【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです173【R-18】【技術開発】
371
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/07/15(Tue) 01:25:20 ID:20c73131
r㍉
/ ヽ
/ \
_ __ __ / \
////7ハ / ヽ
t‐{_ゞ' {ヘ} ___ 〈 、
`~7 Ⅵ ''"::::::::::::` 、 V 丶 }
.{ ( '".:::ゝ- <::::::::、::::.\ 〈 ′}
\ \ |\ /.::::::::/::::::::::::::\::::::.丶::.\ / l
\ l| 丶 .:イ.::::::::::::::|::::::::\::::::::\::\_}〕___ノ 〈 / l
/\ l| l \ /.::|::: :::::: 八::::::::::::Y ⌒ヽ〉:::ー--r‐'" | / |
./ | l ハ.:::|::: |::::::|/_,、_:::.( ィうヽ'ト::::::::.ト、 |/ ‘,
/ / } /.:/ゝ人::::|Vィうヽ ゞツ lソヽ::{ヽ} / ′ ,
/ / {(´ 、:.l:ヽ从 ゞソ ,__ / /ヘ/ _/ / ‘ , __
, / / ヽ |l::.\ゝ、、 丶_ノ .:ーr‐x‐x‐< __/ ,ィゞr┐
/ / | \::.\レ≧=- ' |\\l l  ̄ ̄ ‘,kヘ{
/ / ∨ `| \| ヽ| l ― 〉 /
∧ / / ∨ | __,.、、 -‐=_ニ ミ / _/ /__ノ
.∧ / / ∨ | { _-_-_- __-_-', ____  ̄ ̄ /
/ レ/ / Ⅵ {_-_-_- -_-_,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| l/ / /⌒\__ノ f'. . \-_- ̄ -_-_,
| l/ / / 八___ゝ. . . .\‐=-=彳
|/ / / / /}. . . . . . l⌒Y⌒\
| / __,/ /∠_. . . . . . } . .|. .ヽ. .丶_
| l ./ | ___ /. ./. . ̄ニ=-)⌒\ ノ. :. :', . .\
指揮:召喚及び回復及び他者強化
◆〈召喚術師〉《サモナー》:召喚獣によって色々な能力を追加できるサモナー
『シド星でもMtgでもRPGでも一貫して共通する多元宇宙の絶対法則に、「数は力」「大勢で囲んで叩くと実際強い」がある』
『つまり数的優勢は圧倒的に優位であり、数的劣勢は圧倒的に不利になる』
『ヒーラーはその観点で言えば数的優劣に干渉する能力であり、味方を回復させたり蘇生させたりすることで数的劣勢を「避ける」役割がある』
『但し、数的劣勢を避けられるだけで数的優勢を作れるわけじゃない』
『軍隊であれば、死傷して定員よりも数が減ったら他の兵士で補充するし、定員でも足りなきゃ更に増やすこともできる』
『だがヒーラーにできるのはせいぜい、死傷して減った分の補充をして定員を維持するだけで、定員よりも増やすことはできない』
『軍隊のように定員まで補充することも、定員以上に増員することもできる能力は』
『定数まで補充するだけで増員できないヒーラーの上位互換になるわけだ』
『とどのつまり、召喚獣のような』
『故に、軍隊のように召喚獣を召喚して増員もできるし、召喚獣が倒れたら再召喚して補充もできる召喚術師は』
『指揮役であるヒーラーのほぼ上位互換になる。役割的には。まあ流石に回復力自体は本職に負けるにしてもね』
『それ自体が回復能力を持つ幻獣ならば補充力は更に増すだろうが』
『別に精霊でもアンデッドでもゴーレムでも、増員や補充ができることに変わりはない』