古代中国列伝!  第五伝

レス数:616 サイズ:2425.31 KiB 最終更新日:2025-09-04 07:53:09

609  名前:◆qzPdgJeJVo[] 投稿日:2025/09/02(Tue) 22:35:06 ID:1efd23c8



           -‐'´ ̄'´ ̄` ヽ、
         //, '///`´| | | ヽ 、ヽ
        〃 {_{ レ|  レりりリ .l彡|     この時期の魯は親斉派と反斉派に分かれていたようで
        |!小 l ━   ━レ| l │ |
        ヽ| ト、 ̄ ミl=r" ̄_/.| |、|     荘公と季友は文姜の子なので親斉派、慶父と叔牙は反斉派
         | |⊃ ̄___, ̄⊂ | |ノ.|
     /⌒ヽ__|ヘ   `ー'     /⌒i !    
     \ /:::::| l>,、 ____,イァ/  /|     公族が政争に負けたら母親の生国へ逃げるのは定番です
.       /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |    
      `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |      慶父は莒へ逃げたので、母親は莒の公女だったかもしれません






             /  ̄'´ ̄` ヽ
             /   `´  ヽ  \      哀姜を殺したのは斉の桓公ですが
         //, '///`´| | | ヽ  、ヽ  
         〃 {_{ レ|   レりりリ .l彡||     叔姜が桓公の命令を受けて、子の仇討ち、って形にしたのはオリジナル
         |!小 l■■ ■■| |、| |  
         ヽ| -=・=- -=・=-|.| |ノ.| |  
           | |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃| |i | |     韓非子に「母の子を愛するは父に倍するも、父の令の子に行なわるるは母に十なり」
          | |/⌒l,、 __, イァト|/| |  
          |./  /::|三/:://  ヽ||     って書いてたのに、ちょっと影響受けました
          ||  l ヾ∨:::/ ヒ:::::彡,|