【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです158【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1190.93 KiB 最終更新日:2024-06-15 00:02:01

101  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/20(Mon) 23:40:14 ID:54ff0d25
>>97
>ゲームはゲームと笑い飛ばして、異世界なろうを輸出した過去を精算せねばならぬ時なのかなと

『日本人的には、せやね。ポリコレ相手に皮肉は言いたくなるけどw』

『ただ、どうも日本人というよりは海外プレイヤーが「せっかくの日本なのに何で黒人主人公なんだよ?!」と切れてるらしいw』

102  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/20(Mon) 23:41:32 ID:54ff0d25
>>97
>日本の統一戦争でルールの決まったスポーツの様な戦争になるのは不自然ですね

『だねえ。まあ実際、天下創世やってた当時はデススタックできないことに不自然さと不満を感じたものだが』

『いざ革新で自分がデススタックされると大変だったw』

103  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/20(Mon) 23:44:48 ID:54ff0d25
>>96
>>98
>>100

             _.-ニニ\\\. | | | | |ニ ///ニニニニ-_
            ,イニ――--\\\| | | ///---――ニニ-_
            '、ニ――----ア >⌒`ヽ__ゝ---―――ニニニ=-_
             \―― ---{ {__.∨ }  .}----――ニニニニニ- _
               ――---',''"、 |_ア ./----――ニニニニニニニ- _
                /―――ゝ、 T  ゝ' ―――ニニニニニニニニニ=-
             _ -::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"''~、、"''~、:::::::::-=ニニニニ-
          _.-二二_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"''~、、ゝ::::::::::/ ̄
             /:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:',ヽ>、:::::::::::::_-:i:i:i:i:i:i:i:i:i{
             |/i:i:i:i| |ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,ヽ{ '、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
             }ノi:i:i:i:ミィ笊ミト:i:i:i:i:i:i:i:i:i'、ヽ_、≦:i:i:i:iヽ:i:i:i:i:i:ir-:i:i:i:i:
             //|:i: 〈 んハ\:i:i:i:i:i:i≦アん芯トミ、:i:i:i:i:i:iゝ!:i:i:i:i:.
            ./  |i:i:i:i:. ` "  }    / 乂;ソ _ア:i:i:i:i:i:レ:i:i:i:i:i:i:',
               :i:i:i:i:i:.    ノ    `  ー ''" .:i:i:i:i:i:/:i:i:i:i:i:i:i:i:',
            __|:i:i:i:i:i:、   ',          /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,
         _ -=:::::::::::/:i:i:i:i:i:|:ヽ  ’         _/7:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:',   ___
      _ -=:::::::::::::::::::::::i:i:i:i:i:i:i:i|::::::\ ャ ゝ    _. -//:i:i:i:i:i/-:i:i:i:i:i:i:i:i- ''" ̄:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /⌒ ̄ ̄ `ヽ::::::i:i:i:i:i:i:i:i:i::::::::::::\  _ -二  //:i:i:i:i:i:{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ - ⌒
             ヽi:i:i:i:i:i:i:i:i|::::::::::::::::7ニ「  _.、-=//:i:i:i:i:i:i:|-_:::::::_、-::''":::::::::::::::_ =-''"
             /:i:i:i:i:i:i:i/::::::::::::::::/ニYニニニ|/:i:i:i:i:i:i:/=- ''":::::::::::::::::::::_:-',
            _/:i:i:i:i:i:i:i/::"'' 、:::::/ニニ|ニニニ./i:i:i:i:i:i:i/:::::::::::::::::::_ -<:i:i:i:i:i:i:',
           //:i:i:i:i:i:i:i/:::::::::::::ヽニニ=- ''":::|:i:i:i:i:i:i:i:|:::_二- ''"::::::::::::::ヽ:i:i:i:i:i:',
          /::::/:i:i:i:i:i:i:i/::::::::::_ -==<:::::::::::::::::|:i:i:i:i:i:i:i:|"::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,:i:i:i:.
         ./::::/:i:i:i:i:i:i:i/。*ア      ',::_ =-|:i:i:i:i:i:i:i:|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:i:i:',
       ./ ̄|:i:i:i:i:i:i:i:i|:::::::::{     . : : }゜*。:::::|:i:i:i:i:i:i:i:|::::::. : : :::::::::::::::::::::::::::::::',:i:i:',
     /::::::::::/:i:i:i:i:i:i:i/::::_ -=、     /::::::::゜/:i:i:i:i:i:i:i/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:i:i:i:i:',
   _.-::::::::::::: /:i:i:i:i:i:i:i/-=ニニ::::::--, '":::::::::::::::::|:i:i:i:i:i:i:i:|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:i:i:i:i:i:',
  _-::::::::_ -=/:i:i:i:i:i:i:i/ニニニ/:::::::::::lニ_::::::::::::::::::|:i:i:i:i:i:i:i:|``~、、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:i:i:i:i:i:i:',
 _-:::_-=ニニ|:i:i:i:i:i:i:i:|ニニニ/:::::::::::::lニ-_:::::::::::::: |:i:i:i:i:i:i:/:::::| ̄|:::~"''ー::-::-::-―'"|:i:i:i:i:i:i:i:',

『そうそう。港がないこと以外、全くもって史実再現だから文句も言えんのよね』

『織田・徳川・豊臣、人材的には優秀なのは間違いないが』

『勢力的には弱小な上に、周辺に戦国最強の武田と上杉が居るという』

『滅茶苦茶史実通りだw』

『こいつらが天下取れたのは、専ら運ゲーとTASだと思うw』

104  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/20(Mon) 23:48:09 ID:b8c8776f
伊勢湾は遠浅で、底が深い外国船が入るのは不向きだったのじゃ…>愛知県なのに港がなかった

日本の平船なら問題なく入れたので、湊(海と川の中継用のみなと)はあったが。

105  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/20(Mon) 23:50:33 ID:54ff0d25

                   ,. --''´ ̄ `ー 、
                      /   , '  ,.-   \
                 ノ    ,i    ', リ i. ハ
                  r'   リ ノ/ー’ ,V i !, (
                    〈 ,.‐' j_;.ハ.{ ,ィメハ、ゝ ィハ
                 {i ( メfォァゝ! tiチラヾ爪i,リ
                    ゝ从        从ン´
                        iヘ    ー゙   ハ!
                      λi\.` ̄´,/リ’
                    fゝ-≧≦-‐K
             , 、___,、,,.ィ!))|||(( _,,.ィ"ー-,, ,,_____
               { ( ||_||_|| ゝヽ ilン,!l フ/´ =='''"/'/'/'_,シ⌒、
              / ̄`¨¨'ヾ.、fi._,リ'⌒Y,' ,ヘ.,,. -─'.'ニ'.'ニ'.' チ'    !
           i  i    ∧',ー弋__人ー'ノ,/´ ̄     /    ,|
            |  |    ゞ_⌒!i⌒_''ニ イ       ,'/      ,!
             {.   !      ヾ_,/         /       ,ノ
            /   ヘ.__,..,__              ,.ム=、   , イ
              i  /´ //ニτうー- ..,,_  ,,>''´  マヽ)   ,/
              ! イ⌒ヾ._///        ̄ ¨¨¨ ≧、iJ   ,/
          |      `> .,,             ヽヽ /
          l          ≧x               /
          `¨ ー-r─ '' "´   >  ..,,_     _,ノ
                   |                ̄ ¨/
                   ゝ- ─,'⌒',ー──  --   ...,,,ノ
               ー─弋_,,ソ──‐ --  ....,,,,}

『なんでこうなるか?』

『例えばステラリスやシド星ならば、ここまで酷くなかっただろう』

『内政で十分豊かな国土と莫大な人口を抱え込めば、面積的には小国でも大国に負けないデススタックは作れる』

『周囲の戦争屋が大拡大しても、必ずしも致命的にはならなかったわけだ』

106  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/20(Mon) 23:51:05 ID:54ff0d25
>>104
『ああ、その辺もちゃんと史実なのか・・・』

107  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/20(Mon) 23:52:16 ID:917e373f
史実と異なるのは、上杉等の勢力は自身の領土を最優先にし、日本統一という考えは無く、
織田のような強固なトップによる自勢力の運用が不可能だった事ですかね

ゲームで国人との交渉に失敗して防衛出来ない武田なんてのは見たくない

108  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/20(Mon) 23:52:33 ID:b8c8776f
かろうじて、伊勢市あたりまではある程度水深が確保できてたので、伊勢に貿易港がある作品もあったはず。

109  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 00:02:30 ID:cd6e3343
                    /|
                   ∧_./ ..|_  _
                  / { | |  ./ニ/ /
            /|\.| | |  // /ニニ\
               /_.\.〉'"⌒\_./'" ̄{ニニ\
           /ニ\__/<__Lノ__ .}__/ニニニニ=、
          <ニ=/<_| {_/{_ヽ  }_>  \  .、ニニ/∧
         _,、`-'"   \__/  \  \__ヽニ./∧
        <               >:i:i:i:-、__/
        、_/:i:i:i-- 、_____/:i:i:i:i、:i:i:i:i:i}_
        ⌒/:|:i:i:i.示x∨:i:i:i:i斗--、:i:i:i:i:i:i:i:\:i:i:/-- 、
      _. : : : : :i:i:i:i:i Vリ \人/ _\:i:i:i:i:i:i:i:i\::::::::ノ/   γ ヽ
     .: : : : : : : : :|:i:i:i:i:///,    ' ⌒ `r--------'": : /   /   }
   '- 、: : : : : : :::|:i:i:i:i:.   r:::::::::::::ァ//∧: : : : : : : : : /  _ノ   /
     \_: : : ::八:i:i:i:i|:::.. ∨:::::ノ ., ./:i:i:}: : : : : : /_,、/    /'"⌒ ヽ
       \: : : : }:i:i:iト::::::::::- '"  /:i:i:i:|: : :_:_// {    __    `,
         >、: :ヽ:i:|::::/r | __ =/:i:i:i://ニニ/  /\_.「 ̄ ̄  i - 、_/
       /: : : : r-|:i:ヽニ|/=: /:i:i:i:/ニニニ/   ' |  /` - 、__ ./
      /: : : : : : { |:i:i:i| : : : : ノ:i:i:i:i:i|ニニニi|   .| .|  >、    |
   /〉-、: : : : /ニ`-|:i:i:i|: : : :/:i:i:i:i:i:i:i|ニニニi|   .|八 丶  \_/
  ./ '/ ト,: /{ニニ=/イ:i/ニニ|:i:i:i:i:i:i:i:i:|\ニニi|   丶 ` -\__ノ/
  .|    ̄}:::::::::iニ=/:i:∨ニニニ|:i:i:i:i:i:i:i:i:|ニ/⌒\\   \  ./\
 八   ./=\:::iニニ/:i/ニニ=八:i:i:i:i:i:i:i:i∨:::::::::::: ̄ ̄\__/:::\: \
  ..\ /ニニニ`|ニ|:i:i|__ニニニニ\:i:i:i:i:i:i|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\: \
  .//ニニニニ|ニ|:i/ /\ニニニニ\:i:i:i:i|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\: \
   \ニニニニ'ニニ\\ .\ニニニ/:::ヽ:i:|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、: :\
    | ` -- 、/ニニニ=\\. \ニ=\::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. : : \
    i::::::::::::::{ニニニニニ=\\ .\ニニ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.i: : : : ::.
    |::::::::::::::]___| ̄ ̄ }ニ\\ .\ニヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|: : : : : i
    |:::::::::::::{ニニニニニニニ=\\ .\ニ.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|: : : : : |

『そして信長の野望 革新も、大雑把に括るならばシド星やステラリスと同じ戦略ゲーであり』

『デススタックの源泉も大体同じく土地と人材だ』


『但し、まず「無主地」がない。シド星やステラリスみたいに、誰の物でもない土地に開拓者を送り込むことができない』

『領土拡張したければ、隣国を侵略して奪う他ない』

『ステラリスやシド星では、OCCでもない限り、非戦プレイでもある程度広い領土を初期拡張で手に入れることが可能で』

『故にある程度の土地を確保してから内政に力入れることが可能だったが』

『信長の野望で同じように「初期拡張」しようとすると、開拓者の代わりに軍隊を隣国に送り込む必要があるw』

『だから内政に力入れすぎて侵略しないと、土地が不足して結局内政でも遅れをとることになる』


『また、兵士は土地から取れるが、部隊編成には雑兵だけでなく指揮官も必要だ』

『つまりデススタックを組むためには大量の武将が必要になる』

『そして武将を確保する主な方法は、これまた侵略だw』


『よってデススタックを作るために土地と武将を入手する必要があり』

『土地と武将を入手するために初期ラッシュ(アグロ)する必要がある』

『つまり、信長の野望は戦争で物量を増やしていく戦争経済になる!』

『で、戦争経済の果てに日本をほぼ統一して大量の土地と武将を手に入れた上杉に』

『せいぜい九州規模の土地と武将しか持ってない島津で勝てますか?』

110  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 00:05:04 ID:cd6e3343
>>107
『ああ、確かに』

『その辺奇妙ではあるね?』

織田・徳川・豊臣>国人衆

国人衆>上杉・武田

上杉・武田>織田・徳川・豊臣

『みたいな三すくみになってる気がする』

111  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 00:05:13 ID:a8ad9414
無理ですね
無主地があるなら、戦争はやるなってスパ帝も言ってた

112  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 00:05:26 ID:cd6e3343
>>108
『なるほど。水深は重要だねえ』

113  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 00:15:04 ID:cd6e3343
>>111
                      -──-
                  ,  '"´            `丶、
              /                     \
              /                      ヽ
           , '                         ',
.          /                  ',
         //     /   ./         ハ
.        //     l:   ,'        /         l
                ハ   !       /   |        |
        | |    _l」⊥.、|    -‐‐,イ‐- ...,,|
        |       !.! ヽ/l       //    .|       /
           ',    .{イ示ヽ',   ./ ィfテミメ、 !     /
          ', ヽ  .ハ ヤ:::} ヽ/   rテ:::::} 》ノ   /}      /
.        l  \/ ヽ ゞ''      弋zシ/ _./! ,'
.        |       八  ヽ         ̄l   レ'     |
                 ヽ   、 _.       ,'   .,'        |
        /         \ / r/ヽ     /   ハ ,'
.        厶イ八 ハ   ハハ /-‐´ イ≦ ´ /   / V  /l .ハ ',
            ,ヽ! .\, イ   ^ ‐---- 、 イノ/   ヽ/ j/ ヾ、
         |  ヽ, ´       ^ヽ‐--r >       ヽ
            |   ヽ,         \./ /         ヽ
           |    ヽー────‐、 ∨}      _,,,... -‐ 、
          |       /       \\,..   ./      ヽ
          |       .i         ー─'   /         ヽ
          |       i       /   __./          ヽ

「だよね?」

「まあ信長の野望シリーズでは、土地や人材の質で劣る弱小勢力こそ、互角・格上の敵とぶつかったら詰むから」

「アグロして自分より弱い勢力の土地と人材を奪い続けて常に優位を保つしかないというのは定石だったが」

「信長の野望革新の場合、武田・上杉のような土地や人材に恵まれた最強勢力ですら、格上の勢力とぶつかったら詰むから」

「アグロして自分より弱い勢力の土地と人材を奪い続けて優位を保つしかないという終わらないマラソンになっている」

「「(土地と人材に)富める者は益々富む」の恐ろしささ」

「なお急激に拡大し過ぎると外交包囲網食らうし、兵糧も切れるw」

114  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 00:16:10 ID:46eaa886
足軽という常備軍が居ると、国人衆という半農兵の意見を、ある程度無視できますからね。

115  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 00:17:17 ID:cd6e3343
>>114
『なるほど!』

『国人衆と協力して戦う分には織田・徳川にも勝てたけど』

『故に国人衆に頭が上がらなかった感じか』

116  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 00:25:59 ID:cd6e3343


                     _
              x≦´.: .: .: .: .: .:`> 、
            ..: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :.
           '.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:` 、
           /.: .: .: .: .: .: .: .: .: ,:. :. :. :. :. :. :. :. :. :.:.、
            /.: .: .: /.: .: .: .: .: :/.: ∧:. :. :. :. ',:. :. :. :.:`ーノ
.           ,.: .: .: .:,'.: .: .: .: .: .:,'.: :,'. ',:. :. :. :.:i:. :. :. :. :. :`、
          i.: .: .: .:i.: .: .: .: .:.;イ.:__i__.  i :. :. :. ト、:. :. :.ヽ:. :. \
           |.: .: .: .:|.: .: .: i; ' . `ヾ{ ` l|:. :. :. :j__i_:. :. :. :',:. トー
          ! .: .: .: |.: .: .: | x==ミミ.  ノl:. :. :. i  |∧!:. :. i:. ',
         ,:.: .: .:.,イ.: .: .: .| 《 {r'::::マ   |.: , '´=    |.:. .:.ト、:.',
          /: .: .: ヽl.: .: .: .:| ヾ--'    レ' γ巧ミ  ,':. :.,'::.iヾ'、
.         /:. :. :. :. : !.: .: .: :',        弋:::ノ 》./:./.iノ
      ,:.: .: .: .: .: .:',.: .: .: .:',      '      ̄., '/:. :/
        i.: .: .: .: .: .: .:',.: .: .: .:',   マ==ュ    'i´:. :. ,'
        l人.: :、.: .: .: .::',.: .: .:i: ',、    ̄ , ..:':. :.l:. :. :.:i
.          ;.: マ´ヽ'ヽ{.: .: :.ト、i ` ー ,´:. :. :. :. :/ :. :. :.:,
         \{  ___}人!イ.     /i从/'イ/:. :. :. :. :,
          ,ィ=´::::::㍉ ヽ    ' ヽー㍉ /:. :. :. :. _从
        /::::::::::::::::::::::::㍉        ㍉ヾ_:._:._;'
         /:::::::::::::::::::::::::,;:. '"゙゙゙'''''''''ー‐‐‐'‐ 、::::::.
.        /::::::::::::::::::::::::∧    ______。::::.
      /:::::::::::::::::::::::}:::::∧,....'":::::::::::::::::::::::::::::::::::゚ 。:.
       /::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::; ; ; ; ; ; ; ; ; ; :::::; ; ; ; ; ::::!::.
.     /::::::::::::::::::::::; '∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;'::::::.
    /::::::::::::::::::γ'.  ∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::::.
    ,'::::::::::::::::::::_ゝ、.  ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::.
.   ,.::::::::::´ ̄:::::::::::::ヽ、 冫:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::.
   \::::::::::::::::::::::::::::::::;へ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::::::.

「信長の野望革新は、シド星やステラリスと同じく技術研究の要素があり」

「システム的にもシド星やステラリスに結構近いんだが」

「だからと言って、シド星やステラリスの気分で、「じっくり内政して技術研究してしっかり軍拡してから戦争しよう!」とか思ってると詰む」

「確かに技術研究は存在するし、効果は決して低くないが」

「それより速く侵略して土地と人材をかき集めないと、上杉武田との格差が絶望的に広がっていくことになる」

「「富める者は益々富む」からね。それは同時に、富める者だろうと慢心せず常に更なる富を求めるしかないってことでもある」

「従って、武将を侵略か技術研究かのどちらかにしか割り振れないとすれば、技術研究を後回しにして侵略を急ぐべきだ」

「何、侵略で人材や土地が増えれば、結局研究もしやすくなるから後で元は取れる!」

「そして技術研究をするにせよ、侵略のために軍事技術を最優先とせねばならず、内政技術は後回しになる」


「但し、兵糧だけはどうにかしないとそれはそれで詰む」

117  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 00:27:46 ID:5b04ba83
やはり焼畑ピンポンダッシュか……

118  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 00:36:41 ID:cd6e3343
>>117

                         r'/////////////////ハ    ` マ≧、
         人_从从_从_ノし1_ノ{_ルー'ー'////////´ ̄   ̄`ヽ/∧      V//\
     } ー一' /777777777777777777777//////'           V/l      .V///\         /|  }!          ///
, 1ノL,ル'/7777////////ム/ノY^_ミミミル,////////   ry― 、== 、 }/        V////ヽ ,ル1ノ{_,ィノV ノ_ノノ ,ィ从ノ}   /////
/7777////////r' 二Y l }}ノ  ≧`こ ム彡ーイ///   L{二 }'`7 \. ィ     ,イ V////ハ/ /    /´ ⌒~   _ノ'レ1 //////
//////////////{ ー}ノ {{〉  彡"ア、ヤ K. 〈/ム-、   ーァォ'  ト .//、      N {  }/////ハ     /         / ルv!/////
/////////////> ー一{//{{ゝ  彡E  ヲミ  ,イ/ゝ ノ⌒ヽノムヘr‐ ///' }}  .ト,イ   V !//////l、   ム-:―  ― <  ,  ノ/////
/////////////ゝ-ヘバヾ≠=ミ、 "シル1ハ .ノム≧-=≠<三ヲ  ///{  {{   | {   !{////////>マニニニニニニニニニニニV xァ'//////
////////´ ̄ |三三|,r r;::ハ `ー===ミ彡'⌒' `ー一^'  ̄  {//∧ \` ,}  ヽ  V/////////}ニニニニニニニニニニニニ{'/////////
,'/////       |三三| ノ一人___人,ノ!1ル'{ノV(_ノ,ィ_ノし'レ!   |///∧  /ゝ、 ミ  \///////ノニニニニニニニニニニニニV//////
,///     ー=≦/////マ~く 、从_ノ{ノ/ /ノ-'=- 、 ノ  ル!イ }////∧/    ー >'´ >ーヤ´ニニニニニニニニニニニニニニV/// フ
∠_        `ヾ////\,イノ ,イ / ム´ニニニニニヽ   ,ノ ノ .j/////ハ    / _ /   イニ/⌒ヽニニニニニニニニニニニニマ´<_彡'
V三∧          V////ハ {  { / !ニニニニニニニニV 彡_ zァ,///////,|  }!r′__ -一' {ニ{γ⌒ヽ}ニニニニニニニ/'r‐ミニ}_  \
. V三∧           V////ハ.   __ |ニニニニニニニニニV////////////ノ ,ノ  ̄     ノ  E.」{   }|ニニニニニニニ{f  Yニ| `ヽ
.} }三三}  _, =三V{、ノ }/////,ー7//ハ|ニニニニニニニニニニV//////////{         ヽ イハ  入 ゝ ノ |ニニニニニニニ|ト _ 人ヨ ̄`ヽ
..} }三三}≦三三、_,ゝ  V///////////!ニニニニニニニニニニ\//ム- '、  l{  (  ノ   Y⌒ヾ   ヽ    |ニニニニニニニ|  ノ
 } }三三} 三三三,≧  \/////////j!ニニニニニニニニニニ,=、 \~\  ヽ八  V        \ ハ  .|ニニニニニニニ| /′
 } }三三} 三三 /{  `ー≠`</////ニニニニニニニニニニニ|r‐ミ、=V  `ー- っ /   }ノ    、_     } _ノニニニニニニニV   /    ノ
 .} }三三} 三 ,ニ{  {       ,≧≠!ニ/⌒\ニニニニニニニl{  )E」___ -く∧{   ム ―‐- ミ   { \ニニニニニニニニ〉  /    /
 .} }三三} 三 ,ニ{  ∧     /     E.{ f⌒ ヽニニニニニニ|ゝイ/            /  -―- 、 \ ,ヘ.   \ニニニニニ/     ∠   ,
 .:} }三三}  /ニニ ,j!   _>    ∧〉ゝ_.ノ  ,ニニニニ| ノ'          } ∨ /      \ V{, ヽ  \ニ/  },r'  ̄  ̄`<
 .:} }三三} ./ニニニV   (_  ___/  ヽ     }ニニニニニV {        ノ'  ∨            ヽ 〉ゝー‐-. У、_ノ , -――- 、
  .} }三三}/ニニニニヽゝ、 フ >'      \  ,ニニニニニニV^ヽノ   イ /   ヾ,       く Y\ ーマ⌒r一 /´   ,ノ
  .} }三三∧ニニニニニニ\Y / '⌒       } ノニニニニニニ〉}__   ノイ     }ノ ヽ       | 个ー イ⌒iL / ,}!  /
  } }三ニ  ヽニニニニニニニ! ,/ _ -――- 、(  \ニニニ/ノ   ` <.ノ     ,    |!    , イ  ゝ __Y^Y_ノ !  ム -―     ,ノ
  } }三7    \ニニニニニ| /   _____  ヽ `ー≧、ニ//⌒`> 、〉.     ト、        ,!   rー{  }-、ノ/        く
  } }三| {    \ニニニV /´     >/二>― 三く   /   }     { Y´       |   | 「ゝ-'j /          }ノ
  } }三| 人     \ニニ∨          / / /´ ̄Y Vハ ,/    ノ       } |        |   ゝ .二'/           ノ'
  } }三|  ヽ       \ニ 、         〈  { {_,--,ノ ノ' /  ⌒ヽ く        { ,|        | /   ./     ノ    /

『そうなるねw』

『のんびり内政している時間はない。だがあまりに侵略を急ぎすぎても兵糧不足で死ぬ』

『となると、内政(ランプ)でも侵略(アグロ)でもなく、妨害(コントロール)で隣国の足を引っ張り続けて侵略しやすくしておく他ない!』

『具体的には、兵糧をほとんど喰わない極少数の騎馬部隊で略奪行を繰り返す!遊牧民みたいにね!』

『敵はそうすると、偽報で追い返そうとするか、軍隊を出して迎撃しようとしてくる』

『そしたら遊牧民の如く、さっさと逃げればよい』

『すると、偽報は序盤では結構な金銭を喰うから、敵国を金欠に追い込んで内政を停滞させられるし』

『軍隊を出せば、敵国を兵糧不足に追い込める』

『こうやって弱らせておけば、こっちが兵糧問題を解決して最低限の準備が整った時に』

『容易に侵略できるわけだ!』

119  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 00:39:39 ID:cd6e3343

          ,ィ'"ィ'"´: : : : : : : : : : : `゙ー-`゙ <
         /,/i:n、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : <
         //i:i:i:i:i:i:i:k、: : : : : : : : ~゙气、: : : : : : : : : : : : :\
        .//i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:z:x:x:x:x:x:i:i:i:i:i:i:i:x、: : : : : : : : : :|
        φi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ア"= 、.   ̄ ̄ ̄ ̄ヽ: : : : : : : ′
       φi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ア´ , -、`; Y   ,  ----、\: : : :. ′
       .φi:i:i:i/i:i:i:i:iア./'| ( ○.)ノノ''''"´,s≦i:i:アハ>-- 、.′
        .ノ/i:i:i:||i:i:i:i7 .{ ヽ'ァ ,ィi:i:i:i:i:i:i:i:i:iア/_ ィ∧ミ `゙<
      //i:i:i:i:||i:i:i7   ヽァ.,ィi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ア..,ィ≠气 、 ヽ. \\
      .φi:i:i:i:i:i||i:i:|  /ィi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ア´|.《 ( 0 ),! i、ヽ ヽ   }
     {.|i:i:i:i:i:∧V| ././i:i:i:i:>",__<i:i:ノリ ノ `¨´ |ノノノ トノ  ノ、
     ヽ`守i:i:i∧| / /。s≦ .xァ=x、リノ "    . ィ | ,ノ".} / 八
       `守i:i:i∧{.八  i.《 ( 0 ),  `  ,,,´xfji;! ′ ノ / /ヽハ
         `゙¨¨ア .ハ  ヽ `¨´´  /xi:i:i:i:i:ァ' ! / /,ィヽ|i:iハi:i}
.        、__ / / \ 寸、   < _(i:i:i:r'' / /iイ".{i:i:i:i:i7  リ
         `ァ イ  } >、. >、   `゙''''´‐ ´ ,′ !i:i:i:i7{i:/
          { / |  ハ  ヽヽ`i:i气三アニi:i:i:i:i:ア ,斗i:i从'リ
          |./ノ.! i {心 .ア ̄`¨\'"/=-¨ Y-|´-=|リ
          /   ! ト、 Vi>´,ィi:i:ix i `〈==-7/{O},|-=|
           ` .乂 /ィi:i:i:i:i:i:i:i:7, !  ヽ、|/j- i| <\_,r-=、-、
             ./イi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i∧   ヽ{'" o`'} '"´ヽ---"¨´ ハ
           r-'イi:i:i:i:i://i:i:i:i:i:i:i:i:i:}   ヽ".} {"          }
          ノ'" ィi:i:ア/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:7    Y  ̄           !


『幼女戦記のフランスレジスタンスもやってたが』

『弱いが逃げ足の速い雑魚が嫌がらせのような攻撃と退却を繰り返して』

『そのたびに正規軍が振り回されると』

『結構正規軍にとっては痛手になるんだよね』

『雑魚に負けて負傷する心配はなくとも』

『動き回るだけで兵糧を浪費したり、戦車の足回りが壊れて行ったりするわけで』

『遊牧民や狩猟民のような「蛮族」が恐ろしいのは、この辺もある』

120  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 00:48:21 ID:a8ad9414
コスパが良い

121  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 00:58:48 ID:cd6e3343

               |               ヽ、
               |         、__,..zzZ圭圭≧、_
               |        ,ィil|リ7州li|!|i!Ⅶ!Ⅶlil|l、`
               |   .,fチ,.,イil'i,州i|l州,l|iム}!iⅦ州li、
               |  ,'´Zリ'./,州li|!-Ⅶ|!マ|!-Ⅶi.l}!Ⅶ'l
               |:   /,イ!,州lト|l|. _.Ⅵ、 .`_.リ Ⅶ!.li,lト、
               |.  ,'/'リ!iliⅦ.,イ云.   'テハヽ,l!,i,l|ム
               |  .l '/,州|!〈弋サ i 弋イ,リ.州Ⅶ`
               |      .lノ―‐.、{.   ! ` .i{.//,ィ        , ――┘
               ト、__,ィ、./.ヽ.ヽ ヽ.} . i ̄} .リイ从`     /
               |z'//!/ .ヽ_ノ-'-'-'_〉、`.´ィ゚_{,>‐rァ  ./
               l'/「:',.`.フイ二´二ニ¬r' ,rzzzチイrィ  /
               |'/ハ, ,イ': ///////| | |///////>」
               レ//У_リ{//////l、|ィ////////,ヽ
               ,イ//,イ//////////,o'//////////,|
             .iイ///////////////////////l'//,!
             .'//////////////////////////,マ,|
            厂 ̄ ̄.`ヽ'///////,o'///////////!
           /       ,}'///////////////////,|
          ./       ル//////////////////..|               |      ,
          /        ./'`i//////o'/////////. |               |_,ィz、,ィ7_
         ./            .|'/////////////// .   |               |//////.::;.. '―
       ./          ,イ/////////////八   |                l////7 , 、 `ヽ
      ./             ,fハ'////,o'/////////冫 |               ////{ .li   ヽ、
____,/              ノ、ヽ///////////,ノイ//ハ |             .,仁'//{;;`_>、__
             rzzzイ//,\ヾ/,`/////,´///////ミ、_ 、               /  `ヾミⅩリ  `ー
          ‐ニ圭//////三ニ=-o'/ヽ'//////////,l、 \          /    ` ̄′
           ィf三ィ///////////ヽ'///`ヽ/////////三、` 、_____/
           ̄`ノ/////////////,ヽ'//////////////´ ̄


『その辺踏まえると、今の僕が考える行動優先順位はこんな感じかな?』

『技術は、兵糧不足さえなんとかなれば後回しでも良いが、兵糧不足だけは最優先でなんとかする必要がある』

『ちなみに大雑把に言って、武将の数が増えるほどマルチタスクで処理できる行動は増えてくから』

『デススタック以外でも武将は多ければ多いほど良い』


↑優先順位高い

探索(在野武将をスカウトする。平和的に武将を獲得できる数少ない手段。金山見つけたりもする)

一兵騎行:少数の騎馬隊で隣国に焼き討ちと撤退を繰り返し、金銭と兵糧を枯渇させる

商人衆との協定:金銭収入が増える他、オランダ交易に役立つので重要

国人衆との協定:戦争時に援軍送ってくれることがある。

オランダ交易:交易によって兵糧消費を半減させる「携行食」というぶっ壊れ南蛮技術を貰える。兵糧不足対策その1

割符の技術研究(もしくは技術交換):商人から兵糧等を購入する際に値引きできる。兵糧不足対策その2

侵略:兵糧さえなんとかなれば、最悪軍拡は後回しで侵略しても良い。侵略に成功すれば土地と武将、そして雑兵を奪えるから。

軍拡:主に農村を建ててその周りに兵舎を作り徴兵する。つまり兵士は畑から取れる。

南蛮交易(オランダ携行食以外):港と交易品さえあれば、武将の行動を縛られずに強力な技術を入手できる。

軍事研究:技術研究の中では(兵糧対策の割符を除き)最優先だが、それでも侵略よりは後回し。

内政研究:諸葛亮曰く、他にやることはないのですか?まああるに越したことはないが侵略や軍事技術を優先するべし

築城技術:内政研究よりも更に優先順位が低い。受け身に回った時点で基本死ぬゲームなので。また防衛するにしても弓や鉄砲のが有効

↓優先順位低い

122  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:05:01 ID:a8ad9414
国人衆との協定、お菓子のおまけかみたいな効果に見えるw

123  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:05:11 ID:cd6e3343

                              -――    、
                           ´         ミ  \
                          /         - 、   \//ハ 、
                        /  /    、     \   V/} \
                         /  / /\     、    ヽ ト ∨  ヽ\
                      ′  i 〈:::::::i    \   ', |::ヽ V     ヽ
                          {! ',::::|    .ト |ヽ.  ',!::::::} ',     ', \
                         | :  | ', ',::|    斗/七\ !|:::::| ト.   ',  \
                         | i  iヽト、 ヾ   i| ,ィんハ ヽ!',::::| .| }   ',ー――
                         }人  斗七ヽ   ハ!  乂ソ | i ':::! .!ソ ',   ∨/
                       | \ く´んハ、/        ||V |   ',   ∨ ミ、
                       |   \{ 乂ソ        |/!   !    ',   ∨_≧=----  ......___              _ -=  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       |  i   {.\      ,    |   |     __ ∨/     ̄ ̄ `''<......ミ、         ィf≦
                           ,  |   |......>   `    .イ |   |乂__/ニニニ\/           \........ヽ       ´//
                        /   i   N................≧ - ≦__{_...!  .|/:::/ニニニ.イニ\          ヽ........',  / //
                          /  /}/|  :|ィ´ ̄/..i` T''' ̄___| |  .!:::/ニニ/ニニニニ>z._          ',.......}/ //
                   / /......|  :|/::::::/_...j:ヽ|/     | |   ,_/ニニ/ニニニ/ニニニ≧z__   }.イ  //         _ --   ̄ ̄ ̄ ヽ
                    _...-=''¨>''´.../ |  :|:ィf〔-=人 ,     ノ .| 「ニニニ/ニニニ/ニニニニ/に---┘≦  //      > ´               i
          _...-=''¨ >''´............/ニ/|  ,乂</) 、/_...ィ≦__ | /\0彡ニニニニ/ニニニニ/ヽ<      //    > ´                  |
       _.-''´__ -'''¨....................//ニニ,ニ| .// 〃=== /----- j∧  寸0ニニニ/ニニニ/\  \ `''<  / /  > ´                          |       /´
       .ィ................................._/ニ/ニニ{0.j/  .ィ{{__ィ彡  {  {::::::::', ∨  \ニ__/ニニニ/\/´.\  \   `> ´                           |     /
    / /..................................ム_/ニ/ニニ/  /.イ {:':::{ {   ', ',:::::::::', ∨   \ニニニ_./、°\   \_ノー ´                                   /
   ./ /.........イ....................._ -={ニ{ニ//  .イ::/ / |::::::', ',   ', ',::::::}::', ∨    \ニ(_Y   .\ \ー-- _                             /  ..イ
  /イ........//......................ム_ ..イニ//{ /::::/ /! !::::::::、 、  ', ',:::::::::',  ∨    \ハV⌒) /\./`ヽ   `ヽ                             ム≦__
  /...../ ,......................./...(ヽ_く.レ /   V:::::/ ,:::| |:',::::::::ヽ 、   ソ,:::::::.  V  / (_ノイー/........................、    \                         ,:::::::::::::::\
  |.../   ....................../´ /し..{/../乂_ゞ::{__.}::::{__}::::ゝ::::::::\ヽ..イ  ',:::::i  ハ_/     } ヽ`ヽ.......................\     - _                      /::::::::::::::::::::::ヽ
  j/   i.................../乂/ /........../   |_ ´ {「::フノ`'<´ ̄ ̄ ミx   i:::::|.イ        ノ  ハノ.............................\       - _               / `ヽ::::::::::::::::::::〉
      |............/}/  {爪{...._. '     |__..ィ:::乂ノ::::>  <    \}::::/       /(__ソ..........................................\        - _             ハ   乂ソ::ノ::ノ
      ',........./     {../      ,   `ヽ:::ィ"´   ≧x  <   ∨       .イ................................................................\         `''<       /  ー、ノ^´
       ',......′    /         ′(_,{_)       ≧x `ヽ.イ___彡...............................................................................\           >--―
     _  \{    /         /   /|            ヽ/´............................................................................................................ー―― ==<⌒ー--  __
    /::::Y、 _ /       _./   |/                 /..........................................................................................................................................................................≦..._
    }:::::::レ´  /      >''´{  { (⌒Y⌒)        _ .. {.............................................................................................................................................................................................ニ=-.._
    /::::::/  /    >''´   /  .ト、_人_ _  ..イ´    }_}/^ ''<........................................................................................................................................................................................... ̄ニ=-.._
  / ⌒′    >''´   //{  { 、 /::::/  >"´     /イ==乂    `''<....................................................................................................................................................................................................、
  乂__.{  >''´     // .ハ  乂ミ===彡     // |:::::::::マ\     `''<...........................................................................................................................................................................................\


『まあ、戦国乱世らしく、アッティラさんやモンちゃんのような初期ラッシュ戦争屋が微笑むゲームバランスで』

『その点初期ラッシュ最強なのが上杉と武田って感じだね』

『但し、お互いが隣に居るのが難点w』

『上杉視点だと、武田放置して他を侵略してると武田が留守を狙って攻め込んでくるし』

『だからと言って史実通り武田から先に潰そうとすると大苦戦して兵を消耗するだけになるw』

『初期ラッシュ向きとは言った物の、国人衆が絶妙に嫌な位置に居るから国人衆懐柔しないと早期侵略が難しいしw』

『武田は武田で、港がない上に隣に上杉という罰ゲームw』

124  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:06:49 ID:cd6e3343
>>122
『まあでも、序盤は助かるというか国人衆が敵に回ったら死ぬんだよねw』

『お互い一万の兵力で殴り合ってる時に、国人衆が5000くらいの援軍送ってくれたりするしw』

『あと、国人衆の拠点の隣を通る時、協定結んでないと国人衆デススタックにボコボコにされて上杉謙信だろうと死ぬw』

125  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:09:46 ID:cd6e3343
>>107
>>114

                               ---------
                          "´               、
                        ´                    \
                      /          -             ハ、
                                   、     `ヽ/ / i ヽ
                      /               \      ∨ /|  \
                  /     , iヽ               ヽ.      V      、
                   /        |//、    ',             i\ ∨       、
               /      i! |///|   ',  ',         ',  |//ヽ ',        、
               .′      i! ∨//!     ',  ',  \     ', V//ハ ',       ', ヽ
               i        |   ∨/,!    i!   ト、  ヽ     ', V//ム ',       ',   \
               |  :    |   .V/!    ハ  | \{ \--   i  V//,| .       ',    \
               |  i    |    マ|     | | 斗 七  _,..zz=x |   V//! ト、         ',
               |  |     ト、 \.     | | '   ,ィ"ん:::ヽ 》、! : V/| |ヽV       ',    _ >
                | .ハ.     | \{\     ! }/  〃 {:::i::j::} | |  '/! |) }       ', ̄ ̄
                | /  、  斗七 _、    |        ゞz:ソ | |  |,!  !_ノ         ',
                 j/|  i \  _ィf" ん\  |           | |  |!  「             ',
                 |  |  \{`ヾ  {::i::j::}\!             | /!   |!  |    ヽ      ',
                 |  |     \  ゞ::ソ                 | .' :     |     \    ∨
                 |  |   \   {ヽ    〈        ,... ィ  j/ |    i!         、_  ∨
                 |  |    \ {.......、      、-.:.:.:.:.:/     |    ハ      /ニニ\.∨
                    !   :   |.\........>      ` ー       /...!    ,:::::'、 __/ニニニニ\
              //     i   !.........................≧       .イ {....|    ,:::::::/ニ/ニニニニニ>-- 、
            / /   .i .|   !....................................≧ ー=≦  ィ´} |     ,::/ニニ/ニニニニニ/ニニニニ=-._
           彡   /   ./  !  .|...../ ̄ ̄/:::::f ー r― '''''¨¨´__| !    ,::{ニニ/ニニニニ/ニニニニニニニ=-._
    __...≦    .イ  /, /|   |/´::::::::::::::::::::::ト、 |  .ィ´:::::::::::::{ !    ,::{ニ/ニニニニ./ニニニニニニ/ニニニ=-_
       ̄ ̄ ̄ /  /.../イ...!   !/___---==ニニ|:::::ヽ!/::::::::::::::::::::::', |    ム|_/ニニニニ/ニニニニニ/ニニニニニニニ=-.._
           /  /..................|   |{ニニニニニ(ノj::::/iヽ、:::::_:::::-=≦} |   ムイニニニニ/ニニニニニ/ニニニニニニニニ>'
       >''´  イ.................//|   ハニニニニ//イー|― ´  _..イ:::|  ,{ニニニニニ,ニニニニニニ/ニニニニニニニ> くニニ\
    >''´_...-=f〔.................../ニ/ニ!  ムニー.ァニ彡.ィ \  /  .ィ// 乂:|  .'::∨ニニニ_ノニニニニニ/ニニニニニニ/\  \ニニ\
>''´-=f〔............................../ニニ,ニニ!  .ムニ/__../ /`ー―― ァ ´ /_ ̄ ̄__| /、:::::\ニイニニニニニニ/ニニニニニ/、ニニ\  \ニニ\           >''"´
............................................/ニニニ/ニニ| .////./ /ァー―> ´ ィ////,:::::::::::::::!/ ∨ー ´\ニニニニニニ./ニニニニニ/  \ニニ\  \ニニニ}_      >''"´
......................................//ニニニ{ニニ| ' ////,{ {:::::> ´ィ////////∧::::::::::jハ. ∨,   \ニニニニニ/ニニニニ.イニ\  / \ニニ\  \/    ̄> '´
.................................../ニ/ニニニニア/j///////「 }く ィ////////////ハ::::::::::::::',  ∨,     \ニニニ>ニニニニ./ニニニ\{   \ニニ\   _ - ''´
...................../ ̄/ニニニニニニ///////:::, ィ_)イ::::{/////////////ム:::::::::::::',   ∨,.     \イニニニニニ/\ニニニニ\   \ニニ>
...................――,ニニ{ニニニ///////:::/ 〃 i:::::::::V/////////////ム::::::::::::::,  ∨,      \ニニニrニ./: : : \ニニニニ\   \/
..........._.. -- ―{ニニニ\ニ./ィ '/////::::::/ ,イ   |::::::::::∨////////////∧:::::::::::::,   V,.       \ニ乂)V: : : : : \ニニニニ>ー―  _
......../     {ニニニ// {///,/::::::/ /::|  |:::::::::::::∨/////////////,:::::::::::::',   V,.        \/ }__}: : : : : : : \ニニ/......\   \
...../_ニ=-- /)ニニ//    V//:::::::/ /::::{  |:::::::::::::::::寸///////////∧:::::::::::i    ∨,      /: : :乂 )__): : :/...ヽ/.................\   \

『まあ、国人衆が「敵に回すと恐ろしいが、味方にしても頼りない」感じなんで』

『上杉や武田が国人衆に手を焼いていたのはよくわかるw良い史実再現ゲームだw』

126  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:15:35 ID:cd6e3343
安価↓1 質問・コメントがあれば

127  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:15:35 ID:a8ad9414
なんで国人衆、そんな戦力もってるん?

128  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:26:53 ID:a8ad9414
考えてみれば結構無慈悲なバランスなんですね
遊びの幅がCivやステラリスより少ないのかな

129  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:44:24 ID:cd6e3343
『ごめん、他のことに気を取られてた』

130  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:45:40 ID:cd6e3343
>>127
                        ___㍉
                  、__,ィf州州州l州i州lミニ=‐
                  ,ィ州州州州州州州}州lix
                  ,イ州i州-刈i{l´}ハ}ⅥⅥ州l}l{l
                〃{l州l刈 _   イt:リ>}州l}州!
                  .j! l}!刈}l}《少'|   ̄´/}リ从Ⅵ
                     |! .从}从 _` -ァ   .{_乂{〉
                   八从  ` ´   ィT从
                      \ __ .イ_{_
                         _/.:::::::::::::::::::_ミ:{―:.....、
                       〈:::::|:::::::::::::::::::´:::::::::/:: ̄`>
                        _,}::::|::::::::::::::::::::::::::::く:::::::::::::/
                    / |:O::::::::::::::::::::::::..\:>-、ノ:〉
                  r'’::{  {/.:::::::::::::::::...\::::::::>―‐' - 、
                    .}::::::j  {j:::::::::::::::::::::::::::r' ´       |
                  〈::::::::{ .{::::::::::::::::::::::::::::|  _,....:―:.、 __|
                      }l::::::{ .{l:::::::::::::::::::::/|ィ'∨::::::::::∧_ノ
                      リ::::::{ .{::::::::::::::::::::::::;::’⌒∨::::::::::::’
      _            ;’:::从 Ⅵ:::::::::::::::::;:’   {::::::::::::::::|
     乂`ー 、  _     /.:::::o:::} .Ⅵ::::::::::::/     .从:::::::::::::}
   , ―' _   、∨l}:\._rイ:::::::::::::∧ Ⅵ::::::::〈      }:}:::::::::::::,
  〈/  ―‐.、   Ⅵ:::::::::r:'::::::rミ:::::::::::∧ .∨⌒ミr―― 、;’::::::::::::::::
  'ー∠二二、_.i}:|::::/..::::::〈:::::::::::::_}  } {  |      ,’:::::::::::::::::i_
        .∨:::::::/...::::::::/∨:::::::{ ノ  >Ⅵ:{     ,:::::::::::::::::::::| `Y
          .乂/..:::::::::/..:::::.∨:::::{´    .Ⅵ}li、  ,:::::::::_:::::::::l  |
          .く::::::::__/..:::::::::::::.∨:::}     .Ⅶ!}   .i:/}   .\:| l|
          .〉:::ノ::::::::>、:::::::::: ̄}      .Ⅷ}  乂/    {:ノ |

『むしろ、大名が一存で動かせる戦力が少なかったってことなのかも?』

131  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:46:39 ID:cd6e3343
>>128
              ,xzzzz`ヽ_
            ィ彡洲洲洲洲ヽ、
          ーイ洲洲洲洲洲洲ハ
          /洲洲V洲VV洲洲洲
          イ/洲从`ヽ|!`〉i! V洲ミ
          |/ 洲从'5} ` 5ソ>/ンノ
          | ', ',从、 l ,  イト、
              ,x>, ̄ /レ´|
             ヽ-<リ~/ ̄<彡x_
            xイ代! Y |彡三三/三>
           f彡三三>く三三三V三三/
    r,-_    |三|三三><三三 ∨三三|
  E三三  ヽ、  〈三|三三三三三∨>彡=ニ|
   `ヽ_  ̄ニノハ  |三|三三o三三く -= __|  イ>―x_
     | ̄ン/弋ノ三|三三三三三|><三⊂イハ( 、 ヽく
     ><三三ヽリ三三o三三V ̄|三/三三ハヽ /ミミヽ
        ヽ三三/三三三三三/  乂三三三三ゝソ `ヽミ}
         `ヽソ三三o三三 人   ゝ-イ
          ノ三三三三三三(
         /三三∧三三三三∧
        V三三/ V三三三三ハ

『まあ上級ならば、だけどね』

『初級や中級くらいなら、雪だるま式に勢力拡大があんまりないから』

『それなりにのんびり楽しめるかも?』

132  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:49:05 ID:cd6e3343
>>128


                       -―――-
                  _、 ''゛ : : : : : : __: : : : : :
                 /_、 ''゛:/: :/´ : : : : : : : : : : : \_
                   _、 ''゛: : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
              _、 ''゛ : : : / : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
.           /: : :./: : : /: : : : :./ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
        /: : : : /: : : /: : : : :./.: .: : : : : : : : :/|: : : : : : : : : : : : : : |
.        /: / : : : :|: : : :|: 斗- /: : : : : : : : : : / :|: : : : : : : : : : : : : : |
       /: : : : : : : |: : : :|: :|:/: ヽ: : :.^~ ̄~^'' |: : : : : : : : : : : : : : |
        |Λ| : :/|.: .: : : |: :|/ :/: : : : : : : /   .|\: : : : : : : : : : : :/
        |  | :/ :|//.: .:.|.:f宍ミV : : : : : ://   |:/: : : : : : : : : : : /
.         |//|: /.: .: :.八i {:{:ハ: : :/: :ァ=灯みミ/ : : : /: : : : : : :/
.         /: :.八{\: : :{: :| Vり/}/(  |:{:し:/^〉: : /⌒): : : :/
        /: / : : : : \{: :|  ,      └‐ン / : : /く/: : : :/:{
         //: : : :/ : : : 人         / : : //:/| : : /.:Λ
.       /: :/ : :/ /: : : : : : :.\ `   ー ⌒7 : : /: : :/ 八|: : : : : \
     /⌒7: : / : :/: : : : : : : : : : \   _/ : : /: : :/∨ : |: : : : 八{⌒
    //〉/Λ:./ : :/:./.: : : :}: : {: : { : {`二 /: ::/ : : /   \| : ハ{
.  〈///Λ/Λ⌒i/}:..:../}人{\{/ ⌒7:/ ̄ ̄/  / ノイ ̄ \
   ∨ ̄Λ/Λ   }/   /  { {   /Λ     /          \
.    ∨_Λ/Λ     {__ \ /        /               \
     ∨/ ̄~^''~ .,   }/}\ }       ∠.     / ̄ ̄ ̄`\ }
.    / />―    \//::::::/\厂 ̄ ̄ ̄ニ=-‐ /         /
    {_//         ∨:::/   }>―                }/
      └/         ∨\  /                     }
        └<__     /   \               /        /
             \_/       \           /        /
              / /                    /        /
                {  {  \       \    /        /
                {    ̄ ̄\.         \< ̄\      /
                ∨    |  \                ∨
              ∨  /|.    \                }
                  ∨  |       \             /
              Λ∨/|       \        /
                /  ∨|                /
.             /      }/               7´
             {     //                 /
.             \ ///                {

「譬えるなら、シド星やステラリスでも、天帝や元帥ならば無慈悲なバランスで、遊びの幅は少なくなるだろう?」

「それに近いんじゃないかな?>難易度:上級」

「スパ帝が、赤服徴兵ラッシュを諦めてマスケットラッシュに切り替えてでも拡大優先したようなもので」

133  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:55:13 ID:cd6e3343
>>127
                               ---------
                          "´               、
                        ´                    \
                      /          -             ハ、
                                   、     `ヽ/ / i ヽ
                      /               \      ∨ /|  \
                  /     , iヽ               ヽ.      V      、
                   /        |//、    ',             i\ ∨       、
               /      i! |///|   ',  ',         ',  |//ヽ ',        、
               .′      i! ∨//!     ',  ',  \     ', V//ハ ',       ', ヽ
               i        |   ∨/,!    i!   ト、  ヽ     ', V//ム ',       ',   \
               |  :    |   .V/!    ハ  | \{ \--   i  V//,| .       ',    \
               |  i    |    マ|     | | 斗 七  _,..zz=x |   V//! ト、         ',
               |  |     ト、 \.     | | '   ,ィ"ん:::ヽ 》、! : V/| |ヽV       ',    _ >
                | .ハ.     | \{\     ! }/  〃 {:::i::j::} | |  '/! |) }       ', ̄ ̄
                | /  、  斗七 _、    |        ゞz:ソ | |  |,!  !_ノ         ',
                 j/|  i \  _ィf" ん\  |           | |  |!  「             ',
                 |  |  \{`ヾ  {::i::j::}\!             | /!   |!  |    ヽ      ',
                 |  |     \  ゞ::ソ                 | .' :     |     \    ∨
                 |  |   \   {ヽ    〈        ,... ィ  j/ |    i!         、_  ∨
                 |  |    \ {.......、      、-.:.:.:.:.:/     |    ハ      /ニニ\.∨
                    !   :   |.\........>      ` ー       /...!    ,:::::'、 __/ニニニニ\
              //     i   !.........................≧       .イ {....|    ,:::::::/ニ/ニニニニニ>-- 、
            / /   .i .|   !....................................≧ ー=≦  ィ´} |     ,::/ニニ/ニニニニニ/ニニニニ=-._
           彡   /   ./  !  .|...../ ̄ ̄/:::::f ー r― '''''¨¨´__| !    ,::{ニニ/ニニニニ/ニニニニニニニ=-._
    __...≦    .イ  /, /|   |/´::::::::::::::::::::::ト、 |  .ィ´:::::::::::::{ !    ,::{ニ/ニニニニ./ニニニニニニ/ニニニ=-_
       ̄ ̄ ̄ /  /.../イ...!   !/___---==ニニ|:::::ヽ!/::::::::::::::::::::::', |    ム|_/ニニニニ/ニニニニニ/ニニニニニニニ=-.._
           /  /..................|   |{ニニニニニ(ノj::::/iヽ、:::::_:::::-=≦} |   ムイニニニニ/ニニニニニ/ニニニニニニニニ>'
       >''´  イ.................//|   ハニニニニ//イー|― ´  _..イ:::|  ,{ニニニニニ,ニニニニニニ/ニニニニニニニ> くニニ\
    >''´_...-=f〔.................../ニ/ニ!  ムニー.ァニ彡.ィ \  /  .ィ// 乂:|  .'::∨ニニニ_ノニニニニニ/ニニニニニニ/\  \ニニ\
>''´-=f〔............................../ニニ,ニニ!  .ムニ/__../ /`ー―― ァ ´ /_ ̄ ̄__| /、:::::\ニイニニニニニニ/ニニニニニ/、ニニ\  \ニニ\           >''"´
............................................/ニニニ/ニニ| .////./ /ァー―> ´ ィ////,:::::::::::::::!/ ∨ー ´\ニニニニニニ./ニニニニニ/  \ニニ\  \ニニニ}_      >''"´
......................................//ニニニ{ニニ| ' ////,{ {:::::> ´ィ////////∧::::::::::jハ. ∨,   \ニニニニニ/ニニニニ.イニ\  / \ニニ\  \/    ̄> '´
.................................../ニ/ニニニニア/j///////「 }く ィ////////////ハ::::::::::::::',  ∨,     \ニニニ>ニニニニ./ニニニ\{   \ニニ\   _ - ''´
...................../ ̄/ニニニニニニ///////:::, ィ_)イ::::{/////////////ム:::::::::::::',   ∨,.     \イニニニニニ/\ニニニニ\   \ニニ>
...................――,ニニ{ニニニ///////:::/ 〃 i:::::::::V/////////////ム::::::::::::::,  ∨,      \ニニニrニ./: : : \ニニニニ\   \/
..........._.. -- ―{ニニニ\ニ./ィ '/////::::::/ ,イ   |::::::::::∨////////////∧:::::::::::::,   V,.       \ニ乂)V: : : : : \ニニニニ>ー―  _
......../     {ニニニ// {///,/::::::/ /::|  |:::::::::::::∨/////////////,:::::::::::::',   V,.        \/ }__}: : : : : : : \ニニ/......\   \
...../_ニ=-- /)ニニ//    V//:::::::/ /::::{  |:::::::::::::::::寸///////////∧:::::::::::i    ∨,      /: : :乂 )__): : :/...ヽ/.................\   \

『まあ、封建国家ってことは、大名でも直接動かせる戦力は限られてるってことだからね』

『大部分の人口は、全く好き勝手やってたわけじゃないにせよ、大名直属の家臣でもなく』

『家臣の家臣の家臣の家臣・・・とかくらいで、しかも直属の主従関係ですら意外と緩やかなものだったから』

『協力を仰ぐにせよ、二人羽織や伝言ゲーム的に迂遠なものにならざるを得なかったんじゃないかな?』

『だから、大名にコントロールできない大名外の戦力ってのもかなり居て、そういうのが国人衆やらとしてカウントされてるのかも?』

『だから、国人衆が莫大な戦力になってしまうわけだ』

『ちなみに、まともに戦うと終盤でもかなり強いが』

『例によってお味方ミサイルには弱いw』


『武田や上杉があんだけ対外的には無双してたのに、国内の国人衆には弱かったのも』

『その辺が理由かもね』

134  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:56:19 ID:cd6e3343

              ,xzzzz`ヽ_
            ィ彡洲洲洲洲ヽ、
          ーイ洲洲洲洲洲洲ハ
          /洲洲V洲VV洲洲洲
          イ/洲从`ヽ|!`〉i! V洲ミ
          |/ 洲从'5} ` 5ソ>/ンノ
          | ', ',从、 l ,  イト、
              ,x>, ̄ /レ´|
             ヽ-<リ~/ ̄<彡x_
            xイ代! Y |彡三三/三>
           f彡三三>く三三三V三三/
    r,-_    |三|三三><三三 ∨三三|
  E三三  ヽ、  〈三|三三三三三∨>彡=ニ|
   `ヽ_  ̄ニノハ  |三|三三o三三く -= __|  イ>―x_
     | ̄ン/弋ノ三|三三三三三|><三⊂イハ( 、 ヽく
     ><三三ヽリ三三o三三V ̄|三/三三ハヽ /ミミヽ
        ヽ三三/三三三三三/  乂三三三三ゝソ `ヽミ}
         `ヽソ三三o三三 人   ゝ-イ
          ノ三三三三三三(
         /三三∧三三三三∧
        V三三/ V三三三三ハ

『では、今日はこの辺で失礼する!』

『参加してくれてありがとう!お休み!』


『最後の方、反応が遅れてごめんね』

135  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:57:15 ID:5b04ba83
防衛や勝ち戦(略奪)は協力してくれるけどそうじゃない戦いでは良くて中立下手すりゃ敵と

136  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:58:18 ID:5cebbe25
敵の国人衆と大名に離間工作仕掛けた方が良さそうね

乙でした

137  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 01:59:17 ID:cd6e3343
>>135
『そうそう』

『「勝ち馬に乗る」感じだから、勝ってる時には忠実でも』

『負けたり謙信が遠くへ行ったりすると即裏切るという』

『防衛戦だけは一所懸命してくれるだろうけどね』

138  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 02:00:15 ID:cd6e3343
>>136
『可能ならそうだねえ・・・』

『多分、項羽と劉邦もそのノリに近かったんだと思う』

『なお劉邦本人はとにかく、漢王朝は国人衆の部類を苛め抜いて中央集権化を進めているw』

139  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 02:01:08 ID:a8ad9414
おやすみなさい

140  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 02:05:26 ID:cd6e3343
>>139
『お休み!反応遅れてごめんなさい!』

141  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 02:18:05 ID:5b04ba83
乙でした

142  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 04:44:30 ID:46eaa886
乙でした(寝落ち)

143  名前:無茶王[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 08:22:48 ID:5d2259c8
すいませんが、今日はお休みとします

144  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 13:33:55 ID:5b04ba83
了解です

145  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 19:44:02 ID:20a448e0
乙そしてお疲れ様です
島津や毛利家の様な有名大名家且つ西日本勢は未だ日本半分制圧した上杉or武田と相応に殴り合える武将らを近隣から吸収できるから
相当マシなんですよね、北海道こと蝦夷の蠣崎家と言う約束された初手積み大名家と比べれば。海越えすら出来ねぇですよ()

革新PKでの巨大化上杉or武田への定石な対抗手段としては、ラッシュ部隊の中を事細かに探して低知略部隊に混乱ぶつけて
周囲も巻き込み混乱させる事や、前線から完全に迂回して東北等に上陸して一気呵成に南下する事とかですかね
後者の場合、PS2時代AIの悲しさか、二正面作戦はどうしても苦手なようで後方がら空きや迎撃武将も二線級以下な事も多いようで

因みに無印だと南蛮技術なんか無いので純日本技術だけで軍神台風と殴り合う模様

146  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 19:56:32 ID:20a448e0
>>101
現状、史実資料を重視して再建の参考資料にもされた過去作と違い、今回は完全にポリコレ思想による歴史改変押し付けを
wikiとかの編集戦争が発生している様なので、歴史改竄の嘘歴史上書きが本格的に外で押し付け拡散連打されてるとか…>アサシンゲーム

殆ど創作の弥助の小説を根拠に史実だと言ってのけたらしいあの会社、舞台が日本になった瞬間時代考証が紙屑以下に適当な様子

147  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 20:02:49 ID:cd6e3343
>>144
>>145
『ありがとう。すまないが宜しく』

148  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 20:05:41 ID:cd6e3343
>>145
>島津や毛利家の様な有名大名家且つ西日本勢は未だ日本半分制圧した上杉or武田と相応に殴り合える武将らを近隣から吸収できるから
>相当マシなんですよね、北海道こと蝦夷の蠣崎家と言う約束された初手積み大名家と比べれば。海越えすら出来ねぇですよ()

『まあ、九州統一して上杉を海戦や鉄砲櫓陣地に引きづりこんで嵌めることはできるようだしね』

>革新PKでの巨大化上杉or武田への定石な対抗手段としては、ラッシュ部隊の中を事細かに探して低知略部隊に混乱ぶつけて
>周囲も巻き込み混乱させる事や、前線から完全に迂回して東北等に上陸して一気呵成に南下する事とかですかね
>後者の場合、PS2時代AIの悲しさか、二正面作戦はどうしても苦手なようで後方がら空きや迎撃武将も二線級以下な事も多いようで

『なるほど。巨大化謙信にも弱点はあると』

『だから混乱に巻き込むなり、手薄な拠点を攻めるなりすれば良いと』

『シド星ならいっそ後方都市を奇襲後焼き払う局面だねえ・・・』

>因みに無印だと南蛮技術なんか無いので純日本技術だけで軍神台風と殴り合う模様

『光栄もバランス調整頑張ったのはよくわかるw』

149  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/05/21(Tue) 20:06:53 ID:cd6e3343
>>146
『あ~もう滅茶苦茶だよ!』

『ぶっちゃけ黒人主人公だけなら史実だから許容する他なかったわけだが』

『ポリコレ歴史改竄は良くないねえ』

150  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/05/21(Tue) 20:13:23 ID:5b04ba83
まあ、ポリコレに染まった会社は順当に売れずに潰れるのでいいでしょう