【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです173【R-18】【技術開発】
707
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/22(Tue) 02:02:12 ID:16f21d1a
... -──‐- ..
. : ´.:.:>-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``
/:.:.//:.:.>.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
. .':.://.:.: /..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:⌒ヽ
. /.:/.:.:.: /.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.
/.:/.:.:/.:.:/.:.:.:/⌒).:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:八.:.:.:.:.:.
. /{.:. //.: /.:.:.:/ /.:.:.:.:./.:.:.:. /.:.:!:.:.:. }:.:.
/.:.У.:.:.{.:.:.{.{.:./ ∠___彡イ.:.:.:.:.:.:/,,}.:.|:.:.:.:.}.:.:.
{.:.:{.:.:/{:.:.:{:{/ ,}/}/⌒}.:.|:.:.:.:.}.:.:}
八.:.Y.:.:ノ{.:.:.N x==ミ }.:.|:.:.:.:.}:.リ
... {:.:.:V{イレ{.:.:.{ 〃〃 ,x=ミ、从|.:.:.:ノ.:.{
从.:.乂.:.:.:{:.:.:{ 〃〃 八.:.:.{.:.从
{.:\.:.\八.:{ ’ /}.:.:./⌒ヾ
八:.:.:.\.:.Y.:.圦 { ̄ `ヽ / }: /
{\:.:.: ヽ}.:.:. 心、 ゝ-- ′ / }/
\.:.:..:.:.}.:.:.:} >- r ´
/⌒\.:.:⌒ソ_ {\___/⌒\
.. /................|\.:.:}ノニ)\__人 \..\ ィハ
|................ | 《三≧≦てイ///「 ̄}....../ / 小
|.......,,..... └ノ三ニノ⌒ヽ乂// }.. / ' l| !
. V........`ヾ..^⌒\.:.:.:.:.:. }\/} 八{ l| !
∨........... \.........\{\{..... \∧...{ l| ト、
. ∨................「ちひろ丁........./..../\ i| |..∧
. ∨.....\ └‐─‐‐┴‐<../.......... \,ノ j....∧
∨........\....................... /............... /ヽ/..... ∧
. ∨...........>ー-....__/............... /|\/............∧
∨.........../...... /............... /......∨..................∧
. ∨........{........................ /..............∨....................}
. \........................../......................}....................ノ
・コイン:小屋経済、大商人経済、受容主義
『専門家経済において、農村の余剰食糧・余剰人口は都市に流れ込む』
『これは徴税であり、同時に物流でもある。』
『大河を灌漑に利用して穀物を育てつつ、年貢米を大河で首都まで運ぶ。そんな感じだ』
『そして物流ってことは、他地域との交易にも応用できる』
『農耕開始以前の狩猟民でも少しは交易したとはいえ』
『大量の農作物とそれを運ぶに足る物流能力の誕生によって交易は一気に大規模化したことだろう』
『これは大商人経済の萌芽だったと思う。海のシルクロードの部類さ』
『また、大商人経済はステラリスで言えば受容主義とも縁が深い』
『結局の所、相手国との外交関係が安定しないと交易も安定しないし』
『また、交易商人の交渉術は、外交にも転用可能だからね。』
『故に外交重視の受容主義は外交だけでなく交易も強化する。』
『ヴェネツィアやイギリスのような、交易大国は概ね外交大国でもあるように』
『また、徴税や交易で富が首都に集まることで、主に金持ち相手のサービス業も発達したことだろう』
『江戸での遊郭や、現代アメリカでIT大商人経済に寄生するサービス業のように』
『サービス業の発達はすなわち(見世物)小屋経済だ』
『まあいずれにせよこうした流れによってコイン特化型の経済も出来上がっていく』
『交易網があるなら、コインさえ払えば物も人も心すらも買えるわけで、コイン特化型は汎用性特化型になるだろう』
『戦争吹っ掛けられても、外国から兵器を買ったり、私兵や傭兵を雇ったりして対抗できるわけだ』
『パンやハンマーが必要な場合も買えば済む。誰かが作って売っていれば、ではあるがね』