし、どっちも消耗が激しくなる』

『そして、WW1とは、そのような長期消耗要塞戦が主体になってしまった戦争だ』

『すると、どうなる?』

『攻めようが守ろうが、勝とうが負けようが、お互い損しかしない』

『戦勝国は消耗に見合うだけの賠償金を得られない。だが、別に敗戦国が見苦しくケチってるわけじゃない』

『敗戦国は、戦勝国から苛烈な賠償金を取り立てられる。だが、戦勝国がとりたてて強欲なわけでもない』

『勝っても負けても消耗してるから、敗戦国は全力で頑張ってもわずかな賠償金しか払えないし』

『戦勝国も消耗に見合う最低限の賠償金を要求するだけでも、莫大な額になってしまう』


『勿論、戦勝国も敗戦国も、こんな長期消耗要塞戦なんて繰り返したくないよね?』

『とりわけ、敗者であるがゆえにリベンジする気満々の敗戦国にとっては』

832  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:21:19 ID:406b7b85


                    、
                  __ニ>、_
                ,ィ彡洲洲洲洲<ミ
              イ洲洲洲洲洲洲洲洲、
         ー=彡洲洲洲洲洲ヽ洲洲洲ハ
          `ヽ7洲洲洲洲洲洲|ハ洲洲洲',
           イ州州∧州州`∨∧州州州弋
           イV州州ヘ ママ、ヽヽ`_川从ヽムゞ
            |イVハ从-tッ ` -てソ/リ =イ |ヽ
            V ヽヘ 川ヽ l     // /.∧/>x
            ',  `´ ´ \ -=-' ./ イ /∨三三>x
             ',     ノ|>-< / イ三三三三三/>x
                 イリヒ-、/´ /三三三三三/V三//>x
       fヽ-       ,イ三三>ヾ、V三三三三三/V三三三>ヽ
     __ゝ-`ヽ,     V三三三三><三三三三三∨三>>< ヽヽ
  <ニニニ'    ∧_   〈三\\三三○三三三三/V//  /フ ハ
  ヽニニ- |―-   )Vヘ   }三三>ヽ三三三三三三∨\、 <彡/三三〉
     ̄`――ェ_ノ /.ハ  ノ三三三へ三三○三三三三ハヽ/ ノ三三∨
         ム彡三三>イ三三三´  ヽ三三三三三三三!  ./三三∨
          `ヽ三三三`ヽ三V    V三三三三三三{!  イ三三∨
            ヽ三三三ヽ∨     ノ三三○三三三h/三三∨
             ヽ三三_∨     爪三三三三三三ヘ><三三!


『ならば、どうする?』

『要塞戦化した結果、長期戦・消耗戦になってしまった』

『戦争自体は繰り返して良い。だがそのような長期消耗要塞戦は避けねばならぬ』

『実際に避けられるかどうかは問題じゃない。避けなければ「ならない」んだ』

『じゃあ、どういう戦い方、ドクトリン、兵器を志向する?』

833  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:22:49 ID:3712aafc
となると、機動戦で片を付けたくなりますね

834  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:23:42 ID:3712aafc
兵器としてはトラック・戦車・自走砲・爆撃機辺りで何とかしようとするでしょうか

835  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:24:13 ID:10f5516f
互いに赤字を積み上げるような消耗戦はロクなモノじゃないですからねぇ。

836  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:27:25 ID:3712aafc
戦車で突破したとしても鉄道はそんなすぐ敷設できないし、
どうしても電撃戦をしようとしたらトラックに兵站を頼ることになりますしねえ

837  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:30:43 ID:406b7b85
>>833
>>834

                 ____rェ=ェi=ェュ__
                / ̄ ̄ ̄"'''- 、-─‐ , ‐─-`r、
               7         _|l,〕  .{i (´(ニ(,=========・
         ___ l\__,..-'''" ヘソ___`-'__ノ__    _
         |l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l'='l_| ̄,|l((-)、 ̄ ̄ ̄r===ュ l|  ((-)
     _|l二二二l二l___ ̄__|lr'-'ュ____`' ̄`'_|l _r'-'ュ__
    ,/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`-─‐‐`7  ̄ ̄ ̄ '''‐-、`-─‐‐`
   /__ _,、_,、_,、_,、_,、_,、_,、_,、_,、_,、_,、_,、_,、 ,-r、=r、/ioヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ioヽ=r、
    r'`ヘr' _ r'` ヘヽr' _ r'` ヘヽr'` ヘヽ7' ヽ='='ヘ/       //='='ヘ
    {i ,l |i ‐ ,i: ‐ :i| |i ‐ ,i: ‐ :i| |i: ‐ :i| |{i''T,i},='='i} _____7 ,|l,i},='='i}
    マノノ! ‐ ,i: ‐ :i| |i ‐ ,i: ‐ :i| |i: ‐ :i| |マ,_,7,='='7 : ‐ :i| |i: ‐ :i| |マ,_,7,='='7
     ヾ、ヘ,__ヘ_,ソソヘ,__ヘ_ソソヘ_ソソ、_イ,='='イ ,ヘ_ソソヘ_ソソ、_イ,='='イ
      `~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~´`^~^´ `^~^~^~^~^~^~´ `^~^´

『その通り!機動戦志向・・・言い換えれば、要塞戦シフトしてしまった戦争を、野戦方向に引き戻そうとしたわけだ!』

『野戦が要塞戦になったことで勝っても負けても損しかない長期消耗戦になってしまったならば』

『そりゃ野戦に戻そうとするのは当然だろう?』

『故に、要塞戦と言うよりは野戦向きの、トラック・戦車・自走砲・爆撃機が好まれたわけだ』

『このうち、トラックと自走砲と爆撃機は散兵的・剣騎兵的で、まあ最初から野戦よりだが』

『戦車については良くも悪くも当初のコンセプトから外れてしまっている』

『戦車はそもそも砲兵と同じく攻城兵器であり、破城槌や攻城塔に近い代物だったのに』

『無理やり破城槌・攻城塔である戦車に、剣騎兵的な野戦突破役を押し付けようとしたわけだ』

838  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:31:07 ID:10f5516f
とにかく機動力と砲撃を耐えられる重装甲を両立するのだ!

839  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:36:26 ID:406b7b85
                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         |
                         \
                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                ノ  /ニニ∧       |
                     ┷=====〓〓■┘   (゚ー゚Л)       |
                           □| ̄ ̄|  ¶⊂ ¶⊂)       ┃
 __         _     __,――√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
〇)) )二)ニニニニニ〔  〕ニニ二二))|  |                      /
  ̄ ̄          ̄      ̄ ̄|__|________/――――― ̄
                 | ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄\ ゝ ̄ ̄ ̄ゝ\ ̄ ̄ ̄\
                 |   |  |  |  |)________ )О______О)_______)
                 ( ―┴―┴―┴-/   7====7_          7====7
                  \ ゝ λ λ λ λ 7====7\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7====7


『攻城兵器(破城槌や攻城塔)であったはずの戦車を』

『野戦兵器である乱戦剣騎兵的に無理やり改造しようとする』

『この無茶振りからすると、実は「戦車の上にデバートを建てようとした」と酷評される多砲塔戦車も』

『結果はとにかく、過程においては言うほどおかしなことはやっていない』

『だってさ。剣騎兵は「乱戦向き」で「攻撃範囲が広く」「多方向の敵を同時に攻撃出来る」わけだ』

『それを戦車に乗せようとしたら、そりゃ多砲塔戦車にならない?』

『逆に、今日の主流である主力戦車は、主砲一個で攻撃範囲が狭いわけで』

『剣騎兵ってよりは槍騎兵に近くない?』

840  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:37:23 ID:3712aafc
なるほど
「本来やろうとしたこと」から考えればおかしな設計思想ではありませんね

841  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:41:14 ID:10f5516f
「乱戦向き」で「攻撃範囲が広く」「多方向の敵を同時に攻撃出来る」を本気で実用化しようとしたら…バグ(ガンダムF91)みたいな回転攻撃兵器になるのか?

842  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:42:22 ID:4ac629ec
戦車が開発された理由は塹壕線に籠る敵歩兵部隊を撃破する為の物で、
塹壕を乗り越えて四方八方から敵兵が襲撃して来る所を進んでいく構図が割と真剣にリアリティ有ったんでしょうな

その場合生身の歩兵相手なので手数が必要になるから多砲塔戦車と言うのもある意味試行錯誤の中での必然と言う
実際は車内スペース問題や鈍足さや戦車の敵の戦車が出現等の事も有って頓挫した感

843  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:45:56 ID:406b7b85
>>840

                           ー- 、   __
                              ,..-=三Y三ニミ.、
                         /..::::::::.ヽ、:::、:::::::::::.ヽ
                        //.:l:::::l:ヽ:::::li:::::ヽi:::::::::::.',
                          / ./::l|l:::l::l::|.ヽト、:::ll|.l::::l:::l:ハ
                          ,' .i|::::l|ヽl:ヽヽ イ|ヽ!l Vl::::l::::ミ、
                            ,l|:::::!|´ ` ヽ ,,,ィ‐ミ!:,i、!.ハト、
                               ||:::ハ.` __   .ヒリイ/|rlr/
                             !|l::::ハ.'=イ. l    ,/,;./.|l__
                         .l|ヽ:|ヽ ト   ヽ  _ ' ;;/ レ' ト、__
                            ` ヽ  ヾ、 ヽ-' / ////三二7、_
                                  /r>- イ.イ./,///////////∧、
                                 _,イ>.-、`!´r'/////////////////ヘ
                          fニ三´//∧ヽl ! |//////////////////,ヘ
       r‐─―-、.  _           l∧/////////>=〈/////////////////////ヘ
       ィ'''7.;;;;;;;'' ヽイハ          |/∧/////////,○////////∧ヽ、/////////,ヘ
.   ∠´‐' ,i;;;;;ィ = /ヽV!∧、      rf//,∧///////////////////三ミ=、///////////ヽ、
.  イ,ィ―',;;/   l  ,! ///∧.       ,|//ヽ,'∧/////////////////////////l///////////、
.  ――i;;;;_ -‐zzz‐',ィ'/////ヽ、   ///////∧////////////////////////! ヽ,//////////、
           K////////////,ヽ~イ/三三二ニ=ミ////////○////////////,|   ヽ////////∧
              `ヽ///////////| l ヽ////////`ヽ////////////////////l    〈////////,ハ
                  `ヽ////////l l ヽ/////    V//////////////////,|.    //////////
                 ヽ//////,l ヽ ヽ/       V/////,r‐、/////////ハ    //////////

『だよね?』

『「本来やろうとしたこと」から考えればおかしな設計思想ではない』

『「本来やろうとしたこと(戦車の上に剣騎兵を乗せる)」がそもそも無理だった、というだけで』

『そしてじゃあ、今の主力戦車が優れた兵器かってーと実は微妙だ』

『槍騎兵と同じく、「突破役のくせに乱戦に弱く、敵陣で足が止まると防衛歩兵に袋叩きにされて死ぬ」って弱点がそのまま残ってる』

『お陰で、突破役のくせに突破時には随伴(乱戦)歩兵のお守り必須とかいうわけのわからない兵科になっている』

『だからウクライナ戦でも戦車はボコボコ撃破されてるわけだ』



『そもそも、攻城兵器(破城槌や攻城塔)としての戦車はとにかく』

『そこに剣騎兵であれ槍騎兵であれ、突破騎兵的な役割を期待したのがそもそも間違いじゃなかろうか?』

844  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:49:18 ID:3712aafc
なるほど
過去の分類でいうなら騎兵戦車ではなく歩兵戦車の方向に行くべきだったと

845  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:49:53 ID:3712aafc
いや、攻城兵器なのだから「砲兵戦車」とでもいうべきか

846  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:50:40 ID:406b7b85
>>842
            ,/ク州州州州州州州州州州州州州州州州从
           /州<州从州州从州州从州州リリ州州州州州从
          /彡´ /州州州从州州州州V州州リ州州州州州州从
           /V  ./州从州へ/州州/州州州州从州州州州州州从
           レ'  /州从州州∧州州州州州州从州州州州州州州从
               /从州州州N 州州州И州シ州州州州州州州州州从
         -彡ク从И|州仏 州州州/ |州从州州州从州州州州州从
           ´ 州 ,' 州圦i} | 州州イ ̄不州V|州州从州州州州从从
            Ⅵ ,从州! リ ! 州メ! /|Ⅵ州' |州从州州州从州州从
             V´ 从! ノ   Ⅵ く、- !Ⅷ |シ从州州州州从州从
             ', ´ | {!   V  `幺、| ノチ从州州州从州州从
                ,'       ヽ廴芸≧ !从州州从州从州州リ
          ,ー、    ! 、       ` ̄ヾ 从州シ州从州州从州
        /    `ヽ、 ! ゝヽ、      _/彡≧フ州イИ´ヽ州州判
      , ' ´  i!   |  ヽ_|  ` ´ー      ,/ ̄ '_レ' '゛ソ j 从从从从
     /  ヽ  |   i!    、          _ー__二r- ´~~~ `ヾ
    ,´ 、  ヽ  !   | , へ_>― -――― "    ___⊥____
   i  ヽ  i  |  「:ヘ       `ヽ  _ ー―. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   ∧ 、 ヽ_>-!  八∧    _ ー+"       ._______/
  〈:∧ ゝ<_ー" !ラ|::::::リ  _ー/        __....:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
   .V:ヘ乂___:::ゝイ:::/  Ⅵ     ー≦::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::片

>塹壕を乗り越えて四方八方から敵兵が襲撃して来る所を進んでいく構図が割と真剣にリアリティ有ったんでしょうな


『うん、リアリティがあった。というか、これ自体は正しいリアルだよ』

『「槍騎兵」的な主力戦車だって、実際四方八方から防衛歩兵の伏撃を受けながら突破しなきゃならんわけで』

『ただ、剣騎兵的な多砲塔戦車にしろ、槍騎兵的な主力戦車にしろ』

『そのような四方八方からの伏撃に対応することは不可能だったというだけだ』


『多方向戦闘に対応しようとして失敗作になったのが多砲塔戦車で』

『多方向戦闘に対応することを諦めた結果、他の面では実用性ができたのが主力戦車ってだけだね』

847  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:52:01 ID:406b7b85
>>841
『あ~・・・確かにそうかもねえ』

『回転してれば自動的に乱戦・多方向戦闘対応になるし』

848  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:56:31 ID:406b7b85
>>844
>>845
                          ._
                       [!二{ ゚ | ̄ヽ――ュ、
                        ゙=;ヘ__!石ゞ,r'´r| ̄| `ヽ
                  =================;ゞ/  `'==''  ;!〕
                      [| ̄`l__,ゞ/       ソ
                      ,r‐ュi==!==!l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                    _/´―――――――――‐i'  _}三{__
                _,r‐,、'―――――――――――‐'――'――――'―――――――ュ、
            _,,、x-‐'''゙゙´  ╋  .i'´~`'i !´ii`゙ii゙ヘ!´ii`゙ii゙ヘ!´ii`゙ii゙ヘ[____]  =======iユ  ./
   [),,、x-‐'''゙゙´     33     ゞ;;;ソ ゞii;;;;ii;ソゞii;;;;ii;ソゞii;;;;ii;ソ[____]  ||======== /
   ヘ/~|二二 |二二 |,,,二二,| 二二,,,|二二 |,,,二二,| 二二,,,|二二 |,,,二二,| 二二,,,|二二 |,,,二二iヘ
    'ヽ== ,,,_|   ゙|_,,,,、x=x、,,, _|   ゙|_,,,,、x=x、,,, _|   ゙|_,,,,、x=x、,,, _|   ゙|_,,,,、x=;i
    ヘ、゙''ソ   ゙゙̄,r'',二;ヽ  ,r'',二;ヽ  ̄.,r'',二;ヽ  ,r'',二;ヽ  ̄.,r'',二;ヽ  ,r'',二;ヽ~゙ヘ ゙'' ソ/゙|
      `'=、'_r'◎{ (:◎:) }◎{ (:◎:) }◎{ (:◎:) }◎{ (:◎:) }◎{ (:◎:) }◎{ (:◎:) }、_.`'';;-'゙''゙
        `''‐、,,ゞ,,゙''''゙,ノ''゙ゞゞ,,゙''''゙,ノ''゙ゞゞ,,゙''''゙,ノ''゙ゞゞ,,゙''''゙,ノ''゙ゞゞ,,゙''''゙,ノ''゙ゞゞ,,゙''''゙,ノx‐''´'
           `~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『どっちかと言えば歩兵戦車かな?』

『要塞から離れた場所から砲撃を投げ込むんじゃなくて』

『剣歩兵と一緒に要塞に突撃するのが破城槌・攻城塔だし』


『実際、野戦用に歪められた現代戦車ですら』

『市街戦という「攻城戦」で、歩兵と一緒に市街地に突撃して、破城槌や攻城塔として活躍してるだろう?』


『野戦という間違った方向に進化してすら、この通り破城戦車としての適性を示してるわけで』

『やっぱ戦車は破城槌・攻城塔が天職なんじゃなかろうか?』

849  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:58:24 ID:3712aafc
となると、主砲塔の上にRWSをたくさん積む「現代版多砲塔戦車」が正解?

850  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/18(Mon) 22:59:53 ID:406b7b85

                    、
                  __ニ>、_
                ,ィ彡洲洲洲洲<ミ
              イ洲洲洲洲洲洲洲洲、
         ー=彡洲洲洲洲洲ヽ洲洲洲ハ
          `ヽ7洲洲洲洲洲洲|ハ洲洲洲',
           イ州州∧州州`∨∧州州州弋
           イV州州ヘ ママ、ヽヽ`_川从ヽムゞ
            |イVハ从-tッ ` -てソ/リ =イ |ヽ
            V ヽヘ 川ヽ l     // /.∧/>x
            ',  `´ ´ \ -=-' ./ イ /∨三三>x
             ',     ノ|>-< / イ三三三三三/>x
                 イリヒ-、/´ /三三三三三/V三//>x
       fヽ-       ,イ三三>ヾ、V三三三三三/V三三三>ヽ
     __ゝ-`ヽ,     V三三三三><三三三三三∨三>>< ヽヽ
  <ニニニ'    ∧_   〈三\\三三○三三三三/V//  /フ ハ
  ヽニニ- |―-   )Vヘ   }三三>ヽ三三三三三三∨\、 <彡/三三〉
     ̄`――ェ_ノ /.ハ  ノ三三三へ三三○三三三三ハヽ/ ノ三三∨
         ム彡三三>イ三三三´  ヽ三三三三三三三!  ./三三∨
          `ヽ三三三`ヽ三V    V三三三三三三{!  イ三三∨
            ヽ三三三ヽ∨     ノ三三○三三三h/三三∨
             ヽ三三_∨     爪三三三三三三ヘ><三三!

『まあこのように、WW1後の戦間期においては』

『機動戦志向、言い換えれば野戦志向の兵器が開発されまくりました』

『WW2でも、実際爆撃機・自走砲・騎兵戦車・トラックなどの野戦兵器で殴り合っている』

『さてでは、戦間期の戦争屋の目論み通り、WW2は野戦になったでしょうか?』