ポケモンの創り方
394
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/25(Mon) 20:46:33 ID:a3776593
!ヽ /⌒,
{ ∨ / 〈
! jI斗―‐ -l /
{ ./ l / __
. `i=x ,=-、ヽ__/ / ヽ
l.fi;| '|r'l! 〉 /::\ l i'⌒' }
{_ ̄, , _,二,、ノ⌒ヽニ、 ノ ヽ_,.イ
-=≦ ̄>ニニ--イ ヘ __ ^=ァ. |.,.┴、
〕_ V l l ヽ___,.イ /{__ノ .}
 ̄ ̄ ̄.L__l_____l l::::::::j. / /
j! l , ┴ ミ/ ' / /
/ \ / \_ ! ヽ/ _/
! >――-.ヘ l ̄
=xz_/ \_, __ム
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そしてその生態系はまるで研究をするように、幾つものカテゴリを持ち、「分類」される。
生息地(どの土地の草っ原、森、川の中、洞窟)
属性となるタイプ(水、火、草、電気、岩など)
つまりそのモンスターにプレイヤーが接触する際に、その遭遇する場所を探し(あるいは偶然見つけ)出会う。
バトルでは属性は常に意識され、その弱点を狙うことで有利になることから、能動的にその属性を知ろうとする。
モンスターを捕まえることで、そのキャラクターだけではなく、辞典を通してその情報や知識を手に入れる。
つまり知性によって、「デジタルのモンスターが住まう疑似の自然」はGETされ、知られ、解釈される。
子供は自然というものを見つけ、そこにアクションを起こし、それを手に入れる体験をすることによって、
今の時代忘れ去られようとしている「野生」というものを手に入れるのだ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::