やる夫で学ぶ「法学者の統治論」その2
163
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/15(Tue) 22:27:21 ID:3d03f1d9
ホメイニの青年、壮年時代はまさに欧米の帝国主義や植民地支配が横行して搾取の権化だったしまあ一理なくもないよね
でもここだけを見てみると決定論的で階級闘争の結論ありきなマルクス味を感じる
163
名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2025/07/15(Tue) 22:27:21 ID:3d03f1d9
ホメイニの青年、壮年時代はまさに欧米の帝国主義や植民地支配が横行して搾取の権化だったしまあ一理なくもないよね
でもここだけを見てみると決定論的で階級闘争の結論ありきなマルクス味を感じる