やる夫で学ぶ「法学者の統治論」その2
135
名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/15(Tue) 14:25:14 ID:8e821745
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎世界観について
「我々はかつて、統治樹立のためにあるいは背信的で堕落した支配者たちを打倒するために集団で一致した蜂起をしなかった。
また、一部は無気力ぶりを見せてイスラームの諸制度と見解の宣伝や議論にも関心を示さず、逆に専制的な支配者たちのために祈祷を行った。
このためにかかる悪しき状況が生じた。
植民地主義者たちは自分の私利私欲のために政治的代理人達の手で外国の法と文化をムスリムたちの間に流布させ、人々を西欧かぶれにした。
すべてこれらは後見人や長、指導者の機構を我々が持たなかったためである。我々は健全なる統治の樹立を求めている、このことは自明である」
ホメイニー2003 p46
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___
_::::::::::::::::::::::::__
/::::/´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
. /::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
_____/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::.
. /i:i:Ⅳ\::∨:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::八::::::::::::::::::::.
{:i:i:i:i:i:|::::::::: |:::::::::::::| ::::: /::::::::::::|: / ::::::::::::::::::::
∨:i:i:i:| \:: |:::::::::::::|:::: /|_\::/ |/ |::Λ:::::::::: |
〉i:i:i:|〉::::::::|:::::::::::::|::x俘=ミ \| jr ⌒::::::::: |
. {i:i:i:i:|Λ: 八:::::::: 人( {:::(_ ヽ _笊~゚Y|:::::|:::|
\_:j|::::l〉{ (\|\{ 乂ツ {(::ノ ノ八:八| そして、そういう世界が生じてしまったのは、近現代のムスリム自身にあると言います
. 八:|:人辷}::::::| '`´ /|::/ ノ
/ :::::|:/: `¨|::::::| _ ;゙ |/ 抑圧的かつ背信的な支配者に反対せず、むしろ祈祷を挙げ、イスラームを省みない。
. / :::::: |:::::::::: |::::圦 ( ) 人
/ ::::::::::::::::::: 八::::::| >  ̄ イ::::::: そういうことをするから、法も文化も西欧に染まってしまった……
. /::::::::::::::::::::::/:::::|\|. {>-< |:::::j
/::::::::::::::::::::::/ ::::::| ..._\ ...⊥..._ | :: /
. /::::::::::::::::::::::/:::: |:人__  ̄ _.j>、 |: / /ニ=- _ これも全てイスラーム的政体を持たないためであり
/:::::::::::::|::::::::/::::::::|:::|⌒ __jノニ=-‐㍉ |/ //  ̄ -=ニニ=-
. イ:::|:::::::::::|::::::::::::::::: |:::|__jノ⌒:ア´ ´_ //  ̄ 7/ だからこそイスラーム的政体を作るべきだと
|:: |:::::::::::|::::::::::::::::: |::八:i:i:i:iァ′ ´_ // //
| 人:::::::::|:::::::::::::::::: /:i:i:i:i:i:7 ...,, __}_ // // 革命論に繋げているのです。トートロジーのように見えますが……
\:::|::::::::::|:::: /:i:i:i:i:i:i:{ } // //
.