【D&D3.5e】一味違う冒険者最終スレ→茜達のモーア城探索
151
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 15:35:08 ID:2a7abbed
>>146
リアルとファンタジーの違いの一つは凶悪なモンスターが徘徊している事なので
外を行き来する冒険者なら、槍や弩も自衛権に含んでいいとおもうけどなぁ。
もちろん警備の厳しい街に入る時に武器に封をつけられる、一時没収等は十分あるとは思うけど。
152
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 15:35:47 ID:acd4f6c9
和製ファンタジーでも刀剣の鯉口に封をしたりする描写を見た覚えはある
ただ、記憶があやふやになる程度昔の話でその後は同様の表現を見かけてないから廃れたんだろう
欧米だとTESシリーズみたいな職能ギルドがある程度統率しているイメージなんだろうな
規律を乱した人間に対しての追っ手となるクエストもあるし
あとは一般人もみんな武装してその場にいる地元住民全員で悪・即・斬
153
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 15:39:26 ID:bb58dc23
>>151
勿論、勿論。ただどうやって冒険者と野盗や殺人鬼とか見分けるの?って話にもなるから、なろうとかで冒険者ギルドが幅を利かせるのも
手間を省くのに良いのよなと言うお話よ。
やるとしたら世界規模、大陸規模でなく国別か地域別ぐらいだろうなとは覆うけど。
ステータスカードって便利よね(脳死案件)
154
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 15:40:22 ID:c30f9579
グレイホークで超国家的広域に存在しうるのは
職能か信仰かイデオロギーかで統一された組織だからなあ
ウェイフェアラー・ガイドの“ウェイフェアラー組合”
メイジ・オヴ・ジ・アーケイン・オーダーの“秘術協会”
ああ、3版の頃はキャンドルキャスターの蝋燭職人ギルドが猛威を振るってたか
(キャンドルキャスターは蝋燭に呪文を込めて呪文強化特技を賦与した上に二重起動したりできる)
155
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 15:45:31 ID:c30f9579
>>153
グレイホークでステータスカードが存在したら、
速攻でヴェクナ信者に潰されるか有名無実化されるだろうなとは思った
156
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 15:49:11 ID:2a7abbed
>>150
まぁ、D&DだとGMにも一理あるんじゃないかなぁw
多種族・多文化かつ排他的な宗教も存在する世界で広域的な組織を
維持するのは相当な理由が必要だからねぇ。
エベロンの氏族みたいな連中ならワンチャンあるかもしれんけど。
>>153
野盗も殺人鬼も冒険者一緒くたに扱われててもおかしくないと思う。
仕事のない時期の傭兵みたいな感じで。
冒険者なんてマトモなやつがなる職業じゃないので、使い捨ての人足くらいに
思われてても仕方ないんじゃないかな。
D&Dのレルム本だと、
冒険者は貴族に警戒されているとか書いてあったりする(戦闘能力考えたら当たり前かもしれんが)
157
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 15:50:04 ID:bbbde5e7
なろう系の流行で冒険者ギルドって言葉自体にだいぶ安っぽいイメージがついちゃった感があるな
便利なのはわかるんだけど、便利だからとりあえず出しちゃおみたいノリは嫌い
158
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 16:00:09 ID:c30f9579
日本のファンタジー小説における冒険者ギルドって利便性とかも含めて近世・近代的なんだよね
サービスや広域的なことも含めて
そういう意味ではパワーグループが乱立しているFRやグレイホークは中世的なのかもしれない
個人的には、善も悪も乱立してる雑然さがD&Dの(FRやGHの)魅力の一つだと思ってるが
159
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 16:05:10 ID:8fa8a670
確かに、考えてみるとファンタジーの世界に超能力の概念は珍しいかもね。
ただ、それが初期にあったからこそ、他の力場や能力、種族の概念が広がったのかもしれない。
下手すると呪文の系統だけが増えていくという狭い世界になったのかも。
ウィズでは錬金術などの概念があったけど、発声の有無やサイレンスなどの発想など、
あちらの国の人たちの初期のアイデアの豊富さが、この手のゲームの広がりに役だった気はしますな。
160
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 16:27:46 ID:bbbde5e7
俺の中では超能力といえばレンズマンなんだよねぇ
イリシッドはだいぶエッドア人っぽい気がする。御大いわく元ネタはクトーニアンらしいが
歴史が長いだけにクロスオーバー的に色んな流行を吸収してて、それが古典的なファンタジーとは一味違うD&Dらしさなのかなーと思う
161
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 17:03:56 ID:bb58dc23
スズキ土下座衛門とかな、あれなろうで出してるファンタジーものあって大丈夫なのかハラハラしてるわ
162
名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 17:09:39 ID:ef594085
なんか盛り上がってますなぁ。
世界的な冒険者ギルドがある世界ってのはいいとして
その世界で世界的組織は冒険者だけなのか?そういう世界なら商工業のギルドも独自の発展しているべきではないか?とか
考えてみると面白そうだな。
あと、冒険者ギルドが一本化しきれず、派閥争いがあって冒険者同士で対立とか。
…対立はどっちかと言えばシーフギルド向けか?マフィアっぽいし。
163
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 17:10:10 ID:92e7571a
商業化する時に修正案件だなあ、まあどこで火が付くかわからないのは世の習いよ
164
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 17:14:53 ID:a389684a
ビホルダーに関してはむしろジャンプで代替的に宣伝してもらえた可能性があったのでTSRのしくじりじゃないかなあ。
ドラクエだってジャンプがアレだけ推さなければ国民的RPGになったかどうか。
TRPGがブームになりかけた瞬間はあったと思う。惜しかった。
165
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 17:26:20 ID:bbbde5e7
どんな組織も必要とされるから存在するわけで、超国家規模の冒険者ギルドが必要とされるような世界だとやっぱあっちこっちに火がついてんだろうな
でも冒険者同士も利益を巡って対立したり差別意識があったりで一枚岩になれず、とか色々と想像できるな
166
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 17:50:07 ID:1d0afd99
託宣とかテレポートが商業や文明に影響与えないわけないんだよな・・・
エベロンなんて見方によっては現代よりすげえし
167
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 18:29:59 ID:c30f9579
ステータスカードの技術が応用できれば一気に信用経済に移行しそうだし、
ステータスが見られるなら人事がかなり未来的になりそうではある
ステータスカードの偽造とかまで考え出すとシャドウランとかあっちの方に行きそうな気もするが
168
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 19:05:52 ID:8fa8a670
>>160
レンズマンとか銀河帝国興亡史とかクトゥルフとか、いろんな作品が影響しあって広がっていくのは楽しいですね。
日本でも「あ、これはあれが題材だ」というような小説や漫画を見ると楽しい。
ただし油断すると単なるパクリや質の悪いオマージュになるので、常に新しい事にも挑戦していってほしいですが。
169
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 19:08:00 ID:acd4f6c9
就職面接のときにカードを見せたり「ステータス、オープン!」ってする訳だな
そして事前に送った履歴書との内容突き合わせから一次面接スタート
んで、退職の時には離職票とかの代わりに「職業:無職」って書かれる
170
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 19:39:11 ID:79e9e1ab
知力や魅力がドーピングできるアイテムってすごいよね・・・
171
名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 20:06:57 ID:ef594085
しかし、客観的にステータス見れる世界って無能はつらそうだな。
選民思想もはびこりそうだし
172
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 20:23:06 ID:bb58dc23
冒険者という一部特権階級だけで済んでるうちはまだいいけど、職業やステータスが全国民が知れるタイプの
ファンタジー世界はディストピアも真っ青だと思う
173
名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 20:29:17 ID:ef594085
冒険者だけが見えるという発想がなかった。3.5脳だな
174
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 20:29:19 ID:2e6b5056
D&Dはそこまで伸びないけどステがガンガン伸びていくタイプのゲームだと
レベルで知力や魅力に格差が付くから政治でも高レベル絶対の世界になるな
175
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 20:37:09 ID:1de73f19
つか、政治で経験積んでくんだから、ぽっと出の新人がベテランに絶対勝てなくなるな。
ベテランが年齢効果で耄碌し始めるとそれもわかるわけだが。
ところで、自分の全世界的な冒険者ギルドのイメージは
フォーチュンクエストの冒険者組合です。
れべるーあっぷー おめでとー れべるーあっぷー おめでとー
れべるあっぷー おめでとーとー れべるあっぷー おめでーとー
176
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 20:41:59 ID:7f067321
D&Dでいうプレイヤー格とシナリオ指定の成長するやつ以外そこまで伸びないやろ
177
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 21:08:02 ID:376a30e8
そんな世の中にはこれを使えば一発よって共産主義が広まるんですよw
178
名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 21:09:36 ID:ef594085
ギルドと言えばスペースコブラ
…いや、今日床屋で読んだんで
179
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 21:11:09 ID:92e7571a
フォーチュンクエストは冒険者カード見れば能力分かるし、賞罰歴も載ってるからな
代わりに冒険者としての各種サービスでローン組んだり保険入ったりできる
180
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 21:24:00 ID:a67533ad
お疲れ様でした!
181
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 22:32:02 ID:1b44701b
やる夫 「神か・・・・・・ 最初に罪を考え出したつまらん男さ」
182
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/10(Sun) 23:29:38 ID:8fa8a670
ステータスが見られる世界・・・
どの能力でも平均以下ならまだしも、宝の持ち腐れのような現実を突き詰けられるような状況もあり得ますねえ。
最高レベルの魔法の才能があるのに最大MP5とか、
卓越した剣技技能を持っているのに体力が極小とか・・・
たぶんそんなアンバランスな宿命を持っている人はいるでしょうな。
現実世界でも、才能に気づかないまま一生を終える人も多いでしょうし。
ただ、現実には無能でも「もしかしたらこの道なら成功できたかも」と考えて息を引き取るのは実は幸せなことだったりしてw
183
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/11(Mon) 00:18:45 ID:e5fd59ef
>>182
なんかの才能があるかどうかは別にして「俺はまだ本気出してないだけだから」って無能は現実に一定数おるやん
184
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/11(Mon) 05:15:41 ID:02410007
>>138
5chの「冒険者ギルドって存在自体おかしくね?」スレでは、
冒険者ギルド(Adventurers' Guild)という名称自体は、
1980年にSPIから発売された"DragonQuest"までさかのぼって確認されている。
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1252153022/
185
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/11(Mon) 11:15:46 ID:ec2fcda4
>>183
その、現実に一定数いる無能が「ステータスの見られない現実世界」にいるおかげで希望だけは抱いて一生を終えられるのは幸せなのかもなって言ってるんやで
186
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/11(Mon) 11:58:12 ID:c4fdfac9
フォローに感謝。
わかりにくかったかな・・・
187
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/11(Mon) 20:54:58 ID:ce854d40
話は変わるけど、狩魔は鞭と武器破壊という相性の前に完璧に破れたのが印象深い。
鞭を予備合わせて三本持ってて、ちゃんと準備した上で負けてるのもポイント高い。
188
名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2020/05/11(Mon) 21:03:14 ID:0ac621d3
>>187
ムチは二本です。ダガーウィップとノーマルのウィップをそれぞれ一本。
これはラッシャーの特性からくるものでして、
ラッシャーはムチを手のように使って物をとったりできるのですが、ダガーウィップだと対象にダメージを与えてしまうのです。
だから使い分けるために2つ持っていたというわけです。
まあ前衛、特に特定武器依存型は予備武器とできれば《早抜き》が欲しいもんですな。
過去スレではでっていうはやたら武器を持ち歩いていたが。
アンホーリーアックスまで売らずに持っていたのはDMを驚かせていたなぁ。
それはそうと腹が痛いので今日は更新なし。
考えてみれば、きのう母の日だったからかーちゃんアップしておくべきだったのう。
189
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/11(Mon) 21:11:21 ID:ce854d40
おっと、二本でしたか。失礼。
お大事になさってください。
190
名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2020/05/12(Tue) 12:35:19 ID:cd872964
こんなスレが有った。タイミングいいな
『なろう系』驚愕!! なろうにおける「冒険者ギルド」とかいう組織が凄いwwww有能過ぎじゃね?
ttp://digital-thread.com/archives/5639155.html
191
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/12(Tue) 16:08:07 ID:04bd172b
こうして見るとテンプル騎士団とかが近いのかなぁと思う
モンスター=異教徒みたいな感じで
192
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/12(Tue) 16:51:46 ID:bb122372
なろうの冒険者ギルドに近い現実中世の組織は
間違いなく宗教団体やろうね。
193
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/12(Tue) 18:04:36 ID:b5c144b4
D&Dならハイローニアス、ペイロア、辺りが魔物駆除組織作ってステータスカードも作成数なら理解できる
ヘクストアは戦争特化過ぎてな
194
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/12(Tue) 18:25:58 ID:fb47092a
アリアンロッドRPGの冒険者は神殿管轄で使徒って地位を貰ってたな。
195
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/12(Tue) 21:47:06 ID:313b21ac
ルナルの冒険者も多くは神殿所属だな
あそこの神殿は権能に基づく職業ギルドでもあるけれど
196
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/12(Tue) 22:59:11 ID:9b8dc671
>>190
途中で現実の組織は・・・とかコメントしてて吹いた
現実に冒険者ギルドwww
まあ神殿経由にするのが楽だわな。神のいる世界だし。
197
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/12(Tue) 23:29:19 ID:1ad759b1
現実の冒険者ギルド、まあ派遣会社と青年団/消防団/猟友会に各種NPOを悪魔合体させたような……
198
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/12(Tue) 23:52:52 ID:560e9197
>>197
あいりんの福祉センターやろ
199
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/13(Wed) 01:28:23 ID:a0290a45
>>195
冒険者どころか一般人でも仕事に就きたかったら
就きたい職業担当の神殿に所属するのが一番という世界だしなあ
200
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/13(Wed) 08:16:32 ID:0213798c
>>181
原初契約神話だとアスモデウス御大だったような