私談・呂氏の乱

レス数:1000 サイズ:1290.16 KiB 最終更新日:2018-04-28 03:38:28

285  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2017/11/19(Sun) 20:30:01 ID:cf3267a6
>>282
そのビスマルクの言葉って、あまりその真意を考えられずに用いられているように思える。

愚者は経験から学ぶとは、
「前回は~~だったから今回も大丈夫だったろう」という思考。
つまり、因果関係など、科学的視点なしで考えるということ。いわゆる守株待兎(切株を守りて兎を待つ)というやつ。

賢者は歴史から学ぶとは、
多数の人々の経験の集合体である歴史から学ぶ、
さらには、史家によりその因果関係まで分析したものから学ぶ、
つまり、科学的な思考を持てということ。

でまぁ、この史家による分析が特定のイデオロギーによって捻じ曲げられていたものだと全く意味ないので、
歴史研究家による批判的分析が必要なわけだよな。

賢者だから愚者だからとか、そういう問題じゃあないんだと思う。