ポケモンの創り方 その2
205
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/11/03(Mon) 20:11:21 ID:ce785753
┌─────────────
| 小学生の時にゲームボーイ『ポケットモンスター』を夢中でプレイしていて、
| 現実世界にポケモンに似た生き物がいることに気づきました。
| そこで植物図鑑や動物図鑑を広げて、
| 世界にはポケモンみたいな不思議な生き物がもっとたくさんいるんじゃないかと
| 想像を膨らませたものでした
└──v────────────
∧_∧
(,, )
( )
| l |
(___)__)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ポケモン化石博物館はポケモン社に送られてきた1通の問い合わせから生まれた。
2018年夏、当時三笠市立博物館の学芸員だった一人の男に、
次回特別展について企画提案する番が同館内で回ってきた。
どんな展示だったら子どもたちが喜ぶだろうと考えをめぐらせた結果、子どもの頃の記憶が蘇ってきたという。
それを受け取ったポケモンのアートディレクター服部悦哉は、カセキポケモンに着目した企画に興味を抱く。
そして、せっかくなら三笠市立博物館だけでなく全国を巡回する大規模なものにできないかと提案。
こうして国立科学博物館、豊橋市自然史博物館、群馬県立自然史博物館などの協力を得て、
巡回展としての体制も整った。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::