やる夫で学ぶ「法学者の統治論」その2
137
名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/15(Tue) 14:36:20 ID:8e821745
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎抑圧者・植民地主義者とは誰か?
「外国の手先はイスラームに価値がないと言い張り、アホンドは月経と分娩の問題ばかりに関わり、ムスリムをイスラームから離反させようと唆せてきた
実際そのとおりである。イスラームの世界観や法や教理を紹介する気持を持たず、
彼らが指摘する類のことに大半の時間を使い、イスラームの他の分野の書物を忘れているアホンドどもは
かかる苦情の対象となり、非難されてしかるべきであって、彼らにも落ち度がある。
はたして外国人たちだけが責められるべきことであろうか?―中略―我々のロウハニの間に、知らずして彼らの目的に手を貸しているものがいる」
ホメイニー2003 p16-17
「(君主制や世襲制は)全て反イスラーム的であり、イスラーム法とその統治方法に反対している
君主制と世襲制はイマーム・フセインが阻止すべき立ち上がり殉教した無効にして邪悪なる統治方法である」
ホメイニー2003 p17
※アホンド・ロウハニとはウラマーを指すペルシャ語由来の言葉。
※イマーム・フセイン 12イマーム派3代目イマームのフセインのこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
''^゚~ ̄ ̄~゚^'' 、
/:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::\
//:.::.::.:: /:.::/Λ:.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/:.:/:.::.::.::.:::|:.:/ |:.::.::|:.::.::.::.::.::.::.: |_
| :.::.::.::.::.::.: |::| |:.:::|:.::.::.::.::| :.::: |:i:i:i\
|::| :.: |::\:Λ| \::\/:.:|:.:::|::|:i:i:i:i:i冫
|::| :.: |::/|/\_ ,_/ \::|:.:::|::|\/
|::| :.: |Y灯下ミ 灯下ミY|:.:Λ|i:i:i:\
|/\::人 Vソ Vソ ノ/:| ノ|:i:i:i:リ では、ホメイニーは抑圧者・植民地主義者は何者と言及しているか
. 乂 {|\| '' ´ ''/|:.::.:| : | ̄
/:.:八 ┌ , ノ:|:.::.:|:.:::', まず、ホメイニーは国内の敵について言及します。
. |:.::.::|个:... ..::个 |:.::.:|:.::.: ',
. |:.::.::|:.::.::.::.::|>r< |:.::八:.::.::: | :.::.:: ', 政治に関わらず結婚とかのことばかり考えるウラマー
Λ :.::|{Τ \__::\ト|:.::.::.::.::',
/ \|{ \_,. ―┐| }\ノ:.::.::.::.::.:| そして、君主制・世襲制を取る反イスラーム的な統治体制
/ />''´ ノノ_ノ \:.::.::.::.:|
. / / /⌒´ \:.::.:| 彼らは、外国の影響に関係なく打倒されるべき存在とされます。
{ ∨ ,、丶゛ ∨ ∨ノ
\ / / } }
____ __
/ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.\
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.\
. / .:.:.:.:.:.:.:.: //|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.\
. / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \:.:.:.:.
/ .:| :.:.:.:.:.: / :| |:.|\ :.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.: |:.:.:.:}――┐
|: /|:.:.:.:.:. /|:.:.| |/ \―|―:.:.|:.:.:.:.: |―‐〉ニニ|
|:.|||:.:.:.:.|―― \|\:.:.|:.:.:.:.: |:.:.:.:|二二|
|Λ|:.|:.:.:.||/ イ^丁⌒>Λ:.:Λ|― |\二│ 特に、君主制・世襲制に対しては厳しい態度でを取ります。
| |Λ:.:.| イ^丁 Lノ /∨:|:.:.:.:.:.|ニl\ノ
\:| Lノ , , /:.:.:|:.:|:.:.:.:.:.|ニ| 彼らは妥協の余地なく、イスラーム法上違法で邪悪な存在とまで言い放ちます。
/:.:| , , /:.:.:. |:.:|:.:.:.:.:.|ニ|
/:.:.人 〈⌒ヽ |:.:.:.:. |:.:|:.:.:.:.:.|⌒ これは、当時のイランのパフラヴィー朝批判を念頭にしていると考えると
/ :.:.: /|\ |:.:.:.:. |:.:|:.:.:.:.:.:l
. ;.:.:.:.:/ :l:.:.:.\__ |:.Λ:ノ:.:|:.:.:.:.:.:.l 当時のイランへの痛烈な批判と言えることができましょう。
|Λ/ l:.:.:.:.:.:|:.:.:|:.|:.:|Y^Y^|/^7:.:.:|:.:.:.:.:.:.:l
l:.:.:.:.:.:|:.:.:|r<X{__/X/⌒\:.:.:.:.:.:.:l
.