やる夫で学ぶ「法学者の統治論」その2
220
名前:◆sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/19(Sat) 14:57:17 ID:25d39917
>216
前提としてある程度のイスラーム知識を持っていると仮定します。
その上で、まず読んでいただきたいのは、堀井 聡江.2004.『イスラーム法通史』山川出版社.
これにより、イスラーム法の歴史を概観することができます。
その次の段階として日本の法律と比較した特徴を知るために、北村一郎.2004.『アクセスガイド外国法』東京大学出版会.を
このあたりでイスラーム法をなんとなく理解した所で、イスラーム法の入門として取り組んでほしいのが以下の著作
アブドル=ワッハーブ ハッラーフ.1984.『イスラムの法: 法源と理論』中村廣治郎訳
なお、この書物を読むときはクルアーンとハディースを手元に置いて置くと良いでしょう。
クルアーンは読みやすい訳を選択し、ハディースは古書ですがこれがもっとも信頼がおけると思います。
ただし、入手しにくいのが難。
ブハーリー.2001.『ハディース・イスラーム伝承集1-6』牧野信也訳, 中央公論新社.