やる夫で学ぶ「法学者の統治論」その2
199
名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/17(Thu) 16:02:23 ID:3b51b665
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇西洋とは何か?
「西欧の文明もまた人間の産物であり、(その意味で)究極のものではない……
西欧の価値観は例えば(自由主義と表裏をなす個人主義の進展に伴う)家族問題、環境破壊問題、科学と道徳の乖離などの
問題に直面し、行き詰まり衰えを見せつつある」
「今の西欧に必要なのは……他者の目で西欧自身を見つめなおすことである」
「西欧文明を乗り越え、新しい文明を創るには西欧が近代の初めに自らの原点
つまりギリシアやローマや信仰の原点に立ち戻ったように、イスラームもその原点に立ち戻る必要がある」
「自らの本質に立脚することで西欧にかぶれることなく西欧の積極的成果を活用し、
もって先行する西欧文明の良き点を引継ぎ、新しい文明を興すことができる…
それは人間の精神的欲求を充たし、かつ物質的要求をも充たす文明である」
ホメイニー2003.p295
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
''"~ ̄ ̄ ̄~"'':..__
. /.:.:.:.:.:.:/ ̄:.:.:.:.´:.:.:.:.:.\
. ,:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:._:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | \:.:.:.:.:.:.:.:.
. √-=ニ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.| \:.:.:.|:.:.|
/ {:.:.: ―:.:.:.:.:.:.:/ : //|:.:| '⌒:.:.八:|
. (二八:.:.:.-| :.:.:.:.:// /'⌒ |:.ノ 仍うV:./ノ
. {ニニニ|\:.:|/!:.:./|__笊示ミ ヒツ {:/
. {ニニニ|:.:Λ|人/ :| 〈 ヒツ | もう少し、ハターミの西洋に関する考察を見てみましょう。
. \ニ/|:/:.:{( 人:.:.\ 人
/:./:.:.:.|:.|>-\:.:.\ ' ´ ⌒` ハターミは言います。西欧の文明は自由主義・個人主義によって様々な問題を引き起こしている
. // /:.:.: 人|:.:.:.:.:.:.:.>- \ー―く \
. /:.:.:. /:.:/:. 〈\_彡'´ ) ) _ 西欧もイスラームも行き過ぎた個人主義を改め、自分たちの原点に戻るべき
/:.:.:.:.:.://:/:.:.:.:{\__  ̄ ̄~^'  ̄ }‐┐||
//:.:.:.:.:.:./:.:.:./: |:.:.:.{ ァ=-‐''~⌒\___ノrヘ:|| 西欧ではそれがギリシアやローマ、イランではイスラームだというのです。
./ {:.:.:.:.:. /{ :.: |:.:.:|:.:.:八______ ,.イノ / ∨/⌒ }
{ 八:.:.:.|人:.:.:. |:.:.:|/{. . ./ / / {/⌒ 〉
\( \:.|:.:.:| {. ./ / { ∨⌒i|
人:.:| {.// } | |i||
/( \ /Λ } } } |i||
. ( \ / / } } V} |i||
. \ / / 〈 人 } |i||
_ _
,....:::::´:::_ヽ::::_::::...、
,.:´,..::´::::::::::::::::::::::::::::`::ヽ、
/:::/:::::::::::::::::::::::::/、::::::::::ヽ::ヽ
,::::/:,:::::,:::::::::/::/:/ ヽ::、:::::∨::.
,...---|:::|:/:::/:::::::/::/}/ }:∧:::::|::|:{
{ ,.|:::{':::/::::/⌒/' ⌒∨:}::|リ
\, |::r∨:::イィ斧ミ、 ィ斧ヽ}:,::/'
乂 _;::{ Ⅵ:| Vり Vリ 'イ|「
/::乂ム:::} ' ム} ハターミ曰く、欧米との対話は自分を見つめなおす作業で
,:::/:::/:::}::|::.、 ,., イ:::|
/::/:::/:::::j:/::::|> イ::::l::∧ 西欧の良いところも引き継いで、イランの文明を立て直すことができるというのです。
/::イ:::,::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄`´ ヽ|:::/イ:::::ヽ
/' /::::/ィ 乂┼╋┼╋┼╋}'≧- 、::::} 言わば、和魂洋才のイランverですね。
{ {::::/∧ ヽ╋`¨¨¨╋┼╋ノ Ⅵ
| |:::{/ \ ` ー r----- ´ }'
{ |::::| ヽ | ∨ |
Ⅵ l |={_}= } |
| , | ,: |
| { | {
| | |={_}= } |
.