普通のやる夫板雑談スレ

レス数:1000 サイズ:229.07 KiB 最終更新日:2018-04-28 03:36:15

501  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/03(Sun) 23:27:44 ID:8198ee5a
3回分書きためれば余裕余裕

502  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 00:17:58 ID:0c206ab9
1.「やばい、進んでないけど待たせたくないから書き溜め分投下!」
2.「書き溜めできてないけど待たせなくないから投下!」
3.「投下できる分できてない・・・」
4.「もうムリ書けない・・・」

こんなことが昔あって今度作る時は全部書ききってからやると誓ってる

503  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 00:29:25 ID:a4c15c18
それが出来たらどれだけ楽なことか……w

504  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 07:48:14 ID:0b1a17e7
まあ三回分ぐらい書き溜めとくのが一般的じゃないかな?
自分は一応その話のゴールとか最終目的が明確になるまでを書き溜めてるかな

505  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2015/05/04(Mon) 09:55:48 ID:29371c6d
できるなら即興でやるのが一番楽だけど、即興は即興で色々難点があるからなあ

506  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 15:19:37 ID:28f62cf9
連休最終日(水曜)に「みんなで繋ごうやる夫リレー」なるものを開催したいんだけど
スレ立てたらみんな参加してくれる?

内容はこんな感じ
・主人公が家を出るとこからスタート
・その後の物語をみんなで即興で作っていく
・書きたい人は投下宣言をする
・5~10レス程度書いて次の人にバトンタッチ
・これを続けて終了時間に綺麗に終われるよう話を作っていく
・内容は普通のやる夫板の規則に沿っていればなんでもおk

こんな感じのイベントやりたいんだけどどうかな

507  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 15:50:29 ID:f31c63ed
やるんだったら参加するかも

508  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 16:10:19 ID:28f62cf9
>>507さんありがとう!
管理人さんの許可とって、よほど批判されなければやる予定だからよろしく

あと内容の補足

補足
・1人何回でも参加おk
 ただし一回投下したら最低でも1人の投下が終わるまで、もしくは30分は待ってほしい

509  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 19:42:34 ID:d73648ea
俺もやりたい

510  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 19:48:34 ID:0b1a17e7
やれたらやるわ(やるとは言っていないがやりたいとは思っている)

511  名前:>>506[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 20:04:54 ID:fa125689
案外ノリの良い人多くてよかった!
今やってる作業終わったらスレ立てて
紹介と宣伝を兼ねた話投下するからよろしく

因みに開催日時は5月6日水曜日深夜0時から23時59分までを予定
1レスでもいいからたくさんの参加まってます!

>>509さんありがとう!やる気出てきたよ!
>>510さんの参加待ってる!でもムリはしないでね

512  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 21:10:21 ID:26c3e47c
(短編二作しか作ったことない初心者だけど参加したいです…)

513  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 21:13:11 ID:44578974
(今の内に>>512の逃げ道を塞いでおこう……)

514  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 21:21:53 ID:d73648ea
>>512
(こいつ直接脳内に……)

515  名前:>>506[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 21:28:02 ID:fa125689
>>512この方は・・・・・・まさか!)

516  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 21:39:20 ID:3000a0cc
>>494
ある程度短編とか中編をやってると認識した上で答えるけど、
最初と最後、それと盛り上がり所になるビッグイベント編を準備した上で5話程先に書いた方がいいよ

(私はデビュー作を長編にしてエターさせたから、偉そうな事は言えないけどね…今の長編はもう直ぐ完結だけど)

517  名前:>>506◆UsTk4wvBRI[sage] 投稿日:2015/05/04(Mon) 23:48:33 ID:fa125689
GW特別企画「みんなで繋ごうやる夫リレー」
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1430749728/
スレ立てました
たくさんの方のご参加待ってます!よろしくお願いします!

日時概要
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1430749728/5
決まり事
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1430749728/6

518  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/05(Tue) 00:01:07 ID:5aed30de
お、立ったんだ
スレ建て乙

519  名前:◆UsTk4wvBRI[sage] 投稿日:2015/05/05(Tue) 00:04:16 ID:679e56e5
あとはまとめさんが神速の速さでまとめてくれて
参加人数が増えることを祈るだけだよ・・・・・・

520  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/05(Tue) 09:58:54 ID:1b7f5ef5
久々に覗いてみたらなんか始まってた
面白そうやんけ

521  名前:◆UsTk4wvBRI[sage] 投稿日:2015/05/05(Tue) 10:46:40 ID:49d3d013
>>520是非是非参加してほしい!

多人数参加企画なのでどんな人でも参加おk!気になった方は企画スレを一読してみてね
参加まってまーす!

522  名前:◆UsTk4wvBRI[sage] 投稿日:2015/05/05(Tue) 16:49:18 ID:223f068f
度々宣伝失礼します
今GW特別企画スレにてデモをやっております
雰囲気を味わいたい、当日参加できないという方に是非参加してほしいです
宣伝失礼しました

523  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/06(Wed) 22:27:29 ID:3b0b9ce5
ふぅ…最終話含めて後7話程投下すれば完結か…。
ラストスパートも近くなってきたし、無事に完結させて私自身も今まで読んでくれた人も満足させたいものだ。

完結作があるって、いいコトだよね。

524  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/06(Wed) 22:33:21 ID:a6125c9c
せやな
あるかないかじゃ、後の自信が結構変わるもんよ

525  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/09(Sat) 10:27:46 ID:af9aebde
そういえば金糸雀週間なのに金糸雀の短編一つも投下できんかったな
まあ忙しかったししょうがないっちゃしょうがないんだが

526  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/13(Wed) 23:29:32 ID:ab8665fe
荒木飛呂彦の漫画術 って読んだ人いる?創作論とか書いてるらしいから気になってる

527  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/14(Thu) 06:28:08 ID:f6f33156
お勉強の為に何か読むって好きじゃないなあ
なんか技術盗む為だけに他作者のスレ読んでるみたいで

・・・と思ったけど、概要見たら読み物として純粋に面白そうだ
買おうかな

528  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/14(Thu) 06:31:23 ID:f6f33156
あっ、よく見たらドラえもんの人も似たような本出してる
こっちにしよ・・・

529  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/14(Thu) 08:24:03 ID:d2b41150
荒木飛呂彦の漫画術、面白いぞ
荒木先生が結構最近のマンガ読んだりしてるのもわかるし
デビュー作を作る時のテクニックとか、なるほどと思う事だらけだった

530  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/14(Thu) 12:35:37 ID:b6e925e6
そんなのあるのか
ちょっと買ってくる

531  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/14(Thu) 18:42:13 ID:f3762909
作るのに役立ててるのは野田昌宏さんのスペースオペラの書き方だなぁ。
独特だけどあれのおかげで書き始めから書き終わりまで初めていけたし。

532  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/14(Thu) 18:58:23 ID:f6f33156
スペースオペラといえばスターウォーズ

533  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/14(Thu) 23:31:27 ID:336f6afe
え、俺だけか?>技術盗む為に他スレ読んでる
もちろんそのスレ自体が好きなのもあるけど、AA技術とかストーリー展開の上手さとか参考にしてるわ

534  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/15(Fri) 06:45:14 ID:2ca54ec8
すげえなあ
俺、技術的なこと参考にしようとしてもすぐ忘れちゃう・・・

535  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2015/05/15(Fri) 08:30:46 ID:1ff47f7a
技術を盗むために読んでる訳じゃないけど、スレ書き始めると、やはり技術的な部分に目が行く様にはなった。

536  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/15(Fri) 11:05:50 ID:fc91072c
>>54だねぇ

537  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/15(Fri) 20:06:46 ID:2ca54ec8
イチゴ味マジかあ・・・・・

でも初期の路線とシリアス両立は確かに困難だろうし、英断だと思います
リスタート待ってます

538  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/15(Fri) 20:16:53 ID:6950e80d
コメディとシリアスの両立は難しい…ワシにも覚えがある(吐血)

539  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/15(Fri) 20:37:56 ID:1b67fcd5
書き溜めなしで書いてると直しいとき困るね
やっぱり全部書いてから投下しなきゃダメなんだ!(無謀)

540  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/15(Fri) 20:51:15 ID:2ca54ec8
でもよく考えてみろ、1冊で完結する文庫本なんかは全部書き溜めてから公表してるってことになる
7巻完結のハリー・ポッターシリーズだって、完結まで書いてから世に出たわけだし(1巻の作者あとがき参照)

541  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/15(Fri) 21:16:27 ID:1b67fcd5
ぼくは周りからせっつかれないと動けないマゾヒストなんですぅ・・・
書くの辛い・・・でもみんなが待ってくれてるはず!(ビクンビクン!)

542  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/15(Fri) 22:05:23 ID:03b7d8d4
俺はモチベ的に挫折しちゃうけど、全部書き溜めが理想的だなよぁ
あと誰か「やる夫で学ぶプロットの書き方」とかやってくれんかね……w

543  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/15(Fri) 22:11:39 ID:a09a41fe
全書き溜めは修正が大変そうだし、時間と緊張感と悩みどころに追い込まれるあの快感を味わえなさそうなのがネック

544  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/16(Sat) 08:54:40 ID:a6c3c9f5
時間に追われるのはも~沢山!
寝不足になるわ結局〆切遅れるわゴミみたいな出来にしかならんわでロクなことが無かった

全書き溜めせず連載を完走させる人達はすげえよ
俺には絶対無理!じぇええええええったいムリッッ!!!!

545  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/16(Sat) 19:50:31 ID:90bd91c5
半分以上書き溜めしたけどスレをエターさせて結局1000レス近く腐らせてる身からすれば、
全書き溜めはまず長編ではやってはいけないとは思ってるなぁ…勿論短編中編なら効果的とは思うけどね

546  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/16(Sat) 23:14:57 ID:39a58431
そういえば昔前編書き溜めやってワンクール行かずに毎回完結させてた人いたけど
あの人今でもやる夫スレやってんのかねぇ…

個人的には時間さえ取れればさっとできる即興が楽だと気が付いた
ただ、クオリティはあんまり高められないのが難点なんだけど…

547  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/17(Sun) 08:58:52 ID:d16687f1
>>542
「やる夫で学ぶプロットの作り方」
1章「やる夫スレってなんだお?」

548  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/17(Sun) 09:02:45 ID:516dee10
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14429/1399037709/71-149
これを参照すべし

549  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/17(Sun) 09:40:56 ID:d16687f1
>>548
読んだ。短編はアイデア、長編はバランス感覚ってことかな

展開云々は置いといて、書いてて気持ち悪くなってきたら駄文書いてるんだって判断してる
あとダラダラしたもの書かないで、スッと頭に入ってくるもの書くようには気をつけてる

550  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/05/17(Sun) 18:24:14 ID:fc6189b3
ちょっと設定考えてて設定面で少し不安になったので、他の人の意見を仰ぎたい…。


同型の魔獣A(ただし過去に滅んだ)とBが存在していて、Bの方は常に飢えており時には自分自身も喰らう程に暴食的である。
この魔獣は主人公の村を襲い壊滅させ、主人公は唯一の生き残りとなったが、実は主人公こそが魔獣Aの生まれ変わりであり、
それ故に喰らわずに一人生き残る理由となったのだ…!みたいな設定を考えたんだけど…。

そもそも自分をも喰らう暴食なBが、ただ生まれ変わりだからと主人公を食わなかったのは、おかしいかなぁ?と少し不安に……どうでしょ?
(※一応魔獣の設定自体は元ネタがあるので、これは変えられないですが)