【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです170【R-18】【技術開発】
451
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 00:11:39 ID:4ed727c9
, ― 、
_ )_
-' ―‐' 、 ヽ
/ l! !ー 、
/ / / / / / l| | ゝ>
| 从|、/| l!/|/l l| | 〈〉 }
ヽll ヒリノヽ|ィ==、 | | 〈 〉}
/ノ l ヒリ/ | ノ lノ
|∧ r‐, /イ| | ィノ'
|l ∧ , ' |!l , 、
|`ヽ / lー一≦、_ |l、| ̄l__/,'レ|/、__ヽ
. _ 〉 -/ l!、_, -―彳, = ヽ| 「l l: : : :|,ィ',<` < > 、
. r‐ 、/ ヽ / }| r≦<_/_/_≧,///ィ, <イl |\_> '> l |
、 | ー' /! l{_l「r‐o , '"lレ'イ |D`ヽヽイ >、>´: :l_l |
〉 ! /: : | |: : l, ' ノ ; : D//: : :./ /:.:.:.:/
ニニ ヽl| /: : : : :l /: / /, ― 、∨://、: : {:/:.:ー:.〈
`ヽ、ー‐ ':. :. :. :. :.:ノ: :; ⌒ヽ rzイ ‐ 、 ヾ { !: : : : : :イ: : : ヘ
<: : :. :. :./:.::.:.{ {0{、 }、 !: : : : :./∧: : : ヘ
` ー―― ' >、 >o≦ ノ∧: : :./イ >、: : ヘ
レ ̄{={==>--</ ゝ '_ <<:.:.:.: 〉
{={=={{O || /ィ //' : : : : : : : : : : /
{={=={{O/ //: : : : : _: : : イ
ィ/ ノ {/' { {: : : : : : : : : : : :|
, '"/ / (_ 、 、: : : : : : : : : : |、
/ / / ヽ ー― \\: : : : : : : ノ )
『中世と比較して美化されやすい古代帝国も』
『確かに部分的に高度な技術や科学はあったとはいえ』
『やはり停滞・安定気味だったのも間違いない』
『例えば蒸気機関が学術的には存在しても、産業に活かされることは無かったりね』
452
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 00:15:15 ID:4ed727c9
Ⅴ | //||/|| | | ||| .|| || || ',',',', ', Ⅴ .|
ⅤⅧ |||/| ||| |||||| || ハ || | ;;; ;;;; |Ⅴ .|
||| |||||/ .| ||| ||||| || ||| || ||| ||| ||| || |
|||||||||| i ||||| ||| ||| ||||||| || |||| i|| | .|
|||||||| ヽ、Ⅷ|| ||| ||| ||||||| ||∧||i||i|| .|
|Ⅷ|i|| Ⅷ州州州 Ⅷ州iii iii 州| .|
| Ⅵ丶 .Ⅶ州州||| .Ⅷ|| | 州||| |
| Ⅴ ヽ、 Ⅶ州| || Ⅷ| | |//ハ |
|ミミ===、、 Ⅶ|| | Ⅴ / /.ハ .|
|ヒ:::ソ_ ミミ Ⅶ -==≡≡≡=彡 |
,' ´ 弋:::ソ...彡//.人 |
.∧ .| /////./\, ,,イ
/ ` .j .///// |// ||i "フ/|
、 , 〈 / / Ⅴ / || /
》--__.、-ヘ" ',::\ -_ .イ /
ノ|||| :||||| .', ヘ .',::::::\  ̄==-´ イ| /
||| |||: ||||||: .', \ ',:::::::::\ ,,イ´ .|..|
|||| |||. ||||||| \ \',::::::::::::::ヽ、__ イ||||| /.∧
||||| .Ⅶ_ ||||||i \ ヽ、:::::::::: / ||/||||ソ/ /|||\
『対して、僕らの現代文明は意味不明に技術革新が速い』
『まあ世の中便利になっていくって点では良いことだ。少なくとも消費者としては』
『とはいえ悪く言えば滅茶苦茶不安定でもある』
『例えば親の仕事は子供の代には消滅してる可能性が高く』
『何なら子供を養ってる最中に失業するような事態すら起こりえる』
『良かれ悪しかれこの技術革新の速度差はどうして生まれたんだろう?』
『その辺考察したいと思う』
453
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 00:17:18 ID:4ed727c9
>>450
『だね』
『まあ水車や風車も重要ではあるんだが』
454
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 00:27:25 ID:4ed727c9
`ヽ、
_,_,_,_zzzzzzzzzx, アユ、
_,ィ≦洲州州州州洲州州≧x洲i!
,__ _,,,,ィ≦´州i!洲i!洲i!洲ii!iヘヾii!`i マ洲ii!州州州≧、
`ヽ≦洲iマi!i州州/州i!ii!州州i! |i!ヾ i|i!| ヽ|i!`|i!州ム`i!ヘ,``ヽ、
,xィi7州i!洲i!洲i!州i!ii i!ii i!iii!i{ }州i州i!iii!Ⅶi!;hi``hi!`州、
,/´ /洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州ト洲i! i! 洲iマi!iヘ
,ムレ洲洲洲ii!i州ⅤⅦ州ト洲iマヽi!i州州州ト洲i! i! 洲iマi!i!ハ}
ム/卅/i!ハi!州州i!ii キi!州∨从!. マ州i!マキ州州リリi!i|i!i|i{i|il!i|i}
〃/リi!/リl洲i!洲洲〉|_Ⅶ.マリ从`f´^Xマ i!州/}/|州州i!lil州i|i
〃.i洲洲i!州州i!洲i!キ ヾ`从li! ` ./ ,xヽ i!レ ´ 州州州!!州i{
./ |洲州i!州州i!キキi! ` ー-∨`\ ´___ ==.州州州ハ州i{
|!州洲州i!州从_xィ彡圭ミ> ´ ̄ ̄ ̄´ 从州州トく从ム
i洲州i!州州i!从《´`込シ | .从从V`ヽ )从`ヽ
}i洲州i!从从从ム` ´¨` {! /从/ 〉| jノ/ヽ
Vi!j Ⅶi| キ从从ヽ `ヽ //イ-イチ
Ⅶ Ⅶ! /´Vリ`ヽヽ __ィ──→-´ /チ洲i!マi
Ⅶ マ j ´ `ヽ  ̄ ̄´ //洲!ム
Ⅶ .マ jヽ、 ./ / iハヘ|`r
Ⅴ V>x ____∠===|=__
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/ `> 、
/ | _____ \
『まず、安定・停滞するのは、ある意味では必然ではある』
『技術の担い手はまずもって僕のような青系だろうが』
『とはいえ純青は「パターンシーカー」であり、リスク回避的な安定志向だ』
『農作業のように毎年、先祖代々子々孫々に至るまで延々同じパターンを繰り返す方が理想的であり』
『技術革新によって毎年仕事が変わるような不安定な環境は、本来青が好むところじゃない』
『毎年気候が変わる環境で農作業やらされるようなものさ』
『ならまあ、農作業のように技術の継承は行うにせよ、技術革新はむしろ嫌がるのは当然だろう』
『工業についても、しばしば職人が技術革新を嫌ったりするだろう?』
『言い換えれば青とは日本のように直系家族的だ。』
『一度手に入れたものはそう簡単には失わず、先祖代々子々孫々受け継ぐが』
『一方で、新しい変化を受け入れることには必ずしも積極的ではなく、しばしば保守的で停滞もする』
455
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 00:35:05 ID:4ed727c9
, ---- 、、,,_
/:::::::::/:::::::::ヽ`' 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::ヽ
,:::::::/::/:::::::::::::::::::::}:::::::ヘ
l:::::/:::::/::::::::::/:::::/V:::::::::l
/:::/:::::/:::::::/>''´ V:::::::l
/:::::,::::::,':::::::/≦¨¨`ヽ l:::::::::}
,、、. /:::/::::{/:::l:::::::,'ヾ炒㍉ ''⌒}:::::::'
八 ヽ -、 {::::{::::::{::::l:::::::l 'ィ=x':::::::{
,,ィゝ-ィ''^¨¨>:::::::',::{:::::::| ,、_ .〉 /:::::::ハ
ァ''´ /´ ,、丶 〉、:::::::::ヾ:::::::',、 ゝ._ア ,イ::::::/::::::>''⌒ヽ
`¨¨ゝイ___,、ィ/} >、::::ヽ::::ヽ\_ .ィi(::::::::::,:::::::::::::,ィ''⌒ヾ',
/ゝ‐''- ハヽ_ Y、:::`<V<:::::>、:廴彡''"::::::::::Y )!
{〈 } `¨´ ∨ヽ/ニヘ:::ヽ::::::`''<从ゝ::::::::::::::ミh、イ
l」 l ∨/ニニ}、',:::::',__>::::ヽ ヽ‐く⌒ `从
',圦 廴)ニリ、_ノ:::ノ::::::::::::::::ノ\\ヽ
/(⌒ヽ._/ノ--彳ニh'::::( /`Y``''~ヽ ヽヽ ,、 -==x
. /ニ/`'''''<ニニニニニニニニh、 `'< : : :`'''ヘ ヽヽ /,、-=ミ. ∨
/ニア: : : : : : :ヽニニニニニニニニニ()h、 ヽ: : : : : ヘ マム/;;;;;;;;;;;;ハ l
/ア: : : : : : : : : :',ニニ{ニニニニニニヽニニh、 ヽ: : : : :} }ニハ;;;;;;;;;;;;;;;;;} }
. ,イイ: : : : : : : : : : : :.',ニ圦ニニニニニニニ()ニニ§ V: : :l /oニ};;;;;;;;;;;;;;/ /
. //: : : : : : : : : : : : : : ',ニニヘニニニニニニニニニニ心 l: :/ /ニニリ;;;;;;;;;;;;;/ /
-‐=≦ニ/ : : : : : : /| : : : : : : : lニニニヘニニニニニニニニOム|:/イニoニイ;;;;;;;;;;;;;/ /
『じゃあ何で技術革新が起こってるかというと、しばしば青赤の人間が現れるからだ』
『青と赤は矛盾するが、技術革新においてはその矛盾こそが利点になる』
『青が技術を継承し、赤が未知を求めないと、技術革新にならないからね』
『青赤は、Mtg風に言えば「発明家」ってわけだ』
『とはいえ、赤(青赤)は技術革新に必須だが、技術革新速度差においてはそれほど重要ではないとも考える』
『古代や中世に青赤が居なかったわけじゃないからね』
『少なくともルネサンスのレオナルドダヴィンチは明らかに青赤だと思うし、少なくとも発明家ではあったが』
『「万能の天才」ともてはやされる一方、技術革新にはそこまで貢献してない』
『例えばヘリコプターのアイデアを考案したのはそりゃ天才的だが』
『別にルネサンス期にヘリコプターが実用化されたわけじゃないからね』
456
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 00:47:04 ID:4ed727c9
`ヽ、
_,_,_,_zzzzzzzzzx, アユ、
_,ィ≦洲州州州州洲州州≧x洲i!
,__ _,,,,ィ≦´州i!洲i!洲i!洲ii!iヘヾii!`i マ洲ii!州州州≧、
`ヽ≦洲iマi!i州州/州i!ii!州州i! |i!ヾ i|i!| ヽ|i!`|i!州ム`i!ヘ,``ヽ、
,xィi7州i!洲i!洲i!州i!ii i!ii i!iii!i{ }州i州i!iii!Ⅶi!;hi``hi!`州、
,/´ /洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州ト洲i! i! 洲iマi!iヘ
,ムレ洲洲洲ii!i州ⅤⅦ州ト洲iマヽi!i州州州ト洲i! i! 洲iマi!i!ハ}
ム/卅/i!ハi!州州i!ii キi!州∨从!. マ州i!マキ州州リリi!i|i!i|i{i|il!i|i}
〃/リi!/リl洲i!洲洲〉|_Ⅶ.マリ从`f´^Xマ i!州/}/|州州i!lil州i|i
〃.i洲洲i!州州i!洲i!キ ヾ`从li! ` ./ ,xヽ i!レ ´ 州州州!!州i{
./ |洲州i!州州i!キキi! ` ー-∨`\ ´___ ==.州州州ハ州i{
|!州洲州i!州从_xィ彡圭ミ> ´ ̄ ̄ ̄´ 从州州トく从ム
i洲州i!州州i!从《´`込シ | .从从V`ヽ )从`ヽ
}i洲州i!从从从ム` ´¨` {! /从/ 〉| jノ/ヽ
Vi!j Ⅶi| キ从从ヽ `ヽ //イ-イチ
Ⅶ Ⅶ! /´Vリ`ヽヽ __ィ──→-´ /チ洲i!マi
Ⅶ マ j ´ `ヽ  ̄ ̄´ //洲!ム
Ⅶ .マ jヽ、 ./ / iハヘ|`r
Ⅴ V>x ____∠===|=__
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/ `> 、
/ | _____ \
『それに、現代に入ってから赤や青赤が急に増えたとも考えにくい』
『なんなら、古代や中世の方が赤や青赤多かったくらいじゃないかな?』
『赤は狩猟民であり、副次的に戦争にも向いた性格だ』
『一方、学校でお勉強したり、机に向かって事務作業するのには全く向いてない』
『だからこそ、お勉強や事務作業を重視する現代社会では「ADHD」という障害扱いされるわけでね』
『故にお勉強や事務作業に溢れた現代社会では赤は適応的ではなく』
『一方、小規模ながら戦乱が多く、勉強や事務作業がそこまで重視されなかった古代や中世においては赤はむしろ適応的だろう』
『だから学校教育導入時には、赤と衝突しまくって大変だったようだしね』
『じゃあ、現代と、中世・古代では何が違うのか?』
457
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 00:51:07 ID:4ed727c9
__ __
∨ニ /
. ∨ニ
/∨ニ
. _/ ∨ニ___
『ちなみに大学が技術革新を加速している可能性は棄却できる』
『なぜかは最先端技術って奴を見てみれば良い』
『例えばAIで技術革新を起こしてるのは、大学かな?企業かな?』
458
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 01:11:50 ID:4ed727c9
___
,ィ<´ `ヽ
,.: : : : : >'"´ ̄ ` \
/: : : / \
,.: :/ : :/
/://:/
,.: :‐ァ=-:: :ヽ{i/_
/ : : /: :>=-: : : : : : ̄:フ
,.: : : : : /::/: : : : : :>=-: : :<
i: : : :,: : : / : : /: :/: : : : : : : : ヾミx、
|: : :/:/ j/|: : //:/ : : : :ハ: : : : : :',: ::..
|: :/:/,:/ |: //{/!:/\/∧::∧: : ::',: :、
<¨ ̄三ニ≠=-j /: :{{ i./ |/ j豸于x }/∧ V: : : : :i
\`ー=ニ _\ \: : : :://: :/ハV/ ハ | ヾ // Ⅵ: : :}: :|
\ \: :ヾミ: : : //: :/:/}:::| /:|Ⅳ :f芹ミjハ: :j:..:|
\ ⌒>: : ://_,/{/: j:::| i/ | ..,:::::{'ノ: : }: }/: :i|
ヽ、<: : : : :/_〃=}:/l:::j lハ.|´ヽ\ ´ 人:i:|:/: : :リ
>=- ¨ ∧j:ハ | { \ \> ,ィ小: リ: : : :;
< ∧7x | ヽ `´/}/ }: /: : : :/
\ }/ハ{ \ _/l7777/}: : :.:/
\,.:‐= ー=ミ {//// / >i///// / |: : :/
>=-¬≧ ⌒ミ=-x_ ヾ{///{ { {////// }: :/
/ \ i }_:::::;_:::}/∧ヽ V://__ j::/
-‐==ミx V{{ {::::::{ V//{ }/::::ヽ`ヽ /`ヽ
. / >=-ヽ V j:::_ム、_ノ \{ { {:::::::}\}{ ',`ヽ
/ ,. ‐=' 二ニ=-‐ r {ヽ´ \_ノヽ \\j ヾ }} }
『まあまず。今の大学の体たらくや、古代蒸気機関が示す通り』
『「科学」単体ではあんまり役に立たないことがあげられる。あるいは「科学者」単体では』
『重要なのは「技術」革新であって、「科学」革新ではない。』
『しばしば「科学」と「技術」は「科学技術」と同一視されるものの、本来別存在だ』
『だから古代の「科学」者が蒸気機関を発明しても、そりゃ当然「技術」革新にはならない』
『ロボットアニメに出てくる「博士」も、実際には論文書いたりする「科学者」というよりは』
『実際に手を動かして物を作る「技術者」に近いだろう?』
『「科学」と「技術」が融合して「科学技術」が生まれたのが、近代以降の技術革新において重要だったと言えるし』
『また、現代ではまた科学と技術が分離しているようにも見える』
『いずれにせよ重要なのは技術者であって、科学者はせいぜいオマケだ』
459
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 01:23:22 ID:4ed727c9
_、-''TTTTT''‐ ,_
、`.:.:.:.:|. | | |. |.:.:.:.:´'‐_
_、-、 、`.:.:.:.:.:.:.:|. | | |. |.:.:.:.:.:.:.:.:.:^_
(=ヽO`、 (.:.:.:.:.:.:.//<^>\\.:.:.:.:.:.:.:)
r'.:'\\.`、/, _,..-‐'''ヽ |.:.:.::.<ヽ<\∧/>´ >.:.:.:.:.| ┌‐- ,,..__
___ |.:.:.:|.:.:',ヨ(0) .', ',.:.:.:.ii.:.__',.', .|.:.:.:.:<\\.Y.//>.:.:.:.:..| |.:.:.:.:ii.:.:.:.:|.:ヽ
(三ゝ.:.ヾ-t.:.:l.:.:.:.',ii、 ',\ ',.:-. ii.:.:.:.:.:.', ..l.:.:.:.:.:ヽ |. | | |. | ./.:.:.:.:..:.| |.:.:~ ii - |.:.:|
.|ツ O.、 |. |.:.:.:.:.:.:.:) ヽ |.:.:`、 ',.:.:.:|.:./.:.:.:.',. |.:.:.:.:..:| |. | | |. | |.:.:.:.:.:.:.| |.:.:.:..:|.:.:.:.:|.:.:|
入.:.:`、.:.:.:\ト.:.:.:.:/iiiiiiiiiiiヽ/`、 .',.://.:.:°:', r.:.:.:..:ノ |,,,|⊥|,,,| ヽ.:.:.:.:.| |.:.:°.:.:。 |.:.:|
.<≦_.:.\.:.:....::.l;;:|.:.:. (\.iiiiiiiiii| .::|< `ヽ/.:.:。.°./.:_.:.,,ゝ'''ミ<.○.>ξ'''ヾ.:_.:', _|.:.:°.:.:。 |.:.:|
》》O.<.:',.:.:.:.:.:|;;;;\.:|;;;;;\iiiiiメ-ヽ.:.:.:|','ー-'''´.:.:/.:.:<_ヽ、.ヽノ.:ヾ、フ.:.:.:.:.:Y.:.:l\_°_,..ノ⌒\
..<U´.:.:.:.:`t.:.:.:.:\|;;;;\',;;;;;;;;;;;/.:.:.:.:|_ノ.:|ヽ-‐'''"´\/..:゙ヾ、/..:.:ヾ/.:.:.:\.:.八.:.:\. ̄.:ノ.:./⌒|
゛'' ..,,.:.:.:.`゙''┬ ゝ;;;.';;;;;;;;;;;:,′_.:,0 /.:.:.:|''ー-‐''/.:.:.:.:<.:.:',∵/.:.:>.:.:.:.:.:)三\.:.: ̄.:.:.:/_,.-イ
\_ノ .',;;',;;丿γi;;;;レ´|\/)).:.:.:/三三(.:.:.:.:.:.:.\.:',//.:.:.:.:.:.:/三Ξ□T ̄.:.:.:.:.:.:.:',
|.:.:.:.:||.:.:ヽ-―__ノ;;;;;;;;;;;|//|」 /. =ミ三入.:.:.:.:.:.:.:.:Y.:.:.:.:.:.,,,.メξ .|\_,..-t'''"~
.|.:.:.::||.:.:.:ii.:ii 「 |;;;;;;;;;;;;;;;;|/ |/ /.゙‐-゛o''oヽ_/♂_ ,.ノo--, ..|.:.:.:.:.:.:.:',
.|.:.:.:.:|| .ii ii .i| |--- ;、;;_|.:.:.::,' /..:8.:8//.:.:/.:.Y.:.:|.:.:ヽ.:.:8.:.:8 \ |.:.:.:┌.:, \
|.::.:.:',',.:ii.:.ii.:ii| |--- .、.._|.:.:.:ム.-''".:..:.:.::.:.:/.:.:/.:.:/.:.:.:|.:.:.:.|.:.:,._ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙ヽ.|..:___',,,,',-イ\
',.:.:.:.:ヽ'.ニ 「 | |/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ̄`゙''-、.:.:.|.:.:.:/.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゛''-...:.:.:.:\ \
' ,.:.:.:.:.:.:.:.~| .| |.:.:.:.:.:.:.:.:.:,..:-f.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ム.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',.:.:.:.:.:.:ヽ-゙丶、
.\.:.:.:.:.:.:..| .| |.:.:.:.:i.:.:/.:.:.:.:.:丶、.:.:.:.:o、.:|.:.:,o.:.:,...-''".:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:○゙丶、
'ー-‐''「 | |.:.:.:ii.:ii/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶、__~ノミT/'".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:○.:.:.:.:.:.:.:.:○\
~| .| | ̄ ̄゛''...,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',l|l|l|l|l|ソ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|_,..-‐'''"~丶D.:.:.:.:.:.:.:.:.:○.:.:fヽ-|
「 .| 「\:;:;::;:;:;゛'' ..,, o、)l|l|l|l|l||,o ,..-''" ̄ ̄:;:;:;:;/:;:;:;:;.ノ.:.:.:.:○.:.:.:.:_,,‐''.:__fヽ-|
.~| | |:;:;:;\:;:;/ヾ:;:;丶__~ノl|l|l|l|l|lミ -''" / ⌒ \:;:;/:;:;::;:;.イ.:.:.:.:.:.:.:.:fヽ´_,,‐'''\.:.//
.| | |\:.:;:;/.:.:.:.:\ l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:;:;:/.:.:.:',.:.:fヽ.://.:..::,.:.:‐'''"\
『一つのターニングポイントになったのは、蒸気機関による産業革命だろう』
『この時、科学と技術は融合して科学技術になった。蒸気機関を物理学者が研究して熱力学が生まれたからね』
(但しこれも正確には、技術者の蒸気機関が先行しており、科学者は後から理由を後付けしているだけである)
『また現在ほどじゃないにせよ、産業革命以降技術革新が加速していったのは間違いない』
『ではなぜ産業革命が起こったのか?端的に言って「金になる」からだ』
『技術者にせよ科学者にせよ、研究には金がかかるわけで、研究を進めるためにはパトロンが必要だ』
『古代や中世にも大勢居たであろう青赤が技術革新をあまり起こせなかったのも、パトロンに恵まれなかったのが大きいだろう』
『そしてそのパトロンにせよ、投資を回収できなきゃ投資は続けられない』
『青赤的な物好きな金持ちや貴族が一時的に投資することもあっただろうが』
『長期的に技術革新に投資できるのは優れた、あるいは強欲な投資家である白黒だろう』
『蒸気機関が自動織機なりで金になったからこそ、白黒の投資家が、青赤の技術革新に投資してたわけだ』
『古代蒸気機関が技術革新に結びつかなかったのも』
『潤沢な奴隷が居て労働力に困っておらず、蒸気機関が金にならなかったからと言える』
『古代の白黒は、蒸気機関ではなく農場や奴隷に投資した方が儲かってしまったわけだ』
460
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 01:34:26 ID:4ed727c9
... -──‐- ..
. : ´.:.:>-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``
/:.:.//:.:.>.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
. .':.://.:.: /..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:⌒ヽ
. /.:/.:.:.: /.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.
/.:/.:.:/.:.:/.:.:.:/⌒).:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:八.:.:.:.:.:.
. /{.:. //.: /.:.:.:/ /.:.:.:.:./.:.:.:. /.:.:!:.:.:. }:.:.
/.:.У.:.:.{.:.:.{.{.:./ ∠___彡イ.:.:.:.:.:.:/,,}.:.|:.:.:.:.}.:.:.
{.:.:{.:.:/{:.:.:{:{/ ,}/}/⌒}.:.|:.:.:.:.}.:.:}
八.:.Y.:.:ノ{.:.:.N x==ミ }.:.|:.:.:.:.}:.リ
... {:.:.:V{イレ{.:.:.{ 〃〃 ,x=ミ、从|.:.:.:ノ.:.{
从.:.乂.:.:.:{:.:.:{ 〃〃 八.:.:.{.:.从
{.:\.:.\八.:{ ’ /}.:.:./⌒ヾ
八:.:.:.\.:.Y.:.圦 { ̄ `ヽ / }: /
{\:.:.: ヽ}.:.:. 心、 ゝ-- ′ / }/
\.:.:..:.:.}.:.:.:} >- r ´
/⌒\.:.:⌒ソ_ {\___/⌒\
.. /................|\.:.:}ノニ)\__人 \..\ ィハ
|................ | 《三≧≦てイ///「 ̄}....../ / 小
|.......,,..... └ノ三ニノ⌒ヽ乂// }.. / ' l| !
. V........`ヾ..^⌒\.:.:.:.:.:. }\/} 八{ l| !
∨........... \.........\{\{..... \∧...{ l| ト、
. ∨................「ちひろ丁........./..../\ i| |..∧
. ∨.....\ └‐─‐‐┴‐<../.......... \,ノ j....∧
∨........\....................... /............... /ヽ/..... ∧
. ∨...........>ー-....__/............... /|\/............∧
∨.........../...... /............... /......∨..................∧
. ∨........{........................ /..............∨....................}
. \........................../......................}....................ノ
『まあ白黒視点で言えば、技術革新は「工業投資」の一部に過ぎない』
『別に古代の奴隷農場のような農業投資をしたって良いんだし』
『あるいは現在ならマネーゲームに投資した方が良いかもしれないが』
『とりあえず産業革命以降の比較的長期間、工業は儲かる投資先だった』
『投資ってのは例えば、工場を建てて、自動織機やらを買い揃えることであり』
『その際、勿論自動織機等の工場機械の性能は高い方が良い』
『故に青赤の技術者たちは、優れた機械を発明さえすれば白黒に売れたから』
『技術革新が起こったわけだ』
461
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 01:47:23 ID:4ed727c9
|ミヽ、_ ,.
n `ー'´
_ ,.ィ''´`''‐ォ
|ミヽ、_゙ヾ'''ト k,'_''j,.ィ゙' .
|| `ー'´ l `''‐、,,_ ' .
|| λ ヾ ' .
__,. r:''"~"''ャ. λ '. ヽ ' . ,、
λ`''゙ーニ,,オ´ / '. ハ ' . ,ィ゙/
} ~"ム、--;;;TT:ー- 、 ' . ハ ,イジ
∧ ,,,,__,. 'ヽ'., ;;;; |::|:': , `ヽ、 l ,,イジ
∧ ~ヽ~"''ー-''',,'l:_|::: ' , ヽ l , :,イジ'
厶 --──r:‐-、丶 ~"''ー- ',_,_ ゙' . ,. ' ,イジ.'
-ャ'´,,,||_ ,; | |::: ., `ヽ ゙: , バ'' ' ,イジ .'
ハ ~"''=‐-=..,,_ λ. : ' ,l. ,イジ .'
λ,} ~;.;i :,. ' ,lイジ .'
/ λ ;.;.l _,,,._'゙ ,イジ .'
,,,;'_´ムnァn;;i'"~"TT'::::''ー-.;.;.;!r''f===ォ゙ヽ,イジ ..'
=、ー-~"ニ'',,ー_! | :::: r;'~ ; ,'i====L,イジ .'
. λV ~":''''ヲ;.;.;''~ィ'lニ'''==,イジ ..'
. λV ティ;.;ィ"λ,,,,__,イジ〔 .'
'"゙'ri. ,ラィ;.;.;ィ'"ィ'゙lニニニニi. ,'
斤三:! _ム;.''~;" ゝ___,ゝィオ
7'' 、 ,,_! _,,,,,ノ ,:,:,:,:'_,, -;;'ニ.~─‐‐,.ィオ';:┘
{、`'' 、ハ-‐''"~ |,イ,ェャ;'ニ~,''.~-‐''",.'~,ィ",>''"
〕':、`''7----,r'' ‐'l"ゝ~. _,,... ァ/,r'" |,. '
{ゝ、 DDD_ノ,,,.. `┴´'"`;ー・-‐l l:〔 `''´
゙!`'‐- ̄ ̄__,,.. -‐ ''"~ _,,l !:l゙!
゙!、' .,,_ ̄ _,,,... -‐ '''"~ !l::!゙i'
λ` ,_ ~"~ _,,.. -‐ ''"~ l.!:l''y゙
ゝ ~"'''' "~ ,!l::!.リ
ヽ ,!l::!ソ
ゝ、 7,'7'
`ゝ ,, ..///
`''ー- ..,,_''".イ
『とはいえ、工業も販路がなければ金にならない』
『特に、遠くまで売りに行けるかどうかが重要だ』
『近場では、商品が行きわたってしまったり、その地域のコインを吸いつくしてしまった時点でそれ以上売れなくなるからね』
『遠くまで売りに行ければ、広く浅く広範囲に商品を売りつけ、広範囲から集金できる。より儲かる』
『つまりは、遠くまで販路を伸ばせる海洋交易が大事だ』
『イギリスで産業革命が起こったのも必然的で、先に海洋交易大国になっていたからこそ』
『産業革命で工業大国になった時に、大量の工業製品を世界中に売りさばけたわけだ』
『でなければ、産業革命も不良在庫を積み重ねるだけで失敗に終わっていただろう』
『それに、投資・金融システムにおいても海洋交易は重要だった』
『香辛料交易やらは、儲かったが不安定で、一人で投資するのはリスキーだったからね』
『故に株式会社や海洋保険のような投資・金融システムが整備されたわけだ』
『だから海洋交易用の株式会社システムを転用することで工業への投資も行いやすくなり』
『技術革新も生まれやすくなった』
『今でもイーロンマスクがやっているように、株式会社等の金融システムがあればこそ』
『研究費用を集めやすくなり、技術革新が起こってるわけだ』
『大学の科学者ではなく民間企業の技術者が技術革新を担っているのもその辺が大きい』
『科学者と技術者の違いもあるが、科学者は株式会社のような工業投資を集めるシステムを持ってないんだ』
462
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 01:50:48 ID:6cd74600
成る程
あくまで「科学者」は「学者」と
463
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/05/11(Sun) 01:51:08 ID:56019c43
産業革命以前は科学技術に投資しても儲からず、
産業革命以後は科学技術に投資すれば儲かるようになったとすれば、
その分かれ目は何だろう。
464
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 01:52:45 ID:87e8647c
科学者の仕事は理論を組み立てる事で
技術者の仕事はそれを現実に落とし込み、普及させる事だと
465
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 01:54:02 ID:4ed727c9
... -──‐- ..
. : ´.:.:>-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``
/:.:.//:.:.>.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
. .':.://.:.: /..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:⌒ヽ
. /.:/.:.:.: /.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.
/.:/.:.:/.:.:/.:.:.:/⌒).:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:八.:.:.:.:.:.
. /{.:. //.: /.:.:.:/ /.:.:.:.:./.:.:.:. /.:.:!:.:.:. }:.:.
/.:.У.:.:.{.:.:.{.{.:./ ∠___彡イ.:.:.:.:.:.:/,,}.:.|:.:.:.:.}.:.:.
{.:.:{.:.:/{:.:.:{:{/ ,}/}/⌒}.:.|:.:.:.:.}.:.:}
八.:.Y.:.:ノ{.:.:.N x==ミ }.:.|:.:.:.:.}:.リ
... {:.:.:V{イレ{.:.:.{ 〃〃 ,x=ミ、从|.:.:.:ノ.:.{
从.:.乂.:.:.:{:.:.:{ 〃〃 八.:.:.{.:.从
{.:\.:.\八.:{ ’ /}.:.:./⌒ヾ
八:.:.:.\.:.Y.:.圦 { ̄ `ヽ / }: /
{\:.:.: ヽ}.:.:. 心、 ゝ-- ′ / }/
\.:.:..:.:.}.:.:.:} >- r ´
/⌒\.:.:⌒ソ_ {\___/⌒\
.. /................|\.:.:}ノニ)\__人 \..\ ィハ
|................ | 《三≧≦てイ///「 ̄}....../ / 小
|.......,,..... └ノ三ニノ⌒ヽ乂// }.. / ' l| !
. V........`ヾ..^⌒\.:.:.:.:.:. }\/} 八{ l| !
∨........... \.........\{\{..... \∧...{ l| ト、
. ∨................「ちひろ丁........./..../\ i| |..∧
. ∨.....\ └‐─‐‐┴‐<../.......... \,ノ j....∧
∨........\....................... /............... /ヽ/..... ∧
. ∨...........>ー-....__/............... /|\/............∧
∨.........../...... /............... /......∨..................∧
. ∨........{........................ /..............∨....................}
. \........................../......................}....................ノ
『とはいえ繰り返すが、白黒による株式投資が技術革新において重要ではあるものの』
『白黒としては儲かれば何でも良いのであって、別に技術革新が目的ってわけじゃない』
『技術革新≒工業投資も投資先の選択肢の一つでしかなく』
『例えばアメリカのようにマネーゲームへの投資が中心になってしまった国では』
『当然工業投資は廃れるし、工業投資が廃れるから技術力と国際競争力が下がり』
『技術力と国際競争力が下がるから、益々工業投資が減るという悪循環に陥ることになる』
『この状況で、白黒がいくら儲かってても技術革新にはならない』
『技術革新において重要なのは「工業投資」であり、白黒と青赤の協力だ』
『白黒が青赤に投資していた蜜月が産業革命であり』
『白黒が青赤に投資しなかったために技術革新が停滞していたのが、古代であり中世であり』
『そして現代アメリカ工業なんだろう』
466
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 01:55:59 ID:87e8647c
コインだけあっても商品を買えなきゃ無意味だしね
コインの価値を担保してくれるのは国家だし
467
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 01:57:36 ID:4ed727c9
,。 ───── ,
、 ':.:.:、 '
' } /:.:.:. ヽゝ-====ミ .\
' ./ /:.:.:. / ' '
' / ,:.:.:.:.: / ,。-== 、 \ '
, ' ./ /-=ミ_/ ヽ,。ィzz 、:.:ヽ \: : : : ヽ
,イ /ニ==ミ / /ノ -、~~弋ム ゝァ /_,,。。): : : : : ∨
'´ __}! { { ,イ〉 `"'''ヽ ヽ マ≠≠ミ:.:.:.:.:.:.ノ
'´ ∨ /、乂 } ,ィア }ゝ込 /:.:.:, '
-===ミリ ,:.:.:./'=ァ / 弋〉 __ リ ¬7:.:. /
∨ {:.:./ ,' _,,, 、 `~iア }:/
ノ::> } ヽ{ , `''弋) ァ::〉 リ i
Yゝ.≦ ∧ { i -=ゝイ ' , '
' // ∧ 、 /
ノ ./ニ/ \ 、 、 / /,. '
,イ======≦ニニ{ \ ‐-、 ' / ,イ
/ニニニ/ニニニニ, ヽ  ̄ /
_ノ}ニニニニ/ニニニニニ, \: : : : : : : : /
\/ニニニ/ニニニニニニ, / ̄マ冖7\
>ニニニ\ニニニニニニ, /:i:i:i:i:i:i:∨ {ニニ)h、
ヽ,イ∨ニニニニ>ニニニニニニ, >''~ ヽ:i:i:i:〈 Ⅵヽニニ、
『その点、技術革新という観点においては、トランプの方針は大枠では正しいかもしれない』
『白黒金融業と青赤工業は、技術革新において車の両輪であり、どちらを欠いても技術革新は停滞する』
『故に衰退した青赤工業の振興を行う。技術革新を是とするなら、大方針は間違ってない』
『具体的な方法としては、青赤工業の首すら絞めかねない滅茶苦茶だけどね』
『ボーイングは飛行機部品を集められないって悲鳴上げてるよ』
468
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 01:59:09 ID:6cd74600
あのやり方60年は遅いよね
469
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:00:17 ID:87e8647c
関税掛けて自国の産業を育てようにも
もうアメリカ一国じゃどうしようもないよね
第二次直後ならまだしも生産力死んでるから
470
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:01:33 ID:24247e3f
もっとコツコツやらないといけない事を認識しないとダメだよね
ぶっちゃけ「小さな政府」の共和党じゃなくて「大きな政府」の民主党から出馬すべきだった
471
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:02:04 ID:4ed727c9
>>462
『そうそう。重要なのは青赤技術者(職人)と白黒投資家であって』
『青い学者ではない』
>>463
『そもそも、海洋交易を介して株式投資が生まれるまでは』
『科学技術、というか工業に投資するためのシステム自体が未整備だったんじゃないかな?』
『あるいは工業製品を売りさばく販路が未整備だった』
>>464
『そうそう。あるいはもっと過激に言っても良いかもしれない』
『技術者の仕事を後から解説するのが科学者であり、科学者が居なくても実は技術革新は起こる、と』
>>466
『だね。その点でも青赤と白黒は車の両輪だ』
『青赤だけでは作っても売れない。白黒だけでは作れない』
472
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:03:51 ID:4ed727c9
>>468
『だね。六十年前ですら間に合わないかもしれないし』
>>469
『そうそう。どうしてもやるなら、中国みたいに外国企業の誘致をやるべきだった』
>>470
『大きな政府として、大規模な工業発注かけるとか?』
『造船とかで』
473
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:05:14 ID:7143b477
>>472
もっと言うと国の金で工員に1から技術育てるやり方
474
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:06:17 ID:57694bba
ぶっちゃけ多分失敗してもっと金融やITに進んでって
貧富の差がもっと激しくなって最終的に内戦とかになるんかなぁ…アメリカ
475
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:12:26 ID:4ed727c9
>>473
『なるほど』
『何なら国営の兵器廠とかもっと拡充した方がええか』
476
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:14:02 ID:4ed727c9
>>474
『かもねえ』
『まあ、内戦になる前にもっとヤバイ大統領がポップするかもしれんけど』
477
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:14:56 ID:76bccc75
トランプアレで軍事力をいたずらに振るう事だけは基本しないからな
良くも悪くも
478
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:16:31 ID:56019c43
大航海時代(15世紀~17世紀)が産業革命(18世紀後半~)の原因ってことか。
150年ぐらい開いてるけど、大航海時代の頃は技術発展よりも交易そのものに投資した方が儲かったもんな。
479
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:16:43 ID:4ed727c9
_ -  ̄` ー
/ \
, ' ,、 、 ヽ
/ / ,ィ ィ/ ヽ ! | ヽ
,' l , -‐-x i / イ-─リハ l ヘ ',
i l ァ≠、/ ィニテ!/ l !
,'.| ゝトヘヒノ , ゞ-ィ fヽ | l
! ! ヽ_', _ __ | f ' i i
{ ト ヽ、 ,イィ/ ィ i l,'
トゝヽヘ_、-、_` t - イ /!ィハ/ソ
r z' ,k-、
_ ┬ ヘ 只 /`7-、
/ ', ', ヽ/ ヽ' / / \
二 ̄\_ j`ヽ ヽ 丶 / / j ヽ /⌒二つ
/ )、 ' ヽ ヽ , ' , ' ム { /{ `ー
, , / 弋ミミ} \\ _// |彡 V \
,/ / / ヘ 7 \ / ,' .! / 厂
_/^´ | V Y / {_/ /
ヽ } } | ! {/ /
『ちなみに我らが佐々木ローマはどうなってるかというと』
『多分(前世でのロボットアニメの影響で)、研究班諸君は「学者」というよりは「技術者」なんだと思う』
『あと民間企業がほぼなくて、全部官需だから投資も佐々木王次第でどうとでもなる』
『どうしても青赤重視の工房経済やりたいなら、ソ連ルートに突っ込むのもアリってところかな』
480
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:18:09 ID:4ed727c9
>>478
『そうそう』
『少なくともその二件については』
『交易→金融→工業って順番なわけだ』
『交易への投資が飽和したところで、じゃあ次は工業やるかってわけさ』
481
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:22:21 ID:4ed727c9
>>478
`ヽ、
_,_,_,_zzzzzzzzzx, アユ、
_,ィ≦洲州州州州洲州州≧x洲i!
,__ _,,,,ィ≦´州i!洲i!洲i!洲ii!iヘヾii!`i マ洲ii!州州州≧、
`ヽ≦洲iマi!i州州/州i!ii!州州i! |i!ヾ i|i!| ヽ|i!`|i!州ム`i!ヘ,``ヽ、
,xィi7州i!洲i!洲i!州i!ii i!ii i!iii!i{ }州i州i!iii!Ⅶi!;hi``hi!`州、
,/´ /洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州ト洲i! i! 洲iマi!iヘ
,ムレ洲洲洲ii!i州ⅤⅦ州ト洲iマヽi!i州州州ト洲i! i! 洲iマi!i!ハ}
ム/卅/i!ハi!州州i!ii キi!州∨从!. マ州i!マキ州州リリi!i|i!i|i{i|il!i|i}
〃/リi!/リl洲i!洲洲〉|_Ⅶ.マリ从`f´^Xマ i!州/}/|州州i!lil州i|i
〃.i洲洲i!州州i!洲i!キ ヾ`从li! ` ./ ,xヽ i!レ ´ 州州州!!州i{
./ |洲州i!州州i!キキi! ` ー-∨`\ ´___ ==.州州州ハ州i{
|!州洲州i!州从_xィ彡圭ミ> ´ ̄ ̄ ̄´ 从州州トく从ム
i洲州i!州州i!从《´`込シ | .从从V`ヽ )从`ヽ
}i洲州i!从从从ム` ´¨` {! /从/ 〉| jノ/ヽ
Vi!j Ⅶi| キ从从ヽ `ヽ //イ-イチ
Ⅶ Ⅶ! /´Vリ`ヽヽ __ィ──→-´ /チ洲i!マi
Ⅶ マ j ´ `ヽ  ̄ ̄´ //洲!ム
Ⅶ .マ jヽ、 ./ / iハヘ|`r
Ⅴ V>x ____∠===|=__
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/ `> 、
/ | _____ \
『さらに、技術停滞時代も含めて世界史を見渡せば』
農業投資時代:古代、中世(専門家経済)
↓
商業投資時代:大航海時代(大商人経済)
↓
工業投資時代:産業革命(工房経済)
↓
モアイ、大商人、小屋
『って感じかもしれない』
482
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:23:47 ID:4ed727c9
>>477
ー‐=zz、
_,...ィzzzzzzzzzz≧ミ、
,il州州リイィイl〉州州Ⅶ州il≦三ニ=-、
li|!;'ィ',ィil'.,ィイ,!,i!l州州li,ヽⅦ`ミiミム、
,ilリ',ムイi.liリ,i!.i|!.l州l|州ム.、マ!ムマム'li、
lil,ムマ,i|!.l.,il| il|!.l州li.li.Ⅶl,.li,.、l|li,Ⅶ.マli、
州リ'l,州 li|l.li|i!.l州州l,Ⅶl!Ⅶl州l.Ⅶ,l|i!
州|!|i州l |li|.l州.l州州li.Ⅷl l州州i.li州!
州! l州li!.l州州li|Ⅶ州|!.Ⅶ!l州li州li州!
|li!! Ⅶ州州!Ⅶli!.Ⅶl|__!州,il州州州l|!
l'´ ̄.',li|.Ⅶl|!|! Ⅶ'´刈 .l|`l州州州州!
!', ヾ!.Ⅶ!` '., ヽ l州州!Ⅶli|l
_ ヾ!、 、__ ,.,.l州!.li!`l.}lハヽ、
ミ=三=彡 .ミ=三彡,liリ',ィ リ/ミ、
} .,リ'./_,ィiⅦ `
| / /l州リ`ヽ
ハ / リ'リ′.:;′
『だね。この場合は災難だと思うよ。アメリカ人にとっても外国人にとっても』
『軍需があれば製造業は復活するし』
『アメリカの軍事介入が、今こそ必要とされてる戦乱の時代なわけでね』
483
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:26:07 ID:4ed727c9
‐=ミ、 _.
_,ィチ州liミチ=ミ、
州イ川州州li州li,ミ、
.,州州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li!、
州州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|ム
,リイiliト ,ィテ、 .f'il l:リト、ミ
〃.i|州!i!.じ! i `´ ,リr .ル
i! .マlハ _. `_ ,rイ
ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从
/ '´ ̄-、⊃
__,.ィ! ニニ{/ヘ_
rチ三7/ヽ__,ィー'////三二7、_
|/ハV/oヽ //o////////////∧
ノィ/o'////,>///////,ヘマニ三彡!
ル'//////////////////ハニ三彡イ
ル'/////// ///,O'////////,〉、////,ヘ、
V//////〈 '////////////// マ'///,イヽ、
V////イ .}////////////// マ//////
`ー'′ . |////,O'/////// r〉-=≦
.ル'///////////{ ,仁三ニイ
/////////////,ィ! ,.イ//////
f三ニ=-/,O'///,ニ三{ ,.イ///////
.////////////////∧〈////////
//////////////////∧.V///,/
農業投資時代:古代、中世(専門家経済)
↓
商業投資時代:大航海時代(大商人経済)
↓
工業投資時代:産業革命(工房経済)
↓
モアイ、大商人、小屋
『今の所日本は、モアイと工房を握ってるから悪くない感じだね』
『この投資先分析を見ても』
『モアイも大まかに括れば工業系だから』
『技術革新が起こりやすく、また技術革新の恩恵も受けやすいし』
484
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:26:45 ID:4ed727c9
>>470
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' Ⅶ マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|! 上 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' []「七フ ,州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! ノ、llr 州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ  ̄ ̄ イlil リ|!
州ll¬ 、 、 __, ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
.r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,fニ三 `マ7777=zz,、_``ヽ_
,イ//////ニヽ////////,] l ,、,!
ル///////ニニ',////////| !.ハ|
///////i/ニニマ////////i(⌒)ミ,、_
}///イニニニニハ//////////77///ハ
r'//ー=ニ三∠///////////////}/イ
/ニニ二三ミ//////////////////イ/}
i´=ニ二三ミミ///////////////(⌒)/ニ |
,r'‐-=ニ三ミミ/ ∨/////////////7/ニニ,|
/ ヽヌ ∨/////////////ニニニ|
/ ,-- ‐ ', ////////////,イ ニニニ,'
′-‐´| , , \. ////////// -=ニ三三〈
l. ハ l、 l\ \//////////∧三三ニl
,' | .| l ヘ ',/`-////////////∧三ニニl
L.ノ .| l ヘ_.'////////////////∧三三l
.し' ,イ///////////////////∧三ニl
『ああ、トランプが民主党から出なかった理由説明、要る?』
485
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:29:38 ID:4ed727c9
安価↓1 質問・コメントがあれば
486
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:39:40 ID:4ed727c9
, -
,ィ≦zzzzzzz- 、
,-=テミ州川州仭lliマムliマム、
,イ//州州l.|liハ州l州マlリi.li liム、
,州リ州|l|iハマリ ̄州州l,マ州l.ll.liマニ=‐
l州リ州.|州' __ 、 マリ li|lハ|il||li,マム、
l州州州l|li|!〃'ハミトl. ` _, 州|liliハ
,!州イ州|l|i|i!' ミ!. Vリ .イミ、州li|トト!
イイ!イ>|リ.マl|! } リリ州|l|
' .ト、ヽ-、 ヾ ,_ / イlil リ|!
州ll¬ 、 |::::::`! ./lヾ リ
' '.リ .ヽ.、 ヾ- ' /
r―┴―‐- 、≧ 、__,イ
,fニ三 `マ7777=zz,、_``ヽ_
,イ//////ニヽ////////,] l ,、,!
ル///////ニニ',////////| !.ハ|
///////i/ニニマ////////i(⌒)ミ,、_
}///イニニニニハ//////////77///ハ
r'//ー=ニ三∠///////////////}/イ
/ニニ二三ミ//////////////////イ/}
i´=ニ二三ミミ///////////////(⌒)/ニ |
,r'‐-=ニ三ミミ/ ∨/////////////7/ニニ,|
/ ヽヌ ∨/////////////ニニニ|
/ ,-- ‐ ', ////////////,イ ニニニ,'
′-‐´| , , \. ////////// -=ニ三三〈
l. ハ l、 l\ \//////////∧三三ニl
,' | .| l ヘ ',/`-////////////∧三ニニl
L.ノ .| l ヘ_.'////////////////∧三三l
.し' ,イ///////////////////∧三ニl
『特に無いかな?』
『では今日はこの辺で失礼する!』
『参加してくれてありがとう!お休み!』
487
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 07:04:51 ID:0922b0d0
乙でした
>>484
聞きたい
488
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 14:13:50 ID:4ed727c9
>>487
xzzzzzzx`ヽ>
`ヽz==彡洲州州州州≧州―x、
`フ洲州州州州州州マ州州州ヘヽ
ィ彡州州州州マ州州マ州州从州ム从
xイレ州州州|i! マ州|i!V 〉く从州州州∧
イ㌢´イ从州州',\ママル ´イ'斧圦 州州州
.从7从州V/斧i `` ヒソ/リ州州从
イレ |i V从从. ヒソ | ~ ´从州乂乂
V | V从从 , ――r ´ / ADノゞ
! / ノ'|ヘ V::::::::::! x-イ´
', ヘ, V:::::::ノ イ 不ヽ
>x `~~´ イ´_|__
__ 」ィ三 ̄ ̄ ,x―片`ヽ
V ヽ,/ _-=三フ三三/三/\
トi i! |三三三/三三V三三三ヽ
_彡V| i! |三三/三三V三三三三,ヽ __
,-=≦三三三\_i!/三/三三三/三三三三三>イ´ ヽ
|三三三三三/γヽ三三三三三三V三三三三イ _ _ヽ
|ヘ三三三三三ゝイ三三三三三三ム三三三/ ヘ 副 __ヽ
|∧三三三三三三三三三三三三三>三V /ッ/ イ:.:.:.:./
f彡V∧三三三/γヽ三三三三三三三三三/ ./ッ//三三K'
j三三∧三三三/ゝイ三三三三三三三//./  ̄/三三三三弋
イ三三.∨三三三三三三三三三三三/ \ く三三三三三三
_/三三三三!三三三三三三三三三三/ \_/:.:.:.>三三三三三三
『おk!』
『まず、端的に言えば』
『トランプ支持者は、製造業復活とかも一応望んでいるものの』
『それ以上にバラモンリベラル(高学歴左派)への復讐がしたいってのがデカイ』
『そして民主党ってのはそういう左派の代表な訳で、当然トランプ支持者とは相性が悪い』
『何なら、トランプ支持者は民主党を凋落させるためにトランプに投票したとすら言える』
『あるいは大きな政府と言っても、左派民主党は「福祉ケインズ」であって、「製造業ケインズ」ではない』
489
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 14:23:38 ID:4ed727c9
_____ Π ____
. / / ト=〕 _{_lニl_}
/ /. |/》 (´Д` )
______./ / /|||||___‐=⊂ Y_ヽ___________________
./ / / / / / / / .|// / / / / / / / / /∪/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
. / / / / ! ̄ ̄ ̄ ̄| | / / / / // ̄ ̄\/ / / / / / / // ̄ ̄\/ / / / / / /// ̄
/ / / / / | | | / / / / 《=《◎ ◎ ◎》/ / / / / / /《=《◎ ◎ ◎》 / / / / / 《=《◎ ◎
_/ / / / /l. /l /l .| / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
ニ@ニ@ニ@.! |_|:|_|__.| ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ/ ̄ ̄ ̄ ̄/!ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ
━━━━━┻┻ <ニ((IIIIII((|━━━━━━━━━━〔〓〓〓〓〕(ココ━━━━━━━━━━
─────────────────────――((─((─────────────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ キュルキュルキュルキュル…
───────────────────────────────────────
『新しい車の作り方覚えるのは労働強化だ!とか舐めた抜かしていたから半ばは自業自得とはいえ』
『それでもアメリカ製造業は凋落し、「ラストベルト(錆ついた元工業地帯)」の元製造業労働者たちは困窮していた』
『まあ当然彼らとしては、かつての豊かな暮らしを取り戻したい。少なくとも状況を改善したい』
『原義的な、弱者や労働者の味方をする左派であれば、そうした元製造業労働者を救済するべきだろう』
『製造業復活は無理だったとしても、福祉なりは与えるべきだった』
『ところが、左派はそうした元製造業労働者たちを切り捨て、のみならず死体蹴りすらした』
『左派のくせに、自己責任論と学歴主義が蔓延っていてね』
『製造業復活や福祉等の救済を与えず見捨てたどころか』
『「労働者たちが苦しむのは努力して高学歴を手に入れなかった自己責任だ!馬鹿の自業自得だ!」と侮蔑さえしたんだ』
『百歩譲って、救済せず黙って見捨てるまではまだ良い。人間は食えなくても誇りがあれば耐えられるからね』
『だが左派は見捨てるのみならず、積極的に元製造業労働者たちを侮蔑した』
『食えない上に誇りも穢されたら、「もはやどうでもよくなる」だろう?』
『勿論、かつての栄華は取り戻したいが』
『それ以上に、自分たちからパンも誇りも取り上げた左派が憎いんだ。とりわけ左派の親玉である民主党が』
490
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 14:29:44 ID:4ed727c9
-=ーミ、
___\::ヽ-==ミ、
. ´:::::::::::::::::::::::::`丶
. '´,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
, ´::::::::::〃::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、::::::::,
/ ィ::::::::::::|i::::::::::::::i::::::::::i::::::::: i:l:|::::::::i
/'´ / ::::::::: 八::::::::::::|、::::::|::::::::::川::i: 八
/::::::::::::::-‐ミ、::::::i >-|― i::: |:!:ト、ト\
/::::::∧:i:::::::::|. \::::'. .|∧{リィ从| i、
.i∧: i }|ヽ::::::x=ミ\', xォzミx .ィi ヽ.
.| '.::| 从 }イ〝 ゞ' , ‘¨¨’ 厂Vム. i
. | '.| `\!人ム `____, ' V ∧
\ ノ> .`¨´ イ ./ /ニ.\
/_八V.]丁i ,, ' ∠二二. \
./二二ム.寸 .レ'´ x<.二二二二 \
V二二.心 寸 rf .二二二二二二二 〉
寸二二 心}}ノ二二二二二≠二二7
}二マ二二O 二二二二Ζ二二 7
寸.ハ二二二二二二 Z二二二.]
V.ハ二二二二二二}!二二二ム、
.}二!二 O二二二《.}}二二二.〉.≫i
『また、困窮する元労働者たちを福祉から切り捨てておいて、矛盾した話ではあるが』
『左派が重視するのは福祉だ。但し、労働者や失業者は福祉で救済するべき「弱者」に入っていない』
『いわゆる「マイノリティ」、少数民族(しばしば不法移民)とか、同性愛者とかだけに、特権的に福祉を与えようって話になっている』
『弱者救済のはずの福祉が特権化してるってのはどうしようもない矛盾だが、とはいえ事実そうなってるから仕方ない』
『簡単に言えば、軍事費とか土木事業とかの予算を削って』
『「マイノリティ」への特権的福祉に予算を回そうってのが、民主党流の「大きな政府」だから』
『それでは当然製造業の復活は成り立たない。むしろ衰退しかねない』
『日本のように介護業界とかが肥え太るのがせいぜいだろう』
『アメリカで「小さな政府」が支持されるのは、要するに弱者救済とすらいえない福祉に無駄遣いするな!って話さ』
『まあ、福祉を削るのはとにかく、トランプは軍事費まで削ってるからアカンけど』
491
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 14:30:01 ID:4ed727c9
『とりあえず以上!』
492
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/05/11(Sun) 14:46:04 ID:a1d53b6b
乙です
493
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 14:59:51 ID:6cd74600
乙
成る程~、昔のクソ眼鏡リベラルの話と繋がるんすな
成り上がりが台頭したから逆に優しさが消えたっていう
494
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 15:04:35 ID:19bdc972
乙
国内の分断がヒドイ……!!
495
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 15:05:23 ID:4ed727c9
>>493
| ヽ、
| 、__,..zzZ圭圭≧、_
| ,ィil|リ7州li|!|i!Ⅶ!Ⅶlil|l、`
| .,fチ,.,イil'i,州i|l州,l|iム}!iⅦ州li、
| ,'´Zリ'./,州li|!-Ⅶ|!マ|!-Ⅶi.l}!Ⅶ'l
|: /,イ!,州lト|l|. _.Ⅵ、 .`_.リ Ⅶ!.li,lト、
|. ,'/'リ!iliⅦ.,イ云. 'テハヽ,l!,i,l|ム
| .l '/,州|!〈弋サ i 弋イ,リ.州Ⅶ`
| .lノ―‐.、{. ! ` .i{.//,ィ , ――┘
ト、__,ィ、./.ヽ.ヽ ヽ.} . i ̄} .リイ从` /
|z'//!/ .ヽ_ノ-'-'-'_〉、`.´ィ゚_{,>‐rァ ./
l'/「:',.`.フイ二´二ニ¬r' ,rzzzチイrィ /
|'/ハ, ,イ': ///////| | |///////>」
レ//У_リ{//////l、|ィ////////,ヽ
,イ//,イ//////////,o'//////////,|
.iイ///////////////////////l'//,!
.'//////////////////////////,マ,|
厂 ̄ ̄.`ヽ'///////,o'///////////!
/ ,}'///////////////////,|
./ ル//////////////////..| | ,
/ ./'`i//////o'/////////. | |_,ィz、,ィ7_
./ .|'/////////////// . | |//////.::;.. '―
./ ,イ/////////////八 | l////7 , 、 `ヽ
./ ,fハ'////,o'/////////冫 | ////{ .li ヽ、
____,/ ノ、ヽ///////////,ノイ//ハ | .,仁'//{;;`_>、__
rzzzイ//,\ヾ/,`/////,´///////ミ、_ 、 / `ヾミⅩリ `ー
‐ニ圭//////三ニ=-o'/ヽ'//////////,l、 \ / ` ̄′
ィf三ィ///////////ヽ'///`ヽ/////////三、` 、_____/
 ̄`ノ/////////////,ヽ'//////////////´ ̄
>成る程~、昔のクソ眼鏡リベラルの話と繋がるんすな
>成り上がりが台頭したから逆に優しさが消えたっていう
『そうそう』
『何なら本物成り上がりどころか、先祖代々金持ちって層まで』
『自認的には「過酷な競争を実力で勝ち抜いた成り上がり」気分だからね』
『実際、親が金持ちでも受験戦争を勝ち抜くのは大変なのは事実だ。落伍者も出るし、勝てても苦行だ』
『別に受験戦争勝ち抜いたからと言って社会の役に立つわけじゃないけど』
『付け加えると、成り上がりを抜きにしても多分こうならざるを得なかっただろうけどね』
496
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 15:09:21 ID:4ed727c9
>>494
『だね』
『ちなみにイーロンマスクは実は中立的な立場に「立たされている」』
『バラモンリベラルが労働者・失業者を侮蔑するときの煽り文句として』
・「プログラム学べ!(労働環境に不満があるなら勉強してIT産業にでも転職しろ!できないなら無能か怠惰の自業自得!)」
『ってのがあったから』
『あるいは、熱心にトランプ支持してるのは、そうしないとIT産業が労働者たちの目の敵にされてしまうからかもしれない』
497
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 15:15:03 ID:4ed727c9
>>495
___`ヽ、
、___ ィ≦州州州州ヘレ=-
ヽ洲州州州州州州州州ヽ
イ州州从州ムく不州州州州;
イ㍗州州トマ州!ヽ_ ―州州州マ!
イ" 州州∧_マゝ"ヲリ"州州州弋
/ 州州州f ヲ ¨ 从从|〉)弋
从 マ!マ从" ,__, " , ィ彡|`
双 ヽ从ヘ "=" ノ |/ト- 、
ゝ \ イ/:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
` ,< ̄ `Y彡":.:.:.:.:.:.:.:.―ソ
',:.:.:./ ̄ /:.:.:.:.:.:/ィ" ̄ ヘ
/ ̄マ.:.:| О /.:.:.:.:.:/ イ:.:.:.:.:. i
/.: 入そ /.:.:.:.:.:.:i イ:.:.:.:.:.: i
./.:.| /.:.:f" i.:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:.:. /
/.:.:.:|∨.:.:.:j /.:.:.:.:ノ.:.:.:.:.:. イ
/.:.:.:.:|.:.:// ,'.:.:.:イ.:.:.:.:.:.:. /イ
,イ.:.:.:.:.:.Y.:.ノ ノ.:.:.:.ノ.:.:.:.:.: イ/
,イ.:.:.:.:.:.:./.:.:ノ ノ.:.:./.:.:.:.:. 〃イ
,イ.:.:.:.:.:.:.:/.:/ j.:.:.:./.:.:.:.:.:. //
,イ.:.:.:.:r彡"-"-<彡i.:.:.:.:.: //
イ.:.:.:.:.:.:人.:.:|:.:.:.:.く:.:.:.:/:.:.:. イ/
イ.:.:.:.:.:ノ.:.:.:fフ.:.:.:.:.:.∨/.:.:.: /イ´
/ ><.:.:/ ム.:.:.:.:.:./V.:.:.: /イ´
<"<".:.:.:.// ,'.:.:.:.:.:.:/ ̄ `ヽ、/イ
<´ヽ、_//| |.:.:.:.:./__ /.:イ
///>-イ// !.:.:.:くフ ヽ、 ,'ミi!
『ちなみに左派の末期的状況はアメリカに限らず、全世界的にこのノリらしい』
『原因としては学歴差別や、福祉利権もあろうが』
『単純に「多数派の労働者を救う」って金銭的に無理なんだよね』
『目の前の一人を救うのはまあ比較的少額の金で済むが、大勢救うとなると金がいくらあっても足りないだろう?』
『かつてはそのためのプランとして共産主義革命があったが、それは破綻した』
『左派も労働者も、もはや共産主義革命の夢は見ていない』
『となると、左派としては「大勢の労働者を救う」という非現実的目標は下方修正せざるを得ず』
『「少数派だけを救う」にシフトしたわけだ。労働者から搾取した金でね』
『そうなると労働者としては左派が居ない方が福祉名目の搾取が減るわけで、当然敵対関係になる』
498
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 15:18:26 ID:4ed727c9
, - 一 - 、_
/ .:::ヽ、
/, -ー- -、 .:::://:ヽ
i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|
/7 .:〉::::::::: /::|::::::|
/ / .:::/ .:::::|:::::::|
i / .:::::i :::::::|:::::::|
.i i;::::ヽ、 ,i .:::::::|::::::::|
i `''''''''´ .::::::::|::::::::|
i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
. i .:::::::::::i:::|
..i .:::::::::::::i:::|
.i .::::::::::::::/:::|
.ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::!
/:::... ....::::::::::::::::::::::::::::ヽ
『ちなみに物質的あるいは金銭的に大勢を救済しようとするからおかしくなるのであって』
『「精神的」な救済なら大勢救うのは比較的簡単だ』
『じゃけんモアイ塗れになりましょうね~』
『左派がオタクを目の敵にしてるのは、自分らが捨てたかつての夢を実現している姿に嫉妬してるからかもしれない』
499
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 15:35:03 ID:e555d0cf
そういう意味では国家が無理矢理ITと製造業両立させてる感じの中国が台頭するのは当然か
人口の多さが前提なんだろうけど
500
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/05/11(Sun) 15:41:47 ID:381192a2
あー……そうなると国家が無理矢理やらせる中国式がある程度上手く行ったのも分かるな
これ確かにまだしも共和党の方が良くてその上で
共和党から大きな政府=「国家社会主義」をやらなきゃもうどうしようもないんじゃね?
だからトランプは無理矢理独裁的な立場築こうとしてる説