やる夫で学ぶ「法学者の統治論」その2

レス数:333 サイズ:664.49 KiB 最終更新日:2025-09-18 22:36:37

314  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/30(Wed) 22:21:43 ID:b9a457ce
イッチと1年ぶりに会えて嬉しいよ♥
しゃぶって?

315  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/31(Thu) 15:45:12 ID:96451aca

面白かった
でもイラン、ヒズボラ、ハマスはイスラエルがここまで暴発することを予測できなかったのは、イスラエルにとって利益がなさすぎるからだと思うんだがどうだろ
今までG7はパレスチナを頑なに承認してこなかったのにフランス、カナダはパレスチナを承認、イギリスも認める気配
アメリカにもイスラエル不支持が世論に広がりつつあるし、どう見てもイスラエルの外交的な地位は落ち、パレスチナは上がってる
長期的に見たら明らかにイスラエル孤立の流れができつつあるのは外交が命綱の国からしたらデメリットがデカすぎる
逆に、イスラエル側がここまでガザに強く出なきゃいけない必要ってなによイッチ?
ネタニヤフの政権維持が危ういからって国内の批判を外に持ってくためってニュースの解説で言ってたけどこれマジ?

316  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/07/31(Thu) 18:54:23 ID:4625a03e
確かにハマスやヒズボラの戦略ミスはあるが、じゃあ穏健的に行動してたらヨルダン西岸の入植止めていたの?
なんか他の選択肢あったの?
政治は結果論だよはその通りだが

317  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/08/01(Fri) 03:16:22 ID:b765ff6e
確か国連の定義だと電気ガス水道みたいなインフラ維持を止めてもジェノサイドだがイスラエルはばっちりそれやってるし、
国連が入るなって定めた領域にまで勝手に入植して警告くらってたりしてどう考えても自衛の範疇じゃない行動やらかしてるのに、今までは国際社会だとイスラエル被害者扱いで草生える

318  名前:◆sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/08/03(Sun) 11:13:26 ID:a4f56fce
>>315
国際政治学の理論から説明すると、以下の2つが該当するものになるでしょうか。

〇陽動理論
ある国家が攻撃的な対外政策に出るのは、経済政策の失敗やスキャンダルなどの支持率が下がる懸念材料から国民の目をそらさせるというもの。
場合によっては、国家存亡の危機と煽ることで、国民の愛国心を高揚させ、野党勢力の批判を控えさせる。

〇旗下結集効果
国際的な危機や戦争の時期に、その国の政府や政治指導者に対して国民の支持が短期的に高まる現象


これについてイスラエルで効果があることを本格的に実証したのが以下の論文になります。
なるほど、確かに一般的に軍への信頼度は上がっていそうです。
Roni Tiargan-Orr and Meytal Eran-Jona.2016."The Israeli Public’s Perception of the IDF: Stability and Change". Armed Forces & Society 42(2):324-343.

この論文によれば、次のように考えられ、軍事作戦をすれば政権維持する確率が高いと見なしていてもおかしくありません。
・イスラエル国防軍は1970年代以降、国での地位や信頼度を低下させてきおり、批判も受けている。
・国防軍への信頼度はアラブ系イスラエル人の間では極めて低い
・戦争、紛争が勃発すればイスラエル国民の、軍への信頼度は10%ほど上昇させる効果がある
・戦争、紛争が終結してしばらくすると信頼度上昇効果は薄れる
・軍事作戦が失敗したと国民が見なした場合信頼度上昇効果はない
・国民は低強度紛争、非対称戦争に関して軍への信頼度は薄い

319  名前:◆sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/08/03(Sun) 11:14:27 ID:a4f56fce
>>315続き
また、より具体的に政治家(ネタニヤフ)への信頼度を上げる効果が存在するのかを実証したのが以下の論文。
Shingo Hamanaka.2024. "Survey Experiment on Political Use of Force: The Case of Operation Guardian of the Walls in May 2021"
Democracy and Security 20(3):295-314.

この論文によれば、ネタニヤフによる軍事作戦が、彼個人の政治生命を守るための行動だと理解しているイスラエル国民ほど
ネタニヤフの指導力を評価するというデータが出ています。

また、この論文著者の浜中は、攻撃作戦ではなくアイアンドームやミサイルなどの防御的な軍事整備や攻撃が
陽動理論や旗本結集効果を引き起こすかを検証していますが、実際には遺憾の意の表明程度の薄い効果しかないことを示しています。
つまり、ネタニヤフが自身への支持を引き付けるには、より強硬な軍事作戦でのみ行いうるということになります。


このことをネタニヤフがどこまで自覚して、行動を起こしているかは不明です。
しかし、Roni Tiargan-Orや浜中の研究からは、ハマースやヒズブッラーやシリアやイランへの攻撃は、ネタニヤフの出し得状態であろうことには違いないです。
常に、大規模な軍事作戦を実施し、紛争に勝利し続ければ、自身への支持率は高いままで維持できるのですから

320  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/08/03(Sun) 17:39:47 ID:29fb8f3d
サンキューイッチ
イスラエル国民頭おかしいんかな?

321  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/03(Sun) 19:25:14 ID:4ebdc337
思惑は不明だが権力維持のためというのに強い根拠はあるのか

322  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/08/03(Sun) 19:38:33 ID:1a8e49b6
サンキューイッチ
迫害精神の発露って感じだな

323  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/03(Sun) 21:38:32 ID:55f21c6c
ハマスも支持率のためならネタニヤフも同じなんか
世も末だな・・・そりゃ戦争終わらんわ

324  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/11(Mon) 01:09:14 ID:67d73d9d
外伝、お疲れ様でした
本編の続きも楽しみにしています

325  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/08/17(Sun) 04:47:52 ID:adfb149c
イラクの連合軍退去が来月9月に始まる予定なんだな
スレ読み返す中でちょこちょこ調べてなければ気にすることすらなかったわ

326  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/17(Sun) 10:26:04 ID:9e4cb86f
国境越えてテロリストがぶち殺しに来て誘拐もされてるのに軍への信頼度低いのは意外だな

327  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/08/18(Mon) 14:38:43 ID:3621f583
シリーズ読み返したおかげでお盆休みを有意義に過ごせたよ

328  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/08/18(Mon) 21:27:44 ID:fd31a9db
上に出てたテキストわかりやすくてアザッース!
形式と実質で法律テクニックしていて、安心しましたよマジでね…

329  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/08/19(Tue) 13:06:04 ID:5c9bd04f
イラン内部の改革派政治団体からウラン濃縮停止の声明発表されてて驚いた
イッチの解説にあった改革派と保守派の対立軸の知識があるとこういったニュースからでも反応できるようになって楽しい

330  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/27(Wed) 12:05:16 ID:d0af3812
イッチに質問
直接的に関係ない質問ですがトップ10%論文数にイラン抜かされていましたが、イランの研究の質が先進国に継ぐ程度に改善されているということでしょうか?
それともトップ10%論文数が胡散臭く信用できない統計ということでしょうか?

331  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/27(Wed) 15:58:41 ID:0db376d5
これは理系のアカデミアの話やしイッチの専門外やと思う
イランに関して一言で言うとナノテク分野に限っては先進国並みやな

あの指標って被引用数の上位10%に入った論文数って意味で別に信用できない指標ではないがこれ一点だけ見ればええわけでも無いって指標やな

イランが強いナノテクとか材料とか化学分野は研究の性質上引用数が伸びがちだったりグローバルサウス内の研究ネットワークがあってそこで相互に引用しているから伸びてるみたいな話もあって米国からの引用って指標やと日本の順位は9位まで浮上したりするするんや

実はnature indexとかいうトップ145論文誌での存在感って観点やと日本が一応5位でイラン32位だったりするからあの指標から見えないものもあるんやと思う

332  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/08/27(Wed) 18:37:17 ID:c4673286
質問から逃げるのかイッチ

333  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/09/18(Thu) 22:36:36 ID:0e32fa58
これからイスラエルが孤立するのかなあ