【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです173【R-18】【技術開発】

レス数:994 サイズ:1121.65 KiB 最終更新日:2025-07-26 00:42:41

709  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/22(Tue) 02:31:39 ID:16f21d1a

               ___
             . -='´:::::::::::::: `::...、
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \
.         /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... \
         /:::........./.....................}......ヽ.........:::::::ヽ
.        /:::/::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::∧::::::::::::::::::.
.      ':::::::::::::::::i::::::: /イ:::: /:::/  ';:::::::::}:::::::',
      .::::::::::::::::::|::: /' |:: //   ⌒|:::::::::::::::: |
        i:::{::::::::::::∧/  }:/´   ィ f示}イ::∧:::::::|
        |::::::::::::::::iィ f示      乂t リ }/::::iヽ::::
        |::::: \::::|乂t リ         |::::: |イ:::::.
        |::::::::: {ヽ{      ′    /:::::::::::::::::{
        |::::ハ:::::::个:.、  /ヽ一'  .イ:::::::://}∧
       }イ }\ト{ V≧/   ̄}  <}/イ}イ´
             /   ̄} ̄ {:′
                i    7    \
.          _, r7-/|     ′    \ _rx _
       /   }マr{^ゝ==イ丶  r‐一   r「7  \
         ヽ  マ:ハ     :}       r「7´ / ^ヽ
     i   \/′     {____,r「7´        }
     |   /    -=7 ⅩⅩⅩⅩ {′/       /
     |  /         /ⅩⅩⅩⅩⅩ{        }
     | ./         /=ー―――‐={ {      {

「従って、大恐慌がそうであるように」

「金融経済(コイン)の都合で実体経済(ハンマー)の足が引っ張られるということが起こり得る」

「売れるから作る以上、不景気で売れなきゃ作らない。まあ、不景気で売れないのに作れとも言えんが」

「軍拡や工事のためにハンマーが必要なのに「金がない」とかいう下らない理由で減産するのも阿呆だろう?」

「それが嫌なら、国家が職人に対して収入の保障をしてやる必要がある」

・売れなくても作れば中央政府が買い取るぞ!

・赤字が出ても補填するぞ!

・売れる売れないに関わらず一定の生活費は支給するぞ!

「みたいな感じでね」


「良かれ悪しかれこれをやってたのがソ連だと言える」

「国有企業はノルマは課されたものの、作った製品は中央政府や他の国有企業が確実に買い取ってくれたし」

「それで赤字が出ても補填され、各労働者の給料も補填されていた」

「結局の所「給料」とか言ってる時点で貨幣経済ではあり、コインの呪縛から全く逃れてるわけではない。」

「個々の企業や労働者は、結局の所ハンマーではなく金儲けのために働いてる点では資本主義と同じだ」

「しかし、コインの流れを中央政府が制御することで」

「金融経済(コイン)が実体経済(ハンマー)の足を引っ張ることを防ごうとしたとも言える」

「故に工房経済は、ソ連的な社会制度(国有化)とセットなわけだ」