【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです169【R-18】【技術開発】
333
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/26(Wed) 02:16:40 ID:1488d40f
,.x ≦三三≧ x、
∠彡''"´^~^゙`ヾミミへ
/シノ´ .:..:.ヾjミヘ
ハⅣ . .:.V小.
{川l! . .: .:.:Vノハ
{{川 . .: .:.VノA
「:.:V ==ミx. ,x=≦.:.:V:::::}
. !::〈\_rf込;ハ __,rf込;ハ_/ミ.:::{
{彡' 乂_ノ´⌒'乂_ノ.:.ミ.::リ
Xィィx ,' :..〉 ,,;ミド'
. Ⅵ彡 ;xハーXメミ、 ミミYリ
V彡彡'‐- - -‐'ミミハⅣ
ヾ彡ィxィ小ハV彡ハjVヽ.
トミ彡イ川从{ミjシ:::::::::`ー- .._
. /\`'" {^\T":::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
_..-''":::::::::::::::「`\ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::
_..-'"::::::::::::::::::::::::r ヽ. ` ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ` ',::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::{ i:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ. |:::::::::::::::::::::::::::::
『とはいえ、貧富の格差が拡大し、国内経済があんまりうまくいっていないとはいえ』
『アメリカが完全に貧乏になってしまったわけでもない。むしろ今でも金持ちではある。』
『その富がごく一部に独占されてるだけでね』
『なぜか?一つにはITだ』
『ビックテック、つまりGoogle、Apple、Amazon、 MicrosoftなどのIT系大手は大体アメリカだからね』
『アメリカ人は高張力鋼を創れないが、日本人だってwindowsやmacは作れない』
『自力で作れんものは輸入するしかない。アメリカからすれば国際競争力のある売り物はあるわけだ』
『なんなら世界中の市場がビックテックに独占・寡占されてる状況で、故に世界中から富が集まる』
『問題はIT系はそれほど多くの労働者を必要とせず、富がごく一部の資本家と経営者とエリート労働者に独占されてしまうことだ』
『またITと連動するが、交易インフラを握ってるのもある』
『例えばロシアにとって致命的だったのは、アメリカが国際送金網を握っており、それを切られたことだ』
『こうなると交易が成り立たなくなる。代金を送金できないからね。』
『ロシアのように経済制裁は食らわずとも、普段の取引から少しづつ「送金税」を徴収されることになる』
『あるいはSTEAMに並ぶゲームのほとんどはアメリカ人が作っていないが、運営してるのはアメリカ人だ』
『アメリカ人は何のゲームも作らずとも、ゲーム業界から「STEAM税」を徴収して金持ちになれる』
『自分は何も生み出さずとも、小作人から搾取して金持ちになる地主のようにね』
『問題はやっぱり、「地主」はそれほど多くの労働者を必要とせず、富が一部の人間に独占されることだ』