ポケモンの創り方 その2
32
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/10/20(Mon) 20:14:46 ID:19570b90
rヘ
/ .\
_、<⌒\ / /^> :\_____
''^゚~ ̄ ̄~゚^'' _、<⌒: ヘ \ /⌒ __ __ | /⌒ニ=- _
_、<⌒ _ -―…-ミ \「 /┌‐ニ| /. ヘ > _」LL」_ .√ ―┐.√_〔 | | 「 ̄~''< ⌒ニ=- _
. : <⌒ニニニニニニ/ハ | l ]ニニ|/ニニ > /''"~~" > √√ニ|_√ニ〔 └ :| ]ニ/∧ ―┐ ̄〉
/∧. : \ニニニニ「⌒Y/:} -…-ミlニニニニ/ lニ(_./ <.√√ニニニニ -…-ミ.:ニ/∧ /ニニ√ √
/∧. : V/ニ八__.丿ノ/''"~~"'' ’,ニニく .八ニ/ーく > > ニ┐ニニ//ニ| (__ |:| l:ニ/∧ニニ:√:√
/∧__ V/ニニ/./ √八_ノニl _lニ|-=ニ=- _´^''=―=^.√√ニ:l V ^l:| |ニ八_ノ:|: |ニ|「ニニニ√:√
/∧. : V/_∧ |八 ニニニニニソ _|ニ| ヘ ̄-=ニ _ ー―く └‐┘ノ:| : | 八 ニニニ_乂ノニ|:|ニニニ:√:√
/∧. : V/_∧:人 \二 / 丿┘| .\ ┘ :/  ̄ ̄ ̄ _|: └´^''=―=''^ニ_/.:|ニニ:√:√
/∧.:: V/_∧ ´^''=―=''L ___ノ \__/  ̄-=ニ/ ̄└― | : ||ニニ√:√
/∧  ̄ _/  ̄-=ニ_/
/∧_ニ=- ̄
ttps://corporate.pokemon.co.jp/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そういうネガティブな要素以上に、
ポケモンという単語がシンプルで且つ独特の響きがあり、
またポケットモンスターという少し長ったらしい単語よりも覚えやすく、親しみやすい。
eにアクセントマークがつくのもデザイン的にも面白味があり、また他の単語と組み合わせやすい。
ポケットモンスターの派制作品って「ポケモンスナップ」とか「ポケモンGo」とか
「ポケモン」という言葉と他の英単語を組み合わせたもので、ポケモンブランドというのが物凄く分かりやすい。
「ポケモン」という名称でグローバルに展開しなかったら、今ほどのヒットはなかったと思うな(私感)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::