ポケモンの創り方

レス数:713 サイズ:896.7 KiB 最終更新日:2025-09-23 09:20:55

688  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/09/22(Mon) 20:18:36 ID:2c7507a0

             ┌─────────────
             | ポケモンは、どこまでいっても夏休みの一日なんだと、抽象化し、ゲーム化したものだという解釈が
             |   すっと入っていったんです。
             └──v────────────

             ┌─────────────
             | すごく遠くに行っているように見えるんだけど、
             |   それは朝虫捕りに出掛けて行った延長線上にあるんですね。
             | そういうことが本読みの段階でいろいろ出てきて、解釈が決まっていった。
             └──v────────────

             ┌─────────────
             | たとえばお母さんの扱いをどうするかとか。
             | 親の影とかがこのゲームでは非常に薄い。
             | 子供たちは自由に旅している。
             | 本来なら10歳の子供が旅していれば親も心配するはずなんですけど、そうじゃないんですね。
             └──v────────────


             ┌─────────────
             | その感覚はなんだっていうと夏休みの一日なんです。
             | 子供たちはどこか、裏山とかに行ったり、ちょっと町に行ったりする、あの感覚なんですよ。
             | そう考えると、お母さんの位置づけも決まってきます。
             └──v────────────

                 ∧_∧
                (,,   )
                (     )
                |  l |
                (___)__)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

  ポケモンをどっぷりとプレイして上がった解像度で、アニメの設定や展開を作っていった。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::