ポケモンの創り方 その2
279
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/11/10(Mon) 20:23:18 ID:e942d5d3
_,,,,
_,,-''" /
、'" _,,,-'
lヽ、 \ ヽ ,ィ
/l! ,, l;;;;;'i く < /;;l ト、、
/ l| _,,-'"ソ l l__,,/;;;/,__/ | ____,, l| ゙'-,,
ヽ _,,,-─-,,,/ ,;/ ,,ゝ ''" ̄"'''く / \;;'''''''''''''\_,,,⊥,,,_ ゙i
,r'" ヽ,,-" / / ヾヽ ヽ;;_,r'" ヽ|
i ● _ ● l { l ● _,、_ ● l } l ● _ ●l
ヽ) ゙、丿 (ツ、 ヽ(") ヽ_ノ (")ノ ヾ) ヽノ (ノ
( ゙̄''';;;;;( ̄ ̄ ヽ "t゙''''ー,、─''''シ r' ̄ ̄);;;;;;i''")
 ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ヽノ、 l i i / ゙l' ̄ ̄ r'"
`t--,‐ヽ i l l l / ゝ、 _,,ノ
i、,ノ `ー' ,,,,,ヽ,,l l,,ノ,,,,, (,,/ ""ヽ,,ノ
'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''
,,;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,
メガヒットシリーズになったミソ
2 メディアミックスの成功/株式会社ポケモンの存在
アニメ・カード・映画・グッズなど、生活に浸透する展開が常に話題を呼ぶ。
アニメは往年の爆発的視聴率はないが、それでもゴールデンタイムの定番として普及している。
特にネットで無料で観れたり、ネットではポケモン公式チャンネルからのオリジナルアニメ、
ポケモンを合わせた楽曲のPVなどが高頻度で流れ、アニメ映画の打ち切り、テレビアニメ視聴率低下は、
要するに需要がネットに流れたのではないかと思う。
そういう意味では現代的な転換をしている。
カードは投機が話題になるが、カードゲームそのものも昔子供だったファン(キダルト層)から子供まで
幅広く遊ばれているのが特徴的かなぁ。
謂わば親子をつなぐコミュニケーションとして本編ゲーム同様に機能している。
また中国でブームで、テレビゲームが普及できない中華では重要な位置を占めるだろう。
これらのグッズのクオリティ・ユニークさは、株式会社ポケモンの厳しい審査によるところが大きい。
この会社を作る整備をした岩田聡さんの貢献も大きいし、
ここでグッズの選定会議などで活躍する石原恒和さんの功績も大きい。
逆を言うと、明確なリーダー(というより守り手)の石原さんが第一線を退いた後、
この品質管理やビジョンの見通しを誰が守り続けられるのか? という後継の問題が浮かぶ。
まー、後継問題までイマノウチにネックとして考えてしまうくらい、ポケモンは未来まで続くとは思うんだけど。