【D&D3.5e】ジャイアンズvsジャイアンツ

レス数:585 サイズ:1445.08 KiB 最終更新日:2025-08-29 02:15:41

566  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/25(Mon) 02:48:12 ID:7a9e17b1
暴走してなかったら頼りになる人なんですねえ
そんな姿はめったに見られなかったけどw

567  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/25(Mon) 07:49:46 ID:e677baae

さすがエピック、話がでかくなってきたあ

568  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/08/25(Mon) 07:52:47 ID:3843bb88
乙でした。
老師に聞いた事がある、とか
知ってるのか雷電!?
が出来るキャラ付けとビルドは便利だなあw

569  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/25(Mon) 20:09:28 ID:7e85e098
このレベルまで来ると敵も高名な相手ばっかだからな。レベルあげれて良かったな博士

570  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/25(Mon) 20:35:32 ID:cc06bb62
知ってるのか雷電!?が出来ないバードきつくねぇかな本領そこだろうに

571  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/26(Tue) 00:49:53 ID:2943dfbc
そのへんはシナリオの都合なんじゃね
神官が何をしようとしてたのかも設定はぼんやりみたいだし

572  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/26(Tue) 01:07:02 ID:2943dfbc
そういやカーチャンはソウルドリンカー貸してもらってないんかな
技能組み替えないと使えないんだっけか

573  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/08/26(Tue) 01:17:24 ID:e35d3bec
ウィー・ジャスの神官を蘇生させれば、ってその蘇生できるのがこの辺では神官本人だけだったとかなのか
民主主義は裏付けになる武力がなかったら貴族に飲み込まれるか自警団から豪族化して貴族誕生するだけだと思うんだけど不思議な地域だな

574  名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2025/08/26(Tue) 02:41:10 ID:0076d6c7
>>573
軽く調べてみた。
ヨーマンリーの地はかつて暴君に支配されていたが、農民の反乱で独立を勝ち取ったらしい、
自由や自治を重んじる文化はそのあたりが起源だろう。
その後、軍事的に隣国のキーオランドと協力関係になったりしたうえで
キーオランドから独立を容認されたとある。
キーオランドは封建制が強い強国ということらしいのだが…

ここからは私の想像なんだが、巨人たちが住み、スエル帝国があった地「燼海」との境界となるクリスタルミスト山脈と
キーオランドとの間の峡谷にはヨーマンリー、Sterich、Geoffと言った国家がある(>>519で語ってますね。)
ttps://pbs.twimg.com/media/GzHgFbEbYAAb9b9.png
おそらく、キーオランドとしては山脈に近いこれらの地域は直接統治するよりも独立させて緩衝地帯としているんじゃないでしょうかね。

なお、ヨーマンリーは各自治体の代表が集まった議会があるようだが、そこの代表はレンジャー10Lvらしい。
やはりパワーレベルはそこそこ程度?

575  名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2025/08/26(Tue) 02:51:17 ID:0076d6c7
あと、ヨーマンリー南西部にダークゲートという街があって、
その近くにモーア一族がスエルから脱出してくるのに使ったトンネルがある。
>>12でちょっと触れてますね。
割と近年まで忘れ去られてたらしいのですが。

で、そのトンネルが発見されたあと、そこからお宝持ち帰った者がいるらしくて
ダークゲートには冒険者が集まっているという話もある。
そのあたりはパワーレベルが高いかもね。
スエルにつながっているなら緋色団とかも暗躍してそうだし。

今回のシナリオで名前が出ている町や村はグレイホークのマップには記述されてないので
ヨーマンリーのどのあたりなのかははっきりしてません。
たぶんシナリオ舞台からダークゲートは遠くて、
エリナ的にはダークゲートの冒険者に頼るよりもキーオランドのほうが現実的と考えたんじゃないかな。

もっとも、エピック級の敵であるクラウドジャイアントに対抗できる勢力なんて
どこいっても期待できないといえば。それはそうなんだろうけどな。
近隣の町の教会は巨人たちが破壊しているわけだし蘇生も厳しいと。


以上、グレイホークワールドガイドをざっと調べた情報および私の個人的解釈でした

576  名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2025/08/26(Tue) 02:56:41 ID:0076d6c7
>>572
カーチャンはバスタードソード習熟はないから片手でソウルドリンカーを使おうとするとペナルティーがつきます。
盾を外して両手持ちなら問題なくつかえますけど、カーチャンは盾があってなんぼですので。
逆に、モルさんはソウルドリンカーのために《バスタードソード習熟》をわざわざ21Lvで取ってます。エピック特技をスルーして。
それを考えればもるさんが持ち続けるのが自然ですし、
そもそも一緒にパーティーを組んでない今、気軽に貸し借りはしないでしょう。

577  名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2025/08/26(Tue) 03:18:00 ID:0076d6c7
「ヨウマンリーは「国民皆兵」の精神を有しており、市民の多くが戦闘訓練を受けており、必要に応じて民兵として動員されます。」

578  名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2025/08/26(Tue) 03:20:58 ID:0076d6c7
また途中で送信してしまった。
上記はAIに聞いてみた返答の一部なんですが。

民兵としてのレベルはそこそこ高いみたいですね。
ですが、この設定だと、突出した戦力は多くないんじゃないかな。

579  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/08/26(Tue) 07:36:48 ID:9e28814a
この流れだとデカダイヤ用意してと松本か
銀ちゃん動かせるとウィー・ジャス神官蘇生も
出来ちゃうよな。
死の女王の聖職者が蘇生を希望するか
怪しいとこだが。

580  名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2025/08/26(Tue) 08:17:17 ID:0076d6c7
トゥルーリザレクションはハクもつかえます。もちろんダイヤが必要になりますが。
でもまあ、データもキャラクター性もわからん、色々と怪しい人を生き返らせることはないでしょう

581  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/08/26(Tue) 10:14:17 ID:73ef7eb6
なるほどねー、よその貴族からすれば支配して庇護するうまみがなく、中の人間からすれば助け合ってどうにかやってるのに上に立って全部面倒見る余力もないと
巨人なんか来なければ普通のモンスターはどうにかできるし、巨人みたいなやばいのが定期的に来なければ貴族に支配されるバランスか

582  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/26(Tue) 19:45:04 ID:6b0f3e94
どのような形であれ、帽子やる夫が不老を手に入れたら
ずっとモルさんを一人にしないでよくなりますね。頑張れ!
・・・でも、不老をいいことに永遠に迷宮やらを探索してそうで怖くもありますが。

583  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/27(Wed) 00:17:09 ID:a5a08ad3
でもアボミネーション倒したら確実に不老の報酬が貰えるってわけでもないんよな
今回は特に依頼主らしき相手もいないし 功績的にはモルさんたち(ハルヒ・部長たち)に
並べるだろうけど…いや、結果的にそうなれるぐらいレベルが上がるってことか

584  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/28(Thu) 01:05:24 ID:5cda3628
でも帽子やる夫さんには不老は目的じゃなくて
数々の冒険の結果であろうし
「不老になれるの? やった、考古学研究やり放題じゃん。それどころか私の知っている出来事が未来でどういう風に解釈されるのか直接見れるんだ最高だね! あ、モルさんキミがダイジなコトはモチロン当然だよ?」
くらいにもなりそうw

585  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/08/29(Fri) 02:15:41 ID:dc18c52c
ヒューマンの感覚だと100~200年後には恋愛を超越してそう