【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです48【R-18】
951
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 03:29:53 ID:7746e270
ディミーアが一番ダメージ受けてるー!?Σ
952
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 03:30:02 ID:38b7136e
____
r ニ=ー: : : : : : : : : > 、
, -=j: ´: : : _,.: : : : <: : : : >.、 _
/,ィ/⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 二ニイ _,ィ
l:{/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、: : : : : : ` ̄: : <
,j∨: : : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : 、ヽ
///: : : : : : : : : :| \: :ゝ_、: : : : ハノ: : : : : : : : :\ヽ
//ィ ′ : : : : : : ハ: ! / ̄`ヽ:.ー: : l : : : : : : : : : : : ヽ
. /八 ∨: : : : : : 乂: : l ィf。示ハ: V,へ: : : : : : : : : : :ハヽ
{! l |: : {: : 斗匕ーノ-ゝ "乂ぅリ i:l ハ´ !: : : ハ、: : :ヽ: i
` ,′ i: ト:ゝ: :乂ィテ:ハ " ノi: :ハ イ: : : 八:ハ:!ヽ∨
/ 、 ィハ:..ヽ:.ーゞ 乂ソ , 'ノ:: : l: !: : /ノ リ }′`
>く ーy: j: : : : i\: ミ=- _ , ,イノイ: : :/ ´
::::::::::>l: ハ: : : : l: : l`: : ゝ _ / 彡イ
:::::::::::::∧:{ ゝ=-!: : : : : l: :トミ ー l´_,イ´ ト、
:/:::::::::/` ゝ: ヒ_, ーゞーr yf /::::ハ
::::::::::::/  ̄__/jーti _,./:::::::::/::ト、
:::::::::/ /:::::/::,ィ:i:i/ー/::::::::::::/::::::::::\
::::::/ _, ィ ̄:::::/:::,ィ /:i:ij イ:::::::::::::::/::::/"_::::ヽ_
:::::〉_,ィー=く::::::::::::::::/:::,ィ レ:/ /::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::ハ
::/{:::::::::::::::::::::::::::::/:/ i " /∧___/:::::::∨::::::::::::::::::::i
:{::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ/ ,:::ヽ:-:::;_::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::::::::_, ィ/:::l / ,:::::::::\_::::l::::::{:::::::::::::::
― ´ ̄ /::::::| !::::::::::::/j::::i::::::::ヽ::::::
/:::::::::! i::::::::::/ノ:::/:::::::::::ハ::
「どうしようかねえ?」
「いやまあごり押しすればどうとでもなるんだが」
「せっかくディミーア的に暗躍で面白いことになってるわけで、ごり押ししたら負けな気もする」
ねむい。ねる。
ご参加頂きありがとうございました。
おやすみなさい
953
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 03:31:28 ID:7746e270
おつでした!おやすみなさい!
954
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 03:35:04 ID:7746e270
あ、そうだ
歩戦協同のせいで戦車が騎兵なのか歩兵なのか謎でしたが、
散兵で削り、歩兵で押し、騎兵で挟む、という古代から現代(全縦深同時打撃)まで共通する要素を考えれば、
こうじゃないでしょうか?
古代戦術:弓石散兵・槍盾歩兵・槍盾騎兵
三兵戦術:野砲散兵・銃剣歩兵・銃剣騎兵
現代戦術:戦爆散兵・戦車歩兵・空挺騎兵
955
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 03:40:39 ID:7746e270
二度の世界大戦では空挺戦闘車もヘリコプターもなかったゆえに、
空挺騎兵が欠けて戦車が騎兵の役割をしなければならないような状況でしたが、
まあ準備万端で始まる戦争のほうが珍しいですからね
956
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 03:44:54 ID:7746e270
ちなみにドイツはポーランド侵攻で戦爆散兵(Bf109+スツーカ)・戦車歩兵(Ⅱ号戦車+トラック歩兵)のコンボを、
フランス侵攻でも戦車をⅢ号&Ⅳ号戦車に変えただけで同じコンボを決めてますね
ここに空挺騎兵があれば完璧だったのですが、まあ、彼我共に持ってないものをねだっても仕方ないですね
957
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 03:49:01 ID:7746e270
ああ、いや、散兵で散々削って歩兵で散々押し込んだ撤退中の敵兵なら、
空挺戦闘車も戦闘ヘリも輸送ヘリ(で運ばれる重装備)も無い軽装備の空挺部隊でも何とかなるのかな?
幼女戦記みたいな魔導師だったら文句なしだったのですが
958
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 10:07:52 ID:a9da9093
乙~
ミーム汚染すれば何とかなりそうだけど、これもゴリ押しだよねぇ>ディミーア
959
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 11:34:07 ID:38b7136e
>>954
『騎兵は包囲と突破の両方をやるからどうだろ?たとえば空挺部隊は包囲には向くけど衝撃力がない』
『またハンニバルドクトリンあたりをメインに考えるならば、歩兵は鉄槌といううよりは金床、押すというよりは足止め部隊だ』
『とはいえ、砲撃・歩兵・騎兵の分類自体は使えそうな気がする』
960
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 11:48:05 ID:38b7136e
外交特化帝国を作ってみたが、さすがに隣に浄化主義が沸いたらメニューに戻るしかないw>ステラリス
961
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 11:53:31 ID:38b7136e
540 名前: ◆2OV9DPwD8g [sage] 投稿日:2020/04/28(火) 18:58:04 ID:tL3HhYgd [26/43]
あ、ヘリのこと航空騎兵とか呼ぶし、こうかな?
古代戦術:弓石散兵・槍盾歩兵・槍盾騎兵
三兵戦術:野砲散兵・銃剣歩兵・銃剣騎兵
現代戦術:戦爆散兵・戦車歩兵・空挺騎兵
散兵がデバフをかけ、歩兵が前進し、騎兵が挟撃する
ソ連の全縦深同時打撃ドクトリンやないか!?Σ
541 名前: ◆2OV9DPwD8g [sage] 投稿日:2020/04/28(火) 19:02:20 ID:tL3HhYgd [27/43]
せ、戦術、古代から全く進歩してねえ……
『僕が砲撃部隊がどうこうとか言った理由をご理解頂けるかな?>兵科戦術分類は多分古今東西普遍』
962
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 12:39:24 ID:7746e270
>>959
古代だと歩兵は足留め、騎兵は突破と包囲、
現代だと歩兵は足留めと突破、騎兵は包囲、
つまり歩兵の本質は足留め、騎兵の本質は包囲、
突破は歩兵も騎兵も状況に応じてする、ということかな?と
963
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 12:40:21 ID:7746e270
>>960
生き残るのは強いものではなく環境に適応したものだってハッキリわかんだねw
964
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 12:42:42 ID:7746e270
>>961
ですねー
ただ、ポジションというか動きとして見るなら散兵・歩兵・騎兵かな?と思いました
965
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 12:46:01 ID:7746e270
>>959
あ、もしくは突破は戦闘ヘリ、包囲は輸送ヘリかもしれませんね
騎兵って馬まで装甲で覆うのが難しいので攻撃力と機動力の割りに防御力はそこまでではないらしいですし、
戦闘ヘリに近い気がします
966
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 12:53:36 ID:7746e270
……散兵より砲兵、という表現のほうが合っている気がする
砲って元々、古代からあったカタパルトとかのことだし
967
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:04:33 ID:7746e270
戦闘ヘリ+輸送ヘリ+空挺歩兵+戦術輸送機+空挺戦闘車(BMD-4とか)=降下騎兵、かな?
他の部隊は勿論、戦闘ヘリも地上近くへ降下して戦うし
古代戦術:弓石砲兵・槍盾歩兵・槍盾騎兵
三兵戦術:野戦砲兵・銃剣歩兵・銃剣騎兵
現代戦術:戦爆砲兵・戦車歩兵・降下騎兵
968
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:09:44 ID:38b7136e
>>966
『だから砲撃部隊と僕は呼んでるわけさ』
969
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:12:20 ID:38b7136e
>>962
『現代戦でも戦車はその機動打撃力を持って包囲も突破もしてない?』
『機動打撃ってのが重要だ。つまり高速で移動しながら攻撃もできるP武器が』
『空挺部隊とかは攻撃と機動を両立できないという問題がある』
970
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:13:37 ID:7746e270
>>969
ええ、なので戦闘ヘリがP武器に相当するかな?と
971
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:15:03 ID:7746e270
あ、そうだ言い忘れてました
私が戦車を歩兵に、ヘリを騎兵にしたがるのは機動力差に注目したからです
戦車とヘリでは明らかにヘリのほうが速いですし
972
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:15:52 ID:38b7136e
..砲撃妨害・足止持久・機動打撃
古代戦術:弓石砲兵・槍盾歩兵・槍盾騎兵
三兵戦術:野戦砲兵・銃剣歩兵・銃剣騎兵
現代戦術:戦爆砲兵・歩兵戦車・騎兵戦車
『的な?』
973
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:17:06 ID:38b7136e
>>971
『戦場における機動力は装甲に裏打ちされたものだと思う』
『いくら高速で動けても、紙装甲ですぐ死ぬ奴は機動力が高いとは言い難い』
974
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:17:57 ID:7746e270
>>973
でも史実の騎兵も馬まで装甲で覆ったのはそんなにいないですし、
そもそも騎兵って紙装甲なのでは?
975
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:21:49 ID:38b7136e
>>974
『とも限らない』
『重装騎兵は重装歩兵以上に重装甲で故に無敵だったし』
『弓騎兵はこの分類での騎兵ってよりは砲兵に近い』
『また、銃の登場までは槍が「装甲」になった点も留意するべきだ』
『軽装の突撃騎兵はむしろ銃の登場で騎兵に限らず皆が装甲を諦めた結果であり、そして当然衰退していってる』
『機関銃の登場で完全に死んだ』
976
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:22:39 ID:7746e270
>>975
では重騎兵を戦車、軽騎兵をヘリとするべきなのかもしれませんね
..砲撃妨害・足止持久・機動打撃・偵察挟撃
古代戦術:弓石砲兵・槍盾歩兵・槍盾騎兵・弓石騎兵
三兵戦術:野戦砲兵・銃剣歩兵・銃剣騎兵・銃剣騎兵
現代戦術:戦爆砲兵・戦車歩兵・戦車騎兵・降下騎兵(ヘリ騎兵)
みたいに
977
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:23:34 ID:38b7136e
『そうそう。騎兵は当時の機動力から考えれば回避性能が高かったことにも留意するべきだね』
『弓騎兵のように相手の射程外に退避したり、矢を機動で回避したりもある程度できたはずだ』
『銃がコワイのはその辺の回避が通じないこともある』
978
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:26:23 ID:38b7136e
>>976
『そうだね。あるいは騎兵・歩兵etcの分類で表現するならこうかな?』
..射砲爆撃・重装歩兵・重装騎兵・軽装騎兵
古代戦術:弓石砲兵・槍盾歩兵・槍盾騎兵・弓石騎兵
三兵戦術:野戦砲兵・銃剣歩兵・銃剣騎兵・銃剣騎兵
現代戦術:戦爆砲兵・戦車歩兵・戦車騎兵・降下騎兵(ヘリ騎兵)
979
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:29:03 ID:7746e270
>>978
そんな感じだと思います
一般的に言われる古代の軽歩兵って大体が弓や投石紐を使う散兵ですしね
980
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:30:19 ID:7746e270
おお、そう考えたら軽装・重装、歩兵・騎兵だけで綺麗に分類できましたね
981
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:33:14 ID:38b7136e
『僕は個別具体的な兵科名よりはロール名のが好みではあるけどね』
..砲撃妨害・足止持久・機動打撃・機動包囲
古代戦術:騎射引撃・槍衾密集・騎槍突撃・騎射包囲
三兵戦術:野戦砲兵・銃剣方陣・抜刀突撃・軽騎包囲
現代戦術:制空空爆・歩戦共同・機甲波状・空挺包囲
『的な』
982
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:33:45 ID:38b7136e
>>980
砲兵「・・・」
983
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:35:26 ID:7746e270
>>982
砲兵は軽装歩兵ですよ
古代の弓兵、投石兵、近世の砲兵、現代の戦闘機、爆撃機、砲兵、全部紙装甲じゃないですか
984
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:36:09 ID:38b7136e
『なお現代空軍はどうせミサイルキャリアーなんだから、爆弾を空爆的に落とすってよりは砲撃だろうと思ってる。ミサイルはどう見ても砲撃だし』
985
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:36:11 ID:7746e270
>>981
まあそれは個人の好みでしょうね
986
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:37:42 ID:7746e270
>>984
同意です
そもそもミサイルと航空機の違いって宇宙ロケットとスペースシャトルみたいな、
使い捨てか使い回しかの違いじゃないんかいとすら思ってます
987
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:38:28 ID:38b7136e
>>983
『装甲は紙だけど軽装備かってーとクッソ重い重砲とかもあるしね』
『・・・とはいえ、それは大戦期の例外っちゃ例外か。現代戦では榴弾砲も機動力重点で、その分軽装備とは言言えるし』
..軽装騎兵・重装歩兵・重装騎兵・軽装騎兵
古代戦術:弓石砲兵・槍盾歩兵・槍盾騎兵・弓石騎兵
三兵戦術:野戦砲兵・銃剣歩兵・銃剣騎兵・銃剣騎兵
現代戦術:戦爆砲兵・戦車歩兵・戦車騎兵・降下騎兵
『こんな感じ?』
988
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:39:32 ID:38b7136e
>>986
『まあそうだね。無人機と誘導ミサイルどう違うんだ?と聞かれるとね』
989
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:40:18 ID:7746e270
>>987
そんな感じですねー
表の並び順は人によって異論があるでしょうけど、
個人的にはこれでもいいんじゃないかと思います
って砲兵が軽装騎兵になってますw
990
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:41:20 ID:38b7136e
>>989
『おっと失礼w』
..軽装歩兵・重装歩兵・重装騎兵・軽装騎兵
古代戦術:弓石砲兵・槍盾歩兵・槍盾騎兵・弓石騎兵
三兵戦術:野戦砲兵・銃剣歩兵・銃剣騎兵・銃剣騎兵
現代戦術:戦爆砲兵・戦車歩兵・戦車騎兵・降下騎兵
『軽装歩兵ヨシ!』
『戦闘ヘリデザントとかはまさしく軽装騎兵ポジだろうね』
991
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:44:09 ID:7746e270
>>988
ですよねー
だから戦爆砲兵はもう航空砲兵でいいかな?という気もします
992
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:45:28 ID:7746e270
>>990
アウトレンジから攻撃できる!下馬戦闘もできる!何より速い!軽装騎兵!
993
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:50:00 ID:38b7136e
次スレ建ててくる
994
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:53:53 ID:38b7136e
【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです49【R-18】
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1588135859/
_ /ヽ
| `ー――┘ 、 次スレ
/ _ _ ∨
__/ ̄\| 《逧》 《逧》 | ヨシ!
/ /⌒, | `¨´ `¨´ /___
\___) / \_____// ┌┘ 【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです49【R-18】
| 、__, --┘ ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1588135859/
| |
|  ̄ ̄ヽ
∧ _ /
/ ,∧ r―  ̄ ,r┘ /
/ / ∧ { 乂_)
し / )
\_/
『次スレです。次スレはそこに伊ます。よろしくお願いします』
995
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 13:59:28 ID:7746e270
次スレはそこにいます。乗り込みます。(ぐるぐる目)