古代中国列伝!  第五伝

レス数:954 サイズ:3863.25 KiB 最終更新日:2025-11-17 21:00:27

619  名前:◆qzPdgJeJVo[] 投稿日:2025/11/15(Sat) 14:56:25 ID:4db18268



                  ,.-‐_'''",ニ、ー,.-、,...、
                 / / ` ´      .、 ヽ
                 /  / ,. /  l ∧∧, ハ  ハ                  木簡を糸で繋げて束ねたものを「冊」といいます
              /   |  |. |  | |  .| | | |  |
              }--ー|  斗ヒ'T.l  テニト' / リ                  本を一冊、二冊と数えるのはこの名残
              ト、.__ ト、__|`` ̄    `/r-'" _
        ,..-ィヽ、  |`ヽ、,|  |.====  .===| | / /l_,.-.、___          
 __,..-‐'"   |  `゙7  λ|  |        | |'"¬'"´       ̄`゙'¬,ォ    この字は甲骨文字にも見られるから
ト、._       〈    |  | ゙|  |   弋'ッ  .ノ |            / |     
ヘ   `゙''-.、_.,ィ'ー-゙、   /  ./ ヘ,..-'゙'',ニ''_、ス¨「´  |   _   __,.../  /     殷王朝の時代には既に木簡はあったはず
 |     /  ,ィ'" | ./   /  / /L.l  ヽ-'ー''"'"´ ̄  7´       ./
 ヘ    ∨/ L___| ̄ ̄ ̄/. /´ ̄ |  _,|         /       ,〈       どこかで残片でも発見されないものか
   >、   \ヽ、_    ,ノ_,ノ     ¨´         /      / ,〉 
  〈 ヽ、   `゙''ー`="'"´                 /    ̄ ̄ / ヘ
   〕                          _,. 〈      /   |
  /  `                   ---- ニ´   〉          |     では本編投下しますが    中  編   ですw
  l                           `   |        ,/
  `゙''ー-=、_____                    |     ,..-'"
                ̄ ̄`゙'¬ー---===、.._____|_,.-‐'''"´