やる夫で学ぶ「法学者の統治論」その2
167
名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/16(Wed) 12:37:48 ID:e98c2778
>>166
難しいところですが、イスラーム法(シャリーア)=クルアーン・ハディースにあらず。
クルアーンやハディースは具体的な、条文を導き出すための法源なのです。
イジュマーとは、ウンマの合意(実際にはある程度の範囲以上ウラマーの合意)のことを指します。
必ずしも、イジュマーはコンクラーベのごとく1つの場所で集まって合意する必要はなく、ある法学者の見解に対する反論や異論がなくなれば成立したと見做されます。
では、このイジュマーを判例とみなしてよいのか?
それは違います。クルアーンにせよハディースにせよキヤース(類推)にせよ、全てイスラームの学説法であるからです。
全ての解釈が判例である以上、イジュマーのみを判例と見做すのは誤りです。