やるおたちの、異世界・世知辛チート物語【2-10スレ】

レス数:1000 サイズ:721.9 KiB 最終更新日:2018-11-05 22:49:45

451  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 10:34:27 ID:4e291d8d
>>449
現代だから調理方法や調味料が溢れてるから虫をおいしく食べれる
一応昔は日本でも虫を食べてた記録はあるが美味しいという話はあんまり残ってない
そんな虫を食べるよりは海や川で魚介類、山で取れる果実を食べたほうが断然良いってだけだった

452  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 10:39:08 ID:dd42c1fe
飢饉の際は食えるものなんでも食ってそうだけど
そういうときに食ってた記録とかもないんかな

453  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 10:43:09 ID:76074c60
そこらの草なり木の根なり土でもなんとか食べた記録はあるやろ。

454  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 11:08:14 ID:93981d30
はだしのゲンでは食ってたろ、焼け野原で飢饉みたいなもんだし、
ノウハウあるみたいだったし戦争以前から脈々と受け継いでいたのでは

455  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 11:11:47 ID:b704f978
肉とか野菜とかって基本的に人間の舌に合うよう遥か昔から品種改良とかされてきて
美味いの同士を掛け合わせたりしてきての今の味なのに
魚介類は養殖はさておき、天然は別に人間が手を入れていないのにあの味なんだぜ?
人間が食うためにこの味になってると言って過言はない

456  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 11:21:34 ID:93981d30
柳魚葉は神様が食糧ないのをうれいて柳の葉っぱを千切ってくれた魚だもん(アイヌ)
自然の支配者として造られた人間が自然を征服するのは神の意思で権利だ(基督教)

457  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 11:21:54 ID:313bdbd0
江戸時代にどっかの藩が研究してまとめて餓死者を一人も出さなかったとかあるよ
餓死するよりも飢えのあまりなにか食って食中毒起こして死ぬ人のほうが多いらしいから

458  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 11:26:08 ID:8b6548f6
>>457
ソテツ地獄かなにか?

459  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 12:46:59 ID:42058fc6
>>451
モンクロシャチホコ(桜につく毛虫)なんか茹でるだけでめちゃくちゃ美味しいらしいぞ。
ttp://zazamushi.net/monkurosyachihoko/

しかし茹でても炒めても揚げても良し、フンを乾燥させて淹れると桜の香り高いお茶にもなるとか。
それでいて見つけやすくとりまくっても一向に怒られないどころか喜ばれるというw
それにしても「日本の昆虫食クラスタにはメジャー」ってすごいワードだ・・・

460  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 12:54:37 ID:b704f978
そのURLの最初がザザ虫,netと言うだけで開く気が湧かない

461  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 13:19:57 ID:e0ac835c
何かで読んだけど、江戸時代まではGはいざという時は身近で貴重なタンパク源として食用にしてたとか何とか

462  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 13:29:28 ID:9681947a
>>459
なんだか美味しそうに見えてきた(錯乱)

463  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 13:33:37 ID:f1e84a85
>>460
同じく

464  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 13:45:37 ID:dd42c1fe
レベル高けぇな…

465  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 14:08:44 ID:93981d30
国連「皆今こそ昆虫食をはじめよう」

466  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 14:11:30 ID:93a72706
好きなやつがくってろ!(どストレート)

467  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 14:16:10 ID:349fb026
遺伝子操作して完全栄養食化した昆虫をすり潰したペーストが世界中に配給される時代も遠くないな!

468  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 14:28:47 ID:f096e644
肉とか魚を考えると、原型がない状態で配給されるなら虫でも気にしない気がする

469  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 14:33:30 ID:4ef985c8
海老だの蟹だの食っといてなんで昆虫だけ嫌がるんや(欧米並感

470  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 14:45:32 ID:5334ca63
そういえばミドリムシがかなり栄養価が高いって聞いた気がする
味がよければいいかなってエビも虫も変わらん

471  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 14:49:07 ID:2909c00c
見た目の嫌悪感が一番の問題なんだから味じゃなく見た目を改良するっていう発想の転換をしてみたらどうだろう?

472  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 15:12:10 ID:b3259cbb
カタツムリ食っといてなんでナメクジをゴキブリ以上に嫌がるんです?(日本並感

473  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 15:13:00 ID:fa33223e
つくねとかにしちまえばわかんねぇって。

474  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 15:37:13 ID:99a4ef47
色素には食用で使ってるのだし知らず知らずに食べてる人は居そう
寄生虫の問題や衛生面クリアして美味しければ食べれるやろ

475  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 15:38:14 ID:3b6226f3
使用人の食事でエビを一定割合で出しちゃいけないと法律で定めた時期もあったり
意外に欧米人のエビに対する不信感は根強い

476  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 15:47:50 ID:42058fc6
>>460,463
アナグマ解体とか色々やってるしサイトだし嫌ってる人多いんだね、配慮無くてすまんかった!

477  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 15:57:18 ID:e0ac835c
ミドリムシといえばユーグレナさんがIRで市場をお騒がせばっかしてたイメージ

478  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 19:14:12 ID:c668dd81
肉や魚の変わりにはなるだろうけどどのみち炭水化物は要るよね

479  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 19:24:39 ID:72d9ca6a
何かで、鶏は肉への変換率が非常に高いとかあったな
昆虫は見た目とかより、可食部が少ないし、食用として品種改良の歴史もない

480  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 19:27:55 ID:0d0a5105
昆虫の良い所は餌が適当でも増えるところと
過酷な環境でも生きられるところだろうからなあ

481  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 19:31:08 ID:72d9ca6a
適当というのも分かるけど、管理が難しそう
蚕くらい家畜化してくれるといいけど、あれ偏食だし

482  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 19:32:59 ID:29d0b79d
昆虫を食べるって話になると「砂ぼうず」を思い浮かべるな~。
主な蛋白は虫の幼虫で残りの栄養はサプリメントで補うやつ。

483  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 19:56:10 ID:e4caf4f4
私は遠慮しておきます

484  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 20:13:38 ID:f31c365b
>>479
鶏の利点は大きくなるまでの時間が短いという
牛や豚では回せない回転率だと思う

485  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 20:25:59 ID:a31aebfd
近い将来においても直接虫を食べるってのは元からそういう食文化あるところ以外なかなかメジャーにはなりそうにないよね
家畜や養殖魚の餌なら今でも試みはされてるけどそれでも抵抗あるみたいだしなぁ

486  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 20:28:25 ID:06b1d6f9
家庭で肥育しやすいのはニワトリとウサギらしいね

487  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 20:43:44 ID:e0ac835c
子供の頃食った蜘蛛がなんだかすごく美味しかった記憶があるんだが
この歳になって蜘蛛を口に入れるとか考えたくもないので
その記憶が本当なのか、本当なら何の蜘蛛だったのか、死ぬまで謎なんだろうな……

488  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 20:47:57 ID:f3a9e0ca
ウサギは土間で飼えて餌はその辺の雑草でよくて年中発情期で増えまくるから昔は割と街中でも飼われてたらしいね。

489  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 21:09:59 ID:0d0a5105
小動物の問題点はイタチやらキツネやらに襲われやすい事かな

490  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 21:27:22 ID:1ff273b0
繁殖しやすいって事は食物連鎖ピラミッドの下の方ってことだからしゃーない
>襲われやすい

491  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 21:29:16 ID:e6321e10
>>481
つまり……蚕を食用向けに品種改良すれば完璧だな!

492  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 21:31:21 ID:e6321e10
途中送信してしまった
なんか金属繊維吐くようになったのもいるらしい(うろ覚え)蚕さんなら美味しい上に雑食化くらいしてくれるって信じてる

493  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 21:38:20 ID:c33f6777
>>491
わざわざ改良しなくても食われてるぞ。ポンテギとか

494  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 21:42:05 ID:9de97b4d
食用にした蚕はまずくはないって味だが糸とった後のやつはクソまずいぞ

495  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 21:45:24 ID:c33f6777
むしろ糸取ってからじゃないと中にシルクの素が詰まってて食えたもんじゃないよ

496  名前:普通のやる夫さん[saga] 投稿日:2018/11/01(Thu) 22:09:11 ID:64060b08
>>487
わいらが美味い美味い食うてるカニな、
あれまじカニだけやのうてカニてことになっとる蜘蛛の仲間が結構、おるんやで?
セミの唐揚げも海老の味するらしいで

497  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 22:12:32 ID:a31aebfd
たらばがに!はヤドカリの仲間とかな

498  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 22:13:55 ID:47b30dca
虫食いは手間がね羽足毟るのメンドイがしないと歯にはさまるし
ちゃんと包丁使って料理ってのは手間に感じないのに不思議よな
筋肉部分が少ない=可食部分が少ないやから量準備してになるのはしゃーないわ

499  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 22:33:54 ID:e0ac835c
>>496
ググってみたらカンボジアでは蜘蛛のフライってごくメジャーな食い物らしいし
案外クモって美味しいものなのかな……

500  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/01(Thu) 22:51:13 ID:9e610626
>>499
サイバラ先生が好きだっていってたね、専用の上げる粉も売ってるそうな。

なお味の感想は「衣の味しかしねぇ」